-
1. 匿名 2025/05/22(木) 08:58:22
とんでもトリックもありますが、これ考えた人すごいな、というトリックもありますよね返信
私は、作品名は忘れましたが、
「カミソリに何かのウイルスをつけておき、髭剃りに使った人をそれで殺害する」
というトリックを読んですごいな~っと思いました+46
-5
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 09:00:11 [通報]
青酸カリはアーモンド臭!(嗅いだ事無い)返信+56
-0
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 09:00:12 [通報]
マリナ頑張った返信+82
-1
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 09:00:22 [通報]
+3
-3
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 09:00:23 [通報]
電車の時刻表を使ったトリック。返信+28
-4
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 09:00:43 [通報]
切手に毒を塗っておいて殺害するっていうトリックも昔あったよ返信+77
-0
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 09:00:50 [通報]
ピアノの鍵盤の間にカミソリ入ってるの、怖かったw返信+29
-1
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:05 [通報]
>>3返信
ロープどうやって張ったんだろうと原作を子供のとき読んで思ってた+61
-0
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:31 [通報]
>>5返信
どんなの?+0
-0
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:34 [通報]
トピズレだけど、テレビ大好きっ子の旦那が突破ファイル見てて、私がトリック?に突っ込んだら「だって作り話だから」って冷静に返された返信
あっ、そこは分かってて楽しんでるのね…って思った+2
-9
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:53 [通報]
コナンの最初に出てくるジェットコースター返信+33
-1
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:53 [通報]
コナンだったかな?氷で殴って狂気を証拠隠滅ってやつ返信
+10
-1
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 09:02:26 [通報]
ユニセフ、何で寄付ばかりをあてにするのかと…次世代に生き方、働き方を教えたら良いのにズーーーッと寄付、、なるほどね返信+19
-7
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 09:03:45 [通報]
やーまだー家賃!返信+17
-0
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 09:03:55 [通報]
体操選手がジェットコースターをすりぬける返信+7
-0
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 09:04:06 [通報]
最初に殺意があったのが被害者の方で返信
返り討ちされたって分かるまで状況証拠が意味不明になってるトリック+11
-0
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 09:04:49 [通報]
「葉桜の季節に君を想うということ」って小説、叙述トリックだった。主人公は気持ちの若い老人男性。返信+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 09:04:55 [通報]
マジシャンが犯罪者だったら無敵に近いのでは返信+6
-2
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:06 [通報]
>>8返信
今ならドローンなんだろうけど
昔なら糸を付けた矢を飛ばすか(ながーい糸の先に紐、紐の先にロープとだんだん太くすることでロープをかける)
忍者か!+17
-0
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:11 [通報]
コナンの「お金で買えない友情」返信
動機のインパクトが話題になりやすいけど、トリックもなかなか巧妙。
まず被害者にサンルーフを拭くために車に登ってほしいと口実を作って、サンルーフを拭いている被害者を背後から撲殺。
被害者の服のベルトの飾りにたまたま紐があったため、そのうちの一本に結び目を作り、サンルーフに挟む。
次に死体をくの字に折り曲げ、死体と車の間にビニールシートを敷くことで、走行中でも遺体が落ちないようにした。
あと運転手にサンルーフを開てもらえば、坂道と風圧で遺体が道路に落ちる…というわけ。
だから、事故死に見せかけることも、運転手に罪をなすりつけることも、どちらも出来そうだったということ。
ちなみに、なぜ運転手に犯人をなすりつけようとしたかというと、真犯人は被害者だけでなく運転手にも多少の恨みがあったため。+5
-1
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:21 [通報]
蛇はミルク飲まない返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:24 [通報]
>>9返信
横からすみません。
松本清張『点と線』は時刻表トリックの代表作の一つかと思います。+29
-0
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:44 [通報]
>>3返信
この人じゃないけど、犯人たちの事件簿でドアからドアへの移動を試した人は少なくないはず+65
-1
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:47 [通報]
>>18返信
金田一少年の地獄の傀儡師、強いね+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:57 [通報]
一つの殺人事件を隠蔽するために全く関係のない人を殺す。ひどすぎ。返信+28
-0
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 09:06:59 [通報]
コナンだったら霧天狗の話もスケール大きかったな返信+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 09:07:06 [通報]
>>10返信
突破ファイルは実際の事件や事故をもとにしてるから作り話ってわけでもないよ
当時の新聞記事も紹介してる+14
-0
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 09:07:23 [通報]
昨日コナンの映画見てたら、途中からぶっ飛び過ぎて笑ったw返信
新一もせやかて工藤も凄すぎるw+5
-0
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 09:07:31 [通報]
これは成程と感心した返信
+15
-0
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 09:07:47 [通報]
>>12返信
相棒でフレンチのシェフが冷凍イカで刺殺して、そのイカを調理してお客に食べさせるってトリックもあった。
自然な形で証拠隠滅ってパターン。+35
-0
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 09:07:59 [通報]
占星術殺人事件のアゾート殺人返信
身体をバラバラにすることで5人の遺体を一部欠損した6人の遺体にみせかけるの
今だったらDNA鑑定でバレるけどね+31
-0
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 09:08:30 [通報]
「33分探偵」の強引なトリック返信+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 09:08:58 [通報]
走行中のジェットコースターでトンネルに入った僅かな時間で首チョンパするトリック返信
体操選手って凄いよね
我々一般人にはとても真似できない
そもそもこの位置なら絶対に間にいる人に気付かれるし
体操選手って凄い+13
-0
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 09:09:45 [通報]
>>27返信
脚色しているよね?+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 09:10:38 [通報]
犯人がメイク担当者で毒の入った化粧をして鼻を触った手でチョコを食べさせた返信
被害者がチョコを食べる前に手を拭いてたら殺せなかったと思うけどね+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 09:10:52 [通報]
最初に殺したくない人以外誰が死んでもいいという返信
ある意味無差別殺人を引き起こしてからの
本命の殺人
自分が常に命を狙われているということを自作自演してアピールしておいてからの
身代わりで間違った人が殺されちゃった!ふりした本命殺人
犯人はコンビで、1人はアリバイ完璧、1人は足をけがして動けなくなった…のはフェイクで
実は動けて殺しを実行
その自分で本当に足を負傷させて容疑者から外れる
作品名と作者名はあえて書いてないからね
ネタバレOKじゃないから
+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 09:10:53 [通報]
>>22返信
タイトルは聞いたことあったけど、中身までは知らなかった!
面白そうだから買ってみるよ!+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 09:11:02 [通報]
>>1返信
古畑任三郎シリーズはシンプルで面白かった+17
-0
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 09:11:27 [通報]
>>13返信
農業の持続推進とか、仕事が生まれるための活動とかもやってるんじゃないの?調べたら出てきた+7
-4
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 09:12:11 [通報]
>>19返信
紐の先に石をくくりつけて投げるとかも+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 09:12:25 [通報]
被害者が写真や肖像画の唇に毎日キスするから即効性のない毒を塗った返信+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 09:12:49 [通報]
>>34返信
そりゃそうでしょエンタメだもの
突破方法は事実にもとづいてるよ+4
-1
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 09:13:03 [通報]
>>6返信
本に毒を塗っておいて、ページをめくる時に指を舐めると効くのもあるね。昔は舐める人をよく見かけたけど、今時はほぼいない気がする。+19
-0
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 09:13:06 [通報]
>>17返信
個人的には『女王はかえらない』もまんまと引っかかった
読書に慣れてる人だと見抜けた人もいるみたいだけどね+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 09:13:42 [通報]
告白の森口悠子の一連の復讐返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 09:14:51 [通報]
>>2返信
そのアーモンド臭って収穫前の甘酸っぱい独特な香りのことで、我々がよく知る香ばしい香りのアーモンド臭とは違うらしい+23
-0
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 09:15:11 [通報]
>>30返信
亀山さんが変な味がするとか言ってたよね+16
-0
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 09:15:11 [通報]
>>30返信
海外の小説が基で、日本でも餅バージョンとかあるね+8
-1
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 09:16:29 [通報]
下の名前かと思いきや苗字だったという叙述トリック返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 09:16:47 [通報]
>>39返信
ないの?でよくそんなに突っかかれるね+0
-8
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 09:16:48 [通報]
>>23返信
ああいう作りの建物、そんなにある?+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 09:17:00 [通報]
>>20返信
車に乗る時、移動中の衆目から
丸見えじゃないのその死体
+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 09:18:00 [通報]
>>13返信
トピズレ+7
-4
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 09:18:32 [通報]
>>40返信
女がそれできるレベルの幅ではなかったような+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 09:18:40 [通報]
プールに割れたガラスを仕込んでおくの。怖かった。返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 09:18:49 [通報]
>>5返信
西村京太郎先生思い出した。+17
-0
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 09:19:05 [通報]
>>43返信
その殺害方法千夜一夜物語にでてくるよ+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 09:19:24 [通報]
>>12返信
氷を凶器にすればバレないってことを漫才かコントに入れてたコンビいたなぁ
誰だったかな…+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 09:19:30 [通報]
>>3返信
北海道住んでるけど、こんなこと不可能じゃないって当時思ってた。でも実際昔はあったみたいだから試した人すごいなって
でも、トラックで渡るくらいの頑丈さに作るのは女性が一晩はさすがに無理だと思う+20
-0
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 09:19:49 [通報]
>>21返信
古典的名作のあれね+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 09:20:13 [通報]
>>3返信
その後金田一も同じものを作るんだよね
お前もどうやったんだ+45
-0
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 09:22:17 [通報]
>>50返信
横だけど
そんなに突っかかれる
って、どこが突っかかってるの?
あなたの過剰反応だよ+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 09:23:03 [通報]
>>2返信
青酸カリ自体のにおいじゃなく、体内から香るにおいがそうなんだよね。
+11
-0
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 09:23:17 [通報]
>>59返信
この子は事前準備してたはず+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 09:23:32 [通報]
>>52返信
バスとかトラックからは丸見えだよね+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 09:23:36 [通報]
何かのドラマで冷凍マグロ一匹を凍らせて殴り○すってやつ。マグロは調理して処分だったはず返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 09:23:59 [通報]
>>51返信
そんなにないけどトイレから子供部屋とかで練習したw+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 09:24:19 [通報]
>>23返信
だいぶ昔だけど何かバラエティーで実験していたよねw
+15
-0
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 09:24:20 [通報]
>>33返信
これはちょっと笑っしまったな
あり得なさすぎて(笑)
せめて間に人を挟まずすぐ後ろの席の人の首を…とかにすれば良かったのにね
それならできなくも無いかなと+18
-0
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 09:24:26 [通報]
>>1返信
ドンファン嫁は歯磨き粉になんか混ぜたとか言われてなかったっけ。+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 09:24:34 [通報]
>>67返信
指挟んだでしょ+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 09:24:46 [通報]
>>30返信
薫ちゃんがたまたま絶対味覚持っててバレるという
不運な話ね+11
-0
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 09:25:45 [通報]
>>18返信
万引きのプロがいたとか+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 09:26:53 [通報]
昔の作品だけど、西村京太郎の「ミステリー列車を追え」は面白かったなぁ〜返信
今なら携帯があるから不可能だけど、列車一つ消すというのをやり遂げるトリックは良くできてるなと+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 09:28:06 [通報]
>>71返信
誰もが通る道だよな
子供部屋にドア2つあるけど意外と遠いし怒られるしで+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/22(木) 09:31:13 [通報]
>>48返信
元は冷凍肉だっけ+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/22(木) 09:32:35 [通報]
島田荘司さんの斜め屋敷の犯罪がトリックわかった時にすごいと思った。一見無意味だと思ってたものがほとんど使われていて返信
実写で見てみたかったな~+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/22(木) 09:34:05 [通報]
>>13返信
教えてもやらないと聞いた
寄付で生きられるから+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/22(木) 09:34:38 [通報]
>>74返信
あれは面白くて子供の頃何度も読んだな
でも日程延ばしたことにして事件を誤魔化すのは難しいだろー、と当時から思ってたw+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:04 [通報]
>>11返信
アクロバティックよね
体操やってたからって無茶がすぎる+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:17 [通報]
コナンで爪を鋭く削って首を掻っ捌いて歯でその爪を噛み切って証拠隠滅みたいな話あったよね返信
やったらできなくないのかもしれないけど自爪で殺人とかエグすぎ+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:49 [通報]
綾辻行人の時計館の殺人返信
時系列見たときゾワっとした+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:52 [通報]
>>50返信
🎣+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:59 [通報]
>>17返信
あれは映像化できんね。+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/22(木) 09:38:01 [通報]
>>81返信
ブラのワイヤーを尖らせて突き刺すってのもあったよね+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/22(木) 09:38:48 [通報]
>>29返信
でも3姉妹の最後の「一家に遊女も寝たり…」の方は杜撰だよ
鈴が鳴ってるだけで生きてると思って姿を確かめないんだもん
トリックが成立するには警察探偵側の不備が前提のパターンはよくある+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/22(木) 09:40:44 [通報]
>>1返信
「容疑者Xの献身」のトリックには驚いた。
20年くらい前に初めて読んだけど、こんなに全然先が読めなくていっき見したの覚えてる。+12
-3
-
88. 匿名 2025/05/22(木) 09:43:04 [通報]
>>6返信
きらきらひかるかな?
あのストーリー泣ける話でよく覚えてます+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/22(木) 09:44:28 [通報]
コナンならストーカーを殺すために自動販売機でジュースを買ってわざと半分くらい残してその中に毒を入れて置いておく。犯人に一方的に思いをよせるストーカーだからそのジュースを飲むってヤツがコナンにしてはシンプルなトリックで好きだった。手袋してたら犯人に怪しまれるから指に接着剤だかのりだかつけて渇かして指紋が残らないようにしていた。返信+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/22(木) 09:51:25 [通報]
密室トリックを作るために、上演中の舞台の上をゆーっくり移動する。目に見えてるのにそちらに集中しないと人がいると認識されないっていってたけど、そんなことある?返信+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:12 [通報]
>>3返信
これ女性一人じゃ無理だよねw
体力も時間も足りなさすぎる
お金で雇って力のありそうな協力者3人以上いてチームプレイで頑張って、やっとできるかどうかってレベル+31
-0
-
92. 匿名 2025/05/22(木) 09:55:17 [通報]
>>6返信
戦前の探偵小説で読んだことあるからよくあるトリックなんだろうな+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/22(木) 09:57:42 [通報]
>>91返信
これって大量の水を車で運んで持って来る方がバケツで川底から水を組み上げるよりはまだ現実的な気がする。+18
-0
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 09:59:33 [通報]
コナンのお寺で、滝の流れる水を小部屋に横流ししてでっかい水槽を作った&そのあと部屋を破壊して水を流したっていうトリック返信
大量の水を貯めてる最中のドドドドドッって水の音で、周りで就寝してた坊主たちやコナン達が起きちゃって何かやってる?と気が付きそう。アイデアは面白いけど非現実的だなと思った+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 10:03:03 [通報]
でも大抵のトリックには古典の元ネタが存在する気がする返信
>>12 は「茶の葉」
>>36 の作品名は分からないけど、ナイル川を思い出す
最初に思いついた人はすごいよね+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 10:09:00 [通報]
>>87返信
これもたまたま目撃者がいないという幸運の上に成り立った杜撰なトリックだなぁーって思ってた
監視カメラとかない時代でもないよね?
あれはヒューマンドラマとしては傑作
ミステリーとしては三下だなって思う+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/22(木) 10:10:23 [通報]
東野圭吾の聖女の救済のトリックはびっくりした返信+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/22(木) 10:11:41 [通報]
>>90返信
舞台に集中してない人は絶対いるだろうけどねw
スタッフかな~?って思うだけだろうけど+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/22(木) 10:11:51 [通報]
>>48返信
ロアルドダールの短編だね
チャーリーとチョコレート工場の原作の人
この人推理作家じゃないけど秀逸なトリックもの開発してて色んな作品が元ネタにされてる+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/22(木) 10:19:23 [通報]
ストーキング元旦那とそれから必死で逃げ回っている元嫁が、共犯関係返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/22(木) 10:25:14 [通報]
>>88返信
毒はしゃぶしゃぶのタレに入れたんじゃなかった?
でも火葬されちゃって死因わからなかったけど、彼女に宛てた手紙の切手を解析して毒物がわかった。
彼女役ともさかりえだったよね。切なかった。+12
-0
-
102. 匿名 2025/05/22(木) 10:28:21 [通報]
有栖川有栖の浄水器のカートリッジに毒を仕込むトリック返信
新居購入時に仕込んで何年も水道の水を使わずにミネラルウォーターで調理した妻
夫が嘘をついたらこの水を飲ませようと何年も画策してたという・・・
全く理解出来なかった+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/22(木) 10:28:51 [通報]
>>70返信
ガルちゃんが推理してたよね
ヘルスアプリから犯人の嫁は歯磨き粉の先端に覚醒剤を仕込み
ドンファンにエッチする前に歯を磨いてと頼む
歯を磨いてる時にコップに水を入れるために台所へ行き
ドンファンに水を持っていく
うがいをした瞬間に鼻と口を押さえてゴックン
そして覚醒剤大量に摂取して死亡
ドンファンの嫁は中国マフィアがバックにいるので
司法も取り込んで無罪判決へ
歯磨き粉からもコップからも覚醒剤反応出てきたのに証拠として挙げられず+7
-0
-
104. 匿名 2025/05/22(木) 10:32:25 [通報]
ポアロの最終話返信
カーテンの犯人との対決
出したコーヒーのどちらにも毒が入っている
しかしその耐性の違いを使って追い詰める+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/22(木) 10:37:15 [通報]
>>5返信
そして、それの矛盾点を指摘する鉄オタの存在よ+4
-0
-
106. 匿名 2025/05/22(木) 10:44:00 [通報]
>>3返信
ここまでやって作った氷の橋を
車で渡るのめちゃくちゃ恐怖
+26
-0
-
107. 匿名 2025/05/22(木) 10:44:05 [通報]
すっごく単純なんだけど銀狼怪奇ファイルの首無しライダーのピアノ線返信
30年くらい経った今でもトラウマ+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/22(木) 10:48:12 [通報]
>>68返信+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/22(木) 10:52:55 [通報]
>>107返信
わかるー。バイクは乗らないけど自転車でスピード出てる時とかふっと思い出す。そんなにスピードないからああはならないだろうけど怖いよね。+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/22(木) 10:56:32 [通報]
超有名古典だけど「アクロイド殺し」返信
フェアかアンフェアか当時から物議を醸したらしいけど、やっぱり唯一無二で秀逸な作品だと思う+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/22(木) 11:01:32 [通報]
>>33返信
首といえば、お腹に隠すのも驚き+12
-0
-
112. 匿名 2025/05/22(木) 11:09:18 [通報]
>>3返信
しかもこれ作ってる途中で男に目撃されるアクシデントがあって、咄嗟に男を撲殺&死体を隠せるサイズのデカい雪だるま作りも並行してやってるんだよね…
無限の体力だわ+21
-0
-
113. 匿名 2025/05/22(木) 11:10:37 [通報]
>>36返信
ABC…+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/22(木) 11:12:32 [通報]
>>30返信
金田一では、冷凍した肉の塊で撲殺した後にステーキにして剣持警部に食べさせてた犯人いたよね。+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/22(木) 11:14:23 [通報]
>>87返信
最初から犯人がわかっている倒叙ミステリーは珍しくないけど、途中の微妙な違和感を最後にきれいに回収して犯人のキャラクターの実像までつなげるという
すごくよくできた作品だった。+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/22(木) 11:19:28 [通報]
雪の山荘で、山荘そのものがケーブルカーのようになってて移動するというなかなかトンデモなトリック返信
なんだっけ…パロディものの名探偵の掟のやつかな
いやいやいやwと思いつつどれも面白かったなあれ+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/22(木) 11:23:42 [通報]
ミステリーではないけど、デスノの月がわざと記憶を消したくだりは読んでてよく考えるなーと思った返信+6
-0
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 11:23:52 [通報]
>>91返信
実際に使われたら困るから漫画や小説のネタは穴があるのよね
完璧なものは逆にボツくらうらしい+23
-0
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 11:26:06 [通報]
>>17返信
似たような感じで、綾辻行人の迷路館の殺人
男っぽく書いてたけど普通に女だったやつ+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/22(木) 11:32:31 [通報]
金田一にあった、マークシートの試験で優秀な子の答えをまるっと写す方法。まあ、相手がすぐ後ろの席にいないと意味ないわけだけど。返信+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/22(木) 12:16:10 [通報]
>>119返信
すべてがエフになるもだな
この系統は小説ならでは+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:42 [通報]
>>1返信
ナッツアレルギーの人が飲むウイスキーにナッツの粉を入れて…ってのを見たことある
アレルギー持ちとしてやめてくれーと思った+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:16 [通報]
>>46返信
横から。
そうなんだ…
名探偵コナンでたまに聞くワ―ドだけど、どうしてもミックスナッツに入っているア―モンドを想像してしまう。
収穫前のは確かに嗅いだ事がないわ。+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:02 [通報]
>>23返信
でも実写版ドラマで、初代の剛くんが実際にやってなかったっけ…
もう30年前でよく覚えてないけど。+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/22(木) 15:26:08 [通報]
>>77返信
本当に?
私はナンダコレと、本を投げたけど+1
-1
-
126. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:59 [通報]
>>110返信
その前にもあったんだよね
確かこれだったと思う(コピペ)
↓
1.世界初の「叙述トリック」の作品
『海外ミステリー事典』の叙述トリックの項によると、スウェーデンの作家ドゥーセの『スミルノ博士の日記』が最初とされています。+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/22(木) 15:31:08 [通報]
>>102返信
それ東野圭吾じゃない?+4
-0
-
128. 匿名 2025/05/22(木) 16:32:05 [通報]
>>124返信
ジャニーズは鍛えに鍛えた運動神経持ち合わせてるから+5
-0
-
129. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:31 [通報]
>>128返信
そっか…
普段鍛えていない人間や、一般人と同じに考えてはダメですね。+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:44 [通報]
>>108返信
これ山田さんドアノブに足乗せちゃってるから本当にむずかしいんだね+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/22(木) 17:57:42 [通報]
>>6返信
カツオが切手に辛子塗ってサザエにイタズラしたの思い出した(笑)+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/22(木) 18:06:55 [通報]
>>86返信
横だけど原作未読だけど三姉妹役がマナカナの回で鈴を鳴らしていたのは紐を括り付けられた黒猫だったんだけど、黒猫がもがかず寝ちゃって鈴が鳴らなかったら、このトリック成立しなかっただろうに結構ギリギリな運任せ的なトリックだなと思った。+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/22(木) 18:07:48 [通報]
>>32返信
「なるほろ〜!」+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 18:38:21 [通報]
>>8返信
わたしもそれ気になってたわ。金田一も貼り方説明してくれないし。+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 19:27:57 [通報]
>>26返信
あれはさすがに笑った+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 19:28:39 [通報]
>>54返信
彼女にはストップウォッチ筋があるから…+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/22(木) 19:32:15 [通報]
>>61返信
なんやかんやでまあ作ったわけよ+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/22(木) 19:33:10 [通報]
>>91返信
マイナス20度の中…www+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/22(木) 19:34:04 [通報]
>>43返信
ジジイを殺したい時は使えるな+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:27 [通報]
>>33返信
もしかしてハネられてる首の後のシルエットってウオッカ? 仕事で殺しに慣れてるとはいえトラウマになってそうw+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/22(木) 21:29:16 [通報]
>>90返信
鍵のかかった部屋 ね!
全話面白かった!好きなドラマだ〜+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:03 [通報]
>>141返信
あったね‼️
懐かしい‼️
後から録画したものを早送りして確認されたら終わりだけど+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/22(木) 23:17:36 [通報]
>>91返信
これ私だったら「あ〜もういいや犯罪やめよう!」ってなるwww+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/23(金) 01:01:34 [通報]
>>101返信
そっか!フラフラになりながら彼女への手紙をポストに入れるシーンをよく覚えてて、肝心のタレを忘れてた。ありがとう!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する