-
1. 匿名 2025/05/21(水) 22:20:22
組合は授業1分当たり35円の賃上げなどを要求している。
+118
-11
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:00 [通報]
意味ないね返信+7
-47
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:03 [通報]
職務放棄で懲戒解雇返信+3
-56
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:21 [通報]
給与未払いとかあったね返信+108
-1
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:21 [通報]
生徒が可哀想返信+31
-59
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:56 [通報]
いくらなんだろ?返信
経営陣が全部持っていってるの?+105
-1
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:58 [通報]
10年前に塾の担任だった先生の名前思い出してふと調べたら、顔出しでネットワークビジネスやってるの見つけた返信
塾講師時代の苦労とかも赤裸々に書いてる。+114
-2
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:21 [通報]
15分ってのがささやかな抵抗というか真面目というか、日本的だよね返信+305
-3
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:48 [通報]
>>5返信
経営陣が一番悪いね
日本人はもっと主張しないとダメだね+171
-5
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:50 [通報]
>>5返信
権利を主張するのは正解だけど、授業の中ではいかんだろと思う。
生徒はちゃんとお金払ってその時間買ってんだから‥
私情挟むなよ+12
-60
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:52 [通報]
大変そうな仕事だもんねぇ返信
河合塾じゃなかったけど、予備校の先生の机の上にはかならず栄養ドリンクの空瓶が数本あった記憶+99
-2
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:58 [通報]
明光義塾で大学生の時バイトしてたけど、めっちゃ大変だった。返信
準備で休みが押し潰されたよ。生徒と話してるときは楽しかったけど。+118
-2
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:59 [通報]
正社員?返信
やっぱり給与水準低いのかなぁ+4
-3
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:02 [通報]
生徒を想っての15分なんだろうな返信+137
-4
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:12 [通報]
>>6返信
教育業界は儲かってそうだよね。上はいっぱい貰ってそう。+109
-3
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:13 [通報]
元Original Loveのギタリストに古文教わってました返信+7
-4
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:49 [通報]
元塾・予備校関係者です返信
まぁーーーー超絶ブラックだよ
今は多少は是正されてるみたいだけど、そらでも年間休日80日とかだし
週1休みは当たり前、それすらなく20連勤とかもあったし
残業代はつかないしね+122
-1
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:50 [通報]
少子化が加速していってるのに、そんな事やってる場合じゃないだろ返信+4
-11
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 22:24:15 [通報]
少子化だから、人気の塾の人気講師以外は薄給だもんね返信+4
-5
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 22:24:23 [通報]
>>1返信
いや上げたれよ+61
-5
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 22:24:43 [通報]
>>6返信
少子化で合理化できてないところはカツカツなんじゃない?+19
-1
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 22:25:09 [通報]
ストライキするのは良いけど授業受けられなかった分は払い戻すか追加の講習とかあるの?返信+4
-16
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:08 [通報]
>>5返信
また浪人
今度は駿台で+5
-5
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:27 [通報]
その15分間の授業料は返金するの?返信+3
-12
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:29 [通報]
河合塾の公民の先生に「国の借金は嘘」だって教わったよ。返信
「日本は自分でお金を作れるから、インフレにさえ気を付ければ、いくらでも財源を出せます。税金は後から作った分を幾らか回収してるだけです。なので財源なんていってる政治家は落としましょう」って言われた。
もうこれ、10年以上前の話だけど。+93
-4
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:45 [通報]
>>1返信
今の時期に15分というのが教育者って感じ。
センター前だったら大変なことになりそう+36
-1
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:53 [通報]
>>10返信
労働者にはストライキする権利がちゃんとある
塾講師の場合は授業が仕事なんだから、授業時間をストライキするの当たり前なんだけど
当然の権利+98
-4
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:53 [通報]
>>5返信
そんな事言ってたら、保育も介護も看護も学校もってなるじゃん。仕方ないよ。+19
-3
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:57 [通報]
>>1返信
いい年して左翼みたいなことするなよ…+3
-28
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:00 [通報]
河合塾みたいな大手でもそうなんだから、名もなき個別とか地元に展開してる程度の塾なんて搾取ひどいだろうね返信
激務発給
でも結局、教師(公務員)にはなれないし、他の仕事もできない
バイトでもできる仕事なのが現実
子どもが塾講しか就職先ないとかにならないようにしっかり育てたい…+11
-14
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:16 [通報]
>>10返信
ストライキの意味わかってないね
これをやってこなかったから、日本人だけずっと賃金が低いままだったんだよ+71
-3
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:23 [通報]
>>5返信
生徒の親は授業料返還求めるのかな?
でもクレーム対応するのはヒラ社員で
生徒数が減るとかでない限り経営陣はノーダメージなのかな〜+5
-7
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:41 [通報]
>>1返信
ストライキって外国人じゃあるまいし最近の日本人はどうなってるのやら+2
-31
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:46 [通報]
>>13返信
なんとなくだけど大手の塾の講師は職員ではない気がする。+12
-1
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:48 [通報]
授業料は払い戻しされるの?返信+3
-7
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 22:28:01 [通報]
>>26返信
とっくにセンター終わっているのにいつまで言い続けるんだろ
いまだに大検や国1と言い続ける人もいるよね+3
-11
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 22:28:48 [通報]
>>30返信
大手予備校の講師になるより教師になる方が簡単だよ+11
-9
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 22:29:03 [通報]
>>9返信
騒ぐのってあちらのお国柄だから日本にそんな下品な文化持ってくるのやめてよ+1
-25
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 22:29:04 [通報]
>>20返信
1分あたり35円の賃上げ要求だから、60分の授業に対して2,100円の賃上げってことだよね。結構高くない?
これ叶えるには塾代上げざるを得ないけど保護者は納得するのだろうか+7
-23
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 22:29:42 [通報]
>>1返信
中国や韓国にはより大きい声で喚けば得をするって諺がある
日本人がすることじゃない+1
-24
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 22:29:52 [通報]
>>33返信
最近?昔の日本人はガンガンストライキやっていたんだよ+26
-1
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:07 [通報]
>>16返信
「接吻」の?+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:19 [通報]
>>1返信
元予備校講師ってネームバリュー使ってYouTubeとかで授業とかどうだろう
予備校講師って問題も自分で作ってたよね?なんでも自分でできそうなのに
そうなれば予備校行けない子の勉強格差もなくなるし+2
-12
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:41 [通報]
>>25返信
私は駿河台だったけど、同じようなこと言われたよ。
「私たちがブラックな環境で働かなきゃいけないのは、消費税や社会保険が高すぎて、企業が人を雇えないからです。なので皆さんちゃんと選挙に行きましょう。」って言ってた。
今思うと正しかった。+92
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:59 [通報]
>>33返信
>>29
スト権=労働者の団体行動権は日本でも労働者の持っている当然の権利
左翼とか外国人とか言ってる奴は、中学生から社会の授業を受け直して来い
+17
-1
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 22:31:33 [通報]
>>16返信
村山さんかいな?+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 22:31:34 [通報]
>>27返信
権利を主張する人にろくなやついないから
共産主義者かよ+1
-22
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 22:32:18 [通報]
>>8返信
ほんとだね。
その後は遅れを取り戻すための授業をしっかりやってそう+47
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 22:32:39 [通報]
>>38>>40返信
こいつら馬鹿なの?
労働三権見直して来いよ+20
-1
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 22:32:50 [通報]
>>41返信
左翼が暴力振るってた時代でしょ?
こういうこと許すとキチガイが暴れるんだよ+4
-14
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 22:33:22 [通報]
>>1返信
15分なのが生徒思いなのかと感じる
生徒には関係ない話だし、受験かかってるもんね+10
-1
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 22:33:30 [通報]
>>36返信
ごめん、普通に何も考えずにセンターって言ってしまってたわ。失礼しました+7
-1
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 22:33:30 [通報]
>>42返信
>>46
Yes😌+4
-1
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 22:33:45 [通報]
>>1返信
この業界もやりがい搾取だよね
実績上げろとめちゃくちゃ言ってくるけど給与に見合ってない部分は大きいと思う+25
-0
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 22:34:58 [通報]
>>45返信
労働組合の裏にいたのは共産党とか社会党っていう左翼勢力
日本の秩序乱したいなら日本から出ていけよ+1
-14
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 22:34:59 [通報]
消費税廃止と社会保険料減税返信
すれば
めっちゃ賃金上がるよ
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
(年収500万円の社員1人にかかる社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)
+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 22:35:34 [通報]
このご時世にストが無いと思い込んでる人いるのね。普通にあるよ。返信+7
-1
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 22:35:41 [通報]
>>36返信
こんなに怒ること?wwww+8
-2
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 22:36:19 ID:foBm7HWFqc [通報]
>>1返信
去年、入試前の受験生も多く通う
学習塾が突然閉校とかあったよね、、
少子化でこの先教育業界は厳しいだろうなー+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 22:36:53 [通報]
>>8返信
本当それ
まじで日本って待遇悪くて安くこき使われて社長は高級車ブーンみたいな
それでも文句言いながらでも黙って仕事あるだけ有り難いみたいな
抗議しなさ過ぎて労働環境がいつまで経っても良くならない
うちの子のバイト先も土日深夜時給分アップなくて仕事量と合わないからずっとアルバイトやパートから上げて欲しいって言われてるけど検討するするでスルー
仕事全く出来ない子とシフトかぶれば2人分も3人分も動くし
新入社員に教えるぐらい仕事できて
疲れるからってシフト減らしたりすれば困る!頼りにしてるのに!って
やめようとすると引き止めるくせに時給が全然上がらない
だから仕事出来る人は馬鹿らしくてさっさと辞めてく
それで人手不足
仕事出来る人にはきちんと時給あげれば留まるし
すぐやめる使い捨てみたいに入って来る仕事出来ない人達らで大量にシフト組むより人件費も安く済むのに
早いとこ辞めさせたい
+25
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 22:37:08 [通報]
>>55返信
お前馬鹿なの?
労働三権は日本国憲法に定められた労働者の権利なんだよ
日本の憲法が遵守できないなら日本から出て行けよ+15
-1
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 22:37:47 [通報]
>>31返信
日本の仕組みが嫌なら海外行けばいいのでは?
左翼って反日だから文化とか伝統を否定したがるよね+1
-14
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 22:38:32 [通報]
すげー塾代取ってるよ‼️返信
いくら注ぎ込んだか💢+0
-4
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 22:38:49 [通報]
>>27返信
働かせてもらってるのに図々しい考え
それを恩を仇で返すっていう+1
-19
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 22:39:18 [通報]
>>37返信
公務員試験そう簡単に受からないよ?
体力テストとかもあるし
大手の塾講師は教員免許なくてもキャリアなくてもなってる人たくさんいる+5
-1
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 22:41:18 [通報]
>>62返信
「日本の仕組み」ってなんだよw勝手なお前ルール決めんなw
日本国憲法に定められた労働者の権利が気に入らないなら日本から出ていけ+13
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 22:41:46 [通報]
>>61返信
どれだけの人が左翼のストライキに迷惑して企業も暴力団使わざるを得なくて殺しあいに発展したと思ってるの?
警察にも殺されるような連中だから暴れたいなら他所でやりな+1
-12
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 22:42:03 [通報]
>>60返信
土日時給アップも絶対じゃないし、深夜は法律で割増されるから時給そのものをアップだと二重賃上げじゃないの?
もちろんそういう所があるのは知ってるけど、しないのは経営者が世間知らずか業績が悪いかなんだから戦うより別を探した方がいいと思う+0
-5
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 22:42:26 [通報]
>>1返信
大手塾講だし社員もそれなりの大学出身者揃えてるだろうからその腕に見合う賃金を支払うべきだよね
自由が丘校だと精鋭揃いそうだしストライキするにはうってつけの校舎だね+10
-1
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 22:42:41 [通報]
>>15返信
けっこう厳しいと思う
youtubeで講義されたら、そちらにも客を取られると思うよ+8
-2
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 22:43:15 [通報]
>>67返信
それと労働者の権利の行使は全く関係ない
日本国憲法が遵守できない奴は日本から出て行けよ+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 22:43:29 [通報]
>>17返信
そして当然ながら深夜・終電終わりがデフォだもんね
終電で帰れても作業は明け方までかかったり
模試や試験があれば早朝から稼働
病まないほうが難しかった…+20
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 22:44:02 [通報]
>>61返信
権利でもやっていいことと悪いことがあるでしょう
労働者が騒ぐようになると必然的に暴力団の需要も増えて抗争が絶えなくなるんだよ
もっと歴史の勉強した方がいいよ+1
-12
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 22:45:30 [通報]
前働いてたところでストライキしてみたかったわー返信
給料日に給料支払われなかったり他にもいろいろあったから+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 22:45:40 [通報]
>>1返信
子供行かせてたよ、こっちは安くもない受講料払ってたんだから講師にちゃんと還元しなよ…
社会人でもあるから賃金は重要すぎるよね+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 22:46:23 [通報]
なんか社畜奴隷が一匹暴れてるけどなんでだろ返信
左翼とか共産党とか戦後の赤狩りかよw
それとも人件費ケチってる弱小個人塾の経営者か?w+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 22:46:50 [通報]
>>39返信
河合塾って売上高400億以上だよ、人気講師でもなきゃ年収500万前後だし普通に塾側が出せば良い。+15
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 22:46:55 [通報]
>>66返信
権利権利って上野千鶴子かよw
ハウス+0
-11
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 22:47:35 [通報]
>>73返信
>権利でもやっていいことと悪いことがあるでしょう
ありません
以上+9
-1
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 22:47:42 [通報]
>>25返信
次の選挙で落としましょうね+32
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 22:50:16 [通報]
>>78返信
ハウスはお前だ
日本国憲法に認められた労働三権の行使に文句あるならお前が日本から出て行けよ+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 22:50:51 [通報]
>>1返信
1分35円って30分1050円の賃上げ⁇流石にそれは…+1
-8
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 22:52:01 [通報]
>>79返信
あります
あなたの言ってることは働かない権利とかいって働けるのに生活保護受けてる人と同じ
常識で考えないでそういう人ばかりになったら日本は崩壊するんだよ+1
-13
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 22:53:56 [通報]
>>82返信
大学予備校の講師の時給って数千円から人気度合いによって数万円
30分千円の賃上げでもそんなもんだよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 22:54:13 [通報]
>>1返信
転職すればいいのに周りへの迷惑とか考えられないのかな+0
-9
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 22:54:36 [通報]
>>83返信
横だけどスト禁止なんてあり得ないよ。
ネタかな。+12
-1
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 22:55:51 [通報]
横浜通ってた返信
やめてくれ、恥ずかしい
なら辞めて代ゼミとか行けば?+1
-5
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 22:56:26 [通報]
>>85返信
受験生と保護者が被害者+1
-6
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:27 [通報]
>>83返信
>あなたの言ってることは働かない権利とかいって働けるのに生活保護受けてる人と同じ
日本国憲法に定められてる労働三権の行使とそれを同じとかwさすがに馬鹿すぎて恥ずかしいよw
高校の公民の授業思い出してごらんよ
高校行ってないの?+8
-0
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:41 [通報]
>>15返信
子供の予備校の講師、一コマ15000円らしいよ
ちなみに70分+11
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:42 [通報]
>>13返信
授業受け請け持っている予備校の先生は大半フリーランスだと思う
授業を持ってない事務方の作業するいわゆるチューターさんは派遣か正社員だと思う+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:49 [通報]
>>70返信
コロナ前は良かったんだけど、コロナ禍以降は生講義が苦戦してるし、youtubeの講義が脅威になってるんだよ+9
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 22:58:02 [通報]
>>86返信
ねー
まあ煽りだと思うけど、それにしても馬鹿すぎるw+9
-1
-
94. 匿名 2025/05/21(水) 22:58:58 [通報]
>>17返信
素朴な疑問なんだけど、それなのになんでやるの?
大手予備校で指導できるてことはそこそこ高学歴でコミュ力はあるよね?
この2つあれば今なら企業にでも余裕採用されると思うのだけど。+13
-1
-
95. 匿名 2025/05/21(水) 22:59:11 [通報]
>>86返信
あらかじめ給料に了承して働いてるのにもっとくれくれないなら働かないって世の中舐めすぎ
日本は簡単にクビ切れないから守られてるのに無能がもっと金出せとか勘違いし過ぎでしょ
欧米だったら即クビ切られてるよ+1
-13
-
96. 匿名 2025/05/21(水) 23:01:15 [通報]
>>92返信
というかあの授業をしない塾の講師とか悪質な営業妨害もひどいよね
自分たちの塾が最高、大手塾はぼろくそ
犯罪として罰則つけてもいいと思う
信じてお金払って通ってる保護者と頑張る生徒がかわいそう
自分らの塾だって大した成果できてないくせにさ+7
-1
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 23:02:01 [通報]
>>95返信
えっストライキって日本だけなの?+0
-7
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 23:03:34 [通報]
>>12返信
私、今やってるけど全く大変じゃないよ。
なんの準備をそんなにかかってるんだろ?+2
-19
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 23:03:35 [通報]
>>10返信
労働者の当然の権利。
でもおそらく先生たちは、ストの15分間を考慮して、内容的に生徒に影響出ないようにこの日の授業を運営したと思うよ。
日頃接してる生徒を無碍にはできないだろうから。+22
-0
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 23:04:13 [通報]
すみません、横になりますが・・・高校3年生ですが、最近今の予備校だと結果だせないかもと不安になってきているんですが、今から別の塾ってありだと思いますか?返信
そ+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/21(水) 23:05:10 [通報]
>>98返信
あなたに習いたくないと思ってしまったわ・・・
+15
-2
-
102. 匿名 2025/05/21(水) 23:05:33 [通報]
>>95返信
>欧米だったら即クビ切られてるよ
欧米で給料あげてくれってストして交渉してくる労働者の首をストを理由に即切ってたら、その会社が罰せられるよ当たり前だけど
ストライキは労働者の当然の権利だから
欧米は会社が雇用を守らない代わりに、労働者もガンガン自分たちの権利を主張するから
日本も終身雇用の時代じゃないし、塾講師なんか最初から時給交渉ありきの職場だから、ストライキは有効だと思うけど
+14
-1
-
103. 匿名 2025/05/21(水) 23:06:05 [通報]
>>5返信
子ども相手はそんな感情持ってはいけない!安い賃金でもありがたいと思って働けみたいな感じでツラ+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/21(水) 23:07:33 [通報]
>>43返信
収入なくなるじゃん+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 23:07:55 [通報]
>>95返信
欧米はストライキ日本より多いけどなあ
保育園のストとか学校のスト、ごみ収集ストとか空港の荷物運ぶ人のスト、電車やバス…といろいろ体験したよ+14
-1
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 23:09:25 [通報]
>>89返信
高水準な教育受けてるよ
ストライキで給料上げようって時代遅れだから
今は自分のスキル磨いて市場価値高めて転職活動すればいいのに努力せず権利ばかり主張するのはどうかと思う
ストライキなんて非効率だし自分の市場価値が低いのを認めてやることをやればいいのにストライキで解決しようとするのは甘えだよ+1
-10
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 23:12:07 [通報]
>>106返信
転職が普通の外国でストが当たり前にあるのはなんで?+4
-1
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 23:16:53 [通報]
>>107返信
あいつら血の気が多いから
ストライキなんて賃金支払われなくなって他の人も巻き込まれるし結局大人しく働いてた方がいい
自己中なバカのすることだよね+0
-4
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 23:17:55 [通報]
>>12返信
明光義塾に子供を入塾させようかと思ってるんですが、個別塾ってそれぞれの生徒の分からない問題を一緒に解いたりするんですよね?時間内に全ての子の質問に答える事って可能なのでしょうか??
数学とか教えてたら1人20分とかかかりませんか?+9
-0
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 23:20:24 [通報]
>>95返信
欧米のどこの国の話よ
日本と比べものにらないくらいストライキ多いけど、ニュースとかで見ない?+6
-1
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 23:21:06 [通報]
ストライキに肯定的な人は働くの嫌になったとかいってあちこちで頻繁にサービスがストップするような無秩序な社会を望んでるってこと?返信+0
-6
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 23:22:36 [通報]
>>111返信
フランスとかそうじゃん+7
-0
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 23:23:43 [通報]
>>9返信
経営人の上で君臨している天下り官僚を追い払わないと無理だよw+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/21(水) 23:24:17 [通報]
ストライキはもっとやればいい。返信
日本の労働者は寡黙で真面目すぎる、
+7
-1
-
115. 匿名 2025/05/21(水) 23:28:22 [通報]
>>39返信
どれだけ経営傾いてる塾なイメージなの笑
上の人達のお給料ちょっと減らすなり、内部留保ちょっと使うなりすれば余裕だと思う+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/21(水) 23:31:54 [通報]
>>26>>1返信
マジコメするとセンター前だと余り授業やっても意味はない
模試の解説くらいになる
個人的には夏前とか理解が大事な時期に授業無しはキツいと思う
+1
-1
-
117. 匿名 2025/05/21(水) 23:40:34 [通報]
>>106返信
ストライキは甘えでもなく時代遅れでもなく労働者の当然の権利です
高水準()な教育だってw
日本の労働者の社畜っぷりはこういう勘違いの阿呆によって支えられてるんだなあと思われて恥ずかしいから、そのしょうもない頭の悪い振りもうやめたら+5
-1
-
118. 匿名 2025/05/21(水) 23:44:23 [通報]
>>111返信
そんな所より、河合塾側について
・なぜ、物価高に合わせて賃上げや待遇改善をしないのか?
・対話せずにゼロ回答を続ける意図は?
を考える方が、秩序ある社会を保つのに有効だと思う+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/21(水) 23:51:13 [通報]
>>109返信
どのくらい同じコマに生徒がいるかにもよります。ただ、一度の指導に10分ほどで教えてくれると思います!+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/22(木) 00:24:50 [通報]
>>13返信
学習塾はアルバイトだけど、予備校講師は1年ごとの業務委託が多いよ
年度末に生徒の人気アンケート調査をやって翌年も継続するか切られるか決まる
+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/22(木) 00:41:44 [通報]
>>39返信
いやいやたっかい塾代を保護者から取ってるのに講師の給与が低いから会社への不満としてストライキしてるんでしょう+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/22(木) 01:16:58 [通報]
ストライキ15分の授業料をどうするか返信
考えて対処するのは経営者
ましてや懲戒解雇なんて論外+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/22(木) 01:22:21 [通報]
>>64返信
講師がいなければ塾は成り立ちませんよね
働いてもらってるのに意味がわかりませんね
塾の経営者の方かな+6
-1
-
124. 匿名 2025/05/22(木) 01:54:23 [通報]
>>3返信
ストライキ=組織への裏切り行為
懲戒解雇になるでしょう
解雇されたらどこにも就職できないから事実上の人生終了+0
-7
-
125. 匿名 2025/05/22(木) 01:56:01 [通報]
>>114返信
ストライキは組織への裏切り行為です
厳罰化されるべき+1
-2
-
126. 匿名 2025/05/22(木) 01:57:00 [通報]
>>111返信
そうですよ
ストライキに肯定的な奴は100%日本人じゃない+2
-4
-
127. 匿名 2025/05/22(木) 03:17:17 [通報]
>>16返信
新宿校?
子供がお世話になってます+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/22(木) 03:32:12 [通報]
>>109返信
まず、自ら質問してくる子はほとんどいません。
中にはいますが、順番に対応していきます。
質問をしてくる子も大量には質問してきません。
質問1つに対して解き方を教えたら、他の問題、質問に対しても1人で解けることが多いです。+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/22(木) 03:32:56 [通報]
>>25返信
マジで公民はしっかり勉強しないと愚民の集まりになるよね+12
-0
-
130. 匿名 2025/05/22(木) 03:35:56 [通報]
>>109返信
数学の問題にもよりますが、20分もかかりません。
長くかかりそうな場合は途中まで一緒に解き、続きは1人で考えてみよう、またはここまでの解き方考え方をノートにメモっておこうってなり、その間に他の子の丸付けなどをします。
また、その子の所に先生が来たときに
丸付け、問題の続きを一緒に解く
みたいな感じになります。+6
-0
-
131. 匿名 2025/05/22(木) 05:43:54 [通報]
塾検討中だけど河合はやめようと思う、大切な時期にやられたらかなわん返信+2
-1
-
132. 匿名 2025/05/22(木) 06:03:26 [通報]
>>9返信
騒ぐと市民活動家、パヨクとか言って潰してきたのが今の日本だよ+6
-0
-
133. 匿名 2025/05/22(木) 06:04:37 [通報]
>>111返信
上が無能で下で働いてる人のことを考えてないから秩序がなくなるんでしょ+2
-1
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 06:47:10 [通報]
>>5返信
可哀塾+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 07:06:25 [通報]
少子化だから今まで一番のお客様だった中堅私大志望者は、わざわざ予備校へ行かなくても受かる。返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 07:12:29 [通報]
>>132返信
そうそう
それでまともな人が政治家を目指せなくなってる+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/22(木) 07:21:17 [通報]
>>30返信
頭良くないと塾講師になれないよ
人間的にも魅力がないと生徒さんもついてこないし
私なんてなりたくてもなれないよ+6
-0
-
138. 匿名 2025/05/22(木) 07:31:24 [通報]
時給2000円アップとはなかなか大きくでたね返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/22(木) 07:35:40 [通報]
>>37返信
たぶん仕事の内容ややりがいが違うと思う。+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/22(木) 07:38:18 [通報]
経営者にはペコペコ。同僚やスタッフとは不倫や確執。生徒や保護者に手を出す。返信
気に入らない生徒にはパワハラ。表向き綺麗ごと言っても裏では性悪。
ほんと教師、講師はクズだと思う。
+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/22(木) 07:39:51 [通報]
>>111返信
ストライキを
>働くの嫌になったとかいって
やるものだと思ってるの?頭悪いなあー
労働者がスト権を行使することを
>あちこちで頻繁にサービスがストップ
するような無秩序
と捉えてるのも頭良くないね
待遇改善とか夢にも思わないで思考停止状態で社畜やってるあなたみたいな人が、日本の非効率的な生産性の低い職場を支えてるんだねー+0
-1
-
142. 匿名 2025/05/22(木) 07:44:52 [通報]
>>37返信
予備校の講師も教員もやったことがあります。正直どちらも大変だけどどちらもやりがいがあります。
予備校の講師は、勉強できるようになってもらえたら嬉しいけど、合格実績とか保護者や受講生からのアンケートでいろいろピリピリする。
教員は、学習だけではなく、その他にも教えることがたくさんあって、そこが一番違うところ。でも、子どもたちと過ごすのはとても楽しいし、すごく充実しています。ただ、子ども同士の人間関係でうまく対応できないともっと指導力をあげたいと考えしまう。
どちらが簡単とかはないですよ。+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/22(木) 07:46:49 [通報]
>>8返信
子供ものこと考えたんだろうね
受験とか1分1秒の世界だし
大人の教室とかなら本当のストライキ起こしそう+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/22(木) 07:59:50 [通報]
これも氷河期の影響もあるんだろうな返信
教員採用がほぼ無かった時期の人は有能な塾講師になっているのだろうし+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/22(木) 08:00:17 [通報]
>>94返信
教えるのが好きなんだと思う。
学校より勉強教えることに集中出来るから塾。+5
-0
-
146. 匿名 2025/05/22(木) 08:18:05 [通報]
>>137返信
講師の裏の顔知ったら萎えるよ。ただの変態だから。
+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/22(木) 08:29:24 [通報]
>>78返信
なにこれ?同性としてやめてほしい。+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/22(木) 09:28:37 [通報]
>>60返信
仕事させてもらえてありがたいって言う労働者も駆逐されて欲しい
早出のサビ残とか平気で強制してくるし+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/22(木) 09:28:59 [通報]
今の時代、東進衛星予備校方式で分からないところだけ個別教室方式で良くないか?あと進路相談。返信
小学生なら違うかもだけど。
+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/22(木) 10:36:08 [通報]
勉強とは「~のためにする」ものではなく返信
「~したいからする」ものである。進学も同じことが言える。
大学であれ高校であれ、学びたいからするもので、
進学のために進学するじゃない。
手段と目的がさかさまになっているから、
本当の学力が身に付かないのだ
原野辰三+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/22(木) 11:05:49 [通報]
入試前にトンズラした予備校より全然いい返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/22(木) 11:36:49 [通報]
>>15返信
少子化で子供の取りあいになってるみたいだよ。
近所の河合塾も、クラスの人数が少なかった。講義とか少人数指導とかも廃止になってるコマとかあって、河合塾って立地が良かったりするから苦しいと思う。
授業料は他の塾より高くて、ちょっと割高だったよ。その辺の塾の1.5倍くらいするのに、授業は板書が多い。
自分で勉強出来る子は、東進やらスタサプやら安くていつでも見れる講義あるし、そっちに流れてると思うよ。+7
-0
-
153. 匿名 2025/05/22(木) 12:35:54 [通報]
>>100返信
現塾講師です、ありです。新しい塾へ体験に行って、夏休み前に転塾したら良いよ。夏休み前なら絶対に大丈夫だから。不安なまま今の塾にいたらだめ。もっとやれたのにって後悔が残ったら、今頑張っている貴方が可哀想だよ。納得できる環境で最大限力を発揮して欲しい。応援してます!!+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:04 [通報]
>>31返信
ただの迷惑行為
つか契約不履行なんだから犯罪だろ
ストライキと言っておけば犯罪でなくなる法律もおかしい
日本は労働者を過剰に保護しすぎ+0
-1
-
155. 匿名 2025/05/22(木) 16:28:59 [通報]
>>3返信
塾の先生は労働三権認められてるよ。
正当な権利。
むしろ受験期や夏期講習外してくれて、よく考えてくれたなと思うけど。+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/22(木) 19:43:42 [通報]
>>8返信
そりゃ授業料を払ってる親御さんにしてみれば15分で切り上げても迷惑でしょ。+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/22(木) 19:45:03 [通報]
ついでに授業の延長も禁止してよ。返信
夏期講習などの時に次の教室への移動があるのに時間内に終えてくれない講師がいて困ったわ。+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/22(木) 19:53:09 [通報]
>>42返信
長く
+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:10 [通報]
>>109返信
トピズレですけど、私の子供が通っていたところは、色んな大学生が教えにきていて担当制では無いので、ちゃんと教えてくれない人もいるって。バイト感覚の子たちばっかりで、頭は良いけど教えることに慣れてない子ばかりであんまり良くなかったですよ。あー、またこの先生か…ってモチベーション下がるって。+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/22(木) 21:19:04 [通報]
回転寿司も同じ理由でストライキしてたね。素晴らしい流れだよ!日本は民主主義なのだから、意思表明しなければいけない。どんどん広がれば良いと思う。返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手予備校河合塾の講師が21日、東京都目黒区の自由が丘校の授業で15分間、ストライキを決行した。物価高を理由とした賃上げや、待遇改善を求めたがゼロ回答が続くためとしている。