-
1. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:17
お茶の中でほうじ茶が1番好きなので、カフェでもほうじ茶系ばかり選びます!
ゴンチャのほうじ茶ミルクティーとタリーズのほうじ茶リスタが特に好きで、朝食は2日に1回のペースでタリーズのほうじ茶ラテのスティック飲んでます!
ほうじ茶系の飲み物好きな人語りましょうꕤ*.゚
+57
-4
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:00
黒豆ほうじ茶大好き🖤+31
-0
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:11
茶漬け+47
-4
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:47
ほうじ茶ラテは大好きなんだけど、ほうじ茶自体はあんまり好きじゃない。苦いからかな。+27
-9
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:10
>>3
美味しそー。+21
-1
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:13
今の時期、ローソンのアイスほうじ茶ラテ飲みまくってる!仕事頑張ったご褒美ー!+63
-2
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:29
私もほうじ茶リスタ好き。+7
-0
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:09
甘くない焙じ茶ラテが好き+29
-0
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:16
ほうじ茶アイスうまうま+36
-0
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:26
ローソンのほうじ茶ラテが好き+60
-1
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:54
これ好き+34
-1
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:51
加賀棒茶のアイスまいう+24
-0
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:55
ほうじ茶ラテにホイップクリーム添えまじでうめええええええええ!!イヤッッホォォォオオォオウ
╭╮╱╱╭┳━━━┳━━━┳╮
┃╰╮╭╯┃╭━━┫╭━╮┃┃
╰╮╰╯╭┫╰━━┫╰━━┫┃
╱╰╮╭╯┃╭━━┻━━╮┣╯
╱╱┃┃╱┃╰━━┫╰━╯┣╮
╱╱╰╯╱╰━━━┻━━━┻╯+3
-2
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 18:57:05
ほうじ茶ラテ好き+42
-0
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 18:57:38
家でほうじ茶ラテ作ろうとしても全然美味しくない。何だ?コトコト煮ないとダメなのかな+24
-1
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 18:57:51
スタバのほうじ茶クラシックティーラテ好きだけど
高いからローソンのほうじ茶ラテ飲んでる+21
-0
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:12
タリーズの、ほうじ茶リスタは美味しいからよく飲む。+37
-1
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:24
>>4
違う
若いから…+7
-2
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:27
数年振りにスタバに行って、ほうじちゃティーみたいなやつ飲んだけど美味しかった
強いて言えば、もう少し甘さ控えめでもいいかな+10
-1
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:33
ほうじ茶ラテってほうじ茶に牛乳?
じゃあ、麦茶ラテは…+1
-2
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:29
更年期でカフェインやめて、ほうじ茶ばかり飲んでるよ。
なんかホッとする。
ほうじ茶ラテも好きです。+20
-4
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:48
スタバのほうじ茶ラテ好き+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:01
ローソンのほうじ茶ラテではじめて無糖でも美味しいことを知った+15
-0
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:59
>>4
逆だなあ。ほうじ茶そのものは大好きだけど、ほうじ茶なんとかとかにはあまり食指が動かない。
年取ったからかな(笑)+40
-2
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 19:04:09
ほうじ茶ラテ好きだけど、ピーピーになりがち💦+2
-1
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 19:04:46
無印のほうじ茶ラテ好き!+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 19:06:58
サンマルクのほうじ茶ラテが最高‼︎ほうじ茶の濃さが段違い。スタバのほうじ茶ラテ飲むとうっっす!って感じるくらい。+8
-2
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 19:07:43
>>26
ほうじ茶感は強めですか?+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 19:08:06
人形町のモリノエンのほうじ茶好き!+4
-1
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 19:08:25
ほうじ茶シロップ作ってる。
ラテにもかき氷にも使えるし、バニラアイスにかけてもおいしいよ。基本のレシピがどれも好みより甘めに仕上がるから砂糖は減らしてる。
茶葉も買うけど伊藤園のさらさら溶けるほうじ茶もよく買う。【日本茶バリスタが教える】ほうじ茶シロップの作り方youtu.be自家製ほうじ茶シロップ作っておうちカフェを楽しもう! みんな大好きほうじ茶でシロップを作ったら いつでもすぐにほうじ茶ミルクも作れて 夏にはかき氷やアイスクリームにかければ ほうじ茶スイーツまで作れちゃう。 今回使用するほうじ茶は 「山科製茶所の棒ほ...
+14
-1
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:31
>>19
スタバのはホワイトモカシロップが入ってるから少な目とかなしを選んでコンディメントバーでお砂糖を貰ってもいいと思う。ホワイトチョコ風味が加わってより甘く感じるのかも。+5
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:04
ほうじ茶パウダー買って、ほうじ茶ラテにして飲んでます。
アイスにパウダー混ぜても、生クリームにかけても美味しい+9
-0
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:25
>>11
今日はこれでほうじ茶チャイ作った。
美味しかった〜+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:48
>>1
無類の抹茶好きなんだけど、最近はほうじ茶に浮気しちゃってる
個人的にはスタバのほうじ茶クラシックティーラテと、家で気軽に飲みたい時は無印のほうじ茶ラテが最高+10
-0
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:08
>>1
ほうじ茶のこと北海道民は番茶といいます。
スタバの番茶ラテはめちゃうまです。+3
-2
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:08
>>30
良いこと聞いた!これつくってみる!+4
-1
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:38
>>1
GWの金沢旅行で自分用のお土産にコレ買った
8本入りなんだけど美味しくてもう2本しか残ってない
もっと買ってくれば良かった+17
-0
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:50
>>4
私は逆だわ
ほうじ茶も抹茶もそのまま飲むに限る
甘いのは嫌だ+19
-0
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 19:27:03
>>4
苦いかな?通ってた幼稚園のお茶がほうじ茶だったけどゴクゴク飲んでたよ笑+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:00
Amazonで見つけたこれ飲んでみたらめっちゃ美味しくてリピートしました!
豆乳で飲むのが好きです+16
-0
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:56
>>3
上に乗ってる白いのは豆腐?+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 19:44:05
主さんにセブンの生茶ほうじ茶引換券あげたい。+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:44
>>21
ほうじ茶ってカフェインないの?+16
-1
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:49
仙台銘菓「喜久福」のほうじ茶味も美味しいよ+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:08
セブンのほうじ茶ラテなくなって悲しい😭+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:04
普通にほうじ茶でいい
ラテとかスイーツはいいや+2
-3
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:15
新橋の第一ホテルの朝食、日本料理選んだらほうじ茶のお粥御膳だった。上品でとても美味しかった
+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:22
>>8
わかる!!!たまにアイスでも溶かした???ってくらいの甘いやつある+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:32
>>10
初めて見た!明日飲んでくるよ+8
-1
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 20:29:12
>>36
是非!
夏場のキッチンで作るのは暑いかもしれないけどこれ作っとくと茶葉から煮てラテを作る人にはかなり楽になるし甘さも自分好みに合わせられてすぐ飲めるからおすすめ!
+3
-1
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:06
神楽坂の楽山のほうじ茶飲んでみて+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:28
カインズのカフェブリッコにあるほうじ茶フローズンが美味しくてよく飲んでます+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 20:46:13
>>51
そのお店では試飲できますか?
+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:40
>>6
美味しい?気になってた♡私も明日の仕事帰りに買ってみよ🎵+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 21:00:43
これ美味しい買ったわよ。+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 21:11:54
>>17
私はタリーズのほうじ茶ラテも好き😍
ショートサイズで430円くらいだし!+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 21:23:55
すき家のシーズナルメニューのこれがめちゃくちゃ美味しい!!!+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:35
>>10
これって甘いですか?+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 21:52:01
ローソンのほうじ茶ラテおいしすぎる
帰り道に飲みながら歩いてるよ〜
260円だから毎日のように買ってしまう+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 21:53:26
>>1
【ほうじ茶の主な効果】
リラックス効果:
ほうじ茶に含まれるテアニンや香気成分(ピラジンなど)が、脳をリラックスさせ、ストレスを軽減する効果があります。
胃腸への負担軽減:
焙煎することで胃腸への負担が少なくなり、胃腸が弱い方や冷えを感じる方におすすめです。
血行促進:
ほうじ茶に含まれるピラジンは、血管を拡張し、血行を良くする効果があります。
冷え性改善:
血行が良くなると、体温が上がりやすくなり、冷え性が改善されます。
美肌効果:
抗酸化作用のあるカテキンやビタミンCが、美肌やデトックスに役立ちます。
脂肪燃焼:
カテキンには脂肪の吸収を抑え、脂質のエネルギー消費を高める効果があるため、ダイエットにも効果的です。
コレステロール低下:
カテキンには血中のコレステロール値を下げ、悪玉コレステロールを減らす作用があります。
その他:
抗菌作用、消臭効果、便秘解消など、様々な効果が期待できます。
【ほうじ茶を飲む上での注意点】
カフェイン:
コーヒーや紅茶に比べると少ないですが、過剰摂取するとめまいや下痢の原因になる可能性があります。
タンニン:
鉄分の吸収を抑制する成分ですが、ほうじ茶はタンニンが少ないため、過剰摂取しない限り心配ありません。
腎臓病:
腎臓にかかる負担が少ないため、腎臓病の方でも比較的安心して飲むことができます。
+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 22:06:01
>>34
無印にほうじ茶ラテがあるんですか!
知らなかった。
買ってみます、ありがとう!+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 22:07:42
>>8
甘いのと甘くないのあるから、いつも「甘いですか?」って聞いてる
甘くないのが好きなので店舗限定される+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:02
>>2
私は苦手…
綾鷹、なぜリニューアルしてしまったんだ😭+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:41
スタバの加賀棒ほうじ茶フラペチーノ?が凄く好きだった。また復活してほしいな。+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 22:14:46
>>58
>>23に甘くないって書いてあるよ!
私も飲んだ。
美味しいよ。
甘いのが好きならガムシロつけてくれる。+3
-2
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 22:42:49
>>50
>36です
速攻作ってきた!美味しい!
レシピ通りつくったけど、次は甘さ控えめ茶葉おおめで作ろうと思う。好みにアレンジできるのもいいね。
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 22:46:26
>>10
こんなんあるの!試してみる!+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 22:53:59
>>1
お茶専門店のスタバのほうじ茶ラテが美味しかったよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 22:59:22
>>31
そうなんだ、教えてくれてありがとう
スタバ全然行かないから知らなかった
美味しかったからまた行こうと思ってから、アドバイスのようにオーダーしてみるね+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 23:25:25
>>57
おいしそう〜しかも安い!
すき家行ったことないけど行ってみます+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 23:27:30
>>70
すみません!これは今は販売していなくて多分秋頃にいつも出てると思います!
現行じゃなくてごめんなさい!+3
-1
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 23:46:11
>>71
ほんとだ、調べたら今は売ってないみたいですね。
では秋ごろになったら行ってみます!情報ありがとうございます^^+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 03:54:23
金沢市街を散策してて、何気なく入ったお店の焙じ茶ラテがとても美味しかった
どこだったかなー
2階へ上がる所
金沢は焙じ茶 有名だよね
また探して飲みたい+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 07:29:56
>>54 私はあまり美味しいと感じなかった…店員さん間違えたのかな?水飲んでるみたいだった+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 07:53:28
スタバのタリーズも液体のほうじ茶になってしまったのが悲しい。スタバは少し前までほうじ茶の茶葉が入ってた。ちょい渋いくらいにミルクのラテが好きだった+1
-1
-
76. 匿名 2025/05/22(木) 09:30:01
>>4
舌触りとか、香りも強いといえば強いし
たしかに好みは別れるかもしれないね+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/22(木) 22:01:34
ほうじ茶ラテも好きだけど、やっぱり普通のほうじ茶が好き!
ペットボトルのほうじ茶だと、お〜いお茶が一番おいしいと思ってる。+2
-1
-
78. 名無しの権兵衛 2025/05/29(木) 00:22:35
>>58 素焚糖が入っているとのことで、かすかな甘みが感じられますが、隠し味程度なので、無糖が好きな方でも大丈夫だと思います。
そのままでも、好みでガムシロップを加えても美味しいですよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する