-
1. 匿名 2025/05/21(水) 17:10:39
私は血圧が低く(上83くらい)、常にしんどいです。返信
そしてリンパマッサージに行くと全体が3〜4㎝ほど細くなるほど普段からかなり浮腫んでいて辛いです。
この20年、運動もして、低血圧にこれが良いと言われた食べ物は量を守って食べ、サプリメントに漢方にと色々試しましたが効果が全くありません。
ときどき歩くことすらあまりに辛くて車酔いのような気持ち悪さなどの我慢できない症状のときは貧血かと思い病院へ行きますが、どんな検査をしても全く問題がありません。
結果、低血圧が理由になってしまい薬すら出されません。
3日前も血液検査に心電図、血圧以外は健康そのものでした。
そんな病院に行ったけど解決しないこと、同じ症状ですとかこれが原因でしたなど書き込みましょう🙌+90
-9
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 17:11:48 [通報]
酒さ返信+48
-1
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:30 [通報]
便秘返信+28
-0
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:31 [通報]
群発頭痛返信+15
-1
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:37 [通報]
恋の病返信+5
-15
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:39 [通報]
右下腹部が痛い返信
トイレに行きたくないのに膀胱が抑えられたような感覚がある+20
-1
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:45 [通報]
うつ返信+57
-2
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:49 [通報]
病院3件回って異常見つからなくて諦めて返信
5年後にまた違うところで検査してやっと発覚して治療できたってのがありました。
治せる病気なのに5年間無駄に苦しんだから
納得するまで病院回ればよかったって後悔した。+94
-1
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 17:12:50 [通報]
手が震える返信
酒飲まないし、脳も異常なしだった+16
-0
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 17:13:00 [通報]
めまい返信+53
-2
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 17:13:07 [通報]
咳。返信
喘息でもないというし、咳止めは効かないし。
検査代ももったいないからもうずっと咳してる。+40
-0
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 17:13:33 [通報]
続く微熱、37.5あたりが数年間続いてる返信
色々検査したけど分からんかった+45
-1
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 17:13:38 [通報]
自律神経失調症返信
+92
-1
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 17:13:43 [通報]
発達障害返信+6
-2
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:21 [通報]
めまい返信
耳鼻科、整形外科、脳外、循環器でMRIや採血等色々検査したけど特に異常なし
もう2年くらいフワフワめまい続いている+68
-1
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:23 [通報]
原因不明の蕁麻疹が身体中にできてた返信
強いステロイド塗ったりしてたけど3ヶ月くらい経った時にネットで腸活の記事を読んだので
試しにミヤリサン飲んでみたら蕁麻疹出なくなったから2年くらい欠かさず飲んでる+46
-1
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:23 [通報]
月経前症候群返信
ピルを飲んでも何してもダメ+25
-1
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:25 [通報]
ムカムカする返信
体重が3ヶ月で18キロ落ちた
口が乾燥する
トイレが早い
血液検査と胃カメラしたけど何も無かった...+13
-0
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:33 [通報]
四十肩返信+12
-0
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 17:15:31 [通報]
坐骨神経痛返信+25
-1
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 17:15:39 [通報]
>>1返信
ネットであれやこれやと真偽不明な情報を探し回って、勝手に診断して、勝手に訳分からない治療(自己流)を繰り返してきた結果だね+2
-32
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 17:15:51 [通報]
後天性聴覚過敏返信+5
-1
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 17:15:53 [通報]
1年くらい耳がかゆくて耳垢が臭いから気になって耳鼻科でみてもらったら、異常なしだった。返信
ただかゆくて臭い人になってる笑+45
-0
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 17:15:54 [通報]
>>11返信
アレルギーじゃないですか?
私も昔、咳が止まらなくて病院に行ったらハウスダストと言われて薬を貰ったら良くなりました+34
-0
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 17:16:18 [通報]
常に屁がで続ける
ドラマで妊婦がされるようなマシーンで見たら胃がガスで真っ白だった。薬もらったけど効かなかった+24
-0
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 17:16:27 [通報]
PMDD返信
生理前はどうしても気分が落ち込む+17
-0
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 17:16:40 [通報]
ヒステリー球。返信
喉にビー玉みたいな何かが詰まって引っかかってる感覚があるのに、病院では何も異常なし。
ストレスたまったら必ずこの症状が出てくる。+44
-0
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 17:16:50 [通報]
>>1返信
六三除けをする+1
-1
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 17:17:24 [通報]
沢山ありすぎる返信
頭痛なんてしょっちゅうだし
一般的な血液検査は問題ないし、鎮痛剤を使用してごまかす
低血圧も寝不足あったりするしな
年来とともにガタもくるから仕方ないと思ってる+29
-0
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 17:18:17 [通報]
>>18返信
血液検査ではわからないケースもある
例えば肝臓とか
血液検査の値は基準値でも肝臓に疾患があるケースはよくある+8
-1
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 17:19:16 [通報]
熱はないのにめちゃくちゃしんどくて返信
ずっと寝ていて水分食べ物が少しでも
はいると胃液がでるまではく。
だから水分もとれずずっと苦しむのが3日
ほど続く。1年に1回ほどある。
病院行っても原因不明。+22
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 17:20:22 [通報]
>>10返信
更年期のお年頃に多いらしいよ+23
-0
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 17:20:35 [通報]
>>1返信
塩は血圧上げる+21
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 17:21:03 [通報]
>>21返信
横だけど、病院で具体的な指導指示が出たのにネット信じて違うことやってるならそうだけど、病院だと低血圧ですね病気じゃないです〜って何もしてもらえないから、藁にもすがる思いで色々できることをしたって話です。
+37
-0
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 17:22:00 [通報]
>>30返信
血液検査にあらわれない肝臓の疾患って例えばなんでしょうか??
疑ってる訳ではなくて知りたくて…+3
-1
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 17:22:00 [通報]
口腔環境返信
冷たいもの熱いもの沁みるし常にほんのり痛みがあるボーっと熱いというか腫れてる気もする。歯科に3ヶ月に一度でクリーニングに通っている。あまりにも痛みが強いときに緊急で診てもらったけど虫歯もないし手の施しようがないと言われた。自分の食い縛りや歯軋りも原因なんだけど寝ているときのことはどうしたらいいのか自分でもわからない。困ってる。+17
-0
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 17:22:14 [通報]
不正脈で毎年ホルター付けてたけど、カフェインをさけてから2年くらい不正脈感じてない返信
多分カフェイン過敏症+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 17:23:08 [通報]
>>6返信
卵巣じゃないですか??+16
-1
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 17:23:18 [通報]
耳鳴り返信
キーンという高音の耳鳴り
いろんな薬を処方されたけど、中には副作用で逆に身体に悪影響を出した毒薬もあった+17
-0
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 17:23:31 [通報]
>>1返信
そっか辛いのに健康体って言われるんだね
頑張ってるね
元気になりますように🍀+23
-4
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 17:23:37 [通報]
毎日どこかが痛い返信
腰だったり胸の上だったり
またたまに痺れもある
左側の機能がちょっと鈍い
耳鳴りもあるし耳に水分あったりで
病院何件も行ったし検査もしたけど分からない
更年期障害と諦めた方がいいのかなぁ+26
-0
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 17:24:30 [通報]
>>8返信
ちなみになんの病気?答えたくないならスルーでお願いします+53
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 17:25:04 [通報]
ひどい膝痛返信
大学病院でたらい回しにされた+15
-0
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 17:25:04 [通報]
出典:love-spo.com
+11
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 17:25:31 [通報]
>>1返信
私も低血圧です
夏にかけて症状が悪化しやすいような...低血圧が関係してるのか迷走神経反射にも悩んでます
失神してすぐ回復するけど失神する時に身体ぶつけたり周りに心配かけたりで本当に困る
救急車呼ばれてる頃にはもうめっちゃ元気なんですよ+32
-1
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 17:26:33 [通報]
>>15返信
もしかしてストレートネックじゃない?+9
-1
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 17:26:44 [通報]
>>6返信
婦人科でも異常なしだった?+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 17:26:56 [通報]
よく分からなかったら紹介状書いて回せばいいと思ってる個人病院多くない?返信+16
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 17:27:58 [通報]
閃光暗転返信
視力や脳波の検査までしたけどこれといって解決しなかったよー。けど自分で「来る!」と分かるからこわい。+14
-0
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 17:28:19 [通報]
あそこ(外側)の痒み返信
カンジタかなとおもい受診したけどおりものも大丈夫だし性病検査してもどれも陰性。
一応塗り薬もらったけど痒みは治まらず。しばらくすると自然におさまった。だけど疲れてたりするとまた痒くなる。それでまた病院いってみるけど異常なし。
膣錠もいれてもらったけど変わりなし。
なんなんだ…+17
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 17:28:30 [通報]
恋の病返信+1
-6
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 17:28:44 [通報]
>>47返信
>>38
ありがとうございます。婦人科大丈夫で泌尿器も大丈夫でした+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:04 [通報]
>>1返信
私も似たような症状。
同じような症状の友だちが何人かいるけどみんな学生時代から虚弱体質だったっぽい。
治るものではないからうまく付き合うしかないんだよね。+15
-1
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:22 [通報]
>>21返信
主です。
運動や食べ物は病院で毎回言われるものの実践で、漢方もそちらで処方してもらったものを数年続けましたが効果がみられませんでした。
あとは周りの人やネットしかもう情報がないので、困っている方々もこちらで少しでも有益なことに出会えればと思っております。+24
-1
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:30 [通報]
>>31返信
年1なら胃腸炎じゃない?+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:31 [通報]
微熱が出る→10年くらいあちこち検査したけどわからない返信
でももしかしたら洗濯洗剤か柔軟剤のせいかも
車の中とか狭い空間だと余計に感じて微熱出るので+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:40 [通報]
50代ですが、2ヶ月ほど前から左肘のあたりが痛くて、湿布を貼って様子見していましたが治らず、整形外科に行ったところテニス肘と診断されました。ステロイド注射とロキソニンを処方してもらい1週間経ちますが治りません。ちなみにテニスは学生時代の体育でしかやったことありません。返信+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:44 [通報]
>>1返信
私も。上が80前後下が60前後で、たまに血圧が測れなくてエラーになる。
家族は高血圧で薬飲んでるけどね。+15
-0
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 17:30:07 [通報]
>>35返信
横だけど血液検査でわかる肝臓の数値AST.ALTって肝臓が破壊された時に上昇するんだけど、破壊が進むと今度は壊しようがなくなって数値が一時的に正常の範囲内になったりする
肝がんをはじめとした疾患は、病気が分かってたら血液検査で状態確認するけど
肝疾患が疑われてる時は血液検査だけじゃわからないからエコーとかを行うことが標準+10
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 17:30:23 [通報]
>>41返信
私も更年期でそんな毎日感じです
気圧の変化にとても敏感になりました+19
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 17:31:05 [通報]
若い頃は上が60台、下が30台くらいどちらも後半だけど返信
病院でもこれと言った治療は勧められず
でも年齢重ねて、どんどん普通に近づいて、今普通だと思う、
20代くらいは不規則だったからかなあ?
結婚して、出産したら、子どもと同じリズムの生活で規則正しくなったのが良かったのかと思います
あと、痩せてますが、タンパク質は沢山摂取してます+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 17:32:01 [通報]
>>11返信
私も病院では全く異常無しと言われるのに咳ばかりしている時期があったのですが、原因がおそらくストレスでした。
職場でいつもぶつかっていた人が辞めたら程なくしてすぐに治りました。+21
-0
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 17:32:05 [通報]
>>50返信
それ、前調べたんだけど中年女性に多い原因不明の痒みじゃないかな。ストレスで悪化するらしい+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 17:32:17 [通報]
頭皮がヒリヒリ痛い 何も湿疹とかできてないしストレスだろうで終わった。ヒリヒリと地味に痛いんだよ🥲返信+10
-1
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 17:32:36 [通報]
真冬と真夏に毎年手の指に水泡みたいなポツポツが出来る。返信
皮膚科行ってもなんだろうな…で痒み止めの塗り薬出されて終わる。治るわけではない。+11
-1
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 17:32:49 [通報]
夜になると異常に足が怠くなる。マッサージしても湯船に使っても改善されない。病院で血液検査溶かしてもらったけど原因分からず。ちなみにムズムズ症候群ではない。返信+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 17:34:03 [通報]
>>60返信
気圧かぁ
意識した事なかったけどあるかもですね
朝起きて今日は〜と考えてしまう癖がついてしまった+5
-1
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 17:35:01 [通報]
病院に行ってなさそうな方のコメントもちらほら…返信
ちゃんと"病院に行ったけど"解決しなかったことを書きましょうね。+3
-2
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 17:35:14 [通報]
>>1検査は異常なしで、自律神経やホルモンバランスのせいと思われるメニエール病のような症状がもうずーっとあって身体痛かったり疲れやすかったり眠すぎたりで元気な日が少ない。食欲はちゃんとあるのが厄介w返信+24
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 17:35:41 [通報]
>>50返信
もし更年期の年齢なら萎縮性膣炎じゃないかな?
萎縮性膣炎の初期は外陰部に痒みが生じるみたいです
ホルモン治療とかもあるけど、保湿剤でかなりしっかり目に保湿すると良いそうですよ
若い方であれば見当違いですみません!+10
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 17:35:59 [通報]
>>36返信
歯ぎしり食いしばりが酷いなら噛み癖がないですか?
私もそうだったんだけど、右だけで噛む癖があって歪んでたみたいで、意識して両方で噛むようにして、一日の終わりに舌回し(歯茎をなぞるように舌を回す運動)したら軽減したよ
痛いのや沁みるのには効かないかもだけど…+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 17:36:44 [通報]
>>15返信
うちの旦那もその症状で検査して言われたのは老眼でした。+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 17:37:15 [通報]
母の知人で虚弱の60後半の方がダンスやウォーキングを始めたら1年ぐらいで元気になりました。栄養、睡眠、規則正しい生活と軽い運動が基本のようです。サプリは肝臓や腎臓に負担がかかるので最小限にして食事でしっかり取るのが良いようです。返信+13
-0
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 17:39:34 [通報]
>>1返信
頭痛
手足しびれ、動悸、たち眩みありますか?
循環器だと
一時的に血圧たもつ、あげる?か?薬く れます
ミドドリンかメトリジン
+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 17:41:02 [通報]
昔よく左足だけ足首挫いてたんだけど、そこが何年経ってもたまに痛くなる返信
寒い日とかたくさん歩いた日とか….
整形行ったけど何ともないって言われて困ってる+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 17:41:38 [通報]
>>18返信
糖尿病も違いました?+14
-1
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 17:41:50 [通報]
>>2返信
私も薬飲んでも効かないんだけど💧
なぜ?+8
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 17:41:55 [通報]
>>1返信
70/40だけど普通に生きてる
低いねって言われるけどずっとこんな血圧で生きてきたから不調がよくわからない+14
-0
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 17:42:34 [通報]
>>10返信
耳鼻科行った?+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 17:42:48 [通報]
アトピー性皮膚炎返信+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 17:44:38 [通報]
恋の病返信+0
-5
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 17:47:32 [通報]
この胸の中心少し上がほぼ常に痛い返信
整形外科、大学病院のレントゲンでも異常は見られず+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 17:48:35 [通報]
>>27返信
漢方の半夏厚朴湯がいいよ+12
-0
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 17:49:36 [通報]
腰痛返信+6
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 17:51:51 [通報]
月1くらいのペースでカンジダ繰り返す返信
洗浄してもらったりで一時的には治るんだけど…
先生も「また?」みたいな反応の時あって気まずいけど、どうしたらいいのよ+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 17:52:17 [通報]
熱も胃の不快感もなく直前まで元気なんだけど、返信
急にこみあげてきてマーライオンみたく出てくることがある
ノロでもロタでも胃炎でもなかった
もちろんつわりでもない
原因不明のままとりあえず胃腸薬だけ出されて終了+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 17:52:46 [通報]
副鼻腔炎返信
咳もひどいし顔面痛い
何度も繰り返して気が滅入る+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 17:52:57 [通報]
>>12返信
甲状腺の検査はしましたか?+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 17:53:15 [通報]
夜になると顔がかゆくなり、眠れなくなったり掻きむしりながら起きることもある返信
皮膚科に2件行ったけど、保湿剤とステロイドが出ただけで酒さとも言われず
アレルギー検査もしてみたけど何もなし
これも更年期かしら・・
+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 17:54:00 [通報]
>>6返信
石出来てない?!+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 17:55:17 [通報]
>>46返信
私もそれでふわふわ目眩してた。+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 17:56:42 [通報]
顔面痛返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 17:56:53 [通報]
>>6返信
私大腸憩室炎だったよ+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/21(水) 17:57:28 [通報]
>>18返信
甲状腺の検査はしましたか?+11
-0
-
95. 匿名 2025/05/21(水) 17:58:56 [通報]
>>50返信
糖尿病でそういう症状あるみたい+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/21(水) 18:00:11 [通報]
>>76返信
私も糖尿病を疑ったんですが正常でした...+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 18:00:44 [通報]
>>88返信
別件で婦人科でも血液検査をして甲状腺も問題なかったです...+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 18:01:08 [通報]
>>2返信
皮膚系って治らないよね
ステロイドで一時的に抑えることはできるけど薬が切れたら余計にひどくなる+25
-0
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 18:02:05 [通報]
>>36返信
歯ぎしりがあるなら寝る時のマウスピースてあるんじゃないかな?+8
-0
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 18:02:20 [通報]
>>2返信
一生付き合っていく覚悟した
完治って概念ないって
身体の中から温めることしないように湯船にもつからずアルコールも飲まず辛いものも熱すぎる食べ物も控えてる🥹
紫外線も絶対ダメだから対策完璧にし過ぎて逆に悪化する時あるの辛い+22
-0
-
101. 匿名 2025/05/21(水) 18:02:48 [通報]
>>85返信
全く同じことが昔ありました。辛いですよね。
おそらくほとんどやってみてはいると思いますが、私のした事を書いてみますね。
十分な睡眠、栄養、デリケートゾーンを洗いすぎない、出来る限り規則正しい生活
そして気休めにDHCのデリテクトというサプリを飲んでいました。
どれが1番効いたのかわかりませんが、半年以上毎月カンジダ続きだったのがいつの間にかならなくなりました。
良くなりますように。+12
-0
-
102. 匿名 2025/05/21(水) 18:03:01 [通報]
>>9返信
低血糖は調べたよね?+11
-0
-
103. 匿名 2025/05/21(水) 18:03:03 [通報]
恋の病返信+1
-1
-
104. 匿名 2025/05/21(水) 18:06:15 [通報]
>>37返信
不整脈な+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 18:06:31 [通報]
>>97返信
じゃぁ更年期障害とかなのかな〜?!+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 18:06:43 [通報]
>>74返信
この中だと立ち眩みのみがあります。
循環器、ちょっと気になったので今度病院に行った時に聞いてみますね!+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 18:07:43 [通報]
自律神経が関係してる不調だと厄介だよね返信
睡眠をよく取り、バランスの良い食事、運動、ストレスを溜めないように規則正しく過ごしましょうとか
気をつけてはいるけど結構難しいよ...耳の不調と目眩とか梅雨の時期に毎回悪化してるもん+7
-0
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 18:08:11 [通報]
手湿疹、ステロイドで見た目は治ったけど痒みは治まらない、「奥ではまだ炎症があるのかもしれない」と言われてステロイド続けてるけど、肉の内部が痒いまま返信+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 18:08:26 [通報]
>>2返信
私若い頃のステロイドから酒さになったけどバイオプトロンでまあまあ効果あったんだよなぁ
凄く高いけどね+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 18:10:29 [通報]
カフェインて癌予防にはなるでしょ?返信
摂り過ぎはダメだけど全く摂らないのもどうかなと思ってるんだよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 18:11:13 [通報]
>>72返信
よこ
治療法はあるの?+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 18:11:36 [通報]
>>85返信
かかりつけを増やそう+3
-1
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 18:11:47 [通報]
>>9返信
脳ってどれくらい調べてもらえましたか
CTとMRIだけだと見つからない病気もある
母がそうでした+7
-0
-
114. 匿名 2025/05/21(水) 18:12:58 [通報]
>>91返信
私もそうだったのよ
しんどいよね
+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/21(水) 18:16:05 [通報]
>>46返信
ストレートネックある。姿勢正したらめまい良くなるかな?+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/21(水) 18:18:04 [通報]
恋の病返信+0
-1
-
117. 匿名 2025/05/21(水) 18:23:50 [通報]
恋の病返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/21(水) 18:27:22 [通報]
>>115返信
仰向けで寝るのが良いらしい。暇さえあれば仰向けで寝る。+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/21(水) 18:28:06 [通報]
>>111返信
老眼鏡くらいかな?
何年も前だから何だったの?って感じでした。
本人は目眩がするって大騒ぎ。
耳鼻科からの大学病院でMRI。
結果待ちの間に病院の食堂でカツ丼食べてたので大したことないだろうって思ってたら老眼でした。+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/21(水) 18:28:06 [通報]
膠原病返信
今の医療水準では治らないと言われました。
患者も5000人に満たないから
治療薬の開発も諦めてます。+5
-1
-
121. 匿名 2025/05/21(水) 18:28:36 [通報]
>>105返信
まだ30になったところなので違うはずです...+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/21(水) 18:29:29 [通報]
>>113返信
まさにctとMRIやりました!
あとは脳血管とかですか?
何やればいいんだろう😭+2
-2
-
123. 匿名 2025/05/21(水) 18:30:32 [通報]
>>101返信
教えてくださってありがとうございます
サプリ試してみます+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/21(水) 18:32:23 [通報]
恋の病返信+0
-1
-
125. 匿名 2025/05/21(水) 18:35:16 [通報]
>>15返信
漢方薬飲んでる
39番苓桂朮甘湯
なんとなく良くなってる気がしてる
検査で異常ないと医者も冷たいし
鍼灸院行ったりマッサージ行ったりしてる
+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/21(水) 18:36:27 [通報]
>>120返信
そんなに少ない?
周囲に何人かいるけど
普通にパートしてる+5
-1
-
127. 匿名 2025/05/21(水) 18:37:21 [通報]
過敏性腸症候群返信
おなら止まらない( ;∀;)+9
-0
-
128. 匿名 2025/05/21(水) 18:37:39 [通報]
>>122返信
よこ
震えとかしびれは神経系は?
CT,MRIの画像ではわからない
脳神経外科で異常なかったら脳神経内科で脳波とか調べるのは?
+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/21(水) 18:38:51 [通報]
>>64返信
それ自律神経失調症の症状にあったよ
+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:51 [通報]
>>1返信
経口補水液飲んでみてください+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:12 [通報]
>>115返信
ストレートネック対策のストレッチやったほうが良いかも
脳神経外科か脳神経内科にいって相談してみてもいい気がするなぁ+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:39 [通報]
>>7返信
うつは難しいよね。結局薬飲んでるだけじゃ無理だよね。瞑想(マインドフルネス)が割と自分には効いたけど。+13
-0
-
133. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:11 [通報]
>>11返信
逆流性食道炎は?
私は寝てる時に胃液が上がってきて喉が胃酸であれて咳止まらなかったよ+18
-0
-
134. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:23 [通報]
>>126返信
膠原病の中でも希少難病なので、これくらいの患者数になります。
フルタイムは無理ですが、どうにか働けてはいます。+6
-1
-
135. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:09 [通報]
>>115返信
仰向け寝、首に負担がかからないようにタオルで首だけに枕のようにあてる
顔と胸が平行になるように
首を温めるのもいいよ+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:38 [通報]
>>15返信
検査に異常ないなら 鍼どうですか?
私は検査して異常なく 目眩やフワフワはあり多分自律神経おかしくて 鍼治療したら調子がいい
+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:41 [通報]
>>9返信
バセドウは?+9
-0
-
138. 匿名 2025/05/21(水) 19:03:21 [通報]
10年以上前なんだけど子供の溶連菌を私も貰ってしまって、その後から疲れなどで喉がちょっと痛いと滴状乾癬が体に出るようになってしまった返信
紫外線の当たらないところにしか出ないそうなんだけど、クリニックで分からなくて大学病院まで行ったけど結局治らなかった
ビタミンD飲むと広がらないで済んではいるんだけど、地味にしんどい+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:43 [通報]
>>15返信
私は婦人科で漢方薬出して貰っている
(半夏厚朴湯)
4種類くらい漢方薬を試していったと思う+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/21(水) 19:07:07 [通報]
眼精疲労返信
もう数年続いて眼科、内科でも相談したけどダメ。
おでこからホッペの真ん中辺りまで痛い。
マッサージ棒でグリグリやってる。
誰か助けて🆘😱‼️+4
-0
-
141. 匿名 2025/05/21(水) 19:07:43 [通報]
>>7返信
幸せホルモンを増やそう
タンパク質と鉄とビタミンB
私も5年くらい家から出なかった+15
-0
-
142. 匿名 2025/05/21(水) 19:08:10 [通報]
>>140返信
ビタミンAは試しましたか?+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/21(水) 19:11:40 [通報]
>>45返信
それもしかして低血糖になってない?+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:29 [通報]
乳腺症返信
痛み止め飲むくらいしかないらしいけど痛い😣+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:20 [通報]
>>45返信
マグネシウム足りてないのでは?
夏に汗かくとマグネシウムも排泄されるから不足するよ+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:27 [通報]
>>128返信
なるほど!!
ご親切にありがとうございます🙇♀️+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:59 [通報]
>>86返信
いちど脳を調べたほうがいいかも
+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/21(水) 19:27:35 [通報]
>>146返信
ちなみにどこが震えるの?手?体?
持病とかで飲んでる薬の副作用でもないよね?
+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:31 [通報]
>>148返信
自己レス
手って書いてあるね
整形外科は既にいったよね?
+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:07 [通報]
排卵日あたりや生理の時、頭痛、悪寒、胃のムカつきで吐いてしまう返信
おかゆもゼリーも吐いちゃって、なぜかポカリを薄めたやつだけは飲めるからそれを飲んでる+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:20 [通報]
>>134返信
そうなんですね
ごめんなさい+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:10 [通報]
>>13返信
何度病院行っても全然よくならないし医者も良く分かってなかったし、周りからも理解されなかったな
数年かけて自力で直した+10
-0
-
153. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:24 [通報]
長年の便秘。かなり頑固で検査もして(問題無し)薬も試したけど、全部合わず。便秘によって不眠や鬱っぽくなったりしたし、運動、生活習慣、食事など何でも取り入れても何も変わらずだったけど、あるものを飲み続けたら体質が少しずつ変わり今ではあまり苦労しなくなった。返信+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:10 [通報]
寒くなると血の気が引いたみたいに左腕が痺れる返信
握力が落ちるわけでも感覚が無くなるわけでもなく、ただただ痺れる+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:05 [通報]
>>18返信
膠原病のシェーグレン症候群じゃないかな
普通の血液検査じゃなくて抗核抗体調べてもらって+9
-1
-
156. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:57 [通報]
>>142返信
いや試してないです😢
サプリでOKですか?なにがオススメでしょうか?
市販の目薬、病院処方の目薬でも全然ダメです。+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:24 [通報]
>>18返信
自分はバセドウ病でそれくらい体重おちた+8
-1
-
158. 匿名 2025/05/21(水) 20:00:45 [通報]
>>154返信
私は手首と足首が痺れるというか変な感じになる+1
-1
-
159. 匿名 2025/05/21(水) 20:01:55 [通報]
>>2返信
ホルモン異常かと思ってたけど
シンプルにそれらしくて泣いた
美容医院に行くと改善するらしいけど悩みます+7
-1
-
160. 匿名 2025/05/21(水) 20:03:16 [通報]
>>10返信
わたしもめまい治療してる
全然良くならないし普段の生活でもいつ倒れるか分かんないから旅行や遠出はもう出来ないって諦めてる+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:50 [通報]
>>2返信
比較的マシになることはあっても完治はしないんだよね。熱がこもらないようにしたりメイクでごまかすしかないわ+8
-0
-
162. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:49 [通報]
>>10返信
騙されたと思って「めまい体操」してみて。耳石がずれてるだけなら簡単に治る+4
-6
-
163. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:56 [通報]
>>9返信
横だけど私は手の震えで頸髄炎だったよ!
首のMRIは撮ったかな??+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:02 [通報]
>>11返信
副鼻腔炎でも咳出たりする+8
-0
-
165. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:56 [通報]
目の急なかすみ返信
何もないって言われた。ほんとぉ〜?+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:11 [通報]
後天性聴覚過敏返信+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:16 [通報]
>>156返信
ナウフーズのビタミンA&Dという製品です
日本の規定量よりは多いので、私は唇が乾燥したら(ビタミンAの過剰摂取で起きます)その後は3日くらい休みを入れてまた再開しています
安いしオススメです+3
-0
-
168. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:12 [通報]
>>25返信
過敏性腸症候群 ガス型かな?
多分私もそう。+7
-0
-
169. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:25 [通報]
>>129返信
自律神経か…更年期とかもあるし、色々当てはまるかも。
ありがとうございます。+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/21(水) 20:31:38 [通報]
>>140返信
それ副鼻腔炎じゃない?膿たまってないかい?+8
-0
-
171. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:06 [通報]
>>2返信
ステロイド顔に使うとなるらしいね。+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:21 [通報]
>>106返信
数分間ごとに図る血圧と
心電図
心臓のレントゲン撮りました+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/21(水) 20:45:40 [通報]
>>152返信
同じ同じ
不安でいくつも病院回ってたら心療内科の方がいいんじゃないか的なことを遠回しに言われたことも(思い出してちょっとムカついてる)+6
-0
-
174. 匿名 2025/05/21(水) 20:51:01 [通報]
>>15返信
私も同じ
PPPDだと思ってる。
対処法的に効く薬はベンゾジアゼピン系
頓服で飲んでる+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:24 [通報]
>>1返信
アトピー性皮膚炎+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/21(水) 20:53:23 [通報]
>>50返信
私もかゆい〜。お尻の方も痒いです。肛門科、皮膚科、婦人科全部通ったけど良くなりません。
これからの季節蒸れるしまた酷くなるかもと憂鬱です。+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/21(水) 20:55:19 [通報]
>>82返信
巻き肩になってるとか+3
-0
-
178. 匿名 2025/05/21(水) 20:57:55 [通報]
>>1返信
私はお医者さんが治せなかった症状は
全て治せたよ。
つまりお医者さんっていうのは
勉強不足なんだよ。
例えば医師免許取った瞬間
東洋医学の勉強は一切しなくなる。
西洋医学しかやらないと決める瞬間だね。
心理士になった瞬間、
ユングの理論は一切使わなくなる。
違法だから。
医者ってそんなもんだよ。+5
-8
-
179. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:36 [通報]
>>27返信
私はそれとか気のせいとか言われてたけど、冬に悪化して後鼻漏と唾液分泌が悪くなってたのが原因と判明したわ。酷すぎて副鼻腔炎起こしたから。+5
-0
-
180. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:47 [通報]
食べても太れない体質返信
ガリガリだから体力なくて疲れやすいし冷え性。
標準的な体型になりたいけどなれない。+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:42 [通報]
>>59返信
さら横
さすかにそこまでの末期肝不全まで行ってたら黄疸とか出るレベルだと思うよ…+4
-1
-
182. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:42 [通報]
梨状筋症候群で痛みが強いときは足の先まで痺れて唸るほど痛い、消炎鎮痛剤や神経痛の薬はほとんど効かない返信+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/21(水) 21:50:10 [通報]
授業中に目の前が真っ白になって血の気が引いて冷たくなる感覚があって保健室に運ばれたけど貧血でもなかった返信+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/21(水) 21:57:38 [通報]
昔からたまにあるんだけど、呼吸が浅くなって息がうまく出来ない。苦しい。深呼吸して5回に1回やっとうまく吸えて、でもその次は吸えなくて…。返信
でも病院行ったら「酸素濃度も普通だし、心療内科行かれては?」と言われただけだった。
+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:07 [通報]
婦人科でホルモン検査するとか。返信+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/21(水) 22:15:21 [通報]
朝起きると左手の薬指だけ曲がったまま動かせなくなります、お湯で温めると治ります。整形外科に行っても分からずです返信+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:25 [通報]
ひどい便秘返信
精神科の薬辞めたら一瞬で治った+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/21(水) 22:37:44 [通報]
>>20返信
反り腰もあるから、力仕事したときなんかは片足で靴下痛くてはけない・・・。抜けるような感覚。+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/21(水) 22:45:15 [通報]
>>167返信
ご親切にありがとうございます!早速ポチりました!改善できるといいなぁ。
ありがとうございました😃+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:31 [通報]
>>9返信
パーキンソン病とか疑われなかったのかな?+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/21(水) 23:02:02 [通報]
3年に1回くらい返信
右脇腹から足の付け根(鼠径部)らへんかめっちゃ痛くなる。
盲腸かなと思って
盲腸だったら嫌だな、手術とか嫌だなって思って、薬で散らせるうちにって
病院に行くんだけど
エコーでみてもらっても、血液検査してもらっても
腎臓肝臓盲腸も、特に問題なし
子宮かもしれないですねって、エコーでみてもらって
特に異常はないようだけど、僕は婦人科は専門ではないので、産婦人科で診てもらった方がいいですね。
と言われ
その足で産婦人科へ。
でも産婦人科でも異常なし。
ていうのを40才以降繰り返してる。
何なんだろ??+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/21(水) 23:08:54 [通報]
>>45返信
私も低血圧で、職場で迷走神経反射のような症状で失神したことがあります
今は専業主婦ですが、電車でめまいがして失神したことあり、出かけるのが怖いです+6
-1
-
193. 匿名 2025/05/21(水) 23:13:41 [通報]
>>78返信
同じくです!+2
-0
-
194. 匿名 2025/05/21(水) 23:24:41 [通報]
>>17私はジエノゲストで生理止めたら治ったよ。止めたら治るのは当たり前だけど笑返信+5
-0
-
195. 匿名 2025/05/21(水) 23:26:55 [通報]
>>6返信
似た症状で卵巣でした。2件目で発覚でした。もしもがあるので病院を変えて検査でもいいかと。不安が消えるといいです!+6
-0
-
196. 匿名 2025/05/21(水) 23:28:47 [通報]
>>174返信
ベンゾ系は気を付けてね
+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/21(水) 23:34:29 [通報]
>>177返信
うん、それが一番可能性としてあるでしょ?
肩も痛いのは確かにあって
でも私逆に胸張る癖があるくらいなんだよね
だからレントゲンで巻き肩にもなってないとの事だった
+2
-0
-
198. 匿名 2025/05/21(水) 23:38:05 [通報]
>>182返信
たくさん着込んで尻にロキソニン湿布貼ってロキソニンの錠剤も飲む
ロキソニンとりすぎになるかもしれないけどあまりにも痛い時は一時的なら仕方ないと思うことにした+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/22(木) 00:09:18 [通報]
>>127返信
わたしも中学生の頃から過敏性腸症候群で、特に静かな場所、後ろに人がいる状況がだめです💦
ほんとは事務やりたいけど、自由に動き回れる接客業やっています。
がまんしようとしても、肛門からすり抜けていくんです…
+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/22(木) 00:11:58 [通報]
>>1返信
怒ると血圧上がるよ。
ムカつくこと考えたら簡単。
測ってごらん。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/22(木) 00:33:10 [通報]
>>11返信
私もかれこれ2年半咳が止まりません。
大きな病院の呼吸器内科は、検索結果異常なし、サジを投げられ、町医者の呼吸器内科でも異常なし、喘息のコントロールも出来ているし、アレルギーの薬や咳止め、抗生物質などの薬でもダメ、もう効かない薬代に嫌気がさして受診やめました。咳し過ぎて身体中つったり、こむら返りのようになります。
ストレスからくる咳?と思ってもストレスの原因がなんなのかも分かりません。
咳し過ぎて、ツラいです。+6
-0
-
202. 匿名 2025/05/22(木) 00:53:18 [通報]
>>6返信
私は左側が一年以上痛い。
大腸内視鏡、CTもしたけど特に問題なく、まずは便秘を直しましょうと言われて薬処方してもらったけど何も変わらない。+2
-0
-
203. 匿名 2025/05/22(木) 01:00:03 [通報]
>>57返信
スマホの持ち方で、左手の肘から小指薬指の神経が痛むよ+4
-0
-
204. 匿名 2025/05/22(木) 01:36:25 [通報]
>>176返信
私もお尻の方まで痒かったのですが、トイレに行った後に「赤ちゃんのお尻拭き」を使うようになってから改善されました。
まず用を足したら、トイレットペーパーで押さえるように拭く。尿だけなら、ヒダヒダをお尻拭きで前から後ろへなぞるように拭く(毎回ではなく痒い時だけ)
便の時は、優しくシャワー機能で汚れを取ってからペーパーで押さえるように水分を取り、お尻拭きで綺麗に拭いていたら、数日でかゆみがなくなりました。
数百円で試せるので是非!+6
-2
-
205. 匿名 2025/05/22(木) 01:42:23 [通報]
レイノー現象(いわゆるしもやけ)、今年は特にひどかったから病院へ行ったら、「膠原病」を疑われて総合病院へ行くことに。返信
専門医に診てもらって、検査もしたけど異常値なし。
ただ5月になった今も指は動かしづらいし、レイノー現象出てる。
一応、次は7月に検査なんだけどこのままレイノー現象が治ってなかったらどうなるんだろう…
ちなみに、今はビタミン剤飲んでユベラ塗ってます。+2
-1
-
206. 匿名 2025/05/22(木) 02:21:36 [通報]
>>1返信
私も70/40で徐脈だったけど、内科で投薬治療しても思いの外上がらなかった。すぐにしぬような病気じゃないから、と積極的治療もなしでした。
あきらめて、仕事が忙しくなったからと通院やめて忙しさから食事も変な時間にささっと食べられるもの食べてたら30kg太った。
それからは100/60になったよ。
目の前が真っ暗になったり、いつもなんだかぼーっとしてたのが嘘のようだよ
肥満になったのだけはマジでダメだと思うけど、採血結果も健康そのものになった。+1
-1
-
207. 匿名 2025/05/22(木) 02:22:51 [通報]
子供も私も咳や痰、鼻水がかれこれ半年治ってない返信
病院変えても変わらない+2
-0
-
208. 匿名 2025/05/22(木) 02:37:03 [通報]
>>23返信
綿棒にマキロンつけて掃除してみて。
細菌で臭いんだと思うよ。私もたまに痒くて臭いときあって、それで良くなるから。+4
-0
-
209. 匿名 2025/05/22(木) 03:04:14 [通報]
10年くらい、右肋骨の1番下あたりが痛い。返信
油物食べたり飲酒が続いたら特に痛いけど、病院行っても異常ないって言われて怖いです。+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/22(木) 05:16:22 [通報]
>>113返信
ヨコですが、お母さんは何か別の方法でみつかったんですか?
親指1本だけ根元から震えるんです
教えていただけると嬉しいです+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/22(木) 06:41:09 [通報]
>>180返信
一日10分だけ散歩とか踏み台昇降するとか、ヨガとかピラティスするとかは?
しんどいなら最初は週一だけとかで+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/22(木) 07:15:19 [通報]
>>71返信
ありがとうございます。食い縛りが原因でエラが張ることもありそうなので舌の運動やってみますね。+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/22(木) 07:17:53 [通報]
>>99返信
ありがとうございます。マウスピース就寝用のものに穴を開けてしまう程です。昼間用のも作ろうかなと思います。+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/22(木) 07:17:56 [通報]
>>33返信
塩分とっても上がらなかった。+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/22(木) 08:22:43 [通報]
>>207返信
うちもです
子供が特にずっと咳してる
ダニアレルギーだからダニパンチしたり洗濯したり加湿したりマスクして寝たりしてるけど、まるでダメ
元々身体が弱いのかもだが、なんとか強い身体になる方法ないか教えてほしい泣+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/22(木) 09:48:18 [通報]
顔が赤く腫れあがって痒くて皮膚科へ行ったけど、アレルギーじゃないみたいだなぁと言われつつステロイド処方されるだけで芳しくなかった返信
病院も変えたけど特に変わらない
ステロイドもいつまでも使えるわけじゃないから敏感肌用の化粧品でも使ってみてと匙を投げられた
敏感肌用とか肌に優しそうなやつとか色々試したけど良くはならず
なんで試そうと思ったか覚えてないけど5ちゃんねる見てグリセリンフリー試してみたら、あっさり炎症治まった
グリセリンってアレルギー物質じゃないし普通の人には何ら害もないけど、私には合わなかったみたい
ヘパリン類似物質クリームとか敏感肌用化粧品でもグリセリン入ってたりするしね
まさか、ちふれで治ると思わなかったよ
今思い返してみれば、寒さの厳しい地域へ越してきて乾燥が気になって、とにかく保湿しなければ!と一生懸命になりすぎて、肌がグリセリン過多になっちゃったのかも+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/22(木) 10:13:11 [通報]
アレルギー性の湿疹。手がパンパンに腫れあがってグーの形にできなくなり、皮膚科とアレルギー科に行って検査もしたけど特定できなかった。アレルギーの薬飲むと収まるから何かしらのアレルギー反応が出ているのは確実。返信+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/22(木) 10:38:37 [通報]
>>23返信
我が家はコレ!何回もリピートしてます。清潔に使える設計されてるから安心。
ドラストで1,200円くらいです。+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:40 [通報]
>>1返信
普通の内科とかじゃなく、循環器科とかは?
内分泌系とか心臓詳しく調べてもらうとか
甲状腺とかも
そうなると総合内科なのかな+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:56 [通報]
>>15返信
脳脊髄液減少症で治療するまではフワフワめまいがあったな
ベッドに横になると船に乗ってるような揺れが毎日あって
治療してめまいは止んだけど頭痛や背中の痛みは変わらなくて未だに苦しんでるけど+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:38 [通報]
>>218返信
私はこれでも治らなかった
もちろん耳鼻科でも痒み止め出されて終わりだった
ただ、乾燥してると言われたので綿棒を少し水で湿らせて敏感肌でも大丈夫な乳液を少し馴染ませて優しく塗ってたら治まってきた
あくまで独自の方法なので参考までに…
Amazonで耳の中見れるホロスコープ?みたいなの売ってて買おうか考えてる
耳だけじゃなく鼻の奥が見たいのもあるから+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:00 [通報]
自分もそうだけどここ軽く読んだだけでも医者ってできないことも多いよなって返信
結局自分で調べて自分の体のこと理解して試してみて解決していくしかなかったりするよね
重篤な症状でも見逃して死なせちゃったりもかなりあるだろうなと+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:04 [通報]
>>207返信
子供は原因色々あるっていうよね
柔軟剤とか食事とかファブリーズとか
とりあえず化学製品に触れないようにするとかぐらいかな+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:03 [通報]
>>1返信
心電図も引っかかっているようなので、循環器科では?+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:53 [通報]
>>36返信
マウスピースして寝る。
副鼻腔炎があって膿がたまってるか+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:08 [通報]
>>198返信
なるほど、過剰になるかもだけど眠れないよりはましかも
その日だけならそういう対処もありですね、ありがとう+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:33 [通報]
メニエール病を発症して2年ほど治療していますが、全く改善がみられず、最近は仕事も出来なくなり退職しました。返信
元々運動が好きだったのですが、今はめまいと吐き気に耐えながら、ただ横になっているだけの毎日です。
原因不明の症状がある方は尚更お辛いと思いますが、お互い気を落とし過ぎずにいましょうね。+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:03 [通報]
左の人差し指、中指の第二関節が赤く腫れ上がり返信
水疱が何個も出来て痛痒く破れ治るの繰り返し。
医療機関に勤めてるので薬品焼け、アレルギーの
検査しても異常なし。
膠原病の疑い、血流障害と大学病院で言われ
血液検査などしても異常なし。
異常なしと言われて
薬も軟膏、痒み止め貰っても
痛過ぎてなんだかなー!+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/22(木) 15:14:16 [通報]
>>1返信
もう見てないかもだけど、
ここのトリセツの中の4ページ目に
チェックリストあるから見てみて下さい。
心臓かも知れない「心臓」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHKwww.nhk.jp中高年も若い人も注意したい「心臓」の不調を大特集▼いつの間にか心臓が筋トレマッチョ状態で硬くなる“カチカチ心不全”とは?▼カギは血圧!命を救う「歩き方」で健康に
+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/22(木) 15:19:32 [通報]
>>226返信
お大事にね
あいつは眠れないよね+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/22(木) 15:30:14 [通報]
>>2返信
ロゼックスゲルっていう薬が出たよ+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/22(木) 16:21:51 [通報]
>>1返信
低血圧で血圧上がる薬飲んでるけど、飲むと体楽だよ!
普段血圧70/50くらいだけど、薬飲むと90/60くらいになる!
この前イライラした時血圧どれくらいだろう?と思って測定したら140/80もあってびっくりした…
興奮しただけで上50も上がるんだね…+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/22(木) 16:25:03 [通報]
>>45返信
低血圧もあるけど、迷走神経反射にも3回くらいなって失神した事ある…
私の場合は便秘でお腹痛くて、トイレで気を失ってた…+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:05 [通報]
>>1返信
私も若い頃はめちゃくちゃ低血圧で酷かった。
午前中は記憶が無いような状態で働いてた。
起きられないし動けないしで、血圧を上げる薬を処方してもらってた。保険に入れなかった。
今50歳。血圧は160を超え、下げる薬を処方されて毎日飲んでます。
それでも朝は5時半に自然に起きてキビキビ家事が出来てしまう。
暮らしやすさは高血圧の方が快適だけど、リスクあり過ぎだよね。
同級生の友人の中には200を超えた人も2人いた。
危険だしもちろん薬飲んでる。
つまり、低血圧で悩んでいても、加齢で高血圧に悩むようになる場合が多いよ。
血圧上げる薬をもらいながら歳を重ねるのを待つのはどうだろう。+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/22(木) 17:38:12 [通報]
40代になると逆転するらしいからそれを期待。血圧もコレステロール値も上がる。返信+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:15 [通報]
毎日じゃないけど、あちこちが痛い。返信
日によって、手首、指、膝、顎(痛くて口が開けられない)など痛い部位が違う。
リウマチや膠原病の検査したけど陰性だった。
+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:41 [通報]
鬱症状、気分変調症返信
もうかれこれ15年以上通院してますが、治りません
最初は鬱病の診断でしたが、軽い鬱がずっと続いているという事で、気分変調症の診断になりました
病院も変えて、お薬も変えてみるのですが、中々良くなりません
同じ診断で良くなった方はいらっしゃいますか?
何か良い方法は無いのでしょうか?
日光浴しながら散歩をして、運動もしています+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する