-
1. 匿名 2025/05/21(水) 16:09:55
30代、一人暮らし、会社員、同年代の彼氏がいます。返信
それなりに忙しく仕事をしており、食事も簡単に済ませることが多く最低限の家事のみしかしていません。
毎日自炊していますが、本当に簡単なものですし、失敗しても自分が食べるだけなので特に気にせず過ごし料理のスキルはかなり低いと思います。
作る内容も、ダイエットが趣味なので味よりも高タンパク低糖質重視の料理ばかりになっていました。
最近結婚の話が出て「家庭を持つ」「主婦になるかもしれない」ということを考えると途端に自信がなくなり、彼のことは大好きですががっかりされるかも、私はろくな主婦業が出来ないのではと不安になります。
18歳からこの年齢まで1人だったので、料理は完全に自分好みの味付け、掃除洗濯も自分のやり方でやってきたので正解がわかりません。
主婦になってしまえば、慣れてくるものなのでしょうか?
家族全員の料理を当たり前のように毎日使っている主婦の方に、尊敬しかありません。+45
-4
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 16:10:51 [通報]
慣れだよ返信+94
-2
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 16:10:52 [通報]
+1
-0
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:06 [通報]
大丈夫だよ返信+39
-1
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:08 [通報]
辻ちゃんも、結婚するまでは何にも出来なかったらしいよ。返信
それが今やママタレの代表格になっているのだから、きっとあなたも大丈夫!+60
-3
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:14 [通報]
+0
-2
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:16 [通報]
夫婦なんて、お互いが歩み寄って成長していくから、大丈夫だよ。返信
私は薄味、夫は濃い味だったけど、お互いが歩み寄って我が家の家庭の味が確立されたよ。
結婚することは怖いことではないよ。何事も経験、大丈夫だよ!+69
-1
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:37 [通報]
出来ないことは初めに、出来ないと伝えるといいよ返信+53
-1
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:41 [通報]
慣れるなれる返信
今なんかsnsで献立やらレシピやら公開してくれる人いるし真似しとけばどうにかなる+17
-1
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:00 [通報]
レシピとかネットでいくらでも情報仕入れられるから大丈夫さ〜返信+9
-0
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:11 [通報]
働いて自分で稼いでないと返信
いざという時
本当の意味で「自分の財産」が
無くなっていた+9
-2
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:31 [通報]
慣れです。返信
私は結婚前カレーも作れなかった+9
-0
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:37 [通報]
主婦はね返信
不倫しなければいいんだ+6
-0
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:07 [通報]
>>1返信
共働きを免罪符に、家事は手を抜きまくってるよ。+24
-2
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:14 [通報]
>>1返信
サラダとトースト、目玉焼きすら作るの手こずってたのに今はご飯美味しいって言われるよ
要領が良くなったし慣れたから+4
-1
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:19 [通報]
文句いうなら自分でやれ!ってスタンスで行けば大丈夫。専業ならある程度ちゃんとやらなきゃ不満はいわれるかもしれないけど。返信+7
-3
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:35 [通報]
>>1返信
料理なんてしない、汚部屋を家族にネタにされる、忍耐力ない
の私だけど主婦してるよ。しかも兼業だから仕事の後料理作ったり家事したりしてる。前の私じゃ考えられないよ。偉すぎる。つまり、出来るようになるよ。ただでさえ今でも料理しててスキルあるんだから全然問題なし!+10
-2
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:40 [通報]
自分と彼で意見を出し合って、妥協点みたいのを見つけていくといいと思う返信
+5
-0
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:41 [通報]
私も同棲するまでは大したもの作らなかったよ。返信
料理本やレシピ検索して1日一食はちゃんと作るようにするとレパートリー増えて成長する。
主婦ってなってみると大変だよね、夕飯考えてばかりだし。+14
-0
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:42 [通報]
>>1返信
自信がある人なんて皆無なんじゃないかな?+10
-1
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:46 [通報]
>>1返信
自分の分は自分で
相手の分は相手にやってもらいなよ
なんで主がやる前提なのかわからん
専業主婦になるの?
専業主婦でも子供がある程度大きくなるまで夕飯は宅食、お茶は作らず買うって人もいるよ+20
-1
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:51 [通報]
まぁ主婦は作ってる作ってるって書いてるけど、総菜買ってきたりなんとかの素使う人だっているから、そんなに完璧に考えなくてもいいんじゃないのかな?返信+25
-0
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 16:13:57 [通報]
慣れるよ。私も掃除とか料理あんまり返信
してこなかったけど、毎日してると慣れた。+3
-0
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 16:14:00 [通報]
嫌いな人はずっと嫌いな可能性もある返信
わたしは家事(料理)がとにかく好きじゃないから専業主婦には絶対なりたくなくて、育休取って正社員共働きしてる
金にものを言わせて笑、家事代行さんに作ってもらってるよ
料理上手な人羨ましい!+6
-0
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 16:14:00 [通報]
特売品とかでどうにかこうにか料理作ってたらなんとなくできるようになった。返信+1
-0
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 16:14:40 [通報]
>>1返信
共働きなら料理は彼氏にしてもらったら?
掃除は主とか…得意分野を分担する+12
-0
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 16:14:41 [通報]
>>1返信
結婚する前に、ご飯作れない日は玉子かけごはんでもいい~?って先に可愛く言っておく
ハードルは下げておく+7
-1
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:08 [通報]
結婚したからってすぐ幼児の世話しないといけないわけでもないんだから、家族みんなってそんな気負いなさんな。返信
味付けや栄養バランスは旦那さんと話し合いながら調整していけばいいよ。ごはん炊いて味噌汁つくって一皿あれば大人の夕食は十分。ふたりとも仕事するならどっちが担当してもいいんだし。+10
-0
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:21 [通報]
慣れる返信
てか慣れざるを得ない+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:42 [通報]
>>1返信
そんなにハードル上げなくても大丈夫よ+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:51 [通報]
>>1返信
相手がネチネチ突いてくるタイプだと最悪
ちょっとだらしないくらいの男の方が結婚するにはちょうどいい+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 16:16:05 [通報]
出身地の違いからか味付けが全く合わなくて分けて作ってる返信
専業主婦だからできたけど共働きなら各自作っていたかもしれない+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 16:16:26 [通報]
>>1返信
ちゃんと家事一通り自分のためにやれてるんだから自信持ちなよ
1人だと、仕事が忙しくてなし崩しに家事が疎かになる人も多いのに偉いよ
家事のやり方や食事の内容はこれから2人で考えていけばよい+7
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 16:16:37 [通報]
>>1返信
オーソドックスな家庭料理を作りたいなら、料理の基本、みたいな本があるからそれを参考にすればいいよ
そのほかの家事のやり方についてもそういう本ある
合計2~3冊買ってみたら、十分なぐらい情報得られる+2
-1
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 16:17:08 [通報]
できないわけじゃないじゃん!!返信
自信持っていこう!+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 16:18:33 [通報]
私も付き合ってる時は料理なんて全然出来なかったよ。返信
でも今はネットでいくらでもレシピ見れるし、慣れてくればチャチャッと作れるよ!
それでもたまに失敗するしそんなに身構えなくて大丈夫だよ〜+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 16:19:02 [通報]
すごいスペック高そうな主さんだね。なんの不安があるのか謎だわ。自分らしくやっていって、あとは彼が文句言ってきたら、考えればいいのでは?ほんと世の中いろんな人がいるな。返信+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 16:19:35 [通報]
>>1返信
なぜあなたが家事をやる前提なのか?
分担したら?掃除や洗濯があなたで、食事は彼とか。
どちらも苦手なら夜はワタミの弁当とか、家事代行など、今はいろんなことがお金で解決するよ+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 16:19:41 [通報]
>>1返信
今の若い子たち見てると共働きで育児もしてるから本当に家事分担されてるよ
お手伝いじゃなくて分担。ちょっと女性が多いけど。あと育児も女性の方が負担多めだけど。
普通に旦那さんがお弁当作ってる日がある(子どもと奥さんの)
もちろん夕食や洗濯なんかも
子どもの急な体調不良で休むのは奥さんなんだけどさ。旦那さんは奥さんが休んだあとに休む。
保育園に連れていくのは旦那さんで迎えは奥さんとか。お迎えが奥さんだから奥さんは時短になるので育児分担はやはり奥さんのほうが多め。
だから男性も奥さんの家事や育児にあれこれ言わないみたい。だって自分もサボれなくなるじゃん。男性だって自分のご飯当番の時に総菜やテイクアウトで済ませまい時がある。
今の子は扶養内パートのほうが大変なのかな?って思う。
扶養内パートの若い子は保育園の送迎もその子1人やってて旦那さんはやってくれない。家事も全部その子がやってるみたい。
それでたまに総菜買うと手抜きだなんだかんだ言われるみたい。+3
-1
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 16:19:45 [通報]
仕事続けるなら家事は分担する前提じゃないの?返信
彼が完璧に家事ができるなら教えてもらえばいいし
そうでないならお互い苦手なところを助け合えばいい
そのうちに要領良くなるよ
結婚したら専業主婦になるなら時間はある
だから苦手でもゆっくりやれば大丈夫
いずれにせよ、悩むより慣れろだよ+3
-1
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 16:20:27 [通報]
自慢じゃないが、自分は、37歳で結婚するまで、実家暮らしで、母親におんぶに抱っこで家事なんて一切やったことも無かった。返信
結婚して初めて家事全般をやらなければならなくなったけど、自分がやらなきゃいけない立場になれば、何とかかんとかやれるもんだよ。
心配無し!!+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 16:21:29 [通報]
>>1返信
そのうち慣れるよ
共働きならそんな心配より旦那にもちゃんと家事やってもらうようにすることが大事だよ+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 16:22:15 [通報]
>>1返信
意外とみんなそんなもんなんじゃないかなぁ。
そりゃ料理上手で家事得意な人はいるだろうけど、私も結婚するまでカレーくらいしか作ったことなかったよ。
さんざんマズイ料理作ってきたけど、子供たちもなんとか育てあげたし、今も家の中散らかっててたまに気が向いたときに片付ける程度。
掃除機だけはなぜか毎日かけてるけど、自分でもこのこだわりはなんなのかわからないままに主婦歴24年…
料理のレパートリーなんか数えるほどしかない。+7
-2
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 16:23:52 [通報]
>>1返信
専業主婦とかいうニートじゃないなら共働きでお互い様だし旦那も家事手伝うべきだよ+0
-4
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 16:23:57 [通報]
一人暮らしの時は毎日レトルトだったけど、いつの間にか料理も結構得意になってきた。毎日やってたら嫌でも慣れるよ。返信+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 16:24:12 [通報]
>>1返信
せっかく大好きな彼から結婚話が出てるんだからあれこれ考えず飛び込んじゃえば?
自己流でも長年1人でやってきてるんだから胸張って飛び込みな!
一緒に暮らしながら2人で少しずつすり合わせしていきゃいいよ+5
-1
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 16:25:21 [通報]
>>1返信
結婚25年。テキトーにしか家事してない。+3
-1
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 16:25:34 [通報]
>>1返信
合う相手をちゃんと選べば仕事よりも主婦のが楽だよ
自分のペースで出来るからね
あとはやるべき事の総量次第+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 16:25:44 [通報]
彼氏さんとの関係性がしっかりしてれば大丈夫返信
不安になるような相手ならよく考えて+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 16:27:22 [通報]
>>2返信
そしてコツを掴む頃には上手に手抜きも覚えるぞっと+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 16:27:29 [通報]
正直、しっかり稼いでる会社員女性に結婚のメリットはないよ。返信
手間が一つも2つも増えるだけ、子供なんて産んでしまったら尚更。
うちは三号扶養内11年だからメリットあるけと、旦那の扶養使わないなら結婚のメリットはない+1
-1
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 16:27:53 [通報]
>>2返信
そうそう
私も洗濯なんて着る服なくなったら洗濯して、ハンガーから取って着てたし、料理も肉を焼く!しかできなかったし、掃除も苦手だったよ
でも今それなりに主婦やってる+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 16:28:43 [通報]
>>1返信
真面目な人なんだね
将来の旦那さん、まさかハウスキーパーやシッターと結婚するつもりじゃないし、先々自分の子供を産んで子供らの為に余裕が必要なら2馬力をお願いする立場だよ
家庭は、淡々と送る生活に場だから支え合いが不可欠
気負わずに出来ることからやって、足りない所は配偶者や子供にもさせてもいいよ+6
-2
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 16:29:24 [通報]
>>1返信
結婚する前から「主婦やるぜオラァ!まかせろやぁ!」って思ってる人のほうが少ないと思うよ…+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 16:29:56 [通報]
なれるし慣れる。実家暮らしが長かった私も結婚してそういう生活になればなったで何とかなった。何でも完璧を求めないで共働きなら家のこと協力し合えばいいよ返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 16:30:28 [通報]
主さん最低10年は一人暮らしされてきて憧れます返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 16:32:34 [通報]
>>1返信
主さん「自分はこれでちゃんとやっていけるだろうか、彼に嫌われちゃわないだろうか」なんて考えてて、すごく初々しくてかわいらしくていいなあと思ったわ。
私も結婚前までは料理なんてクックパッドやレシピを見ないと料理ができないくらいだったけれど、今では自分で考えて適当に作った名もなき料理とかあるし、若い頃から自炊をされてたのなら慣れるのも早いと思う。彼とお幸せにね。+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 16:32:46 [通報]
>>1返信
主婦業っていうのがよくわからん
家事って結婚相手と話し合いながら分担するものじゃないの?
主さんが主婦として家事を一手に担うことで話が纏まったの?+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 16:32:51 [通報]
>>1返信
ボスが会社の上司から家の夫に変わるだけだよ。
仕事を辞めさせてくれて家事育児に専念させてくれるというのなら、それらを新しい担務として取り組めばいいので楽勝。
ただし、結婚・出産後も共働きを続けてくれと言われたら地獄。その場合は料理も家事も子育ても半分夫(この場合は夫は上司ではなく同僚)に負担させて然るべき+1
-4
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 16:32:59 [通報]
>>1返信
発達持ち中卒まともな職歴無しの私みたいなクズでも結婚して専業やれてるから問題ないよ。
うちは旦那が趣味料理でメチャクチャ美味いから任せてるの地味に助かる。+0
-2
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 16:34:18 [通報]
彼と2人で家事やるんじゃないの?返信
なんか自分1人で背負おうとしてない?+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 16:36:03 [通報]
>>9返信
バリバリ仕事してる人が、家事出来ないはずがないのよね
全部面倒くさいだけで難しくないもん
スパイスからカレー作れって言われてる訳じゃないんだから+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 16:36:25 [通報]
なーにをキラキラした想像してるのよ。返信
10年1人暮らしして自炊・家事やってきたんでしょ?
結婚なんてただの延長だから。それをお互いのやり方を尊重したり、良いトコ真似したり折り合いつけてくだけで。
なんか女性経験が全くない男が妄想する女子みたいなことになってるよw+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 16:36:32 [通報]
自分のやり方で料理や掃除をして来たって所に主婦らしさを感じるけどな。自分のやりやすいやり方でいいんだよ。返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 16:39:54 [通報]
>>1返信
大丈夫だよきっと
主さん体によさそうな料理作ってそうだし、むしろ旦那さん喜ぶかもよ?
どうしてもこういう料理食べたい、と思ったら土日にでも旦那が自分で作ったらいいんだし、それをあなたが楽しむというのも幸せそう
普段料理しないうちの旦那は故郷の郷土料理が懐かしくなったらしく、再現してみるねとチャレンジしてくれたことある
なかなか美味しくて感動したけど、里帰りして食べたら更にもう一段階美味しくて笑
私もお義母さんに教わってどうにか近い味のものを作れるようになったよ
そういった成長過程を楽しんでくのも結婚してからの醍醐味だと思うし、気楽に構えて結婚生活を楽しんでください+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 16:40:03 [通報]
慣れるし、そんな頑張らなくてもいいよ。返信
なんか改めて思ったけど、女はそういう家事大丈夫かなって心配するけど男はするのかなー?とか考えちゃった。
結婚したら彼女がしてくれるからラッキー!て思ってる人もいるのかな。
うちは旦那(彼氏)が通勤時間含め仕事の拘束時間長いからほぼ私がするしかなかったんだよね…+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 16:40:38 [通報]
同じことを思っていて結婚になかなか踏み出せなかった者です。返信
お二人の考え方次第で二人暮らしならどうとでもなると思います。
心配に感じている気持ちを彼に正直に話してみてはどうでしょうか。仕事で疲れたら惣菜の日もあるかも〜とか麺類を夕飯に出してもいい派か?とか引越し前は日頃から色々話してました。
自分が心配するほど相手は色々求めてないこともありますよ。+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 16:40:58 [通報]
>>1返信
あなたなら大丈夫🙆+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:13 [通報]
>>14返信
うちも共働きでお互い遅いことも多いから作ってもだれでも簡単にできるもんばっかりだった
栄養はランチでとれるしw
コロナで夫婦で一日自宅で過ごすことになり、昼食はわたし、夕食は夫がとなんとか乗り切ったけど
コロナ中は外食することもなかったから主婦の大変さがわかった+2
-1
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 16:47:34 [通報]
そんな気負わなくても大丈夫。返信
私も主さんと似た家事スペックだったよ。レシピ見たら作れるかな位の。
だけどお互い仕事してて自分だけ家事する・主婦する気はなかったから相手が家事出来ない人は最初から無理。最低限自分の事は自分でする・
コロッケ手作りして欲しいではなくて揚げ物とか買った方が安いよね位な価値観一緒の人が自分と合うし。
家族になるならお互い協力して思い遣りがないと生活出来ない。
そうやって夫婦になれば良いんだからね。+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 16:50:22 [通報]
こうならなければ大丈夫返信さすがに旦那さん可哀想だなと思ってしまう奥さんはどんな人ですか?Part4girlschannel.netさすがに旦那さん可哀想だなと思ってしまう奥さんはどんな人ですか?Part4自分と子供にはお金使って旦那には使わせない人
+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 16:55:52 [通報]
>>2返信
あと色々妥協する
できない時はできない
やれるときにやる+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 16:59:29 [通報]
>>14返信
私は家庭と仕事の両立はキャパ的にムリなので半日パートしてる。ちょうど良い。+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 17:00:38 [通報]
>>1返信
みんなそんなもんだよ
やってたらそのうちできるようになる
共働きなら旦那さんにもやらないとね+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 17:03:49 [通報]
主婦だからって完璧にこなさなくていい返信
最初は丼ものとかでいい+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 17:04:36 [通報]
>>16返信
うちもそのスタンス。夫が料理にいちいちうるさいから文句ある奴が自分でやれよ!って私はやらなくなった。夫は趣味で料理にこだわってる。
そんで夫はすごい散らかすし汚すが、本人は気にならないので綺麗にしてほしいとは全く言ってこない。夫は掃除してくれなんて一言も言ってないのに、私が勝手に掃除しといて散らかすなとか汚すなと騒ぐのは不公平だからそれは言わないことになってる。私が自分の趣味で掃除してピカピカにしてる。+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 17:06:23 [通報]
>>1返信
わたしは今も大したことはできません
家族で家事はやりましょう+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 17:08:46 [通報]
>>1返信
最初から完璧になんてできないよ。何回も失敗したり喧嘩したりして落としどころを見つけて行くものだよ+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 17:10:10 [通報]
お互いこだわりがあるなら大変だけど、一緒に生活なら譲歩しながら折り合いつけてくもんじゃない?私は実家ぐらしのほぼ家事スキルゼロで、夫はひとり暮らししてたのに全然家事しなくて役所関係もちゃらんぽらんだったけど、なんとか生活できてるよ。できないことを攻めてもしょうがないしね返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 17:11:06 [通報]
>>1返信
やってみたら意外と向いてるかもしれないし、全然向いてなかったらやらなくていいんだよ。働いてお金で解決するのもありだし、夫が得意なら夫が作ってもよい。
主婦とはこうあるべき!って考えで突き進む人もいるけど夫婦ごとに正解は違ってて、お互いに妥協しあえる人達は幸せに暮らせるよ。+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 17:17:34 [通報]
正しく生活するっていうのは本当に大変なことだと思うわ。結婚生活慣れるまでは大変だと思う。1年くらいは生活のペースつかめなくてよくケンカしていたわ。2人でよく話してバランスとっていけるといいね。主婦って本当に人それぞれだよ。すごい人は本当にすごいし、テキトーに手を抜いてる人だってたくさんいるよ。最初から頂点目指さなくても良いし結婚したい人ができたこと素直に喜んで楽しんで。返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 17:20:14 [通報]
>>1返信
大丈夫!できる人はできるけど主婦もピンキリだよ
主婦歴15年だけどいまだに料理のレシピはスマホ頼み
段取り悪い
掃除はたいしてやらない
片付け苦手
裁縫も苦手
よく主婦のスキルを生かした給食の調理やハウスキーパーとか募集してるけど絶対無理だわ💦
+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 17:22:04 [通報]
>>1返信
一緒に暮らし始めたら最初は困ったり嫌なこともあるかも。数年もたてば慣れてくるよ。私も最初は家事や料理のことで旦那にチクチク言われたけど、今は前より慣れたのと旦那も諦めたのかあまり言われなくなった。+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 17:41:13 [通報]
>>37返信
1人なのにきちんと料理してるしね
専業主婦だけど夫が居ない日やお昼ご飯は見せられたものじゃないし、夫が居ても手を抜く時は有るし土日は毎週外食してる
主さんはきちんとしてそうだし、そんな事でガッカリするような人は絶対やめとけと思う
出来ないことは出来ないと言わずに、無理して我慢して頑張っても相手は当たり前だと思うようになるし自分がしんどくなるだけ+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 17:53:31 [通報]
>>1返信
そのまま正直に話して、失敗しても下手くそでも一生懸命やってれば見守ってくれるんじゃない?
カレーとか鍋とか味付けに個人差なさそうなメニューを多めにしたらどうかな+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 18:05:34 [通報]
>>1返信
慣れです
子供いない頃は簡単な料理とか外食も多かったけど、子供が産まれてからキチンと作るようになりました+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 18:12:12 [通報]
洗濯は旦那が基本やるし、惣菜買ってきたり外食もするし、掃除も毎日なんてしてないよ。相手がよっぽど時代遅れの亭主関白とかじゃないなら、今時共働きだから大体でいいのよ。主さん真面目なんだな。返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 21:01:44 [通報]
>>9返信
私結婚した時まだSNSそんなに発達してなかったから
「アホでも分かる料理本」みたいなのを買ってひたすら真似して作ってたw+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 21:06:56 [通報]
彼氏に見栄はらなければ大丈夫返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:07 [通報]
>>1返信
私に言わせると、自分1人しかいないのに基本的に自炊をしてる主が凄すぎるわ。
1人の時はほぼ自炊なんてせず、たまにしかご飯作らずサボりまくり、同然家事の正解全く知らなかったけど、相手だって自分に丸投げなわけでもないし、2人のやり方がちゃんとすり合わさるから大丈夫。
今でも1人になると一切なんも作らないくらい料理嫌いだけど、仕事のルーティンになれば普通にやれるからそこは心配しなくていいと思う+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 22:49:55 [通報]
実家暮らしからの結婚だった私でさえも返信
できてるから全然大丈夫!!
好みも自然と分かってくるし、ルーティンが
できちゃえば手抜きのやり方も分かってくる。
+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 22:50:32 [通報]
女性だから主婦にならなきゃ!という時代ではないし気張らなくても大丈夫だよ返信
2人さえ良ければ食事は各々が好きなものを別々で用意して食べることだってできる
これからも共働きが続くなら家事の分担は結婚相手とよく相談して決めたらいいさ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 23:36:05 [通報]
>>1返信
彼氏に言えばいい
自信ないから大目に見てくれる?って
寛大な答えが返ってきたら結婚したらいいじゃない
誰だっていきなり何でもできる人ばかりじゃないよ
掃除だって、たいてい我流でしょ
今なら掃除も料理もネットで調べりゃ何でも出てくる
これからでええやん+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 08:23:28 [通報]
大丈夫大丈夫。返信
私だって結婚して5年たった今でも
全然家事できてないよ!
それよりも、彼に嫌われちゃうかも
って思って素を出せてない事の方が問題だよ+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 08:43:40 [通報]
一緒に目指そう!!!返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 09:56:21 [通報]
>>1返信
自分の家事をしてるだけでも凄いよ
私は30代まで実家暮らしだったから家事なんかたまにするだけだったけど家族4人分の料理や洗濯出来てるよ
もともとのスキルがあるからすぐに慣れると思う+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/22(木) 15:00:30 [通報]
会社だったら、何度も失敗したら目茶苦茶怒られて最悪クビだけど、家事は何度でも挽回出来るんだならガチガチに気負わなくて良いよ。仕事みたいに○○でなければなんて絶対的なルールも無いし、冷凍の餃子とか使って上手く手を抜いたって良いじゃん。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する