-
1. 匿名 2025/05/21(水) 08:14:49
大人になって始めた金管楽器ですが、レッスンを受けているときはレッスン部屋で時間貸ししてくれてました。ヤマハです。返信
今は習ってないのですが、みなさんどこで練習してますか?
初級なので、外で吹くのは恥ずかしいなと思いつつ、カラオケか?と悩んでます。+16
-0
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 08:15:06 [通報]
河川敷とか青春そのもの返信+11
-5
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 08:15:57 [通報]
家の中にユニット式防音室導入した返信+15
-0
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 08:16:03 [通報]
>>1返信
田舎の公園で吹いてる人みた+10
-0
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 08:16:13 [通報]
カラオケ万能返信
それか貸しスタジオ+51
-0
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 08:16:43 [通報]
山の中とか?返信+2
-1
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 08:16:48 [通報]
防音室をつける返信+4
-0
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:04 [通報]
昔ピアノを習っていた時は自宅でやっていたけど、今思えば近所迷惑だったよなぁ…返信
田舎でそこまで隣家は近くなかったけどさ。+20
-7
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:07 [通報]
地域のコンサートとかやってる公共の施設でリハーサル室みたいなの借りられると思う返信+7
-0
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:08 [通報]
海が近いところに住んでた時は海辺近くのベンチで楽器の練習してる人いたな返信
あと大きめの公園とかの松林の所とかで練習してる人もいた
街なかだとカラオケが多いと思う+9
-0
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:38 [通報]
夜の部屋では、手だけ、マウスピースだけでがんばる返信+16
-0
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 08:18:07 [通報]
>>8返信
むかしはみんなそうだったよ+42
-0
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 08:18:45 [通報]
+8
-0
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:01 [通報]
>>8返信
ピアノぐらい別に迷惑になんかならないよ+30
-29
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:12 [通報]
>>1返信
大人になってわかるけど、学生時代だったらなんでも学校でできるから善かったなぁと思うよね
放課後誰もいない教室でずっと好きなだけ練習できるもんね+40
-0
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:30 [通報]
消音機能をつけて普通の部屋で練習返信+30
-3
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:30 [通報]
室内ならカラオケか貸スタジオしかないよね返信
あとはオケに所属するかかな
+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:42 [通報]
>>1返信
バイオリンはカラオケで練習してるよ+11
-0
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 08:20:32 [通報]
>>3返信
わぁ〜羨ましい!!
私はドラム習っていて、練習は基本エアドラム。後はトピ主さんと同じで練習室をレンタルしてます。+17
-0
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 08:21:53 [通報]
返信+4
-0
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 08:21:57 [通報]
よこ返信
賃貸物件で楽器可みたいなとこがあるけど、
楽器に限らず防音室有りみたいにすれば入居希望者増えると思う
子供の泣き声、遊び声、夜間に大人の通信ゲームの会話、部屋からライブ配信、犬猫の鳴き声、認知症や精神病の叫び声、男女の交わり、色々ニーズがある+11
-1
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 08:22:03 [通報]
カラオケボックスでパッパラー吹いてるのウザい返信+2
-14
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 08:22:08 [通報]
>>14返信
ご近所のピアノの音すっごい聞こえるよ
苦手な人には苦痛だと思う+29
-7
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 08:22:59 [通報]
>>1返信
近所に大きな公園があって、朝も昼も夜も深夜も楽器の練習してる人がたくさんいるよ
歌ったり踊ったり
下手だった人が上手になっていくのも何度も見たけど、微笑ましくていいもんだよ
最初はみんなそんなもん+13
-0
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 08:23:17 [通報]
うちはドラムで電子ドラムは家で、生ドラムはスタジオです返信+1
-0
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 08:24:00 [通報]
人がいないから、大きい公園や河川敷で夜、練習してる人がいる。返信+2
-2
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 08:24:13 [通報]
河川敷で吹いてる人は見かける返信
下手くそだけど別に気にならない+4
-1
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 08:24:14 [通報]
楽器はもともとの音量が大きめなものも多いから、カラオケだと音漏れはしてしまいがちだね返信
事前にお店に楽器の種類と練習したことを伝えて確認するといいと思う+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 08:24:36 [通報]
>>23返信
苦手な人に合わせなくていいよ別に。+10
-20
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 08:25:08 [通報]
今は自宅防音室返信
その前は楽器屋のレンタルスタジオ
もっと前はカラオケ+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 08:25:57 [通報]
ドラムの練習をしたい返信
どうしたら、、+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 08:26:53 [通報]
>>8返信
私もピアノやっていた時、近所の人に母が下手くそなピアノ聞かせてごめんなさいねとよくお菓子を配っていたな。+6
-1
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 08:27:22 [通報]
>>21返信
てかお互いにうるさくても文句言わないって約束できるところがあればいいよね
自分も音出しちゃうからお隣や上下もどうぞーみたいな+5
-2
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 08:27:50 [通報]
相模川の草むらで吹く返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 08:29:03 [通報]
河川敷でクソ下手なの吹いてるやつに殺意を覚える返信
街ピアノと一緒で許される練度の加減ってある+3
-2
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 08:29:38 [通報]
うち近くに河口付近の橋があるんだけど、その橋の下で楽器練習の人が定期的に来るよ返信
土無いし、川の方に向いて建ってるマンションばかりで反響してめっちゃ響くから多分通報されて帰ってる…たまに警察来てるの見る…
交通量も多いしそもそもうるさい場所だかららオカリナとか笛系は雑音に紛れながらずっと聞こえてるし多分通報されてない
金管の人は気つけた方がいいよ+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 08:29:50 [通報]
>>28返信
漏れてもいいよ誰も気にしない+5
-2
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 08:30:32 [通報]
ヒトカラよく行くけど、楽器持ち込んで一人で来てる人も結構見るよ。返信
カラオケなら防音も効いてて思う存分弾けるし良いと思う、楽器に合うBGMがあるかは分かんないけどあったら更に便利だし。+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 08:31:04 [通報]
>>31返信
電子ドラム買いましょ
もちろん本物のセットもいるけど
基本は電子で+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 08:31:55 [通報]
広い公園でギターの練習してる人見ました返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 08:32:50 [通報]
>>13返信
匂いがたまらなく好き+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 08:33:15 [通報]
>>1返信
今って公園とかは禁止の所割と多いよね。
私はスタジオとか、楽器OKのカラオケ屋で練習してるよ。+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 08:38:28 [通報]
笛だけどカラオケ返信
ちゃんとした練習場借りればいいけど高いし…
実家(超ど田舎)の時は堂々と自室で練習(昼間だけ)してたけど、今は賃貸だしブランクあるからめっちゃ下手くそだし多分迷惑
カラオケも迷惑かもしれないけど、所詮笛だし歌ってる人の迷惑になるほどの音は出ないと思う…
ラッパだと場所も限られるだろうし大変そう+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 08:46:28 [通報]
田舎民なんだが、市が最近新しくした施設に防音室がある。ミニスタジオみたいなかんじで、ドラムもあって、5部屋ほどある。返信
利用は市民限定で、1時間500円。
夕方は高校生だらけになるんだけど、昼間はがら空き。
河原?とか野外は治安の面でも怖いから、お金払って施設でやる方がいいと思う。
主の住んでるとこにも意外とあるかもしれないから、検索してみてー+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 08:48:18 [通報]
近所に外周3キロぐらいの霊園あるけど、朝から楽器練習してるよ。ラジオ体操の音楽爆音でやってる年配の人もいるし、霊園内は比較的自由。返信+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 08:49:06 [通報]
>>8返信
ピアノだったら今って電子ピアノにイヤホン出力できるからマンションでも好きに弾けるけど、主みたいな楽器はとくにむずいよな+14
-0
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 08:49:42 [通報]
>>1返信
人の少ない海とかかなぁ…
私も練習場所探してる💦+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 08:49:49 [通報]
>>9返信
うちの市の文化会館は練習室が1時間310〜510円(広さやピアノの有無が違う)で借りられる
吹奏楽やってる家族が週に何度か使ってるけどありがたいと思う+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 08:50:19 [通報]
>>33返信
音はその建物内で済む問題ではないから無理だよ
ど田舎に一棟しか建っていない建物ならともかく、建物内は全世帯承知していても近隣から苦情がくる
+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 08:53:36 [通報]
>>8返信
マンション住まいの人が家でピアノをよく弾いてるというから
防音どうしてる?と聞いたら防音なんてしてないよー、でもクレーム来たことないと
言っててひいた
+10
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 08:54:36 [通報]
>>1返信
父はカラオケで練習してる。
土手でも中高生くらいの子たちが練習してるのたまに見るよ。
昔代々木公園で夜にサックス吹いてる人もいた。+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 08:54:59 [通報]
>>50返信
楽器可のマンションなのでは+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 08:55:50 [通報]
>>10返信
海は塩で錆びるからやめといた方がよいよ
+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 08:57:59 [通報]
>>15返信
凄く恵まれてるって事をその時点で理解できてる子供は多くないんだろうな
だから、ちゃんとわかってる子供は、大きく成長できる+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 08:58:21 [通報]
広い公園でサックス練習してる人はいるけど金管はいないな返信
私はカラオケで練習したことはある
夏場は無理だけど、車で住宅街ではない場所へ行って車の中で練習するとか
家ではマウスピースのみか、あとは消音ミュートをつけて練習してた+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 09:00:09 [通報]
娘はギターですがカラオケ行ってます。もともとヒトカラ行く子だけど。返信+2
-1
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 09:02:29 [通報]
>>1返信
自転車で、屋外で楽器練習できるような所探した事あるんだけど、なかなか無いものだね。
誰にも迷惑をかけず、誰でも利用できるお金のかからない場所無いかな〜
+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 09:02:33 [通報]
>>1返信
私は金管楽器なのでYAMAHAのサイレントブラスを購入して家の中で練習してたな
それ以前はカラオケが一番手軽に利用できてよかった
公園は楽器演奏禁止のところが多いので事前に調べてからいく方がいいよ
地域の公民館や市民センターみたいなところで市民なら部屋を貸してくれないかな?
私の夫はサックスアンサンブルで毎月公立の市民センターで部屋を借りて練習してるよ
+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 09:02:45 [通報]
>>1返信
防音室買ったらどうかな?
自宅を防音改修なんて費用的に出来ないし、普通にヤマハの防音室を部屋に置いたらどうかな??+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 09:04:46 [通報]
防音の箱部屋買おうかなと調べた事あるんだけど、自分の部屋が、その重量を支えられない。返信+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 09:05:19 [通報]
>>47返信
海のある街で生まれ育ったから普通に海で練習してたけど、楽器が錆びちゃうからオススメしないなあ。
まだ河川敷の方がいいと思う。+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 09:06:21 [通報]
>>1返信
高速道路の高架下。
割と民家が近くにない場所が多いので、
近くの高架下は、ドラムだの、和太鼓だの、
トランペットなど、練習場所になっている。
警察も巡回してるけど、特に何も言わない。+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 09:09:42 [通報]
音大の近くの公園で練習する返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 09:10:58 [通報]
練習室を借りて、練習する返信
住宅地にもこんなとこにあるんだ?ってある
+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 09:14:04 [通報]
鍵盤ハーモニカ。返信
車で公園行って、車の中で練習してる。そろそろ暑くなってきたので、木陰で練習。+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 09:14:19 [通報]
>>1返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 09:15:23 [通報]
>>2返信
若い頃に河川敷沿いのマンションに住んでて、近くの芸大生の練習音を聞くのが好きだったわ。
管楽器や打楽器は自宅でガチ練できないから大変だよね。
+4
-1
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 09:18:01 [通報]
スタジオを借りて練習返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 09:19:44 [通報]
田舎で、近所にめちゃくちゃ広い公園があるんだけど返信
金管、木管、ギター、オカリナ、リコーダーと幅広くいるよw
1度だけドラムも見たw
田舎だから出来るのかもだけど…
外で吹くの気持ちいい。+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 09:19:58 [通報]
調べてみたら、家から自転車で15分位の大きな公園は、楽器練習OKとあった。行ってみようかな(弦楽器)。すごく広いから、人の居ない場所を選んだりできそう。返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 09:24:29 [通報]
>>13返信
センスあるトピ画+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 09:25:40 [通報]
>>18返信
私もバイオリン。
河川敷の橋の下とか、公園の木陰とかで練習してる。+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 09:34:28 [通報]
知り合いが湖のほとりでトランペットの練習してたんだけど、警察官から職質されたそう。返信
ちなみにトランペットを吹いてた知り合いも警察官。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 09:36:04 [通報]
荒川土手🎺返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 09:40:07 [通報]
私と子供が楽器やるので防音室購入して置いてます返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 09:40:18 [通報]
サックス侍に影響されて私もソプラノサックス吹きたくなった!返信
テナーサックスは部活でやってたから出来ると思うんだけど、やっぱ家で練習するには音がうるさいかなー?+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 09:44:10 [通報]
>>1返信
オケの人は楽器の音出しOKのカラオケで練習してる人が多かったよ。ただ、よその歌声も聞こえてくるからそれが気になったり、録音して確かめたい時はあんまりよくないかも
。でも金管だったらやっぱりなかなか練習場所がないですもんね
音が気になっても割り切ってしまった方が確保できるかもね+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 09:46:09 [通報]
>>28返信
楽器がいくら音量大きくても、カラオケなんて自分が歌うのに集中してて他の音なんて気にならんと思うよ
カラオケの音量とマイクで歌う声、相当大きくない?+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 09:47:28 [通報]
田舎で、近所にめちゃくちゃ広い公園があるんだけど返信
金管、木管、ギター、オカリナ、リコーダーと幅広くいるよw
1度だけドラムも見たw
田舎だから出来るのかもだけど…
外で吹くの気持ちいい。+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 09:54:37 [通報]
>>35返信
通り過ぎれば良くない?と思ったけど、側に住んでるの?
それだと逃げ場無いよね
わざわざ言いに行く事でも無いし+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 09:59:30 [通報]
>>35返信
わかるわ…今まさに外で「パー…フぁー」みたいなラッパ聞こえてきてる…
そこばっかりかれこれ30分
たまに音程外れてもなんか曲だったらまだ聞き流せるんだけど、永遠「パー…フぁぁぁ」
頭おかしくなりそう+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 10:08:14 [通報]
>>35返信
河川敷広い川を紹介してあげると良いかも+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 10:12:46 [通報]
>>23返信
10年前だけど、息子が高校の音楽科を受験する為に、1日何時間もピアノを練習していたんだけど、郵便受けに匿名で苦情を入れられた事があった。
申し訳なかったので、すぐに消音機能を取り付け、部屋全体(天井と壁)に吸音材を張り付けて対処した。
幸いそれ以降、苦情は一度も無い。
ちなみに集合住宅ではなく、一軒家です。+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 10:15:21 [通報]
30年くらい前の話で恐縮です。返信
大学生の時、合唱部だった。
教育学部の学生用に、ピアノがある練習室が数部屋あったので、他学部だったけど、そこをたまに使わせてもらっていた。
私はもう歌ってないけど、主人は地元の社会人男声合唱サークルに入っている。市のホールの練習室使っているようです。+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 10:18:04 [通報]
>>8返信
分譲住宅の団地住まいだったけど
学校の伴奏で渡された譜読みのため
向かいの音大出のお姉さんに教えを請うた。
一小節読むのに1時間かかってた
勿論礼言って帰ったけど
流石毎日同じ所間違えるだけ有るわ
と納得した
グランドピアノ置くなら
設備投資怠っちゃあかんね
+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:10 [通報]
>>8返信
田舎だけど割と密集した新興住宅地で育ったけど、周りもみんな同じぐらいだから何も無かったよ
うちは朝は10時から、時間関係なく暗くなり始めたらダメってルールだった
周りもそんな感じ
今はちらほら世代交代し始めてるけど自分も孫出来たらやらせたいな〜ぐらいで誰も文句言ってないと思う…
+1
-2
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 11:17:16 [通報]
>>14返信
めちゃくちゃ迷惑してるんですけど……
上手でも下手でも、強制的に意に沿わない音をいつ終わるかわからないまま聴かされるって地獄だよ
正直気が狂いそうにしんどい
(しかも大抵は下手)+5
-2
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 11:23:34 [通報]
>>49返信
ごめん、マイナスに当たってしまった
プラスです+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 11:32:59 [通報]
>>50返信
楽器可能のマンションならそれが普通だよ。
あなたは実情を知らないみたいだけど。+4
-1
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 11:33:07 [通報]
>>52返信
思った。+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 11:46:55 [通報]
杉並区なんだけど返信
スタジオの個人練が1時間400円
区の楽器練習室が1時間300円なのでたまに使ってます+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 12:30:44 [通報]
カラオケですね!返信
楽器吹いたり時々歌ったり、意外と楽しい!+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 13:22:14 [通報]
多い時は週1でヒトカラ行ってたけど楽器練習してる人結構いるよ返信+1
-1
-
94. 匿名 2025/05/21(水) 15:22:46 [通報]
ここ読んで、大きな公園に練習に行ってきた。新宿御苑よりひと回りくらい小さめだけど、とにかく広い公園で、池やらミニ動物園やら桜、梅、キャンプ場とか色々あるんだけど、音を出すから、池やら林やらを超えて、人の居ない奥の方で練習していたら、男性のつきまといに遭いました。私の前後左右背後、360°ずーっと私の周りをうろついていて、狙われてるな〜とさすがに気づいた。2度声をかけられたけどもちろん塩対応。近すぎるおかしな距離感。相手の存在を全無視して練習に没頭しながらも、頭の中では脱出方法を考えてた。返信
日中でも、こんな危険があるんだね〜〜〜〜。音を出すから遠慮して人が居ない場所で練習していたけど、ある程度人が居る場所のほうが良いね。公園の入口からすぐの大きな池の周りにカメラを構えたおじさんたちが大勢いたけど(野鳥狙い?)、生き物を待ってるみたいなのに音をガチャガチャ鳴らすのは気が引けたから、その場所は避けてしまった。
皆さんへの注意喚起のために書きました。+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/21(水) 15:23:40 [通報]
>>87返信
もう人里離れたところで生活すれば?+0
-3
-
96. 匿名 2025/05/21(水) 16:48:04 [通報]
>>23返信
近所にわざわざ窓を開けてピアノ弾く変人が住んでて迷惑。しかも童謡レベルの曲を延々ミスってる。同じ曲を何年も何年も。+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:19 [通報]
Adoがクローゼットを防音室に自分で改造して歌の練習、録音をしてたのは有名だが、格安防音スペースの作り方ってのがあってそれによると返信
スーパーから段ボールを貰ってきて板にそれを二重にして取付壁を作る、その壁にジョイントマット(以下JM、薄いやつだとこれも二重)を張り付ければ出来上がり、完璧とまでいかないけどかなり音を抑えてくれる、市販の防音マットはかなり高いのでJMで代用
+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 21:57:41 [通報]
金管だとうまく響かないと思うけど返信
やっぱりカラオケ1択かなぁ
最近はどこも楽器の練習OKだよ
どのくらい外に聞こえてるかわからないけど
集中して三十分も吹けばまぁまぁ疲れてくるから、そんなに長いこと吹いてられないしね+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 21:58:46 [通報]
>>91返信
安い
それはいいね+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 22:01:32 [通報]
>>76返信
ソプラノはかなりうるさそう+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/22(木) 15:08:59 [通報]
>>45返信
聴いてくれるリスナー(霊)もいるからいいよねw+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する