ガールズちゃんねる

キャンプの失敗談教えて

158コメント2025/05/22(木) 08:17

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 21:46:52 

    今度はじめてキャンプへ行きます。
    何を持っていって良いのかイマイチピンと来てません。
    これが無くて困った!!や失敗したことを教えて下さい。
    返信

    +12

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:22  [通報]

    ⚠️教えたがりおじさんに注意⚠️
    返信

    +98

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:26  [通報]

    避妊具かなぁ
    返信

    +1

    -33

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:28  [通報]

    テントを忘れた
    返信

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:48  [通報]

    >>1
    誰と行くの?何人で行くの?
    返信

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:51  [通報]

    虫除けスプレー1択
    返信

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:53  [通報]

    ソロキャンおじさんの近くには絶対近寄らないこと
    返信

    +94

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:06  [通報]

    着いた途端やる気なくなって帰りたくなった
    理由はないけど
    返信

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:10  [通報]

    >>1
    女だけのキャンプは危険
    返信

    +42

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:16  [通報]

    川でスイカ冷やしてて、流れてっちゃった
    返信

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:50  [通報]

    清流あるキャンプサイト。ブヨに噛まれて足パンパン。
    返信

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:53  [通報]

    テント忘れたことがある。テントだけは忘れないで。
    返信

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:14  [通報]

    ぱっと見平らに見えても寝転がってみると全然平らじゃないことあるから
    じっくり吟味して平らな場所にテント張る
    返信

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:15  [通報]

    >>3
    こんなとこに書き込みする前に彼女出来る努力しようぜ
    返信

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:16  [通報]

    女子だけなら何かしらの撃退グッズはあったほうがいいよ
    防犯ブザーとか、獣や人間用の。
    返信

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:25  [通報]

    マシュマロ持って行く
    返信

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:27  [通報]

    とりあえず車の乗入れOKなところは、直ぐにエンジンを切らないとアブが寄ってくるよ。
    返信

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:57  [通報]

    >>1
    野糞してて横向いたら少し先でオヤジも糞しててお互い見合った。
    返信

    +24

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:00  [通報]

    ペットボトルの水はたくさん持って行け
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:20  [通報]

    夜に着るフリース忘れてめっちゃ寒かった
    返信

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:27  [通報]

    ブヨ知らない人は小バエ程度にしか思わないんだろうけど、とんでもない吸血鬼だよ。噛まれたあとの痒さは地獄。ステロイドの虫刺され薬必携
    返信

    +79

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:42  [通報]

    キャンプ場ってトイレットペーパーが無かったり、湿気でしなしなになってることがよくあるから

    トイレットペーパーや、水に流せるティッシュはあると便利よ。
    返信

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:03  [通報]

    >>1
    テントを忘れる事が良くある。
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:10  [通報]

    キャンプの失敗談教えて
    返信

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:34  [通報]

    ロープがあるとテント片付ける時に朝露を干しておけるから便利だよ。

    特に床面がベッタベタになるから。
    返信

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:37  [通報]

    熊避けの鈴やホイッスルは持って行った方がいいかもね
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:04  [通報]

    テント周りの芝生?にノミが大量にいて
    最初気が付かずに
    椅子座ってご飯食べてたら 足をめちゃくちゃ噛まれて
    最悪だった。
    返信

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:06  [通報]

    >>1
    初めてでいきなりテント設営&野外料理だと大変かもしれない。
    コテージやキャンプ場が建ててるテントに泊まるとか、どこかで手抜きした方が楽しめるんじゃないかな?
    返信

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:19  [通報]

    >>5
    主です。
    大人2人幼児1人で全員はじめてのキャンプです。
    返信

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:21  [通報]

    >>1
    ヒロシに会うから気を付けて✋️
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:37  [通報]

    火の粉で洋服に小さい穴あいた
    返信

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 21:53:10  [通報]

    キャンプの失敗談教えて
    返信

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 21:53:25  [通報]

    >>16
    クラッカーもあるとなお良し
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 21:53:36  [通報]

    テントを設営していたら、ポールが折れた
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:08  [通報]

    焚き火オッケーの河原に軽自動車で乗り込んで行ったんだけど、砂利にタイヤとられてスタックしてしまいうごかなくなってしまい、牽引ロープをホームセンターに買いに走り、別の車で引っ張ってやっと脱出できた。焚き火どころじゃなかったわ。四駆だったらよかったんだけど。
    返信

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 21:55:07  [通報]

    思っていたより寝た時にテントや寝袋ごしって小石の感覚あるんだね。ゴワゴワするから下に敷くものもう一枚持っていったら良かったなって。
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 21:55:46  [通報]

    >>29
    一人は幼児につきっきりになると考えて。
    目を離すのは危険だよ。
    返信

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:26  [通報]

    >>32
    常にひとりぼっちだから、キャンプは誰かといたい
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:35  [通報]

    寝袋の下に敷くクッションを知らなかった。冷たくて固くて寝られたものではなかった。
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:49  [通報]

    >>1
    夏以外の季節にするキャンプが良い
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:07  [通報]

    >>29
    幼児もいて大人も初めてのキャンプならテント張るんじゃなくてロッジに泊まったほうがいいよ
    返信

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:36  [通報]

    ライト大事
    ヘッドライトは人数分
    他にもテント内用、外で使う用
    これくらいは最低限だと思ってる
    家は多めに持って行くから多人数で行く時はいつも誰かに貸してる
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:02  [通報]

    有料キャンプ場の横でおじさんが無料のガチキャンプしてた、ロケーションはそっちの方が圧倒的に良かった、装備も充実してた
    住んでるのかって2度見した
    返信

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:07  [通報]

    >>34
    絶望だね
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:38  [通報]

    行ったら予約取れてなかった
    お盆だから近隣のキャンプ場も満杯で、なんとなく家に帰った
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:59  [通報]

    >>29
    ガルで聞くよりそのキャンプ場に電話して聞いてみたら?キャンプ場言うても山、川、海ってけっこう違うよ
    返信

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:07  [通報]

    山で偶然知り合った男性キャンパーと合流する事になりレイプされそうになりました。
    熊の置き物で頭を殴って殺してしまったのが忘れられない
    返信

    +9

    -12

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:42  [通報]

    >>1

    泊まった翌朝から火起こしして、ご飯作って片付けはほんっと面倒だから、ガスコンロ持ち込めるならガスコンロでインスタントラーメンとか。
    目玉焼きとベーコンとパンとか。簡単に作れるものがいいよ。
    返信

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:55  [通報]

    >>1
    カメムシの大量発生。
    朝起きたらありとあらゆる全ての隙間に入ってた。
    靴の中からも数匹出てきたり。
    寝る時は靴はテントの中に入れた方がいいよ。湿気るし。

    外に置いてあるものは隙間なく封をすること。
    返信

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:59  [通報]

    ゲジゲジがテントの中に入ってきた
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 22:00:01  [通報]

    >>11
    アブも。
    アブは音も怖い。
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 22:00:42  [通報]

    >>29
    手始めはグランピングから
    返信

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 22:01:14  [通報]

    片付けることを考えたら、必要な持ち物が自ずと分かる。例えば火を起こした後処理については事前に確認・それに必要なものを持参。
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 22:01:22  [通報]

    >>29
    目を離さないでね
    子供は思わぬ行動をとるよ
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 22:02:22  [通報]

    >>1
    テントは自前?
    現地でいきなり初張りするのは危険なので、練習してから行ったほうがいいよー。
    テント張れなくて諦めて帰って行った家族連れを何組か見たことある。テントが自前じゃないなら大丈夫かな。

    人間が過ごしやすい気候は虫たちも過ごしやすいから、防虫対策しっかりして楽しんできてね〜!
    返信

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:00  [通報]

    アルミホイルに包んだ焼き芋が全て燃えて炭になりました
    某専門学校の授業中の出来事
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:17  [通報]

    テント設営してご飯(カップラーメン)にしようかと思ったらお箸忘れてました
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:26  [通報]

    >>41
    子供にアウトドア耐性があるかは行ってみないと分からないもんだよね。
    テントだと怖がって夜に泣き出したりもある。
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:53  [通報]

    >>29
    まずはトイレ付きコテージをおすすめしたい
    次に、常設テント(お金あるならグランピング)
    慣れたら自分で設営
    返信

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 22:05:22  [通報]

    >>29
    テント泊?
    テントは大人一人でも組み立てられるようなものじゃないと、2人あーじゃないこーじゃないしてる間にお子さん迷子になるからね。
    食事の準備片付けも一人だと思った方がいいよ。
    返信

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 22:06:19  [通報]

    >>1
    足元の露出は、絶対にしない。
    虫除けスプレーも必ずすること。

    高原や水辺はブヨに刺される率が超高い。
    ブヨにさされたら何日も何日も気が狂うくらい痒いし、膿んで腫れて汁や血が出ても痒いし最悪だよ。
    多い時は普通にたくさん刺されたりするから
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 22:07:20  [通報]

    >>1
    今の時期に琵琶湖でキャンプしたら夜死ぬほど寒くて全然寝れなかった
    5月でも防寒具は必要なこと実感したよ
    返信

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 22:09:00  [通報]

    >>29
    幼児が野生の蚊に刺されたらとんでもない事になるよ💦
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 22:09:19  [通報]

    >>1
    水道水を入れた2Lペットボトルを1〜2本

    手を洗ったり
    海や川なら着替える時に手足の泥流したり、遊具の汚れを洗い流したり
    ちょっと水が欲しい時に重宝するよ
    返信

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 22:09:44  [通報]

    >>21
    ありえないくらい腫れるし痛いし熱持つし最悪だね
    子供の頃以来刺されてはないけど忘れられない
    返信

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 22:09:57  [通報]

    >>35
    上流で大雨降ってたら流されてたね、無事で良かったです
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:15  [通報]

    >>29
    グランピングにしたら?
    とりあえずBBQで火を起こす練習も兼ねて。
    子どもは不便とか不衛生を嫌がったりする可能性あるし、夜の暗がりを怖がるかも。
    返信

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:08  [通報]

    >>63
    よこ
    そんなに野生?にいる蚊って違うものなの?
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 22:16:20  [通報]

    簡単バーベキューセット買ったら一向に火が付かんかったわ
    バーナーでずっと火を付けようとしてたけど新品のガスが2本空になっただけだった
    2時間粘って肉は焼けないし2度と買わないゴミ
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 22:17:02  [通報]

    初めてで枠?みたいなの借りて車中泊したんだけど暑いし窓開けると蚊に噛まれるし地獄だった
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 22:17:42  [通報]

    子どもの頃家族4人でキャンプ場に着いて車をとめようとして曲がってる木にぶつけてリアガラスが割れた。結局キャンセルして帰宅。キャンプに浮足立って注意が疎かになることには気をつけましょう
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 22:17:49  [通報]

    >>47
    その後どうしたの?埋めた?
    返信

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:55  [通報]

    >>33
    板チョコもおすすめ!
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:05  [通報]

    >>47
    正当防衛になった?
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:52  [通報]

    >>21
    田舎だったので日常的に刺されていたけどブヨにアレルギー体質があるとパンパンに腫れて熱を持つことがあるから気をつけてね
    返信

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:55  [通報]

    今でも悲しい思い出ですが自分と子供の着替えを忘れて近くのスーパーで買いました…
    初めてだとテント建てるのも時間がかかるので食材は切ったり下準備しておくと安心です。
    夜の焚き火は最高なので楽しんでくださいね。
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:24  [通報]

    >>10
    おじいさんとおばあさんに拾われて、中からスイカ太郎が生まれました。
    返信

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:55  [通報]

    >>1
    服が穴だらけになった
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:51  [通報]

    >>68
    あいつらは飢えてるから足の裏でも平気で刺してくる、シマシマやら真っ茶色やら細菌もいっぱい蓄えてるしあいつらはヤクザだよ。
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 22:28:39  [通報]

    公園とかなら関係ないけど、山の方いくならこの時期ヒルは大丈夫かね?
    最近急に暑くなってきたし。
    キャンプの失敗談教えて
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 22:28:52  [通報]

    食材を盗まれた
    荷物の見張りは必要
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:44  [通報]

    >>3
    使ったことないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:57  [通報]

    >>17
    そうなの!?どうして?
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:04  [通報]

    >>1
    歯ブラシ、コンタクト液も忘れずに
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:31  [通報]

    >>50
    ゲジゲジならいい

    怖いのはムカデ
    あれは激毒
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:24  [通報]

    >>24
    九州でよかっただ
    返信

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 22:38:19  [通報]

    うちは手抜き&初心者で、炭のバーベキューじゃなくて、ガスコンロに焼肉プレートおいてそれでお肉焼いてるんだけど、焼いてるお肉なのにトンビが3羽一気にきて肉とっていかれたよ。
    たぶんただのお皿に乗ってるお肉だと思ったんだと思う。他のキャンプで炭のバーベキューの人たちは狙われなかったから。炭のニオイとかもあるのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:46  [通報]

    >>47
    なんでキャンプに熊の置物持ってきてんだ
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:55  [通報]

    >>83
    アブは動物の熱(体温)や二酸化炭素、あとは黒い色に寄ってくる習性があるんだよ。

    エンジンの排気は熱も二酸化炭素もあるからアブにとって絶好のポイントになってしまうの。

    車の近くに大体人間もいるから、汗のニオイや髪の毛(黒)を感知して刺されてしまって大変なことになっちゃうんだよ。
    返信

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 22:45:35  [通報]

    ライトが結構必要(笑)
    室内、室外、トイレなどの移動用の3つあれば安心!
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 22:45:51  [通報]

    キャンプは必要なものを準備されていた状態でしかやったことがないけど、とりあえず1泊だけなら事前に食材の下ごしらえをしてからやったほうがいいよ
    ゴミも少なく済むし
    あとクマ出没する可能性がある場所だったら食べ物はテントから離れた場所に置いたほうがいいそうだよ
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:27  [通報]

    夕食を焚火の火で作って、さあ食べようというときに鍋ごと焚火台から落下して全部パァになったことある。
    テント忘れて、ドーム型タープの中にレジャーシート敷いて寝袋雑魚寝もあった。
    人数分の予備のレトルトと、失敗しても笑い飛ばせる心の余裕必要です!いい思い出です。
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:04  [通報]

    >>69
    着火剤使わなかったの?
    キャンプの売店とかにも売ってる
    湿気てるとつかないよね

    キャンプはお父さんが座る暇ないくらいに動かないと成立しないよ。見てるとお母さんも優雅に座ってる人なんていない。ずっと動いてるし、トイレも子どもについて行ったり、夜は小さい子は眠れなかったり多いよ。
    返信

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:09  [通報]

    >>51
    アブ嫌い💢むかつくよね。ターゲットにされたら追いかけてきたんだよ。走って逃げたけど、しばらく油断すると止まってチクリとしてから手で払うの繰り返しだった。遠慮なく叩き潰さなきゃダメだねアイツらは。虫避けスプレー必須。
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:39  [通報]

    >>81
    過去トピで、ソロキャンプに行った人が近くの店に足りない物の買い出しに行って帰って来たら
    テントやら何やら全部丸ごとパクられて何も残ってなかったというコメントがあった
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:23  [通報]

    >>80
    ヒル増えてるよね。場所によっちゃ必須かも・・・なかったら濃いめの塩水?
    ちなみに遭遇したことはまだないけど、いそうな場所に行くなら気をつけたほうがいいかもしれない。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:49  [通報]

    >>85
    靴の中やテントのマットの下にも入ってくるよね
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 22:56:12  [通報]

    >>1
    寒さ対策。夏でも山だと底冷えするから気をつけて。平地と同じ感覚でいるとマジで寒いよ。
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 22:56:58  [通報]

    ゴミ袋を開けたままにしてて朝起きてたらゴミ荒らされてた。カラスがなんかだと思うけどそれからゴミはしっかり締めて車に入れて寝てる。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:01  [通報]

    >>2
    あいさつ以上のコミュニケーションを取ろうとしてきたら、躊躇せずに管理人に相談+エスカレートするようなら110番通報する旨を伝えておくといいよ。状況によっては迷惑おじから離れた場所に移動させてもらえる。
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:05  [通報]

    >>96
    ヤマビル注意の看板立ってるところあるよね
    想像するだけで怖いわ
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:38  [通報]

    大きな公園とかでテントの組み立てやバーベキューとかは練習しといたほうがいいよー
    バーベキューは慣れてたけどテントの組み立てが意外と大変で、暑い中ユーチューブ見ながら頑張った
    いきなり本番はしんどかった

    優しい人が手伝いましょうか?って言ってきてくれたら助けて貰うのもいいと思います
    私たちも助けて貰ったので、明らかに困ってる人には声掛けてます
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 23:08:19  [通報]

    主です。
    皆さんありがとうございます!!
    虫怖すぎ⋯長袖長ズボンですね。
    忘れないように気をつけます。

    初心者過ぎてテント持っておらず、バンガローに泊まります。
    朝ごはん用にカセットコンロも持っていきますが、
    夜はせっかくなのでBBQエリアで炭起こした方がいいかなと思っていて、ご飯がちゃんと炊けるか心配しています。
    返信

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:02  [通報]

    >>29
    子ども2歳からやってます
    テントやタープ、机などのセッティングは全て夫
    子は椅子に座ってお菓子食べてるときもあるし、準備のお手伝い(?)したり、うろうろしたり
    1人は子ども担当でやるしかないよね
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 23:14:06  [通報]

    頭痛薬、腹痛止め、消毒、絆創膏、ムヒくらいは持って行く!
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 23:17:01  [通報]

    >>2
    寂しいおじさんおじいさんが多すぎてね
    女性専用キャンプ場とかにするしかないね
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:24  [通報]

    >>69
    バーナー二本あれば10人前の焼肉できたね
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:05  [通報]

    車のライトが切れた
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 23:25:30  [通報]

    翌朝片付けようと食器類出しっぱなしで寝たらありんこだらけで反省した。ゴミも野生動物が荒らすのでテントの中に入れるって教えてもらったよ!
    虫、動物、自然舐めたらあかんね!楽しんで!
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:29  [通報]

    デイキャンプではなく泊まりですか?
    もしそうなら、初心者で泊まりはきつそう。
    あたふたしているうちにあっという間に夜になるよ。
    まずはデイから始めてみたらどうですか。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:02  [通報]

    >>51
    アブほんと最悪💢
    川遊びしてるときにお腹痛くなって河原でうんちしたことがあったんだけど、その最中に刺されて💦でも逃げるに逃げれなくて大変だった。
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/21(水) 00:05:35  [通報]

    当時付き合っていた人と大喧嘩して迎えたお盆休み。
    職場の先輩に人数合わせで誘われたキャンプに行って旦那になる人と出会ってしまった。
    行かなければよかった。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/21(水) 00:05:36  [通報]

    飲みかけの缶ジュース(多分お酒でも)をちょっとでも置くとでっかい蜂🐝が潜り込んでたりする
    屋外ならキャンプ場に限らないけどね
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/21(水) 00:13:36  [通報]

    愛犬を連れて行く際の注意点を教えてください、小型犬です
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/21(水) 00:33:42  [通報]

    炭に水をかけて灰が舞ってしまった。
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/21(水) 00:36:39  [通報]

    そういえば思い出すほどの失敗したことない
    意外と寝袋忘れそうになる
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/21(水) 01:00:43  [通報]

    >>95
    うわ、やっぱりどこにでも手癖の悪い奴っているんだね。テントまで奪われたら帰るしかないもんね。雨降ってる時に傘立てから傘を盗んで行くような悪質さを感じる
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/21(水) 01:32:20  [通報]

    >>7
    癖強いから?
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/21(水) 01:32:55  [通報]

    >>16
    スモア作りたーい!
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/21(水) 01:33:40  [通報]

    >>18
    何その状況🤣
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/21(水) 01:34:16  [通報]

    >>24
    怖すぎる
    返信

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/21(水) 01:35:17  [通報]

    >>1
    どこに行くかにもよるけど、山のキャンプサイトに行った時は、防寒具を忘れずに!
    私、山の渓流沿いのサイトに行ったら、初夏だったけど夕方から涼しいを通り越して寒くなってきて、夜を越せないと判断して急遽山を降りてユニクロでパーカーとか長ズボンとか買う羽目になった。いらぬ出費と無駄な時間になっちゃった。
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/21(水) 01:35:50  [通報]

    >>32
    夜はソロキャン怖いな。
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/21(水) 01:37:07  [通報]

    >>49
    想像しただけで鳥肌だわ
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/21(水) 02:09:27  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/21(水) 03:04:36  [通報]

    >>55 >>1
    ほんとそれ大事!一度設営練習してから本番した方がいい
    本番一発勝負でうまく設営できなくて喧嘩してる夫婦たまにいる
    暑いしねお互いイライラしちゃうんだよ

    今はワンタッチテントとかあるけどね
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/21(水) 06:14:32  [通報]

    >>122
    最高気温もだけど、最低気温もちゃんとみてから行ったほうがいいよね。
    昼は暑かったとしても、最低気温12℃付近なら夜は真冬。一泊でも色んな洋服いるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/21(水) 06:17:25  [通報]

    >>29
    設営も撤収も大変だよ、意外に細々とした片付けが多くて車に積む時慣れてないと上手く積めなくてだしたり入れたり。特に雨の時。みんなが言うようにコテージみたいなものがいいと思う。出産前からキャンプしていたけど子供が小さい頃はコテージにしてた。せっかくのお出かけだから労力はなるべく減らして楽しい思い出を
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/21(水) 06:22:33  [通報]

    24時間管理人がいるところ
    ホテル併設のキャンプ場オススメよ。お風呂が近くて綺麗
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/21(水) 07:19:30  [通報]

    >>103
    ご飯が炊けない時のバックアップとしてお餅用意しておくと安心ですよ
    それと冷凍の焼きおにぎりもバーベキュー網にのせて焼くだけなので簡単で美味しいです
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/21(水) 07:38:23  [通報]

    >>1
    初心者の焚き火は風が強い日は止めたほうがいいよ。燃え移ったりのトラブルを避ける為に。強風時焚き火禁止のキャンプ場もあるから。あと、直火は禁止だよ。芝やその土地が痛むから。希に直火オッケーのところもあるけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/21(水) 07:39:41  [通報]

    >>18
    登山キャンプ?もちろん排泄物はちゃんと持ち帰ったんだよね?
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:36  [通報]

    >>106
    女性専用キャンプなんて逆に狙われそうで怖い。キャンプ場なんてセキュリティがちがちにできないだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/21(水) 08:21:17  [通報]

    >>89
    ありがとう。そうなんだ…全然知らなかった。
    キャンプもバーベキューも数回だけど経験あり、でもアブにもブヨにも刺されたことないって運が良かったのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/21(水) 08:48:59  [通報]

    >>13
    撮影してからテントの下の石に気づいたりするよね
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/21(水) 08:49:46  [通報]

    >>29
    テントは旦那1人で立てられるくらいじゃないと厳しい
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/21(水) 08:54:06  [通報]

    >>103
    バンガローなら少し安心ですね
    炭やるなら着火剤あったほうがいいと思います
    とにかくお子さんには気をつけて
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/21(水) 09:22:13  [通報]

    長岡京 ワラビ採り殺人事件思い出した

    「オワレている たすけて下さい この男の人わるい人 」

    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/21(水) 09:33:50  [通報]

    >>29
    ママ友一家が幼児連れてキャンプに行って
    就寝中に子が発熱(紫外線浴びすぎ&虫刺されが原因かも)
    夜中に撤収して車で病院と薬局を探したけど周辺に何もなかったって聞いて
    我が家は小学校中学年になるまでグランピングのみ
    グランピングでも子供用の解熱鎮痛剤や冷えピタは持って行ってる
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/21(水) 11:17:30  [通報]

    >>1
    テントを張る位置が失敗だったことがあります
    今のようなオートキャンプ場がかなり少なかった頃のこと
    できる限り平坦な場所に張ったつもりでしたが、寝ていると足先の方へズリズリと落ちていく感じで気持ち悪くて寝付けず
    2泊の予定だったけど、広大な敷地内にホテルがあり空室があったからそっちへ移動しちゃった
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/21(水) 11:17:30  [通報]

    >>29
    無理せずに帰ることも選択肢
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/21(水) 11:24:20  [通報]

    ソロキャンに憧れて、道具一式揃えたけど、このトピ読んだら怖くなってしまった
    道具は防災用品として保管していれば無駄にならないだろうけど、私には公園でピクニックくらいがいいのかな
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:03  [通報]

    張り切って食材多く持っていきすぎて余らせまくる(笑)遠方のキャンプ場行った時に氷を買い足して帰ったよー😅
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/21(水) 12:24:58  [通報]

    >>1
    できれば夫に一度近場でいいからソロで体験してもらうのもいいかと思う
    うちの夫は2日目の一連の作業を甘く見て
    焚き火を眺めながらビールを飲み過ぎ
    撤収→帰り道の運転→帰ってからテントや寝袋を干すという大仕事でヘロヘロになった
    それ以来、我が家はグランピング派
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:06  [通報]

    >>21
    10年くらい前に刺されたところがしこりになって今でもふと痒くなる時がある。
    ほんとにやばい。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/21(水) 17:09:55  [通報]

    >>21
    去年の私だー!
    露天風呂でやられたから全身くまなく…
    あんなに恐ろしい虫だと知ってたら長湯も休憩もしなかったよ。
    症状がおさまるまで2ヶ月以上。
    蚊の可愛らしさを実感したわ。


    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/21(水) 17:48:30  [通報]

    >>101
    あるのよねー(そこはいかないけれど)
    駐車場に立ってる看板が「ヤマビル注意」「(ハイカーの方へ)ハンターに注意!」「(ハンターの方へ)ハイカーがいます!」「熊注意」どれが一番怖くて震えるやつだろうか・・・😱
    ※地味ながらも一部ハイカーに人気の低山です
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:03  [通報]

    >>114
    どっか行っちゃわないように気をつけて
    この前キャンプ行った時、すぐ近くのサイトにいたワンちゃんが朝方うちのテントに迷い込んできた
    パッと目を覚ましたら、目の前に犬の顔があってビックリしたw
    その子は繋がれてない状態で飼い主さんと一緒に寝てたみたいなんだけど、飼い主さんはいなくなったことに全然気づいてなかったみたい
    我が家が愛犬連れてく時は、リードの持ち手の部分をペグ打ちして繋いでおくようにして、すぐ近くにお出かけ用のケージ置いてる
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:45  [通報]

    暖かくなったけど油断禁物、つい先日のキャンプは毛布必須だったよ。場所によるけど
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:34  [通報]

    >>144
    キャンプって準備から設営も大変だけど撤収してから帰って片付けも大変だよね
    うちは一泊だと勿体無いから年2回くらいで2泊するのが定番になってる
    毎回規模の大きいおままごとやってる気分になる
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/21(水) 21:39:54  [通報]

    >>142
    近場でデイキャンプとかで慣れてからやるのもいいかも
    慣れるまでは何があってもすぐ帰れるくらいの場所だと安心だよ
    ソロだったらそこまで撤収も大変じゃないし
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/21(水) 22:04:58  [通報]

    >>148
    ありがとうございます!
    迷子にならないよう気をつけます
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/21(水) 22:34:00  [通報]

    >>142
    もしおっさんのつきまといが心配なら女性専用のキャンプ場もあるみたいだよ
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/22(木) 03:09:00  [通報]

    >>93
    着火材付きの簡易のやつだったよ
    調べたらインスタントグリルって名前だった
    前日に買ったから店舗の管理は分からないけど湿気でも無かったと思う
    結局ガスコンロで食べた
    2度と買わない
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/22(木) 03:09:53  [通報]

    >>107
    並べて炙った方が早かったかもです笑
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/22(木) 03:12:59  [通報]

    >>68
    アブに刺されたらキツイよ
    痒いし広範囲に腫れる
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/22(木) 08:11:14  [通報]

    S字フックを持って行くと便利だよ ゴミ袋やスマホ、上着に車の鍵とかかけておけるし、ちょっと置き場が無いって時も袋に入れてかけておけば便利
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/22(木) 08:17:52  [通報]

    >>103
    バーベキューの火は2.3時間前にはつけ始めてね。
     早すぎない??位でも炭を途中で足していけば良いから
    多分初心者だと、火が付かない、炭をいじる、風を必要以上に送るとかワチャワチャしてかなり時間が押すから。
     
      お腹空いてのイライラは必要以上に揉めたりする
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード