-
1. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:20
出典:image.gallery.play.jp
金属片や虫の死骸…大阪市の小学校給食で異物混入相次ぐ 「気持ち悪い」「信頼できない」憤りの声も(2025年5月20日掲載)|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp大阪市内の小学校で給食に異物が混入するなどトラブルが相次いでいることがわかりました。児童や保護者からは、不安の声が上がっています。
市議が指摘したのは、大阪市内の小学校で起こった給食を巡る問題です。ある時には食器に金属片が付着したり、また別の日には調理器具から虫の死骸が見つかったりと、こうしたトラブルが相次いでいます。
学校関係者によりますと、トラブルが起き始めたのは4月に調理業者が替わってからで、ほぼ毎日のように問題が起きているということです。
汚れに着色し洗浄状況を調べる検査では、食器に洗い残しがあることも発覚。汚れがひどい日には、急遽、おかずの提供をとりやめることもあったといいます。
この学校の児童
「今までおいしかった給食が、急にお皿が汚れてたから嫌だなと。食べたら気持ち悪くなるし、お腹壊すかもしれない」
今のところ、児童の健康被害は確認されていないということですが、中には給食を信頼できず、弁当を持参する家庭もあるといいます。+51
-4
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:05 [通報]
なんで業者変えたんだ?返信+183
-0
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:08 [通報]
子供には安全で美味しい給食を食べて元気に育ってもらいたい返信+108
-2
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:15 [通報]
>>1返信
頻度と内容よ+6
-0
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:52 [通報]
なんでこんなことばかり起こるの?返信+47
-1
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:05 [通報]
>>2返信
入札だからでしょ+97
-0
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:20 [通報]
業者安いところにしたんじゃないの?返信+52
-0
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:22 [通報]
調理業者が替わってからで、返信
ほぼ毎日のように問題が起きている
毎日!?
………財政難で安いとこに変えたのかしら+124
-1
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:27 [通報]
大坂❗️しっかりしろよ‼️返信+12
-5
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:30 [通報]
未来の給食でっか?維新はん返信+18
-0
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:31 [通報]
外国人の国保未納4000億円。返信
…外国人の仕業じゃないのと思ってしまう。
+119
-4
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:43 [通報]
ぺって出しときよ返信+2
-4
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:45 [通報]
子供には安全で美味しい給食を食べて元気に育ってもらいたい返信+17
-0
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:47 [通報]
>>3返信
ホントだよ
楽しみなはずの給食がどうして不安要素になるんだよ+37
-0
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:47 [通報]
。そして4月10日から5月12日にかけて、ほぼ毎日給食関連のこのトラブルがあったということです。返信
1ヶ月もトラブル続くってどんだけよ+66
-0
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:00 [通報]
>>9返信
大阪だよ+10
-0
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:04 [通報]
弁当でいいやん 困るなら適正利潤を確保したらいい返信+5
-4
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:07 [通報]
>>2返信
無償化で安い事業者に変えるってのは普通にあるんじゃない?
+91
-3
-
19. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:21 [通報]
>>16返信
あ、はい+0
-0
-
20. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:53 [通報]
>>2返信
入札だから
+25
-0
-
21. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:55 [通報]
>>9返信
維新が人気な土地だからなあ
+8
-3
-
22. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:00 [通報]
>>6返信
安いだけの劣悪業者かな
まともな業者は採算合わなくてやりたがらないしね+82
-0
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:23 [通報]
都構想が通って大阪市と合併されたら、給食の質がおちて異物がしょっちゅう入ってそうなので、絶対阻止したい。返信+19
-0
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:26 [通報]
>>11返信
差し押さえされないの?+15
-0
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:33 [通報]
外国人ばかりの業者に発注すると返信
こうなるよね
+34
-1
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:45 [通報]
>>10返信
昆虫食ってこと?w+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:53 [通報]
>>13返信
関西で凄いのは兵庫県の芦屋市かな
食育に力入れまくっていて
レシピ本や映画化
ミシュラン監修メニュー出たり
とにかく豪華で凄いらしい+5
-4
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:06 [通報]
>>9返信
維新が舵を取ってる限りこんなことだらけだよ+15
-3
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:13 [通報]
最近大阪の政治、問題多くない?返信
もっと気を引き締めないとだよ+17
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:44 [通報]
>>15返信
給食は時給安くて肉体労働だからなかなか人集まらないんだよね、スタッフは未経験の人ばかりとか+19
-0
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:56 [通報]
>>24返信
「ワカリマセン〜」って言って逃げるんじゃないだろうか+14
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 21:07:57 [通報]
大阪市の図書館を受注した業者がひどすぎて全く仕事が回ってないし、給食はずさんだし、大阪市ヤバすぎないか。返信+27
-0
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:01 [通報]
大阪は終わり返信
首都兵庫の時代+8
-3
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:01 [通報]
ご飯のお米は外国産やプラスチック米とか使われてそうだね返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:43 [通報]
ミャクミャクのいたずら返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:46 [通報]
>>25返信
人集まらないもんね
+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:57 [通報]
>>1返信
知り合いに給食センターで働いてたおばちゃんいたけど人間関係大変だと離職率高いし出入り激しいと聞いた+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:58 [通報]
メニューが質素な上に異物混入じゃ泣きっ面に蜂じゃないか 未来をしょって立つ子供たちだぞ 少なくとも刑務所の飯よりは豪華にしてあげたい返信+26
-1
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:07 [通報]
>>11返信
関連性が全く分かんないんだけどww
なんでこんなプラス付いてんの?
給食は地方自治体管轄なんだが+4
-8
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:10 [通報]
>>1返信
入札制度のデメリット+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:18 [通報]
>>2返信
大阪はあちらの国の人多いから+37
-17
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:22 [通報]
>>26返信
いや、万博のテーマって未来だからw+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:30 [通報]
>>32返信
ノウハウないのか人件費削ってるのか人集まらないのか+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:33 [通報]
>>2返信
今までは給食センターで作ってたとか?
私が住んでる地域だと、小学校は給食センターで調理してくれるけど、中学校は民間に委託してるわ+15
-1
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:33 [通報]
万博なんかやらなければ返信+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:45 [通報]
>>1返信
大阪市、これだけじゃなく中央図書館もやらかしてた
あまりに酷くて、また指定管理者変えたとかあったけど、仕事しない、できない業者を指定管理者にするの止めて欲しい
指定管理者もいまだに天下り先が指定管理者としてやってる業者もあるのも問題
+21
-1
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 21:10:43 [通報]
そろそろ「国家転覆罪」で誰かが逮捕されてもいいんじゃないかい?返信+11
-0
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 21:11:28 [通報]
だからといって私に八つ当たりするのはやめてくださいね返信+0
-2
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:18 [通報]
>>25返信
なら保護者がやればいいのに
人手不足で外国人に頼らざるを得なくなってるんじゃないの?
己の子供の給食ぐらい最低賃金の薄給でやればいいのに+10
-3
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:00 [通報]
>>31返信
日本人は全部持ってかれるのにね+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:35 [通報]
>>22返信
公務員で、こういうのに携わってるけど、本当に安かろう悪かろうが多いよ。物は品質保持してるけど、工事案件とか、こういう給食案件とか、たかたが数万円でここまで落ちるの?ってぐらい程度が悪くなる+28
-0
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:08 [通報]
お弁当持ってきてる子も多いみたいだし、お弁当にしようか迷う返信
大阪市小学校に通う児童の母です。
+15
-0
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:20 [通報]
>>37返信
めちゃくちゃ暑くて熱中症でバタバタ倒れていくし冬は寒すぎるし扱うものがことごとく重くて最低でも15キロ〜という感じでベテランはみんな腰や膝痛めてるし怖かった、人間関係はもう、、、
けどわざわざ遠くから通勤してくるパートさんや給食の仕事楽しい!言ってる人もいて価値観はそれぞれだなと思った+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:36 [通報]
>>1返信
「相次ぐ」ってヤバいね。
意図的と思われても仕方ないレベル。+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:59 [通報]
>>44返信
給食センターに業者が入ってるの+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:56 [通報]
>>18返信
全国的に無償化したらもっと予算厳しくなってもっともっと内容ひどくなるぞ〜+23
-1
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 21:16:14 [通報]
こういうニュース見ると、教育現場の至る所で手が回らないんだなと、子供を産むのが益々不安になる。経済的なことだけじゃないんだよ。車や自転車、電動キックボートは突っ込んでくるし、犯罪も増えてるし、外国人増えすぎな上、給食も安全に食べられない。不安しかないよ。返信+13
-1
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 21:17:31 [通報]
>>1返信
1食100円でも自己負担して、
少しでもまともな業者に変えられ無いのかねぇ。+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 21:17:44 [通報]
教育委員が調理指導、監督?ってどんな業者だよ返信
衛生概念のないど素人の集まりかなんか?
+7
-0
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:22 [通報]
>>22返信
感染症とか学年閉鎖で何百人分の給食要りませんとか平気で言うからね。まともな業者は受けないと思うわ+22
-0
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:49 [通報]
>>57返信
老後も不安だしね
訪問介護事業所がどんどん潰れてるってトピあるし+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 21:19:12 [通報]
>>11返信
外国人かどうかはわからないけど、新しい業者が安い給料でしか雇わないと従業員の質は落ちる。パートさんは業者変わってもそっちに移ることが多いけど、もしかしてベテランさんは辞めちゃっのかもね+17
-1
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 21:20:49 [通報]
>>3返信
無償じゃなくていい。タダより怖いものはない。
お金払うからちゃんとしたもの食べさせてほしい。+20
-1
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 21:21:36 [通報]
大阪は国際色豊かだからさ返信
+1
-3
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 21:21:52 [通報]
わざとじゃない返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 21:22:15 [通報]
クビにできんの?返信+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:24 [通報]
>>1返信
業者を元に戻せないの?+14
-0
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 21:25:31 [通報]
>>2返信
>>6
給食じゃないけど
大阪市中央図書館でも4月から業者変えて窓口業務が停滞してるってニュースになってた+45
-1
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 21:27:25 [通報]
大阪の図書館も同じように今年度業者が変わってからめちゃめちゃなんだよね返信
どうなってんの大阪
+8
-2
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 21:35:55 [通報]
>>5返信
維新は授業料無償化、万博など人目引くことには熱心すぎ
一方、文楽、保健所、役所の受付などボリューム層が普段目にしないことを削除しまくった
ケケ中が維新の顧問だけあって
学校給食も競争入札すれば安くできる、と
しかし、与えられた仕事を少しでも工夫する「日本の伝統」を壊した
云われたことだけやればいい、マニュアルに書いてないから
と手抜きが横行
本来はマニュアルを発達すべきなのに
ハッタツの人ばかりが受注しハッタツの人が
すべきこと、確認すべきことをスルーする体制にしてしまった+24
-2
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 21:40:30 [通報]
>>68返信
>>69
マツイ「だったら、他で安くできんのか!」「代案だせやっ!」
大阪民国民
ははぁ~流石、マツイはん、よしむらはん、よーやっとる+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:00 [通報]
>>15返信
あり得ないよね。どんな業者なんだろう。実績とかちゃんとある業者なのかなぁ?+7
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 21:43:40 [通報]
大阪、、返信+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 21:44:47 [通報]
行政関係ない返信
とびきりやばい業者だねってだけ
+0
-7
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 21:45:49 [通報]
>>1返信
30年前に見てた外国のニュースが最近日本で起こってる感じがする
+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:01 [通報]
>>50返信
日本人でも払わずのらりくらりの輩は居るよ
強制的に取ることができない
+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:04 [通報]
>>17返信
このクソ暑い夏に弁当は心配やな+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:19 [通報]
>>11返信
大阪某所の4人に1人は生活保護です+8
-0
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:48 [通報]
>>68返信
返却された本が棚に戻せなくて山積みになってるとニュースで見たよ
+15
-0
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:27 [通報]
>>61返信
よこ
自分の老後はええわ、首でもツりますよ
子ども達は大切にしてほしいわ+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:08 [通報]
>>38返信
ほんまやで
一番大切にしやなあかん存在+6
-2
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:34 [通報]
さす阪返信
万博よりまともな給食食べさせてあげなよ
コケろ万博
+3
-1
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:35 [通報]
>>6 >>22返信
「安物買いの銭失い」みたいなものか。
決定権を持っている担当者が
安けりゃいいという単純な馬鹿なのか。
ほんとうに金が無くて背に腹は代えられないなのか。
それとも業者からキックバック?
+16
-0
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:22 [通報]
>>70返信
ケケ中が活躍すると日本が悪化するとかまるで疫病神みたいだな+15
-0
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:53 [通報]
>>2返信
物価高+入札で〇ランク〇〇〇。
+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:54 [通報]
>>52返信
他県の給食会社で働いてる
被害があった小学校に通ってる?
今はいろんな委託業者がやってて、隣の小学校は別の業者とか普通なんだよね
この業者は最悪だけどまともな会社もある
心配ならお弁当持参が一番安心だよ
+9
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 22:06:57 [通報]
30年くらい前の小学校の給食のサラダに青虫入ってたなあ返信
大事にするとあれだからと先生は残しなさいとだけ言って終わった
+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:53 [通報]
>>83返信
予算、万博に全集中!+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 22:12:48 [通報]
>>86返信
ここの小学校です。
息子のクラスは今日は4人お弁当だったそう
ニュースになったので明日からもっとお弁当増えそうな気がします
我が家も明日からお弁当もたせようと思います。+7
-1
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:21 [通報]
>>63返信
幼稚園の給食
毎年6000円値上がりしてるけど
子どもが食べるものだし安全第一で。
給食有難い
物価上がれば給食費上がるの仕方ない
+3
-1
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:11 [通報]
給食作ってます!調理師免許も取りました、毎日神経尖らせて作ってるけど衛生概念の違いで適当なおばちゃんとかいるので困ります…給食調理に限らず人様の口に入るものを作っている人は責任感をもっと持って欲しいです!あとは給食施設の老朽化とエアコン問題は日本全国でこれからもっと話題になる気がします…返信+9
-1
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:19 [通報]
刑務所のご飯より給食の方が質素だとかあったし子どもが食べるものはちゃんとしてくれ返信
+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:44 [通報]
もう日本産と言えども何人が作ってんだかわかんない時代だしね。返信+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:36 [通報]
もう全国的に給食やめたらいい返信
イスラムに合わせようとか注文多いし各家庭で弁当でいい+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:37 [通報]
>>1返信
安い給食費でブーメランとなる
安い値段は誰かの安月給+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:05 [通報]
>>1返信
端末外国人労働者かな
まぁ移民増えるだろうしこれからこういう事が増えていくだろうね+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 00:31:40 [通報]
>>63返信
子供が美味しくて栄養のある給食食べさせて貰えるなら喜んでお金払うよね。 1部給食にお金払うのはおかしいとか払わん奴は弁当持参すればよろし+14
-1
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 01:27:43 [通報]
>>5返信The Simpsons - The Osaka Flu Hits Springfieldyoutu.beThat flu-cloud thing has always creeped me out
+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 01:32:11 [通報]
返信+0
-1
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 01:49:43 [通報]
>>9返信
都構想とか言ってる場合じゃないよね+4
-1
-
101. 匿名 2025/05/21(水) 02:40:00 [通報]
>>1返信
なんかアレもこれも問題沢山あって生きていくのしんどいな+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/21(水) 03:27:44 [通報]
>>51返信
民間→元公務員→自営だけど公務員も市民もたった数万円って感覚なのが恐ろしいよね
その数万円を稼ぐためにどれくらい切り詰めなきゃいけないかの感覚がないんだよね
それでいて中抜きがーとかなんのギャグなんだろうって思う+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/21(水) 05:28:52 [通報]
>>83返信
維新だもん
あれは税金の無駄これは税金の無駄だから廃止しましょう民間に委託しましょうとやりまくった結果がこれ+6
-1
-
104. 匿名 2025/05/21(水) 06:56:06 [通報]
>>80返信
その子供達が
自分の老後ってこんな悲惨なのか‥
って思ってしまうループよね+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 07:58:51 [通報]
給食は安全ではないし、登校中は外国人の暴走する車の事故もよく聞く様になったし、不登校が増えてることは、安全確保出来てる子が増えたんだと思う返信+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 08:03:07 [通報]
>>57返信
うちの地域なんて遂に学校ボランティア募集してるよ。免許も何もいらないけれどタダで授業の手伝いしてくれる人。少子化なのに教育のために人を雇うお金も無くてとにかく現場が回らないんだね。+0
-2
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 09:55:41 [通報]
大阪ってホントにひどい返信
維新が悪い+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 09:56:52 [通報]
>>103返信
維新ってほんとバカばっかりなのかな?
学問を全く大事にしないし、大陸や半島人ばっかなのかな+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 09:58:55 [通報]
食料品の価格高騰が続いてるからね。返信
自治体から補助金が出てても、どこか削らないと
それなりの給食が提供できないから
管理が杜撰になってしまうのかな。
今の日本経済、色んなとこにシワ寄せが来てるね+4
-1
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 17:34:29 [通報]
>>2返信
業者名はどこなん?+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 19:25:06 [通報]
>>74返信
きちんと債務履行する業者を選ぶのも行政の責任
入札だから最安値の所ではなく、入札額と合わせて業者の評価も加味して落札者を決めるのが大阪市がやらないといけない行政としての義務です
+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:30 [通報]
>>103返信
残すべきものを残さないで、必要ないものを必要だとねじ曲げた主張して資金を集めて無駄遣いしてるよね
都構想の住民投票もやる必要もないものを二回やり、しかも二回目はコロナ禍の中、色々な部署で人手がいるのに無駄に住民投票に職員を回して税金を使って、市役所のHPには住民投票に関して片寄った維新の主張をあげて市民を誘導するようなことまでやってた
明らかにおかしなことをして、また都構想の住民投票をやりたいとおかしなことを主張しだしてる
維新には絶対に投票してはいけない
+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 20:55:25 [通報]
ご飯やスープに『髪の毛』大阪市の小学校で給食に異物混入 ごみ箱触った手で調理も 市「契約解除も視野」 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp大阪市の小学校で給食に異物が混入するなど問題が相次いでいることが分かりました。 大阪市教育委員会などによると、大阪市東住吉区の小学校で、食器に汚れが残っていたり、異物が混入したりするなど問題が相次ぎました。 ご飯やスープに髪の毛が混ざっていたほか、ごみ箱を触った手でピザを調理する様子を教職員が発見し、廃棄したということです。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/22(木) 06:23:00 [通報]
>>5返信
お金がないから自然と安い業者に移すというだけ
例えば1万だったのが6千円とかになったとしたら4千円分は削減しないといけないのだから自然と安い業者もしくは手抜きという流れ
+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/22(木) 06:24:07 [通報]
>>74返信
ヤバい業者を選んだ行政が悪い
というだけだよ
何を責任逃れしてる?知事が無関心だからこういうことが起きてるというだけだ。
+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/22(木) 06:24:57 [通報]
>>73返信
万博とカジノ以外は税金の使い道はカットだ
という流れで起きたのだと思うよ
+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/22(木) 06:27:12 [通報]
>>15返信
本当は10人で作業しないといけないのを4人とかの半数以下でやったから人手不足でトラブル増加というだけでは?
孫請けとかが引き受けて中抜きされて現場にはちゃんとしたお金が流れてないとか。
+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 06:56:00 [通報]
>>5返信
何でもかんでも無償化するから。
+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 09:30:42 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する