ガールズちゃんねる

5歳児の母が語るトピ

446コメント2025/05/22(木) 19:48

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 18:09:11 

    毎日お疲れ様です☔️🐌🌈
    30日間よろしくお願いいたします!
    5歳児の母が語るトピ
    返信

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:04  [通報]

    あの男児のエッセイの画像貼るのやめてください
    返信

    +7

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:43  [通報]

    “ぱくっ”の画像禁止🈲
    返信

    +6

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:49  [通報]

    コロナ株で育児か・・大変だったろうに
    返信

    +20

    -19

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:59  [通報]

    >>1
    もうすぐ梅雨で幼稚園の送迎が辛い時期ですね…
    返信

    +76

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:40  [通報]

    最近わがままがひどい
    返信

    +124

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 18:12:24  [通報]

    まいぜんしすたーず?のドはドリルで〜って歌を歌うからめちゃくちゃ怒ってる
    幼稚園で友達も歌ってるらしいけどやめてほしいわ
    返信

    +8

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 18:12:38  [通報]

    >>1
    下の子が幼稚園年長
    すべての行事が幼稚園最後なんだなーと実感
    少しさみしい気もするけど、子供の成長は楽しみだよね
    返信

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 18:12:49  [通報]

    これは?
    5歳児の母が語るトピ
    5歳児の母が語るトピgirlschannel.net

    5歳児の母が語るトピ毎日お疲れさまです? 30日間よろしくお願いいたします!

    返信

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:30  [通報]

    「バーニラ バニラ」歌いがちなお年頃♪
    返信

    +5

    -17

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 18:14:32  [通報]

    >>1
    言い間違いが減ってきた…
    「久しぶり」を「ひさぶり」と言うくらいしか見当たらなくなった
    鏡文字もなくなって
    成長は嬉しいけど、少しさみしい…
    返信

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 18:14:48  [通報]

    怒りっぽくて生意気になってる
    成長かな
    返信

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 18:14:52  [通報]

    5歳って下の子に優しい?
    返信

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:55  [通報]

    5歳児と本気で喧嘩してる…
    生意気が凄い😭
    返信

    +129

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 18:16:31  [通報]

    みなさんお子さんの体調不良の頻度どうですか?
    うちは今年長で、年少の頃に比べると少しずつ体調崩したり熱出す頻度は減りましたが、気管支が弱いので咳が出始めるとドキッとしてしまいます💦
    小学生になると風邪引く頻度がグッと減ると聞くので期待してしまいますが。。
    返信

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 18:16:59  [通報]

    ひらがなが時々鏡文字になっちゃう
    返信

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:22  [通報]

    保育園や幼稚園で泣くことありますか?
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:37  [通報]

    来年1年生か〜と思いながらパートの帰りに信号待ちとかで、下校してる低学年見てるんだけど、低学年の男の子本当に危なっかしい。
    歩道で空き缶を2人で潰して遊んでる子達。
    ランドセルにくくりつけたネット入りのボールや巾着を、自分がくるくる回って周りの子に当てて遊んでいる男の子3人。来年から本当に心配⋯
    うちも男の子だから男の子が目についただけかもしれないけど。

    返信

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:52  [通報]

    女子特有のグループみたいなのが出来てきた…
    返信

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:38  [通報]

    もうお子さんは平仮名かけますか?
    返信

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:05  [通報]

    毎日同じ子ばかりと遊ぶ
    返信

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:08  [通報]

    6月初旬に6歳になるからこのトピで最後だー💦
    よろしくお願いします!
    返信

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:21  [通報]

    運動会の練習が始まって行きたくなさそうです…
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:33  [通報]

    ランドセル買った!!
    届くのはまだ先だけど
    返信

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:01  [通報]

    ランドセル買いました?
    好みの色が変わりそうでなかなか買えません。
    返信

    +31

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:14  [通報]

    お子さんが通ってる園では写真販売ってありますか?
    返信

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:19  [通報]

    >>18
    普通
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:29  [通報]

    >>20
    書けるけど、まだ「と」が鏡文字になるときがある
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:53  [通報]

    まだ男女で遊んだりします?
    うちは女子でかたまってるみたいです。

    男女遊んでる+
    女子のみ遊んでる-
    返信

    +107

    -10

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 18:21:35  [通報]

    園の先生怖いとか、好きとか話します?
    返信

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 18:21:40  [通報]

    >>4
    むしろ我が子より上の世代が大変だったかも
    色んな行事が無くなったり幼稚園がずっとお休みだったよね
    その頃はまだ1歳〜とかだったよ
    返信

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 18:21:50  [通報]

    幼稚園ではスプランキーブームが起きてる
    返信

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:04  [通報]

    >>25
    男女双子だけど3月に買った!
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:09  [通報]

    お迎えが遅いほうで子供がいじけちゃいます。みんな何時お迎えなんだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:56  [通報]

    >>20
    まだ書けません。
    少し練習しているけれどあまり興味がなくてすぐ辞めてしまう。
    周りの子は教えてないけど自然に書けるようになったよ!と言う子もいて焦ってしまいます
    返信

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:04  [通報]

    暑くなってきましたね。公園がしんどい。
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:30  [通報]

    平仮名かけるけど書き順めちゃくちゃ
    返信

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:52  [通報]

    縄跳びが出来ない…
    返信

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:56  [通報]

    お迎え行ったら
    𓏸𓏸ちゃ〜ん
    なにが好き〜?チョコミント〜ってみんな言ってた
    みんな流行り知ってるよなぁ
    返信

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 18:25:48  [通報]

    >>37
    そー書き順めちゃくちゃ
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:33  [通報]

    毎日行きたくないって言ってる…
    上の子も小学生になって行き渋りする時はあったけれど園の時はそこまで言わなかったから、下の子の方がひどいのかもと心配になってきた
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:48  [通報]

    >>29上の子だと小4でもまだ男女で遊んだりしてる子多いよ。5歳の妹は基本は女の子と遊んでて男の子とも普通にたくさん遊んでる。
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:52  [通報]

    >>25
    6年間ずっと好みが変わらないって方が珍しいから、今その時に好きな色でいいと思うよ!
    返信

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:55  [通報]

    >>10
    うちはドンドンドンドーンキー🎶の方
    機嫌いい時ずっと歌ってるw
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 18:29:35  [通報]

    >>29
    プラマイ反映しないけど、女の子とばかり遊んでる女子
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 18:30:09  [通報]

    >>16
    上の子が全然鏡文字無かったので、コレはもしやトムクルーズのディスレクシア障害かもって凄く心配したけど大丈夫でした。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 18:32:41  [通報]

    >>38
    うちも。
    しかも跳べないのうちだけだったよ。
    練習してもなかなか上手くならない。
    今の悩みの一つ。
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 18:33:26  [通報]

    >>20
    女の子だとお友達や先生に手紙書くから書ける子多いかも
    返信

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 18:33:29  [通報]

    きょうだいで園通ってる方、どちらか体調不良のとき、両方休ませてます?
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 18:33:59  [通報]

    >>38
    うちも〜
    うちだけ飛べないみたい
    ただ勉強はできるから、勉強で頑張りなと言ってる
    縄跳びなんて誰でもいつかできるし
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:26  [通報]

    >>47
    えっ1人?!けっこう飛べない子いると思ってた
    返信

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:39  [通報]

    >>49
    歩けないくらいだと二人休ませる
    歩けるレベルなら片方は休ませない
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 18:35:00  [通報]

    >>47
    縄を置いてぴょん、縄を前に置いてぴょんの繰り返しで出来る様になるよ
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 18:35:38  [通報]

    女の子
    アイドルになりきりがすごい
    突然プリンセスのドレス着て登場してきて「みんな〜!今日は来てくれてありがとう!!」って手を振ってくる
    こちらはファンになりきって「きゃー!!こっち向いてー!!」ってアイドルごっこ始まる
    自作の歌披露してくれるよ
    返信

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:16  [通報]

    >>15
    咳、長引くよね。キリがないから熱なかったら登園させてる。前は咳=熱、だったけど今は咳だけで終わったりするかな。
    返信

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:28  [通報]

    暑い日とか雨の日とかどうやって過ごしてる?
    外出ないと体力が有り余ってるみたいで…
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:45  [通報]

    >>34
    他の保護者に会うの疲れてきたので14時半。早めに行っちゃう
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:48  [通報]

    エスカレーター降りるのは大丈夫だけど、乗るのが怖いみたいで未だに抱えてのせています。練習しようにも後ろに人がいると迷惑だし、どうしたら出来るようになるのか…
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:49  [通報]

    >>49
    保育園からは感染症の診断が出ても片方預けていいと言われてる
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:52  [通報]

    >>38
    うちも出来ないよ。
    運動会でやるのに!
    逆上がり出来るからいっかって気持ち!笑
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:32  [通報]

    >>49
    バス通園なら片方だけ行かる。自分で送り迎えなら両方休ませるけど感染系なら絶対2人共なるでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:38  [通報]

    5歳のお子さんが怖いことってなんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:00  [通報]

    >>20
    書けるようになりました
    でもまだカタカナ怪しいです
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:13  [通報]

    >>60
    うちはフラフープが出来ない
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:31  [通報]

    >>38
    うちも
    1回とんで、おわり。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:37  [通報]

    >>62
    うちは着ぐるみ
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:14  [通報]

    >>38
    やったことすらない!笑
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:28  [通報]

    >>64

    うちもできない
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 18:41:38  [通報]

    しっかりしてきたように見えてまだまだ幼いところもあって「あれ?」てなる
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:18  [通報]

    >>56
    児童館に行って小学生に混じってる
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:31  [通報]

    >>38
    うちもできない。
    逆上がりもだけどこういうのって親の関わり方なのか本人の素質なのかどちらだろう。
    確かにあまりやらせてなかったなって反省してる
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:08  [通報]

    たまに欲しいものがあって、買わないと店の中でも大泣きするんだけどうちだけ?
    いつもではなくたまに
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 18:44:30  [通報]

    >>20
    読むのもまだ怪しい…
    返信

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 18:45:26  [通報]

    >>21
    娘も。どうなんだろう、いろんな子と遊んだり1人で遊んだりもして欲しいけど。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:05  [通報]

    計算どの程度できますか?
    最近やっと、15ー7とか18ー6とか、16+3とか、指を使わずに計算できるようになってきた
    20+5とか100+12とか、130-20みたいなのは年中から指を使わずにできてたけど
    返信

    +3

    -18

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:04  [通報]

    今日突然の事故で電車が止まっていた。習い事の帰りで1駅隣の駅の自宅まで1.5kmくらい。5才長男頑張って歩いてくれた。成長したなぁ
    返信

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 18:49:03  [通報]

    >>13
    子による
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 18:49:42  [通報]

    >>10
    耳に残るよね
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 18:55:20  [通報]

    トピが立ってすぐなのに、長文の悩み相談ですみません。先日、園でお友達におもちゃで頭を叩かれ、ぽこっと腫れて帰ってきました。先生からの報告と、叩いた子のママからLINEで謝罪あり。私は子ども同士のことなので気にしないで下さい!と伝えました。

    叩いた子のママさんが「叩いたのは申し訳ないけど、その叩いた原因は〇〇君(息子)が話を聞いてくれなかったみたいです」と言われました…。息子に聞くと「話しかけられてないし、一緒に遊んでもない」とのこと。先生は叩かれた現場を見ていなくて、子ども同士の話がどこまで本当なのか分からず、噛み合いません。
    相手の親は叩いた我が子が悪者にされているのが納得いかないようで、先生にもクレーム?を入れているようです。

    とりあえず私も「うちの子の対応で良くなかったところがあったのかもしれません、家で話しておきます。すみません」と伝えましたが、納得いかないようで…今週、相手の親、相手のお子さん、私、私の息子、先生と面談することになっています。
    相手のママさん、普段はすごく優しくて良い方だったのですが、お子さん溺愛してる感じは前からあったので、納得いかないのかなと思います。かと言って私も段々とモヤモヤしてきていて、大人な対応をしたほうがいいのか、強気でいったほうがいいのか悩み中です。。
    返信

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:22  [通報]

    >>26
    保育園ですがありますよー。年3回~4回ぐらいかな。
    ここ最近は、ダウンロードも選べるようになりました。
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:35  [通報]

    >>62
    飛行機の気圧
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:48  [通報]

    >>75
    やらせてないから分からない
    勉強はどうにでもなりそうな感じだから運動能力伸ばすのに時間かけてしまってる
    返信

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 18:59:05  [通報]

    >>62
    1人で寝ること
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:51  [通報]

    >>82
    どうにかなるかなあ
    うちは下の子が心配
    どうにかなるって思えない
    上の子は中受するからとにかく今基礎がためをしてる
    返信

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:58  [通報]

    >>79
    子供が話し聞かない、返事しないとかあるあるだよ!夢中になってるときは特に。
    聞こえなかったかもしれないし、相手が嘘ついてることもあるし。もし無視したとしても叩いていい理由なんてない!
    返信

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:08  [通報]

    >>82
    うちも。やっても1桁かなー。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:08  [通報]

    >>79
    うちも暴力振るわれたけど、その子はいろんな子に同じことしてて、注意されると相手変えるってのを繰り返してることを周りから聞いて知ったよ

    ただ、通わせてる幼稚園は保育時間内に起きたこと園の責任とのことで、その子の親には伝わることはないそうです 

    今後、誰かを叩くのをやめてくれればそれでいいと伝えて話し合いするのはやめられないのですか?
    何か言いたいなら口で言って欲しいと

    私なら話し合いの場には行かないです
    平行線になるのが目に見えてるからです 
    園とその保護者で解決すべきことではないですかね?
    返信

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:00  [通報]

    >>79
    話を聞いてくれなくても叩くのは間違ってるよね
    子供の話は信用できないけど、叩いたのに対して謝るだけでいいのにね
    返信

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:22  [通報]

    >>13
    優しいよ、お腹にいる時から可愛いがっていたから、産まれた瞬間からメロメロだしお友達に自慢しまくる。
    返信

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:46  [通報]

    >>84
    お受験じゃなくて?
    中受はうちもさせるけど、中受した私自身が幼稚園の時はスポーツとピアノしかやってなくてどうにかなったから、焦ってないです
    返信

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 19:06:12  [通報]

    >>79
    園に任せる。先生がどんな対応するか、先生がおかしなこと言うなら園の対応にクレーム入れる。
    保護者は話しするだけ無駄な気がする
    返信

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:09  [通報]

    >>79
    私ならそれでも叩いたらダメと教える
    返信

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:23  [通報]

    >>90
    お金にはかなり余裕はあるけど、性格的にお受験はやめた
    小受の問題は楽々解ける
    返信

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:54  [通報]

    >>88
    もう子供は成人しているけど、当時でも喧嘩や怪我も保護者同士のやり取り出来なかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 19:08:39  [通報]

    >>13
    うちは好きすぎるあまり、下の子に抱きつきまくって嫌がられている。w
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:12  [通報]

    >>62
    虫、雷、船(ひっくり返っちゃうと思ってる)、おばけ
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:39  [通報]

    >>93
    余裕あるなら、さんすう教室行かせてるのでは?
    月3万くらいだから安いよね
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:45  [通報]

    >>62
    虫と暗闇が怖いみたい
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:23  [通報]

    >>75
    5歳ならそろばん通えるよ。
    苦手な子はそれなりに、数字が好きならハマりまくってフラッシュ暗算まで行くよ。
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:12  [通報]

    >>21
    良くない?私も同じ人としかLINEしないし遊ぶのなんて年に数回
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:20  [通報]

    >>97
    算数教室は体験に行ったけど、やりたくないと言われた
    だから家で緩く教えてるくらい
    余裕があるといっても、習い事代二人で月40万くらいまでかな
    返信

    +4

    -9

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:46  [通報]

    >>95
    おなじー
    かわいいってよく言ってる
    下の子はようやく歩くようになってきたから早く外で一緒に遊びたいみたい
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:21  [通報]

    仲間に入れーてーぇー
    だめっ〜!

    のもめ事が増えてきた………

    (年長)女子です。




    基本的には「みんなで遊ぼう」と教えて、誘いを断られた我が子には「また今度誘ってみな〜」「他の人や遊びをしてごらん」
    でいいのかな…?
    返信

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:22  [通報]

    >>101
    へぇ
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:22  [通報]

    >>90
    中受の塾は4年からで充分。それまでにピアノやそろばんや色々やらせて、すっぱり4年か5年でやめて中学受験に望むのが良いと思う
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:46  [通報]

    >>95
    上の子が無理矢理引っ付いて迷惑そうな下の子の写真がいっぱいある!
    上の子だけめっちゃいい笑顔なんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:49  [通報]

    幼稚園で鍵盤ハーモニカしてるんだけど難しいみたいでお手上げ。
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:35  [通報]

    >>101
    ほー
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:19  [通報]

    >>106
    うちは下の子から上の子にひっつくことが多いかも…
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:51  [通報]

    >>105

    うちは1年から早稲アカかサピを検討しようと思ってる
    今、ヴァイオリン、バレエ、英語、絵画教室を習ってるんだけどやっぱりどれかやめなきゃ無理だよね
    返信

    +2

    -9

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 19:18:09  [通報]

    >>103
    うちの娘も!!これからいろんな揉め事あるだろうからもう今のうちにお勉強?練習と思ってる。私も「他の子誘いな~」「1人で好きなことして遊びな~」とか言ってる
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 19:18:16  [通報]

    1歳の弟にめっちゃ優しい。かなりメンタル強い。子育てしていて何より重要なのはメンタルかもしれないと思った...
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:23  [通報]

    >>71
    両方だよ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:25  [通報]

    >>107
    男児いるけど、年中から幼稚園でやって好きになったらしく、年長になるタイミングでピアノ習い出したよ
    興味持たない子は苦手って聞くけど、小学校でまた一からやるらしいから、今はいやでもどうにでもなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:33  [通報]

    >>103
    親は胸が痛いけど、次の日ケロッとまた遊んでたりするよね
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:13  [通報]

    >>75
    特に家では勉強させてないけど、足し算ブームがきてクイズ出してー!って言ってくる。そのおかげで18+18とかも分かるようになってきた!頭の中でどうやって計算してるの?って聞くと、10+10+5+5+6らしい。

    教えてもないのに頭の中でさくらんぼ計算?できるなんて、うちの子天才!?って夫と話してるよw 5歳児なんて興味の有無でピンキリな気がする。
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:22  [通報]

    >>101
    えー
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:23  [通報]

    私はピアノ10年やっていたけど嫌すぎた
    今は弾けないし
    一族みんなピアノを習っていたけど、甥だけはピアノが気分転換になるとかでずっと続けてるみたい
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:46  [通報]

    おませちゃんとか見るとびっくりしない?
    上がいるのかな、4月生まれかな、とか思うけど
    大人に使いわけできる子とかいるよね
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:57  [通報]

    >>49
    どちらかが感染症か熱でたら、元気な方も休んでって園から言われてるよー
    返信

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:30  [通報]

    >>21
    その子と喧嘩したときとかに心配になるんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:43  [通報]

    >>116
    そうかなぁ
    上の子は教えたら教えただけ理解して吸収してく
    国語英語は教えなくても吸収してる
    下の子が5歳になった時に同じく教えても多分簡単な足し算引き算しか理解できないんじゃないかなと思ってる
    国語や英語もそうだけど能力があまりにも違いすぎて驚く
    返信

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:41  [通報]

    >>26
    こども園だけど、1・2ヶ月に一度の頻度であるよー。
    ダウンロード販売や、あとカレンダー販売もある笑。

    学年ごっちゃ混ぜの行事の時は、我が子を見つけるのが大変。散々探した挙句、全然(見切れてるやつしか)ないとかも…あったな。
    集合(クラス)写真も真顔バージョンとおちゃらけバージョンがあって、3・4枚あったりするから迷う!

    てか、皆んな何枚くらい買ってるんだろう?
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:47  [通報]

    >>62
    ピエロみたいなコスプレとか絵
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:12  [通報]

    都合の悪いことは聞こえてないんだけど!!
    「聞いてるの?!」て何度も怒っちゃう。
    なのに「アイス食べる?!」とかは飛び付いて返事する。
    返信

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:58  [通報]

    >>62
    うちは警察官(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:08  [通報]

    >>10
    えっほえっほ、言ってるわ
    返信

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:14  [通報]

    園こお友達と喧嘩したことない子っているのかな
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:24  [通報]

    >>13
    他のコメントみて悲しくなる…下の子好きな子ってそんなに可愛がるのかー。うちは全然。対等な遊び相手になるまでは全く興味なく、2歳過ぎてやっとパパママが相手できない時の遊び相手に昇格。でもやっぱり出来ない遊びはいっぱいあるし2歳だと順番守れない時も多いから喧嘩ばっかり。でも5歳児の気持ちもわかるんだよね、でもでも可愛がる子いいなぁと思ってしまう
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:39  [通報]

    >>5
    普段は自転車で行ってるけど、雨だと車
    駐車場が狭いし混むから順番待ちするし嫌だなぁ
    梅雨が終われば猛暑で今から数ヶ月はしんどい期間
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/20(火) 19:37:46  [通報]

    >>75
    うちの子も同じくらいです。もう少し難しい計算に興味あったのでこの間筆算教えた
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:39  [通報]

    たまにめちゃくちゃ人格者みたいな子がいてびびるw
    困っている子がいたら、大丈夫?荷物持ってあげるよ。一緒に教室までついて行ってあげるから安心してね。と小さい子に言ってる。
    うちは無理無理
    返信

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:15  [通報]

    >>122
    そりゃみんな同じなわけないw
    上の子が出来たからって、年齢以上のものを下の子に押し付けるのは酷だよ。5歳で簡単な足し算引き算ができるレベル相当なら、そのペースでコツコツすればいいじゃん。小受しないんでしょ?同レベルたくさんいるから大丈夫だよ
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:55  [通報]

    >>56
    トランポリン買った。何回飛べるー?とか言って疲れさせてる
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:04  [通報]

    息子がラブレターもらってきた
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:25  [通報]

    >>62
    トンネル滑り台
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:39  [通報]

    >>131
    うちも昨日筆算教えました
    でも書くのが面倒みたいで結局使わない
    分数や割り算掛け算も何故かできるけど、年中の頃にやっていたワークのおかげだと思う
    とにかく書くのを面倒くさがるから困る
    うちは言葉だけの方が楽でいいみたい
    面倒くさがりやだからこの先心配
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:05  [通報]

    周りに自転車乗ってる子いてびっくりした
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:38  [通報]

    >>13
    かわいい、嫌い、ライバル、嫌いを経て今は可愛がってるw
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:54  [通報]

    トランプとか突然マイルール出してくるからメンドクサイ
    返信

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:26  [通報]

    オセロの斜めがどうしてもズレるんだけどみなさんどうですか?
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/20(火) 19:45:20  [通報]

    >>135
    えー早い
    年長だと恋愛感情あるのかな
    うちの園はまだそんな感じがない
    うちの娘も〇〇ちゃん(一番仲のいい女の子)と結婚したい〜!と言ってる
    男の子でカッコいいと思う子はいないけど、優しい子はいてその子のことは友達として好きだって
    返信

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/20(火) 19:45:31  [通報]

    >>136
    動物
    犬猫触れない
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:21  [通報]

    >>34
    早くて3時遅くて5時です!
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:13  [通報]

    >>22
    私も6月初旬です〜!
    6月生まれって何となく多いイメージ。
    6歳児の母が語るトピあるのかな〜
    小学生と年長じゃ悩みも全然違うかもだけど参考に色々聞きたいな。
    返信

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:48  [通報]

    >>129
    うちは可愛がることもあるけど、まだまだ自分が!って気持ちも強いからずっとケンカしてるよ
    もうちょっと下の子に優しくしてあげてほしいと思うこともよくある…
    でも仲良く遊んでる時もあるし気にかけてくれる時もあるから、もう少し2人とも成長したらもっと仲良くなれることを期待してる
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 19:55:41  [通報]

    >>25
    ランドセルカバーもあるしすっごい派手とかじゃなければ平気じゃない?女の子はどんなカラーでもいけそう。うちは男なのにキラキラピンクにリボンみたいなやつ選びそうになってどうしようかも思ったけど、恐竜デザインがあるのを知ってそっちが気に入ったみたいで良かった。
    返信

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:45  [通報]

    外遊びも好きだけど帰宅してトランプ、オセロ、将棋、ウノやりたがる。1人遊び好きじゃ無い子って内容のレベルが上がるだけで結局誰かと遊びたがるのね…
    断るとすぐYouTube見たがるし、外遊びしてから帰宅してるからYouTubeがダメって訳じゃないんだけど、ママと遊ぶかYouTubeの2択じゃなくて1人でも遊んで欲しいんだけどな
    返信

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 19:58:07  [通報]

    うち息子なんだけど毎日同じ女の子からお手紙貰ってくる。家からお手紙持って行くのは禁止で幼稚園にいる間に書いてやり取りしてください。って感じなんだけど息子にお返事書く練習させた方がいいのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 19:58:22  [通報]

    早生まれなので小学校心配
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:27  [通報]

    >>149
    ルールがあるなら守るのが大事だと思う
    子供が喋ることもあるだろうし、どこで人に知れ渡るかママ友情報とか凄いよ
    返信

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:20  [通報]

    どうやったら1人遊び出来る子になるのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:04  [通報]

    咳、鼻水だけだったら登園させますか?
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:28  [通報]

    >>20
    名前以外と何書いてるか分からない時ある。あとゆっくりでも10ヶ月位あるからなんとかなるかなーと。
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:55  [通報]

    >>153
    はい
    どれくらいひどいかにもよるけど、本人も行きたがるしマスクさせていくよ
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:34  [通報]

    >>31
    今5歳の子はマスク強制されることなく過ごせた世代じゃないかな
    上の子が幼稚園児で長期休園やマスク必須(ちょっとでもズレてると注意される施設もあった)でしんどかったかな
    返信

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:54  [通報]

    >>20
    書ける
    でも同じ保育園の4歳の子からもらった手紙で普通に漢字使われてて(遊ぼうね、とか)ビビりました
    返信

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/20(火) 20:11:55  [通報]

    ここ数日連続でオネショしてる。どうして何だろう…。
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/20(火) 20:15:26  [通報]

    なーんも言うこと聞きません
    返信

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:35  [通報]

    >>15
    まだ1度もコロナ、インフル、胃腸炎、とかそういった流行り病なったことないんだよね
    3歳から保育園行ってるけど
    一家全滅とかも経験ないわ
    このまま卒業したらまあまあ凄いかも
    返信

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:53  [通報]

    >>21
    お互いがすごく仲良いと思える関係が、5歳で作れるなんて立派やん。
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:50  [通報]

    >>54
    かわええなあ。私も見たい。
    きゃーきゃー言いたいわ😂笑
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/20(火) 20:48:38  [通報]

    男の子の戦隊もの?ごっこ、けっこう本気で怖くない?笑
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 20:59:23  [通報]

    >>151
    園で書けるように家で練習するって事じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:43  [通報]

    >>10
    うちは西山ダディダディ、、
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:12  [通報]

    >>129
    5歳3歳1歳の母です
    1歳には優しいけど3歳とは喧嘩しまくりだよ
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:30  [通報]

    >>6
    うちもです(;д;)
    年長になった途端、イヤイヤ期きた感じで辟易…
    返信

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:58  [通報]

    >>58
    大丈夫じゃない?
    私は小1まで怯えてたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:10  [通報]

    >>72
    うちは泣かないけど、すっごく怒る。怒って走って行くから厄介。私が困るのわかっててやるんだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:15  [通報]

    >>163
    結構ガチでやってるよね
    最初はじゃれあいだけど、最後にガチになってどちらかが泣いてる
    うちも男の子もいるから心配だわ
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/20(火) 21:23:42  [通報]

    >>38
    うちも出来なくて、出来ても2回とかでこのまま一生このままなのか?!とか思ってたら数日の間で4回、8回…と増えていき、今日22回跳べたよ!
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/20(火) 21:34:14  [通報]

    >>13
    優しいよ。節分でパパが鬼やったんだけど、泣いて怖がりながらも真っ先に0歳の妹を守ってた。ちょっと潔癖な子だからよだれがついた時はブチギレてる笑
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/20(火) 21:34:50  [通報]

    >>58
    30代の私も足合わなくて上手くできない時あるわ
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/20(火) 21:36:23  [通報]

    ひらがな読めますか?

    書けますか?
    返信

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2025/05/20(火) 21:41:23  [通報]

    >>174
    ひらがな、カタカナは3歳頃から読めました
    書くのは自分の名前だけですね
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/20(火) 21:41:59  [通報]

    >>15
    年少の頃に比べたら風邪ひかなくなってきたかな。
    でも風邪をひいていない期間が2ヶ月以上あくことはまだなくて、年中の冬は毎週のように熱だしていました🥲
    返信

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:40  [通報]

    >>17
    最近転んで怪我して泣いたって言っていました。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:45  [通報]

    >>4
    赤ちゃん時期、みんな遠慮して抱っこしてくれないし、マスクで親以外の口元見えないから、発語が遅くなるのかな、とか、心配ごといろいろあったよね
    返信

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/20(火) 21:43:23  [通報]

    >>10
    うちは
    🎶本当に本当に本当にライオンだー
    (中略)
    富士~サファリパーク
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/20(火) 21:46:04  [通報]

    >>56
    YouTube、トランプ、UNO、お絵かき、映画鑑賞、ごっこ遊び、ピアノ、たまにワークしたりしています
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/20(火) 21:46:14  [通報]

    最近テレビで何度か見てYouTubeでも見た、
    101回目のプロポーズのマネをよくするんだけど、
    いつか車に飛び出しそうで不安だし、
    スーパーできれいな女性を見つけると目の前で手を広げて、
    「僕は死にましぇん」をやるのでハラハラしてる。
    関東地方でそれをやってたらうちの子です。
    すみません🙇‍♀️
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:16  [通報]

    >>58
    うちも同じ!
    乗る時だけ抱えてる
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:28  [通報]

    >>178
    家ではマスクしていなかったから発語は遅れなかったけど(3歳まで自宅保育)保育園行っていた子はどうだったんだろ?
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:38  [通報]

    >>174
    読めるし書ける
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:49  [通報]

    >>58
    エスカレーターの速度が遅い所で手をつないで乗るようにしたら乗れるようになりました!
    でも本人が怖がっているならやる気がでるまでは抱っこでもいいと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:20  [通報]

    >>49
    風邪の時は症状がなければ行かせるけど、感染症ってわかったら一緒に休むよ。
    うつってる可能性大だし、わざわざ送迎するのもめんどくさいから。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:25  [通報]

    後10日で6歳になる年長男児
    ご飯めちゃくちゃ食べるし縦に長くて足もでかい。
    高校生とかになったら食費どうなるんだろう...
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:45  [通報]

    >>178
    発語遅かったけど普通に発達障害だった
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/20(火) 22:01:08  [通報]

    >>163
    公園行くと同じ園の友達とやってる。「2人ともけんかになって泣く前にやめなー楽しいとこらへんで終わっといたほうがいい」ってその子のママが言ったらスンって落ち着いたw
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/20(火) 22:02:58  [通報]

    >>26
    学期ごとの日常写真と行事でありますよ。うちはついつい買っちゃうけどほぼ買ってないおうちが多数派らしいです。
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/20(火) 22:08:38  [通報]

    ○○してくれないなら、抱っこさせない!
    と、言ってくるようになった。
    もう抱っこさせてもらえないのか〜と、
    絶妙にツラい。
    もっと抱っこさせてくれーー!
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:26  [通報]

    >>191
    うちの子はもう抱っこしないって言って拒否されてるよ。恥ずかしいかららしい
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/20(火) 22:14:02  [通報]

    まさに今日5歳になりました!生意気ですがまだまだ可愛いです!
    返信

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/20(火) 22:15:35  [通報]

    >>39
    うちの男児もしょっちゅう歌ってる
    「あなた」を「あまた」って間違えてるけど😅
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:06  [通報]

    >>62
    注射。うちは年子で2人同時に予防接種受けることになって5歳の名前が先に呼ばれたのに「〇〇(妹)、僕より先に行って。僕は嫌だ」と泣いてた。妹がスムーズに済ませて5歳児大泣き
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:40  [通報]

    >>183
    保育園の子かどうかわからないけど世間全般的には遅れてるってネットニュースになってた記憶
    トピタイよりも少し上の子達のが登園自粛、閉園や閉校が頻繁に繰り返されてたせいか「今の子達は幼い」って教師や保育士垢でちょこちょこ話題に出るの見掛ける
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:57  [通報]

    今まではたまに幼稚園休息日とか言ってサボって遊びに行ってたけど、年長になってから幼稚園休みたくない!とかお当番さんだから行かなきゃ!ってなってきててちょっと寂しい!
    返信

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:37  [通報]

    やっぱり5歳ともなると下に妹弟いる子が多いよね。我が家一人っ子なんだけど最近「弟が来てくれますように!」ってお願い事してて胸が痛んだ🥲多分無理だ…ごめんよ。
    私がいっぱい遊んであげよう🥲
    返信

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:57  [通報]

    >>4
    2019年以降生まれの子は小さかったからノーマスクokだったよ
    入園と共に行事も再開されてもはやコロナって何?て感じ
    返信

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/20(火) 22:41:33  [通報]

    >>75
    ドラえもんのたし算引き算の本が良かったみたいで、
    掛け算割り算も買ったら読んで今月出来るようになった。
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/20(火) 22:42:57  [通報]

    日曜日の朝に
    テレビでやってる最強王図鑑にハマってから
    恐竜、昆虫、戦いなど
    通ってこなかった男の子らしいブームが一気に来たw
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:13  [通報]

    >>5
    自転車だからしんどいな~
    でも年長だから、こんな生活もあと一年足らずで終わりかぁと思うとちょっと寂しい。笑
    返信

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:39  [通報]

    >>36
    今日都内ヤバかった…
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:02  [通報]

    >>62
    注射
    皮膚科、耳鼻科(普段あまりいかない病院)

    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:17  [通報]

    大人しめの男の子のママいますか?

    クラスでは元気な子が多くて、
    1番仲良しなのも女の子。

    インドアで、本読むの好きだから
    漢字とか計算とかは得意だけど運動苦手で気も弱い。
    小学校に行った時周りとどんな感じになるのか心配です。
    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:42  [通報]

    >>105
    それって灘中受験とかもそんな感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:47  [通報]

    >>13
    3歳には基本優しいけどたまにいじわるしなくもない。ちょい過干渉で、できないから私がやってあげる!になりがち。できないなりに頑張る3歳を見守る余裕はない。自分が正義。
    わざとなのかなんなのか3歳を羨ましがらせる言動がして、攻撃されて泣かされたりする。
    0歳には可愛がる以外ない。かわいいねえうちでいちばんかわいいねえばっかり。
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:22  [通報]

    >>153
    熱も平熱で、痰がからまないような咳。鼻水も頻発に出続けなければ行かせますが
    先生には症状は正直に伝えます。
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:56  [通報]

    ママ友いますか??

    私は連絡先知ってるママさん2人しかいない
    返信

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/20(火) 22:57:24  [通報]

    >>79
    だる~~~~!!笑
    そんな何にも生まれない面談行かなくていーのに!先生も何がしたいんだろうね~
    腫れるほど強く叩いてるのに、何かすごい親だね。引いちゃう。笑
    我が子可愛さでわけわかんなくなってんのかな?
    巻き込まれて災難だね。
    他の人も書いてるけど、叩いてる方が悪い。聞こえてないなんてあるあるすぎる。
    お子さんのケガ大丈夫?
    返信

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/20(火) 22:57:29  [通報]

    >>99
    横ですが、
    数字が好きな息子にハマるかな。
    いい情報ありがとう!

    私がそろばんとか計算苦手で全然知らない世界なもので
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/20(火) 23:00:00  [通報]

    >>25
    ちょっと前まで薄紫!薄紫!だったのがなんか急にどんな色でもみんなかわいいとか言い出した。どうしよ笑
    返信

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:18  [通報]

    >>135
    あらま♡
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:38  [通報]

    >>13
    下の子3歳だけど喧嘩したり優しくしたり面倒見てみたりその瞬間の気分による〜
    下の子の友達(別の園で一緒にお迎えに行く)に対しての方が優しくて一緒に遊んであげるから懐かれてる。

    総括すると優しい寄りかな?
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:41  [通報]

    >>190
    ぽぽ買ってないのが多数派って驚きを禁じ得ない。
    めっちゃ買っちゃうんだが?プリントで買った中でこれというのはデータも。半額になるから。
    だいたい2ヶ月に一回くらいのなんらかのイベントごと。
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/20(火) 23:10:01  [通報]

    >>215
    「クラスで〇〇のときに並んでこうポーズしてるのかわいかったですよね」「そうなんですか?よく見てなくて」みたいなことがよくある。うちは買いすぎなのかやたら映ってる枚数が多くなってきたw
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:52  [通報]

    >>62
    下の子と見てるしなぷしゅの浮世絵アニメ?みたいなやつ。ぃよぉ〜っなになにでござる〜とかやってるのを怖い怖い言う。
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/20(火) 23:17:57  [通報]

    >>62
    血をみること
    転んでも平気だけど血出たら怖がる
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:31  [通報]

    >>20
    平仮名とカタカナはかきますよ
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:19  [通報]

    >>62
    注射怖い子が他にもいて良かった。採血平気なのに注射は未だに泣いてる笑
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:28  [通報]

    >>20
    書けません。読むのも一文字ずつだから、文章としては頭に入らないみたい。
    絵本も読まないし、文字に興味が湧いてない。
    返信

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/20(火) 23:25:09  [通報]

    普通にやんちゃな5歳男児なんだけど、
    家のトイレに1人で行けない。
    怖いらしい…毎度ついていくのが面倒くさい。
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/20(火) 23:32:35  [通報]

    公園行ったらおつでも支えてあげれるくらいの距離で見守りしてます?それとも勝手に遊んでもらって遠くから見てます?
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:11  [通報]

    >>210
    横だけど、本当そう!!
    これがもし仮に、先に叩いたのが実はコメ主さんのお子さんだった、とかなら話し合いする意味もあるけど、何があっても手を出した方が悪いと教えないのだろうか…。それに5歳児の記憶力を頼りに話し合いなんて、何を話し合うのって感じだよね。そんな話し合いが設けられたことにビックリしてるんだけど、世の中は割とこういうケース普通にあるのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:35  [通報]

    >>20
    名前しか書けないし書き順めちゃくちゃ、本人が全くやる気ないと言ってる。私が焦ってきました
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:18  [通報]

    >>215
    年に4回くらいでまとめて販売なんですが毎回精査して50〜60枚くらい買ってるけど少数派?
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:28  [通報]

    うちの息子、園で特定の仲良しの子があまりいないらしく、『今日は誰と遊んだの?』って聞いても『1人で遊んでた』と言います。保育参観や行事事で1人ポツンとしている様子もなく、まだ仲間外れにされる年齢ではないとも思うけど…なんだか胸が締め付けられる思いです。
    確かに遊び方も独特でマイワールド全開だし、これじゃお友達も一緒に遊ぶのたのしくないかもなーwとは思うけど、この先もお友達ができないのではと少し心配になります。
    返信

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/20(火) 23:52:23  [通報]

    カタカナってワークとかで書く練習する感じですか?うちの子ワークやりたがらなくてお手紙で平仮名書くくらい。だから平仮名は書けるかなと思ってるけど、実際あまりお手紙の文章に登場しない平仮名は書けないかもしれないし、カタカナ書く機会がほぼない。ちなみに絵本や注意書きとか文字を読むのは好きなので読むのは出来る。
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/20(火) 23:58:53  [通報]

    >>20
    男の子、自分の名前とぱぱ、まま、くらい。
    ただ読みは怪しい。もうすぐ3歳の下の娘の方が早く読めるようになりそう笑(あいうえお表はだいぶ理解できてるので)
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/21(水) 00:19:23  [通報]

    >>79
    それで面談が設けられるってマジですか…
    向こうの親が強く訴えたから面談することになったんだろうしコメ主さんが「うちの子も等しく悪かったです」て言うまで終われないのでは…
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/21(水) 00:30:43  [通報]

    >>79
    うちの子はよく叩かれる側だけど担任の先生に「お子さんが相手の子と言い合いになってしまい相手の子だけが叩きました。それで泣いてます。お子さんは叩いてないですけど集団生活なのでお互いさまですね」って言われた。そのときはたまたま園庭で除草作業してて他の園児が事細かに報告してきたこともあってモヤモヤした。手が出てもトラブルになった時点でどっちも悪いという考え方の園もあるんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/21(水) 00:30:43  [通報]

    >>79
    面談日前に園に叩いたことの謝罪以外に何か話し合うことあるのか確認しておいたら?
    園もとりあえずあなたに謝ってもらって相手の気をおさめたいんだろうけど何も悪いことしてないしね
    子供立ち会わせてあなたの子供が嘘ついてるって流れになったらやだね
    返信

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/21(水) 00:52:38  [通報]

    >>75
    それは凄い!おりこうさんですね。頑張られているんですね。
    うちの娘(今月末で6歳)は、一桁の足し算だけならできます。
    ひらがなは書けるようになったんですが、カタカナに混乱してます。リ、ン、ソ、ツ、シなど難しいみたいで。
    一応、国立小受験の方向性でいくことにしたので、本格的に色々勉強しなければと焦っています…(私立も色々学校見学しましたが中々…)
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/21(水) 01:04:34  [通報]

    昼ごはんの席決めで揉めがち。

    娘が友達と隣に座る約束?したのに友達が別の子と座ってしまい感情的に怒っちゃったようで先生から報告受けたよ。もう友達じゃない!とまで言っちゃったらしくorz
    先生が間に入ってくれてすぐごめんなさぃ〜(泣)からの手繋いでるんるん仲直りしたみたい。
    娘には固執しないで色んな友達と遊ぶように、約束もお互い忘れちゃったりするから、すぐ悪く捉えないように教えなきゃ💦
    返信

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/21(水) 01:11:07  [通報]

    >>16
    うちは時々どころじゃないw
    返信

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/21(水) 01:13:09  [通報]

    >>29
    幼稚園内ではあまり遊んでないみたい。

    預かり保育の時や降園後の公園や土日遊びに行ったりは男女関係なくしてる
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/21(水) 01:14:52  [通報]

    今だに毎週パウパト楽しみに見てる。幼稚園のお友達にはパウパト見てる事は内緒らしいw
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/21(水) 01:45:54  [通報]

    >>17
    預かり使ってるんですが通常保育から預かりに移る時に「さみしくてママ〜ってちょっとだけ泣いた」ってたまに言われます。
    が、迎えに行った時は9割方「え〜もう来たの?早いよ〜」です。
    返信

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/21(水) 01:49:16  [通報]

    >>79
    相手のママさん、頭が腫れるくらい強く叩いたってこと知らないんじゃないかな‥。頭を叩くって、下手したら命に関わるよ。腫れが引く前に写真撮影して、証拠として残した方がいいと思う。
    できれば病院で診断書を取った方がいいと思うけど、そこまでやる必要もないのかな。
    返信

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/21(水) 03:07:43  [通報]

    >>183
    その時に我が通せれば周囲にどう思われても構わない生き方をしているアウトロー女だから、感染症より発達が遅れる方が気になるので先生はマスクしないでくださいと保育園にノーマスクで乗り込み子どもの担任に意見した記憶があるわ
    園長に相談しますねーとソフトにかわされたが、保護者はノーマスクでいいよみたいな話にはなった記憶
    返信

    +1

    -8

  • 241. 匿名 2025/05/21(水) 03:57:48  [通報]

    >>223
    私の視界に入る範囲で放置してる。たまに遊びの手伝いをしたり下の3歳とのケンカの仲裁に入ったり。
    ブランコ漕げるようになったから楽になった。
    私は0歳抱っこしてベンチに座ってるか、0歳はベビーカーに乗せて3歳のために砂山作ってトンネル掘ってるかのどちらかが多い。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/21(水) 04:21:46  [通報]

    >>20
    年長だけど、平仮名カタカナアルファベット大文字小文字、10以下の簡単な計算ができるよ
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/21(水) 04:22:07  [通報]

    >>39
    なにそれ歌?知らない、、教えてー!
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/21(水) 04:29:58  [通報]

    >>233
    小受は平仮名とか読み書きは関係ないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/21(水) 04:37:34  [通報]

    >>215
    年少の時は買ってたけど、もう見てもないや。。うちはカメラマンが下手だからってのが大きいかな。上手いなら買いまくってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/21(水) 04:38:16  [通報]

    >>79
    そんな大人が見てなくて、子ども同士の会話なんてどうにも判断できないよね。
    でも今回のはどう考えたってぶったほうが悪いんだから、私だったら絶対強気で行く。だってコメ主さんの子ども全く悪くないじゃん!子どもも同席するんでしょ?なおのこと折れる必要ないよ。子どもにもしっかり自分はあなたの味方だって姿勢見せないと。つか、その親がおかしいよ。
    返信

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/21(水) 04:46:12  [通報]

    >>49
    うちは本人次第。行きたいって言ったら保育園行かせて、一緒に休むって言ったら休ませてる。なんだかんだ熱出てても元気だし、2人でいてくれた方が一緒に遊んでくれてこっちが楽。仕事もできるし。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/21(水) 06:37:54  [通報]

    >>209
    いないよー!
    これからもできる気がしない。
    あと一年弱挨拶だけしっかりして乗り切るわ
    返信

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2025/05/21(水) 06:59:43  [通報]

    >>216
    よこ
    園のカメラマンさん、やっぱりいつも買ってくれる子どもを多く撮るらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/21(水) 07:04:04  [通報]

    >>26
    2年くらい前までは先生が撮影した写真を1枚30円で購入。
    子供が写っているものが数枚集金袋に入れられて持ち帰ってきて、全部購入しないといけない。(多くても5枚くらい)

    今は写真屋さん撮影の写真をネットで選んで購入。
    写真の質は上がったけど1枚あたりの値段は上がった。
    でも選べるから今のほうがいい。
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/21(水) 07:14:45  [通報]

    >>250>>190>>123>>80

    お返事ありがとうございます。
    今年度から写真販売がなくなるらしく上の子の時から何年と通っていたので、写真販売がなくなるのは寂しいなと思っていて他の園ではどうなのかなと質問してみました!
    卒園アルバムや卒園文集には載せるとは言ってたものの園での様子やイベント時の写真を見れないのは悲しい。。
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/21(水) 07:28:16  [通報]

    >>62
    雷、虫、停電
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/21(水) 07:28:38  [通報]

    >>25
    男の子だけど、買う前は赤かオレンジのランドセルがいい!って言ってた。結局お店でネイビーに茶色の縁取りのランドセルに本人が一目惚れして即決した。
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/21(水) 07:30:16  [通報]

    >>209
    いないよ〜
    園でちょいちょい話する人は何人かいるけど、園内だけの付き合い
    学区外の幼稚園だから最初から当たり障りなくやってる
    学区内だったらもうちょっと頑張ったかも笑
    返信

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/21(水) 07:35:15  [通報]

    >>191
    うちは、ことあるごとに抱っこしてくれって言われて困ってる…
    下の乳児を抱っこしてても抱っこしてとうるさいのでたまに2人抱っこしてる
    もう重いし疲れる
    早生まれなのもあるかもだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/21(水) 07:35:19  [通報]

    >>246
    こっち叩かれて呼び出されて謝らせられるとかおかしいよね
    でも喧嘩ごしになっちゃうと「叩いたうちのコが悪いけど凄く責められた」って周りに言いふらしそう
    返信

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/21(水) 07:37:31  [通報]

    >>205
    うちも似た感じです
    スポーツの習い事3種類させてるけど、おとなしいままで、好きなのは本を読むこと、女の子と遊ぶことだよ
    ぼーっとしてること多くて、元気すぎる子から怪我させられて帰ってくることがたまにある
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/21(水) 07:41:31  [通報]

    >>233
    国立小だけ受ける人周りにいないなー
    抽選で落ちる可能性あるのに子供に頑張らせるのは酷だから
    うちは運動神経がまだまだ伸びてこないから、お受験諦めた
    結構ハードだよね
    お子さんと頑張ってねー
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/21(水) 07:46:37  [通報]

    >>255
    それは早生まれ云々ではなくて赤ちゃん返りみたいなものでは?
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/21(水) 07:53:35  [通報]

    >>191
    二人きょうだいの末っ子だけど、家でも外でも抱っこ抱っこでうんざりしてるけど、確かにさせてもらえなくなるのも淋しいですね。
    上の子は外でお友達に見られると恥ずかしいと気づいてから、自然に外では抱っこ言わなくなりました。
    年長の下の子はお友達に抱っこ見られても恥ずかしくないみたいで困ってます。スーパーでも抱っこ!家でトイレまでとかお風呂までも抱っこ!!
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/21(水) 07:56:17  [通報]

    >>92
    うちも悪口言われても、順番抜かされても叩いたら叩いたほうが悪くなってしまうと教えています。
    お友達に「嫌だ」「並んでね」と言うか、先生に言おうねと。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/21(水) 07:59:28  [通報]

    これ可愛い!って買ったフリルのついたズボン
    フリルはお尻部分についてるんだけど、
    「前にフリルついてるズボンかと思った。もうこれいらん」
    って文句言って着ない

    何でもかんでも一言文句言わないと気が済まないのか、すごいむかつく
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/21(水) 08:00:32  [通報]

    >>210
    園の対応もおかしいよね。
    たまたま返事してくれなかった(気づかなかった)ではなく、普段からイジメとか仲間外れ、無視が続いてるならその話し合いもわかるんだけど。
    よっぽどのモンペで園も抑えられなかったんだろうか。
    園にも不信感だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/21(水) 08:03:57  [通報]

    >>25
    まだです
    セイバンのドラグーン(ドラゴンとか剣のデザイン)がいいって言うんだけど、大人から見るとちょっと…
    男の子は人気1位らしい
    それに決めると思うけど、私としてはもっとシンプルなデザインが良かったなあ
    返信

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/21(水) 08:11:00  [通報]

    >>233
    筆まるやってます?
    筆まる道場で幼児発達テストがあるけど無料だし、順位がわかるしいいですよ
    うちも受けました
    返信

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/21(水) 08:18:32  [通報]

    >>215
    うちも
    一度のイベントで一人5000円くらいいく
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/21(水) 08:22:35  [通報]

    >>259
    赤ちゃん返りはもうだいぶ前に終わってて、もともと抱っこされるのが好きなんですよね
    歩くの嫌いで困ってます
    返信

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/21(水) 08:38:52  [通報]

    >>209
    今、年中だけど連絡先なんて知らないよ。
    バス通だし、行事とかでいっても誰ともしゃべらないことがあるくらい。
    学区おなじ人ほとんどいないしもうこのままでいいかなーと思いつつ、子供は誰々と遊びたいやら言うようになり一人っ子だしもっと頑張ったほうがいいのかな…
    返信

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/21(水) 08:58:39  [通報]

    年長次男、めちゃくちゃ揚げ足を取るようになってすげーイライラする。うまいことかわせばいいのに同じ土俵にたっちゃう。
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/21(水) 09:11:25  [通報]

    >>201
    うちは女の子なんだけど、周りの男の子のお友達みんな最強王ハマってる!!
    一気に【ザ・男の子】って感じだよね!
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/21(水) 09:15:05  [通報]

    >>25
    下の子のランドセルを4月末に展示会場にみにいって、気に入ったものを5月連休中に注文したよ
    上の子は小5になったけど幼稚園で水色のランドセル選んで使い続けてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/21(水) 09:17:10  [通報]

    >>29
    バリバリ理系の男なのに女の子とばかり遊んでる
    返信

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/21(水) 09:17:40  [通報]

    >>209
    満3歳クラスから同じクラスで子供同士が仲良いママと年中半ばから交流するようになったかな…
    今は、ご飯行ったりしてるけど、別に無理して仲良くならなくていいと思うよ
    返信

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2025/05/21(水) 09:18:18  [通報]

    >>38
    ブランコできない
    返信

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/21(水) 09:39:44  [通報]

    >>205
    うちの子も大人しいよ。
    幼稚園は平和だけど、小学校は心配💦
    最近スレッズを始めたんだけど、小学生のトラブルに関する投稿がたくさんあって不安になってる。
    小学校で何かされた時のシミュレーションをしてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/21(水) 09:45:44  [通報]

    >>209
    ガルちゃんは本当ママ友いないんだね?私は30人くらいはLINE交換したかも、、家族ぐるみも複数。子なしでランチも色んな人とよくするし、、めっちゃガルちゃんでは嫌われてるタイプかもw例えば、子供同士が約束してきた時とかはどうしてるの??
    返信

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2025/05/21(水) 09:56:22  [通報]

    遊んだあとの片付け・保育園に行く前にやること・寝る前に何度言っても、何を言ってもやろうとしなくて毎日怒られて泣いて…の繰り返しです。
    こっちも本当にイライラしてしまうのですが、どうしたら改善されるでしょうか😓
    お互いの為によくない状況で、どうにかしたいです…
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/21(水) 10:11:52  [通報]

    >>215
    データ販売あるの羨ましい~!
    うちの園は、プリントのしか買えないのが不便なんだよなぁ泣
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/21(水) 10:15:48  [通報]

    >>1
    偽いらすとや感
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/21(水) 10:16:47  [通報]

    >>231
    分かる~
    年少の時がそのタイプの担任だった
    「いやいやw言い合いからの叩かれたのに、なんでどっちも悪い、みたいになってるんですか?」って思わず聞いたことあったな…
    「息子くんも言い返しての事ですので~」とかよく分かんない説明されたから諦めたけど。
    そこまでの流れはどうあれ、他害する方が悪いに決まってんじゃんね。わざと叩かれるように煽った、とかじゃない限り。
    あー読んでて腹立ってきた。
    返信

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/21(水) 10:20:46  [通報]

    >>276
    うちの園は園敷地内での立ち話が禁止
    駐車場も台数が少なくて並んでるからみんなサッサと帰るし話すタイミングがないよ
    行事も旦那と行くしな〜
    子どもが約束してきたこともない
    前の園では自宅前までのバス通園してたからその時も関わるタイミングなかったな
    返信

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/21(水) 10:20:59  [通報]

    >>209
    普通にいるよー
    入園前からよく遊んでる10組ぐらいが一番仲良しかなー
    別にいつも10組!とかじゃ全くなく、その中でもバラバラでも全然遊ぶよ~
    こないだは6組ぐらいの親子で遊園地行ってきたり、親だけでランチ行ったりお茶したりも全然する
    返信

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/21(水) 10:24:14  [通報]

    >>263
    よこ
    園の対応がおかしいよね
    担任頼りないな~
    うちの子は無視されたから叩いちゃっただけなのに、うちの子だけが悪者にされた!ムカつく!って考えの親なんだろうな…モンペこわい…
    自分の子どもの話だけを鵜呑みにしないように、私も気を付けよう~
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/21(水) 10:24:57  [通報]

    >>25
    買ったよ♡
    グリローズの大人っぽい色にした!
    返信

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:27  [通報]

    >>278

    うちもデータ販売もあるけど、プリントを買った人しか同じデータが買えないから、データ半額になってもかなり金額がいっちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/21(水) 10:34:22  [通報]

    写真販売、ネット上で色んな親子の写真を見れるのが嫌過ぎる。
    自分らの写真しか見せないようにAIが処理してくれないかな?
    返信

    +3

    -6

  • 287. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:07  [通報]

    >>201
    うちも!戦隊ものとかウルトラマンは興味示さず、ポケモンもピカチュウとかニャオハは好きだけど、戦いのシーンは嫌らしくて、アニメは見てなかったんだけど、最強王図鑑きっかけに戦うシーンに抵抗なくなったみたいで、ポケモンも可愛い系からリザードンとかレックウザとか強そうなのに好みが変化した笑
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/21(水) 10:40:25  [通報]

    >>243
    ラブライブのアイスクリームていう歌を韓国のアイドルが歌って
    それがティックトックで流行ってる
    小さい子とかティックトッカーが踊ってる笑
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/21(水) 10:50:05  [通報]

    子供が夜暑くて一回起きるからエアコンつけようかな。電気代が泣
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/21(水) 10:51:59  [通報]

    >>289
    もう半袖で寝てますか?
    まだ長袖長ズボンで寝ていて、夜中はちょっと冷える時もあって、子供の布団掛け直してました。
    エアコンとか全く考えてなかったです。
    こちらは静岡県です。
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/21(水) 10:55:35  [通報]

    >>290
    兵庫県ですが寝室は除湿しました
    半袖肌着に半ズボンでタオルケットで寝てます
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/21(水) 11:25:34  [通報]

    今年中さんの5歳育ててます
    コロナ禍なのか偶然かわからないけど、娘のクラスの年中さんは10月〜12月生まれが1人もいなくて、1〜3月生まれが多い年みたいです
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/21(水) 11:32:09  [通報]

    >>11
    うちの子
    「西松屋」を「にしやつま」って言う
    可愛いから特に直してない(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/21(水) 11:32:22  [通報]

    >>26
    毎月あってめっちゃ買ってる!
    幼稚園の記憶って大きくなったらほぼ無いからせめて写真でもと。
    あと私が幼稚園が好きだし、制服と体操服も可愛いから自己満足もあるかも。
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/21(水) 11:32:30  [通報]

    >>264
    サイドに模様があるのが悩ましいよね。
    正面のほうが高学年になってランドセルカバーとかで隠せそう。
    返信

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/21(水) 11:36:49  [通報]

    もう怒りたくない
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/21(水) 11:38:03  [通報]

    >>286
    写真販売ってどこの?園の?
    返信

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/21(水) 11:43:28  [通報]

    本当久しぶりに訪れた1人の時間😭
    子供のこと気にしないで外食できる幸せ🥲
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/21(水) 11:44:18  [通報]

    >>15
    1ヶ月に1回は体調崩してるよ。
    でも同じく年少よりは頻度がだいぶ減った。
    大体頑張って登園した週末の金曜からあれ?調子悪い?鼻水出てきた?日曜になり咳が少しでてきた…という流れで、月曜熱もなく本人も行きたいっていうからマスク登園するけど咳が悪化して、火曜日はさすがに休ませようと休ませると熱もで始めたって事がまだあります。
    土日、家の中でゆっくり身体休ませて過ごしててもそうなる時はそうなっちゃうのよねぇ…
    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/21(水) 11:46:51  [通報]

    >>62
    草刈機の音
    チェーンソーの音
    これが聞こえると速攻帰る宣言。動物縁で草刈り機の音が聞こえて来た時、帰る言われて泣けた。
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/21(水) 11:47:44  [通報]

    >>62
    雷、虫、お家にいる知らないおじさん
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/21(水) 11:55:24  [通報]

    >>1
    たぶん発達ゆっくりめな男の子なんだけどここ数ヶ月でお喋りがめきめき上達してきて本当に楽しい
    自分で一生懸命考えて言葉にしようとしてる姿が愛おしくてたまらない
    返信

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/21(水) 12:05:56  [通報]

    >>13
    うちは兄妹だからなのかめちゃくちゃ優しい
    女の子と小さい子には優しくねって夫が言い続けてたからかも
    でもその分妹が気が強いけど…
    返信

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2025/05/21(水) 12:06:59  [通報]

    >>1
    親馬鹿は百も承知なんだけど息子の顔が可愛すぎる。
    両親のいいとこ取りでお目めぱっちり、睫毛はくるっとカールして長くて、髪の毛はふわふわの栗毛、丸い小顔に肌は色白で、未だに見惚れてしまうときがあるくらい。
    喋るのもあどけないながらに上達してきて多少生意気言われたりもするんだけど、あの可愛い顔を見たら許してしまうんだよな〜
    返信

    +7

    -5

  • 305. 匿名 2025/05/21(水) 12:14:31  [通報]

    >>11
    うちは「さっき」を「はっき」って言うけど
    もうそれくらきしか言い間違わないから直さない笑
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/21(水) 12:26:31  [通報]

    習い事は何をしてますか?
    うちは運動会、文化系、お勉強系として
    体操、ピアノ、学研 をやっています。
    運動が苦手すぎるので、運動系を増やそうか、でもすでに週三日も習い事なので悩みどころです。
    返信

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/21(水) 12:30:46  [通報]

    >>306
    うちはスイミングだけやってます!
    もう1年くらい続いてる
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/21(水) 12:31:00  [通報]

    >>25
    ラベンダーかピンクか水色のどれかがいい!と言うので、これからお姉さんになっていくから、この中で1番お姉さんっぽい色の水色にしようか。と話したら、すんなり水色で決まった。
    返信

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/21(水) 12:43:11  [通報]

    娘の人見知りがすごくて、私の職場の人とスーパーで会った時も
    「ママ抱っこ!いや!」といってあいさつもせずなんですが5歳児なら普通でしょうか?
    返信

    +4

    -4

  • 310. 匿名 2025/05/21(水) 12:43:55  [通報]

    未だに立ちションができない長男。
    ビビりな性格で、怖いんだって。
    小学校に上がるまでにできるようにしてあげたいけど…
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:14  [通報]

    都内は夏の水道代かからないってほんと?
    羨ましすぎるんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/21(水) 13:03:00  [通報]

    >>13
    先月生まれたばかりなので今のところ、めっちゃ優しいです!周りのお友達の妹弟が羨ましかったみたいで、妊娠中から楽しみにしていてくれました。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/21(水) 13:05:21  [通報]

    >>231
    指導力のない担任だな。喧嘩両成敗とはいえ、手を出したらそれだけでもう、手を出した方が悪いよね。
    お互い様だねって保育士が子供に教えてるんだとしたら、とんでもない話だよね。
    返信

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/21(水) 13:10:54  [通報]

    >>251
    それは残念ですね。
    学校や幼稚園保育園で撮るカメラマンも人手不足になってるってどこかで読んだけど関係あるのかしら
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/21(水) 13:29:05  [通報]

    みなさんの幼稚園ではお友達同士や先生にお手紙書いたりしてますか?
    うちの園は理由はわからないのですが「禁止です、手紙は持たせないでください」と一斉メールが来ました。
    娘がひらがなを書くことに興味を持ち始めてお友達に書きたい、と渡そうとした矢先のことで私も少し悲しいです
    禁止の理由って何なんでしょうか?揉め事回避のため?
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/21(水) 13:31:52  [通報]

    >>306
    うちは体操だけ
    小学校入ったら算盤習わせたいな
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/21(水) 13:32:59  [通報]

    ここ最近始まった夜驚症が酷いです。
    昨夜は3度泣き叫び暴れて私も本人も寝不足。
    突然起き上がってたと思ったらまたすぐ寝たり、家の中を走り回ったり。翌朝その記憶はなし。
    夜が来るのが怖いです。
    お子さんが同じような症状の方いますか?
    対処法など知りたいです…
    返信

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/21(水) 13:33:05  [通報]

    >>311
    基本料金だけだよ
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/21(水) 13:35:20  [通報]

    >>290
    元コメ主です。返信ありがとうございます。タンクトップ肌着に半袖半パンでタオルケットで寝ています。

    兵庫の方はつけておられるんですね!!我が家も関西在住でとてもムシ暑いです。今日から除湿使おうかなと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/21(水) 13:37:25  [通報]

    >>306
    ピアノ、スイミング、チャレンジタッチ。
    あとは公文をやりたがっているので追加予定。

    マイナスな話で申し訳ないんですけど、うち、小4長女がずっとスイミング週一で習ってるんですけど、運動神経悪いし、体幹弱いです。ゴールデンエイジにスイミングをやるといい!とスイミング教室のチラシにデカデカと謳っていたんですが、個人差あるみたいです。
    週二コースにすればよかったのかな。

    運動系どうしようかなー。って感じです。
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/21(水) 13:44:58  [通報]

    >>209
    いますよー!!!
    ご縁があるから友達になるのであって、同じ状況で出会っても仲が続かない人もいる。友達ってそういうものだと思ってる。
    ママ友って言葉だけで悪いイメージあるけど、そんなこと全然なかった!
    同じ子育て時代を頑張った仲間でもあり、社会人になってからなかなか友達ができることもないから新しい出会いができて嬉しい🌈
    保育園何園か転園して経験したけど、保護者の雰囲気が全然違って、すれ違う時に挨拶する程度で保護者会とかもなくて、話すタイミングがない園はママ友できなかったなぁ!
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/21(水) 13:45:38  [通報]

    >>306
    学研、スイミング、体育教室。
    学研は宿題少ないって聞いてだけど
    毎回10枚くらいくれるから助かる。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/21(水) 13:52:54  [通報]

    >>11
    去年までは「かにに噛まれた」だったのに…。今年はママ、蚊やで?と冷静に言われて悲しかった。
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:39  [通報]

    >>209
    母子共に外交的なのでママ友は多い方でお家に遊びにいったり、パーティーしたり、お出かけしたりする。
    でも女子だからか、娘にいじわるしてくる子もいてはやく縁切りたくなってきた。笑
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/21(水) 14:19:19  [通報]

    >>280
    家帰ってから「〇〇ちゃんが叩いたんだよ!」って言っててそうなるよねってなった。双方が叩き合いになってるならまだお互いさまですねだけど相手から叩かれてるのに
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:34  [通報]

    >>313
    一応手を出したことを叱ってはいるらしい。でもけんかだとしても手を出したほうが確実に悪くなると私も思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/21(水) 14:24:39  [通報]

    プリキュアとかって、毎年新しいのに心奪われますか?
    我が家はスカイプリキュアデビューなんですけど
    スカイを思い出しつつ、アイドルにもハマってる。みたいな。ワンダフルは食いつき良かったのにあまり話題に出ない
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/21(水) 14:26:56  [通報]

    >>16
    80%くらい鏡文字。自信いっぱいなので
    指摘の仕方難しい
    返信

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/21(水) 14:33:10  [通報]

    >>25
    カバーあるから好きに選ばせたよー
    ミントグリーン
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/21(水) 14:34:07  [通報]

    >>327
    まだフレンディが大好きでほぼ毎日三つ編みで登園してて服や持ち物も紫色です
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/21(水) 14:51:04  [通報]

    >>301
    超怖い
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/21(水) 14:53:02  [通報]

    >>320
    コメ主です。
    まさにスイミングを習わせるか悩んでいました。
    近所の市営プールは古くて汚いらしいし、泳ぐ練習をする環境になくて。
    でも本人はやりたくなさそうなので、コメントを拝見してやっぱり少し保留にしようと思いました。
    参考になりました。
    ありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/21(水) 14:56:46  [通報]

    >>313
    先に手を出したほうが悪いけど、やられっぱなしで泣き寝入りするのもなんかなあと思う
    心情的にはやり返してほしい
    でもやり返すと両成敗になっちゃうんだよなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/21(水) 14:58:09  [通報]

    >>304
    これ自慢と思われてマイナス付いてんのかな?
    うちは旦那似の娘だけど可愛くて仕方ないの分かるよ!
    5歳になると顔立ちも性差出てしっかりしてくるよね
    返信

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2025/05/21(水) 15:04:36  [通報]

    >>315
    うちの園は先生にはオッケーだけど、友達同士は禁止。
    詳しい内容は聞いてないけど、やっぱりトラブルがあったみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/21(水) 15:05:37  [通報]

    >>309
    うちも隠れる
    挨拶できない
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/21(水) 15:17:25  [通報]

    >>18
    4年生でも危なっかしい男の子多い。笑
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/21(水) 15:19:44  [通報]

    >>328
    うちも自信たっぷり『出来た✨』ってみせてくれると指摘しづらい…
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/21(水) 15:21:01  [通報]

    女児ですが、外の施設にあるようなトイレって何歳くらいまで一緒に個室入るのだろうか?
    今は、複数ある個室の時は一緒に入って
    お互いに後ろ向くか?目を瞑って順番に待つシステムでやってるけど
    「1人で行ける!」って言われる
    怖い事件あったのと、子供といるといつトイレ行けるか分からないし一緒に済ませたい気持ちで
    無理矢理一緒に入ってるけど
    段々嫌がるよね。。
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/21(水) 15:22:41  [通報]

    ひらがなに興味もって練習してるんだけど書き順がめちゃくちゃ。
    一緒に鉛筆もってやっても『やめてー!これでいいの!』と聴いてくれません。
    やっと興味持ってくれたから頑張って欲しいんだけど注意とか教えるって難しい。
    みなさんはどうしてますか?
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/21(水) 15:24:08  [通報]

    タブレットって使ってますか?
    ひらがなとか数字の知育アプリ使ったり習い事の動画を見る用に、子供専用のタブレットを渡そうかと思うのですが早いかな?
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/21(水) 15:28:03  [通報]

    >>306
    息子は、ピアノ、絵画、水泳、体操、かけっこ、英語、算数やってます
    多く感じるかもしれませんが、隔週のが3個あるので…
    都度払いのものも3個あるので体調悪い時、用事ある時でも通いやすいです
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/21(水) 15:30:40  [通報]

    >>304
    うちもイケメンらしい
    行事ごとのカメラマンさんたちによる写真の量が多いって周りからも言われて申し訳なくなる
    自分に似てるからイケメンだとかかっこいいたとかはあんまり思わないけど、私も褒められて生きてきてる分、嫌な思いもしてるので、成人するまでは目立たないで生きていって欲しいと切に願ってる
    返信

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2025/05/21(水) 15:32:43  [通報]

    軽度知的と軽度ASDの娘、最近やっとひらがな書けるようになってきた
    まだ簡単なのしか書けないしお手本見ながら書くの苦手だし、保育園で同じクラスの子達と比べると発達は遅い
    でも療育で伸びてきてるし、自分の思いを言葉で伝えるのが上手になってきた
    自閉症の特性がなくなるわけじゃないからイライラしたり落ち込む日もあるけど、娘のペースで成長を感じられるのは嬉しい
    「ママだいすき♡」って無償の愛をくれてるのは娘の方だ、、、
    返信

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/21(水) 15:36:43  [通報]

    >>320
    チャレンジタッチどうですか?
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/21(水) 15:50:08  [通報]

    うちの娘はニャオハの事を「ニャーハ」って言ってて、なんかその響きが可愛くてそのまま言わせてる笑
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/21(水) 15:54:45  [通報]

    「うんち」と言う言葉を起きた瞬間から
    寝るまでずっと言っている5歳男児。
    うんちのぬいぐるみまで買わされる始末!
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/21(水) 15:59:20  [通報]

    >>303
    妹のほうちゃんと教育してね
    返信

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2025/05/21(水) 16:03:41  [通報]

    >>345
    ひらがなとかは正しい書き順でタッチで勝手に覚えてくれてます。
    歯車を回すにはどうしたらいいか、みたいな思考力の問題もあったり、
    今は時計をやってます。1時と1時半みたいな。基本そんなに難しくないんですけど、時計は難しいなと感じます。
    でもひらがなも時計も学校入ってしっかり習うしなぁと。
    タブレットだけだと運筆がどうかな?と思って、時々市販のドリルもやってます。
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/21(水) 16:05:49  [通報]

    >>339確かに。。
    小学校入ったらドアの外や洗面所で待とうかなぁ。。
    返信

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:14  [通報]

    >>313
    ここにいる人の子供さんは違うだろうけど、娘の友達で本当に意地悪な女の子が2人いる。
    正直ママさんから「うちの子が〇〇ちゃんに叩かれた」って聞いた時に、「でしょうね!毎回親の見てないとこで意地悪してるもんね!私の子にも会うたびにパワハラしてるもんね」って思った
    そういうのは両成敗って思ったりする
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/21(水) 16:18:56  [通報]

    >>4
    出産して退院する頃コロナコロナいいはじまったわ
    お宮参り行く人も行かない人もいて、うちは行かないことにしたんだけど納得して決めたけど思い出すと少しかなしい
    子育ても閉鎖的だったな
    けど夫がリモートになったのは本当に助かった!
    返信

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/21(水) 16:20:19  [通報]

    >>147
    恐竜ありがとう!って感じですね!
    6年間その子が使うものだからあまり口出ししたくないけど明らかに浮いちゃうデザインとかだと親としては止めたくなりますよね😭
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/21(水) 16:25:39  [通報]

    >>25
    まだ
    GWで決めようと思ってたのにGW前から子供たち長らくかぜひいてしまって
    けど園の懇談会行ったら、ままさんたちもまだ買ってない人の方が多くて安心した
    子供の好みはころころ変わるから、親が許容できる色がいいっていうまで待つってママさんもいたよwなるほどーて思った
    返信

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/21(水) 16:26:34  [通報]

    >>39
    なんか急に韓国語みたいの言い出して何それ〜って笑ってたんですけど、しばらくしてフードコートで居合わせた知らない子が同じこと言っててそれにママがだるまさんが転んだみたいなことやってたからやっとイカゲームだったことに気づきました笑
    見たことないから怖いストーリーだと思ってて幼稚園に見せるんだってびっくりした
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/21(水) 16:37:41  [通報]

    >>129
    うちもけんかしまくりだよー
    けんかしまくりだけどちゃんとお互い好きだからいいかな
    相手の気を引くためにちょっかいかけて喧嘩に発展とかわけわからんけんかもめっちゃある
    返信

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:17  [通報]

    >>304
    わかるかも
    うちは美形で赤ちゃんの頃から美しいと言われまくる
    スカウトも何回かされたり、芸能人に芸能入りを勧められた
    親から見ても美しくて、イタズラを許されるためにこんなに美形に産まれたのかなと思ってしまう
    返信

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:52  [通報]

    >>357
    因みにうちも息子です
    返信

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2025/05/21(水) 16:47:22  [通報]

    >>10
    うちは呼び込み君の音楽口ずさんでる笑
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/21(水) 16:49:50  [通報]

    >>251
    写真やさんが撮影に入ってるけど、園の購入者が少なくて採算が合わないのかな?
    うちの園も全然買わない人もいれば、ちょっとでも写ってたら買うっていう人もいる。
    私は集合写真とか子供が比較的メインで写ってたりカメラ目線だったり、いい写りのしか買わない。
    送料が高いんだけど、市内のカメラ屋さんに自分で受け取りに行けば送料無料なのは助かってる。
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/21(水) 17:07:07  [通報]

    >>339
    下の子もいるから狭くて個室は子供1人で入ってるよ。私がドアの目の前で待ってたり、隣に同時に入って私が迎えに行くまで個室から出ない(混雑してない時の話)ルールにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/21(水) 17:33:21  [通報]

    >>20
    書けません。文字に興味がないみたい。
    どうせ一年生になれば習うし、今焦る必要ないです。
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/21(水) 17:35:36  [通報]

    >>25
    水色とラベンダーで悩んでたけど、結局羽倉ランドセルの水色とラベンダーのバイカラーになった。もう届くらしく、どこに保管しておこうか悩み中。
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/21(水) 17:42:31  [通報]

    >>293
    うちの子もずっと、にしやつまって言ってた!
    おんなじ子がいて、なんか嬉しい(^-^)
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/21(水) 17:55:09  [通報]

    >>350
    タイミング難しいですよね?
    特に大きな駅とかで複雑な構造の大きなトイレとかだと
    隣の個室が空くとも限らないし
    ついつい事件を思い出して、一緒に入ってしまいます

    >>361
    いい方法ですねーちゃんと声掛けして、守ってくれるお子さんもえらいです!
    私は、我が子をまだ信じられない。。もう少し理解度高まったら真似させて頂きます
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/21(水) 18:02:45  [通報]

    年中5歳
    年子の年少弟とケンカばっかり
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/21(水) 18:20:16  [通報]

    >>315
    うちの子、何回かお友達からお手紙もらってきたことあるけど、あれは先生が仲介してくれたのか、友達から直接もらったのか聞いてもよく分からなかった。
    お返事渡したほうがいいかな?と思いつつ、先生の手を煩わせてはいけないかなっていうのと、まだ文字がうまく書けないから、貰いっぱなしになってる。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/21(水) 18:23:08  [通報]

    >>339
    うちも個室には一緒に入らなくなったなぁ。
    混雑してる時にふたりとも排泄したい際は、一緒に入ることもあるけど…。基本的には娘はササァッーとひとりで入っちゃうよ。もうやなんだろうね😅。物理的にも狭くなってきたし!

    ドアの前や洗面台のあたりで待ってるか、それか同時に隣同士入るか…。後者の場合で先に出られたなーって時は、ドア越しに声かけたりしてる。
    くれぐれもトイレの外には行かないでーーって言ってるかな。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/21(水) 18:31:22  [通報]

    >>315
    うちの園は特に禁止してなくて、何度か持ち帰ってきたりお返事を書いて渡したりしたなぁー。

    でも禁止の園もあるみたいだよね。
    「◯◯ちゃんは貰ってたのにワタシは貰ってない!」とか「返事をくれない…」とか、あと便箋やシールが可愛い可愛くないとか、ちょっとしたもの(フィギュアや指輪?や折り紙とか)が同封されてて揉めるとか、そういうトラブルがあるって聞いたことあるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:23  [通報]

    2日漬け込んだスペアリブ。
    子供も楽しみだったのに、失敗した。

    辛い!
    醤油が多かったみたいで大人の私も食べ続けるのはきつい。
    あーあ、何が悪かったのー?
    レシピ通りだったのに。

    でも濃かったってことは、肉が調味料に合わずに少なかったのかなー。

    ショックだー
    返信

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:36  [通報]

    >>370
    チャーハンとかスープに入れてみるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/21(水) 20:10:57  [通報]

    >>371
    え!アレンジできるの?!

    やります!やってみます!😭

    ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:44  [通報]

    >>20
    勉強キライって言ってやらないです
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:28  [通報]

    >>355
    うちの幼稚園でもだるまさんが転んだはイカゲームの掛け声だし、だるまさんが転んだのゲーム名をイカゲームだと思ってる
    まさか本家を見せた訳ではないと思うけど、どうやって広まるんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/21(水) 20:48:01  [通報]

    年長 3月末生まれ
    この前やっと5歳になったと思ってたら、年中になっていろんな場面で就学を意識してて、やっぱり幼いなうちの子ってなってる。
    もうじき6歳のお友達たちがすごくしっかりしてるわ。
    返信

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:03  [通報]

    >>374
    >>355
    イカゲームじゃなくてラブライブからのアイドルだと思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/21(水) 20:53:17  [通報]

    >>315
    ペライチの紙や、折り紙、メモみたいな紙ならOK。便箋の手紙やシール交換はNG。
    以前、シール交換などが流行りすぎたせいらしい。
    あとやっぱりトラブルにもなってるよー。
    ○○ちゃんに手紙かいてあげたのにお返事くれないとか、○ちゃんに字がへたくそでよめなーいって言われたとか。
    うちの娘、毎日手紙貰ってくるんだけど正直面倒臭い…。返事書かないと何か言われそうだから「書いたら?」って言うけど、本人も面倒臭そう。。
    最近は返事書く、書かない、は本人に決めさせてる。
    返信

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2025/05/21(水) 20:57:47  [通報]

    >>351
    よこ
    子どものパワハラとは…?
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/21(水) 21:06:06  [通報]

    >>101
    実験教室やヴァイオリン良いんじゃない?
    バレエも。
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/21(水) 21:08:17  [通報]

    >>368
    みなさん意外と個室内から声かけてらっしゃるんですねー
    あんまりその発想無かったので勇気を出して尋ねてみて良かったです
    教えて下さり、ありがとうございます!
    ほんと、トイレ次第ですよね。安全なトイレ増えて欲しいです。
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/21(水) 21:16:44  [通報]

    >>331
    言う事聞かない時に「すみませーん!子供が言う事聞かないんですー!」って家の中で言うからだよ笑
    返信

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:02  [通報]

    >>378
    上司じゃないからパワハラではないのでは?ってことですよね?💦
    パワハラのような圧で毎回責め立てられてるんです。相手の子は大人びてて口が立つタイプで、先生や親のように上から口調です。相手の子(あまり言葉が得意でない)が泣いてるのにずっと貴方が悪いって言い続けて説教してくる感じです。
    「それはやっちゃだめ!赤ちゃんじゃないならわかるでしょ(その子のルールなだけで社会的常識ではない)」「〇〇ちゃんは犬の役しかだめ!その名前もダメ!ほしちゃんって名前にして」「どうして人が嫌がることばっかりするの?そんなことしてたらダメな大人になるよね?(その子のやりたい遊びに付き合わなかっただけ)」「そんなにやりたくないとか嫌って言うならもっと嫌なことするよ?」「なんでそんな事も知らないの?おかしいね」
    などなど。書ききれないくらいあります。笑
    だから叩かれるんだよーって思ってます。
    返信

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2025/05/21(水) 21:21:09  [通報]

    >>379
    ヴァイオリンとバレエは既に習ってます
    あと英語と絵画教室
    算数教室は拒否
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/21(水) 21:21:58  [通報]

    >>383
    自己レス
    サイエンス教室ですね
    間違えました
    すみません
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/21(水) 21:28:25  [通報]

    >>382
    勢いで書いてわかりにくい文章ですみません💦
    そして、うちの娘は泣かされてるだけで叩いたりしてません。
    他の子に叩かれてて、それも違う子3人くらい…。
    親はモンペでSNSに自分の娘の写真だけ載ってないとかで怒るタイプです
    返信

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/21(水) 21:33:22  [通報]

    >>381
    子供になにか見えてるんだと思った😂😂😂
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/21(水) 21:51:44  [通報]

    暑くなってきてまた出かける先がなくなるー
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/21(水) 21:52:16  [通報]

    もう年長だし公園のじゃぶじゃぶ池はやめておいた方がいいかな?女の子だし
    返信

    +3

    -3

  • 389. 匿名 2025/05/21(水) 21:53:36  [通報]

    なかなかカタカナ覚えられない〜
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/21(水) 22:12:17  [通報]

    年中の時に◯◯くんはかっこいい、◯◯ちゃんは可愛いっていう話題をいうも出す保護者数人がいて、それが子供達にも伝わって問題になったからクラス全員保護者がお叱りを受けたんだけど、また今年も同じクラスになった例の保護者が◯◯くんはイケメンとか言い出して、最近◯◯くんはイケメンだから◯ちゃんと××ちゃんが結婚したいって言ってるとか子供達も言い始めた。
    先生に行った方がいいのかなぁ。
    返信

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2025/05/21(水) 22:12:59  [通報]

    ランドセル薄紫がいいらしいけど6年使えるかな。。
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/21(水) 22:14:35  [通報]

    >>156
    そうだよね、保育園に丁度通ってたけどまだ一歳クラスとかでマスクは不要。で必要になる学年になったらコロナは終息してた。だからうちの子マスクいまだに長くつけられないよ!
    返信

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:53  [通報]

    家で走り回ったり飛び跳ねたりって5歳だとあるある?
    それとも一回注意すればやらない?
    うちは一回注意してもその時はやめるけど、また気づいたら暴れてる
    返信

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:27  [通報]

    >>359
    可愛い。ちぃかわみたい
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/21(水) 22:50:34  [通報]

    明日休みでちっとも寝ないからそんなに遊んでたいなら部屋からでなさいって怒ったら、じぃじのいるリビングに「出てきたよー😆」って出てった。
    じぃじも「家出か、行くとこはあるのか。」とかふざけた事言い出して、バァバに怒られてた。カオス。
    返信

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/21(水) 23:10:44  [通報]

    >>15
    うちは1歳から保育園行ってるけど、コロナ真っ只中だった時の方が体調崩さなかった。時々熱は出てたけどコロナで休園とか濃厚接触者で登園停止とかの方が多かったな。特に去年の冬はマイコプラズマ、溶連菌、りんご病と立て続けだった…。コロナインフルはまだ経験したことないけど。
    でも段々と回復は早くなってきたような気がする!
    返信

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/21(水) 23:21:06  [通報]

    今朝登園する時にいつもと違う道を通ったら公園にツツジが咲いてるのが見えて「ツツジが咲いてるねぇ」って言ったら「えっ!?羊!?」ってすごいビックリしてた
    「羊は咲かないでしょー!」と子供と2人で爆笑した
    忙しい朝のささやかで幸せな一時でした
    返信

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/22(木) 00:36:35  [通報]

    長靴と傘が大好きなので梅雨は好きらしい
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/22(木) 01:11:56  [通報]

    >>382
    だから叩いていいことにはならないよ
    口で言えばいい
    自分で解決できないなら先生に言ったらいい
    あなたのお子さんは叩いてないけど
    返信

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2025/05/22(木) 01:17:29  [通報]

    >>390
    誰がかっこいい、可愛い、なんて普通に言わない?
    子ども同士でも話してるの見るよ。
    誰はブスとか、誰はかわいくない、って話に繋がるからダメなのかな?
    返信

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2025/05/22(木) 03:52:59  [通報]

    >>393
    あるあるだよ〜
    危ないからって何回注意してもその瞬間だけやめてまたやる。
    結局レゴ踏んだとか転んだとかで泣いてしょんぼりして辞める。
    次の日また同じことの繰り返し。
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/22(木) 03:53:49  [通報]

    最近本当に子供と一緒に寝落ちしてしまう〜。
    明日の洗濯しとかないと子供達送り出せないのでこの時間から洗濯で乾燥待ち〜
    返信

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/22(木) 06:01:00  [通報]

    >>400

    子供同士で可愛いとかかっこいいとか話す?
    うちの娘に聞いても、かっこいい子はいなくて可愛い子は一番仲のいいお友達の名前をだす
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/22(木) 07:48:06  [通報]

    朝から下の子とケンカして大声出しててうんざりする
    自分の思うように動いてくれないと怒り出すし下の子を煽るようなこと言って叩かれて泣き出す
    もちろん手を出す下も悪いしどっちもどっちだけど、もう毎日うんざり
    3歳にもなればやりたいことだってあるし、自分が思うように動いてくれると考えたらダメっていつも言ってるのに、下の子を自分の思うようにしたがる
    いつ理解するんだろう
    返信

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2025/05/22(木) 08:05:14  [通報]

    >>399
    その通りで叩いていい理由にはならないから、うちの子供は人を叩きません。
    しかし意地悪されちゃう子供は先生に言う事もできないし言い返す事もできない子が多いです。だから意地悪されがちです。(善悪ではなく原因分析です。)
    意地悪する子は賢いから自分が何かされたときだけ先生や親にチクるし平気で嘘つくし、親や先生が見てないとわかってる時に意地悪します。その結果、見てなかった先生は「お互い様だね」って言ったりするのかな?と。
    年長って発達がまだバラバラなので大変だなーとつくづく思います。
    返信

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:09  [通報]

    >>400
    子どもの感覚でカッコいい可愛いって言うのは子どもなりに容姿や雰囲気を素敵だなと思ったり相手を好ましく思う気持ちを幼児の語彙の中から表現してるんだろうけど、保護者たちが園児さんの容貌について評価してイケメンだ美人だと言うのは微妙なのかも
    返信

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/22(木) 09:23:34  [通報]

    最近仕事忙しかったり、子供体調不良で休んでたりで5月2日ぶりの1人時間😭なーんにもしたくない!ソファでゴロゴロしながらスマホいじったり溜まった録画見てたい!w
    返信

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/22(木) 09:26:43  [通報]

    >>403
    うちは女児なんだけど、仲良しのお友達と○○くんてかっこいーよね!足はやいもんね!って話してたりするよ。笑
    女の子同士では、お互いに誉めあってる。笑
    返信

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/22(木) 09:28:07  [通報]

    >>406
    そっか、確かに保護者が話すと「評価」になるね。
    トラブルの元になりそう、確かにそうだわ。
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/22(木) 09:55:46  [通報]

    >>408
    そうなんだ!〇〇くん優しいもんねーとかはあるけど、まだまだかっこいいとかないや
    もうそんな年頃なのね
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/22(木) 09:59:06  [通報]

    保育園に提出しないといけないのに検尿うまくとれなかった…登園時間ギリギリまで頑張ったけど結局出なかった
    明日は提出予備日としてあるけど、明日も取れなかったらどうしよう
    夜のオムツまだとれてないから、眠りが深くなったの見計らってガーゼかコットン仕込んだ検尿対策オムツに履き替えさせようかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/22(木) 09:59:47  [通報]

    うちの子お花見て綺麗とかキャラが可愛いとか汚れて汚いとかの概念はあるけど、人に対してカッコいい可愛いという概念がまだないわ
    5歳でもいろいろだね
    返信

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/22(木) 10:02:10  [通報]

    最近一緒にいるのしんどい

    子どもが荒れ気味だからこちらも叱る
    ママが怒ってばかりだから気を引きたくてさらに悪さする
    さらに叱るのループ

    なぜ荒れてるのか原因をつきとめてメンケアすべきなんだろうけど、こちらも余裕が無い
    とくに理由なく、五月病的な感じで荒れてるのかなぁ?
    返信

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/22(木) 10:08:51  [通報]

    5歳になったのですが今だに歯磨き粉は洗い流し不要のジェルタイプを使ってます
    通常の泡が出てうがいするタイプの歯磨き粉を使用されてる方、仕上げ磨きってどんな体勢でしていますか?
    仰向けですると泡だらけになりますよね?
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/22(木) 10:12:37  [通報]

    >>272
    バリバリ理系だからこそ女の子と遊ぶんじゃない?
    うちの園も室内遊び系の年齢にそぐわず落ち着いた賢めの男の子は女の子に混ざってる傾向ある
    返信

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2025/05/22(木) 10:28:27  [通報]

    >>29
    息子は女の子と遊んでることが多い。バトル系や虫があまり得意でないからだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/22(木) 10:29:09  [通報]

    女児、「可愛い」の感性はいろいろあるけど「カッコイイ」の感性や感度はあんまないなぁー。
    服やファッションや雑貨、キャラクターやアニメなどで「可愛い」の感性は色々育ってるんだけど、「カッコいい」には触れる機会がないんだよね。男兄弟もいないし。

    むしろヤンチャだったり荒かったりな、男の子というものを嫌がってるかも?

    異性に対しての好意、「キャー♡」って感度は個人差がかーーーなりあるよね!!

    単純な印象として「この子整ってるな」「あの子はあまり…」は正直あるし、子に聞けば「◯ちゃんは可愛い」とか「可愛くない」とかはあるけど、
    ひと言ふた言ですぐ終わる。あんまり拡げないようにしてるよ。子の前で自ら評価するようなことはしない。
    返信

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/22(木) 10:30:46  [通報]

    >>412
    顔立ちが整っているという意味でのかわいいかっこいいが年中のときには既にはっきりしてた
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/22(木) 10:53:07  [通報]

    うちの娘はまだ一般的な美意識が全然ないや
    仲のいいブスな子を可愛いと言ってたりする
    優しい=可愛いに変換されてる
    私はみんな可愛いよね〜と言ってる
    返信

    +0

    -7

  • 420. 匿名 2025/05/22(木) 10:53:59  [通報]

    >>348
    マイナスついてるけどほんと同意する
    女王気質に育つと周りが迷惑する
    返信

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2025/05/22(木) 10:57:11  [通報]

    >>306
    運動どうにかしたいなら習い事よりアスレチック遊具の豊富な公園通いした方がいいよ
    幼少期にどれだけ色んな動作をしたかで脳の運動神経が発達するからとにかく色んな動きさせるのが一番良い
    習い事として週一じゃあんまりだよ
    返信

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2025/05/22(木) 11:01:53  [通報]

    >>421

    うちはアスレチック系は怖くてやりたがらないからどうすればいいの
    体操教室はかろうじて通わせているけど
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/22(木) 11:11:17  [通報]

    >>422
    幼児36の基本動作を親が一緒にやるのがいいけど大変だよ
    毎日公園遊びする家庭ならまだ取り入れやすいかな
    5歳児の母が語るトピ
    返信

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/22(木) 11:39:42  [通報]

    運動といえばケンケンってすごい大事だと体操教室で言われたよ
    それから毎日ケンケンさせてるけど、うちの子は軽やかさがなさすぎて見てたら笑えるw
    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/22(木) 11:42:53  [通報]

    夏用のハット買い替えたいけど、今年売ってるのあご紐がゴムじゃなくてドローコード?のが多い。子供が毎回調節しないだろうし、普通にゴムでいいのにー
    返信

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/22(木) 11:44:10  [通報]

    >>422
    さらよこ
    家の中で、色んな動物の歩き方するのいいよー!
    クマ歩き・カメ歩き・クモ歩き、色々あるよ~
    うちは画像の本を図書館でよく借りて、子どもと見ながらやってるよ
    何回かやると子どもは動きを覚え、て自分でやり出す事もあるよ~!
    5歳児の母が語るトピ
    返信

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/22(木) 11:53:02  [通報]

    もう海外で子育てやめたい
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/22(木) 12:03:41  [通報]

    >>388
    うちも今年はやめておく。変な人多いしね
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:15  [通報]

    >>400
    うちの園はそういうのないなー。イケメンとか美人とか言ってるこは親の真似してるんじゃないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:39  [通報]

    >>404
    うちと同じすぎる
    本当に喧嘩うんざりしますよね
    もっと歳を離すべきだったとか一人っ子の方がとか自責の念にかられる時がある
    私の体は一つしかないからどうしても2人が喧嘩することなく過ごせるような配慮はしきれない
    習い事とかで強制的に1人ずつの時間を作るべきなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/22(木) 12:09:49  [通報]

    >>410
    横だけどうちの娘は、みーーーんな格好良いし可愛いよー!!と言ってた笑
    返信

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:39  [通報]

    子供のクラスの男女比率どれくらいですか?
    うちは男の子なんだけど女の子の方が10人くらい多い。だから女の子と遊ぶ事も多いし、男の子少ないからみんなでまとまって遊んでる感じ。
    小学校行ったらどうなるだろう。引っ込み思案な子だから小学校生活が今から心配。
    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:59  [通報]

    >>432
    学年だと8人くらい女の子が多いよー。
    1番背が高いのも女の子。
    昔は男子が多いイメージだったな。
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:08  [通報]

    学校見学行ってきたー。
    一般級か支援級か。
    余計わからなくなったw
    返信

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/22(木) 14:30:29  [通報]

    >>293
    うちも〜❤︎
    かわいいからあえて直さない
    おじゃまたくし とかね笑
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/22(木) 14:38:08  [通報]

    >>344
    うちの娘も軽度知的で発達ゆっくりだから、最近やっとひらがな少しずつ書けるようになってきた。
    定型発達の女の子は年少から手紙くれたりしたけど、年少の頃、うちの娘にお返事が書けるわけもなく…。
    無理やり書かせるのも違うし、シールだけのお返事とかになっちゃって、それっきりお手紙もらえなくなったり…。
    いろいろ、発達の差を感じてしまう場面が多々あって胸がギュっとなることもあるけど、娘は確実に成長していてうれしいし、何よりかわいい。
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:14  [通報]

    縄跳び等級の表をもらって家で練習してくださいってことなんだけども真面目にやらない
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/22(木) 15:36:29  [通報]

    >>353
    本当に恐竜に感謝です!笑
    本人がいいならいいけど、さすがにピンクの女の子デザインのランドセルは同級生にも何か言われたりするかなーと思ったし、言い換えせる程気が強いタイプでないし。
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/22(木) 16:21:46  [通報]

    >>4
    マイナス多いけど、私はこんな風に「コロナ禍での育児大変だったね」ってねぎらってくれる言葉はとても癒されるし救われる…

    年代によって大変さや影響の内容も違って、乳幼児期だからマシだったって言わるしそうなんだろうけど、他との比較はさておき産後の生活や0〜3歳育児を普通にできなかったことは絶対値で辛かった
    マジで24時間母子で家にいた
    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/22(木) 16:32:08  [通報]

    >>395
    現場はカオスなんだろうけど傍で聞くととても和やかというか、仲の良さそうな三世代だなあって素敵に思った
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/22(木) 16:33:47  [通報]

    年長

    食事に集中出来なくて、食べるのが遅すぎるって電話きた🥲😮‍💨
    家でもあれこれやってるけど食事だけはどうにも改善出来ない…
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/22(木) 16:34:14  [通報]

    >>414
    座ってしてるよ
    でもほんとは仰向けがいいんだよね
    うちは面倒くさくてつい…
    そんなに泡だらけにならないよ
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:04  [通報]

    >>103
    一緒だ 笑
    私もなんとなく小さいころあったな〜ってのんびり様子見てます!
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/22(木) 19:10:40  [通報]

    >>440
    ありがとう。
    大体じぃじと子供でなんかやらかして私とバァバが怒ってる笑
    返信

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/22(木) 19:11:12  [通報]

    >>240
    うちの園ではそれと似たことをした保護者が園にコロナ持ってきて先生たち中心に集団感染で大騒動になった
    そういう人は普通に出かけてたからさ…
    あの頃のコロナは強毒性だったよね
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/22(木) 19:48:48  [通報]

    こどもの気持ちを待つことができない私です。
    例えば歯ブラシも、「やろ〜」と言っても絶対「あとでー」と言われ、結局何度言ってもやろうとしないので私が強制的に連れて行って喧嘩しながらやる感じです😓
    日々こんなことばかりで、すごいストレスなのですが、5歳ってこんなものなのでしょうか…。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード