ガールズちゃんねる

50歳過ぎて歯列矯正始めた方

182コメント2025/05/22(木) 11:50

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 17:39:37 

    今51歳なのですが、昔から歯並びが悪く歯列矯正を考えています。
    しかし「もっと若くないと歯が動かない」とか、「この年齢なら歯を残すことを考えて矯正はしない」など聞くこともあり決断できずにいます。
    50歳を過ぎてから矯正を始めた方の色んなお話が聞きたいです。
    返信

    +69

    -49

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:22  [通報]

    50歳?w
    返信

    +21

    -78

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:59  [通報]

    ババアトピやめろ
    返信

    +12

    -71

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:18  [通報]

    歯科矯正について
    歯科矯正についてgirlschannel.net

    歯科矯正について主は歯科矯正に通っています 最近、担当だった男性の先生が退職され、新しい若い男性の先生に代わりました しかし経験があまりにもないようで、簡単な調整も出来ないのでどんどん歯がズレていっています もちろん矯正が終わった後もどんどん歯が...

    返信

    +3

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:48  [通報]

    >>1
    歯茎に負担がかかるから止めておいたほうがいいよ。
    返信

    +182

    -13

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:07  [通報]

    病院でまず聞いてみよう
    返信

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:26  [通報]

    >>1
    歯茎の状態、歯根の状態も若い人より悪いことが多いから治療そのものを断る歯科は多いよ。やってくれる歯科を探すのがそもそも難関。歯列矯正に入る前に口腔内の状態を治療するから、治療に入るまでに1年以上かかる場合もある。
    返信

    +120

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:33  [通報]

    むしろ弱くなってて歯は動くと思うけど、矯正中って虫歯とか歯槽膿漏とか凄くなりやすいし、自分の友達なら絶対止めます。
    返信

    +94

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:36  [通報]

    >>1
    48歳でやったよーインビザラインで!
    めーっちゃ満足してるほんとにやって良かった
    50歳すぎてても全然やってる人いるよ
    返信

    +39

    -35

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:42  [通報]

    何歳でもやったらええがな
    歯が使えなくなるとどっと老けるからできる時にやらなきゃ後悔するよ
    返信

    +56

    -16

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:05  [通報]

    歯茎が下がると聞いて…老後資金も貯めなきゃだしね、
    諦めてる。
    返信

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:11  [通報]

    >>1
    48歳はトピずれですか?
    返信

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:36  [通報]

    旦那(45才)が歯列矯正のことを歯科医に尋ねたら
    「矯正はもういいでしょうww」って華麗にスルーされてた
    返信

    +114

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:05  [通報]

    歯槽膿漏なのか歯が伸びて隙間だらけ、おまけに出っ歯になった。
    それでも矯正できるのかな?
    直したい
    返信

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:28  [通報]

    >>9
    あれくらいで直る歯並びだったらそんなに悩まない気がする。
    返信

    +63

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:53  [通報]

    >>13
    それ歯列矯正専門医じゃないでしょ?
    返信

    +23

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:57  [通報]

    >>1
    一度考えた事がありましたがやめました。理由は歳をとると歯茎の加齢などで歯を支える骨が減ってきて得に前歯がガタガタになるので、今やっても結局無駄かなと思ったからです。
    返信

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:01  [通報]

    >>13
    矯正の歯医者で?
    矯正のところでちゃんと聞いたらそんなこと言わないと思うよ
    返信

    +80

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:15  [通報]

    >>1
    48才の時に歯医者で矯正をすすめられて、紹介してもらった東京医科歯科大学の先生にお話を聞いた。
    その上でやめることにしたよ。
    48才でも矯正することは出来るけど、それがきっかけで歯茎が緩んで入れ歯になる確率も高いって。
    人に寄るから必ず入れ歯になるとか、ならないとかは言えないけど年齢が上がる程確率は上がるって。
    失敗したら入れ歯になる覚悟が私にはできなかった。
    返信

    +79

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:29  [通報]

    >>13
    私も歯科医に「今さら矯正はもうねぇw」って言われた。
    返信

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:41  [通報]

    50代ではなくてごめん
    私は47歳のときに約1年かけてマウスピース矯正をしました
    歯並びが整ったことで、普通に歯磨きするだけでも葉の裏の着色汚れがきれいに落ちるようになり感動
    写真を撮る時にも笑顔でうつれるようになり、矯正をして良かったです
    返信

    +71

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:51  [通報]

    >>1
    47ですが去年見積もりしました。
    130万ほどかかり、歯が弱くなるから
    将来無くなるのが速い
    ほうれい線がでてくる
    頭痛が出る可能性が高い 
    ということで私はしないことにしました
    返信

    +57

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:58  [通報]

    >>1
    全く無意味やん
    返信

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:26  [通報]

    おばちゃん、入れ歯の間違いじゃないの?
    返信

    +3

    -19

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:26  [通報]

    >>1
    誰も見てないよ
    それより入れ歯の時期だね
    返信

    +6

    -17

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:53  [通報]

    歯並びが悪いだけで虫歯も歯茎の炎症も0ならやったら?
    でも他に歯のトラブルあるなら、あと10年くらいで歯槽膿漏とかでせっかく矯正した歯が部分入れ歯とかになるかもよ。
    返信

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:59  [通報]

    芸人とかは40代でやってない?比較的遅いよね。
    返信

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:09  [通報]

    >>1
    若い頃と比べて歯の根が吸収しやすくなるらしく、歯がきちんと並んでもグラグラ(とまではいかないのかな?動揺と言っていた)動いてしまう状態のまま終了された人を知っている
    その人はいつ抜けるかという恐怖で鬱っぽくなってしまった
    返信

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:57  [通報]

    >>21
    だよね?
    歯磨きしやすくなるから虫歯もできにくいし
    噛み合わせも治してくれるからいいと思うけどね
    反対派が多いね
    返信

    +35

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:27  [通報]

    歯並びが姿勢とか健康面でマイナスになるならやるかな
    見た目だけならやらない
    歯も脆くなってるから砕けそう
    返信

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:41  [通報]

    >>7
    うん
    私が過去に勤めてた歯科は暗黙の了解みたいな感じで45歳以上の人の歯列矯正はお断りしてた
    リスクがデカすぎる
    仮に治療を始めても、歯茎や諸々が弱ってるから結局途中で歯や歯茎がダメになって部分義歯や総義歯になっちゃう人も多々いた
    治療前の口腔内を整える治療期間が長くて歯列矯正まで辿り着く前に断念する人も多々いた
    その上でお断りする事が暗黙の了解になっていったよ
    返信

    +46

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:45  [通報]

    >>22
    リスクをきちんと説明してくれる歯医者で良かったですね
    返信

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:45  [通報]

    >>27
    芸能人基準なら70でも80でも人工歯並べて綺麗にするのは普通だからね
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:59  [通報]

    >>14
    私もできるならしたい
    どうなんだろうね😓
    返信

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:18  [通報]

    >>1
    49で始めたのでギリギリトピズレですが、歯並びのレベルによるかも
    審美目的ならやらなくてもいいような
    私はオープンバイトで前歯が全くかみあわないので奥歯に負担がかかりすぎていて
    年取ると余計歯並び悪くなるので、やったほうがいいと言われました
    歯医者さん何軒か行って相談されたほうがいいかも
    返信

    +39

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:01  [通報]

    >>12
    12だけど
    ブラケットつけてちょうど一年になる
    私は歯並び(そこまで気にしてなかった)よりも噛み合わせによる歯痛がきっかけ
    今のところ矯正によるデメリットはない
    かなり歯並びが綺麗になりうれしくてよく口開けて見る

    娘と一緒に矯正専門歯科に通ってます
    返信

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:03  [通報]

    >>19
    正直見栄えは総入れ歯のほうが綺麗なんだよね
    そりゃあ健康な歯のほうがいいけれど
    返信

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:39  [通報]

    >>16
    >>18

    虫歯や歯並び、歯の削れ、割れとか色々歯の悩みがあるからそれも合わせて矯正のこと聞いたって。
    ごく普通の町の歯医者。歯列矯正を大々的に宣伝してるとこではないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:41  [通報]

    私の友達は50手前だけどやってる。マウスピースだけどね。カウンセリングだけでも受けてみたら?
    返信

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:02  [通報]

    >>37
    美味しくご飯を食べるために自分の歯のままの方が良いです。
    返信

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:04  [通報]

    >>17
    歯槽骨が減っていくんだよね
    遅くとも30代で始めないとブラックトライアングルもえげつないことになる
    返信

    +11

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:31  [通報]

    本気ならまずは矯正歯科で診てもらったほうがいい
    やるなら何軒かまわっていろんな先生の意見を聞いたほうがいいよ
    返信

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:50  [通報]

    そこまで口腔内に問題なかったら相談だけでも行ってみては?
    ちゃんと100万くらいかかるところでね
    安いのはダメだよ
    返信

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:56  [通報]

    >>32
    検査一式4マンほどかかりました
    悩んだんですけどね
    返信

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:22  [通報]

    骨格性の開咬で奥歯6番7番しか噛み合ってなくて、上6番一本、そろそろやばくなって来た。
    左上7番もやや危険、
    矯正歯科〜大学病院で診察受けて、このままの噛み合わせで、6番治しても7番治しても、同じく負担が奥歯にだけかかり、また同じことを繰り返すだけと言われて迷ってます。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:36  [通報]

    >>38
    わたしはかかりつけの歯医者に専門医を紹介してもらったけどやっぱり専門じゃなきゃ矯正のことは知らないよ
    真剣に考えてるなら専門何軒かに話聞いた方がいいと
    思う
    返信

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 17:58:02  [通報]

    母が今年還暦だけど、2年前くらいに矯正してたよ〜
    返信

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:00  [通報]

    年を取ってからの歯列矯正は歯茎が下がると聞いた
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:13  [通報]

    知り合いは60前に思い立ってやってたよ。骨粗鬆症の薬を止めないといけないらしく、大がかりで大変そうだったし、インプラント併用になって400万以上かかったって。でも綺麗になって満足そうです。
    返信

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 18:01:21  [通報]

    >>10
    50代だと歯の寿命を縮める
    返信

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 18:02:08  [通報]

    >>1
    宮藤官九郎(50歳)が歯列矯正してもうすぐ終わりそうって本人の連載エッセイでさっき読んだとこだよ
    コロナ流行中から始めたらしいからスタートは40代らしいけど
    返信

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 18:02:53  [通報]

    中学生でも矯正中にぐらぐらするから怖いよ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:10  [通報]

    >>1
    加齢によって歯並びが悪くなったものは治らないと矯正歯科で言われました。
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:58  [通報]

    >>29
    高額だし手軽にできないからね
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:04  [通報]

    >>1
    歯科で聞いてみたら?
    動かない云々はここで聞くより見てもらったほうがいい
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 18:07:36  [通報]

    >>1
    50過ぎで歯の悩みが並び方のみってすごく良い歯、良い口内環境だと思う
    それを大事にした方がいい
    返信

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 18:07:55  [通報]

    40代だけど親子でやってる人いたよ。
    TikTokでも40代でやってる人の情報拾えるよ
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 18:07:55  [通報]

    45で矯正歯科に相談したら時間はとてもかかるけれど出きると言われたけれどリスクの説明がなくかえって怖いので止めた。更年期で骨が弱ってくるし歯周病も気をつけなければいけない年齢なので止めてよかったと思う。キレイな歯並びに未練はあるけれど噛めなくなる方が怖い。
    返信

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 18:08:08  [通報]

    40過ぎてるけど、時間とお金に余裕ができたら顎変形症の手術をしようと思っています
    オペされた方いますか?
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 18:12:57  [通報]

    逆に何歳までなら歯科矯正やっていいの?
    40くらい?
    返信

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:07  [通報]

    お医者さんと相談しつつやったらいいと思う
    親の経済状況によっちゃ子どもの時にしたくてもできなかった人もいるよね
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:07  [通報]

    歯列矯正するのは自由だけど
    歯茎が下がったとか言ってる人は間違いなく歯周病だから矯正するよりしっかり歯磨きと歯茎ケアしなよ 中高年の女性が1番口臭ヤバいんだって!
    返信

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:37  [通報]

    55だけど、右下の親知らずは10代で抜いてて小顔

    左は大顔

    左も抜けばよかったーってずっと後悔

    もう遅いよね
    今更抜いても顔は小さくならないって読んだ
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 18:14:15  [通報]

    >>62
    歯磨きしすぎで歯茎下がるよ
    返信

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:25  [通報]

    大学病院では賛成しないと言われたよ。違う症状で診てもらったんだけど、歯周病の治療してその先には矯正もしたいと言ったらそう言われた。50後半
    返信

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:22  [通報]

    50歳越えてもやる人はいますね。インプラントを入れるためにとか、入れ歯にするにしてもある程度キレイに並んでる方がやりやすいので。
    今が一番若い時、と考えてやってみるのも良いと思います。何より歯を大事にする意識が高まります
    返信

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 18:21:28  [通報]

    >>36
    よこ。
    私、今51歳ですが32歳でやりました。
    トピズレなのかも知れませんが矯正する時に歯のこと調べまくってて、歯茎さえ良好であれば矯正出来ます。
    むしろ、歯並び悪いと歯磨きしにくくなって歯周病につながります。
    子供の時の矯正と違い、顎のおおきさは変えれないから歯のみを動かすことになるから抜歯は避けれないかもです。
    リテーナーを就寝時だけ今もしてます。
    医師が言うには年取ると歯並びよくても動くから、せっかくだからつけといたら?らしいです
    返信

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:51  [通報]

    >>5
    歯医者さん?
    返信

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 18:24:02  [通報]

    まさに50でワイヤー矯正始めて、今1年半ぐらいだけどきれいになってきたよ

    返信

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 18:24:20  [通報]

    >>65
    歯周病ならそりゃそうじゃないの?
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 18:25:16  [通報]

    >>13
    そのくらいの年齢になると歯並びより
    歯と歯茎の健康第一に考えないといけなくなるからね…
    人によっては自分の歯が減ってくる年齢だもん
    返信

    +35

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:02  [通報]

    >>67
    私は欠損歯があるのでどちらかというと追加で抜歯はないですね
    歳をとるとやっぱり口元が気になってくるので思い切ってよかったと思ってます
    返信

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:47  [通報]

    >>2
    何がおもろいねん
    返信

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 18:29:04  [通報]

    ワイヤーは無理そうだけど
    マウスピース矯正はどうかなと思って気になってる

    下顎の前部分の並びだけが残念なので少しでもマシにしたい

    広告では前歯だけとか50代でも とか出てくるけど適応外多いのかな
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 18:29:51  [通報]

    >>73
    骨が脆いから普通の歯医者は勧めないよ。歯科医師妻より
    返信

    +3

    -13

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 18:31:26  [通報]

    >>75
    歯科医師の使って歯の知識はしっかりあるの?
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 18:31:43  [通報]

    >>76
    歯科医師の妻って言いたかった
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 18:32:48  [通報]

    もう若くないから無理なんじゃない?
    歯茎とかが心配だよ
    返信

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:33  [通報]

    >>13
    普通の歯科医から「あなた矯正すべき」と言われる方が少ないよ
    返信

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 18:35:40  [通報]

    >>51
    54歳だけどね いつの頃したの
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:32  [通報]

    >>37
    横だけど
    歯茎もそうだけど
    矯正ブログでものすごく大変な思いして
    結局歯並びは綺麗になったけど鼻の下が伸びたとか
    そういう事もあるのか!と思ってやめた
    返信

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:23  [通報]

    >>51
    あんなヒットメーカーの大金持ちでもやっぱり相当時間かかるよね
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:02  [通報]

    >>13
    私は歯並びすごく悪いんだけど、この年齢まで虫歯がまったくないからもう矯正する意味ないんだって言われた
    20代なら将来虫歯にもなるし矯正しないとってなるんだけどって
    そこの先生は歯列矯正の専門医
    返信

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:44  [通報]

    >>22
    横ですが
    矯正に伴う体調不良が大変そうですよね
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:48  [通報]

    >>76
    あります 歯科受付なので
    返信

    +0

    -13

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 18:44:01  [通報]

    >>83

    私もガチャ歯だけど「綺麗に磨けてますねー」って言われる
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 18:44:19  [通報]

    >>1
    それぞれ違うしこればっかりはここで効くより歯医者に相談
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:36  [通報]

    >>51
    若い時からお金あっただろうに、なんで若い時にやらなかったんだろ
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 18:51:00  [通報]

    >>2
    最低
    人間性終わってる
    返信

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:24  [通報]

    ガルはすぐに意地悪な人が駆け付けて来るから
    何の話も雰囲気良く出来なくなったね
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:40  [通報]

    >>85
    高校生アルバイトでもできるよね
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:22  [通報]

    >>74
    アラフィフで前歯だけ矯正気になってる
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:02  [通報]

    >>81
    でも横から見てもっこりしてた口が綺麗なEラインになるとかそもそも笑顔が爽やかで清潔感がでるとかプラスの方が多いと思う
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:49  [通報]

    >>1
    えー私の行ってる歯科、ある程度の年齢の矯正は現実的じゃ無いて言ってる歯茎が加齢で弱くなってるのもあるとか言ってたし
    返信

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:45  [通報]

    >>88
    若い時は髪肌歯にハリツヤがあって、歯が多少ガタガタでも健康的で清潔感ある感じでいられるんだけど、年取って髪も肌もくたびれてきて歯も黄色さが増してくると一気にしょぼくれて汚らしい感じになるのでみんな気になり始めるんだと思う

    一般人はそれでもいいけど芸能人だから
    返信

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:54  [通報]

    >>13
    そうなの?
    私45になる年なんだけど来月からマウスピース矯正するよ。
    このトピ見て歳いってから矯正だめなのか心配になってきた。
    返信

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:38  [通報]

    >>1
    坂本龍一は60過ぎてやってたよ。
    返信

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 19:08:29  [通報]

    >>88
    子供の歯科医に言われたからやったって。本人は歯医者いかない人なんじゃないの。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:06  [通報]

    歯の根が短くなったり歯の寿命が縮まりそう
    返信

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:43  [通報]

    東京の有名歯科大の教授陣は、「何歳でもやったほうがいい」というけどね。
    ネガティヴに捉えている人は、一人もいなかったな。
    返信

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:31  [通報]

    >>96
    ヨコだけど
    抜歯とか外科手術が必要な矯正はってことじゃないかな
    ガルちゃんだから話半分に聞いてていいと思う
    判断するのは歯医者だし、患者の口腔状態によって全然ちがうもん
    返信

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:42  [通報]

    >>96
    私も45歳だけど、34歳の時に2年ちょっとワイヤー矯正して、リテーナーサボってたらズレてきたので先月からインビザラインやってる

    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:40  [通報]

    >>97
    東京は「何歳でもやれる」というところが多い。
    浅野ゆう子さんも60代で行った。
    返信

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:57  [通報]

    >>91
    ん?家族経営だよ 代々歯科家庭なんだけど。ラクな仕事なのにお給料たくさん貰えてマス
    返信

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:48  [通報]

    >>60
    専門家に聞いたほうが良いよ。
    私は何歳でも、大丈夫だと思っている。
    返信

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 19:25:34  [通報]

    >>13
    えーなんか失礼しちゃうね、
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:42  [通報]

    41で歯列矯正2年目だけど
    矯正の圧が予想以上に強いから歯が健康じゃないと最悪割れるか抜けるかするなあって感じてる
    年齢は若い方が絶対いい
    私40代でギリギリだったなと思う
    60だと歯が抜ける人珍しくないでしょ?50代は正直わかんないよね。抜ける人ちらほらでてくる年齢だし
    健康な歯を失うか掛けて考えたほうがいい
    返信

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:18  [通報]

    >>96
    マウスピース矯正で済む歯並びなら大丈夫かと
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:34  [通報]

    >>51
    クドカンの歯並びはすごかったもんね
    返信

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:19  [通報]

    >>1
    私は上の前歯だけ気になっていたので、50歳の時ワイヤーで矯正しました。下の歯には負担が大きかったのでしませんでした。
    あれから10年。本当にやって良かったと思っています。人から受ける扱いがものすごく良くなって自分に自信が出てきた。毎日20分以上かけて手入れをしています。今のところ不具合ありません。
    返信

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:53  [通報]

    すぐ入れ歯だろ
    返信

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:09  [通報]

    >>104
    だから歯の知識なんかなくてもできるんだよね
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:52  [通報]

    20代で矯正したけど、アラフィフの今、歯にあの圧かけると思うと怖くて無理だ💦
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:24  [通報]

    >>110
    良い医師に巡りあったのですね。
    良かったですね。

    年を重ねるほど、歯の大切さは身に沁みますね。
    返信

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:48  [通報]

    >>1
    私は抜歯しなくてよい状態だったからやったよ
    40の時だけど50でも同じ状態ならするかな
    返信

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:15  [通報]

    >>1
    歯周病が進行してないのなら大丈夫かも?
    私もやりたいけど歯周ポケットが深い場所があってあまりお勧めされない
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:45  [通報]

    >>1
    どこかの矯正スレに2回ほど書いたけど、私は47才で矯正するなって止められたよ(周りに評判の良い歯医者に)もう40代後半だと、辞めたほうがいいって。
    返信

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:28  [通報]

    >>1
    閉経後なら尚更やめた方がいいらしい
    返信

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:12  [通報]

    >>16
    専門医なら勧めるに決まってる
    お金になるんだから
    返信

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:29  [通報]

    >>1
    失敗されたから再矯正したい
    元体操選手の内山だかのお母さんも歯の矯正してたな
    その年でも遅くない
    とにかく歯医者選びが重要
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 20:37:46  [通報]

    >>80
    先週の週刊誌で最終段階に入ったみたいなこと書いてた
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 20:37:56  [通報]

    今50になって半年前からワイヤー矯正してますが、もうほぼ揃ってきています
    きちんとした歯並びや噛み合わせがこういうものなのかって感動してます

    歯並びそんなに悪くないのですが、顎関節症なのと一部交差してたり、だんだん受け口になってきたり、、、
    食いしばりが酷くて歯医者から噛まないで!ってずっと怒られてたんだけど、噛み合わせが悪いのが原因だからどうしようもなくて、歯も1本抜けたのを機に矯正することを決断しました

    年齢でやめた方がいいとは言われませんでしたよ、でも実際にやって思うことは早くやれば良かったと思いました
    だってもっと早くやってたら消費税安かったし、歯科材料も値上がりしてるし、確かに若い時にやった方がいいとは思う

    いろんな意見があるけど結局決めるのはご自身
    相談できて信頼できる歯医者さんに出会えるといいよね

    返信

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/20(火) 20:43:29  [通報]

    >>13

    専門医ではないからだろうけどね

    私の行ってた歯医者が矯正歯科って標榜してて、でも誰もそこで矯正してる人いないから消極的だろうなと思ってはいたけど、この年でもやった方がいいのかどうかだけでも聞いてみたら「高いからやらなくていい!」って言われた

    でもさ、専門医でなくても矯正した方がいいなら早く指摘してほしかったな、今までいろんな歯医者行ったけど誰もそういう指摘してくれなかったもん
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:37  [通報]

    >>112
    そう思わないとやってられないよね^^ホワイト務めさいこ~~
    返信

    +1

    -8

  • 125. 匿名 2025/05/20(火) 20:45:00  [通報]

    >>122
    何で歯が一本抜けたのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/20(火) 20:48:44  [通報]

    >>124
    そんな話誰もしてないよね。。?

    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/20(火) 20:53:26  [通報]

    >>125

    今の歯医者の前の前の歯医者に週1で通ってて、歯が痛いって言ってるのに「何もなってないから」って言われて、でまた次の週痛いって言ってるのに大丈夫って言われて、1ヶ月経った時には痛み止めが効かないくらい痛くて、別の歯医者で抜歯になりました
    早く対処してくれたら抜歯にはならなかったかもしれません(訴えたいくらい腹立ってる!)

    その別の歯医者は良かったんだけど、今度はなるべく抜かない派で、根管治療してもやっぱり時々痛いしうみも出るし、とっとと抜いてほしかったし、抜いたら矯正でもしようかなと決断してたんだけど、5年以上もうみでつづけたままそのままでいいって言われて、とうとう痛くなって抜きました
    骨が癒着して抜くのに1時間くらいかかりました

    結局またさらに別の歯医者で矯正中です
    歯科医運がありません、口コミめっちゃ見て行ってるのに
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:47  [通報]

    >>126
    ん?で?
    返信

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:36  [通報]

    >>19
    そんな事があるのですね。
    数年前からクリーニングに通っている歯科で毎回矯正を勧められます。
    パッと見はそこまでなのですが歯が少し重なっている部分があり磨きにくいと。
    抜歯はありと言われていたので無理だなと思っていた。歯科変えようかな。
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/20(火) 21:10:44  [通報]

    >>56
    優しいコメントだな〜
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:40  [通報]

    46でやりました
    大満足
    迷っているなら
    歯科医に相談だけでも
    行ってみたら良いと思います
    返信

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/20(火) 21:39:58  [通報]

    歯並びが悪いと、歯周病になりやすいからそれが怖いよね。

    たとえば歯周病だと、成人病になりやすい。
    また成人病で手術をしても歯周病菌が悪さをして、最悪の場合死に至ることもある。
    大きな手術前には歯周病を治したほうが良く、私はそういうことを仕事にしていた歯科医と出会ったので……。

    その歯科医も「何歳でも矯正はやれるよ」とおっしゃっていました。
    返信

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:19  [通報]

    >>28
    その人は何歳で矯正したんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:08  [通報]

    >>56
    そんないい状態なら逆に出来そうだけどね
    返信

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:27  [通報]

    >>65
    それなら年齢関係なくそう言われると思う
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:05  [通報]

    >>124
    嘘くさw
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:35  [通報]

    >>60
    専門家じゃないから、適当に聞き流して読んでもらいたいけど、個人的には更年期に入る前に本格的な矯正が終わる(補正は含まない)くらいかなって思ってます。
    生理がなくなると、骨がスカスカになりやすいよね。
    矯正って、歯の骨の根を自力で作りながらするから、年を取るとそれが難しい気がする。
    早いのがいいのはもちろんだけど、するとしても40代前半までじゃないのかな。
    マウスピース矯正くらいなら、そこまで気にしなくてもいいのかもしれないけど。
    返信

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/20(火) 22:01:34  [通報]

    >>9
    でも…
    100万もかかるなら先に子供が欲しい
    返信

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2025/05/20(火) 22:06:16  [通報]

    >>1
    55でインビザラインやりました。
    元々小学生の時に矯正したので歯並びはそれほど悪くはなかったのですが、歳と共に歯は前に動くらしく、特に下の前歯あたりの歯並びがガタガタになり、接客業なので話す時にお客様に見えてしまうのがどうしても気になってしまい、カウンセリング周りましたがどこも一年で治るという事で始めました。

    諸事情あり、途中で遠距離に引っ越す事になり、途中から受け入れてくれる歯医者を探したのですが見つからず、ある程度揃ってるからもういいやと面倒になりやめてしまいました。(外してもらった)
    それは主さんも言っていたように、始めてから歯肉下がりが気になったのもあります。
    最後までやるとブラックトライアングルになるかもと言われていたので…。

    引っ越し先で新たに始めようかとも思いましたが、前回も全額支払いで返金なく無駄にしたのに、またお金掛かるのが嫌でそのままです。
    結果、歯肉は大丈夫でしたが、噛み合わせがかえって悪くなってしまったので夜にリテイナーを下だけ付けて寝ています。
    そのせいで今は上の歯並びがすっかり戻ってしまったものの、噛み合わせはそんなに悪くないし、下の歯は揃ってるのと歯周病等も間逃れたので現状を維持出来るよう口腔ケアは気をつけてます。

    長くなってしまいましたが、私の場合はどうにか大丈夫でしたし、私の友人も50代でやりましたが綺麗になっていました、でも歯肉の状態は人それぞれなので、もし始める場合はカウンセリングで納得出来る先生を見つけてしっかりデメリットも聞いた方が良いと思います。主さんが納得できる答えが見つかりますように。
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/20(火) 22:08:32  [通報]

    45で抜歯してワイヤー始めて3年て言われたけど2年で終わりました
    通ってた歯医者の先生がたまたま認定医で、毎回咬み合わせとかチェックしてくれたおかげで大満足です
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:53  [通報]

    >>50
    んなことはない。
    返信

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2025/05/20(火) 22:11:53  [通報]

    >>13
    歯科医が自信がないのでしょう。
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:05  [通報]

    >>127
    よこですけど、歯並び綺麗に揃ってきて良かったですね!
    返信

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:15  [通報]

    マイナスな意見がけっこう多いんだね。
    私は子供のころから下の前歯がガッタガタで歯石がたまりやすいしやってみよっかな、って感じにあまり深く考えず50才で矯正始めたよ。
    いい歯医者さんに出会えたのが矯正を決めた理由として大きかったけど。
    古いかぶせ物を全部取り換えたり親知らずを抜いたり下準備に一年、マウスピース矯正に二年。
    矯正が終わった今は夜リテーナーして寝て保定につとめてる。
    メチャクチャだった口内がすっきり整って、私個人としては矯正して本当によかった。
    かかった費用は100万くらい。
    返信

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:05  [通報]

    >>5
    歯周病は大丈夫なの?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:53  [通報]

    >>99
    そうなんだよね
    返信

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 22:31:45  [通報]

    >>144
    同感。
    良い歯科医に、恵まれていないのだと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 22:51:49  [通報]

    >>19
    私も去年48のときに歯医者さんに勧められた
    迷ってるうちに49になったけど、紹介された矯正歯科行ってみようかと思ってたところだったよ
    入れ歯になるリスクがあるのか…
    初めて聞いた
    やめとこうかな
    返信

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 23:11:26  [通報]

    >>69

    矯正前の歯の状態はいかがでしたか?
    神経ない歯や差し歯虫歯の治療等。私も47歳で矯正を考え中なのですが治療後がたくさんあるので迷っています。
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:20  [通報]

    >>19
    個人的には、一番怖いのは装置を外す時だと思う
    あれかなりの力がかかるんだよね
    それが高齢だと歯が折れる人多いと思う
    でもそれ言っちゃうと正直、若くても結構ヒビは入れられてるとは思う 
    日の当たる所でよーく見ない限り、本人も気付かないんだよね
    私はある時ふと気付いてヒビ入ってると歯科医に言ったら
    「よく気付いたね、私も入ってるよ」
    と言われた
    もちろん何もしてくれないけど
    高齢ならマウスピース意外は怖い気はする
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:09  [通報]

    49才からワイヤー矯正しました。今はワイヤーは外れてリテーナー付けてます。
    顎関節症だったりしたので、矯正をやって良かったです。自分で働いたお金でやったので、矯正中も今も丁寧に歯磨きと手入れして歯を大事にしています。
    返信

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 23:26:17  [通報]

    >>54
    でなくて、リスクが大きすぎる。
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:24  [通報]

    >>1
    私は45歳からワイヤー矯正しましたよ(現在47)

    ずっと気になってたのと年齢的に清潔感大事だなぁ〜と思って思いきりました。
    私は下の歯が特に歯並びが悪かったのと、ほうれい線が出ると聞いたので下の歯だけにしました。

    現在ワイヤーも外れて食事以外はマウスピースつけるようにと言われてますが寝る時だけしかしてませんが戻ってません。私はやって良かったですよー。

    最近は歯並びが綺麗になったのでホワイトニングにも通ってます。

    なんなら小さなイボ取りやシミ取りもしてます笑
    徐々に綺麗になってる自分を楽しんでます。
    自己満でもいーんです!楽しいんだから。

    ガルの意見ではやめとけが多いですが笑
    一度歯科医に相談だけでも行ってみたらいかがですか??

    一度きりの人生だから周りに何言われようが後悔のないようにね^ ^
    返信

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:04  [通報]

    52歳 ちょうどワイヤー矯正中です
    少しずつ良くなってきた歯並びに感激です
    返信

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/21(水) 00:17:34  [通報]

    今40で歯科矯正やってみようかと夫に相談したら、100万以上もかかってお金が勿体ないし俺は歯並びなんて気にしてないよって言われた。
    ちなみに夫は生まれつき歯並び綺麗で丈夫です。(羨ましい)
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/21(水) 00:56:56  [通報]

    >>1
    50過ぎは歯医者も勧めないと思う
    ここで聞くよりなったで調べてみたら良いと思うよ
    返信

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2025/05/21(水) 01:00:38  [通報]

    >>138
    あれはそんなかからないよ
    返信

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/05/21(水) 01:08:02  [通報]

    >>154
    ちょっと良くなってきた歯並びの人に、マイナスをつける理由は何なの?
    返信

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/21(水) 01:09:01  [通報]

    50でインビザやりました。
    ビミョーに出っ歯なのをそのままにしてきたのですが、口がちゃんと閉じるようになったのでやってよかったです!
    笑ったときに歯が出ていない横顔も最高(笑)

    歯茎は確かにちょっと下がったかもしれませんが、もともと下がり気味だったので、それほど気にならず。
    若い人は下がっても元に戻るようですね。
    返信

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/21(水) 01:25:39  [通報]

    >>1
    40代だけども矯正中。
    矯正する理由次第ではやっても良いと思います。
    返信

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/21(水) 02:12:21  [通報]

    >>96
    まさに45歳の時にワイヤー矯正やったよ
    通ってた歯医者に矯正専門医の先生が来てて、相談したら歯茎も健康だし大丈夫とのことで
    抜歯なしでトラブルも特になく終わりました
    今年53歳でそろそろ閉経しそうなんだけど、逆算してみるとギリギリ更年期に入ってなかったのも良かったのかな
    心配なら納得できるまで話を聞いてみた方がいいかも
    返信

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/21(水) 02:42:35  [通報]

    >>149
    恥ずかしながら奥歯が銀歯だらけで、本来なら抜く歯だけがきれいだったので、もったいないからと抜歯せずにやってます
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/21(水) 03:46:08  [通報]

    見た目のためとかじゃなくて
    奥歯がずっと舌に当たって気が狂いそうになるので
    保険でやって欲しいです
    歯並びなんかどうでもいいので舌に当たらないようにして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/21(水) 03:48:54  [通報]

    >>1
    勇気あるね
    50代なら更年期だし歯もどんどん弱くなる
    何もしなくても歯周病で抜けたりする人も出てくる年齢
    返信

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2025/05/21(水) 04:11:30  [通報]

    >>19
    歯医者も矯正してすぐに抜けたりグラグラしたら訴えられるかもしれないしね
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/21(水) 04:16:39  [通報]

    >>1
    医者の方から止められると思う。
    高齢だと歯列矯正しても歯動きにくいとかなんとかって聞いたような…
    返信

    +3

    -7

  • 167. 匿名 2025/05/21(水) 05:18:55  [通報]

    >>1
    48で矯正中です。数件相談に行って矯正の専門歯科に通っています。年も年だし早めに終わらせたくてワイヤー矯正をしたいと伝えましたが年齢的にワイヤーを外す時に歯や歯茎に負荷がかかり歯がぐらつく可能性があるのでやるならマウスピース矯正ですと言われました。
    一年半の予定でもう直ぐ一年です。私は見た目ももちろんですが噛み合わせがズレていて、まだまだ数十年自分の歯で食べる必要があるからやるなら一刻も早くが良いと言われ決心しました。
    返信

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/21(水) 07:04:26  [通報]

    >>45
    開咬は奥歯の負担すごいからできるなら矯正おすすめします
    私も開咬で奥歯がボロボロです
    長年奥歯だけで噛んでいたせいで奥歯の歯茎が変形して出っ張っていました😅
    矯正してからは前歯でレタスや麺も噛めるようになりよかったです
    ただ舌の癖を直すのが大変でした
    開咬は前歯に舌を押し当ててなっている人が多いようです
    返信

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/21(水) 09:08:55  [通報]

    >>13
    咬み合わせの問題とかがないからでは、同じ歳だけど他の歯に負担かかってるから進められたよ。
    この年になると健康面のための矯正になってくるのかなと、歯は残したいから悩んだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/21(水) 09:19:11  [通報]

    30代後半ですが、前歯に隙間があって矯正検討中です。
    みなさん、病院はどうやって決められましたか?
    家の近くの歯医者に相談に行こうと思っているのですが、先生が月に2回くらいしかいないっぽくて常にいらっしゃるところのが良いのかなあと思いました。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/21(水) 09:56:10  [通報]

    >>164
    人にもよるね。
    歯並びが悪くても、ちゃんとケアしている人は可能だと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/21(水) 10:19:14  [通報]

    >>171
    でもさー50なんて虫刺されも満足に治らないよ
    それで矯正なんて大掛かりなことして大丈夫かな
    歯並び悪くてもケアできてればそれで良さそうだけど
    返信

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/21(水) 11:39:11  [通報]

    47歳からワイヤー矯正始めました。
    もっと数年でも早くスタートすればよかったと後悔するくらい、この年齢の体力などの変化が激しくて元々体力ないひ弱なので歯の動く痛みで全身だるくなったりします。
    私は自分が50代だったら無理かなと思います。

    開始前の口内環境の良さと虫歯ゼロと
    歯磨き指導めちゃくちゃやる歯科に通っていたので矯正中の虫歯リスクも低いだろう、歯肉と歯槽骨と歯の根も健康、
    矯正シミュレーションも抜歯無しで計画できると
    矯正歯科でカウンセリング後の数万かかる検査で言われて決断しました。
    もし口内状態にリスク見つかれば数万捨てても矯正諦めようと思っていました。
    50代はお口の中の状態が耐えられるか可能性みて決断した方がいいし、
    もちろん複数の矯正歯科カウセ行ったほうがいいです。
    でも矯正歯科では60代もいると聞きましたし、タレントのRIKACOも60までに治したいとマウスピース矯正を最近やり始めたらしいです。
    返信

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2025/05/21(水) 12:34:16  [通報]

    人による。歯茎や歯が健康な人で耐えられるならいいけど、そうでないならリスクの方が大きすぎるよ。うちの認定医の先生もおすすめはしてない(歯科衛生士です)実際50代だと口内環境完璧な人はあまりいないからね。認定医の先生を探して相談してみて大丈夫そうならやればいいと思います。
    返信

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/21(水) 14:48:54  [通報]

    >>163
    同じだ
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/21(水) 16:07:36  [通報]

    矯正の方法もいろいろあるし少しでも考えているなら何か所か矯正歯科行ってみた方がいいです。
    検査にも多少お金はかかるけど、メリットデメリット・年齢や歯の状態でのリスクがあるかどうかはやっぱり行かないと判らないので。

    私は今47歳でワイヤー矯正3年目。奥歯の1本だけ歯と骨が癒着して動かないから歯を脱臼させて引っ張る、動かなくなったらまた脱臼させて引っ張るという状態。
    脱臼なんてほぼ抜歯みたいなもんだから辛いし、そこ以外はほぼ並び終えて調整もないのにいつ矯正終了するんだか
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/21(水) 17:45:30  [通報]

    私もアラフィフだけど矯正したい
    20代で矯正したけど、保定のリテーナーをサボったすぐにはまらなくなり、そのままズルズルつけずに居たらほぼもとに戻ってた
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/21(水) 17:51:37  [通報]

    >>150
    ああ思い出しました
    それがありましたね!
    人生で何番目かの記憶に残る痛さで大人なのに痛みで泣きました
    なんであんなにも剥がれないのだろうそれを力強くで・・・歯が抜けてしまうと本気で思いました
    薬などでもっと簡単に取れる方法があればもう一度やり直したいですが取る時のあの痛さをもう一度味わうのは恐怖です
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/21(水) 23:11:01  [通報]

    >>157
    商売だから後から後から追加料金ありそう
    返信

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/22(木) 00:31:17  [通報]

    >>158
    よこ。嫉妬とか?w
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/22(木) 07:18:10  [通報]

    >>96
    今45歳もうすぐ2年かかったインビザライン終わる。抜歯済み。ブラックトライアングル出来たけど、ガッチャガチャのリアス海岸みたいな歯並びが綺麗に並んで歯磨きを縦にしたりしなくて良くなって、後ろに隠れていた歯もしっかり磨ける様になっただけでも大大大満足!!リスクももちろんあるけど私はやって良かったよ。どこまで求めるかだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/22(木) 11:50:54  [通報]

    45歳です。
    過蓋咬合(噛み合わせが深い)で、あまり食べ物が噛めないからしょっちゅう胃がもたれたり痛くなります。歳をとったら、もっと胃が弱くなるだろうなぁ…と不安です。
    抜歯なしのインビザラインでの矯正を勧めれましたが、歯科選びに慎重になります。矯正歯科専門のほうがいいのか、通いやすくてメンテナンスしやすい歯科がいいのか。難しいところですね😓
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード