-
1. 匿名 2025/05/20(火) 15:14:41
休日出勤させられて本日代休中の主です。返信
昨日、新部長と面談があり2500円減給されたことが伝えられました。具体的な説明はなく、聞いても前部長と直属の上司が作成した評価シートを元にしたとのことでした…
直属の上司からは嫌われており、前年度はチーム内で私たげプロジェクトから外されていました…
減給されたことある方いらっしゃいますか?また、その時どう対応したかも教えてもらえると嬉しいです+27
-52
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 15:15:17 [通報]
うちは説明もなしに返信
減給された+111
-4
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 15:15:18 [通報]
うわ返信+11
-2
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 15:15:41 [通報]
たった2500円返信+6
-96
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 15:16:15 [通報]
会社の売り上げとか下がった時は確か下がったかも返信+24
-1
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 15:16:21 [通報]
基本給下げられたの?返信+65
-1
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 15:16:21 [通報]
転職するかな返信
資格あるし+92
-1
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 15:16:37 [通報]
やる気も降下、テキトーに仕事できるからええやん返信+54
-3
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 15:16:47 [通報]
>>2返信
うちも
今はもう辞めたけどその後その会社つぶれてたわ+77
-2
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:00 [通報]
心あたりないの?返信+14
-0
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:10 [通報]
一方的な減給ってできないはずだけど同意したの?返信+15
-11
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:21 [通報]
>>1返信
評定が下がったなら仕方ないような、、、+53
-5
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:36 [通報]
まずは就業規則の確認返信
減給の根拠があるかどうか+9
-1
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:38 [通報]
>>4返信
×12か月&ボーナスだよ
めちゃでかいよ+86
-3
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:48 [通報]
>直属の上司からは嫌われており返信
原因はこれだろうね
上司が変わる予定がなければ退職を視野に入れよう+103
-4
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:08 [通報]
>>1返信
>直属の上司からは嫌われており
これもう機会があればずっと減給される可能性あるから
私だったら新部長に異動させて欲しいってお願いするとかな
それが受け入れられなければ転職の準備をする+85
-3
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:21 [通報]
>>11返信
基本給はできないけど評価によって加算されてるものは評価がさがればできるのでは?+28
-1
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:54 [通報]
>>11返信
評価給部分は評価次第で決定される前提だからできるんじゃないの?+17
-0
-
19. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:00 [通報]
>>11返信
人事評価によって等級が下がり、それに伴い給料が減額される場合、それが合理的であれば認められます+14
-1
-
20. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:26 [通報]
勤続年数が伸びるほど手取りが減る職場にいたことはある返信
基本給は上がってたから残業代が削られてたんだと思うけど当時仕事がハードで訴える気力も相談する機関も無くて泣き寝入りだった
ボーナスも年々減っていったけどそこら辺も説明なし+19
-0
-
21. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:44 [通報]
組合に言って理由を聞く。返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:54 [通報]
>>1返信
>直属の上司からは嫌われており、前年度はチーム内で私たげプロジェクトから外されていました…
チーム内の人間関係からも外されたうえに故意に評定下げられて減給までされたならパワハラだけど、そこまでの事態になるまで何があったんだろう出典:tameni-wordpress.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
+27
-1
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 15:20:02 [通報]
+3
-1
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 15:20:17 [通報]
+0
-1
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 15:20:39 [通報]
>>1返信
「直属の上司に嫌われてる」って上司の贔屓・感情・相性みたいな不遇な境遇によるもの決めつけるのはどうかと思うけど、もうそう思い込んだら何があっても「自分が成長しよう」より「上司のせいで」って負の感情に呑み込まれるだけだから転職するのが1番だと思う+59
-3
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 15:21:30 [通報]
就業規則に減給の規定載ってない?返信
規定に無い減給だったら人事に問い合わせするかな
嫌われてプロジェクトメンバー外されたってのは周囲から見ても明らかなの?
一人だけ外されて前年度の業務実績が無いことが減給の直接的な原因なら、外す時にその説明はあったのか、とか問題になりそうな感じはする+5
-1
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 15:21:38 [通報]
上司に嫌われていると分かっているのに働き続けるメンタルはすごいなぁと思った。返信
私だったらとっとと転職する。+13
-1
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 15:22:04 [通報]
モームリ返信+4
-1
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 15:22:14 [通報]
評価に基づき賃金が下がったということは降給ね返信
評価シートがあるなら具体的な評価項目があると思うけどその部分が主的には不透明で納得いかないのかな+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 15:22:24 [通報]
>>4返信
逆に少ない額減給して本人のモチベーション下げる意味あるか?と思ってしまう。+27
-1
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 15:23:01 [通報]
>>22返信
経緯がわからないからなんとも言えないよね
本当に嫌われてるだけなのか、他に理由があったのか+13
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 15:23:28 [通報]
>>1返信
私だけプロジェクトから外されて、他の人は何も言ってくれなかったの?
+8
-1
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 15:24:12 [通報]
人事とかに相談できないのかな返信
減給されるにせよ具体的な理由は教えて欲しいと思うよ(改善もできないし)+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 15:24:31 [通報]
>>25返信
「上司に嫌われて減給とかプロジェクト外しとかパワハラじゃん」的なことを書こうとしたけど25さんのコメで目から鱗が落ちた25さん賢いなあ
実際にトピ主と上司の関係性ややり取りでどんなことがあったのかは置いといて、コレ本当にその通りよな
わたしも視野を広く持てるように気を付けよう+19
-1
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 15:24:32 [通報]
>>30返信
それなー
微々たるものでも下げるって確実に意欲は削ぐよね
正当な理由がないなら嫌がらせにも感じてしまうわ+18
-0
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 15:24:57 [通報]
給与明細を見たら減給されていました返信
直属の上司は長年、保身のためにわたしを悪者にしていました
上司の上役には平謝りされました(予告ない減給は違法だから)
その後も、何をしてもマイナス評価されるような見方をされ、耐え切れず退職しました+15
-0
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 15:25:48 [通報]
>>1返信
一時的に業績下がってとか理由があるならまだしも嫌われてるからとか合わないからみたいな理由なら他所の会社に移ると思う
お互いやりにくくなるよね+2
-1
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 15:25:48 [通報]
>>15返信
何故嫌われたかだね プロジェクトからも外されるって何かやらかした、やらなければならない仕事が全く出来ていなかった、納得出来るレベルの仕事が量的か内容的か満たされていない、態度や言葉使いが悪い、他のメンバーとの協調性が無く和を乱す
何か原因が無ければ減給対象になる程の嫌われ方って聞いた事が無い+23
-0
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 15:26:00 [通報]
減給って無断欠勤とかは聞くけど嫌われてるからって聞いた事ない返信
評価が悪くてボーナスが減っただけとかじゃなく普段の給料で減給なんだ
会社経営危ないとか?+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 15:27:17 [通報]
>>30返信
それは、、敢えてで。要は辞めてほしいのでは?+8
-0
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 15:27:17 [通報]
>>1返信
不利益変更って基本的にできないはずだけどなあ
評価給分だったとしても、規定やルールが明記・周知されてないなら問題あり
主さんが納得してないならちゃんと聞いた方がいいよ+6
-2
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 15:27:23 [通報]
理由ぐらい教えて欲しいね返信
転職考えちゃう+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 15:27:26 [通報]
この物価高の時代に減給なんて鬼畜やん返信+11
-1
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 15:28:11 [通報]
ミスばかりとか何かやらかして嫌われてるのか個人的な感情で嫌われてるのか分からないけど、前者が理由でも「とにかく嫌われてるからだ」しか思わないんだろうね…返信+8
-0
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 15:29:49 [通報]
>>1返信
ガルでトピ立てるほど納得できなのなら
転職活動してみたら、いいところあれば転職でなければそのままでもいいし。+2
-1
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 15:31:18 [通報]
>>44返信
これはある。主がどうかは知らないけど、結局仕事できる人は好かれてできない人は嫌われる+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 15:31:19 [通報]
当てにしてた算賞与なしだし、Switch2も当たらないし、ガッカリだよ。返信
ほんとーにガッカリだよ。
モチベーションダダ下がりだよ。+2
-1
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 15:31:35 [通報]
私じゃなく旦那返信
月給から日給にされた。約10万減額。
会社は日曜日のみ休みだけど、今担当している現場が土曜日も休みだとその分給料減る。
年末年始、ゴールデンウィークは会社で休みだから給料激下がりの月になる。
建設業は本当やばい。+8
-0
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 15:32:49 [通報]
>>16返信
主がどんな成果を上げてて減給が不当かどうかはガル民の私たちにはわからないよ
去年のプロジェクトも足手纏いだから外されたのかもしれないし+18
-1
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 15:33:40 [通報]
昨年度末、自分のミスを同僚に押し付けて帰宅した上に、酒に酔ってミスを処理してくれてる同僚に電話をかけて絡んだ人が会議にかけられて減給処分になってたよ。返信
本人は、確かにミスはしたけどここまでされるなんて理不尽だと怒ってたけど、周りからしたらあんなのと同じ給料じゃやってられんわって感じだよ+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 15:33:49 [通報]
>>36返信
そんなことがあっても上司は処分されずに
コメ主の上司のままだったの?+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 15:34:50 [通報]
>>50返信
まっとうな企業も存在するんだなぁって情報があると
ホッとする+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 15:35:51 [通報]
>>49返信
そうだとしても
異動願いを伝えることも
それがかなわないから転職することも
別に間違った行動ではないと思うけど+12
-0
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 15:37:46 [通報]
うち、降格制度あるから減給はあり得る返信
降格の前に半年間のPIPがあって業務改善されなければ降格・減給になる+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 15:38:03 [通報]
>>25返信
私、最近転職したんだけど、なるほどと思いました
転職したばかりで未経験で仕事ができないんだけど、自分が成長しようという気持ちになりました
気持ちが楽になりました
ありがとうございます+7
-1
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 15:39:52 [通報]
某認可法人返信
正職員より、資格もち嘱託や大卒嘱託が給料高いのどうにかして欲しい
本当に馬鹿みたい
誰が現場で率先しして仕事してると思ってんだ+0
-2
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 15:42:32 [通報]
モチベーション下がるから転職する返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 15:45:28 [通報]
>>1返信
減給、プロジェクトから外されるも
本当に上司の好き嫌いだけでなのか、、
その辺は分からないし
職によるけど、評価で等級が下がると結果的に減給になる場合もあるし、、
まずは異動希望だしてみたら?今の部署じゃ、ずっと上司に嫌われてるからを理由にして
自分を客観的に見れなくなってしまいそう。
+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 15:45:58 [通報]
>>9返信
わー、ざまみーだね!
アイスコーヒーで乾杯+12
-3
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 15:48:49 [通報]
>>6返信
基本給下げるの×だよね
うちの父親が勤めてる会社、普通に正社員で基本給9万だよ…それに業務手当がついて普通の給料になってる+28
-1
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 15:49:50 [通報]
>>53返信
そうだね
主がそうしたければするでしょう+0
-2
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 15:50:11 [通報]
>>60返信
それ最賃割れしてたら違法だよ+16
-0
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 15:52:37 [通報]
>>62返信
手当込みの額で最低賃金超えてればオッケーじゃなかった?+2
-1
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 15:55:59 [通報]
>>62返信
固定給が基本給+業務手当でここは揺るぎないし、最低賃金以上。それに残業代やらはくれるけど、業務手当から減給が可能そうだよな…と思ってる
地元ではそこそこ有名企業だから、違法なことはしてはない…と思う🧐+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 15:56:55 [通報]
>>48返信
それ正社員で?+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 15:58:40 [通報]
>>59返信
ちなみに社長が自己破産して社員の前から姿を消したらしい。
携帯ニュースでたまたま見て知ったわ+9
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 16:00:38 [通報]
>>1返信
一方的に下げられるのは不利益変更で法律違反では…
ガル民は無職やパートが多いから評価が下がる?なら給料が下がっても仕方ないみたいな書き込みあるけど、その理屈は通用しない
評価が悪ければ賞与額を減らす、昇給なしが限界で一方的な減給は同意が必要で、勝手に下げられたら普通に労基案件やで+6
-1
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:01 [通報]
>>65返信
建設業は正社員でも日給制がある
あと今は建設不況なんだよ+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:11 [通報]
>>30返信
会社全体で人件費に使える総額同じなんだから、貢献度の高い人にプラスするためでしょ+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:19 [通報]
>>7返信
減給されたの?+0
-1
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:48 [通報]
>>48返信
ノーワークノーペイを適用させているだけだからあまり問題なさそう
+1
-1
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 16:05:04 [通報]
>>66返信
よこ。社員見捨てて逃げるとか、最悪な社長だね…。
66さんは辞めてて正解だったね。
+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 16:05:23 [通報]
>>54返信
キーエンスも容赦ない降格人事があるから減給になるのは従業員全員が認識してると言っても過言ではないだろうけど、この話ってそーいう話じゃなくね
一般的な会社だと降格人事なんて基本何かやらかさないとないし、降格人事でもないのにある日突然今月から給料下げるって言われてる納得できる?+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 16:07:01 [通報]
>>73返信
大手勤務だからそんな世界線にいない
+0
-3
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 16:10:45 [通報]
>>14返信
その通りで、ボーナスって基本給×何ヶ月分だから、基本給が減らされたらボーナスも減るからね
私のようにもとからボーナスがない人には関係がないんだけど転職の時も基本給を聞かれるから下がるのは勿体無いと思う+4
-1
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 16:11:32 [通報]
>>22返信
パワハラだと訴えたところで調査してくれるのかな
証拠出せとか言われるのかな
上司に聞いたところで正当な評価をしたまでだと言われて終わりだろうね
そもそも嫌われてると言うのも主の妄想かもわからん
ガルでは答え出ないね🙂+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 16:14:35 [通報]
>>41返信
不利益変更は制度を変える場合。定められた人事評価制度に従い、低評価の結果下がる場合は不利益変更じゃない。説明されて受け入れてしまったら「制度通りの運用」として問題なくなってしまう。+1
-2
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 16:15:13 [通報]
>>68返信
建設業って人員不足で猫の手も借りたい状態なのかと思ってたけど、不況なのか…
人員不足故に仕事を請けられない→会社の業績悪化って事かな?
+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 16:15:56 [通報]
>>25返信
離れるのが1番得策と思う
ムカつくし納得いかないかもしれないけど時間と労力が勿体無いからサッサと転職して忘れる!
嫌われた理由なんか考えるだけ無駄+10
-0
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 16:17:33 [通報]
部下を評価する側の立場からすると、減給って判断するのは実際は自分ではなくて私のさらに上ですといいたい返信
評価自体は正当に行うけど、その評価が減給になるのかは会社全体の他の部署や人の兼ね合いもあるので、部長単位では実はコントロールできない。
かなり良い成果を出されてる方をスーパー評価にして、それは前年度で言えば月何万単位の給料アップなのに、今年は社の成績のせいでそんなに上がらないっていう悲しいケースもある
じゃあせめて減給可能性がなくなるように優しく評価してというのも違う話なので、なんとも説明しがたい…+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 16:29:21 [通報]
>>74返信
大手とか関係ないけど、なんの話してんの?+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 16:32:35 [通報]
>>61返信
それはどんな対応でもそうだよね
何がいいたいのかよくわからないわ+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 16:33:49 [通報]
>>1返信
そもそも何で嫌われてるの?心当たりないの?+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 16:43:03 [通報]
>>1返信
転職するしかない
なんかムカつく会社ですね
私も部長が嫌い過ぎて転職しました
+2
-5
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 16:44:56 [通報]
>>82返信
主は心当たりがあるんだよきっと
全くないならここに勝手に自分で動くよ
減給、上司に嫌われてる、プロジェクト外されたとか同情買うワード並べて会社を叩いてもらってすっきりしたいんじゃない?評価シートやらの内容は書いてないし+8
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 16:48:52 [通報]
>>22返信
もしかしたら仕事出来なくて他の社員からもクレームあったとか正当な評価かもしれない
主の一方的な意見じゃ判断出来ない+10
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 16:49:06 [通報]
>>81返信
じゃあ、ホワイト企業勤務の私には関係ない
+0
-4
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 16:58:09 [通報]
>>87返信
じゃあw
ホワイトとかブラックとか関係ないけど何の話してんの?
降格人事があるキーエンスはブラック企業って言ってる??+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 17:03:13 [通報]
もう、嫌われてるのなら返信
私も嫌われてるのに辞めさせてもらえない
意味がわからないよねこの世の中+1
-2
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:19 [通報]
>>85返信
横だけど何か理由があるんだろうなー
そこは主さん書かないだろうけど+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 17:28:49 [通報]
>>1返信
>直属の上司からは嫌われており
>前年度はチーム内で私たげプロジェクトから外されていました
主の会社がちゃんとした企業だと前提したら
マジで仕事ができないとか
人間性に面倒な問題があって周りと上手くやっていけてないとか
お荷物社員扱いなんじゃないのそれって?
今の仕事に固執する必要もないと思うけど
減給に納得できないのなら
組合があるなら組合に、ないならユニオンにでも相談かな
とりあえず主が納得できる説明は求めて良いと思うよ
その結果が厳しい内容でもそれが評価というものだし+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 17:32:23 [通報]
>>77返信
だからその人事制度が明文化されてるかってのを聞くべきなんじゃないの?評価の根拠も
本当に上司の気分で変えられてるようなら文句言えるじゃん+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:52 [通報]
>>1返信
好き嫌いで減給とか終わってるな
そもそも明確な理由なく減給って合法なの?+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:12 [通報]
>>90返信
自覚ない場合もある+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:17 [通報]
こればっかりは双方の話を聞かないとね返信
前も書いたけど、昔、某財閥系企業で就職人気ランキングにも入った会社で、飲み会に参加しない人を協調性がないと最低ランクの評価にした人いたよ
その人ワンオペ育児やってる人ね
後々の上司が戻してくれたけど
そんな上司かもしれないし、報告者に落ち度があるかもしれない
+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:19 [通報]
>>73返信
よこ。何かやらかしたのかも?
主が書いてないだけかも+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:47 [通報]
前職場6年間勤務したけど、1度も昇給なくて有休も初年度5日、その後7日、使わない分は消滅、毎年7日間だったよ。違法だよね?返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:04 [通報]
>>6返信
評価が下がったってことだから、評価給が下がったんじゃないかな+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:42 [通報]
>>88返信
質問だけに答えるとキーエンスはブラックだろw
働けるのは体力がある若いうちだけだよ
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:07 [通報]
>>1 >>2返信
給料が安いだけじゃない。
日本にはそういうろくでもない会社が
多いみたいね。
挙句の果てに「自己責任」とか…
+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 18:12:21 [通報]
>>28返信
モームリを使わずとも、引き留められないさそうだし、直属の上司からしたら「思惑どおり」かも+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:32 [通報]
>>2返信
基本給が説明なく減給されたら違法だよ。
労働基準監督署にすぐ相談しな!
手当や資格給の減給についても労働者の合意がなければ違法だよ!+21
-1
-
103. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:48 [通報]
>>22返信
ただなんとなく気に入らない(気が合わない)みたいなので、パワハラみたいなことするやつ多いからね+4
-1
-
104. 匿名 2025/05/20(火) 19:28:13 [通報]
>>1返信
うちは説明なんてなかったよ。まぁ不景気による利益低下というざっくり説明は全員にあったけど。
1年間の猶予があって、徐々に減って最終的には一万円の減給とあったから、辞めた。
今は毎年昇給ある。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:09 [通報]
>>4返信
退職金にも関わってくるよ。
大きいよ。+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:12 [通報]
>>2返信
私もだわ。明細見て気づいた。
問い詰めたら経理上の問題でボーナスが増えた分基本給を調整しなきゃいけなくなった、全体的な年収は増えてるから、とか言われたわ。
マジ意味不明だし、普通に説明いるだろ。+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:30 [通報]
>>1返信
嫌われてるのは上司だけじゃなさそう
+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:11 [通報]
前の会社がボーナスは査定だった。でもその査定をする人間が普段現場にいない上役だからまぁいい加減。ボーナス減らされた人は納得いかなくて怒って辞める人多数出た。私も理不尽に下げられたから文句言ったら次は上げるからと宥められて残留したがその時辞めとけば良かったと今でも後悔。返信+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:44 [通報]
>>1返信
私も上司に嫌われて評価下げられました。
中学生レベルのいじめを新入社員にするようなやつだったから周りも分かってくれると思っていましたが、そいつは役員になり私は大幅減給です。
一緒に働く派遣さんのためにバカ上司と戦った結果でした。
もう少し様子は見ますが、このままだったら会社辞めようと思ってます。+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/20(火) 20:47:28 [通報]
>>1返信
理由もなく基本給から1500円減給されたことがあります。新しい雇用契約書をわたされ早くサインしてと急かされました。もちろん私だけでなく数人いました。理由を聞いてもわからないの一点張り。理由もなく減給するな!とスタッフは怒り、雇用契約書を渡してきた人は泣いていました。本当に理由がわからなかったのか、秘密にしろと言われたのか…
全員辞めました。私も辞めました。+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 20:53:51 [通報]
>>67返信
仮によほど仕事できなくてプロジェクト外された、評価が最悪だとしてもねえ、、
一方的過ぎてあまり良い会社では無さそう
+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 20:55:11 [通報]
減給について評価シート使った面談があったのなら、減給につながる評価の説明もあったのでは返信
上司と反りがあわない、嫌われてるって思ってしまうとそのせいで低評価って思ってしまいそうだけど、好き嫌い抜きでその評価について妥当なのかどうなのかは冷静になってもう1回見直してもいいかもしれない
人事で評価を給与に反映したりしてるけど、好き嫌いっていうか上司が高く評価するタイプとか傾向ってあるから、そういう価値観がちょっと出てしまう所はあると思う
でも、評価で食い違うところはふだんから上司部下お互いに相手が悪いって感じで歩み寄りができてないことおおい
そこからうまく噛み合うことはなかなか難しいから、自分がおれて上司の注意とか話を受け止める気になれないなら転職が早いと思う+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:13 [通報]
>>51返信
はい、その通りです
会社が絶対負ける違法行為以外はやられた者負けな、
ブラックさ(みんな知ってる大企業)でした
給与の件以外にもいろいろハラスメントされましたがやはり一人では戦えなくて、勝ったとしてもわずかな額ですし、
諦めざるを得ませんでした
辞めて半年以上経ちますがわたしはまだ働けず、
いまだ療養してます+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/20(火) 21:53:40 [通報]
>>91返信
全く主の状況も知らないのに、一番主が傷付くことを書き込むの性格悪すぎて引いてますわ。
働いてたら色々なことが起きること、色々な人間がいることを頭の片隅にでも置いたほうがよいですよ。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:10 [通報]
入社2ヶ月目で会社都合で手当が2万も削られた。絶対入社前には話が進んでただろうに、求人記載の給料で説明されて入って、だまされた。即辞めるよね。返信+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:22 [通報]
>>110返信
私のとこは職員全員、その日のうちに事務所行って書類に印鑑押してきてって、訳も分からないまま。少し手当が減るかもって手短に話があっただけ、書類のコピーもなし。次の月の給料明細見たら2万近く減らされてて、減らされた分は他の専門職に上乗せされてた。もちろん辞めました。+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/20(火) 23:16:13 [通報]
>>1返信
どうかな…申し訳ないけど、少し前に自主的に辞めた人もわたしだけプロジェクト外れた…みたいに言ってたけど、経験者枠で採用したのに業務に必要な資料の見方もわかってなくて何度も年下のわたしに聞いてきたよ。
それにエクセルも決まったシートの空欄にしか打ち込んだことがないとか、認識のズレがすごい人だった。エクセルシートを白紙から作れない、いじれないのに、本人はエクセルできる認識。
単純に友達も知り合いもいない方なのかなと思ったけど…
+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/21(水) 02:53:04 [通報]
>>1返信
パワハラ受けてるって人事に相談かな。+1
-1
-
119. 匿名 2025/05/21(水) 07:55:27 [通報]
>>4返信
2500円って額だけしか見てないなら少なく感じるだろうけど年にしたら大きいし、ボーナス査定もあるよ。休日出勤もあるし仕事量は全く変わらない。私だったら大きなミスもしていないなら理不尽感いっぱいでモチベーション下がって休日出勤も引き受けないし2500円手を抜いた仕事するわ。もうどーでもいい。
こうやって仕事のクオリティも下がって行くから実際は2500円以上の損失だよ。でも下げる前に面談なりあるんじゃないの?って上司にも不信感しかない+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/21(水) 09:09:55 [通報]
>>1返信
ケケのせい?+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/21(水) 12:11:33 [通報]
>>106返信
やることが逆すぎてやばいね。
基本給は普通は下げられないけどボーナスは勝手に下げていい、みたいな認識だわ。まあ基本給は勝手に下げられないから上げたがらない会社多いんだけどね。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する