-
1. 匿名 2025/05/19(月) 23:55:30
昔、書店で働いていたとき、仕事中になりました返信
本当に、「グキッ」と音がして動けなくなりました
あまりにも痛くて仕事にならず帰られてもらいました
皆さんはぎっくり腰になったことありますか?+155
-2
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 23:55:41 [通報]
3回あるよ返信+89
-0
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 23:55:53 [通報]
あるある返信+143
-0
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:11 [通報]
アル返信+24
-1
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:47 [通報]
一回なると、もう腰がピキってなるのが怖くて、クシャミする時とか怖くて怖くて返信+187
-1
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:47 [通報]
ギクッじゃなくてギの時に動きを止められるとダメージも少なくだいぶ回復が早い返信+119
-2
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:55 [通報]
さっき腰がピキッっとなってギックリ腰手前返信+78
-0
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 23:57:09 [通報]
洗濯物を干すのが本当つらい。返信+43
-0
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 23:57:31 [通報]
>>6返信
プロですやん✨+68
-0
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 23:57:52 [通報]
あるよ、椅子に座ろうとしただけ…返信
もう気をつけようがないのかしら+23
-2
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 23:57:59 [通報]
数えきれないほどある返信
立ってる時にマグカップを取った瞬間
トイレに座ってる時にペーパーの芯を落としたから何気なく取ろうと屈んだ瞬間
なんでこれくらいで?ってレベルでなる😂+138
-1
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:11 [通報]
○返信
//
/
この状態から動けない+53
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:19 [通報]
一回やってからあらゆる動作で腰を意識してる返信+88
-0
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:25 [通報]
あれはつらい返信
トイレにすら這って行った
歯磨きも辛い
でも病院行ったら痛くても我慢して出来るだけ動くように言われた
あんまりコルセットにも頼らないほうがいいって
筋力でカバー出来るらしい+136
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:26 [通報]
3回なったよ返信
1回目より2回目が酷かった
+12
-0
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:34 [通報]
>>1返信
>帰られてもらいました
方言すか?+3
-26
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:46 [通報]
昨日生後10日の娘を抱っこしながらしゃがんだらなったよ。返信
マジで辛い+44
-1
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:47 [通報]
重いもの持ち上げる時、とかじゃないよね返信
ほんと何でもない時になる+165
-1
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:51 [通報]
>>5返信
寝違いとぎっくり腰はそんなイメージよね+5
-1
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 23:59:16 [通報]
>>6返信
わかるわかるw
ギのまま湿布貼って横向きになって動かないのがいちばん回復早い+51
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 23:59:27 [通報]
寝返りすらうてない返信+77
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 23:59:31 [通報]
+18
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 23:59:39 [通報]
ソファみたいな柔らかい所に座ると二度と立てなくなる返信+88
-0
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:06 [通報]
+9
-0
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:09 [通報]
トイレに行ったはいいけど、パンツ下げるのにめちゃくちゃ時間かかって漏れそうになったw返信+77
-0
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:10 [通報]
ひどいのは返信
立てない歩けない
ただ寝てるだけしかできない
寝てても痛い
病院にもいけない+142
-0
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:13 [通報]
>>1返信
ある。
その場から動けなくなるよね。+34
-0
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:29 [通報]
2回あるよ!返信
泣きながら車運転して病院行ったよ!笑+9
-2
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:42 [通報]
介護の仕事をしていた時にやった!返信+13
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:54 [通報]
経験しないとわからない痛みの一つだと思う返信+79
-1
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:59 [通報]
18歳の時になった。返信
それ以来、腰痛持ちに…。
たまに、またギックリ腰なりそうになっても、十数年なんとか堪えられてる。+29
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 00:01:22 [通報]
>>24返信
またひと足遅かった😭+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 00:01:59 [通報]
>>18返信
そうなの?怖い
靴下とか履けなくならない?+10
-0
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 00:02:35 [通報]
腰というよりお尻全体が痛くて持ち上がらなかった(立ち上がれなかった)ときがある返信
これはギックリ腰?+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 00:02:39 [通報]
診断は受けてないけど多分なった。花粉シーズンに連続くしゃみした瞬間動けなくなってちょっと上半身動かしただけで激痛。治るまで1ヶ月かかった返信
+8
-0
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 00:03:14 [通報]
>>8返信
濡れた布がまた重いんだよね…
ギックリ腰と坐骨神経痛併発した時はハンガーにかけて1枚づつ運んでて、洗濯だけでえらい時間かかっ
た
更に力入らないから両手で持ってパンパンできないから洗濯物がシワだらけだったわ+16
-1
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 00:03:59 [通報]
杖が本当に役立った返信+22
-0
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 00:04:10 [通報]
私の場合ぎっくり未遂が何回かあった返信
本格的なのよりはマシなんだろうけどベッドから起き上がれないから転がり落ちるように降りるしかない、あとは腰捻らなければなんとかなるかなって感じ
大抵中腰で何かの作業したあとになることが多い+14
-0
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 00:04:37 [通報]
毎回3日くらいで治る私は軽傷の方かな?返信
ゴミ箱にごみを投げたらビキッ!
2年ぶり3回目+17
-0
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 00:04:46 [通報]
わかる、本当にグキッて音する。ヘルニアも坐骨神経痛もあるけど、一旦立ち上がればなんとかなる腰痛とは違って、這って戻るしか無かった。翌日に仕事行ったけど地獄を見た返信+21
-0
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 00:05:11 [通報]
15年前銀行でお金運んでてなった。返信
いまはキャッシュレスが進んでてそんなことはないかな。+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 00:05:43 [通報]
>>1返信
仕事中に重いもの持ったときにピキってなって「待って!!ヤバいヤバい!!」ってなって帰りに整体行きました
ギリぎっくり一歩手前でマッサージみたいなのをやってもらって帰ったけどとにかく寝てても起きてても痛いキツい寝返りもうてない立ち上がるのも歩くのもしんどいで大変だった
もし完全にぎっくり腰だったらどんなに辛かったのかと思うと怖すぎる+20
-1
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 00:05:58 [通報]
>>33返信
横だけど、なる時は何してもなるから、もう気をつけようがない
テーブルに置いてあるマグカップを持ち上げた瞬間ビキッ!!って来た時には神様なんていないと思って絶望したw+34
-0
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 00:06:26 [通報]
瞬間、腰が複雑骨折(粉砕骨折?)したかと思った。返信
その後二回ほどやって計三回。
10メートルが10キロメートルくらいに感じた。
時々ビキッっとくるとコワイ。+8
-0
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 00:06:44 [通報]
酷いギックリ腰やったときは歩けなかった。返信
トイレ行くにも家の段差が痛くて痛くて+17
-0
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 00:06:44 [通報]
本当に魔女の一撃返信
動作一つ一つ動く度に激痛が走る
立ったら座れない、座ったら立てない+51
-0
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 00:07:11 [通報]
>>34返信
坐骨神経痛じゃない?+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 00:07:37 [通報]
>>1返信
私も書店員で職場でギックリ腰やったよ!
這うように車まで行って早退した。
もう何回やったか覚えてないわ。+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 00:07:46 [通報]
腰に衝撃が走った返信
タイキックされたのかと思ったぐらい+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:12 [通報]
>>1返信
どうやって帰ったの?+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:24 [通報]
ドイツ語で、ぎっくり腰を魔女の一撃というらしいね。返信+11
-0
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:30 [通報]
>>22返信
ひろすぃ~😭+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 00:09:22 [通報]
>>33返信
靴下履けなかったよー
子供に履かせてもらった。情けなくて涙出た+21
-0
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 00:13:48 [通報]
整形外科で腰にブロック注射しても、痛み止め飲んでも全く効かなかった返信
+14
-0
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 00:14:02 [通報]
>>1返信
毎年12月と2月にギックリ腰してたんだけど、YouTube見ながらお尻と腰と背中を伸ばすストレッチしてたら前回の冬はギックリ腰しなかったよ!+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 00:15:11 [通報]
>>33返信
裸足のまま靴を履いて職場の人に履かせてもらった事がある。
ギックリ腰、坐骨神経痛の辛さと不安は、持病として抱えている人にしかわからないと思う。
腰滑り症も経験したよ。+13
-0
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 00:16:46 [通報]
ギックリ腰なのかわからない。グギッ!ではなくガクッとなって腰が抜ける感じ。3日ほどつかまりながらでないと歩けなかった。返信+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 00:17:25 [通報]
witch's shot!!返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 00:17:34 [通報]
ギックリ腰数回繰り返して、腰椎椎間板ヘルニアになり昨年末手術したよ返信
本格的な痛みがくる前兆で下半身の筋肉がガチガチになるのが恐怖!
お尻の筋肉とか背中の筋肉ほぐしてたけど一番効いたと思ったのは腸腰筋を伸ばすこと!+9
-0
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 00:18:26 [通報]
>>26返信
同じ状態になって会社に欠勤連絡したら、病院行ったほうがいいよって言われたけど、トイレ行くのも大変なのに病院まで行けんわ!と言いたくなった(言えなかったけど)
なったことない人からしたら、タクシー使って行けばいいくらいなんだろうけど、靴履くのも辛いしアパートの階段を降りるのも無理だった。+38
-2
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 00:18:42 [通報]
>>46返信
そうそう!まさに魔女の一撃
ぐきっとなった瞬間、腕も動かせなくなる
いつも背中に近いとこがなるからかな+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 00:19:00 [通報]
クセになるよ・・返信
筋肉鍛えないとダメかな。
今もそう、這ってる
なったことない人は
ギックリくらいで仕事やすむなーとかいうんだが
なってみろ・・と呪う。+22
-1
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 00:20:19 [通報]
仕事で重いものを持つことが多くて、腰に負担あるなー、なんか腰に違和感あるなーと思ってた矢先のクシャミでとどめ。返信
激痛で一歩も動けない、横になっても上体を起こせない、ゆっくりゆっくり起こした時に襲ってくるじわ〜っとしたあの熱を含んだ腰への痛み。
二度と味わいたくないわ+10
-0
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 00:20:55 [通報]
>>1返信
書店さんって本重くない?
1冊2冊じゃなくてまとまると大変
いつも思ってる。
+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 00:22:26 [通報]
同志が沢山いる!返信
顔洗えない、靴下履けない、トイレつらくないですか+17
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 00:23:20 [通報]
>>11返信
一度なるとひんぱんにまではいかなくても繰り返すね
弱い動きができて完全に元には戻らない気がする+20
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:38 [通報]
先日久しぶりになって返信
セルフ鍼でなんとか回復した
通勤してる時は駅や電車で押されたりするからなかなか回復しなかったけど
無職になったら腰が劇的に回復した+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 00:27:20 [通報]
掃除機のコードの巻き取り押すのに腰曲げたらなった。返信
あまりの痛さに倒れた姿勢からしばらく動けなくて冷や汗も出てきた。犬たちが心配して顔を舐めだしてもされるがまま。
数年経つけどたまにピキッとくるから気をつけてる。+17
-0
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 00:30:19 [通報]
2回!返信
しゃがんで物を取ろうと手を伸ばした瞬間に電流走っておわたってなった
寝起きに立ち上がる瞬間が陣痛くらい痛かったかも+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 00:30:55 [通報]
夫が何回もある返信
自分でパンツ履けないでしょ+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 00:33:09 [通報]
>>62返信
ギックリなんてポップなネーミングなのが軽んじられる原因のような気がする+17
-0
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 00:33:21 [通報]
バッテリー切れた電動アシスト自転車漕いでたら腰ピキッって鳴って痛めたよ返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 00:34:54 [通報]
やっぱり前傾姿勢になった時にやらかすよね返信
ちょっと何か物を拾った時とか+12
-0
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 00:35:47 [通報]
何回もある。本当に歩けなくなるよね。志村けんのバカ殿様みたいな感じの歩き方で、なんとかゆっくり一歩前に進める…くらいになる。返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 00:37:06 [通報]
20代と40代でなった。返信
なりそうになって寸前で止めたことは何度もある。寸前は数日は腰を曲げない・屈まない・ひねらないを数日気をつけて過ごすとそこで終わる。
座った時に起きるのなんて「グア〜〜」って全身の力込めないと立てないよね。お風呂上がりも下着を反対の足でつまんで、手が届くところまで引っ張ったりしてた。+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 00:37:51 [通報]
>>11返信
分かる、ふいにした動作でなる
コンセントを入れようとした瞬間
立っててクシで髪をといてるときに軽い咳した瞬間+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:39 [通報]
>>33返信
靴下なんて全然ムリだし
汚い話でゴメンだけどお尻拭けなくなるよ!www
トイレ行くまでも時間かかるし
ズボン下ろす
ペーパー取る
拭く
立ち上がる
全部が激痛でトイレだけで超〜時間かかるwww+28
-0
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:40 [通報]
急になるから怖い返信
車に乗り込もうとした時になった
動けなくなった+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 00:40:44 [通報]
痛すぎてどこにも全く力が入らない返信
踏ん張ろうとしてもただ情けない声が漏れるだけ
しばらくはハイハイとつかまり立ちで移動を余儀なくされる
地味に辛いのがぎっくり腰と言っても大したことない扱いを受けること+8
-1
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 00:40:53 [通報]
ぎっくり腰って、どういう状態なんですか?返信
どこがどうなっているとぎっくり腰?
レントゲンやMRIで、ぎっくり腰とわかるの?+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 00:41:07 [通報]
>>1返信
「あ!なる!」ってのが分かるよね
腰に何千ボルトかの電気ショックされたくらいの衝撃で痛いのなんの+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 00:42:08 [通報]
咳をすると激痛が走る世界なんて知らなかった…返信+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 00:43:15 [通報]
>>60返信
そもそも1人で病院に行けるほど元気じゃないよね+24
-0
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 00:43:34 [通報]
2回やったよ〜返信
3人目産んでから1、2年で2回。
私はよく言われてる『グキッ』みたいのは
無かったんだよね。
急に、『…あれ?………イテテテテテ💧…』
って感じだった。離乳食を始めたばっかりの
赤ちゃんいたからマジ辛かった。
座ろうもんなら立てないし
寝転がろうもんなら起き上がれないし💧
ぎっくり腰って腰がどうなっちゃってるんだろ?+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 00:43:41 [通報]
>>1返信
クセになってるのか、重たいものを持たなくても
なるようになった…。
なんか腰が重いなぁ…違和感あるなぁ…て
時にペットの小屋掃除してて前かがみになった
だけで何回かなった…(泣)+14
-1
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 00:47:13 [通報]
>>71返信
わかる!
マンガだとギャグみたいな扱い。
今は坐骨神経痛を繰り返して椎間板ヘルニアよ
+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 00:48:08 [通報]
>>1返信
ぎっくり腰って30代以降がなるものだとばかり思ってたけど、デビューは22歳の初夏。
職場で、コピー用紙の入った箱を持ち上げようとしたら象か何か大きいものが衝突してきたみたいな衝撃が起こって息も止まる感じで動けなくなった。助けを呼ぶ声も出せなくて固まってた。
なんかガル山さんが奇妙に固まってるってザワついて、目の動きでヤバさを伝えて、察しのいい人が「大丈夫?!」って駆け寄ってくれて神様かと思ったし、自分に何が起きたのかわからなくて怖かった。笑
体感的には、ギックリ腰じゃなくてズダドドドーン腰って感じだった。
+8
-0
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 00:48:34 [通報]
>>84返信
捻挫だって。
その方がわかりやすいよね。+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 00:49:09 [通報]
なんであんな痛いのか。立ち上がるのも相当な時間を要する。近くのスティック掃除機とか椅子とかを使って立つ返信+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 00:51:44 [通報]
>>77返信
わかる、トイレで拭くの一大事。
おしっこの後手が届かないから、割り箸にトイレットペーパーを巻きつけて拭いてたよ。
+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 00:51:48 [通報]
3回やった。返信
本の整理、ウッドデッキのペンキ塗り、ソファから立ち上がる時。
3回目は病院で痛み止め注射してもらった。
本当にあの痛さはどうにもならないね。+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 00:52:30 [通報]
>>53返信
ヨコだけど私も。
介護されるってこんな感じなんだろうなぁと漠然と考えたわ。+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 00:56:25 [通報]
>>1返信
一回経験してます😂
保育士なのですが、仕事中に子どもを抱っこしようとしたらやってしまいました…💥+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 00:56:49 [通報]
>>18返信
洗面台で歯を磨いてて、蛇口に手を伸ばした瞬間にギックリよ
中腰で体が微妙に捻ってて腕伸ばしてた
体勢が悪かったのかな…+5
-1
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 00:58:26 [通報]
>>17返信
出産おめでとう!
大変な時期なのに気の毒ね😭
赤ちゃんとなるべくゆっくり過ごしてね!+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 00:58:46 [通報]
これをギックリというかはわからないけど、寝る前になんとなく腰が痛いな〜と思ってて、朝起きたらもう痛くて動けなかった。返信
トイレでお尻拭くのに時間かかるのが一番困ったな。痛いし。+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 01:05:59 [通報]
>>50返信
主です
しばらく、事務所でじっとしていて少しだけ動けるようになったので
本当に亀のようなスピードで地下鉄に乗って帰りました。+11
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 01:07:39 [通報]
>>60返信
じゃあ自然治癒するの待つしかないですか?+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/20(火) 01:08:36 [通報]
ぎっくり背中ならある返信
奴ら急にポキッといくよな。そろそろいくでーみたいな警告もなしに急に。+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/20(火) 01:20:32 [通報]
ギックリ腰よりも、併発する坐骨神経痛が怖くて、絶対に悪化させたくない。返信+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 01:20:52 [通報]
もともとヘルニアで、朝にキッチンでクシャミしたときに崩れ落ちた返信
こないだは、クシャミした瞬間に左背中やられた
ググったら、背中ギックリもあるんだね
+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/20(火) 01:21:38 [通報]
ぎっくり首も激痛ですよ返信
電流が流れたみたいな痛み脳の血管も切れたんじゃないかと思った+6
-0
-
103. 匿名 2025/05/20(火) 01:26:36 [通報]
>>5返信
過去二度なったよ
座ったまま靴下履こうとしたらまさに腰がピキピキ(ビリビリ?)っとなった
石油を床下収納に入れてるから出す時毎回恐ろしかった+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/20(火) 01:37:03 [通報]
クセになる人ってその周辺の筋肉が弱かったり柔軟性が低いから再発しやすいんだって。返信
だから普段からヒップリフトをして脊柱起立筋を鍛えて予防してる+12
-0
-
105. 匿名 2025/05/20(火) 01:40:05 [通報]
昨日旦那と喧嘩して出ていこうとしたら制され、階段に叩きつけられて腰を打ってぎっくり腰になった返信+2
-2
-
106. 匿名 2025/05/20(火) 01:44:41 [通報]
>>98返信
そうだよ+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/20(火) 01:53:06 [通報]
>>97返信
昔職場の人がギックリやって、早退するって言うから駅まで付き添ったけどほんと亀の動きだったから私も気をつけようと思ったわ
横断歩道も青のうちに渡りきれるかハラハラしたし、通りすがりの人にも心配された
改札まで見送ったけど結局どっかの駅で動けなくなって救急車呼ばれたみたい+12
-1
-
108. 匿名 2025/05/20(火) 01:53:59 [通報]
>>26返信
身体の重みが少しでもギックリしたところにかかると激痛。
つまり寝ても起きてもというか、生きてると激痛。
横になって、なんとかそれでも少しでもマシな体勢をゆっくりゆっくり探り当てて維持する。足をクロスして、足の重みを半分にしたりと涙ぐましい努力。
朝送り出した夫が夜帰宅して、「朝から全く動いていない。銅像か?」と言った。
二回はトイレに行ったけどね。5メートル先のトイレに、片道30分かかった😭+22
-0
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 01:54:57 [通報]
>>1返信
20歳の時初ギックリ。その時は布団から起き上がる時。
2度めは30歳の頃。この時は物を持ち上げた時。
毎回同じ所ギックリする💦
初めての時は痛すぎて整骨院行ったら1日目は安静にしても2日目くらいからは痛くても動かさないと固まるから頑張って動いてと言われたよ😫痛すぎ❗️+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/20(火) 01:56:46 [通報]
鍼で治るらしい。返信+3
-1
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 02:03:02 [通報]
>>87返信
重いもの持ち上げるときに膝を軽く曲げたら回避できるのかな?
私持ち上げるときに膝曲げなかったらたまに腰がピキっとすることがあるから、なんとなく腰をかがめてやるようにしてるんだけど…+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 02:17:00 [通報]
>>1返信
今年、初めてなりかけた。
床に洗剤置く時、ガクッ!って今までに経験した事の無い、
腰に力の入らない感覚。
すぐ湿布して、外出もやめて、安静にした。
数日は痛みが続いたけど、回復した。
屈む時は捻らないように気をつけないと。
因みに冬場の暖房無い洗面所ででした。
日頃からストレッチや筋トレも大事だな。。+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 02:18:54 [通報]
若くてもなるんだよね。返信+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/20(火) 02:26:04 [通報]
>>1返信
事前に噂で聞いていた重いものより軽いものを持ち上げた時になる そのものだった
重いと思いこんでいた段ボールを持ったら意外に軽くイナバウワーのようにそっちゃってそのまま動けなくなりました+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/20(火) 02:33:03 [通報]
48歳だけどまだなったことない…返信
+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/20(火) 02:39:39 [通報]
>>8返信
前屈みが一番良くないらしい
カゴの高さとか上げたらよいかも+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/20(火) 02:48:18 [通報]
魔女の一撃だっけ?本当に突然来るよね。しかも重い物を持ったとかじゃなく床に落ちた軽いゴミを拾っただけでも。返信+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/20(火) 02:51:13 [通報]
痛すぎて泣きすぎて、泣き疲れてそのまま気絶した返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/20(火) 02:55:16 [通報]
2回あるよ!返信
トイレに必死に行くたびに痛すぎて泣いてた+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/20(火) 03:24:15 [通報]
あるよ。あんなにつらいし、身動き取れなさは入院レベルなのに、ならないと絶対分からない苦しみ。返信
ぎっくり腰っていうカジュアルな名前のせいだと思ってる+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/20(火) 03:25:51 [通報]
>>102返信
職場の子がなって大変そうだった
痛くて大泣きして救急外来行って1泊入院してたな
やっぱりみんな最初は脳を疑うみたいだね+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/20(火) 04:06:57 [通報]
まだなった事ないんだけどなったら病院は行くんだよね・・・?整形外科?つーか自力で行けるもんなの?!😱返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/20(火) 04:11:03 [通報]
ぎっくり腰ってただの腰痛と思ってる人がまだいるんだよね 神経直撃するのがぎっくり腰で1ミリも動けないほど痛いんですよね返信+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/20(火) 04:16:18 [通報]
真冬に前かがみになって顔洗ってる時になった返信
その前に少し腰に違和感あったんだけど
そのまま立てなくなって這いつくばりながら数日間生活してた
その後毎年の恒例行事になったよ…
でも違和感ある時に気を付けるようにしたら頻度減ったかな+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/20(火) 04:41:05 [通報]
>>122返信
自力ではムリ 自力で行けるくらいならそれは本物のギックリではなくただのヘルニアの部類だと思う
私は腰の手術2回やってるしある意味もうプロの領域に達してると思う+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/20(火) 05:06:04 [通報]
>>11返信
そこまであると改善しないと日常生活辛い
腹筋ローラー買って腹筋と体幹を鍛えたらならなくなったよ
ダイエットのためだと続かなかったけど腰痛のためなら続けられた+10
-0
-
127. 匿名 2025/05/20(火) 05:43:21 [通報]
初めてなるまでは腰の骨がおかしくなるんだと思ってた返信
筋肉の炎症なんだよね
ぎっくり腰には何回もなりました
なんならぎっくり背中までなります+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/20(火) 06:02:02 [通報]
>>26返信
初めてなった時は痛すぎて座れないし座って立ち上がるたびに激痛で脂汗、寝るときも激痛で起き上がることも出来なくて辛すぎたな~。+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/20(火) 06:04:34 [通報]
毎年なってたよ返信
筋トレ始めてからならなくなった
反り腰にも気をつけるようにしてる+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/20(火) 06:12:05 [通報]
>>1返信
30の時に引っ越しの荷物持ち上げた時が最初でした
それ以降、2年に一度ぐらいのペースで何度もなったよ
洗顔中のあの姿勢から体を起こした時、クシャミした時、何もしてなくてもああなんか来そうとジワジワ来たり
高齢になるにつれもっと頻繁になるかと思ったら、逆に落ち着いてきて、40超えたぐらいならなくなってます+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/20(火) 06:15:22 [通報]
みんな仕事どうしてる?私は一回ギックリやってから腰痛持ちに。座る仕事も腰痛で無理で、立ち仕事はいいけど必ず中腰になる重労働がついてきて無理。返信
悩んでるんでアドバイスください。+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/20(火) 06:35:07 [通報]
>>1返信
びっくりするくらい痛くて動けない
2年て3回経験したけど、最初が一番痛かった
だんだんと慣れてきて、前触れみたいな感覚が出たら腰回りの緊張をゆっくりリリースするようにして、10年出ていない+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/20(火) 06:43:35 [通報]
重い物を持った、とかでは無く変な姿勢で杏の皮を剥いていたらなった。返信+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/20(火) 06:44:30 [通報]
顔を洗うのきつい返信
くしゃみするのも怖い+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/20(火) 06:45:39 [通報]
3日はキツイ返信
ここで安静にできるかで
回復に差が出る感じがする+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/20(火) 06:46:08 [通報]
走りながらくしゃみしたらなった。止まるかどうか迷いながらが良くなかったかな。返信
あとは家でヘッドバンキングしていたらなったり、猫と遊んでて匍匐前進で追いかけ回してたらなった。
全部で3回ほどなりましたが、全て病院できっかけを話す事は出来ませんでした。+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/20(火) 06:46:35 [通報]
>>25返信
わかるわかる
それでお尻拭くのもひと苦労
ずーっとウォシュレット当ててひとときの安息を得て、必死で立ち上がるのよね
+6
-0
-
138. 匿名 2025/05/20(火) 06:47:06 [通報]
痛くて寝返りのたびに起きてたわ返信+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/20(火) 06:54:16 [通報]
過去3回ぎっくり腰やったけど、ぎっくり腰にも痛みのレベルがあるとわかった返信
過去2回はまだ耐えられる痛みだったけど、3回目は無理だった
痛みに強い方だけど、3回目やった後はほんの少し体をずらすだけで悲鳴が出た
陣痛よりきつかった+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/20(火) 06:57:26 [通報]
座れない返信
立っても痛い
つかまり立ちして腰を浮かせようとしても痛い。
寝ても痛い。
病院電話したら救急車呼びますか?って言われたけど
旦那が休みだったので車に倒れ込むように乗り込んで
病院で座薬してもらいました。
1時間後位にはなんとか動けるようになって、
しばらく横になってました。と+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/20(火) 06:57:43 [通報]
1番最初は中学生の時。返信
8月31日、夏休み最後の日だった。
子供だったのでこれがぎっくり腰だって分からずに寝てたら親に怒られて痛くて動けないって泣いて訴えた。
高校生の時に運動会の最中になった事もある。
それから数えきれない程何回もなってる。+4
-0
-
142. 匿名 2025/05/20(火) 07:20:04 [通報]
保育士してた頃に20代だったのになりました。本当にしんどかったし、迷惑かけた人にはもちろん、自分もメンタル的にこたえました。返信
数年後、ぎっくり背中にもなり、まともに立てなくてキャスター付きの椅子で自分の車までいかせてもらいました…。30代2児の母をしてる今、年明けにもなりました。+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/20(火) 07:26:20 [通報]
3回なった。返信
若い頃は3日で治ったんんだけど、30代後半になった時に1ヶ月くらいかかった。そんなもん?+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/20(火) 07:31:33 [通報]
>>46返信
めっちゃ分かる
だからテーブルに手をついて、謎の斜めポーズで立ってるしかなくて泣けてきたよ
何で家にいるのに立ってるんだろうと😭+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/20(火) 07:43:51 [通報]
2回ある返信
初めてなった時はいきができなくなってびっくりした+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/20(火) 07:47:01 [通報]
三回有るよ返信
そのままの姿勢でしばらくフリーズ+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/20(火) 07:50:57 [通報]
30代で子どもを抱っこした時になりかけて、40代で重いもの持って完璧にギックリになった返信
本当に歩けないんだよね、歩くと凄く痛いから倒れそうになるし、病院行って湿布と鎮痛剤と電気療法かな?それでも歩くと激痛祭りで
その時子どもの面談があって痛いけど頑張って行ったあの時の自分を褒めたい+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/20(火) 08:01:45 [通報]
>>17返信
高い高いも気をつけて!胸筋を痛めるかもしれないから
最初今までにない胸痛に襲われて『やばい心臓か?』とかかりつけ医を受診して胸筋を痛めてることが判明
+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/20(火) 08:04:02 [通報]
外でギックリになった人ってどうやって帰ったり対応してるんですか?まだ家だしかなったことなくて…返信
今度もなりたくないけどクセになるって言うから後学のために聞いておきたいです+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/20(火) 08:05:27 [通報]
>>25返信
そしてその後のお尻を拭こうとしたタイミングで肋間神経痛になった🥺
+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/20(火) 08:10:00 [通報]
>>1返信
ギックリ背中もあるよ。痛かった〜+8
-0
-
152. 匿名 2025/05/20(火) 08:12:22 [通報]
>>60返信
湿布やカロナールあるなら病院は診断書貰いに行くようなものだよね。ぎっくり腰になって3日目位で行ってるよ+6
-0
-
153. 匿名 2025/05/20(火) 08:18:20 [通報]
>>8返信
なった時に後ろに反るのが辛い人と前に曲がるのが辛い人に分かれるよね。私は激痛ながら反る方は大丈夫だった。逆に丸めるのは本当無理で新幹線の背もたれの角度がめっちゃキツかった。普段はなんの違和感もないのに。+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/20(火) 08:21:15 [通報]
>>60返信
そんな痛い時に無理して動いて病院行かない方が良いよね。最初の痛みは3日目くらいに軽減される。もちろんまだかなり痛いけど最初のとは比べ物にならない。焦って動くと余計痛める。病院でも結局対症療法しかしないし。鎮痛剤と湿布薬。医師によってはブロック注射。←これは乱打しない方が良いやつ。+15
-0
-
155. 匿名 2025/05/20(火) 08:25:41 [通報]
顔洗う時すら固まって動けなくなる返信
あれって体幹鍛えたらなりにくくなるとかないの?もう二度となりたくないよ!+5
-0
-
156. 匿名 2025/05/20(火) 08:26:20 [通報]
>>17返信
私もその頃に腰をやったよ(ヘルニア)
出産で腰がガタガタなのに1日に何時間も重たい子供を抱っこする生活は大変だよね
お大事に+7
-0
-
157. 匿名 2025/05/20(火) 08:30:36 [通報]
腰やられるとホントきついよね返信
首もキツイ+8
-0
-
158. 匿名 2025/05/20(火) 08:31:14 [通報]
>>64返信
横だけど
漫画雑誌(ジャンプとか)は比較的軽いんだけど、書籍系はクソ重い
漫画雑誌返品用サイズ(大きめ)のダンボールに書籍をギッシリ詰めて返品場所へ持っていかない人には殺意が湧く+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:16 [通報]
高校の時お風呂からあがろうとしたらなった返信+5
-0
-
160. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:40 [通報]
昔、化粧品を扱ってるところで働いてたんだけど、化粧水1本手に取った瞬間、ギックリ腰になって動けなくなって救急車で運ばれた。周りに迷惑かけて申し訳なかったな。まさか化粧水1本でギックリ腰になるとは思わなかった。重たい物持ってなるイメージだったから。あれはもうやりたくないな。返信+6
-0
-
161. 匿名 2025/05/20(火) 09:03:03 [通報]
>>104返信
そう。筋力大事。かれこれ十数回やったギックリのプロですが、意識的に筋力付けてからはギックリならなくなったよ!+7
-0
-
162. 匿名 2025/05/20(火) 09:18:34 [通報]
背中ぎっくり返信
呼吸できなくなり巨人にわしづかみされた様な感覚
今朝、これは?という痛みがうっすらきてるのでイブ飲んで腰痛ベルトして仕事いきます+5
-0
-
163. 匿名 2025/05/20(火) 09:19:01 [通報]
歩くときと立ってるとき姿勢をおなかとお尻に力を入れるように意識するようにして歩くようになってから返信
椎間板ヘルニアの回数も減った気がする。
それでも完全に無いわけじゃないから疲れたり、腰が重いなどヤバそうなときは早めに休憩かコルセットつけちゃう+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/20(火) 09:23:23 [通報]
>>157返信
腰椎頸椎胸椎は寝ても辛いんだよね、痛いから寝るしかないんだけど安静しかない
それまで腹筋背筋を鍛えていたのに数日安静の間に全部チャラになって挫折+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/20(火) 09:25:05 [通報]
あります!返信
朝支度していたら急に腰が砕けた感じになって動けなくなった
おばあさんみたいに腰曲げないと痛くて動けなくて、でも締切がある仕事があってその状態で会社行ってみんなに驚かれたり心配されて恥ずかしかった
腰ベルトして何とか真っ直ぐ立てるようになった+3
-0
-
166. 匿名 2025/05/20(火) 09:45:21 [通報]
駅で落ちた小銭を拾おうと屈んだ瞬間になりました。返信
当時22歳。
本当に雷に打たれたかのような衝撃でした。+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/20(火) 10:14:25 [通報]
>>16返信
主です
帰らせてもらいましたでした
ごめんなさい。+6
-0
-
168. 匿名 2025/05/20(火) 10:17:03 [通報]
鍼で魔法のように治ったよ返信
再発はするけどw
長時間同じ姿勢だと良くないみたいね+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/20(火) 10:19:12 [通報]
>>1返信
仕事中にしゃがんで立った瞬間になった。
必死に休憩室に戻ってテーブルに手をついて休んでたら緊急事態起こって反射で駆けつけようとした瞬間に2度目のギックリ腰。
マジで死ぬかと思った。+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/20(火) 10:23:44 [通報]
>>1返信
プランクをするのです….。
プランクはマジでギックリに効く。+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/20(火) 10:23:48 [通報]
よくなる返信
仕事終わって更衣室で着替えていて足を上げたら痛くて倒れた
立っていられなくてパンツ出したまま横になっていた
帰れないしトイレ行きたくなっても無理
+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/20(火) 10:34:26 [通報]
鎮痛剤がめっちゃ効く。返信
すごく楽になるよ。+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/20(火) 11:15:33 [通報]
>>7返信
うんうん。私も『ギクッ』じゃなくて『ピキッ』で始まる。ギックリ腰もギックリ背中も両方なるから気が抜けない…。+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/20(火) 11:41:56 [通報]
>>6返信
私はギてなった時にぐいっと体勢をもとに戻すとギックリ腰にならない。
最初の見極めが大事笑+7
-0
-
175. 匿名 2025/05/20(火) 11:59:30 [通報]
>>1返信
立ってる時にくしゃみしただけでなった。それ以来くしゃみする時は両手でどこかに体重かけながらやってる+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/20(火) 12:16:56 [通報]
あれって微動だに出来なくなるよね。返信
16の頃にトイレでなったんだけど、思春期・反抗期に差しかかる年齢だというのに、もうどうしようもなくて母に助けを求めたよw
ほんと動けなかった…二度と経験したくない。+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/20(火) 12:38:56 [通報]
二回なりました返信
取り敢えず何とかゆっくりと動く事は出来ましたが、本当に痛くて痛くて大変でした
腰のヘルニア持ちなので、かなり気を付けていましたが、ふとした拍子になるもんですよね+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/20(火) 12:54:35 [通報]
一回なるとクセになる返信+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/20(火) 13:07:25 [通報]
実はぎっくり腰手前の人がほとんど。自分もそう。ホントになると立てない!痛くて。ヤバいらしい。這いずり回るよう。動くだけでも痛いらしい。自分は背筋の周りからくる腰痛。それでもやばかった。コルセットキツく締めて何とかトイレや医者に行った。返信+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/20(火) 13:10:24 [通報]
寒くなった朝起きる時要注意。一気に起きようとするとなりやすい。ゆ~っくり動かすね。ジワッと立つ。秋から冬にかけて返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/20(火) 14:23:31 [通報]
>>104返信
これ病院でもらった腰痛体操のなかの一つだ+3
-0
-
182. 匿名 2025/05/20(火) 15:04:12 [通報]
>>160返信
救急車で運ばれた後はどうなるんですか?
レントゲンとって薬処方で帰らされたらキツイよね+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/20(火) 15:20:12 [通報]
陣痛より痛い返信+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/20(火) 16:10:55 [通報]
>>1返信
クローゼットの高いところにある荷物の上げ下げを繰り返してる最中に、
『(ミリッ)ん?…(ミリミリ)あれ?…(ミリミリミリミリィッ)ああああぁぁぁぁ〜!』
って感じで腰から下が崩れ落ちていったわ。+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/20(火) 16:43:31 [通報]
一人暮らしなんだけど、そんな時に限ってお菓子やパンの買い置きもなく勿論キッチンに行ってカップラーメンすら作れず3日間断食した返信+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:34 [通報]
筋肉硬直してるタイプのだとゆっくり動かして筋肉ほぐすと痛みマシになります返信
ぎっくり腰やぎっくり背中になった時にそれ系の動画見てやって効くやつ見つけておくとかなり安心できる+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:49 [通報]
>>1返信
ある2月の寒い朝、階段を降りようと荷物を持った瞬間「あっ!! ヤバいかも」とよぎり立ってられず廊下に仰向けに
50分間格闘してもあまりの痛さに身動きが取れず起き上がることも出来なかったので職場に電話して休むことに
それから1度酷いのを経験したけど、魔女の一撃にあう感覚を会得してからは何度かの兆候が起きても何とか回避できるようになってる
介護のためだけでなく家の階段の手すりやバリアフリーの大切さを身を持って知りました+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:51 [通報]
>>18返信
ぎっくりバージンを失ったのは、道で何も無いところでつまずいだけでなった、二十歳過ぎの時・・・
そこからぎっくり腰は4~5回、30過ぎたら慢性的な腰痛持ちに進化した
あまり気にならない状態の時もあるけど、大掃除とかすると悪化する事が多い
おまけに花粉症と喘息持ちなので、腰の状態が悪い時にくしゃみや酷い咳が出ると、その度に腰にズキッ!と鋭い痛みが走る+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:56 [通報]
こないだ初めて経験した…返信
痛すぎて情けなさすぎて笑っちゃってそれが腰に響いて、無限ループを一人でやってたわ…+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:05 [通報]
>>1返信
5日目、ギックリ腰中。
まだ痛い!+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:37 [通報]
一回地べたに座ると二度と立ち上がれなくなる笑返信
最初は笑ってるけどだんだん涙出てくる笑+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/20(火) 20:55:04 [通報]
夏は夏で冷やしすぎてやっちゃう時あるしね返信
毎晩ストレッチとか色々やってます+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/20(火) 20:56:51 [通報]
あります。4回やったあとにヘルニアになって死ぬかと思いました。腰は気をつけて下さい。返信+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/20(火) 21:37:18 [通報]
>>149返信
ふあっ!となって落ち着いて動ける?動けるか!と少しずつ動かしてノロノロと歩いて帰ります
近くにドラッグストアあるとかわかるならバンテリン買ってトイレで塗るのもありかも
筋肉異常のぎっくり腰ならそんな怖がらず動いた方が治りやすいので仕事やほかの予定入っててもキャンセルせず行くようにしてます+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:44 [通報]
ブラインドを腰の高さまで上から下ろして、くぐって出ようとしたらグギッとなってそのまま立てなくなって座った。返信
しばらくは寝返りもできないし座ってても辛かった。+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:24 [通報]
>>7返信
そうそう
多分軽いやつね
でも充分痛いから、これでこうならホントのぎっくり腰はどんなもんや…ってビビる
筋トレやらストレッチやらしなきゃなの分かってるんだけどねー+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/20(火) 22:01:09 [通報]
先週なったよ涙返信
たまーにギック!までだったらなってたけどギックリまでは久しぶりで横になるのも、座ってるのも立ってるのも痛くて本当に落ち込んだww+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:40 [通報]
>>1返信
本格的なのはないけど中途半端なギックリ腰ならなったことある
歩けるけど…ガニ股でゆっっくり
帰りの運転めちゃくちゃ辛かった(1時間)
座ってるだけなのにめっちゃ痛い
私は仕事終わりになったから翌日は休んだ+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/20(火) 23:35:37 [通報]
>>42返信
ハイボルトやってもらうと結構すぐ良くなるよ
ちょっとお高いけど+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:54 [通報]
タイムリーな話題!返信
5日前に仕事中ピキっとなって整形外科通い中😫
着替えトイレがあんなに辛いなんて😭+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/21(水) 08:26:33 [通報]
>>71返信
海外では魔女の一撃と言われてる
聞いたことない?笑
なんで魔女なのか謎+0
-0
-
202. 匿名 2025/05/21(水) 08:34:31 [通報]
>>182返信
病院行ったならそれしかしないと思うよー+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する