ガールズちゃんねる

決断力のある人

67コメント2025/05/20(火) 22:52

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 17:44:22 

    私は優柔不断です。
    大きな決断はもちろん、ご飯に行った時のメニュー決め、どれを買うか決めるのもすごく時間がかかって結局買わずに帰ることもあります。こんな自分に疲れ果てるのですが、優柔不断がなおりません。
    どうやったらよくなりますか?アドバイスお願いします。
    返信

    +16

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 17:44:57  [通報]

    直感
    返信

    +25

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:23  [通報]

    どっちも買え。どっちも食え。
    返信

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:24  [通報]

    物を捨てるクセをつける
    返信

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:33  [通報]

    経験を積むしかない
    返信

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:37  [通報]

    生まれ持った感覚なのかも
    返信

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:43  [通報]

    選択肢を減らす
    返信

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:46  [通報]

    明智光秀とか
    スキあり!天下は俺がもらう!殺しちゃえ!って果断がすごすぎる
    返信

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:48  [通報]

    セックス
    返信

    +1

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:49  [通報]

    とりあえずその場では直感で決めて、別で悩んだやつは次回選ぶことにする
    返信

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:51  [通報]

    深く考えない
    どれ選んでも、後悔しないからかも

    料理のメニューとかなら、
    たとえ何頼んでもマズいということは
    それほどないはず
    返信

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:04  [通報]

    失敗したくないって思いすぎてるとか?
    返信

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:07  [通報]

    決断力のある人
    返信

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:26  [通報]

    自分で調べる癖をつけろ
    何か買いたいと思ったら買いに行く前に下調べする
    レストランでメニューみて迷う時は知らん。食べたいもの食べろ
    返信

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:35  [通報]

    外食行ってメニューずっと悩んでる人と一緒に行くとイライラしちゃうからそういう人とは行かなくなったな
    同じような人と付き合うのがいいんじゃない
    返信

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:42  [通報]

    変なとこで決断早い奴もいる
    決断力のある人
    返信

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:18  [通報]

    絶対に損をしたくない!後悔したくない!って気持ちが強すぎるのかも
    返信

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:23  [通報]

    事前に調べて決めていくのは?
    これ買おう!これ食べよう!みたいな
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:24  [通報]

    >>8
    何回も何回も何回も悩んだ挙句かもよ?
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:53  [通報]

    決断早い人って、決断して、それが失敗だったと思っても「そっか、今回失敗したから次はあっちにしよう」って割と前向きになるのも早いよね。
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:05  [通報]


    無駄金使わさないってメリットはある
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:21  [通報]

    >>1
    どれを買うか、食べるかを迷う人は、最初から値段で決めてたらよい
    安い方を食べるとか

    あと、行動で迷ったら、私はやるほうを選ぶ
    よく言われてるけど、やらないで後悔するよりやって後悔したほうがよいから
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:32  [通報]

    私の場合迷うと次来て欲しかったら買おうって思って次来てなかったらキッパリ諦めれる
    食べ物のメニュー決めは今日はおおかたこれ系食べようって決めていく
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:36  [通報]

    >>1
    メニュー見て悩む→今日も脳をフル活用したな!
    買い物せずに帰る→今日も良いウォーキングしたわ!
    返信

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:53  [通報]

    嫌なことや嫌いな食べ物が多いからだいたい何でも消去法で簡単に決断できてしまう
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 17:51:01  [通報]

    >>1
    主さんみたいな人が苦手
    イライラする
    性格は治らないでしょ
    返信

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 17:51:54  [通報]

    決断力のある人
    返信

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 17:52:22  [通報]

    何を食べるかレベルだったら
    一分以内に決めるってことにする
    一分たった時に食べたいと思ったものを食べる
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 17:56:40  [通報]

    >>1
    欲望の量、チカラが弱い人は優柔不断。強い人は自分が何を欲してるかわかってるからすぐに決まる。決まらないなら好悪じゃなくて損得で決断したらすぐ決まるんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 17:56:41  [通報]

    >>1
    そういうのは癖みたいなものだから、意識して決める練習しないと一生そのままだよ。
    メニュー決めるところから練習してみたら。
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 17:58:43  [通報]

    迷ってる時間がもったいないと思わない?
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:32  [通報]

    >>18
    まあそういう事はしてないだろうね。
    そして決めても実行は出来ないんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 18:04:38  [通報]

    >>13
    やめておけ。
    お前を食っても美味くない。
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:29  [通報]

    >>1
    迷うってことは主さんの中では同等ってことじゃないかな?
    だからどっち、どれを選んでもきっと同じで後悔もする
    迷った挙句買わない、それも含めて楽しむのはどうか
    あと食べ物や物や特定の事柄にはそこまで拘りがないだけで
    きっと主さんだけのここだけは譲れない、この選択に関してはパッと決まる事柄が実はあると思う
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 18:08:33  [通報]

    メニュー決めは分からないけど、ものを買う時は出直すとか
    日を改める、数時間経ってから出直す

    女性は気分屋とも聞く
    気分を変えてからそれから改めて挑戦すると難なくクリアできることが多い
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:28  [通報]

    ものすごく時間かかるって具体的にどれくらいなんだろ
    メニュー決めるのに20分とか?
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:40  [通報]

    メニューは流石にさっさときめな?て感じだけどもっと人生の重大な決断とか判断が早い人は何があっても仕方ないって肝が座ってる
    それも人生って
    返信

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:53  [通報]

    あと生理中、後がそうなら前に変えてみたり
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 18:10:41  [通報]

    >>6
    違うよー、育った環境でそうせさるを得なかったからだよ
    なのにあなたは決められないんだからとか優柔不断でダメな子ねとかすり込まれた結果
    あ、私は優柔不断なダメな子なんだ
    これが私の性格なんだと思わされたんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 18:12:02  [通報]

    決断力のある人
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 18:20:07  [通報]

    >>1
    物事を深く考えてない
    3回離婚した私がソース

    ただし悪い状況にしがみつかないという利点もある
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 18:20:30  [通報]

    パッと見て判断する
    欲しいなら買う、そこまで要らないなら買わない
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:24  [通報]

    自分1人だけならいいけど相手がいて時間を奪うような事があるなら良くないね
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:45  [通報]

    失敗しても、まぁしゃーない、次はこれにしようとか
    切り替えがすぐにできるようになろう
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 18:27:25  [通報]

    私の知り合いの決断が早い人達は大体、「早く決断しないと嫌なことがあって、早くなった」って感じだね。で、そういう人達は生徒会長だったりサークルの部長だったり会社の出世頭だったり人を率いる立場だからこそそうなったっぽい。
    だから、別に決断しないと駄目って立場でも無いなら気楽でいられるままでいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:36  [通報]

    双子座
    優柔不断です
    悩んだらどちらも買う
    お気に入りは色違いがデフォ
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:28  [通報]

    メニュー見る前に「これが食べたい気分」を
    考えてみてから選ぶとか、時間制限設けてみるとか
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:12  [通報]

    >>1
    幼少期から感情を抑圧してきた、そうせざるを得なかった結果なのよ
    すると度合いは人により異なるけど、自分が何を望んでいるのかどうしたいのかわからなくなるのね
    イコール優柔不断で決められない人になる

    親が過干渉や過保護、逆に無関心だったり支配が強いと子供はそういう親に愛されるために自分の感情を押し込めて無くしていくんです(それが自分を守るためでもある)

    条件付きの愛情だからそうでもしないと愛されないというのを悟るんだよ、子供なのに これがアダルトチルドレン

    今まで生きてきた年月分あるので、時間はかかるけど練習しかないんだよ
    小さなことからひとつひとつ、私はどうしたい?とか今日は何が食べたい?とか自分に聞いて身体の反応(声)を見ていく練習です
    ギュッと力が入るような感覚あるならイヤとか、フッと弛むようならOK、ウキッとするワクワクするならやりたいことというように
    自分と仲良くして
    返信

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:49  [通報]

    優柔不断ではなくて慎重なんでしょ?慎重な方というのは頭が良いから失敗を回避する為にゆっくりと選ばれてるんだと思ってます、頭の悪い私のような人は馬鹿の考え休むに似たりという気持ちで脳みそが疲れるんで考えるより直感で動いてるだけですよ。
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 18:45:17  [通報]

    >>1
    もう一ついいですか(48です)
    主さんのような人はとても優しい人なんです 温かい愛情のある人です
    自分への声掛けとして、私ってとっても優しくて愛情深い温かい人間なんだな〜って毎日言ってやるといいと思います

    恐らく人のためにと自己犠牲しがちだと思うので
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:55  [通報]

    真逆のタイプだから全く主の事が理解出来ないね。

    誰にも相談しないし、自分の事は自分で決めたい。子供には子供で選ばせる。口出ししない。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 18:57:10  [通報]

    >>1
    1回痛い目に遭うと、身にしみて気をつけるのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:05  [通報]

    >>1
    みんながアドバイスしたところで、揺らぐくせにwww
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 19:42:14  [通報]

    >>8
    逆に長年の鬱憤が溜まって爆発した結果に見える
    むしろ秀吉のほうが、信長が殺されたら「今なら信長の敵取って息子たち差し置いて後継ぎになれる!チャンスだ!」って決断力があったと思う
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 19:48:02  [通報]

    最初は何事も失敗から始まると思って決断してる。

    練習は大事
    お金で損しても、いい練習代になったなと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 19:50:49  [通報]

    >>1
    こだわりが強すぎるのでは?
    食べるメニューなんて何でもいいじゃない
    オムライスとハンバーグで迷ってオムライスを選んで、あとからハンバーグが良かったなーって思うくらいなら次の日ハンバーグを食べればいい
    フットワーク軽くしよう
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 20:12:03  [通報]

    センス
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 20:12:45  [通報]

    現場を見よ
    机上の空論では身につかない
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 20:18:43  [通報]

    >>17
    これなんだよね
    優柔不断って欲張りなのよ(私の事)
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:26  [通報]

    >>59
    同じく、、
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 22:53:58  [通報]

    面倒くさがりになる。
    判断も面倒くさいから「こっちでいいや」ってなる。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:14  [通報]

    >>1
    わかる
    私も優柔不断すぎてなおしたい

    ホットペッパーの予約とか
    予約決定←うだうだ悩んで取り消しほかの曜日を予約しなおす←やはり悩んでほかの曜日を予約
    とかやってしまう。
    迷惑すぎる

    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 23:23:00  [通報]

    インスピレーション
    悩めば悩む程悩むから、直感
    我ながら決断はめっちゃ早いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:51  [通報]

    >>56
    同意!本当にそれだよ
    決められない人の気持ちが分からないから、
    オムライス食べて、やっぱりハンバーグが良かったってなるなら違う日にハンバーグを食べればいいって軽い発想がないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 23:35:28  [通報]

    長く迷って選んだ結果はどれを選んでも後悔しやすいらしいよ。
    それ聞いてからは瞬発的に選ぶようにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 00:40:17  [通報]

    決断力あるって仕事でちょいちょい言われる

    もし選んだ方で失敗してもなんとかなる公算があるか、そこまでダメージないって思えるからさっさと決められると思ってる

    そう思えるのは、何か決めるとき、自分がいろんな要素の中で何を大切にするか、優先順位を何度も考えるからそういうことの解像度が高くなって、判断も早くなる気がする

    自分にとって優先順位が低いものはあまり選ばないもので、それを選ばないことのデメリットもだんだん分かってくる
    するとやりがちな失敗や後悔も見当ついてくるから、失敗とかそんなに怖くなくなるし、得られるメリットをきちんと把握して満足できるならば、得られないものに対してそこまで未練を感じない

    自分が求めるものがはっきりしてると迷いにくくなるはず
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:11  [通報]

    コメント読んでたら学んだ
    失敗することを怖がっているのかもしれない
    これからは失敗を怖がらず直感でいく!

    メニューを直感で秒で決めるところから練習する!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード