-
1. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:29
年少の子どもがぬいぐるみと一緒に幼稚園に登園しています。返信
先生には相談して許可はもらっています。
この前運動会があったのですが、かけっこの時も握りしめて走っていました。
いつかぬいぐるみなしでも外での生活を送れる日がくるのか不安です。
同じようなことで悩んだことがある方いらっしゃいますか?
+44
-6
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:44 [通報]
私もある返信+48
-0
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:01 [通報]
今だけ返信
手放す時が来るよ+115
-7
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:42 [通報]
無理に奪わず見守ることだね。でも小学校までには「お家の中でだけにしようね」と慣らしていった方がいいかも返信+111
-1
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:47 [通報]
姪っ子もいつも持ってたけど、年中になる頃にはお友達から言われたのか園には持っていかなくなったらしいよ返信
+32
-1
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:58 [通報]
そこまでじゃないけど、寝る時にはいつも使うタオルを頭の下に枕みたいにして寝るのは今もずっと続いてるよ返信
赤ちゃんの時から使ってる。同じ種類のが数枚あって、毎日洗濯してそれをやりくりしてる
別にない時にはなくても寝れるけど、あると安心するらしいからまぁそのままにしてる+63
-2
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:15 [通報]
昔から一定数いたと思うけど、昔はどうしてたんだろう?無理やり取り上げてたのかな?返信+11
-0
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:08 [通報]
+37
-0
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:42 [通報]
>>1返信
ぬいぐるみは物理的に駄目になる日が来るし
友達に馬鹿にされたりして恥ずかしいと思う日も来ると思う+47
-0
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:47 [通報]
私もブランケットじゃないけど、ガーゼの毛布カバーを指で擦って愛用してた名前は「こちょこちょ」返信+81
-3
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:59 [通報]
誰かが意地悪して取り上げたりからかったりされたらチャンスだよ。返信
お家においておこう。大事にしないと。って感じで。
娘21歳ですけど大事にしてる。ベッドに置いてる。小さい頃は同じような感じでした。否定しちゃダメだと思う。大事に大切にしようって方向で。+81
-1
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:32 [通報]
こだわりの毛布があるわけではないけど、昔から毛布がないと眠れない返信
毛布なら何でも良いけど、毛布なしで布団だけだと、あのツルツルした感触では寝られない+29
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:00 [通報]
娘が、お気に入りのTシャツ(タグがお気に入り)をいつも持ち歩いていました。帰省や旅行や公園など…寝る時も毎日握りしめていました。返信
幼稚園には持って行かないと言い聞かせましたが、お泊まり保育には持って行きました。小1からは持ち歩かなくなりましたが、今でも保管しています。+9
-0
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:20 [通報]
ググって専門家の意見みたほうがいいよ。返信+2
-3
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 17:12:32 [通報]
>>1返信
そのうちキッカケあると思う
小学校で手放せなくなってる子とか見たことないし。
最悪きっかけなくても学校には持って行けないから、どれだけごねてもそこで終わり。+18
-0
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 17:12:35 [通報]
>>1返信
家の中だけじゃなく公共の場とかでもそうだと自閉症の場合もあるらしいから気になるなら病院で相談した方が
ただ年少ならもう少し時間を置いてみても良いと思う+5
-8
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:16 [通報]
新川優愛もそうだよね返信+0
-0
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:46 [通報]
40歳だけど寝る時のタオルあるわw返信
+43
-0
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:59 [通報]
うちの子もパスタオルが手放せなくて、ボロボロの切れ端になるまで持ってた。ハタチ過ぎても手放せないぬいぐるみもあるよ。返信+18
-0
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:47 [通報]
新川優愛もそうだよね返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:50 [通報]
>>10返信
私は、ちゅっちゅ
って呼んでる😅+27
-1
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 17:25:25 [通報]
>>7返信
私の妹がそれだったみたい、ちなみにタオルケット。
家の中ではその内に収まるだろうって事で放置してた、確かに記憶に残ってる妹はタオルケット超絶愛用してた。
家族写真見るとたまにタオルケット持ったままの妹が写ってて妹が「ぎゃーーーー💦」ってなってたw
さすがに幼稚園行く時は無理やりだけど置いていってたらしい。
まあどうなるだろうと親も思ってたみたいだけど時間と共にいつの間にか収まって、小学校上がるくらいにはタオルケットの存在もすっかり忘れてたらしいよ。
主さんも心配とは思うけどもう少し様子見ても良いんじゃないかな、そして今のうちから少しずつで良いからぬいぐるみと離れる時間を作って慣らしておくとか。+10
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 17:27:50 [通報]
私もなー大人だけど返信
気に入った手触りのタオルがなーあるのよ+16
-2
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:12 [通報]
今日はお母さん幼稚園で◯ちゃん(ぬい)は遊ぶんだけどなー、他のぬいぐるみも◯が居なくて寂しいだろうなー。返信
幼稚園終わったらちゃんとお迎えきてね。
とか、ぬいぐるみも幼稚園で頑張ってる演技をしてみるとか?
1人で頑張れたら◯ちゃんとお迎え行くから帰りにお菓子買う?とか物でつる。
うちはボロボロのタオルからぬいぐるみに巻き付けてぬいぐるみを愛でてる。今、中2。+10
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:47 [通報]
>>3返信
中年ですが、袋やバッグに入れて一緒にお出掛けする事ありますし、トイレ以外は半径1メートル以内に置いてます。ずっと一緒ですね。+27
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:59 [通報]
幼稚園年少とはいえ、こだわりが家庭内だけでなく園にまで持ち込まれてしまうのはちょっと心配。返信+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:31 [通報]
ごめんね返信
真剣なお悩みだと思うけど、
ぬいぐるみを持って走ってるの可愛すぎて面白い
急に手放す時が来るみたいよ
大人でも毛布の角とか安心する人おおいから、布系に移行したら目立たなくていいかもね+45
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:48 [通報]
>>21返信
母親がチュクチュクって孫娘に与えていて
親戚からもらったうさぎのぬいぐるみはチュクチュクうさぎって呼んでる
略してチュクうさ+9
-1
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:30 [通報]
>>21返信
名前が違えど、仲間がいたのねー!
ちょうど良いガーゼの布がなくて、今はこちょこちょがないの🥲
あの擦れて柔らかくなった感触がたまらないのよね+11
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 17:42:28 [通報]
>>4返信
園内で持って過ごせるってかなり理解ある園だなぁと+42
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:45 [通報]
昔他掲示板で皆がねだった為、大事にしてるぬいぐるみさんを見せてくれた若者がいた返信
男子、男性じゃないかなあ
破れを補修して補修して、もうどうにもならなくなった部分は違う布で優しく包んで固定
いいなって思ったよ
いつか家から持ち出さなくなれば構わないよ+16
-0
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 17:44:59 [通報]
うちの夫も寝る時に必ず毛布抱きしめてるよ返信+4
-1
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:54 [通報]
>>1返信
ガルで読んだ
「ねんね」のタオルを愛用している元彼の話がめちゃくちゃ印象に残ってる
あれ持ってる人いる?+22
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 17:52:42 [通報]
>>1返信
うちはガーゼだった
入園前までは手ぬぐいサイズのを肌身離さずだったけど、そういう長いのは団体生活だと危ないからハンカチサイズのを持って行ってたよ
入園してすぐ担任の先生には事情を話したら、同じクラスの子でやはりキティちゃんのぬいぐるみ持参の子がいたみたい
年中になり、2年保育の子や1歳下の子が入ってきて、自分がお世話してあげなきゃみたいな自覚が出てからは、ポケットのガーゼに頼ることも減っていきましたよ+14
-0
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 17:54:17 [通報]
娘が大学生なんだけどまだ持ってる返信
買った時はふわふわのアクリル毛布だったんだけど今やメッシュになってる
初期は指チューして親指に吸いダコできてたんだけどそのうちしなくても大丈夫になって幼稚園には置いて登園できるようになった
でも今も家では鼻の下に押し当ててスーハーしてる
繊細な子なので無理に取り上げないように見守ってる+21
-1
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 17:55:24 [通報]
>>21返信
小4の娘もチュッチュ持ってる
さすがに家の中だけだけど、ポポちゃんのパジャマ
洗濯しても一部黒ずんでる+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 17:58:15 [通報]
猫や犬飼うとぬいぐるみだけに注いでた思いが猫にも犬にも使うようになるかもね返信
寝る時に体温のある猫が一緒に寝ようと歩いてくるの幸せだよ+2
-3
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 17:59:51 [通報]
成人ても普通にいそう。カバンに連れて。返信+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:46 [通報]
>>38返信
落とすよ、なくすよ、落ちない汚れがつく、壊れちゃうよとかで自宅には置いていく+4
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:15 [通報]
なくしたらそれこそパニックのはず返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 18:13:30 [通報]
>>33返信
ねんねの話
覚えてる。+9
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:00 [通報]
+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 18:18:25 [通報]
+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 18:20:17 [通報]
確かクリストファーロビンもプーさんの世界(プーさんや仲間たち)とはお別れするんだよ返信
リアルぬいぐるみプーさんは不明、飾ってあるのかな+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:06 [通報]
>>7返信
私はそうだったね
ぬいぐるみじゃなくてお気に入りのハンドタオルね
幼稚園入る前に外では絶対に触るなって言われてハンドタオルじゃなくてハンカチ、手を拭く時だけ、ポケットに手を入れるの禁止
幼稚園もお泊り会あるからその前にはハンドタオル取り上げられて家にある私が気に入りそうなタオルは全て手ぬぐいになった
高校になってからはお小遣いで自分で買ってバレないように洗って部屋に干して
アラサーの今もたまに触りながら寝てる(高校あたりで親も諦めた)外ではしません
いまだと強引すぎるとか批判あるかもだけど私は何とも思ってないしむしろ苦労しただろうな何とか改善しようと頑張ってくれたんだなと思うよ
ちなみに病気を疑って病院に行ったり親子でカウンセリングもしたりした+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:24 [通報]
>>25返信
私も30代ですが3歳の頃からのぬいぐるみとずっと寝てる。安心する。+16
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:45 [通報]
>>33返信
見つけた↓このトピの215某芸能人の敏腕マネージャーでオラオラ系の彼だったのですが、プライベートはただ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 18:51:47 [通報]
>>47返信
マザコンなのはアレだけど可哀想
別れて良かったな
私は幼少期そういうのあってそのうち自然と手放したけど、原因分かってんのよね+8
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:31 [通報]
子供、中学生だけどボロボロになったタオルケットのカケラをいまだにリラックスしたい時なんかに触ってるけど、家の中だけ出し、それで心が安らぐならいいと思ってる。返信
+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:19 [通報]
>>3返信
38歳だけど生後2ヶ月(側に置くと泣き止んだらしい)から寝る時はずっと一緒、海外旅行や出産の入院中も持って行った、一日たりともいないと寝れない。
クマのぬいぐるみなんだけど38年もいるとボロボロで原形もないけど大事に大事にしてる。+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 19:27:44 [通報]
>>11返信
繊細で優しい子なんだよね。
+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 20:07:59 [通報]
私いまだにあるよ返信
タオル、ブランケットではないけど
小さい頃から好きなものがあって、今も寝る時必須
それを触るとすごく落ち着く+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 20:16:59 [通報]
私も4歳当時大好きなお布団が有って返信
『おチビちゃん』て名前付けていつもスリスリして居た
何とも言えない肌触りが良くって大好きだったが
ある日急に消えた
とてつも無い喪失感が有ったが
このままじゃヤベえと思った母が捨てたらしい
私には宝物だったが他人から見たら汚い布団だったそう
当時は大変なショックだったが母の思いも何となく理解出来たので耐えて成長したよ+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 20:19:56 [通報]
>>30返信
だよね。一緒に登園して親に持ち帰ってもらうとかなら聞いた事あるけど、運動会で一緒に走るってことは普段ずっと一緒に過ごしてるって事だもんね。 他の子達も多いんだろうか?+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:58 [通報]
小6男子。フリースのパジャマがお気に入りで赤ちゃんの頃からずっと持ってる。返信
寝るときや家にいるときは持ってることが多いかな。ないと困る!!って感じではないし、林間学校も持っていかなかったけど、学校行く前、塾に行く前なんかに必ずそっと匂いを嗅いでから出かける。安心するみたい。ちなみに洗っても大丈夫。
精神安定剤みたいなもんだろうから、ほっとこうと思ってるんだけど、たまに大丈夫かな〜彼女とか(できたら)に引かれないかな〜とか心配になってる。男の子でこういう子他にいませんか?+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:27 [通報]
>>47返信
有難う!
私の脳内ではスキンヘッドで日に焼けたギラギラしてるオラオラ系
その人が泣きながら怒るのに何回も洗う彼女のこのトピ好きだわー+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:34 [通報]
>>46返信
精神安定剤のようなものだよね、無い人には分からない。旦那にそれいつまで持ってんの?とか馬鹿にされたけど+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:36 [通報]
ちょっと違うけど、愛犬が亡くなったときに寝てた毛布を枕の下に敷いて寝てる。返信
側にいてくれる気がして。
私が死んだとき棺桶に一緒に入れてほしい。+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:01 [通報]
>>8返信
この子こんなカッコイイ名前だったんか+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:45 [通報]
昔の同僚、ぼろっぼろのタオルの切れっ端持ち歩いてたよ返信
持ってないと、夜勤の時とか、仮眠できないって言ってた+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:00 [通報]
>>53返信
私も、大好きなお婆ちゃんが買ってくれたキティちゃんのヌイグルミをずっと持ってた。
灰色でボロボロになったキティちゃんを親に捨てなさいと言われ続けたけど拒否してた。
でもある時学校から帰ってきたらキティちゃんが捨てられたみたいで無くなってた。
キティちゃんを捨てられたことを認めたくなくて、親に「捨てたの?」と聞かなかった。
キティちゃんは居なくなったけど、いつも左に抱えてたから、キティちゃんがいるテイでしばらくはエアキティちゃんを左手に抱えてたよ。+14
-1
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:32 [通報]
>>1返信
1歳頃から大事にしてるブランケットがあって、3歳児検診の時も持って行って離さなかったから、担当の保健師に発達障害の疑いをかけられたことがあるよ。
すごく不安で心配したけどネットで取り上げちゃダメっていう記事を読んで静観してた。
小学生の今は、旅行には持って行くけどもちろん学校には持って行かないし、ごく普通の元気な小学生に育ってます。
家で愛でる分には問題ないしね。
+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 21:18:41 [通報]
娘もお気に入りの毛布がある!0歳から28歳の今も持ってる、嫁入り道具の1つでした、時々遊びに行くけどまだ使ってた、フワフワ感は皆無でフェルト化してるけど、ひざ掛けにしてるの見ると一気に時間が戻る、洗濯したら乾くまで泣いてたなぁとか…母にとっても大切な思い出、ありがとうね、これからも娘を見守ってください、よろしくー!返信+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:10 [通報]
>>30返信
うちの子も保育園1歳児クラスから通ったけど毛布okだった。4月から2歳児クラスに上がったけど環境の変化もあるから持ってきてくださいと言われたww
毛布抱いて泣かずにいれば先生が楽だからねw+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:08 [通報]
毛布手放せない返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:49 [通報]
>>1返信
私50代だけど40年以上の友がいますよ
私の妹も同じだし
うちの親戚もみんな相棒がいるー
ぬいぐるみだったり、タオルだったり、ガーゼだったりみんなバラバラだけど
意外といっぱいいると思いますよ
ガルで「ぬいぐるみ」で検索すると何十年も共にした相棒さんを披露するトピありますよー+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:10 [通報]
うちのこはブランケットを1歳〜4歳(年少さんの冬)まで持ち歩いてたかな。返信
公園で遊ぶ時とプレ保育の2歳児クラス(幼稚園)には汚れるから持っていけないよって教えてたから、その2箇所は持って行ってなかった。
本人も、公園で汚れて洗濯して乾くまで待つというのを経験して以降は、汚れるからそこには持ち込めないよ〜はすんなり受け入れてた。
終わりはなんで終わったか分からず。
ブランケット持ち歩いてるの可愛かったから、いつ終わるのかなとかは気にしたことなかったな。
その当時のお気に入りブランケットを年長さんの時に普通に弟にあげるーって言ってた時はちょっと悲しかった😂私の方が受け入れられず、ブランケットもう1枚買うからそれはあげなくていいんだよって説得してしまった。笑
いまは小学生だけど、小さい時ブランケット持ち歩いてたのうっすらしか覚えてません。
+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 21:56:08 [通報]
先月一年生になった息子。返信
ねんねタオル(今治ブランドのじゃなきゃだめ、何枚か持ってます)と一緒に寝ますし、なんならランドセルに詰めて学校行ってますw
幼稚園でもでした、カバンに入れてて出す事はしないけど私が迎えに行くとほっとしてタオル出して触っていました。
寝る時も端っこを指でちょんちょんしながら眠りに入ります。精神安定剤みたいなものなのかなぁーと思って今は見守っています。+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:35 [通報]
>>1返信
シブがき隊の薬丸が子供の頃のぬいぐるみをシブがき隊の頃も持ってたって話題をTVで見たことある。何のぬいぐるみかわからないくらいに変形してた+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:43 [通報]
幼少期のころから、布団の角っこを口許に充てないと安心できないです。返信
(通称:しゅるしゅる)
何度か母に問答無用で布団を取り替えられ泣き崩れたこともありましたが、都度、新しい布団と信頼関係を構築しなおし、今も友人からのオールの誘いを断ってなにがなんでも帰るキャラを定着させた40代独身です。
親の愛情不足と言われることもありますが、そう思うことはありません。
私は拘りの強い人間のようです。
阿呆な話ですが、しゅるしゅると恋人を選ぶならしゅるしゅるってことで、同棲も結婚も断り、しゅるしゅると生涯を共にすることにしました。
他人からは不幸に見えるでしょう。
でも、私はしゅるしゅると添い遂げる覚悟を決めたのです。
幸せなのです。+9
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:38 [通報]
>>10返信
私はツルツルでした
服のタグの部分擦ってた
むしろ今もたまにやってます
なくても眠れるけど触ってると落ち着くんですよねー+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 23:30:40 [通報]
>>9返信
しょうこお姉さん+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 07:32:57 [通報]
>>11返信
「チャンス」って言い方よ
怖いわ+0
-1
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 07:36:43 [通報]
>>53返信
成長ってなんだよ。抑え込んだだけだよかわいそうに
4歳なんてそんなビビるほどてもないのに
自然に卒業できるまでまで待ってあげられなかったのかね
+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 08:21:31 [通報]
>>39返信
うちはそれが理解出来るようになってから家に置いておくようになったよ。
小さめのブランケットでオリジナルの名前付けてる、今小6の男子だけど帰ったらそれにくるまり、寝る時も顔に乗せて寝てる。
長く使えるようにと洗濯もOKになった。+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 08:35:36 [通報]
小五の娘、赤ちゃんの頃から使ってるボロボロの毛布ないと寝つきが悪いです。返信+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 10:44:54 [通報]
>>55返信
75にコメントした者です。
我が家も小6男の子で、名前をつけたブランケットと家ではいつも一緒です。
私も心配していますが、特におじいちゃんおばあちゃんからは捨てろ!と言われてます、、、
スヌーピーのライナスの毛布という回が全く同じ祖父母が来るから毛布を隠そうとする回で、それを見たら無理に捨ててはいけないなと思いました。
友達の兄弟で同じ人がいるそうですが、大人の男の人が持った姿を想像すると引かれそうだなぁと…心配ですね。+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:33 [通報]
大人ですが自分も持ってます。息子もお気に入りのクッションが無いとダメで家では常に持ち歩いてる返信
自分のは人に見せれんぐらいボロボロです
+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 13:32:14 [通報]
>>48返信
笑ったコメントを集めてたトピでよく貼られていたけど
私も当時笑って洗った部分が
性格悪いな〜と笑えなかった
マイナス大量食らうだろうからコメできなかったけど
マザコンな所が
ガル民の逆鱗に触れてザマアってなるのかな
それと分娩室のウルトラマンも全然面白くない+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 20:57:51 [通報]
>>1返信
ASDの人によく見られる特徴って本当?
うちの子も特定のねんねがお気に入りだから気になってる+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:50 [通報]
>>79返信
よこ
ウルトラマンの耳のやつ面白くないよね
あとミ♪も
ガルちゃん側のスタッフかバイトの作ったコメントだと思ってる+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 21:27:02 [通報]
39歳だけど30年来のぬいぐるみいまだに親友、家族。返信
毎日一緒に寝てるし悲しい時はなぐさめて貰うしぬいぐるみがニッコリしてると安心する+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 00:27:03 [通報]
アラサーだけど同じタオルケットを首元に置かないと寝れない返信
1泊の旅行程度なら無くても大丈夫だけど2泊以上するなら持っていく
困ることはないから直す気もない。+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 13:32:47 [通報]
>>80返信
よこ。うちの子自閉症スペクトラム。
そういう子はいるよ。うちの子は典型的な毛布だけど、小4の今も旅行にも持っていく。
傾向ある子で療育の時や園に連れて来たがる子はいたけど、療育の場ではお母さんが預かるとかしてその場に持ち込ませないように工夫はしていたよ。
ただ、このこだわりがあるから絶対じゃなくて、なかにはそういう子もいる。その他にもこだわりやいろんな特性があるうちのひとつではあるよ。+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 16:24:31 [通報]
>>10返信
私はオケケと呼んでいますw+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する