-
1. 匿名 2025/05/19(月) 16:55:41
夫に独身時代のお金も含めて管理されています。返信
納得出来ないので何度が抗議しましたが、「理由も無いのに分ける必要があるのか」「欲しいものがあれば家計から出せばいい」「その考えなら離婚だ」とブチギレられました。
普通は別で管理しておくべきお金ですよね…?+32
-195
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 16:55:57 [通報]
離婚しな返信+453
-0
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:12 [通報]
言わなきゃ良かったんだね返信+363
-1
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:31 [通報]
>>1返信
うん、独身名義はその人のものだし
勝手に使われたらおしまい+494
-0
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:33 [通報]
なぜ握らせた!返信+308
-3
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:44 [通報]
別に一緒に管理してもいいけど、勝手に使われたりはさせるなよ返信+198
-2
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:50 [通報]
>>1返信
主が財務大臣になれば良い
+28
-0
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:57 [通報]
「その考えなら離婚だ」はこっちのセリフじゃないか?返信+455
-0
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:06 [通報]
>>1返信
なんで語尾が櫻井なの?+3
-13
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:12 [通報]
>>1返信
あなたの浪費の傾向と頻度による
それによっては旦那さんに任せたほうがいい場合もある
まあ自分の貯金に口出すれる権利はないので
隙を見て取り返して逃げたらいいんじゃね?+10
-26
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:29 [通報]
経済的DVでは返信+212
-1
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:30 [通報]
>>1返信
そんなことある?口座すっからかんにされたの?+143
-1
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:33 [通報]
隠すべきだった返信+89
-1
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:36 [通報]
独身時代の預金は自分のものだ返信+218
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:37 [通報]
釣りでしょ。今なんて通帳レスなのにどうやって管理させられるの。返信+94
-10
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:43 [通報]
>>1返信
旦那がその考えなら離婚してやった方がいい、あなたのためにね
結婚前の財産は主さんのものだよ
共同財産ではない
その辺の法律含めて話してやったら?
旦那無知なんでしょ+199
-1
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:51 [通報]
>>1返信
「普通は」って言われても「普通とは?」っとしか思わんね。それぞれの家庭で違います。
あとさ、やましい事が無いなら今更分けなくても良くない?+5
-21
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:53 [通報]
無知な旦那に教えてあげてね。婚前の貯金は個人のもの。言うこと聞かないなら離婚でもいいんじゃない?返信+124
-0
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:53 [通報]
>>1返信
本当はおかしいし、モラハラなんだと思う。
まぁでも同じような考えの女性も沢山いるから、そう珍しいことでもないんじゃない?
金銭管理ができないと思われてるんだね。+62
-3
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:02 [通報]
今まで旦那さんの独身時代の貯金をアテにはしてない?返信+2
-1
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:04 [通報]
>>1返信
何で渡したのかなー
というよりはそんな男だと分からないものなのか+51
-4
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:07 [通報]
>>1返信
やば。主の夫お金使い込んでない?
それとも主がお金持ってると離婚とか言い出されるのが怖いのでは?
経済DVのにおいがする+102
-3
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:09 [通報]
しな!返信+6
-0
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:15 [通報]
まずなんで最初に渡したんよ返信+53
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:15 [通報]
やっちまったね、そのお金旦那は自分の物くらいに思ってるからぶちきれるんだよ返信
くーるぽこなら何て言うかな+51
-2
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:15 [通報]
>>1返信
そもそも何故最初に渡した?+21
-3
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:17 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金は今すぐ取り返すべき。
夫婦になった時点から共有はわかるけどそれって経済DVじゃないの?
離婚案件だと思う。+84
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:19 [通報]
馬鹿正直に預金を晒した事と、訳分からん事言ってる人と結婚したあなたが残念です返信+46
-3
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:31 [通報]
独身時代の貯金は固有の財産になると思いますので、主さんが管理をすべきだと思います返信
御主人に貯金の事言わなければ良かったですね
私は主人には話さなかったです+33
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:56 [通報]
>>1返信
もし離婚したら、独身時代の財産だから財産分与にはならないと思うけど、嫌だね+5
-2
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:57 [通報]
怖い返信
逆ならわかるけど男に管理されるなんて嫌
+7
-7
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:04 [通報]
独身時代の貯金は夫には関係ないので管理されるのを嫌がるの妻がおかしいのではなく管理したがる夫がおかしいのです、そこ間違えないように。返信+60
-1
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:06 [通報]
何があるか分からないから独身時代の貯金なんて正直に言ってないよ。全く無いのも不自然だから50万くらいしかないって言った返信+13
-2
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:07 [通報]
>>1返信
いやいや結婚前のお金は個人のものよ?
+25
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:18 [通報]
>>25返信
それね。
キレる時点でもう感覚狂ってる+19
-1
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:23 [通報]
じゃあ私が全部管理する、理由もないのにお前が管理する必要があるのか、それが認められないなら離婚だ!返信
って言い返しな+26
-1
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:38 [通報]
別の口座に入れてあることは秘密にしてる返信+7
-1
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:57 [通報]
>>1返信
普通に法律で決まってるから法を守らないならアンタ有責で離婚になるけど良いの?ってちゃんと言いな。+52
-1
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:59 [通報]
そんなに理不尽に御主人が必死になるなんていくらあるんだろう返信+14
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:00 [通報]
自分のお金は自分で管理した方が絶対いいです。家族だからとか関係なしに。返信+11
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:01 [通報]
初めから黙っておいたらよかったね返信+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:08 [通報]
>>1返信
なんで管理させちゃってんのさ!+16
-2
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:11 [通報]
>>1返信
何で独身時代の通帳取られたの?
独身時代のお金は返してもらおうよ
家計のお金じゃないよ+53
-2
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:15 [通報]
旦那さんは貯金いくらあったんだろう?返信
無いのに主さんのは共同って言ってるならおかしいわ。+19
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:37 [通報]
既に使い込んでそう返信+25
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:42 [通報]
新居や結婚式の費用を当たり前に夫の独身時代のお金で出す人もいるからなぁ、返信
主が沢山貯めててそれを目当てにしてるのか、あまりに少なくて金銭感覚を信用されてないのかどっちかだね。+12
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:48 [通報]
>>1返信
管理って何してるのかよくわからんが、なんで独身時代の貯金額やら通帳やらを公開しちゃったの?そんなの最初から見せなきゃいいじゃん。最初が肝心だよ+22
-2
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:57 [通報]
夫の支配下にいるガル民多すぎ。弱すぎ。結婚したくて聞き分けの良い女返信
になってしまったからだよ。愚か…。離婚した方が良いけど弁護士を仲介させて。
多分、彼は離婚は良いけど金はよこせって言って来るだろうから。愛されて結婚した
訳でないと自覚しなさいね。+10
-2
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:11 [通報]
>>1返信
夜の営み1回ごとに5万返してもらうとかは?
何もしないで代価は貰えないだろうから
それなら旦那も納得してくれるかも+0
-15
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:14 [通報]
さすがにこれは離婚した方がいいような、、、返信
今後色んなこと管理されて行動も制限されて逃げられなくなりそう
まだ自分が動ける頭が働く元気なうちに逃げたいよね+14
-2
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:21 [通報]
もう主のお金使い込んですっからかんだったりしてね…。主のお金なのにそこまで管理したがったり怒る理由って何だろう。やましいことありそう返信+16
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:40 [通報]
>>1返信
我が家は夫婦の財布は別だよ。当然です。
子ども2人いるし家のローンもあるから大きな買い物は夫婦で会議。
もしかしてお金以外も束縛されてますか?+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:34 [通報]
子供できる前に離婚すべきだよ返信
+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:41 [通報]
>>2返信
それしか言えないよね。
婚前の貯金は共有財産にならないから旦那が管理出来ないもの。
通帳を作り直したりロック掛けられるなら掛けてもらった方がいいよ。+21
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:45 [通報]
>>1返信
法律で結婚前の資産は個人の特有財産とされてる
結婚後の資産は夫婦二人のものだけど主さんの独身時代の貯金をどうこうする権利は夫にはない+21
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:51 [通報]
>>1返信
釣り?
主がトピを立てた目的は?+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:53 [通報]
旦那の貯金は把握してるのかい?あと主さんがお金関係でやらかしたことある?返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:14 [通報]
>>46返信
ダブスタって言わせたいだけのトピだと思った+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:47 [通報]
>>39返信
逆じゃない?
もうすっからかんの方がキレそう。
逃げ場なくなるなるわけだし+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:59 [通報]
ガルに聞く前に義家と実家に相談しないの?返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:00 [通報]
>>1返信
絶対に返してもらわないとダメ。
なぜ渡した!+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:07 [通報]
いや、なんで貯金額を知らせちゃったのよ…返信
経済DVとかモラハラ夫で困ってるのって、だいたい妻も妻で「あちゃー」な行動しちゃってる人がおおいんだよね。
王様だと勘違いさせるように自分から持ち上げて優しく尽くし続けて、自分からモラハラ男を作り上げてしまってるというか。お似合い夫婦だなっていうか。+8
-1
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:16 [通報]
>>1返信
百歩譲って主さんに借金癖や浪費癖があって旦那さんに迷惑かかってるなら管理されるのもわからなくないけど、それでも配偶者が口だす権利あるのは結婚後に増えた資産のみだよね。基本的には結婚前の資産は個人のもの。私も夫も個人管理だし口ださない。
なんか旦那さんの言ってる理由がフワフワしてない?
なんとか子供を言いくるめてこの場を乗りきろうとしか思ってない感じ。だってちゃんと理由あるなら「また買い物に使っちゃうでしょ?ダメ!」とかって直接的な理由で阻止する気がするよ。
旦那さんの方がなんか後ろめたいんでは?+14
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:35 [通報]
>>1返信
主さんは口座とか家系の内訳は見れるの?旦那さん高所得者?主さんが散財タイプだからとかではないんだよね?
独身時代の貯金は夫婦の共有財産ではないらしいよね…。
うちは独身時代の貯金は各自の口座に入ったままだよ。家計は任せてもらえなくて、家族カードを持たされてはいるけど。はっきりした毎月の収支がわからなくて不満。+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:19 [通報]
何で独身時代の通帳渡したの?おかしいよ、主の旦那返信+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:21 [通報]
>>46返信
金銭感覚信用されてなくても独身時代の貯金を管理したがるのはまた別の話じゃない?
これから共用の家計を管理すれば良い
何なら独身時代の貯金は1が全部、無駄遣いしても良い貯金だよ
+4
-1
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:31 [通報]
>>8返信
「よかった。私もそう思う。」で離婚成立だね+57
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:50 [通報]
>>1返信
法的には自分のだよ
ただし離婚の時とか婚姻関係の継続に協力的じゃなかったと見做されると不利になるので使い道によると思う+0
-4
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:13 [通報]
>>1返信
>「その考えなら離婚だ」
さらっと書いてるけど「お前の独身時代の貯金もまとめて管理できないなら離婚だ」って言ってるんだよね?
ヤバ…+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:15 [通報]
>>58返信
あーーそういうことね。
主の夫みたいな女はわりといるもんね。
独身時代のお金も自分のものと思ってる人。何なら婚姻期間中も、本来は夫が稼いだお金は夫のもの。離婚時に財産分与の対象になるだけで。+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:30 [通報]
>>1返信
夫の金を家計で共同管理してるなら妻の口座も共同管理になるのは当然だと思うけどなあ+0
-6
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:51 [通報]
>>2返信
これは正しい「離婚しな」だね+24
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:57 [通報]
妻と夫が逆ならよくある事だけどそうじゃないと文句や批判が多いよね返信+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:15 [通報]
私の妹も。(元々そこまで貯金はなかったらしいけど)返信
結婚してしばらくは自由に使えるお金がなく、仕事帰りの旦那さんとスーパーで待ち合わせして必要なものを買ってもらう感じだったらしい。
結局、授かり婚だったので結婚式もしないらしくその分のお金として親がこっそり100万渡したって言ってた+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:28 [通報]
>>71返信
口座の問題じゃないよ
独身時代の だよ。+4
-1
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:52 [通報]
>>1返信
夫は暗証番号は知ってるの?銀行に残高確認はできないのかな?+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:14 [通報]
>>46返信
結婚式や新居はお互いに独身時代のお金で出す人のほうが多くないか?
夫のほうが多めに払ってくれるなどはあるけど+2
-1
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:30 [通報]
なぜ?返信
名義はあなたなんでしょ?
お金を旦那の通帳に全振込したの?
どうしても戻してくれないなら、身分証明書を持って銀行に行って再発行して貰えばいい。+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:44 [通報]
>>1返信
主が全てのお金を管理したら? 旦那の独身時代の貯金も全て+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:03 [通報]
>>1返信
別れなさい+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:06 [通報]
通帳を紛失したと言って銀行から再発行してもらったら。手数料取られるけど返信+7
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:17 [通報]
離婚で良いと思う。返信
結婚前のなら共有財産じゃないし、発言と言い完全にモラハラまたはDV。
旦那が使っちゃう前に取り返さないと、絶対返って来ないよ。+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:03 [通報]
>>15返信
地方銀行はまだまだ通帳あるよ
私も給与振込口座は地銀だし通帳で管理してる+18
-3
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:05 [通報]
これ共働きの話?返信
+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:44 [通報]
>>75返信
夫の独身時代の貯金は夫の個人的なものとして家計から除外してるなら妻のも除外されるべきだと思うけどそのへんはどうなのかね
結婚を機に新しく口座作って給料振り込みを変更してそこを家計の口座とする、なんてやってたりすんのかね+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:14 [通報]
主の家は共働きなのか、子供いるのか、主に手に職があるのかによってアドバイスは変わってくると思うから、大まかにぼやかして書いてくれると、みんなもアドバイスしやすいかも。返信
例えば夫の年収5000万円で主が渡した貯金が50万なら、どんどんへそくり作って50万以上にすぐできそうだし。
夫の年収以上の貯金だったなら、他人の力つかってでも取り返した方がいいよ。+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:20 [通報]
>>1返信
まさか印鑑も通帳もキャッシュカードも渡したの?
通帳だけなら、キャッシュカードとネットバンキングの暗証番号を変えて旦那が使えなくすればいいけど、もしかして、それも旦那さんが管理しているの?
口座から移されても分からないじゃん+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:50 [通報]
>>25返信
やっちまったな!!その金はもう
破棄
その金はもう
破棄
ついでに夫婦も破棄しなよ~+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:29 [通報]
>>85返信
え、普通じゃないのそれ?
独身時代のも回収してるの?+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:03 [通報]
そんで、主さんは何がしたいの?何をここで相談したいの?返信
夫と別れる方向なら離婚したいと書くべきだし。管理されてるのが嫌でやめてほしい&夫婦は続けたいのなら、もっと真剣に話し合ったり義両親や両親を巻き込んで大ごとにするのも手だし。残高を知りたいのならネットバンキングで確認できないの?だし。ただ吐き出して愚痴りたいだけならただの愚痴ですと言ってほしい。+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:13 [通報]
離婚推奨。返信
なぜあなたのお金を旦那が取るの?
婚前の貯蓄は配偶者とは関係ないよ。共有財産ではない。
今のあなたはどう思ってるの?
離婚したい→いますぐ逃げろ。頼れる家族がいるなら相談しよう。通帳は後からでも再発行できる。
離婚したくない→夫に婚前の貯蓄を夫がとってはいけないことをちゃんと説明して返してもらおう。
でもどっちにしても、その貯金は使い込まれているかもしれないことは覚悟しよう。+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:53 [通報]
>>88返信
たとえ旦那が他の口座に金を移していたとしても、銀行には記録が残っているから結婚前までの残高は立証できるし、専門家に相談したらなんとかならんかなー+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:22 [通報]
>>1返信
旦那使ってそうじゃない?+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:04 [通報]
そこまで返すの拒むって既に使い込みしてんじゃないの?返信
ギャンブル借金とか買春とかクソみたいな男多いし調べた方が良いよ。+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:19 [通報]
>>92返信
なると思うよ。結婚前の残高と、旦那の口座に移された時期のデータは銀行が持ってるもん。
弁護士を入れて協議すれば当然そのデータも資料として提出できる。+6
-1
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:52 [通報]
子供がいないなら、まだ間に合う事も多いよ。返信
頼れる人に相談した方がいい。+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:05 [通報]
でもさ、逆に嫁に独身時代の貯金まで管理されてる夫っているんじゃないの?返信
勝手にあてにされるのもあるだろうし+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:17 [通報]
>>1返信
なんでその存在を明かしちゃったの?+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:48 [通報]
>>15返信
通帳あった時に作った貯金かもよ?+19
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:31 [通報]
主さんが借金持ちとか買い物依存症とかギャンブル依存症とかでありえない散財しちゃう女だから、貯金の管理が必要…というわけではないんだよね?仮にこういうことがあるなら後出ししないで言って欲しい返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:35 [通報]
>>1返信
ホンマの話?+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:44 [通報]
>>92返信
よこ。記録は会っても主さんがどのタイミングで夫に通帳やカードを渡したのか、日付がハッキリしないと主以外の誰がお金をいつ動かしたのかの立証も難しそう。日記かメールか何かの記録があればいいけど。+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:46 [通報]
>>1返信
そういう人は博打や投資や車を買うときなどに、伴侶の財産をつぎ込んでるかつぎ込む予定の人だよ。私がそうだから分かるよ。人の金は自分の金だと勘違いしてるクズ。実家が貧しくない?貧しいと自分の金じゃあ足りず人の金に執着するんだよね。
一緒にいないほうがいいよ。主さんはお金に執着なさそうだから、きっと育ちもよさそうだし。+7
-2
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:51 [通報]
貯金いくらかによるよね。貯金多いなら納得できない。貯金少なくて主さんでは管理できなさそうだからそうしたとか?返信+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:09 [通報]
>>1返信
欲しいものがあれば家計から出せばいいって言ってるなら不都合ないんじゃない?
離婚するつもりがあるとか?頼まないとお金くれないってのならそれも嫌だね+2
-3
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 17:26:33 [通報]
独身時代の貯金は夫婦の共同貯金対象外だよ返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 17:27:30 [通報]
+0
-2
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:09 [通報]
旦那さんの名義で共同で貯金していると、旦那さんが亡くなった時に遺産相続が少なくなるから損するよー返信+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:49 [通報]
>>1返信
「理由もないのに分ける必要があるか」ってのがよく分からないんだけど…
主名義をご主人名義にしたの?
+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:09 [通報]
我が家は私が一括で管理だよ返信+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 17:33:28 [通報]
釣り🎣だよ返信
法的に明確で理不尽極まりない
文章と主がでてこない+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:39 [通報]
預金は別々の方が通帳を見て安心できるよ返信
うちは、別々にNISAとiDeCoしているのもあるし、たまにアプリで課金するから夫に無駄遣いがバレなくて済むというのもある
+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:46 [通報]
>>15返信
メガバンクだけど通帳繰り越してるよ?料金も取られてない。+15
-0
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 17:37:07 [通報]
>>1返信
普通に考えてモラハラ
そのまま経済DVコースですね
+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:00 [通報]
>>1返信
独身のころの貯金は大事に置いておきって言ってくれてる
全額、夫に何かあった時に助けるために使いたいって思ってるよ+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:49 [通報]
>>107返信
誰とか言われるだけなんだから貼らないでよー
+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:17 [通報]
>>1返信
離婚するわ+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:20 [通報]
>>1返信
独身時代のお金は私の資産なんだからお前それ持ったまま離婚なら窃盗だぞ?あ?ってキレながら凄め
なんでみすみす自分の貯金渡してんのよ素直か。嫌だ私のお金とらないでって騒げばよかったのに+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:52 [通報]
>>1返信
亡くなった母は旦那さんになる人には絶対に自分の貯金額を言うな!と何度も言われた+11
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 17:53:20 [通報]
>>2返信
その考えなら離婚だって言われてるもんね
離婚でいいと思う
主さんの旦那、その独身時代の貯金も財産分与に入ると思ってるんだろうけど1円ももらえないし、ゴネられても専門家に相談するって言ってさっさと返してもらえばいいよ
+11
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 17:53:52 [通報]
>>1返信
なんでいったかな
なんで渡したかなって思う+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 17:54:21 [通報]
>>119返信
なくなってないけどうちの母もそういってた+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 17:55:05 [通報]
なんか嫌な男返信
妻が夫の金管理するのは当たり前だけど・・・+2
-3
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 17:56:10 [通報]
>>12返信
通帳とキャッシュカード取り上げられてるのかと思ったけど、口座から移し変えられたのかな?
それなら離婚かどうかはさて置き、専門家に相談して取り戻したいよね+24
-0
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:10 [通報]
独身時代の貯金って自分のものでしょ返信
お互いに言う必要ある?
ある プラス
ない マイナス+1
-6
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:58 [通報]
>>110返信
ひどい女
この男と同じじゃん+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 17:59:33 [通報]
管理って?返信
名義も変えられちゃったの?+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 18:00:30 [通報]
>>107返信
これ系のトピで見るのは悲しい+9
-0
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 18:00:59 [通報]
私も全く同じこと言われてなんなら結婚前の貯金を勝手に使い道決められて、それ以外には使うなって言われたから別れたよ返信+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:19 [通報]
私は主のご主人の考え方で家計を管理してるかな。返信
まず、全ての資産把握しないと老後資金、投資、学費積立とか計画立てられないし。
旦那も私も小遣い制。しかも、私の貯蓄なんてほとんど無いか出せないiDeCoのみ。
旦那は家の頭金にガツンと入れてくれたしこういうのはお互い様だと思うけど。
2人の老後資金を貯めたりに協力したく無いならもう2人で夫婦やる意味無い。1人で生きよう。+1
-9
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:16 [通報]
>>1返信
独身時代のお金、総額いくらあったの?+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 18:10:32 [通報]
>>1返信
えっ?まずなんで全額の金額を教えるの?
絶対全額なんか教えないし教えたとしても管理させない。
ブチギレられたらブチギレ返すだけ。
+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 18:11:25 [通報]
>>1返信
私のお金であり、あなたのお金ではない
離婚というならわかりましたと離婚しなさい+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:21 [通報]
>>1返信
旦那の独身時代の貯金は?+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 18:16:14 [通報]
まあでもお互いの働いたお金は家のお金で合算家庭は男女逆ならよくある話じゃない?返信
旦那さんの独身時代の貯金も奥さんが管理してて奥さんの独身時代の貯金はそのままへそくり追加し続けるみたいな+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 18:17:41 [通報]
主は金銭感覚は大丈夫な人?返信
過去に夫にお金で迷惑かけた経験があるとか+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:14 [通報]
>>130返信
人それぞれだから、2人の老後資金を貯めたりに協力したく無いならもう2人で夫婦やる意味無い。1人で生きよう。というのはどうかと思う
うちは晩婚で病気もあり子供に恵まれなかったんだけど、結婚した時点でお互いに老後資金貯めてたから独身時代の貯蓄なんて話したこともないしあてにもしてないよ
ただ結婚してからも働いて貯蓄はしてる
こちらは共同になるから何かあった時は気にせず使うつもりよ+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:32 [通報]
>>77返信
主のとこは旦那が全部払ったとか?+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 18:20:59 [通報]
なんかざっくりしすぎててよくわかんない返信
なんでそうなったかとかもっと詳しい言い分とかないと場合によるし+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:12 [通報]
>>130返信
そこに何故結婚前の独身時代の貯金を入れ込むんだ?+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:13 [通報]
どういう流れでそうなったのかの説明ないの?返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:51 [通報]
>>125返信
間違えて➕を押しました
絶対➖です+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:53 [通報]
>>69返信
でももしかしたら主がお金でやらかすタイプで主夫が過去に尻拭いしてるのかもよ+0
-1
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 18:23:37 [通報]
>>89返信
夫の通帳回収してる妻はなんぼでもおると思うで+1
-1
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:20 [通報]
例えば大きい買い物の時にお互いの独身時代の貯金からも出すって約束してるとか?返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:19 [通報]
>>110返信
私も同じだけど旦那の小遣い分の通帳は個人で管理させてるわ
主に家系で使うものだけ管理してる
相手の小遣い分の通帳まで管理は流石にしないかな…
自分も勤めていた時に貯めた通帳なら遺産振り込まれたものがあるし
そこは分けてる+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:40 [通報]
>>90返信
なんか説明もふわっとしてるし肝心なことは書いてないような感じだし、どうしたいのかもわからんしこの主もなんかありそう+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:58 [通報]
私も昔旦那に管理されてたけど返信
半年ごとに管理者交代しようって提案したら嫌だったのか口座返してくれたよ。
私もきっちり貯金頑張ってるけど旦那が倒れたりした時お金手元にないとか困るよやっぱ。+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:11 [通報]
>>1返信
主夫婦のお金は全て主夫が管理してるって事だよね?
その上で主の独身の時の貯金も一緒に管理されてて、それが主は嫌なんだよね
もし旦那さんが主より稼いでて主より貯金あってお金に強いタイプなら一括で管理したがりそうだし、旦那さん自身自分のお金や独身の時の貯金は家庭のみんなのお金と思ってるんじゃない?
だから主の貯金も家のお金だし、欲しいものも家のお金から買えばいいじゃないかって人?+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:52 [通報]
>>126返信
そんな家普通にあるでしょ
+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 18:32:50 [通報]
>>110返信
男の人って以外と自分のお金奥さんに全部渡すのが当たり前と思ってる人多いよね
アラフォーより上の世代は特に+3
-1
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 18:32:57 [通報]
主です。返信
私は借金持ちや買い物依存ではありません。
また、結婚後に夫に多額の奨学金があることも発覚しました。
正確な額は教えてくれません。
夫の仕事の都合で転居と退職をし、現在就活中でしたが
、取り敢えず実家に逃げました。+36
-1
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:49 [通報]
旦那がモラハラ気質で全部取り上げて主にお金渡したくない人なのか、返信
そこまで夫が管理しなきゃいけないほど主に金銭的な信用がないのか+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:00 [通報]
ちなみに主と夫それぞれの独身時代の貯金額はいくらなの?返信
そんで結婚の時とかお互いいくら出し合って、今の生活費の割合はどうなってるの?+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:27 [通報]
夫がお金にがめついのか主に何か問題があったのか返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:16 [通報]
>>152返信
旦那さん単にお金に執着するタイプてことです。この先スーパーの買い物などでもレシート見せてとか言い出すかもしれないですね、苦労が目に見えます。私の娘なら今すぐ帰って来なさいです。
あなたの人生が良い方向にいくといいですね。+26
-0
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:27 [通報]
>>152返信
じゃあ主の方が貯金とか多かったタイプで、主の独身時代の貯金を2人のお金としてアテにされてる感じか
じゃあお金取り返して逃げた方がいいね+42
-0
-
158. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:58 [通報]
>>152返信
それ主の貯金で奨学金返済してない?+45
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 18:41:22 [通報]
>>152返信
通帳と印鑑の場所は把握してますか?
旦那さんが留守の間に取り返せない?+17
-0
-
160. 匿名 2025/05/19(月) 18:42:00 [通報]
>>152返信
実家に逃げたってことは、独身時代の貯金の行方の話し合いはせずもうどうでもよくて、それよりも旦那と離婚や別居をしたいってこと?
誰かに相談に乗ってほしいのならば、ちゃんとした経緯の状況説明と今後主さんが何をしたいのか?優先順位は何か?くらいは書いた方が良いよ…。こっちは他人だし何もわからないんじゃ主の相談に乗りようがないよ+16
-0
-
161. 匿名 2025/05/19(月) 18:42:24 [通報]
>>152返信
夫の収入は主とそう変わらないか主より低い感じ?
もしそうなら主の貯金は家のお金にしたいんだろうなと思う+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/19(月) 18:43:29 [通報]
>>152返信
それもしそのまま離婚も視野に入れるならきっちりお金取り返さないといけないから2人だけで話し合わない方がいいよ
まあきっと使ってるけど+19
-0
-
163. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:30 [通報]
>>152返信
その感じなら主の貯金はもう無いのかもしれないね…+25
-0
-
164. 匿名 2025/05/19(月) 18:46:35 [通報]
>>152返信
実家に逃げられたんだ、ひとまず良かった。
弁護士や親御さんやとにかく第三者を挟んで離婚に向かった方が絶対良い。
旦那さん、あなたのお金を泥棒してるんだよ。もともとそれ目当てじゃん。+21
-0
-
165. 匿名 2025/05/19(月) 18:50:17 [通報]
>>16返信
旦那は無知なのではなく、確信犯じゃない?+17
-0
-
166. 匿名 2025/05/19(月) 18:50:53 [通報]
>>63返信
よこ
子供のために自分も相手もなるべく貯金しておきたいとかならわからんでもないよ
もしお互い低収入なら、何かあった時に1番皺寄せくらうの子供だからね
旦那が独身の頃の貯金たくさんあって困らないとしても、添い遂げるならトピ主だけ使い込まれて病気にでもなられたら嫌じゃない?
男女逆にして考えて、夫が浪費癖あって低収入でこれから貯金も大してできない場合、独身の頃の貯金だから自由でいいよ☺️なんて生ぬるいこといえる?
子供から見たらマジ毒親😇って感じじゃない?+1
-1
-
167. 匿名 2025/05/19(月) 18:52:39 [通報]
詳細わからないけど、使い込みの可能性あるなら銀行行って残高と取引履歴確認した方がいいかも返信
通帳と印鑑取り返せないなら無くしたことにして口座の印鑑変えるとか
どっちも本人確認書類あればできるはず+6
-0
-
168. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:48 [通報]
>>8返信
主さんの方が稼ぐ力が圧倒的に弱くてそうそう離婚だなんて言えないのを分かっててやってそう+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:12 [通報]
モラハラ臭がするなあ返信
そのうち旦那のいいようにされるよ主+5
-0
-
170. 匿名 2025/05/19(月) 19:16:15 [通報]
>>1返信
金銭的DV離婚理由になる+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/19(月) 19:36:27 [通報]
>>166返信
その考えもわかるんだけど、それならそれで夫婦で話し合った上で足並み揃えとかない?「将来のためにとりあえず貯金には手を付けないって約束にしたよね?欲しいものがあるなら生活費から出しなよ」って言えば良いような。
なんか旦那さんの方が主さんをいなしてるだけな感じがしてどうなのかなーと+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/19(月) 19:38:58 [通報]
>>1返信
銀行に行って通帳とキャッシュカードを無くしたから解約したいって言えば?
+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/19(月) 19:39:31 [通報]
独身時代の貯金を共同名義にして一緒に口座に入れたいって言って譲らないのはどういうタイプなんだろう返信
そもそも日本にはそういうシステムないらしいのに+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:25 [通報]
自分が稼いだお金でしょ返信
あり得ない、無理、絶対嫌なんだけど
+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/19(月) 19:42:14 [通報]
>>171返信
浪費ならトピにそう書いておかないの?って話だし、浪費がないならなんで夫に管理なんかさせてるの?って話
後出しになりそうな部分が多すぎて釣りに見えるね+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:41 [通報]
>>165返信
どちらにしてもタチ悪いよねー+4
-0
-
177. 匿名 2025/05/19(月) 19:57:16 [通報]
>>152返信
独身時代の主貯金だけでなく、将来的に主さんが両親から相続するであろう遺産(原則特有財産)も当然の様に狙ってきそうなので早めに対処をした方が良い雰囲気+25
-0
-
178. 匿名 2025/05/19(月) 19:57:19 [通報]
>>15返信
我が家は全員通帳派です+9
-0
-
179. 匿名 2025/05/19(月) 20:07:27 [通報]
>>1返信
結婚前の貯金なんて絶対に教えちゃダメ!
離婚する時に持って行くんだから。+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/19(月) 20:08:04 [通報]
>>146返信
夫へ小遣い制ですね
やりくりしてるようです
貯金して釣り具やバイク買ったようです
船の管理も親戚何人かと割って払ってるかな+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/19(月) 20:12:27 [通報]
元彼が結婚するんだから私の貯金の半分は俺のものって言ってた返信
私バカだからそうなのかな?って思ってしまったけど
お金の話ばっかりするようになって
なんか変って思うようになってちょっとゴタゴタがあって離れられたから良かった
いるのよ、男も女もこういう人達が
+5
-0
-
182. 匿名 2025/05/19(月) 20:16:24 [通報]
>>1返信
私も1000万以上家計に使いました。後悔しています。感謝も何もない+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/19(月) 20:20:38 [通報]
>>1返信
ボロ掴んだね+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/19(月) 20:23:35 [通報]
>>1返信
あなたが貯めたお金を何故夫が管理なきゃいけないの?
夫の金じゃないのよ
経済的DVだね
そんな事言うなら離婚するって言うならさっさと離婚したほうが自由になりそう+8
-0
-
185. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:41 [通報]
>>6返信
それ以前に多分このトピ主はお金を取り戻せないと思う+12
-0
-
186. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:54 [通報]
>>15返信
通帳、印鑑、キャッシュカード全て旦那の管理下にあるんだろうね
+5
-0
-
187. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:40 [通報]
>>8返信
それはこっちの台詞だ、と言って離婚+11
-0
-
188. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:57 [通報]
もう使い込んでそう返信+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:58 [通報]
銀行に不受理申し立てってないんかな返信
勝手に使われる前に確実に奪い返してから即離婚しなはれやまじで+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:34 [通報]
もう法律家に頼む段階だと思うんだけどねー返信+5
-0
-
191. 匿名 2025/05/19(月) 21:36:20 [通報]
>>1返信
離婚じゃ
そんな旦那は他でも難アリでしょう?
主さん、ひとつ弁護士に相談してみてはどうですか+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:40 [通報]
>>37返信
私の貯金額も年収も夫は聞いてこないので知らない
私は夫の分は把握している+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:45 [通報]
>>169返信
もうされてるじゃん、、、+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:06 [通報]
なんで渡した?と言う感想しかない返信+3
-0
-
195. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:54 [通報]
>>152返信
独身時代の貯金は主さんのもので、結婚後の財産は夫婦の共有じゃなかった?←たしか民法?
弁護士さんに相談してごらんよ+7
-0
-
196. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:50 [通報]
>>152返信
いくら盗られたの?
少ないなら泣き寝入りで離婚でいいんじゃない?+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:46 [通報]
>>165返信
じゃあ泥棒じゃん+7
-0
-
198. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:27 [通報]
>>1返信
主が自分で管理苦手だからよろしくって通帳渡したならまだしも
何も言われてないのに自ら家計を管理したがる男って何かしらやましい事があるパターン多いから
色々気をつけた方がいいよ
うちもそうだったし、そういう話はかなり聞く
そしてお金の流れを把握してないから奥さんは気づいてないってパターンも…
全員がそうとは言わないけどね。本当によく聞く+7
-0
-
199. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:19 [通報]
>>152返信
そういう人は他にも借金ある可能性あるよ。
どれだけ借りてるのか、返済の流れを知られたくないから家計を握ろうとする。
でも絶対握らせちゃダメ
嘘ついたり、隠し事しなきゃいけない時点で、お金の管理が向いてない人種だから+15
-0
-
200. 匿名 2025/05/19(月) 22:28:02 [通報]
>>1返信
そのモラハラと支配コントロール感が無理です。さようなら。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:45 [通報]
>>186返信
急いで銀行に凍結してもらったほうがいいよ、離婚するまで
独身の時の貯金は財産分与にならないし+9
-0
-
202. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:12 [通報]
>>201返信
離婚しても返してくれなさそう+1
-4
-
203. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:25 [通報]
彼氏がいるうちの娘、貯金が数百万あるみたいだけど、結婚しても絶対言うなと言ってある返信+8
-0
-
204. 匿名 2025/05/19(月) 23:20:23 [通報]
>>1返信
もうすでに使っちゃってるからそう言ってるのでは?+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/19(月) 23:24:52 [通報]
遺産も入ったし、老後資金に組み込まれてしまったので私が自由に使えない。返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:45 [通報]
そんなウンコ旦那なんか捨てちゃえば?返信
どうせギャンブルで金使って自分の貯金無いから奥さんの貯金をガメようとしてんだよ。+4
-0
-
207. 匿名 2025/05/20(火) 00:11:35 [通報]
>>1返信
ない振りしてたわ
でも結局は家族の為に使うのよね+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/20(火) 00:37:15 [通報]
>>1返信
そもそも何で通帳やカードを渡してしまったんだよ
金は渡したら返って来ないぞ
主の貯金とかそのうち使われるのが目に見えてる
ブチギレるくらい怒るなら、すでに使い込んでてバレるのが怖くて
怒鳴って有耶無耶にしようとしてるかもよ+7
-0
-
209. 匿名 2025/05/20(火) 02:40:31 [通報]
>>1返信
>普通は別で管理しておくべきお金ですよね…?
はい!勿論です
うちは結婚後も、夫婦別々でお財布管理しているので👛
結婚前の財産は、男でも女でも
特有財産といって、財産分与の対象となる夫婦共有の財産ではない。
ただ、独身時代のお金をどう管理するかは、夫婦で決めたら良いと私は思うので、何が正しいかは無いと思う。
でも、旦那さんが
①「理由も無いのに分ける必要があるのか」
②「欲しいものがあれば家計から出せばいい」
③「その考えなら離婚だ」とブチギレ
旦那さんがこれ↑を言う理由によるかな。
あまりにも今 経済的に苦しいとか、旦那さんばかり独身時代の貯金を切り崩していて、妻の主さんの貯金だけは無キズとか、それなら旦那さんがブチギレるのも理解できるかも。
あと
①の旦那さんが言うように、まず主さんが理由を説明した方が良いね!+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/20(火) 04:26:47 [通報]
>>1返信
ちゃんと管理できるなら自分で管理した方いいよ。
私は夫婦各自で管理してたけど買い物依存症で貯金底ついたから旦那に管理してもらえばよかったと思ってるよ…+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/20(火) 04:33:43 [通報]
>>19返信
モラハラな女も多いことになるが笑+1
-0
-
212. 匿名 2025/05/20(火) 07:07:07 [通報]
>>152返信
ちゃんと弁護士に相談したほうがいいよ!!
通帳とお金(取られてたら)を取り戻してね!
慰謝料も取れそうな気がする
頑張れ!!!+5
-0
-
213. 匿名 2025/05/20(火) 08:23:08 [通報]
>>205返信
これはトピ主さん?
遺産が入るって遺産は相続人本人の固有財産だよ。自分の意思というものは無いのかな?ずるずると言いなりで。+4
-0
-
214. 匿名 2025/05/20(火) 08:33:10 [通報]
>>1返信
結婚前の資産と親からの相続財産は法的にも所有してる本人のものなんだけど?
いくら夫婦でもお金の問題は人間性をも歪める問題だから、自分だけの資産は自分で守らなきゃいけないよ。+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/20(火) 10:57:50 [通報]
>>185返信
もう使われてると思う+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/20(火) 11:18:41 [通報]
>>2返信
お金もってかれたら離婚出来ないよ
お金無いのに家飛び出せる?+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/20(火) 11:21:45 [通報]
>>207返信
自分で考えて出すのと了承も無いのに取られるのは違うよ。+2
-0
-
218. 匿名 2025/05/20(火) 11:42:10 [通報]
私の父がモラハラDV男である日大きな車をキャッシュで買って周りに自慢していて家族もめったに乗せてくれないし土禁だし子どもながらに父の車で女子どもは乗せたくないんだなって思っていたけど大人になって聞いたのはあの車は母の独身時代の貯金取られて勝手に買われた、父は金銭管理が全く出来ずあればあるだけ使う人だったってこと。結局母のお金使いきって早く亡くなって保険にも入ってなくてスッカラカンで母子家庭始まって大変だったよ。母は優しい人だけど父の言いなりでモラハラDVも反抗しないしやられっぱなしで返信
それって洗脳なのかわからないけど、子どもから見たらおかしいことで、何で離婚しなかった?っえいまだに思いますよ、変な家庭で育つと子どもの心は歪みます。結局は結婚前にお金持ってそうな女、強く言えば言い返してこない女でふるいにかけてるんですもん、絶対。うちの母も父の両親と同居もしてましたよ。両親も父の言いなりでした。+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:46 [通報]
無料の弁護士相談してみたら?夫に通帳とか盗られて勝手に使われてることや今いくら残高があるかわからない、どうしたらいいか、離婚する時のアドバイスも受けてみたら?時間制限あるから書きたいことはまとめておくと良いかも。返信+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/20(火) 12:19:37 [通報]
>>152返信
今のままだと、遺産相続の際も同じ理屈で夫に巻き上げられる。+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/20(火) 13:55:28 [通報]
貯金、少ないけどあったのを言わなかった。結果それだけはよかった。結婚式一ヶ月前から違和感感じて…あたってました。返信+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/20(火) 15:01:27 [通報]
あ!結婚して30年たった今気づいたわ返信
私(専業主婦)の結婚前貯金は私管理だけれど、夫の結婚前貯金は夫名義で買った家の頭金に全額突っ込んじゃったわ
まぁ夫名義だからいいよね+2
-0
-
223. 匿名 2025/05/20(火) 19:08:58 [通報]
>>213返信
トピ主さんではないです。主人が会社を辞めたくて、自分のお金全部老後資金にするから、私も少し出してと言われ、そうなりました。でもまた遺産が入るのですが、それは自分のお金にとっておきます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する