ガールズちゃんねる

引っ越したくない

159コメント2025/05/20(火) 09:32

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 15:12:26 

    見知らぬ土地
    車社会
    駅まで徒歩40分はかかるところに引っ越しが決まっています。田舎です。
    私はペーパードライバーな上、運転が嫌いです。旦那と2人、猫と引っ越しで猫も環境が変わることに心配ですし、私も仕事探しから始まり不安しかありません。
    田舎ってどうなんでしょうか
    豪雪地帯ではありません。
    最初は引っ越しは嫌だったけど、慣れたとか
    アドバイスなんかも聞きたいです。
    返信

    +103

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:06  [通報]

    田舎具合にもよる
    返信

    +102

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:13  [通報]

    そりゃ慣れるよ
    慣れたら車は楽ちん
    返信

    +186

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:21  [通報]

    >>1
    そんなに嫌なのに何で引っ越すことになったの?
    返信

    +81

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:42  [通報]

    >>1
    とりあえず運転は必須ですね。私も元ペーパー、子供産まれてから運転してるけどやっぱ嫌なもんは嫌。誰か殺しそうで怖いよね。
    返信

    +100

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:02  [通報]

    自転車乗ったら
    返信

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:09  [通報]

    夫の転勤?
    車社会の場合駅前が栄えているとは限らないから駅までの近さはどうでもいいかも
    返信

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:41  [通報]

    >>4
    旦那の転勤とかじゃない?
    返信

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:47  [通報]

    野菜とか安くておいしいかもね
    返信

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:53  [通報]

    これを機に運転を練習する
    私も田舎道で多少慣れたよ
    返信

    +63

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 15:15:00  [通報]

    田舎なら車は楽
    田舎ではないけど都心部ほどでもない半端な地域は道が狭くて人も車も多いから面倒
    返信

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 15:15:41  [通報]

    >>1
    都会から中途半端な田舎に引っ越して来たけど
    駅まで歩きで15分かかる、バスも少ない、周りに何もない、割と車社会で
    15年住んでるけど、全く住み慣れない!!

    子育てが終わったらさっさと引っ越す予定でいる
    返信

    +46

    -13

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 15:15:44  [通報]

    誰も知らないから逆に気楽だなって思う瞬間もある!
    返信

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 15:15:48  [通報]

    ザックリと引越し先の市を書いたら、その地域の人が教えてくれるんじゃない?
    返信

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 15:15:50  [通報]

    徒歩40分なら駅まで自転車に乗ったらいいと思う
    返信

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:15  [通報]

    >>1
    猫は室内外ですか?
    家の中だけならなれるかもしれませんよ
    返信

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 15:17:01  [通報]

    >>1
    私も子供が保育園の時仕事辞めてダンナの転勤についていったな・・・・
    そこは交通網は発達していたから車運転しなくてすんだけど、仕事辞めたのがやっぱり悔やまれて
    子供も新しい土地に慣れるまで大変だろうから幼稚園に入れて2年間仕事しないで専業やったけど、子供との時間がゆっくりとれた以外しんどかった思い出しかないな
    いずれ戻れるとわかっていたからなんとか頑張れたけど
    返信

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 15:17:02  [通報]

    >>14
    育った環境との差だから、住んでる人(特に地元の人とか)だと噛み合わないよ
    返信

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 15:18:23  [通報]

    >>1
    住めば都って本当だよ
    返信

    +5

    -19

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 15:18:41  [通報]

    車に乗り始めたら行動範囲も広がるし、意外と楽しくなるかもよ
    返信

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 15:18:57  [通報]

    中途半端な時に転校(入学直前除く)or自分だけ仕事辞めて転勤について行くってのが一番嫌だよね
    両方経験ある
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 15:18:59  [通報]

    引っ越したくない
    返信

    +6

    -6

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 15:19:14  [通報]

    結婚と同時に田舎にやってきて
    もうすぐ20年
    まだ違和感がある
    地元に帰りたいよ(T_T)
    返信

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 15:19:35  [通報]

    >>6
    これが正解だね、電動チャリってマジ優秀、雨の日とか冬はつらいけど
    返信

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 15:19:45  [通報]

    >>1
    田舎に行けば駅前が栄えているわけじゃないから駅から遠いことは悲観しなくていいよ〜!徒歩圏内か自転車かバスでいけるところにショッピングモール(イオンとか)あるところだといいねー
    返信

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:22  [通報]

    >>1
    見知らぬ土地
    車社会
    ペーパードライバー
    駅まで5分だけど電車は1時間に1本

    そんな土地に東京から引っ越して20年
    もうどこにも行きたくありません
    広い庭に広い家、スーパまでは車さえあれば大型店いっぱい
    欲しいものはネットで買える
    ド田舎ではないから近所付き合いもない
    大型犬に顔を埋めてモフモフして幸せに暮らしてる
    返信

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:36  [通報]

    >>15
    メジャーな駅に行くなら徒歩2時間の場所だけど(ローカル線なら徒歩25分)、車さえ乗れば便利だよ。
    返信

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:38  [通報]

    >>1
    自分が納得してない引っ越しはまあ、しんどい
    極論、場所がどこであるかは関係ないんだよね
    返信

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:40  [通報]

    城下町とか旧街道みたいな道が狭くてクネクネで怖かった
    新しい広い道路でなんとか慣れた
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:42  [通報]

    >>1
    旦那に単身赴任してもらえば?
    返信

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 15:21:44  [通報]

    >>1
    私は子供がまだ一歳くらいの頃に引越しが決まり、かなり不安でした。
    ほとんど雪が降らないところで生まれ育ったのに豪雪地帯のかなりの田舎でした。
    知り合いもなく環境も全く違い、病みそうにもなりましたが、人間の環境適応能力はすごいな!と思うくらい慣れました(笑)
    実家の母には本気で3ヶ月経たないうちに出戻ってくると思われてたらしいです。

    今は不安でいっぱいだと思いますが、なんとかなりますよ!あまり考え込まずにね!
    空き時間に短時間働いたりすると知り合いも増えていいかも。どうせそのうちまた引っ越すし〜って軽く考えて色んなことに挑戦するのもいいかもです。
    返信

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 15:21:56  [通報]

    >>1
    もし旦那の転勤なら別居でいいんじゃない?自分の仕事関係だったら諦める
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 15:22:12  [通報]

    私も車はどうしてもペーパー
    移動は自転車
    旦那さんが運転できればなんとかなる
    買い物は休日にまとめ買いすればいい
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 15:22:17  [通報]

    田んぼの周辺をぐるぐる走って練習だ!
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 15:22:26  [通報]

    東京から田舎に引っ越しました。でも慣れるよー、大丈夫!求人は少なくてびっくりするかもしれないから今のうちに調べておくといいかも。今は田舎でもInstagramでおすすめスポット紹介してるアカウントがあるから見てみたら気分も少し上がるよ!
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:31  [通報]

    >>1
    運転は練習したら絶対乗れるようになるから大丈夫!
    なんなら自動車学校のペーパードライバーコースに何回か通ってもいいし
    割り切って転勤先の良いとこ探して楽しんでみて
    返信

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:33  [通報]

    猫がいるなら良いじゃない
    味方がいるんだから
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:40  [通報]

    転勤で地方に7年住んでたけど、イオンタウンから徒歩1分の場所に住んでいたから、不便はなかったよ。私は車の免許持っていなかったけど不便はなかった。市役所は徒歩30分の距離だったから自転車で行ってたよ。スーパーも歯医者もそのイオンタウン内だったし、病院も自転車ですぐに行ける距離だった。
    返信

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:56  [通報]

    >>1
    私もペーパードライバーで夫が転勤族
    田舎と言われる県の県庁所在地の市に住んで2年目だけど案外やっていけてるよ

    スーパーやドラストが徒歩10分の場所にあるマンションにしたこと、職場も徒歩圏内で見つけたこと、平日1人で行動する時は徒歩や自転車使ってて、最寄り駅まで徒歩35分だけど天候不良の時以外は運動もかねて歩いてる

    地元の人からは運転しないと不便じゃない?ってよく言われるけど、子供もいないから送迎の必要もないし私は1人で運転してまで行きたい場所が特にないから支障なかった
    もちろん都心部の方が住みやすいし楽しさはあったけど、地方の人混みのないのんびりした生活も悪くないと思ってる
    返信

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:57  [通報]

    >>22さんこんな顔なの?w
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 15:25:24  [通報]

    すごい都会とかじゃなければ
    だいたいは何処行っても一緒
    返信

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 15:25:36  [通報]

    >>1
    近くの観光地とか、道の駅とか美味しい店とか、車があるなら開拓していく感じて色々探していくとか。車苦手ならチャリ1台あるのも楽しいかな。広報とか見て色々チェックすると色々催し物とかサークル、情報、役所関係の仕事も掲載されてるので読んでみる。
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 15:25:41  [通報]

    >>23
    同じくもうすぐ20年
    合わない土地は本当合わないね
    絶対地元に帰る事を心の支えにしてるよー
    返信

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 15:26:05  [通報]

    共働きで仕事するつもりなら運転できて車2台にならないと暮らせないよ
    地方の駅チカは全くアテにならない
    特急が止まる駅徒歩10分以内だけど電車に乗るのは年数回しかない(県庁所在地のホテルで立食会合で呑む時ぐらいしか利用しようと思わない)

    地方住まいの今がチャンスと思って日常的に運転できるようになったら良いと思う
    下道で片道1時間圏内を運転できるだけでもかなり生活の幅が広がるよ
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 15:26:11  [通報]

    >>28
    私は逆に田舎から少し都会に来たけど慣れるまでかなり時間かかった
    向いてる環境も人それぞれだろうしね
    とりあえず住んでみるしかないと思う
    案外住めば都になるかもしれないし、意外と自分に合ってるかもしれない
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 15:26:16  [通報]

    >>1
    仕事するなら知り合いも出来るし、国内なら方言あっても日本語が通じるし、なるようにしかならないよ。何年いるかわからないけどせっかくなら楽しんだもん勝ち。みんな優しいから大丈夫
    返信

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:02  [通報]

    引っ越した理由は?
    まずそこから聞かせてよ
    返信

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:14  [通報]

    私なら別居婚する
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:36  [通報]

    田舎は、へんぴなところでも意外なおしゃれカフェが増えてるから、ドライブ楽しいよ!
    美味しければどんな場所でもお客はくるもんだ。
    返信

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:57  [通報]

    >>1
    結婚当初から、地方の旦那の転勤先からの結婚生活のスタートで、東京育ちの自分は免許も持ってなくて、都内を出て生活するのがものすごく不安だったので、主さんの気持ち少しわかる
    車が当たり前の地方生活だったけど、自分は免許を取らず、1年目は徒歩で過ごしてて、週末旦那の車で買い出しに行ってまとめて購入してた。
    近くには病院とコンビニぐらいしかなかった。
    2年目に自転車を買ってもらってちょっと遠くまで自分で買い物にも行けるようになった。
    私はひとりでも大丈夫なタイプだったし、ゲームが好きだったからまだ大丈夫だったけど、
    初めの1年間は旦那しか話し相手いないし、旦那は仕事激務で遅いしで、よく喧嘩になってた。
    そのうち慣れたけど、寂しがり屋の人は転勤先で、しかも田舎だとつらいかもしれない。
    できたら、パートでも何か趣味でもいいから外に出て話せる知人を作るといいと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 15:28:31  [通報]

    >>12
    子育ては田舎で、みたいな考えは子供からしたら超迷惑
    返信

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 15:29:04  [通報]

    夫の都合で不便な所に引っ越したくない…って感じなんだろうけど、そんなことも含めての結婚生活だからなぁ。住めば慣れるというか、それが日常になる。
    それよりも、猫ちゃんがいるなら何かあった時のために動物病院が近くにあるかをしっかり確認して欲しい。
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 15:29:57  [通報]

    >>1
    ペーパードライバー講習で、家の車で行きたいとこまで練習ってコース頼んだ。
    猫は室内飼いだからすぐ慣れた。

    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 15:30:11  [通報]

    似たような田舎に住んでるけど 車あると楽だなーって思うけどやっぱり運転は苦!お金もかかるし
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 15:30:46  [通報]

    >>1
    運転は慣れると思う。
    でも気持ちの持ちようはどうにもならないかも。
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:21  [通報]

    >>1
    子なしならどうとでもなる
    嫌なら旦那に単身赴任してもらったら?
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:24  [通報]

    >>6
    自転車民がどれだけいるのかにもよるよ。自転車民があまりいない町だと自転車屋が少ないからメンテナンスも一苦労だったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:30  [通報]

    >>25
    栄えてるかどうかよりも、移動手段として駅が近いかどうかって重要なのよ
    返信

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 15:32:27  [通報]

    >>1
    田舎にまるで住んだことないならきつい。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 15:32:30  [通報]

    >>1
    主です。採用ありがとうございます。現在も関東棲み千葉寄りの東京、駅チカでなに不便ありません。
    越す場所は関東でも茨城県になります。。
    ペーパー歴20年程で免許取得から一度も乗っていませんし、運転が向いていないため車を買うつもりはありませんがまわりからは茨城県だと車がないなんて無理だといわれています。
    返信

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 15:32:36  [通報]

    住めば都は嘘
    病む土地は病む
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 15:32:51  [通報]

    >>18
    『住めば都』と『井の中の蛙大海を知らず』は大違いだよね
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 15:33:04  [通報]

    これを機に運転練習してドライブを楽しめるようになろう
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 15:33:48  [通報]

    友達いなくて人見知りで一人が好きな私は、都会から遠方の田舎に転勤で、専業主婦で引きこもり生活していたけどまったく平気だったし楽しかったよ。今はまた都会に戻ってパートしているけど、こっちの方がストレスある。
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 15:36:17  [通報]

    子どももいないならワガママ言うな
    そんなに嫌なら今住んでるところに家買って単身赴任してもらう一択
    猫とか知らん
    返信

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 15:36:30  [通報]

    >>12
    私もクッソど田舎に家が立って地下鉄の駅まで15分(乗車するまで)最初は地元と違って泣いたけど
    慣れたら大丈夫だよ。意外とこのくらいのど田舎なら何とかなるもんだなと思う。
    主さんの場合若干可哀想だガ…
    返信

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 15:36:50  [通報]

    >>2
    どのくらいの田舎ならまだ過ごしやすいかな?
    イオンあったら楽とか?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 15:37:04  [通報]

    生まれ育った街に飽きすぎて引っ越したい自分と変わって欲しいー
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 15:38:04  [通報]

    >>22
    久しぶり
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 15:38:07  [通報]

    >>60
    車を買うつもりないって旦那さんも運転せず?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:00  [通報]

    >>1
    徒歩40分なら自転車乗ればなんとかなりそう!
    私は山のてっぺんくらいの集落育ちだけど、いい事と言えば静か!
    でもまあ不便だよね
    でもその距離に駅があるなら何とでもなりそう
    お店とかはあるのかな?どれくらいの田舎よ?
    私の基準だとコンビニまで車で30分、他に何もないのが田舎だけど、さすがにそこまでじゃないでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:22  [通報]

    >>3
    ペーパードライバーなのにわざわざ慣れなくても、ちょっと良い電動自転車を買うんでもいいと思う
    子どもいないし
    税金もかからないし、どこ行っても停めるのもほぼ無料
    返信

    +10

    -7

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:32  [通報]

    >>1
    転勤?それならまた引っ越せるんじゃない?
    色んな土地の食べ物や施設娯楽楽しんで、今まで使わなかった運転などスキル磨けて、色んな自分発見できて楽しそう
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:41  [通報]

    >>1
    すぐ慣れる 車の運転もすぐ慣れる
    首都高と比べたら天国だよ田舎の道路は 広いし
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 15:41:02  [通報]

    >>1
    どんな理由のお引越しなのか期間限定なのかわかりませんが、場合によっては主さんは今の住まいに残ることも選択肢のひとつに入れることも考えてみたらどうでしょう?
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 15:41:33  [通報]

    >>70
    主です。旦那は車通勤しているので一台ありますが、自分の車を所持するつもりがないのです。電動つき自転車はありますのでそれでなんとかならないかなと。。しかし
    スーパーや病院に行くにしても全てが遠いのです(泣)
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:11  [通報]

    >>1
    私は前に住んでいた地域に戻ることが決まりました
    ただ今の住まいが気に入ってるし、主さん同様ネコを飼っているので、希望する住まいが見つかるか不安で仕方ありません
    住宅情報をネットで見ていてもペット可でも小型犬のみとか多いし…
    永住できると思うと言ってたのに
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:47  [通報]

    >>1
    思ってたほど悪いことは起きないと思う、多分
    猫のこと心配なのすごいわかるよ!
    ちゃんと見守っていてあげれば少しずつ慣れていくよ
    うちは最初からノリノリな子としばらくオドオドしちゃう子に分かれたけど5日くらいで馴染んでた気がする
    あと母が超田舎(豪雪地帯)に越して、どちらかというと街が好きな人なのにいいの?と思ってたら意外にも楽しくやってた
    田舎で買えないものは私がAmazonで注文して母の住所に届くようにしてる
    最近は母の日に口紅欲しいって言ってたから送ったけど早速つけて楽しんでるみたい
    ちなみに母も猫たち連れて越したけど広い分それぞれの場所がたくさんできて良かったみたいだよ
    とにかく不安になるのすごいわかるわー
    私元々心配症で考え過ぎて適応障害みたいな症状出たり旦那とも険悪になったけど今となってはもっと前向きに行動しておけば良かったと思う
    越して数ヶ月くらいしんどくなっちゃって
    でも今は毎日楽しいよ、主も楽しく過ごせますように
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 15:45:19  [通報]

    >>3
    こういう人が多いから田舎は運動不足からくる肥満、サルコペニアが多いんだろうなあー
    そして糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞に繋がっていく
    徒歩3分のコンビニに車で行くのはやめた方がいいですよ
    返信

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:25  [通報]

    転勤なのかな?田舎だから必要だと車買って、確かに便利だったけど4年ほどでまた都心に戻るとなって手放した。良く考えないともったいないこともあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:35  [通報]

    去年、夫婦2人とワンコで田舎から都会に引っ越しました。車の運転は好きじゃないけど、通勤や買い物に必須だから乗ってる感じなのに、交通量の多い都会に引っ越す事に不安しかなかったし、注文住宅で思い入れのある家を手放すのが本当に悲しかった。ワンコも迎えて半年で、やっと環境に慣れてきたのかな?って感じだったし、私もパートと家の事バランスよく出来てたのに、急に旦那の転勤が決まって引っ越しました。家を探したって今の家より良い物件なんてなかったし、狭いし、今さらマンションなんて………って思ってたけど、慣れるしかないし、慣れますよ。この年になって今さらこの都会を私が運転するなんて思ってなかったけど、やるしか無い!と思ったら出来るもんだなって実感してる
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:51  [通報]

    >>60
    茨城住みです。
    主さん、茨城のどの辺かにもよるけど、茨城の殆どが車運転できないと厳しいよ。
    しかもひと家族複数台持ちでないと生活できない。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 15:48:07  [通報]

    >>72
    田舎具合によるかと
    ド田舎の雨はきついよ
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 15:48:27  [通報]

    >>1
    今より田舎に引っ越すとなると、テンション下がるよね
    お部屋探しはもう決まったのかな?猫ちゃんも一緒だし、せめて居住環境は良くして気持ちよく暮らしたいところだね
    あと何か一人でも没頭できる趣味を作るといいかも!
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 15:50:11  [通報]

    主さん無理せずにね
    適度に心配しつつリラックスできる時はリラックスね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:00  [通報]

    >>60
    車を買うつもりないって旦那さんも運転せず?
    返信

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:19  [通報]

    >>82
    横だけど守谷辺りでも厳しい?
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:41  [通報]

    >>82
    主です。茨城県の方からコメント嬉しいです!主は龍ヶ崎市というところです。全く行ったことがないので想像もつきませんがやはり車ないときついのですか(泣)
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:56  [通報]

    運転はセンスだって聞いたけど実際どうなの?
    センスないと上手くならない?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 15:53:02  [通報]

    私はゴルフが趣味だから主さんちょっと羨ましい
    都心に住んでるとゴルフ行くのも一苦労だから
    茨城だったらそこら中にいいゴルフ場ありそう
    お子さんいないならご主人とゴルフ始めてみたらどうだろう
    自分で練習行くようになれば、車の運転もしてみようという気になるかもしれないよ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 15:53:22  [通報]

    >>88
    よこ。
    龍ケ崎なら電動自転車でいけそうな気が…。
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 15:54:38  [通報]

    駅まで自転車で30分、電車は1時間に1本の田舎に住んでいました
    駅までのバスは1日2本で、運賃高め
    コンビニも自転車で30分
    車の免許を取得するまでの学生時代は学校やバイトに行くにしてもしんどかったなぁ〜
    地味に痴漢が多いし
    地味にイナゴ攻撃が痛いし
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 15:59:01  [通報]

    >>22
    ガル民の挨拶
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 15:59:08  [通報]

    >>83
    気になるのが雨だけならタクシーの方がよくない?
    ペーパーからの雨の日運転危ない
    タクシーもいない田舎なら電動自転車じゃむりかもだけど
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 16:01:19  [通報]

    >>1
    >>39
    >>田舎と言われる県の県庁所在地の市

    まさに私もです
    最初の数年間は自転車とバスでなんとか乗り切りましたが、これでは世界が広がらないなーと土地勘がわかってから徐々に運転を始めた感じです
    でも運動になるので徒歩や自転車メインで。あえて車に完全に頼らないようにもしてますよ

    主さんの性格にもよるけど、田舎の土地に引っ越すことで外に出歩く機会が減りそうなら、それを利用してこもって勉強して資格をとるとかベクトルを変えるのもありです
    民間ではなくちゃんとした資格とかね
    私はすでに2つ取りました
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 16:02:15  [通報]

    主の引っ越し先って駅まで徒歩40分でしょ
    車無いとまともに生活できなさそうだよ
    運転も慣れるとそんな大変でもないよ
    ペーパー期間あって今はバリバリ運転してるガル子より
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 16:02:28  [通報]

    >>88
    私も横
    そこがどれくらい車必須地域かわからないけど、地方でも電動自転車で長距離移動してる転勤族妻はたまにいる。必要になってから考えても良いんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 16:03:51  [通報]

    >>79
    徒歩3分内にコンビニなんてないわ
    20分歩いてあればラッキーって感じよ田舎って
    返信

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 16:05:58  [通報]

    まぁ都会みたいに何車線もあって走ってる車も多くて脇道から合流するタイミングが難しくて…ってのが無ければ運転も割とすぐ慣れるかもよ
    あと実際に引っ越してからは買い物とか動物病院とかよく行くであろう場所へは遠回りでも運転しやすいルートを覚えること!
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 16:08:09  [通報]

    >>1
    駅まで徒歩40分ってことは、自転車なら15~20分位だよ。余裕だよ。
    正直人間なんてどーにでもなるから、動物病院近い所で探したほうがいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 16:08:35  [通報]

    田舎だと駅使うことないから徒歩40分とか気にならないよ。
    返信

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 16:08:48  [通報]

    >>12
    駅まで徒歩15分は田舎じゃない。
    返信

    +29

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 16:10:02  [通報]

    >>72
    豪雪地帯じゃないなら自転車でいいよね。私もペーパーで1人一台車が当たり前の地域に住んでるけど、電動自転車でどうにかしてる。
    豪雪地帯なので冬は乗らないけど。車の維持費払うより安い。
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 16:10:19  [通報]

    >>72
    田舎舐めすぎ 電動自転車がメインの足なんて、地方でも駅近の中心街くらいだよ
    返信

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 16:10:23  [通報]

    >>83
    田舎は雨で自転車乗る人いないよ。
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 16:11:18  [通報]

    >>5
    誰か殺してからじゃ遅いのでペーパーだよ。なんだかんだ運転できてる人はセンスあるんだと思う。
    返信

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 16:12:39  [通報]

    どうしても嫌なら単身するしか無くないか?
    田舎でも、住めば都。そのうちまた転勤になるんじゃない?
    返信

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 16:20:11  [通報]

    >>106
    一緒です。あおり運転のニュースを観ていると思うんですが、私があおり運転なんてされたら煽った相手諸共大事故を引き起こすと思います。あんなのをうまく回避できる気がしません。本当にセンスのない人は乗ってはいけないと思いますね。
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 16:22:32  [通報]

    >>98
    歩いて20分くらいなら、都心に住んでる私は余裕で歩く(なんなら走る)けど、田舎の人は例外なく車乗っちゃうんだろうね
    そういう生活健康に悪そう
    返信

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 16:22:55  [通報]

    >>6
    田舎だと休みの日に犬の散歩してたら自転車に乗った女性に20キロ離れた町へ帰りたいので道を教えてくれって迷子に出会うよ
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 16:23:16  [通報]

    >>1
    わたしは都内なんでも揃う便利なところ⇒結婚・旦那の転勤がありフルリモートしながら最寄り駅まで40~50分田舎に1年住んだけどなんも無いところ無理で病んだ(笑)旦那に転勤希望出してもらって地方都市でギリ回復した。
    今は都内に帰ってきてもう二度と田舎には行かないと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 16:27:32  [通報]

    >>3
    ものすごく便利で快適なのにペーパーでいるのは勿体ないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 16:28:01  [通報]

    >>58
    田舎だと電車なんて移動手段として機能していない気がする…
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 16:28:51  [通報]

    >>102
    だから、中途半端なって書いてあるんじゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 16:29:53  [通報]

    >>51
    仕事の都合だから仕方ないんですよ…
    私だって市川船橋のマイルドヤンキーばかりの田舎になんて来たくなかった…
    返信

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 16:30:42  [通報]

    >>106
    わかりすぎる
    何度教わっても車庫入れの感覚すらつかめなかった
    もう乗る資格ないわ
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 16:31:21  [通報]

    >>1

    私も似たような感じだったよー。
    以前住んでた所が、駅や美容室まで徒歩3分、それぐらいの範囲にドラストもスーパーもあるし、子どもの習い事先もたくさんある。
    けど、引越し先が車社会の田舎で、最寄り駅まで車で20分、コンビニ、スーパー、ドラスト、そのため諸々車で10分、、。
    引っ越して1ヶ月だけど、最初は不便だったけど慣れたよ。
    ただ、ぺーバードライバーってのは不安だね。
    今のうち練習は出来ないのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 16:32:44  [通報]

    >>96
    車は一度覚えると自転車で行くのが億劫になるほど楽よね
    何度か夫に助手席に乗ってもらって広い道を選んで速度を守れば田舎はさほど恐怖はなくなるよね
    スーパーの駐車場も道を覚えて早い時間なら店の端っこなら余裕で数台開いてるし駐車も楽

    嫌なのは運転ができるようになると夫に宴会の送り迎え(夜)を期待されるようになることくらい
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 16:42:40  [通報]

    >>113
    人の少ないド田舎ならそうかもね…
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/19(月) 16:46:36  [通報]

    慣れる慣れる。大丈夫。
    運転大嫌いなペーパードライバー、バツイチ猫ありで田舎に引っ越しました。
    慎重に運転する分事故したことはないし、無理なショートカットとかしないで信号のある大通りを通るとか自分なりのルール決めて運転してるよ。
    今も苦手だけどかなり慣れてきた。
    遠出する時は怖いから金かかっても駅までタクシー使って電車利用してる。
    猫も最初は心配でお気に入りのおもちゃとか寝具とかたくさん並べて気を使ってたけど、ある日突然慣れた。笑
    返信

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/19(月) 16:48:34  [通報]

    私も田舎に引っ越してきて、GWあけは辛さが爆発して泣いてしまったけど、色々見つめ直して馴染もうとしてるところ。
    主さんの引っ越しはきまりなの?引っ越さなくてもいいならこしたことはないけど
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/19(月) 16:49:25  [通報]

    >>109
    都心の20分(整備された歩道、夜でも明るい、平坦)と田舎の20分(車と歩道の区切りは曖昧、夜は暗い、坂道、熊が出る)は全く違うということが分からない人なんだろうなぁ
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/19(月) 16:52:37  [通報]

    >>10
    前向きに行動するしかないよね
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/19(月) 16:53:04  [通報]

    >>122
    横だけどそんな危ない場所では子育て出来ないな
    返信

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:10  [通報]

    >>115
    じゃあ早く引越ししてください
    市川船橋マイルドヤンキー田舎の地元民より

    職場どこか知らんがそこら辺に住むならもう少し手前に住んでも通勤余裕じゃない?金なきゃ無理だが。
    返信

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:31  [通報]

    >>1
    これを機に運転できるようになった方が絶対いいと思います。
    私はペーパーのまま50代になってしまって後悔してる。
    普段の生活に車はなくても大丈夫な程度の都市部に住んでるけど、猫を飼ってて動物病院が車必須で大変です。
    猫が年とって来て、週に2回3回と動物病院に通う時タクシーに乗るしかありません。
    バスはありますが、具合の悪い猫の負担を考えるとバスは無理です。
    ちょっとトピずれしましたが、主さんも猫がいるようなので、コメントさせてもらいました。

    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/19(月) 17:25:08  [通報]

    都会から田舎に越したけど最悪だよ、都会の楽しい生活に戻りたい。断固拒否するべき!
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:08  [通報]

    元々田舎が好きじゃないのに旦那の地元に引っ越して来て早25年です。家も建てました。家は気に入っています。子供2人は都会に就職しました。いつか都会に戻りたいと言うと旦那は悲しそうな顔をします。旦那が先に天国に行ったら家は売って戻ろうと思っています。でも私の方が先に逝くかもしれないし。たまに熟年離婚が頭をよぎります。
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:09  [通報]

    >>106
    私も。免許とって一年くらいは乗ってたけど車庫入れで左前のポールを曲げちゃってから乗る資格ないと思って20年間ペーパーよ。
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:29  [通報]

    住みたい場所に住む事がこんなに難しい事だなんて若い頃には思ってなかったな。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:44  [通報]

    >>76
    練習すれば、車に乗れるようになるよ
    転勤でど田舎に帯同して、雪道まで運転出来るようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 17:42:42  [通報]

    >>5
    私は田舎生まれ田舎育ちだけど20代半ばで返納したよ
    無事故無違反ではあったけどADHDの不注意で何回も事故しかけてる
    仕事でかなり疲れてる日に右折のタイミングミスっちゃってこのままじゃ人轢いてしまうわって思って返納

    職場近くに引っ越したから車なしでも特に問題なく生活できてる
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 17:54:47  [通報]

    >>1
    住む所はもう決まってる感じだよね
    私もペーパードライバーだから引越し前に内科、歯科、スーパー、動物病院が徒歩で行ける所を探したよ。ちなみに自転車も乗らない。
    今も旦那運転の車に乗るだけ。他は徒歩とバスで済ませられてる。主のとこはバスも無さそうな感じ?どこへ行くのも車となると少しずつ運転に慣れていくしかないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:13  [通報]

    >>125
    確かに、こんな人が住んでる町イヤだね。
    返信

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 18:23:26  [通報]

    都会から去年地元の田舎に引越したけど都会に行きたくてたまらない。なんも楽しくない
    返信

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 20:00:15  [通報]

    >>1
    私も夫と猫と田舎に引っ越しましたが、
    主さんと同じくペーパーだったので
    まず先に頑張って運転覚えました。
    (しばらく夫の車を借りて)
    安い中古車も買いました。
    公共交通機関が充分でない所なら、
    車を運転できれば行動範囲が広がるし気晴らしにもなりますよ〜
    住んでれば嫌でもそのうち慣れてきますよ。
    少しずつ頑張って!
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 20:03:31  [通報]

    >>7
    おっしゃる通り。

    駅なんて近くても本数少ないこともあるからね。
    うちはバスのが発達してるかも。

    私は転勤族で、小さい子2人いるので死に物狂いでペーパー克服。
    比較的すいている時間帯に練習したり、 Google マップのストリートビュー見て予習したりした。
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 20:10:36  [通報]

    行くなら順応し慣れるしかないのでは
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 20:17:35  [通報]

    >>106
    慣れだよ
    わたしもペーパーの頃そう思ってたけどね
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:24  [通報]

    >>1
    どのレベルの田舎なの?
    何万人都市?

    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:19  [通報]

    >>1
    田舎いいよ
    おめでとう
    返信

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:36  [通報]

    >>15
    電動自転車で15分くらいだもんね
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:22  [通報]

    >>106
    田舎でヤバい運転してる人ちょくちょくみるから、センスあろうがなかろうが車乗らないとムリだからって車乗ってる人多いと思う。関東すんでたころより事故の話が耳にはいってくる。
    子供は子供でフリーダムキッズが多くてついこの前も知り合いの子が車と接触事故おこしたわ。
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:08  [通報]

    こんな話だと
    大体茨城だよね
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:02  [通報]

    >>88
    主さん、82の者です。
    龍ヶ崎市なら県南だしいい方だと思うけど、主さんが住んでるところと比べたら全然違うし、田舎に住んだ事ないなら最初はすごい大変だと思う。
    慣れればのんびりした雰囲気が居心地よくなるかも、こればかりは合う合わないあるから経験してみないとわからないけど。

    車社会だから運転は慣らした方がいいね。慣れれば移動が楽に感じると思う。
    茨城は直進道路多いし駐車場も広いから運転しやすいよ。



    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 23:44:18  [通報]

    >>130
    めっちゃわかる。
    住みたい地域の家の価格見たけど絶望した。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:14  [通報]

    >>26
    メンテナンス大変そう
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 02:40:43  [通報]

    >>106
    田舎の人間がみんなセンスあるわけないじゃん!
    練習あるのみだよ。
    爺さん婆さんだって乗ってるんだから若い人に出来ないわけがない。
    返信

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 02:44:02  [通報]

    >>1
    >>135
    田舎を楽しめる人じゃないと厳しいだろうね。
    車の運転が好きでアウトドアが嫌いじゃないなら楽しめると思う。

    (病院や学校が近くにないレベルの田舎だったらさすがに厳しいけど)
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 04:28:45  [通報]

    >>1
    気の進まないところに引っ越して11年、ずーっと後悔してる
    離婚も考えてる
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 05:25:19  [通報]

    >>22
    ガールー婆!
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 06:36:46  [通報]

    >>103
    田舎だったらペーパーでも運転楽勝じゃん
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 06:39:48  [通報]

    >>137
    田舎じゃ無くても、そうやってペーパー克服していくんだよね。
    雨の日に、2人のせて自転車とか厳しいし、3人居たら詰む
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 07:28:48  [通報]

    >>1
    ド田舎出身だけど運悪いと近所にクセ強い住民いたりするから病まないように気をつけるしかない
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/20(火) 07:50:41  [通報]

    >>152
    豪雪地帯だから楽勝じゃないよ。道路はめっちゃ狭くなるし視界は悪いし、タイヤ埋まるし。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/20(火) 07:57:45  [通報]

    >>148
    これだよこれ。練習すればできるよ!って言う人はセンスない人のことわからないんだよー。
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/20(火) 09:24:46  [通報]

    >>1
    条件同じです。鬱になり3年で引っ越しました。
    閉鎖的な濃い人間関係。良かったのは食べ物だけ。

    夫は田舎出身で理解が無く、ほぼ毎日喧嘩してました。今田舎でも物価は安くないです。ガソリン代、車検×2なので金銭面も地獄だった。さっさと別居すれば良かったです。
    唯一の楽しみがテレビや通販。近所で働いても最低賃金なので貯金無くなりました。
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/20(火) 09:26:57  [通報]

    >>101
    田舎だと誰も歩いてない
    歩く=変人か生活保護、外人くらいしかいない
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/20(火) 09:32:51  [通報]

    >>128
    同じです。私も旦那がいるから田舎にいるけど、老後は地元の地方都市か都会に帰りたい。
    それかマンションを買う予定で、二拠点にしようと思っています。何の縁も無い田舎の土地で死にたく無い。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード