ガールズちゃんねる

広末涼子も公表…更年期には隠れ「双極性障害」に注意!自己診断チェックリスト

93コメント2025/05/20(火) 09:51

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:50 

    「双極性障害の発症年齢で多いのは20~30代です。ただ、更年期にうつ症状がひどくなり、受診したらじつは双極性障害だったという“隠れ双極性障害”の方は少なくありません」

    そう警鐘を鳴らすのは、メンタルと睡眠が専門の上島医院(大阪府大阪狭山市)院長・渥美正彦さん。

    「うつ病と双極性障害の大きな違いは、テンションの高い躁状態があるかないか、です。うつ病の場合は、気分の落ち込みだけですが、双極性障害の場合は、うつと躁状態を繰り返します」(渥美さん、以下同)

    しかし、患者本人は、自分が躁状態にあるとき、それを自覚できていないケースが多いという。

    「うつ症状がひどくなって初めて受診する方が多いのですが、躁状態があることを見逃され、うつ病と誤診されるケースがあります」

    本人が、躁状態にあることを自覚できないのは、活動的で自信がみなぎっているので「いまは絶好調!」と思い込んでしまうため。それを医師に報告すべき異変だと思わないのだという。しかし、ここでうつ病と誤診されると、抗うつ剤が処方されて適切な治療が受けられず、症状が悪化しかねない。
    広末涼子も公表…更年期には隠れ「双極性障害」に注意!自己診断チェックリスト | 女性自身
    広末涼子も公表…更年期には隠れ「双極性障害」に注意!自己診断チェックリスト | 女性自身jisin.jp

    《広末は、“双極性感情障害”および“甲状腺機能症”と診断されました。当面の間、すべての芸能活動を休止し、心身の回復に専念いたします》 5月2日、広末涼子(44)の所属事務所は公式ホームページ上でこのようなコメントを発表した。


    返信

    +16

    -17

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 12:24:29  [通報]

    涼子❗️お久しぶり❣️
    返信

    +3

    -27

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:12  [通報]

    そろそろ更年期が来てもおかしくない年齢なんだが、どういう症状のことを言うんだろ
    今のところ持病の頭痛くらいしか体の不調はないんだが
    返信

    +41

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:24  [通報]

    鬱と診断されてもokな性別

    男がされたら
    ローンやら団信やら通らなくなるからね
    返信

    +4

    -21

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:08  [通報]

    ちょうどシカゴメッドで同じようなエピソード見た!
    チャールズ先生が見抜いてた
    うつ病の薬で躁が悪化するってやつ
    返信

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:15  [通報]

    この前晩御飯食べてる時は楽しく雑談してたのに洗い物してたら急に◯になくなってきた。
    返信

    +60

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:21  [通報]

    >>1
    山口達也さんもだけど病気のせいにするの流行ってるの?
    双極性だから不倫したとか言い訳しないでね
    返信

    +6

    -34

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:51  [通報]

    何もわざわざ双極性障害なんて言わず今迄通り更年期鬱でいいでしょ
    返信

    +0

    -20

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 12:27:36  [通報]

    >>3
    40歳だけどちょっとしたことでもうイライラ止まらない
    物音がとにかく敏感になりそれにもイライラ
    あと異常なくらい汗かく(これは太ってるせいもあるかもだけど)
    今の所そのくらい
    返信

    +135

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 12:27:58  [通報]

    医師に「自分で躁になってる感覚わかりますか?」って聞かれて、「わからない」と答えたら失笑されたんだけど…
    気分の落ち込みはわかるけどハイテンションの時ってわかるもんなの?
    返信

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 12:28:15  [通報]

    いま44歳なんだけど早期閉経で更年期始まってると言われた。最近ホルモンバランス崩れてるのか、睡眠時間がバラバラ・・・しんどい。
    返信

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 12:28:34  [通報]

    >>6
    竹内結子だね
    家族と楽しく晩ご飯食べたあと突然2階の寝室に行って首◯り
    返信

    +33

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 12:29:13  [通報]

    >>7
    この前の交通事故より先に不倫が出てくる⁉︎
    そもそも山口は性犯罪で不倫とは違うでしょ
    返信

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 12:29:30  [通報]

    女性ってものすごくホルモンに振り回される人生だよね。
    返信

    +134

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 12:29:32  [通報]

    >>7
    病気だから許されるわけじゃないけど病気は関係あるよ
    双極性障害の場合は性的逸脱行為をしてしまうのが典型的な症状のひとつだから
    返信

    +50

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:22  [通報]

    >>1
    アラフィフ。更年期辛いねって友達と話をしてるけどこれ読んだら友達がそうかもしれない、言ってみるのはお節介だよね、、、
    返信

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 12:31:20  [通報]

    12歳からうつ、17歳から躁鬱になって10年経ったけど、寛解はまだ。
    まともに働くことすら出来ない。もう結婚も出産も諦めた。
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 12:31:20  [通報]

    この人は更年期じゃなくて元々気質を持ってたんじゃないの?
    返信

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 12:31:59  [通報]

    働いているならいいけど、それで障害年金もらって昼から酒飲んでる奴何人もみてるからね。
    働いてなければ社会のゴミクズだな
    返信

    +0

    -15

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 12:32:06  [通報]

    誹謗中傷して開示請求されたときはこの病気のせいにできるね!
    返信

    +3

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 12:32:17  [通報]

    躁の時に、大きい額の衝動買いをしたりするらしいね。
    返信

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 12:32:30  [通報]

    >>3
    良いことだよ。更年期軽い人もいる。
    返信

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 12:32:36  [通報]

    女性ホルモンって本当に酷い悪さをするよね
    つくづく思うわ
    返信

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:15  [通報]

    >>12
    本当だ。あれ何だったんだろう。急に過去の事とかフラッシュバックして自分の人生って何だったんだろうってなって立ってるのも辛かった。その後横になって少し寝たら戻ってたけど。
    返信

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:58  [通報]

    >>1
    親戚に似たような症状の人がいました。
    病院に行くとなぜか躁状態できちんと話すから病院側も診断を付けてくれない。でも、家に戻ると鬱状態が続き、何も出来ず食欲も無く眠れず、家で躁状態が出る時は家族に当たり散らしてたみたいです。
    家族も症状に詳しく無く鬱だと思い込んでいて、結局病院に相談して鬱の薬を処方されて飲んでいたらしいけど、みるみる弱っていって最期は哀しい終わりを迎えました。
    適切な治療を受けていたら、少しは違う結果になっていたのかなって思い出しました。
    返信

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:40  [通報]

    >>10
    私は医師に「分かりやすく多弁」と言われた… 早く治したいから困ってることや辛いことを受診時にツラツラ話してたら、今は躁状態ですね〜鬱時あなたそんなに喋れてませんでしたよ、と。

    で、鬱時に飲んでた気分をグンと上げる薬は減薬→テンションをあえて低空飛行にする薬を飲むことに。それはそれでツラい。
    返信

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:36  [通報]

    >>24
    竹内結子さんも亡くなられたの40くらい?だっけ
    その歳って色々思い詰める年代なのかな
    当時下のお子さんまだ1歳とかじゃなかった?
    返信

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:36  [通報]

    5つ当てはまったわ
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:14  [通報]

    この人は若い頃からじゃない?
    異常な言動はちょいちょい取り沙汰されてたし。
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 12:41:45  [通報]

    >>18
    10代の頃からたびたび奇行報道されてたもんね
    ずっと躁鬱だったんだろうな
    返信

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 12:43:46  [通報]

    >>3
    一番わかりやすいのはホットフラッシュだけどこの症状が出るのは閉経タイミングより個人差あって40代後半から還暦後と幅広い
    周囲は平気そうなのに自分だけ暑かったり寒かったらそれ
    私は今まで汗かかなかった所から発汗して驚いたよ
    あとは感情の起伏が激しくなったりもするけど、これは他責して怒るから本人の自覚がない人もいるからなあ
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 12:43:59  [通報]

    もう普通に生活できる年齢って30代前半くらいまでよね
    返信

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:03  [通報]

    統合失調症もだよ。女性は更年期や出産後などに発症するケースも多い。
    返信

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:17  [通報]

    >>3
    更年期は誰にでもくるよ
    思春期、みたいな感じで
    更年期障害が人によって違うというだけ
    今までと変わらず心身ともに元気でい続ける人もいれば、寝込んでしまう人まで様々
    返信

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:36  [通報]

    >>1
    更年期で苦しんでるけど、旦那曰く、性格自体は若い時よりさらに穏やかで優しくなったらしい。
    これを年取って丸くなったって言うのかな、それとも、ホルモンバランスの乱れがそういうふうに作用してるのかな。
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:55  [通報]

    >>1
    発症年齢が、結婚とか子供とかで悩む年齢なのが
    やはり人間も生物なんだなぁと思う。私も27の頃に過呼吸なって病院行ったら、「色々悩む年齢ですからねー。睡眠薬だしときますね?眠れてないですよね?」だった
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:32  [通報]

    >>7
    双極性不倫??
    返信

    +0

    -10

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 12:50:27  [通報]

    >>3
    閉経前後合わせて10年間を「更年期」と呼ぶならば、そろそろ終わりの年齢だけど拍子抜けする位、何もない。昔に比べたら明らかに体力は落ちたし白髪やシミも増えたし閉経間近に卵巣疾患が見つかったりしたけれど年齢的なものだと思ってる。実母が更年期の頃、精神的に脆くなっていて突然泣き出したり怒り出したり…と色々あったんだよね。なので私もいつかそうなるんだろうなあ体質は母親と似ると聞くし、何かあったらすぐ更年期外来に行こうと覚悟していたんだけど何もない。趣味が増え年齢に合ったお洒落を開拓するのも楽しく、この年になって初めて映画のオールナイトに行ったり美術館巡りをしたり若い頃から憧れていた楽器を習いに行ったり「仕事もそろそろ終わる子育ても忙しいけれど楽しいな」と思ってる。こんな人もいます
    返信

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:35  [通報]

    >>10
    躁の時はずっと歌ってるわ。家で1人の時なのでいいけど
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:58  [通報]

    更年期とうつ病と双極性を混ぜててあんまり説明上手じゃないなぁ。

    本人がうつで辛いと診断を仰いでる中に双極性の人がいるかもしれない。双極性とうつだと治療薬も異なる。双極性には双極性の治療を。 本人は躁期は気分が良くて躁と気がつかないからご家族なりが気がついてあげると早期治療につながる(これが言うほど簡単では無いが)
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:11  ID:15fqHhEDUS  [通報]

    >>10
    それって普通の質問と返事だから失笑してはいないと思うよ
    失笑してるって思うのがメンタルの病気なんだよ
    「あの店員バカにしたようにジロジロ見てくる」とかも被害妄想の場合が多い
    返信

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:14  [通報]

    >>9
    これは婦人科行くべし。
    症状が如実
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 12:55:15  [通報]

    >>10
    幸福感みたいなものを感じるよ
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 12:55:16  [通報]

    >>3
    普段飲み慣れてる小粒のサプリメントすら、食道につっかえて呑み込みづらくなることある

    そして夜中眠れなかったり、首辺りホカホカして頭ぼぉーとなる
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 13:00:09  [通報]

    何年も鬱と寛解を繰り返して結局双極性障害と分かってから、たまたま昔の手帳を何冊か見たら3ヶ月は予定がギチギチに書き込んであってその後の3ヶ月は真っ白なのをずっと繰り返していて凄く驚いた。やっぱり自分では分からないんだと実感した。
    返信

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 13:05:59  [通報]

    >>10
    その医師はダメダメ医師だ

    双極性障害の怖いところは、躁の時に自覚が無くて無敵状態に行動してしまう事なんだよ

    かなり長年患うと自覚出来るようになるけれど、数年は自覚がない人が多いよ
    返信

    +21

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 13:09:58  [通報]

    >>3
    突然首から上だけ汗かくとか
    自分だけ湿度高いみたいな不快感ない?
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 13:14:10  [通報]

    >>3
    体調はそんなに変わらないけど頭痛とホットフラッシュがたまにある
    それでも生理が終わった喜びの方が大きいw
    なるべく運動不足にならないよう気をつけて食生活も暴飲暴食しなければ私は今まで通りの生活が送れてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 13:14:50  [通報]

    生理早く上がれやと30代後半から思ってるけど、終わったら終わったでまた苦しまなきゃいけないって女って損だな。
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 13:16:26  [通報]

    私も、もうすぐ50代になるけど、コロナ禍と親が亡くなったのと前の職場でパワハラ受けてしばらく鬱々していたけれど、いきなり株取引に挑戦したり、数十年ぶりに動物飼い始めたり、ここ5年ぐらい、なんかやけに行動的になってる。今のところ人生にプラスになってるけれど、もしかしてこれも躁の一種なのかと心配になってきた。
    返信

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 13:17:03  [通報]

    >>1
    自己診断とかありえん
    嘘くさすぎる記事
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 13:22:01  [通報]

    >>9
    わかる
    今42だけど、この3年間くらい体の底から湧き上がるイライラ、生理前のPMDDが酷くて気がおかしくなりそうだった
    もともと抗うつ剤は服用してたから、他にピルや漢方、サプリをいろいろ試したけどどれもイマイチで自分自身苦しいし、近しい人にも悪影響だしどうしたらいいものかと悩んでた
    そんな中、つい数ヶ月前に急にイライラが抜けた時があった
    何故かは分からない
    でも、もともと感情のコントロールが苦手でしょっちゅうイライラはしてるけどね
    でも、その時のイライラは全然別物だったのよね
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 13:24:17  [通報]

    >>1
    広末さんは隠れてなかったよね??更年期からでもないよね??
    返信

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 13:25:38  [通報]

    更年期障害?
    あの人は昔からそうだったよね?
    変じゃなかった?行動とか
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 13:36:04  [通報]

    職場で異様にハイテンションな人いるけど、大人しい時を見た事無いからただの性格かな
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 13:44:54  [通報]

    >>1
    はー、また病気のせいですか
    奇行は病気のせい😅
    精神病が一番演技しやすいもんね。
    精神病はたんなる甘え。気は病からってやつでしょ。
    引きこもってろ
    返信

    +1

    -9

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:13  [通報]

    >>5
    古い話ですが、海外ドラマERのアビーが双極性障害の母親に苦しめられているエピソード何度もあったの思い出したな
    ハイテンションでやってきて、一見朗らかでコミュ強にみえるから周りの同僚からは「明るいお母様じゃない」みたいに言われて理解してもらえない感じのシーンもあった
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 13:52:29  [通報]

    >>5
    チャールズ先生、名医やな
    ウィルはなんかアレだけども
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 14:01:08  [通報]

    >>7
    なんで急に不倫がでてくるの?
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 14:01:08  [通報]

    うちのパートリーダー55歳
    元々の性格もあるんだろうけど
    人の悪口ばっかり
    不平不満ばっかり
    人のちょっとした発言に「イラッとしてさ〜」とよく愚痴る
    更年期かな
    シフト被る(同じ空間や姿視界に入る)だけでものすごく心身がしんどい
    帰宅してからも次の日までひきづる
    注意や指導という名目でただキレてるだけ
    仕事中なんだから振る舞い気をつけてほしいわ
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 14:03:52  [通報]

    >>53
    更年期で悪化することはよくあることだよ
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 14:05:20  [通報]

    >>56
    凄い婆さんの発想だな
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 14:18:50  [通報]

    チェックリストは一つ
    どちらかと言えば毎朝4時に目覚めてしまって快眠した感はない
    朝が弱い
    更年期鬱なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 14:23:38  [通報]

    こういう特に病名つかないようなのでも中年女性で更年期の影響?と思うような気性の激しい人ってよくいるよね
    わかりにくいだけに非常にやっかい
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:12  [通報]

    この病気でお姉さん亡くされたという方も、
    夜中ロングLINEや、ストーリーで身内でおさめた方がみたいな内容投稿したり、
    道端で会うと一方的に話止まらない、相手責め立てたり悪口言ってまわったり攻撃的になってる時があったり波が激しい
    その人も病気なのでは?と気になってるがさすがに他人だし言えない
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 14:30:31  [通報]

    >>9
    かーっとあつくなってすぐ冷めるんだよね
    周りの家族は誰も暑くないという
    41だけど行ってみようかな病院
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:14  [通報]

    >>60
    わかる、そうでなくても行きたくないのに、
    その人のカウンセリングや愚痴受け役までして、身体土嚢背負わせられたみたいに重くなって帰ることになる
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:40  [通報]

    >>1
    でもこれって、適切な診療をしてくれる医者に出会えなかったら精神薬のクスリ漬けにされてしまうんだよね。私自身通院歴あるし、原因が夫と嫁イビリがひどかった姑なんだけど。友達は離れていくし。病院は3分診断であとは「お薬また出しておきますね。」で。淋しさや辛さの心と寄り添ってくれる人はゼロでお金使いまくって淋しさまぎらわす。落ち込む。また紛らわすの繰り返しになるんだよね。仕事してたら尚更。仕事辞めて心穏やかにしたくても辞めたらお金無くなる。無くなったら憂さ晴らしが出来なくなる。考え始めると又落ち込む。まさに詰んでる状態。
    返信

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 14:33:56  [通報]

    >>60
    元の性格だと思う
    20代でもそういう人いるし
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 14:34:09  [通報]

    >>49
    でもおしゃれしたり、なんだかんだ女楽しいも思う
    しんどいけど
    返信

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 14:40:06  [通報]

    これ、本人よりも周囲の人間にとって相当迷惑だろうな
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:11  [通報]

    診断間違ってて薬投与すると悪化することも多いんよね
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:16  [通報]

    >>3
    生理と一緒で軽い人は軽いから、気にせず過ごしたほうがいい。
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:50  [通報]

    >>1
    1型の激高躁状態じゃないと患者も周りも躁鬱には気付かない。
    仮に患者が気付いても周りは調子良くなったから鬱治ったねとすら思う。
    で、また鬱期が来て調子悪くなったらこの間まで調子良かったでしょ!怠けんな!って周りはなる。
    私の実体験。
    返信

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 15:32:33  [通報]

    >>6
    あー、それめっちゃわかる。
    さっきまでは何も考えて無く楽しくやっていたのに、急に消えたくなったりする。
    ずっと気分落ち込んでいるわけではないから鬱ではないなって思ってたけど、双極性障害の可能性あるかもだから注意しないとなんだね。
    返信

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 15:34:12  [通報]

    へ〜〜
    メンタル系の病気のせいにするのが流行ってるのか
    何かあったら病気のせいにしよ⭐️
    忘れ物したときは、認知症で…とか言えば許されるのか!
    返信

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 16:48:14  [通報]

    >>9
    私も同じ。
    めっちゃイライラする。
    音は特にマンションの外で騒いでるやつらの話し声や笑い声のがめっちゃ気になってイライラしてストレス。
    一応0時までは我慢してるけど、それ以降は警察に通報して来てもらってる。またあの家からだよって思われてそう。。
    なんでこんなに音に過敏になったんだろう。
    他の住人は気にならないのかな。
    ホットフラッシュもキツイし体もずっと怠い45歳。
    返信

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 16:50:31  [通報]

    >>76
    認知症は精神疾患ではなく神経疾患で神経の病気です。
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 16:53:34  [通報]

    躁うつ病の鬱の時に、受診して大うつ病と誤診されてSSRIとかの抗うつ薬を処方されると、人によってはセロトニンシンドロームでいきなり死にたくなって実行しちゃったりするから気をつけよう。

    お医者さんと相談して別の薬に変えれば3,4日でその死にたい気持ちはなくなる。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:57  [通報]

    >>75
    >>27
    何なんだろうね。若い時と違って嫌なことを引きずる時間が長くなった気がする。あとイライラしてる時間も格段に増えた。
    若い時と違って何かに夢中になったり出来なくて時間が余ってるっていうのも良くないのかな。
    返信

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 17:55:21  [通報]

    双極性障害の人の躁状態って、気に入らないことがあると周囲の人も手が負えないくらい怒鳴り散らしたり暴れたりするイメージがあるんだけど、隠れてるくらいなら大丈夫なんじゃないのって思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 18:12:59  [通報]

    >>1
    NHKやってた中村倫也のドラマでやってた
    ラーメン屋のお兄さんが飛んでもない状態になってた
    あのドラマ良かったな
    数回だけの短くドラマだったけど謎めいた感じのまま終わったし続編希望
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:42  [通報]

    被害者ヅラはやめろや。
    返信

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:23  [通報]

    >>3
    更年期は簡単に言うと自律神経の乱れなんで、これって症状ではなく多岐に渡るので症状は人による
    ホルモン減少してるに、脳がホルモン足りないからもっと出せと指令送って身体をコントロールする機能がバグってる状態
    脳「頑張って」!→身体「無理!」
    本人(身体)の弱いところに来る
    もし妊娠中に糖尿病になりやすかった人や、高血圧症の危険があったは気をつけてね

    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 18:39:39  [通報]

    >>3
    肩こり伴う頭痛
    イライラ
    カーっとなる怒り
    身体の一部が熱くなる
    手とか足のしびれ
    足裏の痛み
    これに動悸が加わりはじめた

    で、命の母とエクオールでそれらがスッと平和に保たれる、46歳。

    冬の暖房効いた電車で暑いと思ったらもう気持ち悪くなるので、このままパニック障害みたいになったら仕事行け無くなって詰むと思うので脱ぎきしやすい格好は必須。

    病院行くなり自分にあった対処を見つけておく方が良い。自分の思いとか気合でどうなるものではないので薬や漢方、仕事を減らすとかもだけど合う物を探すしかない。
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:38  [通報]

    >>3
    更年期真っ只中の50歳
    自覚症状はホットフラッシュ、関節痛、神経痛、眠気、ダルさ
    幸い、メンタルにはあまり支障をきたしていないので、意識してヘアメイクやファッションに取り組んで仕事に行く事で、テンション維持
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 19:10:26  [通報]

    50過ぎたけど全く更年期の症状がない
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:49  [通報]

    >>56
    人は誰でも精神を病む。あなたも病んでるようだ
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 19:20:50  [通報]

    私は双極性障害ですが落ち込みが酷い時は涙が止まらなくなり消えてなくなりたいと思いますが、脳が興奮してる時は世界一幸せ状態になり誰ふり構わず話しまくります。そうなると、鬱状態の時の記憶がないです。それから、イライラしだし相手に攻撃的になります。あまり、普通の状態がないです。
    今は薬で、いくらかましですが、一生飲まなきゃいけないです。
    ちなみに、広末さんと同い年ですが割と若い時から、診断受けてますが、最近は更年期も入り悪化してるようです。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 21:26:01  [通報]

    >>57
    アビーママもアビー弟も。薬で治って穏やかになったのはママ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 23:52:27  [通報]

    52歳。生理があがったらパタッと更年期障害が無くなったから
    人それぞれだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 08:48:55  [通報]

    うつだという知り合いは抗うつ剤で躁になってるのか普段は活発。人のアラが気になるらしく攻撃してコミュニティから排除したがるんだけど本当は双極性なのかなと思った。年齢上がってうつっぽいときは姿見せなくなることがある。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 09:51:06  [通報]

    >>76
    そーゆーのやめて
    ほんとに病気の人はしんどいよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす