-
1. 匿名 2025/05/19(月) 11:35:20
出典:www.asahi.co.jp
万博イタリア館が豪華すぎ…ミケランジェロ彫刻が追加展示 一方で課題 予約取れず、長蛇の列、転売確認も | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp大阪・関西万博のイタリアパビリオンで18日、大理石の彫像「キリストの復活」が新たに展示・公開された。...
イタリア館はこれまでも、西暦2世紀の大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」や、バチカンのスペースには、カラヴァッジョの名画「キリストの埋葬」、さらにレオナルド・ダ・ヴィンチ「アトランティックコード」の素描などがあり、その豪華さから「ヤバイ」と評判。(略)
しかし、人気のあまり予約がとれず、QRコードの転売も確認されるなど課題も浮き彫りに。「行きたいけど、予約がとれません…。何時間も並ぶしかない…」「待ち時間が4時間だそうで」「難度が高い」と、要望が寄せらえている。
+90
-6
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 11:35:54 [通報]
見て見たいものだね返信+162
-11
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 11:36:29 [通報]
本物なの?返信+57
-10
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 11:37:15 [通報]
>>2返信
きみもそう思うかい
私もだよ+66
-5
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 11:37:42 [通報]
朝見てた、めっちゃ行きたい返信+25
-3
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 11:37:57 [通報]
モザイクかけなくて大丈夫なの?返信+12
-23
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:11 [通報]
よくこんなにたくさん出してくれたね!返信+137
-1
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:23 [通報]
中止🥁返信
中止🥁
直ちに中止🥁🥁🥁+3
-41
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:25 [通報]
万博終わりにどっかの美術館で展示してくれないかな返信+96
-3
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:34 [通報]
追加展示なんてありなんだ?返信+33
-0
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:45 [通報]
ホーケイ返信+2
-6
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:53 [通報]
万博楽しい?返信
子供の頃つくばの科学博行った時はそれなりに楽しかった記憶+43
-1
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 11:39:04 [通報]
>>9返信
せっかくだから国立西洋美術館に来てほしい!!+86
-6
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 11:39:23 [通報]
地震の多い日本にわざわざ持ってきてくれるなんて返信+63
-2
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 11:39:24 [通報]
これだけを目的にしても入場安いな。返信
だって多分一生見ることがないお宝だよ。
イタリアまで見に行こうと思ったらすっごい金額になるよ。+162
-3
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 11:39:43 [通報]
剥けてる?返信+3
-4
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 11:39:53 [通報]
此れって問題になってるみたいだよね返信
大阪万博のテーマが
「いのち輝く未来社会のデザイン」
なのに来客に見せる未来ビジョンの種類少ないから、間に合せ美術品置いてるとかさ+5
-27
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:13 [通報]
>>7返信
日独伊三国同盟の縁があるからね+37
-4
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:43 [通報]
>>1返信
イタリア館の専用アプリでももう9月まで予約埋まってるから並ぶしかないと覚悟してる
+11
-2
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:44 [通報]
>>3返信
本物だよ。申し訳ないぐらいイタリアが全力出してくれてる。+202
-4
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:50 [通報]
まだまだ隠し玉あるのか?返信+15
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:52 [通報]
>>12返信
2才のときに行ったな
リニアに乗ったの覚えてる
ワクワクして乗ったのにすぐ終わってえ?これだけ?ってがっかりだった
親に大人になることには普通に走るようになるよと言われたけど今だ開通してないね+10
-1
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 11:41:23 [通報]
お金と時間使って東京から大阪に行って、更に4時間並んでこの彫刻見るくらいなら、いっそのことイタリアに行って美術館巡りしたいわ。返信+7
-2
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 11:41:46 [通報]
>>11返信
当時の割礼の風俗とは歴史的には合致しないよね。
ルネサンスの表現だ+4
-0
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:28 [通報]
>>13返信
行きたい+18
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:33 [通報]
ありがとうイタリア返信+47
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:37 [通報]
何故イタリアはこんなに本気を出してくれているんだろうか??とても見たい。返信+43
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:47 [通報]
>>20返信
既に行列なのに、どういう理由でこんなサービスしてくれてるんだろう?+62
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:50 [通報]
>>17返信
シグネチャーや企業館が未来未来してるからお腹いっぱいだよ
各国館はこれでいいわ+24
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 11:43:13 [通報]
>>27返信
輸送にめちゃくちゃお金かかるだろうにね。来場者数に合わせたキックバックでもあるのか?+41
-1
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:16 [通報]
虫どうにかした方がいいよ返信
美術品にもたかってるみたいだし+4
-14
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:18 [通報]
>>3返信
全部本物だから凄いんだよ+96
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:22 [通報]
>>17返信
海外パビリオンは、その国を紹介するって目的もあるんだし万博のテーマに沿ってイタリアは、アートは人生を再生させるってコンセプトなんだし問題なくない?そんな事言ったらコモンズの国々なんてほぼアウトじゃん+45
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:26 [通報]
>>12返信
私の友達は一度行って楽しくて年パス買って計7回行ったって
仕事帰りに夜から行ったりするらしい
+46
-2
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:48 [通報]
>>20返信
申し訳ないとか思うのも変な話
万博は別に日本のために開催されてるわけじゃない。+33
-10
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 11:48:19 [通報]
これはイタリアで別の話だけど、返信
イギリスって雨の方が多いんだってね
晴れのほうが珍しいみたいな
そんな国で生まれ育つとどういう感覚なんだろう+1
-15
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 11:48:52 [通報]
>>17返信
普遍的な人体の造形美を無視して、未来社会のデザインなどありえないとは言えるけど、
まあ直接的なつながりはないよね。
テーマ無視のイタリア美術展になってるとは思う。
個人的には、それで全然いいけど+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 11:48:53 [通報]
>>20返信
信頼の証だよね
信用していなかったら本物を遠くの日本まで持っては来ない+84
-2
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 11:49:17 [通報]
>>20返信
先日イタリア館に行ったら係りの人が言ってたけど、連日イタリア館が大賑わいでイタリアが大喜びでもっとやっちゃおうぜって張り切って急遽決めたらしいよー+162
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 11:49:52 [通報]
>>12返信
大阪在住の友人はもう5回行ってるけど毎回めちゃくちゃ楽しいってさ…。近くていいなぁ。その子の写真見て楽しんでるw+57
-3
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 11:50:05 [通報]
>>28返信
みんなめっちゃ喜んどるやんけ
テンション上がるわぁ
ほなもっとサービスするわ
いつかイタリアにも来たってなー+98
-2
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 11:50:11 [通報]
>>33返信
砂漠の砂を持ってきたヨルダンとかね。
自然物じゃんっていう笑+28
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 11:50:55 [通報]
>>41返信
なぜかイタリア人て関西弁のイメージあるw+54
-2
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 11:51:03 [通報]
>>15返信
4時間並ぶのがキツすぎる
絶えず予約制にしてくれたらいいのに
+12
-3
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 11:51:35 [通報]
>>15返信
けど予約が取れない
最初に行こうと思った時、イタリア館のサイトから取れたのに天気悪いから日にち変えたらもう予約のところにつながりさえしたくなってたよ。
あとは抽選頼みか直接並ぶしかない。
雨でも行けばよかったと後悔してる。+49
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 11:51:56 [通報]
>>17返信
そもそもどこで問題になってるんだよww+21
-1
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 11:52:18 [通報]
>>3返信
西暦150年の代物をわざわざ持ってきてくれてるんだよ!イタリアへ旅行行かないと死ぬまで見れないもの
すごい貴重なものばかりだから、国外へ出すことに反対も多かったみたいだけど、日本だから多分持って入れくれたんだと思う+145
-2
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 11:52:39 [通報]
>>39返信
なんかイタリアかわいいねw+130
-1
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 11:53:24 [通報]
>>43返信
イタリアに1年居たんだけどイタリア人と大阪人似てたよw+56
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 11:54:27 [通報]
>>1返信
今の時代他国の食や文化はある程度しってるからこういうの見たいよね
万博の醍醐味って感じ+15
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 11:54:42 [通報]
>>45返信
直接行けば割とスムーズに入れるよそんな待たないよ30分とか+6
-6
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 11:55:14 [通報]
>>16返信
古代ギリシャ・ローマの彫刻を手本にしているから包茎なんだよ+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 11:55:27 [通報]
イタリアのマンマは大阪のマンマと似てる返信
騒がしいところ、優しいところ+20
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 11:55:55 [通報]
>>2>>4返信
なにこのやり取り笑
なんか教授みたいな口調のガル民いるよね笑
〜かね、〜かね?、〜だろうよ、〜じゃないかね
みたいな
やっぱり高齢者ですか?+7
-24
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:01 [通報]
>>36返信
北陸おいで+3
-2
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:03 [通報]
>>15返信
イタリア人も見た事ない門外不出のもあるって聞いたわ。イタリア人家族が万博で見ようとして予約取れなかったー残念と言ってるのがSNSで流れてきたよ。+52
-2
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:21 [通報]
ツイッターで、なんでこういうのを宣伝しないんだ!広報部のヘタクソ!ってバズってた。返信
確かにこれは見てみたい。
イタリア行かないと見れないもんね
+33
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:22 [通報]
>>1返信
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョのキリストの埋葬つながりで、
ミケランジェロ・ブオナローティのキリストの復活を持ってきたのかな?+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:26 [通報]
>>47返信
ミケランジェロはルネサンス期だよ。ファルネーゼのアトラスは2世紀+27
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:43 [通報]
>>27返信
連日パビリオン前でフラメンコショーをやってるスペインとかイタリアとかって観光収入がGDPの10〜14%なんだよね。イタリアに限らず小さいコモンズでの紹介の国も当てはまるんだけど万博に100万人きたとしてそのうち1%(1万人)が興味を持ってくれて実際に観光にきて20万円使ってくれたら200億円の経済効果がある。今は日本は経済が落ち込んでるので難しいけど今すぐでは無くても5年〜10年かけて1万人がきてくれれば大成功って考え。だから万博を盛り上げたいしイタリア凄い!って好きになってくれる人がいる今がチャンスって感じだと思う。+48
-1
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:12 [通報]
>>12返信
楽しかった。
一応、行ってみるかで夕方からだけど。
イタリアのパビリオンだけ並んで見た。めちゃくちゃ良かった。
今度は朝から行きたい。+39
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 11:59:35 [通報]
>>48返信
ノリが良いよね!+61
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:49 [通報]
>>22返信
記憶力いいねー
私は5歳くらいだったけど、何に乗ったのか記憶はなくて遊園地感覚で楽しかったような記憶はあるのよね
>>34
>>40
>>61
ありがとー
近かったら行ったかもしれないな
夏休みとか激混みかしら
+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:31 [通報]
>>54返信
年齢関係なくただノリで乗っかってるだけかと思うけど+17
-2
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:00 [通報]
>>45返信
朝の開園直後がいいよ。西ゲート(バスのみの入口)から入ればすぐだよ。あとは1930あたりに並ぶ。並んでても2030に閉めるから見れなくても打ち切りですって言われて1時間30分待ちって言われてカケで並んだけど1時間待たずに入れたよー噴水ショーの時間に被せると人が減るよ!昼は3時間待ちって言われた+24
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:50 [通報]
>>1返信
盗まれそう+0
-10
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 12:04:17 [通報]
>>56返信
イタリアでもバラバラに保管してあるから見ようと思うと移動が大変。1箇所にまとまってるのは凄い事だよー+53
-2
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 12:04:28 [通報]
つまり未来社会がなんちゃらとか言って映像とか見せるより世界美術展やっていにしえの美術品を一堂に集めた方がよっぽど人が集まるんじゃないかな返信
+7
-2
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 12:06:23 [通報]
>>27返信
京都ではイタリア人の団体さんをちょくちょく見るから、お国の観光関係が力を入れてるのかと。+6
-1
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 12:08:17 [通報]
>>1返信
美術品に全く興味がわかない私には何がいいのか分からないけど、案外興味ある人いるのね。
世界一大きなダイヤモンドとか、別の銀河にある地球そっくりな星の植物とかなら見てみたいけども。+6
-9
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:21 [通報]
来月イタリア館予約取れたから楽しみ!返信+24
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:49 [通報]
虫が大量発生してるみたいだけど大丈夫なの?返信
イタリアと違って湿気がすごいし+4
-8
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:54 [通報]
この前行った時は朝9時に入場して急いで行って30分ほど並んだよ返信
予約は取れなかったから並ぶしかなかったけど、たまたま空いてたのかな
30分くらいなら早い方!+9
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 12:16:51 [通報]
>>48返信
ワールドカップで日本がドイツに勝ったときイタリアめっちゃ喜んでたよね。あれ思い出したわ。
日本ありがとう!って感じだった。+59
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 12:17:09 [通報]
>>3返信
おいおい、イタリアに失礼だよ+28
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 12:17:45 [通報]
>>72返信
夕方蚊柱が立ってるだけらしいよ
どこでもあるw+14
-3
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 12:19:00 [通報]
>>55返信
ありがとう😊
富山好き+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 12:19:03 [通報]
Twitterでは結構前から話題になってたよ返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 12:19:35 [通報]
パビリオン映像系多いもん返信
実物見たいわ+12
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 12:20:26 [通報]
>>60返信
1万人が20万円使ってくれたら、経済効果は200億円ではなく20億円でしょう+0
-7
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 12:21:35 [通報]
>>26返信
いのちがテーマや万博に
復活したイエスさん持ってくるセンス面白い+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:02 [通報]
>>18返信
福島に立派な柱くれたこともあるし+9
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:43 [通報]
>>28返信
万博海外パビリオンで一番と言って良い程の人気でイタリア人嬉しくなっちゃった!
もっとすごいのあるんだぞ!って持ってきたんかな。+77
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:06 [通報]
>>36返信
屋久島とか1ヶ月で40回くらい雨降ってるんでしょ+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:21 [通報]
>>1返信
アホだからミケランジェロ…聞いたことあるなぁ…ぐらいなんだけど…+1
-5
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 12:24:01 [通報]
>>12返信
美術に興味がない都会住みにはつまらないかもしれない。
珍しい食事と言っても探せばたいていの国の物は東京や大阪ならちゃんとしたテーブルに座って落ち着いて食べられるし、ロボットやAI技術の展示ならそれ系専門の展示会に行ったほうがコスパもタイパもいい。
万博に出せるのは大企業とかコネがあるとこだけだから。
ツアー旅行で強制的に伝統ダンスを見せられてスンッてなる私は多分万博に向いてない。+3
-20
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:08 [通報]
>>76返信
とこでもは無いでしょwww
そんな滅多に見かけないよwww+2
-9
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:40 [通報]
すでに現地で見たことあるのでラッキー返信
でも今の物価と為替だと万博で見る方が安上がりだし見れるのなら見ておいた方がいいよね+6
-2
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:00 [通報]
知らない作品返信
ミケランジェロは途中までで、死後に別人が完成させたみたい
うーん・・これよりは、大阪・京都・奈良でやってる国宝展の方にひかれるな+2
-12
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:26 [通報]
大阪に住んでる人、近くて羨ましい!返信
長崎から行きたいけど、遠い!でもこないだ博士ちゃんで1970年の万博に行ってた人の写真見てたりしたらやっぱ遠くても行くべきなんじゃないかと思えてきた+16
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:31 [通報]
>>87返信
パビリオンにポツポツ虫ついてるのはみたよ
謎の羽虫+0
-6
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:58 [通報]
>>77返信
うん
待ってる🐟💨+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:59 [通報]
>>72返信
イタリアではないけど昨日海外パビリオン壁(詳細は書かない)とトイレのドアにいた
普段行く梅田とか難波の商業施設やテーマパークで見かけない謎の羽虫が分散してポツポツいる
でも不快ではないレベル+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:05 [通報]
>>1返信
ニュースになるのはいつも同じ物だけ
他の展示は何だろう?+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:22 [通報]
>>39返信
イタリアのノリw+43
-1
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:19 [通報]
>>87返信
琵琶湖の西南エリアの浅瀬とその近辺の市街地に大量にいるのが有名
ユスリカ
別名・琵琶湖虫+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:25 [通報]
>>20返信
英国とえらい違いだね+9
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:29 [通報]
11日に夫と2時間並んでアトラスの石像、キリストの埋葬、ダ・ヴィンチの描いた設計図見てきたよ!返信
気軽にヴァチカン美術館とか行けないから並んだ甲斐はあったと思ってる!+12
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 12:45:27 [通報]
>>97返信
北欧は福祉に力入れてるから万博には金使わないんだろうなってくらいのクオリティ+8
-4
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:10 [通報]
>>6返信
モザイクしたら余計にいやらしくなりそう+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:08 [通報]
>>45返信
予約っていつからとれるの?
7日前抽選と2ヶ月前抽選って見たから油断してた、9月でも無理?+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:12 [通報]
>>47返信
ありがてぇ。イタリアの本気に感謝。+65
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:57 [通報]
>>1返信
ヨーロッパの古代芸術作品に頼るしかない大阪万博の情けなさ
それほど売りや出すものに乏しいのがよくわかる
+3
-17
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:13 [通報]
>>86返信
多分お歳なんだと思うけど、何でも決めつけて生きてると新しい発見や楽しみを逃しますよ+14
-1
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 12:50:59 [通報]
>>35返信
この日本人のへりくだり精神イラっとするよね+7
-6
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:38 [通報]
>>99返信
どっから北欧出てきた?+6
-1
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:37 [通報]
>>12返信
めっちゃ楽しい
何回行っても飽きないし、まだまだ全然制覇できない
でも私は美術に疎いので、イタリア館は長時間並んでまではまぁいいかーって感じです笑
+24
-2
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:48 [通報]
>>44返信
現地でも並ぶ可能性あるし、有名観光所は大体並ぶし、並ぶの嫌だと言ってたらどこにも行けない。
+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:16 [通報]
>>82返信
福島のどこ?+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:43 [通報]
>>86返信
行ってないんかい+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:30 [通報]
>>16返信
この時代はこの形状が上品で良しとされていた+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:34 [通報]
>>74返信
歌までうたってたよね+13
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:51 [通報]
>>105返信
よこ
別に遜ってる訳じゃなくて言葉の綾だと思いますけど+1
-1
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 12:55:24 [通報]
>>34返信
いいなあ+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 12:55:49 [通報]
>>34返信
近い人いいな+14
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 12:58:05 [通報]
>>18返信
それにしても、展示中にこの借りているたくさんの彫刻に何かあったらと考えたら恐ろしいよ
観にきてる人は良識ある日本人ばかりじゃ無いしさぁ+28
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 12:59:49 [通報]
>>66返信
それより虫が心配Amo / あも on Xx.comこれに気付かず呑気にご飯食ってるやつ割とおるんよな給水機にも大屋根リング、ベンチ全てにぎっしり虫おるしかも止まってるだけじゃなくめちゃくちゃ飛んでる気持ち悪すぎる #大阪万博 https://t.co/OTYvuqu6Ix
+3
-7
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 13:00:37 [通報]
>>60返信
人気の日本人サッカー選手を1人とってくれたらファンがたくさん観光に行きそうなのにな
三笘とか久保の観光効果結構あるみたいだしイタリア気候いいし+2
-3
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 13:01:09 [通報]
>>36返信
新潟生まれの友人はロンドンは晴れの日が多くて嬉しいと言って太平洋側出身の多い駐在奥様会メンバーを驚愕させてた+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 13:03:13 [通報]
>>103返信
大阪人が古代の彫刻見てもわからんよね、一番縁がない世界だし
大阪のおばさんが芸術が解らない人はつまらないと強引に擁護してるのも笑うし
しっかしつまらない万博
一部の館以外はただの寄せ集めイベントだし+3
-22
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 13:04:22 [通報]
>>13返信
万博においで!+7
-2
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 13:10:58 [通報]
万博行くからイタリア館も抽選応募したけど、この分だと当たる確率少なそうだなあ返信
いつかイタリア現地に直接行って死ぬほどお宝見まくるんだって大志抱いとくわ😅+7
-1
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 13:25:25 [通報]
>>22返信
2歳の記憶+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 13:32:29 [通報]
>>12返信
私もつくば行って楽しかったのを思い出して、行きたくなって関東から行ってきました。 思い付きだから予約も取れなくていききばったりだけど、会場歩いてるだけでも各国のバビリオンの建物を見たり(トルクメニスタンとか中東の国のパビリオンは建物が凝ってて見てるだけでも楽しい)、お土産や食べ物食べてみたり。大屋根リングの上を歩いたり下を通ったりするだけでも楽しかった。チェコやヨルダンの人と話したり。歩いてるだけでもワクワクしたよ。次に万博日本に来たときは体力的にキツイかもと思って行ってきました。ぜひ行ってみて。会場のスタッフさんや街の大阪の人達に親切にしてもらって行ってよかった。 また行こうと思ってます。+18
-1
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 13:32:56 [通報]
>>106返信
イギリスも万博に使える金ないんだなって実感+2
-5
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 13:38:38 [通報]
>>1返信
このトピの存在に気づかなかった。最近万博の存在感落ちてない?+3
-7
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:04 [通報]
>>125返信
いやだから北欧はどこから出てきたのって聞いてるの+11
-1
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:29 [通報]
>>1返信
大阪万博自体は維新のこともあって糞だと思うけど、この展示は凄くいいと思う
普段日本で見ることが出来ない物を間近で見られるのって貴重な体験だよね+2
-5
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:48 [通報]
>>46返信
海外の賓客には見捨てられてるっぽい大阪万博で働く人から非難殺到「予定がキャンセルされてまだ一回も働いてない」m.youtube.comいつもご視聴いただき、ありがとうございます! このチャンネルでは、海外に関するニュースの情報や 気になる海外の反応を素早く、面白おかしくお届けしています。 年代、ジャンルを問わず 世界中のトレンドをいち早くあなたに! ぜひ、チャンネル登録と高評価も...
+1
-9
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 13:57:53 [通報]
>>125返信
まさか‥まさかイギリスが北欧だと思っているんじゃないよね。。
北欧は福祉のせいで予算がないと思っているのも、万博に力を入れない=お金が無いと思っているのも知能低過ぎる。
+10
-1
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 14:00:29 [通報]
>>120返信
開幕前にパビリオンが明らかになれば目玉がどんどん出てきて客が押し寄せるなんて幻想あったけど
結局明らかになってもほぼ変わらないし、大したもの出なかったね+3
-7
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 14:01:42 [通報]
>>130返信
ヨーロッパだから比べたわけ
イタリアも裕福なわけではなかったね
ごめんごめん
あなたこそ頭悪そう笑+1
-16
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 14:07:26 [通報]
>>90返信
そういう人にいつも案内してるんだけど
飛行機で行けばいいのだー
伊丹、関西空港とも万博まで直行のバスがでている
そして大阪に限らず空港へのバス
大阪に泊まらなくても京都奈良神戸から
だいたい1000〜1500円で出ているのです+8
-0
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 14:11:28 [通報]
>>94返信
天正遣欧少年使節の伊東マンショの肖像画
戦国時代、約500年前にローマまで行った日本人の肖像画じゃ
わたしはこれ目当てでイタリア予約とった+8
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 14:12:12 [通報]
>>132返信
106だけど私への返答も会話になってないし、どう考えてもあなたの方が頭悪いw+10
-2
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 14:20:28 [通報]
>>120返信
行って実際を見てから言えよ笑+7
-1
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 14:26:57 [通報]
>>135返信
こんな掲示板でなに本気になってんの?
あなたの人生も知能も残念すぎる😂+2
-15
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 14:28:18 [通報]
イギリスと北欧とベルギーはショボいw返信+2
-3
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:52 [通報]
>>103返信
そもそも万博とは何かを理解してない感じ?
古代芸術作品に頼ってるのは、言ってしまえばイタリアの方だよ+3
-1
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:43 [通報]
>>118返信
アメリカの野球ってそういうのあるみたいね。海外選手いるだけでユニフォームが凄い売れるからって。+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 14:59:08 [通報]
>>54返信
もう少し心に余裕があった方が良いよ+13
-1
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 15:02:57 [通報]
>>12返信
万博は初めてだけど楽しかったよ3日間行った!サウジアラビアとIPS細胞の心臓を見れなかったのでまた行きたい。ラクダのミルクとイタリアのピザとジェラート、アラブコーヒー、美味しかったよ。ワニのホットドッグはよくわからんかった+18
-1
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 15:04:48 [通報]
>>103返信
その論理だと乏しいのはイタリアね+4
-1
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 15:06:54 [通報]
>>44返信
朝一で行けば1時間だよー+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 15:08:08 [通報]
>>117返信
これは季節的なものだからそのうちおさまるんじゃないかな?+6
-1
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 15:17:53 [通報]
>>7返信
知り合いに聞いた話だから真偽は定かですが、万博はコンセプトがあってそれに合わせた物を各国は持って来る
今回の万博は特にコンセプトがなく「持ってこれる物があれば何でも持って来て」要望があったので、イタリアの人は「じゃあ持ってこれる物を全部持っていこう」なってこんな豪華になったらしい
考えなしで持って来ちゃうところがイタリア人ぽい
+38
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 15:19:39 [通報]
>>109返信
飯盛山
ムッソリーニがくれた+7
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 15:50:51 [通報]
>>80返信
横ですが、それは直接効果と呼ばれるものです。
旅行客が使う飲食、交通、宿泊などのお金ね。
経済効果は、乗数効果という考え方で算出します。
第一次間接効果、第二次間接効果(直接効果でお金を得た事業者がお金を使う、仕入元や他の事業者へと波紋が広がる)の度合いを乗数として計算する。
乗数は地域によって異なります。
産業や人口が少ない地域だと乗数が少なくなる+9
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 16:15:51 [通報]
>>146返信
大阪・関西万博のコンセプトは「いのち輝く未来社会のデザイン」だよ
イタリア館のテーマは「アートは人生を再生する」??なんのこっちゃ+2
-5
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 16:42:40 [通報]
>>86返信
トルクメニスタン料理は万博以外の日本のどこで食べられますか?+9
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 16:52:55 [通報]
>>131返信
これって当然レプリカだよね、 イタリアが日本の不人気万博に本物は持ってこない、どうせ見分けつかないし+2
-16
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:25 [通報]
明るい話題が嬉しい!返信+8
-0
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:03 [通報]
ありがたいね…返信
日本の国宝仏像をイタリアに持ってくみたいな?
+7
-0
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:01 [通報]
>>86返信
ツッコミどころが多すぎる笑
とりあえず、向いてないのは確かだ。その点は同意。
なんでこのトピ開いたのよ。
開く前にイタリアの話題だってわかったでしょ+5
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:52 [通報]
>>149返信
大テーマと、それぞれに解釈した小テーマという概念なら理解できますか?
イタリアは、ルネサンスと命を絡めた解釈をしたんじゃないでしょうか。
ルネサンス=再生、復興の意。
未来のデザインとは、人間賛美だということなんでしょう。
万博自体の主旨も、今回の大テーマも、別に最新技術をお披露目する産業展とは言ってません。
公教育に役立ち、将来の展望を示すものなら、科学技術や文化、芸術など何でもというスタンスです。
未来をアートに見ようが、観光資源に見ようが、各国の自由なのでは+17
-0
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:10 [通報]
>>3返信
愛・地球博の時のイタリア館は、なんと1998年にシチリア沖で発見されたばかりの踊るサテュロス像を持ってきたよ
もちろん国宝級
あそこは毎回ガチ
+55
-0
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 17:26:04 [通報]
>>97返信
それが英国館のアフタヌーンティーは更に改善されて、IKEAじゃない普通のトレー、スコーンも2つになった
5千円はそのままだけどかなり良い感じに変わったよ+11
-0
-
158. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:07 [通報]
>>17返信
けっ 何としてでもアラ探しする「反万博派」
誰も問題にしてないのに「〇〇さんって問題になってるのよ!間に合わせ仕事してるって!」て言いふらす 姑根性のオツボネ様じゃん+7
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:36 [通報]
>>30返信
キックバックなどなくてもイタリアという国のものすごい宣伝効果です
ニュースで1分でもこの内容を流したら何千万円の広告代と等しい
+20
-0
-
160. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:24 [通報]
>>33返信
愛・地球博の時は、アフリカ共同館なんてほぼ市場だった
でもそれが楽しかった+14
-0
-
161. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:55 [通報]
>>37返信
一応科学技術に関するなんかそれっぽい展示はいくつもあったよ
話題にならないだけで+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/19(月) 17:34:50 [通報]
>>38返信
日本の仏像を勝手に返さず、返さなくても良いという判決まで出し
おかげで世界中から美術品を貸してもらえなくなって、ようやく最近日本に返してあげた
なんて国が近くにありましたね+34
-0
-
163. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:02 [通報]
>>43返信
20年前くらいにやってた、関西弁を喋るイタリア人というNOVAのCMに出てた外人は実はスペイン人+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/19(月) 17:37:30 [通報]
>>58返信
なるほど+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:54 [通報]
返信+12
-0
-
166. 匿名 2025/05/19(月) 17:42:26 [通報]
>>156返信
日本で言えば、金印貸し出した感じ?
学ぶ | EXPO 2005 AICHI,JAPANwww.expo2005.or.jp学ぶ | EXPO 2005 AICHI,JAPANページ内を移動するためのリンクです。トップナビゲーションへ(o)本文へ(c)パンくずリストへ(p)(財)地球産業文化研究所公式HPへホームサイト内検索EXPOガイド会場マップパビリオンイベント万博ウォッチアクセス案内学ぶ 愛・地球博は...
マッツァーラ・デル・ヴァッロ 踊るサテュロスにおぼれる旅|島村菜津(ノンフィクション作家)|ほんのひとときnote.com各界でご活躍されている方々に、“忘れがたい街”の思い出を綴っていただくエッセイ「あの街、この街」。第22回は、日本に「スローフード」という概念を広めたノンフィクション作家、島村菜津さんです。古代彫刻の傑作、「踊るサテュロス」を見たい一心でシチリアを訪...
+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:53 [通報]
>>165返信
それはまだIKEAのだね
最新はこれ
拾い画ですが、これが1人分だって+18
-3
-
168. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:36 [通報]
>>1返信
四時間並んでも見たい。
6月行くから見終わったらジェラート食べるって決めてる。+9
-0
-
169. 匿名 2025/05/19(月) 18:12:13 [通報]
>>168返信
メロンのジェラートがマスターのおすすめでした
本当に美味しかったです+11
-0
-
170. 匿名 2025/05/19(月) 18:17:48 [通報]
>>27返信
アリタリア航空が倒産して、ANAがイタリア就航して、ITAがルフトハンザドイツ航空に借金肩代わりしてもらってスターアライアンスになることが決まったのでANAと本格的に相互乗り入れする
イタリアと日本の最近の動きを観たら、そりゃイタリアにしてみれば日本市場を活性化したいから、やるでしょうね
大坂ってそもそもアリタリア就航してたし+10
-1
-
171. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:43 [通報]
>>43返信
ジローラモが関西弁の感じ?
イタリア人って人懐こいよね+11
-0
-
172. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:30 [通報]
>>121返信
万博後に巡回展をやってほしい、という意味が理解できないのか+3
-5
-
173. 匿名 2025/05/19(月) 18:41:29 [通報]
>>153返信
私は見た事ないけど日本にモナリザ来た事あるみたいだからあんな感じ??
それのイタリア版
+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/19(月) 18:43:30 [通報]
>>172返信
横
万博に来て欲しいからが目的だから巡回展しないでしょう
主旨が違う
+9
-1
-
175. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:45 [通報]
>>1返信
さすがローマ帝国の末裔
余裕が違う+5
-0
-
176. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:29 [通報]
>>107返信
今日10時台に並んだ人は入れたのが16時だってXで見た+6
-0
-
177. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:13 [通報]
>>134返信
すごく若いんだよね
それであんな油絵に残してもらったということは本当に国賓待遇だったんだなと思った+9
-0
-
178. 匿名 2025/05/19(月) 19:18:02 [通報]
>>144返信
そのあさイチに入るまでに2時間は並ぶけどな+4
-2
-
179. 匿名 2025/05/19(月) 19:32:45 [通報]
今週の平日に東京から行くんだけど抽選に外れたから並ぶつもり返信+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/19(月) 19:56:11 [通報]
>>167返信
あら!まあまあお腹いっぱいになる量じゃないの。
これだったら万博プライス5000円は仕方ないと思えるよ。+14
-1
-
181. 匿名 2025/05/19(月) 20:00:02 [通報]
>>12返信
その頃親の仕事の都合で海外に住んでいて行けなかった。科学万博うらやましい。+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/19(月) 20:03:38 [通報]
>>153返信
そうだね。阿修羅像と千手観音とあと正倉院から瑠璃杯を持ってくか否か国が検討するぐらいの感じかも。
瑠璃杯は東ローマ帝国スタイルだから例外的に。+7
-0
-
183. 匿名 2025/05/19(月) 20:24:52 [通報]
>>180返信
ね、それにコーヒーカップからティーカップに変わってる+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:36 [通報]
11日に夫と2時間並んでアトラスの石像、キリストの埋葬、ダ・ヴィンチの描いた設計図見てきたよ!返信
気軽にヴァチカン美術館とか行けないから並んだ甲斐はあったと思ってる!+9
-0
-
185. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:55 [通報]
>>174返信
サテュロスのときは巡回はしなかったけど、東京で一度展示したみたい+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:44 [通報]
>>184返信
2時間!列に並ぶ我慢のギリギリだ。
並んだ甲斐があったね!😆+4
-0
-
187. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:53 [通報]
>>20返信
じゃあ今イタリアに行っても無いってこと?+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:24 [通報]
>>187返信
ないよ。
ひょっとしたら貸し出し中ですってパネルが飾ってあるかもw+8
-0
-
189. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:47 [通報]
>>187返信
もちろん
今大阪で国宝展やってるから、貸出元の美術館行っても無いわけよ
ルーブルやオルセーなんかでも期待して行くと貸出中となあるよ+10
-0
-
190. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:00 [通報]
>>12返信
まだ1回だけだけど楽しかった
なので夏パス買った
仕事してるし、そこまで行けないかなと思って夏パスにしたんだけど通期パスにすれば良かったと後悔中+9
-0
-
191. 匿名 2025/05/19(月) 21:21:20 [通報]
>>1返信
日本もなにか美術品出さないかな〜
出して欲しいなぁ
大河ドラマのべらぼう見てるから葛飾北斎とか写楽とか歌麿とか見てみたいな+4
-0
-
192. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:57 [通報]
>>166返信
横。
どっちかと言うと阿修羅像を貸し出してくれた感じが近いと思う。
阿修羅像の方がデリケートな素材ではあるけど。+4
-0
-
193. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:16 [通報]
>>189返信
昔ルーブル行った時に、ごっそり無かった事あったわ。
どの分野だったか忘れたけど。+4
-0
-
194. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:10 [通報]
>>189返信
そっかー。そういえば台湾でその被害に遭ったわ。白菜と角煮なかった。それと一緒か。+5
-0
-
195. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:56 [通報]
>>145返信
まじきたねー+0
-3
-
196. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:11 [通報]
>>189返信
大阪の国宝展よりも奈良博の超国宝が見応えありそう+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:43 [通報]
>>137返信
ブスのくせにウケる+2
-1
-
198. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:56 [通報]
>>196返信
京都には風神雷神が来てるし+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/19(月) 23:18:28 [通報]
>>2返信
子連れは行かなくていいような気がしてる
見てみたいけど、子連れでは楽しめないのではなかろうか(子、小学生)+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/19(月) 23:18:52 [通報]
>>20返信
地震・災害大国なのに
ありがたいことだ+8
-0
-
201. 匿名 2025/05/20(火) 00:09:59 [通報]
予約取ってるから楽しみが増えた!返信+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/20(火) 00:10:08 [通報]
>>168返信
ピスタチオ味も美味しかったよー+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/20(火) 00:24:31 [通報]
>>202返信
横。ピスタチオのジェラートおいしいよねー
何年か前から日本でもピスタチオのアイスとか販売するようになったけど
ミルクのまざっているものじゃなくてジェラートのあの濃厚な味がいいんだよね+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/20(火) 01:00:19 [通報]
>>45返信
本来無料で予約できるものなのに1500円で大量に転売されてる+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/20(火) 03:09:15 [通報]
>>7返信
見に行きたいけどまたさらに凄いのが出てきたら
どうしようと思う。+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/20(火) 03:41:12 [通報]
予約制なのに4時間並ぶの???返信+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/20(火) 03:46:36 [通報]
>>206返信
予約がない人も入れるんだよ
その場合は長く待つ
予約がある人は30分くらいで入れる+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/20(火) 04:02:08 [通報]
>>207返信
ありがとう!
半々の割合とかなのかな?+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/20(火) 08:03:14 [通報]
>>204返信
人気なんだ、仕方ないなと思ってたけど
まさかこんなところにも転売ヤーがいるとは思わなかった…+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/20(火) 08:33:10 [通報]
>>3返信
万博って芸術美術博覧会?+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/20(火) 09:00:55 [通報]
>>35返信
イタリア人にとってとても大事そうなものを遠路はるばる運んできちゃって大丈夫なのかい?
何かあってもこっちはどうしてやることもできないよ?
って心配な気持ちにはなる。
でも申し訳ないって気持ちは確かに分からん。出てこない。+1
-0
-
212. 匿名 2025/05/20(火) 10:56:49 [通報]
>>4返信
BGMでフォークソングが流れそうな会話だな(笑)+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/20(火) 14:25:18 [通報]
>>199返信
遠足の幼稚園や小学生たちめっちゃ楽しそうだけどね+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/20(火) 14:26:03 [通報]
>>51返信
ちなみか昨日10時半に並んだ人は6時間待ち+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/20(火) 16:38:46 [通報]
>>213返信
イタリア館?意外+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:12 [通報]
こんなときに南海トラフとか来ないでくれ!もし津波被害にあったら、イタリアの人達に顔向けできない…返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する