ガールズちゃんねる

何年もお祭りに行ってない

90コメント2025/05/19(月) 20:35

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 21:23:13 

    子供の頃はあんなに大好きでワクワクうきうきしたお祭りが大人になってからだんだん魅力が薄れもう何年もお祭りに行ってません
    人混みが嫌だし屋台の行列も並びたくありません
    なぜそんな大人になってしまったのでしょう?
    お祭り嫌いな人いますか?
    返信

    +50

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:22  [通報]

    >>1

    衛生面気にするようになってから行ってない。

    お祭りの雰囲気、音、匂いは好きなんだけどね。
    返信

    +94

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:26  [通報]

    何年もお祭りに行ってない
    返信

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:31  [通報]

    子供がいるから行くけど、大人だけでは行きたくない。
    返信

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:33  [通報]

    蒸し暑いけど楽しい雰囲気で感覚を麻痺させて不衛生な食べ物をぼったくり価格で売ってるから。
    返信

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:42  [通報]

    金魚すくいが上手すぎて、たぶん引かれるから行かない
    返信

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:56  [通報]

    都市部の花見とかはキッチンカーでオシャレなもの売ってるし衛生面も多少はマシだよ
    返信

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:02  [通報]

    てきやが苦手
    返信

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:06  [通報]

    楽しさがわからん
    返信

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:10  [通報]

    秋冬にやる祭りでちゃんと火が通ってる食べ物だけ買う
    返信

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:19  [通報]

    おっさんやおばさんが偉そうなとこの屋台では買いたくない。
    返信

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:39  [通報]

    何年もお祭りに行ってない
    返信

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:43  [通報]

    大人だけではわざわざ行かないかな。子供が喜ぶから行くけど。
    返信

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:53  [通報]

    自分の楽しい思い出を子供にも経験して欲しいから連れて行ってる。

    大人になると楽しいより、面倒が先に立っちゃうよね。
    返信

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:10  [通報]

    何年もお祭りに行ってない
    返信

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:20  [通報]

    地元のお祭りは、大人は屋台見てないんだよね
    みんなシート敷いて花火見てるの気がついたから祭りは花火を見ることに変わった
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:25  [通報]

    どうせ出会いもないし疲れるだけ
    返信

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:32  [通報]

    自分、病気なってから引きこもりなんで
    返信

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:39  [通報]

    おっさんが小便して手を洗わずにイカ焼きを焼いてたと聞いてから祭りに行けなくなった
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:43  [通報]

    >>1
    屋台のじゃがバターってなんであんな美味いの?
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:44  [通報]

    >>1
    1周回って、今は好きになってきた。
    浴衣で外行ける機会なかなか無いんだもの。
    とはいえ、暑いけど。
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:45  [通報]

    自分がお祭りを楽しむというより、お祭りを楽しんでるひとを観察して楽しむようになってしまったわ。
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:51  [通報]

    >>11
    あと喫煙者かどうかはかなり重要
    酷いと咥えタバコで食べ物扱ってる人とか未だにいる
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:58  [通報]

    夏祭りで汚ったない発泡スチロールの箱からたこ焼出すのを見てから屋台の食べ物は怖くて買えない
    返信

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:05  [通報]

    >>1
    子どもの時は誰かにぶつかるとかも考えないし
    普段見かけない商品いっぱいあるし
    お金は親が払ってくれるし
    祭りなんてテンション上がることしか無いしね
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:07  [通報]

    今屋台どれも高いよね
    かき氷とか300円くらいだった気がする
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:13  [通報]

    こういうのは、知識がつく前の10代までに楽しんでおいたほうがいいね…
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:32  [通報]

    子供の頃は気にせずに行ってたけど大人になったらあの混雑っぷりと大きい音がダメになった。
    屋台巡りの時に兄に屋台代をせびられ続けたのもあってトラウマ
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:43  [通報]

    テキ屋やってる人の素性が怪しくて近づきたくない
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:45  [通報]

    >>20
    自分で作った方が安くて美味いよ
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:01  [通報]

    旅行先の祭りは好きだけど、地元の祭りはもう10年以上行ってないな
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:03  [通報]

    お祭りねぇ・・・
    面倒くさいから行ってないなぁ
    毎年7月に住んでる区のある神社でお祭りあるんだけど、そのお祭りですら一度も行ったことない
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:11  [通報]

    >>1
    高いよね〜
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:17  [通報]

    >>26
    100円では
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:46  [通報]

    >>1
    一緒に行く人もいないし…
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:05  [通報]

    お祭りデートしたい
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:28  [通報]

    >>6
    飼えない人はすくったあとどうするの?
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:49  [通報]

    >>5
    昔近所の夏祭りでお好み焼きを買って家で食べようとしたら小さい虫が気持ち悪いぐらい入っててすぐに捨てた。
    あれがトラウマで屋台の物は一切食べれなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:58  [通報]

    >>36
    お祭りマンボっちゃえ!
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 21:30:48  [通報]

    >>1
    リアルを探求するのが野暮はわかるが、
    綿あめの原価、5円以下だもんな(*´Д`*)
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:10  [通報]

    ママ友に誘われて隣の市の祭りに行ったら、食べ物は700円とか800円とか、射的やクジも同じくらい。でも食べたり遊ばないと間が持たない。でもどれも一瞬で終わる。
    子供2人いて5000円じゃ足りなかった。スーパーボール掬いが500円で目を疑った。

    それからは行ってません。
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:30  [通報]

    >>38
    暗いところで食べてたら気付かなかったね。家だから見えたんだと思うと怖い。
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 21:32:09  [通報]

    >>1
    なぜって大体みんな大人になったら祭りが苦手になるもんじゃないの?
    人混み疲れる、屋台並んで買って食べる場所探すの疲れる、大体屋台不潔だし高いし美味しくもない。
    くじ引きやお面や金魚すくいに興味もないしw
    子供だから楽しいんだよ。
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 21:32:25  [通報]

    祭りのあとのさびしさが
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:36  [通報]

    >>41
    今そんなに高いんだね…
    連れて行かなくて良かった
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:40  [通報]

    >>29
    あの人ら普段何してるんだろう。や◯ざの手下のち◯ぴらの手下?
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:37  [通報]

    トピズレだけどクリスマスマーケットとかの方が苦手、特に都内の繁華街近くの会場でやるやつ
    会場入るのに数時間待ち、スープ一杯1500円とか…
    郊外でキッチンカーが焼きそば売ってたりバザーしてるのは雰囲気もよくて好きだけど
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:39  [通報]

    >>3
    この人食べる動画ばかりなのに太らないの羨ましい
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:17  [通報]

    >>38
    夜の屋台って暗い中に屋台の屋根部分に灯りをつけてるから虫が集まりやすいよね。
    私は焼きそばで同じ経験あり。トラウマレベル。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:56  [通報]

    >>1
    まぁ大体子供向けのもんだからだよ。
    ◯◯すくいとかわたがしとか明らかに子供向けだし。
    次いでカップル
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:57  [通報]

    小学生以来行ってないな。とにかく人混みが大嫌い。花火大会とかも一生行かないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:59  [通報]

    >>10
    お肉とか野菜とか冷蔵庫ではなくただの衣装ケースに入れてるのを見て大丈夫なのかな?と思うことはある
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:00  [通報]

    >>45
    連れて行ったら何かさせないとかわいそうだしね。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:47  [通報]

    >>1
    コメント読んでると、お祭りというより屋台が高いとかの話になってるじゃん
    お祭りで店出すテキ屋さんは高いからあまり買わないかな
    私は伝統的な神輿や雰囲気を楽しんでる
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 21:39:03  [通報]

    >>1
    屋台で買わなくてもお参りには行くよ
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:22  [通報]

    >>26
    わたあめが1000円だったりするよね。
    いくらなんでもぼったくりすぎ。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:40  [通報]

    大阪の新世界なんか365日お祭りみたいな雰囲気だけど飲食店だから屋台と違って衛生的よな
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:12  [通報]

    衛生面がねー。
    綿菓子買おうと思って屋台に並んでて、作ってるところみたらビックリした。袋に綿菓子詰めてドライヤーみたいなので袋に空気入れるんだけど、最後に口からフッフッって感じで息入れて輪ゴムで締める。ビックリしたよ。このおじさんの息が綿菓子の袋に注入されたじゃんって。
    子どもはなにも気にしてなかったからしょうがなく買ったけど、衛生観念ゼロだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:58  [通報]

    お祭りの雰囲気は好き
    でもそこに集まる人間の種類が嫌いすぎて行けない
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 21:45:59  [通報]

    誘われたら行くけど、自分だけでは行こうとは思わない。祭りに何年も行ってないことに関して、悲観することはないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:26  [通報]

    衛生面もだし、結局疲れる要素が多いのよね
    行ってる人達を見ると行きたくなることはあるけどね
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 21:51:01  [通報]

    猛暑に値上がりに、、、色んな悪条件が重なる中でも、やっぱりコロナが決定的だったなぁ。コロナ以降、ほんとに人混みがだめになった。マスクしてても。
    浴衣着て綿あめやお面を買ってもらってワクワクしながらヨーヨー釣りや金魚すくいをしたあの頃に戻りたいなぁ。
    夏の夜は涼しかったし、コロナなんてなかった!
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 21:52:40  [通報]

    >>1
    嫌いではないけれど行きたいと思わなくなった
    やっぱり人混みが嫌なのと特に食べたいものもない
    ただ大きな有名なお祭り有料の観覧席で見たいとは時々思う
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 21:53:56  [通報]

    >>62
    あの時、飛沫の飛び方とか誰もが詳しく知っちゃったもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 21:57:04  [通報]

    暑すぎる
    昔より何倍も暑いし、人混み疲れる
    家でエアコンつけて涼んでいた方がマシだよ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:54  [通報]

    >>1
    韓国がどうたらみたいな屋台があるのが嫌。数年前ならハットク?みたいなやつとか。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 22:10:46  [通報]

    >>40
    昔500円だったけど今1000円くらい?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 22:15:03  [通報]

    >>10
    夏の冷やしきゅうり買っちゃうんだよね
    きゅうり水分多いし塩味だし
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 22:18:44  [通報]

    >>34
    それは田舎の子供会のお祭り価格
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:39  [通報]

    神戸で友人の買ったたこ焼きをもらったら石のように硬くて皆でビックリ。捨てた。
    口コミとかリピーターなんて無いからめちゃくちゃ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 22:21:55  [通報]

    高くて楽しめなくなった

    子供は喜ぶから小さいうちは連れてあげたりしてたけどね
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:26  [通報]

    >>46
    機材持って日本中のお祭り回ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:45  [通報]

    >>56
    あれザラメだもんね
    ザラメ食わないけどわたあめなら食べるもんなあ
    開発した人すごい
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:42  [通報]

    うちの前がお祭り会場、トイレ借りに来る女性が来るから断るいい方法知りたい
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 22:39:33  [通報]

    >>6
    やりたいけど飼えないのよねー
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:26  [通報]

    >>1
    嫌いって訳ではないけど、最近屋台の食べ物高過ぎてえー…ってなる
    衛生面も気になるし
    近所の小さいお祭りが再開されたからそれをチラッと覗きに行くくらいかな
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:47  [通報]

    地元のドキュンの集まりみたいになってる
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:41  [通報]

    主さんと気持ちは同じだけど、商店街にちょうちんが飾られるとワクワクしちゃうんだよな、
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:18  [通報]

    昔と違って外国人が来るから行かなくなった
    中国人大声で騒がしいしベトナム?浅黒い人達は集団で不気味だし他の人達も雑踏で近いと臭い
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 23:02:39  [通報]

    値段がかわいくないよね。
    800円の物とか多いし屋台で家族で行って7000円とか使いたくないしw
    今日は王将で9000円使ったけど美味しいから満足。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 23:05:55  [通報]

    >>59
    自分も衛生面よりそっちだな…
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 23:32:36  [通報]

    >>1
    大人になって、独身だと、一緒に行く人が、、いない、、
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 00:04:03  [通報]

    >>20
    お祭りが楽しいのと、外で食べてるのと、他人が作ってくれているから
    祭じゃなくても、他人に作ってもらって、外で食べたら、たぶん超えると思う
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 00:10:00  [通報]

    >>51
    それがいい
    祭は行かなくていいけど、花火は好きだから見に行きたくなるけど、一人で行ったとき、人混みが凄すぎて楽しいよりも辛いのが勝ってしまった
    人混みが完全に無くなるのを待ってから動いた時には、カップルからジロジロ見られて、あの人一人なのかなーとかヒソヒソクスクスされた
    近くのホテルを取って窓から見るに落ち着いているけど、河川敷とか打ち上げの直近で見たい本当は
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 01:23:28  [通報]

    >>68
    アレだけは買うなと子供に言ってる。何年か前屋台のあれで食中毒騒ぎなかった?
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 04:12:09  [通報]

    >>1
    花火大会やパフォーマンスなど屋台の他にイベントがある祭なら行くよ
    屋台しかない祭はつまらん
    やたら高いし
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 05:42:22  [通報]

    >>54
    神輿みても毎年駆り出される人が大変そうだなーとしか思えない
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 06:20:06  [通報]

    >>87
    大変なだけならいいけど事故も起きてるしね
    神がいるなら守ってくれよ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 09:28:47  [通報]

    輩がここぞとばかりにタトゥーを披露する日
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:43  [通報]

    昨日、ネットで浅草の三社祭見てみた。人、多過ぎ。
    ネットのライブでいいや。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード