ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part38

717コメント2025/06/18(水) 20:09

  • 501. 匿名 2025/06/06(金) 16:37:32 

    >>499
    イベントには100~200部用意します。
    中座の時は『終了しました』の看板を出すんですけど、たまたま訪ねてくれた人にお隣が対応してくださったことがあって。

    困ってたけどバンまでは考えてもみませんでした。ただ初めてのことなのでコメント封鎖以外の対応があるのか、ほかの方はこの場合どう対応しているのかが知りたくて。
    ありがとうございました。
    このままコメント欄を封鎖して様子を見ようと思います。

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2025/06/06(金) 16:46:29 

    >>500
    あの『何でも許せる人向け』ってそんな効果もあるんですか?知識が増えないのもぼっち活動の負の側面です。
    pixivで活動して8年、コメント消すのはフェアじゃない気がして(何に対してかは自分でもわかりません)やってなかったんですが、それも視野に入れることにします。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/06/06(金) 16:47:18 

    うちカプ、赤ちゃんパロ描く人にずっと粘着してる荒らしが多分いるんだけど「赤ちゃんいらっしゃるから書けるんですね」みたいな一見褒めてる体だから対応とれないらしい
    ちなみに作者さんは事情のある子無し

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2025/06/06(金) 17:01:01 

    >>502
    そういうので言い逃げるタイプのテキトーちゃんのほうが、確率で言ったら被害者にはなりにくい
    二次創作に限らず、リアルのもめごとでも
    あなたの場合はたぶん、その無知と、変に愚直かつちょっと負けず嫌いな性格を見抜かれてんだよ
    ここまでの書き込みの頻度と内容からの推察だけど、なんか微妙ーーに、引き寄せるもんがありそうだと思った

    +0

    -11

  • 505. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:10 

    >>501
    その部数で売り子無しって、何かでヒンシュク買ってる可能性がそこそこあると思う
    ぼっちだからを言い訳にしないで知識増やしたほうがいいよ

    +3

    -8

  • 506. 匿名 2025/06/06(金) 17:36:17 

    あまりフォローしてない厳選フォローの人にフォローして貰えると嬉しい。自分なんか数十フォロワーだから余計に

    +11

    -2

  • 507. 匿名 2025/06/06(金) 17:40:53 

    「地雷のある方はこの作品を読むのをご遠慮ください」
    「なんでも許せる人向け」
    だったら、個人的に好きなのは後者なんだよね
    前者はなんか偉そう

    +0

    -4

  • 508. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:46 

    >>504
    そうなんですかねw
    煩わしさからぼっち活動を選んできましたが、適度に仲間を作る方向に舵をきってみようと思います。

    実は今盲腸で入院してまして、明日退院できるんですが、原稿進めるには気力が足りなくてなんとなく相談してみました。
    がるちゃん、おもしろいですね!

    +2

    -2

  • 509. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:55 

    本当に負けず嫌いでワロタ

    +3

    -5

  • 510. 匿名 2025/06/06(金) 18:09:23 

    なんか壁打ちとかぼっち活動で充実して見える人にも、こうやって色々あるんだね

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2025/06/06(金) 18:56:06 

    ここ読んで初心者がイベント参加なんて絶対ムリだなやめようってなった

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2025/06/06(金) 19:05:44 

    >>511
    行列の長さとか周りの民度とか、ほんと読めないからね
    私も初心者の一人は勧めない
    ぜひ参加されませんか? って言ってた人すらこれなんだから

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2025/06/06(金) 19:16:54 

    たくさん刷って売れ残ったら恥ずかしいから、Xのいいねの半分の数で持っていったら瞬殺でなくなったし行列もできたし、隣のスペースにだけははみ出させないようにするので精一杯だった
    とはいえ小説だから、運営に移動させてもらえる規模にはほど遠く、ただただ開始直後に他サークルの動線を邪魔して終わったよ
    文句が怖くてマロをしめたので、新刊の感想もリプでくれる人からしかもらえなかった

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2025/06/06(金) 20:09:33 

    >>505
    2時間200部と考えたら1会計30秒前後くらいだもんなー
    しかも「お声かけ」があるってことは立ち止まる客もそこそこいる
    売り子入れた方がいいラインだね
    まあこういう上限の数字はみんな多少見栄はるもんだからw

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:04 

    >>498
    いや、あなたは悪くないと思う…
    昔私も似たような目にあって病んでpixivのアカウント消したけど、今思えば自分の個人的な妄想の二次創作なのに「私とは解釈違い」って言ってくる奴の攻撃を真に受けるなんてバカなことしたなって思う
    解釈違いって、単に自分とよその人の考えてることが違うってだけでしょ?他人同士なんだからそんなの当たり前じゃん
    何故自分が他人の好みに合わせて二次創作しなきゃならないの?仕事じゃないのに
    向こうの言ってることがむちゃくちゃなんだよ

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2025/06/06(金) 20:24:40 

    絶対謝らない方が…っていうか対応しないほうが良かったよねこれ
    無視して削除が最適解だったと思う
    でもそれを相談できる友達もいないわけだしね…
    今のジャンル荒らしいるから交流ある人は「ウェブボで返事しなかったけど実はこんなコメント来てて…」みたいな情報交換してるよ
    案外しょーもない荒らしだなって気づいて私も気にしないようにした
    今後は交流も考えるとのことなのでうまくいくといいですね!

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2025/06/06(金) 21:15:14 

    私がABって言ってる全年齢作品をこれはBAですよねって言われたことある
    無視した
    正しいルールを教えてあげる義理もないし

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:47 

    左右問題は荒れるからね…
    私、友達があんまり興味ないカプABの本出したとき、感想に思わずBAステキでした!って書いて、送信直前に気づいたことある
    マジであっぶね〜〜!ってなった

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2025/06/06(金) 22:39:33 

    この二人の間にあるのは広義の絆なので…とか言ってカプ表記しない人とか近寄らんどこ!と思う
    LGBTQ界隈の人なのかなんなのか、性愛と挿入を前提にしないで!って暴れてた
    なんか数人まとめてブルスカに移動してったんで、引き取ってくれてサンキューブルスカと思ってる

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2025/06/06(金) 23:02:48 

    コメ削除する気にはなれないし、かといって受け流すメンタルもないし、自分みたいなタイプはコメ欄閉じるのが正解なんだろうな…

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2025/06/06(金) 23:18:48 

    メンタルにくるタイプなら閉めるのも手かも
    マロもものすごい上手にフィルターくぐって悪口言う人(もはや職人)いるし、好意的な意見だけを確実に受け取れるサービスって無いんだよねぇ

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2025/06/06(金) 23:20:11 

    情景描写をもう少し短く書けるようになりたい
    状況をイメージさせたり風情を纏わせるために必要なんだけど長過ぎてもくどい印象になってしまう
    すごく考えたものでもこの段落まるまる要らないのでは…って何度も考えちゃう

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2025/06/06(金) 23:57:04 

    >>522
    一回削ぎ落としたもので賞のランクなりポイントなりがどう出るか試してみたら?
    私は情景描写を削ぎ落としてキャラと展開にリソースを割いたら大きな結果がついてきたし、何故かそっちのほうが「イメージがしやすい」と言うことで描写の評価もあがった
    読み手の脳内で上手に補完してもらえたのかも
    まあこればかりは作風にもよるので参考までに

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/06/07(土) 00:07:03 

    プロの小説読んでこの段落まるまる要らなねーなーって思うことはあんまりないけどアマチュアだとかなりある
    好きなカプの二次創作ですら頻繁にある
    アマチュアだって先入観があるからそう思うだけかもしれないけど
    でもなんかアマチュアって文章自体がつまらない割に地の文重ねるタイプが多い気がする
    小説のうまさは引き算とはよく言ったもの
    二次創作だと好きなように

    +1

    -9

  • 525. 匿名 2025/06/07(土) 00:11:46 

    >>524
    続き
    二次創作だと好きなように書いていいんだよ!ってのも定説だけど、萌えに関係ない部分は読み飛ばすって層が結構厚いのもこれまた事実のような気もする

    +1

    -6

  • 526. 匿名 2025/06/07(土) 04:40:26 

    描写や本筋以外の部分にもファンはついてくれてるけど、それとは別で萌えない部分は読み飛ばす読者さんは割合としてめちゃくちゃ多い
    私はちゃんと読むよ、って人は、事実としてノイジーマイノリティ寄りかと思う
    そんなもんです

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2025/06/07(土) 07:15:21 

    最近デッサンの崩れとか違和感とかが気になりすぎて絵完成させられなくなってきた。前までなんかおかしくてもまあいいいやって完成まで持っていって投稿できていたのにもうちょっと良くできるはずって思って何度も直した結果、結局何が正解かわからなくなる…
    上達する過程で目が肥えてきたけど技術が追いついてなくてそういうことが起こるってどこかで見たんだけど同じ経験をされた方いらっしゃったらどうやって乗り越えたか教えてほしいです

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2025/06/07(土) 10:12:08 

    >>524
    二次創作の小説を批評するような読み方した事はないな
    時間さいて推しカプ書いてくれてありがとうって思ってる

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2025/06/07(土) 11:52:52 

    >>528
    ちゃんと完成度に目向けた方が自分も伸びるよ

    +0

    -14

  • 530. 匿名 2025/06/07(土) 12:10:29 

    Xでは絶対言わないけど素人くさい小説は醒めちゃって読めない
    そういうの書く人から熱心な感想届くことあるし相互にはなるけど雑談しかしない

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2025/06/07(土) 12:56:22 

    経験多くても「ここは端折ったほうがストレートに伝わる」みたいなカンが一向に身につかない人って多いよ
    自分でも何か足りてないのは分かるのか作風や筆力でよく悩んでる印象
    で、とりあえずリズムを崩してみようとして体言止め入れてみたりするのが典型パターン

    +3

    -3

  • 532. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:51 

    >>453
    ご返信ありがとうございます!
    めちゃくちゃ詳しく答えてくださって参考になりました!
    私も作ります✨

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2025/06/07(土) 13:17:53 

    >>449
    です

    みなさまご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️
    やっぱり人によっては嬉しくない言葉みたいなので、違う言い方(〇〇さんの描くAくんはとてもかっこいいです、みたいな)言い方で感想にしようと思います

    ありがとうございました🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:25 

    >>524
    そりゃあ素人が趣味で書く文章だもん。
    私の書く文章何か足りないと思ったら情景描写だ!って思ったけど、入れる加減がわからない…。
    こういうのもセンスなんだなーって思った。

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2025/06/07(土) 14:35:20 

    >>534
    ほどほどにしとくといいよ
    おおよそ素人の七割がたの人は、そもそも長めの情景描写をちゃんと読ませられる文体と筆力をしていない
    おっしゃる通りでセンスの問題でもある

    +1

    -8

  • 536. 匿名 2025/06/07(土) 14:48:27 

    >>535
    そうそうw足りない!と思ったとこでそれを書く能力もないのよねー。まあ自己満で書こうと思います。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/07(土) 15:06:27 

    自己満でもお勉強や研究が楽しめるタイプの人なら、引き写しとかパーセンテージ分析とかしてもいいかもね
    上手な人の地の文の構成ってこのくらいの割合なんだーって数字で分かる

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2025/06/07(土) 15:44:51 

    >>527
    私もどうあがいても上手く描けない絵があって、諦めて新たに描き始めました
    そうして数枚完成させた後に未完成の絵を見たら全然ダメで
    修正線だけ描いて(世にある添削動画みたいな感じで)また新しい絵を描いてた
    あそこがダメだったんだなってわかる時まで放置で他の絵を描いた方が良い

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2025/06/08(日) 01:53:48 

    今まで1枚絵ばっか描いてたんだけど、本出したくてクリスタに移行しました!
    ペンの種類たくさんあって楽しいけどありすぎて迷う💦
    おすすめのペンあったら教えてほしいです〜

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2025/06/08(日) 02:07:26 

    トピズレかもだけどずっと気になってることがある

    同人をテーマにした漫画で、「A✖️B (描き手も読み手も少ないマイナーCP)のアンソロを出したい!」ってツイートしたら「A✖️Bは知らないけどこれから勉強して描くね!」みたいな人も集まって本になりました〜みたいな展開があった
    それ読んで「A✖️B のアンソロで、A✖️Bを全然知らない人が描くの!?」ってびっくりしたけど、これってアンソロではよくあることなの??

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2025/06/08(日) 03:00:11 

    >>540
    友人が昔そんな感じでアンソロに参加してた
    「このカプの概念がわからない〜!これで合ってる?」って進捗上げてたけど、頼まれて描くわけでもないのにその発言は本気でそのカプが好きな人に対して失礼じゃないのかなぁ?ってハラハラして見てたよ
    友人は交流できて楽しいって言ってたから何も言えなかったけど(交流目的?)
    心狭いかもだけど私がそのカプ推しだったらちょっとイラッとすると思う

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/08(日) 08:48:07 

    自分ゲームジャンル者なんだけど、フォロワーも多いゲーム配信者とかがAIに作成させたイラストや編みぐるみとかの画像を「AI作成」と明記せずしかもファンタグ付けて投稿してるのがめちゃモヤる…。元々イラストを自分で描かない人が面白がって投稿してるから意識の違いなんだろうけど。世の中には自分で努力してイラストなり編みぐるみとか製作してる人も居るのに手軽にAIに作らせて承認欲求満たしてるの見ててキツイ(そして誰もその件に突っ込まないし咎めない)

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2025/06/08(日) 09:13:28 

    >>490
    アニメを観た自分の息子の反応とか旦那の様子とか
    しかも自画像(自分のキャラ)が可愛いんですよ

    +1

    -2

  • 544. 匿名 2025/06/08(日) 12:36:12 

    >>541
    540です
    その発言はすごいね…
    私だったら、そんなA✖️Bに興味ないし好きじゃない人が描いたアンソロとか買う気無くすかも😓(ひどい言い方でほんとすみません💦)

    まあでもマイナーだと描いてくれるだけでもありがたいっていう気持ちも分かる…と思ったけど頼まれて描いたわけでもないんだ!?
    交流目的かぁ〜むしろ避けられそうだけどな…

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2025/06/08(日) 13:08:29 

    >>538
    ありがとうございます!
    やっぱり時間置いて書き直すのが一番いいですよね…
    最近それで完成しない絵が溜まっていってますけど少しずつ消化していけたらいいなって思います
    もっといろんな構図すらすら描けるようになりたい…

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2025/06/08(日) 15:52:11 

    >>506
    わかる。ほんとそれ。
    あとめったにRTしない人がRTしてくれると舞い上がる
    だからってわけじゃないけど自分もフォローする人とかRTする作品はめっちゃ厳選してる
    義理交流が面倒なのと純粋に好きなものだけでタイムラインを埋め尽くしたい

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2025/06/08(日) 16:28:09 

    上手い絵描きさんジャンルに来ないかなぁ

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2025/06/08(日) 16:40:17 

    二次創作で自分的に面白いネタが浮かんだ
    この話なら小説の方が雰囲気出るけど筆力で表現出来る自信がないから絵の方がまだ頑張れるかな?とか考えてる時間が楽しい
    話やカプによって向いてる創作方法の違いってあるよね?ちなみは私は絵も字もどちらも下手くそなので余計に悩む

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2025/06/08(日) 16:59:48 

    私なんかいても意味ないよねマンをちょっとぶりに見た
    ジャンル移動が早いほうだからか年に4人くらい見る
    なんか季節の風物詩みたいに思えてきた

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2025/06/08(日) 17:14:40 

    複数ジャンルで活動してるけど、その中の一つの古参ファンが多いだろう作品の創作界隈、
    どんな絵馬や大手であってもマウント発言や病み発言や愚痴とかカマッテチャン発動したとたん古参や中堅はまるで結託しているかのごとく誰一人反応しないのすごい
    それでその人が作品UPしたり萌え語りしたら何事もなかったかのように現れて普通に反応する
    そんでまたカマッテチャン発動したら潮が引くようにみんな消えて無反応
    長く界隈にいる古参や中堅の空気読む力というか連帯感みたいなのを感じる

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2025/06/08(日) 17:40:01 

    吉牛されたいなら互助会必須

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2025/06/08(日) 19:00:31 

    まあ普通に激推し作家か友達作家でもなきゃいても意味ないのも事実だし(鬼過疎とかジャンル盛り上げたいとか対抗カプに勝ちたいとかでなければ)
    互助会ってつまり友達なんだろうしいるならいるでええんでないの

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2025/06/08(日) 22:11:05 

    ただの独り言
    推しCPはABなんだけど人気なのはCA。そしてCAの人は左右相手固定!!!な人が多い印象。
    でもこの前ABの絵(CP絵ってほどではなくうっっすらA←Bぐらい)をあげたらCAの人たちに結構反応もらえたんだけど何でだろ?Aが良く描けてたからってことにして良いのかな!?!?

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/06/09(月) 00:09:09 

    人気ジャンルってすごいな〜
    私なんて50部→30部にしてそれでも余ったから、次は20部にしようと思ってる
    去年あたりまではまあまあ賑わってたんだけど
    過疎ジャンルのへたれだからこんなもん

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2025/06/09(月) 00:10:38 

    創作の悩みとは関係ないけど気になってることがあって。
    他人が出した同人誌(全年齢)を二次創作ミリしらの自分の彼氏に読ませて「え、これ○○(原作)だけどなんで違う人が描いてるの?え、なんでこいつら敵同士なのに仲良くしてんの??」みたいな初心な反応を楽しんだ、ってポストをXで見かけて結構いいねついてたんだけど、それって割とよくあることなの?
    もし自分の本がそうされたら全年齢向けでも嫌だなと感じたので…

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2025/06/09(月) 01:56:39 

    >>555
    よくあるよ
    軽く燃えてる人もいるかな

    他人の行動は止められないし、同人誌というハイリスク本を出したのは自分なのである程度までは自己責任
    ちなみによくある「この本は一般の方の目には触れさせないでください」って奥付けの注意書きにも、当たり前だが拘束力はない
    でも「私はできる限りの対策はとりましたよ」というアピールにはなるので、まあ入れておいたらどうだろう

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2025/06/09(月) 12:46:32 

    >>556
    ありがとう!
    そっか、あるあるなのか~
    同人誌って基本同士の人の間で楽しむためのものという思い込みがあったのでそのポスト見た時びっくりしたんだよね
    同人誌に興味がないどころか存在すら知らない人に読ませる人がいると思うと怖いよ
    これから注意書入れるわ…

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/06/09(月) 14:03:05 

    >>539
    今は「カモミクリーム鉛筆」というのを使わせていただいてます。鉛筆描きやすい!
    あとご存じかもですが「隙間無く囲って塗るツール」がとても便利です!

    しかし私も線画迷子だから教えてほしい〜
    専門的になんで言えば良いのかわからないけど、入り抜きが鈍めというか、描き始めと描き終わりに線がブレないペンをさがしてるけどうまく見つからない…ベクター線みたいな立体感のない線が描きたいのですが…。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2025/06/09(月) 16:18:35 

    >>539
    アニメーター専用リアル風鉛筆と、SAI風丸ペンというのを使わせてもらっています
    参考になるか分かりませんが、私はいまだにアナログと併用しているので手描きに近いように思えるペンを探しての結果です

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:53 

    フォロワー減ってた…悲しい……

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2025/06/09(月) 20:40:51 

    すごい好みの絵を描かれる方が繋がりたいタグ出していたので何も考えずにいいねしたらお迎えがきて私もフォロバしたのですがこの後って何かしたらいいんですか?
    普段繋がりたいタグとか見ないのですがたまたまおすすめに流れてきて衝動的にいいね押してしまってその後の交流のこととか全く考えていませんでした。
    相手の方がフォロワーも多くて色々慣れてそうなので何か失礼なことをしてしまったらと今になって不安になっています。
    わかる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2025/06/09(月) 22:38:56 

    >>561
    情報少なすぎてなんとも言えない
    界隈の空気とか年齢層とかフォロワー数の差にもよるから
    でもそういうのを詳しく書くようなトピでもないし、しばらく相互で様子見ながらいいねでもしてあげて、何かしたいなら空気読んで動いたら?

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2025/06/09(月) 23:37:13 

    >>562
    ありがとうございます。
    相手のポスト見た感じ成人済みだけど明らかに学生で交流積極的にしたいって感じだったので歳離れててほぼ壁打ちの自分は明らかに向こうが求めてる相手じゃないと今になって気づいて失敗したと思ってます…
    そもそも繋がりたいタグがそういうものだってわかってたのになんで脳死でいいね押してしまったのか…
    してしまったものは仕方ないのでしばらくいいねとRPして様子見しつつ切られたらそれまでと割り切って深く踏み込まないでおこうかなとは思います。
    長々と失礼しました。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2025/06/10(火) 07:19:27 

    繋がりタグ使ったことないけど、気軽にリプし合ったりできますよーみたいなイメージだった
    その人の絵が好きなら一度ご挨拶がてら感想コメントとかしてみては?

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2025/06/10(火) 08:36:02 

    交流についてちょっと悩んでて、ここで相談しようと状況を整理して書き出したら「ん?これ答え出てないか?」と気がついた。切ろう、うん。
    頭の中で漠然とモヤモヤしてることを他人にわかりやすく文章にするの良いね。他人にわかりやすく=客観的事実をまとめる、で自分の状況を俯瞰で見れた。
    結果的にここの存在のおかげ。ありがとう。

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2025/06/10(火) 09:38:58 

    >>564
    そういうの求めてたわけじゃないのにうっかり押しちゃったって話でしょこれ

    +2

    -3

  • 567. 匿名 2025/06/10(火) 09:48:02 

    てか繋がりタグって最初のご挨拶以降まったく絡んでない人たちも多くない?
    結局そこまで繋がりたくなかったんじゃ?
    ピンポイントで狙ってた相手がいたけど、そこからの反応はなくて空振りだったんじゃ?
    と思わず邪推する

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2025/06/10(火) 11:08:31 

    繋がりタグってフォロワー増やしたい人が使うイメージだったから交流の仕方について真剣に悩んでるのは稀なケースに感じる🤔個人的にタグ使ってる人は「お互いRPしましょうね!(≒交流)」的な感覚だと思ってた

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:02 

    なるほど〜創作しない人たちが繋がりたいタグで作品やキャラについて語り合ってたり、グッズ交換したりってのを見てたからそういうイメージだったわ
    友達が欲しいとはまた違うよね

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2025/06/10(火) 12:41:39 

    一切交流せず絵だけあげる壁打ち垢作ったんだけど、フォロワーゼロでも何人かにはいいねしてもらえてハッピー
    検索からかな?見つけてくれてありがとー!!!


    この形式めっっっちゃ気楽

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2025/06/10(火) 21:40:26 

    >>561です。何度もすみません。
    本当に無知でお恥ずかしいのですがそもそもいいねしただけで繋がりましょうとなるとは知らずにいいねしていました…
    私自身、フォロワーを増やしたいとかその方に認知されたいという気持ちはあったと思います。(その方が過去に私の絵にいいねくれたこともあったので全く知らなかったってことはないと思いますが)
    ただ積極的に交流したいとか無理に感想を言い合ったりする関係は望んでいなかったので普段はいいねRPだけしてたまに空リプで感想流すくらいでいいのかなと思いました。
    タグ使ってる人の目的とか繋がった後のこととかも全くわかっていなかったので色々お話聞けて参考にになりました。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2025/06/10(火) 23:27:53 

    >>570
    私もこの運用ですがとても楽ですよね。
    ついたいいねやリプは「本当にいいと思ってくれたんだな」と思えるし、しばらくアカウント動かしてなくてもフォロワー減りにくい。メンタル安定。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2025/06/11(水) 00:51:59 

    >>570
    もっと色んな人に見てもらっていいねがほしい!とか、いいねするならフォローしてよ!とか、そういう気持ちは一切沸かないですか?それとも何にもしなくても普通にそういった反応もらえるから交流ない分ただただ楽とか?
    私も交流しない壁打ちアカなのですが、描いて上げてもまるで反応ない時とか虚しくなっちゃうので他の壁打ちの方の感覚を聞いてみたいなと思い、、失礼な質問だったらすみません。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2025/06/11(水) 02:51:06 

    インスタのおすすめ?に出てくる「100日後にスクール開く絵師」みたいな名前の人、正直線画はトレスにしか思えない、、
    アナログ絵があまりにも微妙だし、デジタルでも顔に添えてる手のサイズとか形おかしすぎるし、、
    トレス線画を塗ってキラキラ加工して神絵師( )気取ってるようにか見えないんだけど、インスタのコメントだと絶賛ばっかりなんだよな

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2025/06/11(水) 09:53:02 

    >>572
    そうそう、ガチで義理なしのいいねだから嬉しいよね!!
    このネタ受け良さそうだし描くか…みたいな気持ちも一切湧かなくて楽!
    他人を気にせずマイペースに描けて良いよね

    >>573
    今はオフ活動もしてないし、本当にのんびりしか描いてないのでそういう気持ちはないです
    あと同ジャンルの他人の創作を見ないのがおすすめ!気持ちが安定するよ

    でも昔は壁打ち垢でも厳選交流したり、数字気にしてモヤモヤする気持ちも勿論あったよ〜

    そこそこ同人歴も長くて、今は年齢的にも落ち着いたというのもあるかな
    数字や反応に振り回されず、楽しく創作出来ますように!
    他人から反応なくても、まあ描きたいもの描ききったしな!満足!って自分主体で考えたりするのはどう?

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2025/06/11(水) 15:01:34 

    毎日イラストを更新している人は仕事していないか学生ではないのかな?仕事しながら毎日投稿している人もいるから描くスピードが早いのかもしれない。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/06/11(水) 19:42:12 

    >>576
    フルタイムで働いて幼児二人の子育てしつつ、そこそこ分厚い新刊出す人が居た
    その人は毎日4時間睡眠って言ってたよ

    すごい人っているよねえ…

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2025/06/11(水) 19:43:05 

    ホワイト勤務なら余裕

    +1

    -4

  • 579. 匿名 2025/06/11(水) 19:44:48 

    あとこれ言ったらなんだけど家族にもホワイトとブラックの要素あるしね
    家事の内容にうるさくないか 生活習慣や学力に問題ないか

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2025/06/11(水) 21:31:46 

    >>575
    横だけどいいな〜
    自分は数字に振り回されすぎてるし相互に反応しないといけない状況にも疲れてきたからもうフォロワー減ってもいいからしばらくSNSから距離置こうかなって考えてる
    絵描くのは好きだけど他人の目気にするあまり前ほど自由に気楽に描けてなくなってて最近しんどい
    あなたのコメント見てはっとさせられたよ
    ありがとう

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2025/06/12(木) 00:21:10 

    >>575
    >>573です。
    ご回答いただきありがとうございます!

    なるほど、同ジャンルの他人の作品を見ない、、
    まさに、他人の作品たくさん見ては劣等感を抱いてます(笑)

    >まあ描きたいもの描ききったしな!満足!
    投稿するときはこの気持ちなのですが、しばらくすると反応ないな、、まあ楽しく描けたしな、、でもやっぱり虚しいな、、みたいな堂々巡りをしてしまいます。
    特定ジャンルのイラストをSNSに上げるということ自体最近始めたばかりなので、
    私にはまだまだ経験が足りないのかもしれません、、(笑)

    でも、お話とても参考になりました。
    優しいお言葉もありがとうございます!
    私が言うのもおこがましいですが、573さんも、これからも楽しく創作を続けてくださると嬉しいです!

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2025/06/12(木) 00:22:24 

    >>581
    自己レス
    >573さんも、
    575さんも、です!失礼しました。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2025/06/12(木) 09:23:57 

    壁打ちだとたまに交流羨ましくなる。
    けど、相互がネップリ登録したからって「〇〇さんのネップリ印刷しました!飾ってます!可愛い!」みたいなの写真付きで載せてるの見るとキツイな…と思ってしまう。
    本人たちが楽しくてやってるならもちろん良いけど、ちょっとでも義理が入るとしんどいだろうな。
    正直印刷したいと思う他人の絵って本当に一握りのお気に入りだけだよね。やっぱり私は壁打ちが向いてる…

    +18

    -0

  • 584. 匿名 2025/06/12(木) 17:58:36 

    私も壁打ち
    感想やイイネがたくさんくるならまたちょっと感覚違うんだろうけどそんなの滅多にこないからゴリゴリに壁打ちだわ
    自分が満足したからよし!になれる時期となれない時期がある

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2025/06/12(木) 18:03:39 

    >>583
    なんでネプリ報告義理だと思うの??
    好きな人のしかプリントしないし好きだから報告するんだけど

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2025/06/12(木) 18:11:19 

    壁打ちさんって羨ましいとか人によるとか予防線は張りつつもちくっと交流してるひとに嫌味言うよね
    せっかく壁打ちなんだからここでも余計なことは言わずにいたら?と思う

    +2

    -7

  • 587. 匿名 2025/06/12(木) 18:15:30 

    ガルちゃんなんだから嫌味言わんでどうするよ!w
    ルール守って穏やかにどれだけチクチクやれるかを楽しめ!

    +6

    -5

  • 588. 匿名 2025/06/12(木) 18:18:18 

    別にここでは本音を話してもいいのでは?
    誹謗中傷以外の発言内容は規制されるべきじゃないよね

    +17

    -0

  • 589. 匿名 2025/06/12(木) 18:25:49 

    >>583
    私は印刷したいと思う絵って公式の原作絵だけだから、そこまでしたい他人の絵に出逢えるのってすごいなって嫌味じゃなくて思う
    そういう絵を描く人が同じ界隈にいるってだけでもうらやましい

    +13

    -0

  • 590. 匿名 2025/06/12(木) 18:26:35 

    義理なしいいねいっぱい来ると壁打ち楽しいよ
    これもまた本音w
    つべこべ言わずに、何を書いても「これだけ来れば何があってもとりあえず平気」って数の反応取れるようになりましょー
    優劣と人気の要素がある趣味、それが可視化される発表方法を選んだのだから仕方ない

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2025/06/12(木) 18:32:33 

    このトピ昔からネプリにちくちく言う人いるし、嫌味でも結構いいねつくけど何がそんなに気さわるのかちょっと不思議
    なんかこういうとき話に出るの、本やポスカの頒布物じゃなくてネプリだよね
    イベント会場に行かなくても誰でもコンビニでプリントできるからしろって言われるように思うのかな
    そんなこと思ってないし気にしなくていいのに
    やっぱそういうの気にするタイプが結局壁打ちに落ち着くのかな
    いちばん義理体質なのって実は壁打ちさんなのかも?

    +2

    -3

  • 592. 匿名 2025/06/12(木) 18:38:58 

    ベクトルは微妙に違えど繊細な人が行き着く先ではあると思う
    めんどくさいから壁打ちでーす!って人にもある種の繊細さは感じる

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2025/06/12(木) 18:45:58 

    深く考えず交流してたけど、私は自分の作品と、ごく一部のプロより上手い人のものしか読めないしいいねしない
    義理なしで神とだけキャッキャして後の人とは作品関係ない雑談だけだよ
    このタイプが多い界隈だと、そのうち溜まるものがあるのか、作品に反応されない人は割と辞めてく
    「数字は気にしすぎてもしょうがないと思ってます」「みんな、書けるだけでもすごいんだよ」みたいな微妙な自我コメントが出てきたら、ああそろそろかなと思うしだいたい予想外当たる

    +1

    -11

  • 594. 匿名 2025/06/12(木) 18:46:45 

    私、自分から交流しにいって引かれたり拒否られたらどうしよう…とか、つながりたいタグ使って反応なかったら恥ずかしいな…とか思っちゃうから壁打ち(笑)
    あとやり取りの頻度とか色々考えると面倒になるのもある。
    ある意味繊細というのは合ってるのかもしれない(笑)

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2025/06/12(木) 18:47:13 

    ネップリもだけど、私はアクキーとかのグッズも正直いらないと思っちゃう…アクキーとかは特に場所もとるし、公式で出るやつもちょっと購入迷うのに、二次創作グッズなんか余計にいらんだろって
    よほどアイデアがすごいとかオシャレなデザインだったら迷わず買うんだけどね…
    自分がそう思っちゃうから、同人誌は描いてるけどグッズ系は怖くて作れない

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/12(木) 18:48:33 

    このひと多分次からは壁打ちで活動するだろうなって思わせる辞め方の人もいる
    だいたい転生するから当たったか確かめる方法はないけど

    +1

    -3

  • 597. 匿名 2025/06/12(木) 18:51:10 

    >>595
    グッズ自体、集めない人は割と多いよね
    公式絵もピンキリでなんでこの人に頼んだんだってくらいかわいくないデフォルメされてることもあるし
    私は連載が終わったり休載してるのにグッズ乱発されると集金に思えて萎えるタイプだわ

    +21

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/12(木) 19:18:29 

    私はかなり狭く深くな交流をする一方で、新しく追加したジャンルでは完全に壁打ち(というかほぼROM)してるよ
    交流は楽しいしほんと一緒に楽しんでくれる友達ありがたい(もはやネッ友というか普通に友達と思ってる)
    しかし新しいほうは誰にも教えてない
    気を使うことも使われることもない気楽さはすごくある

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2025/06/12(木) 19:19:06 

    交流アカも壁打ちアカもそれぞれでしか摂取できない栄養があるから両運営だよw
    みんなそんなもんだと思ってたけど
    前者は交流が面倒な時もあるけど税金みたいなものだと思えばいいし、公式急展開とかめっちゃ語りたい時ワイワイ盛り上がれる相手がいるってやっぱり楽しいよ
    壁打ちアカは反応気にせず好きなものが描けるし、基本飢餓状態だからこそ反応ついたり純粋な褒め言葉が来た時の嬉しさが計り知れない

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2025/06/12(木) 19:24:22 

    本命ジャンルや親友がいてこっちのジャンルはサブだから壁打ちかなって人はなんとなくでも分かる
    そうじゃない人には壁打ち自我薄めでも隠せないヤバさがある

    +0

    -3

  • 601. 匿名 2025/06/12(木) 19:32:49 

    上手い壁打ち→反応多すぎて捌けないから壁打ちなんだろうな、嫉妬で嫌がらせされたこととかあるんだろうな、このレベルだと交流いらないもんなー

    普通の壁打ち→似たような人たちで団子になりやすいレベルだから自分より褒められてる人見るのがつらいんだろうな
    そういう人たち同士のくだらない揉め事に巻き込まれた経験とかあるのかな

    下手な壁打ち→まだ誰とも絡めるレベルじゃないと思って遠慮してるんだろうな
    まあファンはつかないだろうし、誰かに子分にされそうになって懲りた経験もあるかもしれないな

    すごくヘタな壁打ち→闇深そうだから近づかんとこ、絶対認知ヤバいしトラブル起こす方だわ


    ぶっちゃけ、こう

    +0

    -12

  • 602. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:34 

    >>599
    みんなそんなもんだと思ってたけど、は荒れる元やでw

    +0

    -1

  • 603. 匿名 2025/06/12(木) 19:42:22 

    人それぞれだよねーと言っても荒れる
    みんなそんなもんだよねーと言っても荒れる
    ここはそういうトピなので好きなように書くが良し
    自サバ臭くならない程度に

    +13

    -1

  • 604. 匿名 2025/06/12(木) 20:08:51 

    自ジャンルでは言えないことをここに書きにきてるよ
    自分だけかな?ってモヤっとしてることもここではプラスついたりするから安心する

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2025/06/12(木) 20:16:13 

    かれこれ数年見てるけど、モヤつき系や見下し系の話題が多いほうがトピ伸びて終わってるからまあそんなもんではあると思う
    みんななんだかんだ、仲間は欲しいよね

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2025/06/12(木) 23:22:26 

    本音で書いていいんだったら創作アカで選挙いけいけ言うヤツ、うるさくて嫌いだわー
    行かないなら行かないでそれも主体的な行動だし、そもそも世の中に不満ない

    +5

    -7

  • 607. 匿名 2025/06/13(金) 09:12:15 

    ねっぷり、最初こそ義務っぽくてやだなぁって思ってたけど、交流が深まると思い出として形に残せるのありがたいなって思ってる。
    絵が上手い下手で言えば幅広いけど、うまさとかよりこんなの妄想しちゃうよね!で盛り上がったりするから、画力的なものはあんまり関係ないかな。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2025/06/13(金) 10:31:53 

    Xのおすすめ流し見してたらめっちゃ上手くて好みの絵を発見して一瞬おっ!てなるんだけど、よくよく見るとAIっぽいな…AIとは書いてないし違ったら申し訳無いな…と思いながらメディア欄見たら、明らかにAI精製のイラストがズラズラ並んでた時のガッカリ感ヤバい
    なんかもう色んな意味で脱力する

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2025/06/13(金) 14:31:50 

    >>608
    後学のために聞きたいんですが、「明らかにAI」と判断できるポイントってどこですか?
    形の取り方とか、更新頻度とか?
    私もAI絵師を間違ってフォローとかしたくないから知りたい…(区別ついてない時点でみる目なしですが泣)

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2025/06/13(金) 20:20:38 

    最近自ジャンルで女体化が流行ってるんだけど、女体化苦手だから反応できない…
    女体化苦手な人って意外と少ないんですかね…

    +23

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/13(金) 20:37:01 

    >>610
    ここで聞くと結構苦手な人いるんだけどねー
    やっぱ表立っては言えないのでしょう…
    私も界隈が女体化で盛り上がってる時はひっそり消える

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2025/06/13(金) 21:28:10 

    女体化私は好きです。が、注意書きとかワンクッションは必要だと思ってる。
    でも、ここ最近はそういうのなく女体化のイラストとか小説あげてる人も多くてちょっとびっくりする
    作者さんによっては、女体化はXのセンシティブ機能使ってる人もいるからな〜

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2025/06/13(金) 23:00:05 

    >>609
    横だけど
    絵柄が安定してない(目や影の表現などだけでなく、体格とか等身とか細かい部分)
    AIっぽい色味(写真とかリアルに近い雰囲気)
    複数人描いてる時は主軸が分かりにくい(視線誘導)
    更新頻度は確かに、いくら筆が早くてもこの密度を連続して…?って思う

    AI絵師と疑われるレベルの人ってめちゃくちゃ上手いけど、上記がちゃんとしてるので違うんだろなって分かる

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2025/06/13(金) 23:04:02 

    >>610
    私はめっちゃ苦手でNG設定もしてるし
    先月の5月10日(メイドの日)もSNS見ないようにしてたけど
    後日pixivで食らった
    女装と女体化はタグ付けて欲しい

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2025/06/13(金) 23:43:44 

    >>609
    はっきり分かるのは髪の毛かな、最近のは技術上がっちゃってて見極め難いけど古い絵はほぼみんなAI特有の描かれ方してるからすぐ判別つく
    あと身体のシワ(特に脇)が気持ち悪いくらいリアルなやつ
    上記に加えて何枚も描いてるのに構図やポーズが常に似たようなのばっかりだったらほぼ確定かな

    全体的に綺麗過ぎて人力ならではの崩れとか隙みたいなのが無いと感じる絵は大体AIだったな
    自分も完璧に見抜ける訳じゃないし、なんか違和感あるなぁって思ってメディア欄見たら…ってパターンが多いから、フォローが心配ならメディア欄で過去のイラスト見てみると良いと思う

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2025/06/14(土) 18:44:57 

    毎回絵にいいねRPしてくれてた相互が最近いいねだけか完全スルーになってしまった…相手無産だけどこの前ラフ絵上げてた時にいいねだけしたんだけどRPしてあげなかったからかな…いつもしてもらってるからRPするか迷ったけどラフだしなって思ってしまって…なんか悲しい

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/06/14(土) 21:00:47 

    >>610
    ここではいつも嫌いとか苦手という意見が多いけどそれが主流だとしたら説明できない いいねの多さがある
    好きな人はわざわざ意見表明せず黙っていいねするし

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2025/06/14(土) 23:03:32 

    こんな女体化イジメが盛んなトピでわさわざ好きって書くわけないじゃん
    いつも盛り上がってる

    +4

    -6

  • 619. 匿名 2025/06/14(土) 23:06:22 

    たっぷりいじめておいて「苦手同士で語ってるだけ」みたいな言い訳するよね

    +5

    -3

  • 620. 匿名 2025/06/14(土) 23:08:06 

    >>616
    無産のラフなんかいいねついただけでもありがたいくらいだろうに…なんか悲しいねそれ

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2025/06/14(土) 23:47:13 

    ポッと出のやたら上手いアカウントはもうAIだと思ってる
    違うなら違うでちゃんと元々の名前とか歴とか出すのも、もう時代にあわせた描き手としての責任だよ
    なんでAIのためにそんな事しないといけないのって思うならしないのも自由だけど、それならこっちはAIだと思うのみ

    +2

    -6

  • 622. 匿名 2025/06/15(日) 02:05:59 

    ごめん創作と関係ない話だけど質問!

    サークル参加なんだけど、スーツケースで行くのって非常識?
    今までは会場に本を届けてたけど、今回は自分で搬入する➕ポスターやら机に飾るグッズやらでかなり荷物が多いし重いです
    Sサイズだと持ってきてる人たまーに見るけど、家にはMサイズのスーツケースしかない😭
    Mだと机にギリ入らないっぽいから邪魔だよね(島中です)


    いいんじゃない?→➕
    やめとけ!→➖

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2025/06/15(日) 02:44:47 

    >>622
    イベントによってスペース配置も広さも違うからなんとも言えない
    同じイベントで前回広くて今回狭い、みたいなこともあるし

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2025/06/15(日) 04:18:51 

    中型キャリーはかなり邪魔だと思う
    例外なんて地方の郊外の展示場とかでやたら会場が広い場合だけじゃない?

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2025/06/15(日) 08:10:05 

    CP絵以外でも反応もらえるくらい上手くなりたい頑張る

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2025/06/15(日) 08:56:34 

    >>622
    二つ折りとかで畳めるキャリー台に布カバン乗せるとかは?
    販売してる時はキャリーとカバンは畳む

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2025/06/15(日) 08:58:57 

    >>554
    私も過疎ジャンルなので分かります
    自分の保存用5冊くらい引いて、それでも余ってしまう
    そして冷静になると同じジャンル創作者の身内しか買ってないかも

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2025/06/15(日) 14:12:46 

    久々に空リプくらった。
    片手以下の限界マイナージャンルだとあの人があの人の小説の悪口言ってるなってわかるもん?

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2025/06/15(日) 15:27:15 

    >>618
    女装も女体化も特殊性癖なんだよ…
    万人受けすると思わないでほしい

    +11

    -1

  • 630. 匿名 2025/06/15(日) 17:02:35 

    >>626
    >>624
    >>623


    コメントありがとうございます!
    622です


    やっぱり邪魔になるよなぁと思って、でかめのリュック+トートバッグ2つで、会場までタクシーで行きました(書いてなかったのですが既刊も何冊か持っていってました)

    周りにキャリーの人はいたのはいたんですが、SSもしくはSサイズだったので、みなさまの意見を参考にして持って行かなくて正解でした😂

    みなさまありがとうございました🙇‍♀️

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2025/06/15(日) 17:45:12 

    フォロワーのエッセイマンガ、出演してる友人がダサくてぽっちゃり糸目豚鼻・自分は流行りの髪型&ファッションで細身スタイルお目目ぱっちり美人に描かれてて…きっと実際もそんな感じだろうからそっくりに描いたんだろうけど、あからさまに絵で美醜の差をつけられてたのでこれ見た友人はどう思ってんだろ…と切なく感じてしまった
    友人関係続いてるんだからどうとも思ってないか…
    創作とも交流とも関係なくてすみません

    +5

    -3

  • 632. 匿名 2025/06/15(日) 17:49:18 

    女装も女体化も苦手だけど
    CPもの(男女も含む)で攻めの変態化棒扱いも苦手

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2025/06/15(日) 18:15:09 

    ここって特殊性癖の悪口言ってもいいとこなんだ?
    私は夢創作やリアコ系が苦手
    フィクトセクシャルって立派な特殊性癖だし、世界観に異物混入してるし性欲ダダ漏れ感で言ったらトップクラスだと思うんだけど
    夢主ちゃんとか何?
    タグや注意書き忘れる人けっこう多いから気をつけて欲しい
    市民権得ましたって顔してるの、ほんと不思議

    +5

    -6

  • 634. 匿名 2025/06/15(日) 18:26:55 

    元は寡黙なキャラだと思うんだけど、二次創作だと受けとセッしてる時やたらめったら言葉攻めしすぎておしゃべりな人になっちゃってるの、二次創作読んでる!って感じがして結構好き。自分では照れちゃって書けないから余計にね。
    女体化は苦手だけど絵や作風が好きな人のは読んでしまう。
    他人の妄想や性癖を覗き見させてもらうの楽しい。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2025/06/15(日) 18:30:39 

    夢もできれば被弾したくないし
    溺愛というか主要キャラ全員から愛されてるタイプの創作は、たとえ顔なしプレイヤーキャラがいるゲームであっても無理
    ゲーム内容がはっきり溺愛ならいいんだけど

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2025/06/15(日) 18:33:24 

    女体化はすでにメジャー性癖に片足くらいは突っ込んでると思う
    こういうのも時代で変わるよ

    +0

    -11

  • 637. 匿名 2025/06/15(日) 18:37:26 

    夢創作自体は見れるけど、夢っていうキラキラした名前がついてるわりに1番ストレートな願望とか性欲が漲ってるよなーとはいつも思うw

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2025/06/15(日) 18:37:42 

    目にも入れたくない嫌な気持ちになるみたいな地雷・苦手がガチで一つもない

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2025/06/15(日) 18:41:26 

    強いて言うなら
    地雷なしを何故か毎回強調する自サバっぽい女が嫌い

    +3

    -6

  • 640. 匿名 2025/06/15(日) 18:44:36 

    >>634
    私も変態化好き
    キャラがどんなセックスするかなんて書かれてない以上は原作者以外にはわからないんだし好きに書いたらいいと思う

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2025/06/15(日) 18:48:16 

    推しが酷い目にあってるのは嫌い

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2025/06/15(日) 19:02:11 

    私は酷い目にあう推し好き…
    推しといってもいろんな角度から見たいって感じの推し方で守りたいって感じではないから

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2025/06/15(日) 19:04:57 

    リアル描写だとあまり気にならないけど、モノ言わぬぬいぐるみがメイド服とかで女装させられてたり、へんな被り物つけられてるの可哀想だと思ってしまう…
    でも世間は逆で、ぬいぐるみのウサ耳とかのほうがカジュアルに受け入れられてる

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2025/06/15(日) 19:17:45 

    ぬい創作にもタグが欲しいって言ってる人は割と多いよね

    ところで私はカプにハマりたての頃はいつも、キャラを掴むために本編の設定に忠実なSSを10本くらい書く
    そこからどんどん広げて女体化も3pも書くのがいつものパターンなんだけど、最初から雑食って言ってても初期のファンにがっかりされることがそこそこある
    逆に「ガル子さんの女体化が読める!?ありがとう世界」って喜んでくれる人もいる
    みんなが喜ぶ方法はないもんだなと思うよ

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2025/06/15(日) 19:46:10 

    >>631
    そういうのってだいたい自分は適当なやつ(白い人間みたいなやつw)とかにして、友達は可愛くかいたりするのにね
    周りでそんな風に描いてたらドン引きだわ

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2025/06/15(日) 19:50:35 

    >>633
    ね!そうだよね。逆の立場だとわかる、夢描いてる自分もそう思ってる。だから凄い隠れてるよ。でもそれが、
    限界界隈のマイナージャンルだと、
    夢主だの夢漫画だのタグもその他めちゃくちゃ注意書きキャプション細かくしてもわざわざ見に来るんだよ…
    見て読んでおいて文句つけてくる。私の解釈と違うーって、あたりまえだろと…。ああいうのがうんざりする。嫌なら読むな

    別界隈の人も見てくれるんだけど、そっちの人達はタグついてるし夢漫画、夢絵、小説でもただ私の作品楽しんでくれてる。たまにネタ取ってくけど笑
    すみません愚痴でした。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2025/06/15(日) 19:57:54 

    >>610
    苦手どころか大嫌い

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2025/06/15(日) 20:05:10 

    特殊性癖だったらネチネチ文句言ってもいいってのも謎なトピだな
    異性愛かつ男性からの挿入じゃないとダメってのも、強くこだわれば立派に特殊性癖なんだが

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2025/06/15(日) 20:15:24 

    自分で思いついたフレーズなのか、どこかで見て記憶に残ってるだけなのかわからなくて使えないセリフがある
    もしこのまま使ってセリフ丸パクだったら恥ずかしくて、なんかそれに代わる良いセリフがないか考え中…

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/15(日) 20:16:29 

    女体化はキャラのこういう姿も見てみたい!の延長だと思ってるから普通の二次創作と同じに読める
    身体的特徴よりは性格重視

    自分は無理やり系が苦手だけど、超メジャー性癖だからまあマジョリティには勝てないなって感じで横目に見てる
    やっぱり一度メジャーになってしまうとなかなかね…
    女体化もそうなってる過度期なのかな?

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2025/06/15(日) 20:32:42 

    女体化はもともと好きでも嫌いでもなくて「最近はすっかり見慣れたけどタグはつけたら?」くらいだけど、このトピで女体化の話が出る時の「私たち愚痴ってるだけですぅ、これ攻撃じゃないんですぅ」ってやり口が大嫌い
    確実に誰かは不快にするんだから理解しろよなって感じ
    最近は減ってたから安心して見れてたのになー

    +6

    -9

  • 652. 匿名 2025/06/15(日) 20:35:03 

    >>649
    同じ作品からいくつもカブらないかぎりは大丈夫だよ
    「横において書いた」と分かるラインだと一気に危険
    みんな、どこかで読んで頭に残ったものを糧としてオリジナルの創作をしていくわけだからね

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2025/06/15(日) 20:44:37 

    女体化はなんとなく推しとは別人に思えてしまうため、当たらず触らずだな……流れてきたらふぅんそっかーって眺めて終わる。
    好きな人は好きなんだろうし楽しんで下されって感じ
    タグはつけたほうが良いのかもしれないね。

    +7

    -1

  • 654. 匿名 2025/06/15(日) 20:44:47 

    Xのブロック貫通機能早く廃止されないかな

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2025/06/15(日) 21:03:14 

    >>637
    女の性欲は何かと守られがちだなぁと女としても思う

    +2

    -8

  • 656. 匿名 2025/06/15(日) 21:08:42 

    そういえば「メロい」は広義の(あくまでも広義の)性欲を内在した言葉だと思ってたけどあれも絶対にそうとは認めない人が喚いててモメてたしなぁ
    まあほんの少しならそういう側面もあるかもね、とは絶対に言わない
    女性特有だよね
    まあ女性用風俗も癒しやマッサージをとっかかりにしないとお客が来ない時期が長かったというし、そういうものなんだろう

    +0

    -3

  • 657. 匿名 2025/06/15(日) 21:34:43 

    作品名は出さないけど、オタク少女やぐうたら少女を主人公にした子供向け作品の主人公愛されでブヒってる女が1番嫌い
    自己投影バリバリなのに一応は作中キャラ同士をくっつけてるから夢じゃないですしって顔までしてる
    子供向けってところも相まって嫌悪しかない

    +3

    -4

  • 658. 匿名 2025/06/15(日) 21:39:26 

    >>478
    >>481
    460です、遅くなりましたが返信ありがとうございます!返信でなくても、コメのさまざまな意見助かりました!
    1人での参加も魅力的だな〜と思えましたが、やはり今回はサークル参加経験のある友人に売り子を頼みたいと思います。慣れたら1人でもやってみたいです!

    あと横で恐縮ですが、上の方のコメのキャリーケースのサイズの質問も大変参考になりました…!自分もキャリーでの搬入考えていたので…聞ける友達少ないから本当このトピ助かる

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2025/06/15(日) 21:53:18 

    苦手な作風があるひとはトピズレにもなるし、ここで盛り上がろうとしないで大人しく専用トピたてて欲しい
    この間も苦手な二次創作トピがわりと伸びてたよ

    +13

    -1

  • 660. 匿名 2025/06/15(日) 21:54:10 

    こんばんは
    イベントに参加自体が全く初めてなのですが、売り子をお願いされている場合、作家さんの集合時間に合わせて早めに到着して設営などのお手伝いをした方がよいでしょうか

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2025/06/15(日) 22:01:55 

    >>660
    その作家さんはあなたが初めてだって知ってるんだよね?
    ご本人に聞くべきかと思う
    その感じだとサークルチケットとか入場とかのシステムの諸々、あんまりわかってないんじゃない?
    ちゃんと打ち合わせておかないと、せっかくの売り子さんなのになんの意味もなくなっちゃうよ
    サークル主がしっかりしないといけないとこだ

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2025/06/15(日) 22:06:35 

    まあ地雷ってリアルで吐き出しにくいしね〜
    作品が好き→仲良くなる→実は私…ってなるまですごい探っちゃう
    その分私も…!ってなるともう🥹🤝🥹

    +4

    -3

  • 663. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:40 

    >>662
    嫌いなモノの開示で仲良くなる、嬉しくなるのは女あるあるだけど、
    そのやり取りを見させられるのは普通にイヤだよ
    なぜか女体化だとやっていいと思われがちなのも謎
    てか普通に好きな人多いんだから諦めたらいいのに、女体化に関してだけは何故か諦めが悪い人がやたら多い

    +5

    -11

  • 664. 匿名 2025/06/15(日) 22:22:16 

    地雷探られるのイヤだな…
    いくら仲いいからってそこまで知りたい?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2025/06/15(日) 22:37:38 

    本来売り子は一般参加くらいはしたことある人にしたほうがいいんだけどな

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2025/06/15(日) 22:40:03 

    逆にみんな地雷どこにも愚痴らず吐き出さずに秘めているの??

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2025/06/15(日) 22:45:55 

    >>666
    吐き出すなら場所は選んでねってことかと

    自分の個人アカウントか、あるいはそれに特化したテーマの掲示板なら好きなだけ叫べばいいと思う

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2025/06/15(日) 22:57:05 

    今日のイベントで初めて概念グッズの差し入れ(例えば、Aくんはチョコが大好きっていうキャラなら、チョコの柄のポーチみたいな)もらった 
    (めっちゃフェイク入れてます)

    差し入れといえばホットアイマスクとかお菓子とかしかもらったことなかったんだけど、最近は推し活とかが主流だから概念グッズの差し入れよくあるのかな?

    私は差し入れなんでも嬉しいタイプだけど、雑貨だからそこそこお金かかってそう(ごめん)だからなんか申し訳ないな…

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2025/06/15(日) 22:58:42 

    互いの地雷創作を愛好してる友人も普通にいる
    でも探ったり我慢したりはしてないな
    あえて探らなきゃ人間関係を築けないほどの地雷って、精神科領域だと普通に病名ついてもおかしくないよ
    みんなどれだけ苦手かを競うように語るけど本来はおかしいこと
    あれも特殊性癖に慣れすぎたのと同じでオタク特有のノリの良くないとこだと思うわ

    +0

    -7

  • 670. 匿名 2025/06/15(日) 22:59:54 

    >>559
    >>558

    539です!

    ありがとうございます!
    全部知らないペンでした!早速ダウンロードして使ってみたんですが鉛筆風みたいなの大好きなのでめっちゃ描きやすかったです🥰

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:08 

    >>658
    キャリーの質問した者ですw
    改めてご回答いただいた皆様ありがとうございました🙇‍♀️

    ちなみに私はずっと1人参加です
    弱小サークルで列もできたことないし😂
    言い方悪いですが、大手とかめちゃくちゃ売れるサークルじゃなかったら1人参加でも大丈夫だと思いますけどね(言い方悪くてすみません💦)

    ちなみに私はお手洗いに行く時は本と飾り用のグッズ出しっぱなし(その上に布を被せる)にしてます

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:34 

    >>668
    似たようなのよくもらうよー
    昔から多数派ではないけどくださる人はいた
    手作りの場合もある

    催促や格付けみたいになるから喜び方も難しいとこだったりする…

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:07 

    地雷の発表の仕方って個性出るよね
    性格作風の地味めな人が地雷にだけ激しく反応してると、おとなしいだけで攻撃性は高いんだろうなと思う
    あと異性愛(例)が地雷な自分って変わり者でしょ感が隠せて無い人もいる
    ごめんなさい言わないけど地雷あります!でも自衛してるし気にせず絡んでね!みたいな人は明るくてバランスいいけど何かしらの苦労を乗り越えてこのスタイルに落ち着いたのかもと邪推してしまう
    私個人はこうやってヲチられるのがイヤだから地雷については触れてない

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2025/06/15(日) 23:25:31 

    地雷は秘めてる。それを好きな創作者さんたちは、地雷だと言われていい気はしないだろうから。
    地雷をプレゼントされてびっくりした事も何度かあるけど、感想かいてrpしたよ。

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2025/06/15(日) 23:31:09 

    女体化や年齢操作や主従逆転や生存ifみたいに単語で仕切れないグラデーションのある地雷(例えるなら女々しい受が嫌いみたいな)があるから余計なこというとなくしたくない友達までなくすから黙ってる
    物語の後半で女々しくなった場合は涙を飲んで離脱するし、そっと心に秘めますよ
    大人だしね

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2025/06/15(日) 23:33:46 

    逆カプ殲滅!!!ってノリの人が大半だったカプはそっと離れた
    実はリバいけるんだけどさすがに怖くて言い出せなくて

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2025/06/16(月) 00:57:51 

    字書きの人って7000字位のSS完成させるのにどのくらいかかりますか?
    私ものすごく書くの遅くて毎日取り組んで1~2週間ほどかかってしまうんだけど、ワンドロ企画でサッとあげてる人がいるのを見るとすげー!と思う
    でもそれが普通なのかな?
    私には絶対出来ないけど…

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2025/06/16(月) 01:07:52 

    >>677
    集中してれば2時間で書ける
    誤変換だらけになるからあとで修正するけど
    数字も界隈では上位
    このテーマならこの視点で切り取ってこう展開してこの会話で萌えさせて、ここでエネルギーだして切れ味や好きだから書きました感を加え、ラストはこう落とせば良い、ってのをとにかく書きまくった経験から学んだ
    落とし方もワンパターンに見えないようにしてる
    まあでも所詮は手癖だからね
    最初からできる人や掛け値なしの天才には勝てないのもまた事実

    +1

    -7

  • 679. 匿名 2025/06/16(月) 09:09:23 

    悪く言いたいわけじゃないけど逆にどうしてそんなに時間かかるんだろう?
    単に不慣れなだけ?

    +0

    -8

  • 680. 匿名 2025/06/16(月) 09:34:55 

    >>666
    長年のオタク友達とたまにご飯食べるけど、お互い趣味嗜好わかってるからそこで「〇〇って苦手ー」「だよねー」で発散してる。
    ネット上の友人は裏で何言われるかわからんから当たり障りないことしか言わない。

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:16 

    本来は地雷なんて自分のうちで片付けるか気心知れた友達と話してなんとかするもんだよね
    あれ嫌いなのわたしだけですか?仲間いないですか?って、いつまでも中学生じゃないんだからさぁ

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2025/06/16(月) 12:10:02 

    いつも書くスピード違う
    多分、書きたい文章や世界観ががっつり固まってるか、固めてたはずが書きながら迷いが出てきたかの違いかな?
    一気にたくさん書けたときはすっきりするし、迷わず書けた方が気持ちも楽だけど、中身はまた別の問題だからあまり気にしないようにしてる

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2025/06/16(月) 12:51:47 

    ギターとか自転車とか描けなくて、でも3Dモデルをまんまトレスするのはなんかなあとも思って、結果3Dモデルを近くに貼り付けて模写するっていう謎の描き方をしてる人私以外にもいんのかな
    こんなんしてるから時間かかる…

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/06/16(月) 13:03:55 

    >>683
    私もそんな感じです
    時間かかるけどしっくりくる気がする

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:44 

    >>683
    私も
    フリー素材をそのまま貼るのもトレスするのも気が引けて、結局自分の撮った写真をトレスしたり模写したり
    素材そのままだと線が浮いて見えるんだよね
    誰もそこまで見てないし自分が気になるっていう自己満足なだけなんだけど

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:52 

    >>677
    私にとって7000字は結構長いなって感覚
    時間は私もそのくらいかかるよ
    ワンドロなら1000-3000字までが良いかな
    それでも一週間ある方が良いなと思う

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2025/06/16(月) 19:53:41 

    ジャンル撤退は好きにすればいいけどまだ好きアピるなら砂かけしなきゃいいのに。。自我強クセ強。

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2025/06/16(月) 20:02:43 

    >>672
    672です
    よくあることなんだ
    手作りってすごいね!
    ポーチとかストラップとか? 

    いやほんとに…
    可愛いしめっちゃ嬉しかったからツイートしたいけど他の差し入れくれた人に申し訳なくてできてない💦

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/06/16(月) 20:57:45 

    この前間違えて繋がりたいタグにいいねしてしまったと相談した者ですがその後もやっとしたので吐き出しです。
    その後相手のイラストにいいねRPして気になったつぶやきにも試しにいいねで反応してみたのですが、相手は私が絵を上げてもRPどころかいいねもくれません…他の繋がった相手の作品はRPして感想まで飛ばしてたので結局気に入った作品しか反応しないんだと思いますが繋がりたいタグってそれが普通なんですかね?
    もちろん相互だからといって必ずいいねRPする義務はないとわかっていても正直もやもやしてしまいます
    結構我の強そうな方でポスト見ていてもストレスを感じてしまうのでしばらく様子見してこっちに無反応ならミュートにしてしまいたいのですがしたらバレでしょうか…

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2025/06/16(月) 21:14:47 

    >>689
    割とよくあることではあるし、あなたもいろいろ気にするタイプだしあんまり利用に向いてなかったね
    もともと誤爆というか深く考えず相互になってしまったんでしょ?
    個人的にはストレスがかかるならミュートにして、これも勉強代だと思って流しては?と思うよ
    まあ自己責任でどうぞ
    相手の人格によってはモメるので

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2025/06/16(月) 21:26:37 

    >>689
    様子見しつつ見切られたら潔く諦めますって言ってたし、諦めたら?
    相手が学生で歳が離れてる、フォロワーも多い、自分は壁打ち、そもそもつながってしまったのはミス、でしょう?
    その状態だったのにいいねくれない相手にモヤモヤ生まれてる上にガルちゃんで長めの愚痴書くの、ちょっと怖いよ 個人の感覚としてだけど

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2025/06/16(月) 21:35:00 

    >>690
    >>691
    わりとよくあることなんですね。
    自分のミスだしその方にRPしてもらえなくても反応してくれる方はいるのにこんなにムキになってて確かにおかしいですよね…
    無駄にトラブルになるのも嫌なので当分はこっちからいいねとRPは続けようと思います。
    最近もっと交流増やした方がいいのか悩んでたのですが無理に繋がり持とうとしないほうがいいのは今回のですごく身に染みました。
    本当にいい勉強代。いろいろありがとうございます。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/06/16(月) 23:15:19 

    モブに近いオリキャラでもストーリー展開にちょっとでも関わってる場合は冒頭やサンプルにオリキャラ居ますの注意書きしとくのが無難だよね?
    例えば割と喋る当て馬的モブとか、何気ない発言で主人公に気付きを与えるクラスメイト、みたいな立ち位置でも

    自分は自我や癖が強いオリキャラ夢主とか以外はそんなに気にならないから、オリキャラダメな人の基準が分からん…

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2025/06/17(火) 00:25:31 

    >>693
    書いてる人が多いし書いた方が無難だと思う
    メインキャラに気付きを与えるって普通に考えてもかなりのキーパーソンでは?
    あと、書いた本人は気づいてないんだろうけどちょい役のオリキャラにかなり思い入れてんなー、って読み手としては思うことも多いよ

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2025/06/17(火) 00:38:37 

    >>693
    書くのが普通でしょ
    やっぱ夢読んでる人間って感覚おかしい

    +1

    -9

  • 696. 匿名 2025/06/17(火) 01:01:09 

    >>693
    さすがにその役回りだと書いた方が
    私はオリキャラ気にならない派だけど、普通にマナーの域だと思う…
    「なんでも許せる人向き」にプラスして「モブが出張ります」って説明いれたほうがいいと思うくらい
    これまで通ったジャンルは腐を10カプくらいなので経験抱負な訳ではないけどね

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2025/06/17(火) 02:14:26 

    >>694 >>695 >>696
    ありがとうございます。まだ初心者でそういったマナーや配慮も至らず、お恥ずかしいかぎり…
    自分はモブのつもりで書いてたから、危うく無自覚にオリキャラがでしゃばった話を注意書きなしで公開するところでした。危ない…冷静な意見助かりました。
    なんでも許せる〜に加え、もう少し丁寧な注意書きも添えようと思います。

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2025/06/17(火) 06:50:03 

    相互フォローの絵師さんが滝○ガ○ソのポストをRPしてて驚いた…。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2025/06/17(火) 06:53:00 

    >>1
    次のトピ立てる人は女体化の悪口や苦手な二次創作の悪口、愚痴は禁止って注意事項に入れて欲しい
    女体化好きな人がここで叩かれるのは許せないから。これから来た人のためにも書いておくけど、女体化の悪口書いたらブロック、通報しますから。

    659氏のお言葉をお借りすると、苦手な作風があるひとはトピズレにもなるし、ここで盛り上がろうとしないでということです☺️

    +2

    -18

  • 700. 匿名 2025/06/17(火) 08:23:13 

    >>699
    さらっと「特定ジャンルや作風を悪く言うこともお控え下さい」って書いてもいいかもね
    私はそろそろ文体の加齢臭が気になる年齢なので、オバ絵、あとヘタレ絵の悪口もちょっと気になってた

    +5

    -6

  • 701. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:24 

    >>700さん、それいいですね!
    ここ、そもそも創作活動の悩みトピなのに、女体化の悪口言う奴らがのさばっていて腹たってたんですよー。
    女体化に限らず、絵の悪口も許せないですよねー。こう言う人たちって、自分のことは棚に上げてウエメセで書いてると思うので😮‍💨

    +1

    -18

  • 702. 匿名 2025/06/17(火) 08:30:11 

    二次作者のオリキャラって一から作られてるせいか、セリフ回しとか設定とか割と浮いてて目立つんだよなぁ

    注意書きはしてる人が多いよね

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:22 

    ゲ謎が流行ってる時にどうせ一過性のブームだとか不倫カプがどうたらとか言われて嫌だった
    しかもあとで追求したらしらばっくれられた
    みんな流行りに乗れない愚痴のフリして悪く書くんだよね…

    +0

    -3

  • 704. 匿名 2025/06/17(火) 08:50:17 

    好きじゃなかった作品や作風でも何かの拍子にコロッとハマっちゃうこともあるからなぁ
    そこは追求しなくてもいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2025/06/17(火) 08:52:42 

    流行に乗るのって難しいよね。公式ですら私服ダサいとか叩かれてるくらいだし…

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2025/06/17(火) 09:27:16 

    >>677
    プロの作家の平均が1日2000〜4000字って言われてた気がするよ。
    夢野久作みたいに制作期間年単位(ドグラ・マグラなんて10年)の人だっているし、出来上がった作品に自分が納得するまでどれだけ時間をかけて磨いたっていいんじゃないかなと私は思う。
    締切があるわけじゃないなら別にね。

    +9

    -1

  • 707. 匿名 2025/06/17(火) 11:49:19 

    短編しか書けないから長編書ける人尊敬する
    連載抱えてみたい
    毎週◯曜日更新予定みたいな
    まぁ、飽き性なもんで絶対未完で投げ出すって分かってるから書かないんだけどさ……

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2025/06/17(火) 15:11:52 

    コメントすら貰えないけど、コメント貰っても絶対に返さないくらいメンタル強くなりたい。堂々と自信を持って作品を投稿したい。

    +1

    -11

  • 709. 匿名 2025/06/17(火) 16:47:40 

    >>708
    コメント返さないのが自信に繋がるの?よくわからん

    コメント来ないのを気にしない←わかる
    コメントを返さないのを目指す←わからん

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2025/06/17(火) 20:07:26 

    創作できない、気が乗らないときは一旦離れて別のことをするべし!って意見は何度も見たし、たしかにそうだよな〜と思うのに焦ってしまって仕方ない

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2025/06/17(火) 21:49:18 

    >>710
    これは人による気もする
    私は離れるほうが何かと予後が悪いので、インプット多めにしたりボーっとしたりはするけど完全には距離おかないしそれでいい形で続けられてる
    一度離れることに固執が生まれるようなら思考の転換も吉かと

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2025/06/18(水) 14:02:46 

    昔から応援してくれていた人が離れていくのは精神的にきますね。その人の悪口を言ったりした訳ではないけど、作品が原因かな。
    ドロドロした内容の話が続いたので嫌いになったかもな。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2025/06/18(水) 15:44:05 

    言うて普通にファンやってる商業作家だってきつかは飽きるよね

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2025/06/18(水) 17:29:54 

    私も二次書き始めたばかりだけどご都合オリキャラけっこう出ちゃってる…
    界隈に字書きさん少なかったのもあるし、指摘…はしづらかったとは思うけどコメントとかでもすんなり受け入れてもらってたから…。
    嫌な人もいるんだなって勉強になりました!

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2025/06/18(水) 18:03:35 

    >>714
    うち界隈は毒マロとんでる
    そんな風にいい人ばかりだといいんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2025/06/18(水) 19:36:43 

    ぶっちゃけ箸棒原稿ホメなきゃいけない時ってオリキャラ褒めとくのが1番ラクだわ
    公募アンソロに参加してもらった時とかよくやる
    寄稿してもらった以上は褒めるのが礼儀だからね

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2025/06/18(水) 20:09:55 

    ご都合キャラですーとか勝手に生えましたーとか見て欲しいのはあくまで推しなんですよ反省ーとか、口では取り繕いつつも、ホメられるとあっさり信じるよねw
    自分が考えた部分だから知らず知らず欲目が出てるし客観視甘くなってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード