ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part38

717コメント2025/06/18(水) 20:09

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:10 

    創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談など穏やかに楽しくお話しましょう!
    皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします


    ⚠他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい

    前トピ
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part37
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part37girlschannel.net

    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part37創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談など穏やかに楽しくお話しましょう! 皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします ⚠️他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい 【一次創...

    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part38

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:02 

    最終話だけ書けない

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:41 

    pixivのロゴずいぶん前に変わったよ

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:57 

    結局依頼を受けた絵って
    凝りすぎるのも細かくしすぎるのも駄目なんよな
    顧客のニーズを知るのが成功の秘訣なのだなと思う

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 20:13:42 

    リアルの知り合いに気づかれたらまったく描けなくなってしまう

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 20:14:11 

    上には上がいてキリがない
    自分の絵を好きになるしかない

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 20:14:32 

    推しカプの人気が衰退してきてるのか閲覧もコメもどんどん減ってて寂しい

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 20:14:35 

    時間をかけて描いたイラストより5分くらいでAIが描いたイラストの方がクオリティーが高くてへこむ

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 20:14:44 

    >>5
    しれっと転生しちゃえ

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:16 

    >>8
    AIはそういうものだから
    そこと比べたら駄目よ

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:43 

    読み手側のコメントで申し訳ないのですが商業デビューしてしまうとpixivに描いていた作品を非公開にしてしまうのはなぜなんですか?
    ある漫画の二次創作していた方のファンだったのですがオリジナル作品で商業デビューしてからその方のpixivが見れなくなってしまいめちゃくちゃショックでした

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 20:17:08 

    私はただ趣味程度のイラスト描いてるけど、それを商売として成り立つみんなは凄いと思う‼︎

    趣味イラストを脱出して、商売という形にしたいけど


    なかなか上手くやれない

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 20:17:31 

    フォロワ3人の壁打ちアカが!!!ひそかにいいなと思っていた方から引用RTされフォロられてた!!!!!!
    めっちゃくちゃ嬉しかった!!!!!

    +58

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:12 

    >>11
    一次で活躍してる漫画家で
    同人時代〇〇書いてたから〇〇みたいなキャラが出てくるとか、嫌な絡まれ方してるのよく見る。
    そういうの嫌だから消しちゃうのかもなぁ。予想です

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:33 

    ピクシブのトピなんてあるんですね。創作側ではないですが、思わずコメしてしまいました。かつて某アニメのカップリングの小説が好きで読み漁ってました。プロの小説がさんが書いたのでは?という私の性癖にドストライクな面白い小説がたくさんあり、読んでいる時間が一番の至福でした。ありがとうございます。

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:38 

    >>3
    ロゴのシンプル化がpixivにも及んだね…

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:42 

    いいね専門だけどアイコンだけ自分で描いた絵にしてる

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:49 

    >>8
    AIより、いらすとやの凄さと愛され方にへこむ

    +14

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 20:19:04 

    >>2
    私は最終話前の佳境終わりかけで躓きます。最終話は決めてあってそこに向かいたいのに、うまくハマらなくなる。
    10話あると6〜8あたりでプロット通りに進まなくなって9で撃沈。停滞

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 20:20:18 

    >>8
    AIの絵より人が描いた絵を渇望しています!

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:02 

    >>16
    特徴ないのになっちゃったよね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 20:23:25 

    一次の自作漫画まったくイイネ付かなくてへこむ
    でも馴れ合いでいいね押し合ったりするのも嫌だ…
    ただひたすらに壁打ち

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 20:23:51 

    デジタルで漫画描いてる人のパソコンスペックが知りたい

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:11 

    >>5
    わかる
    繋がったけど知り合いに見られてると思うと恥ずかしくて描けないって謝ってブロックさせてもらった

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:22 

    Pixivアカウント作ってイラスト投稿してみたい
    特にカップリングが好きとかじゃなくて
    好きなものを投稿して行きたい

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:41 

    >>23
    iPadでプロクリエイトでござる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:46 

    腐女子が二次創作界隈を潰していってると思う。
    姫女子と夢女子はめちゃくちゃ迷惑してる。
    ホモにワンクは必要だけど夢と百合にワンクは必要ない。ハイキューの応援上映でおなたのも腐女子だけらしいね。

    +6

    -27

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:02 

    >>11
    二次創作って黒寄りのグレーだから
    人によっては元作品への配慮とこれからの自分の立場を鑑みて削除するんじゃない?
    二次好きのオタクがSNSで絡んできても困るだろうし

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:45 

    >>27
    姫女子って初めて聞いた!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 20:26:57 

    iPadから液タブにしたいけどお金がないよお

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 20:27:30 

    >>12
    今、ありがたくもお仕事として絵を描く機会をもらってるけど

    画力より
    人脈、コネクションだよマジで

    賞とかもらっても全然仕事にもならなかった
    あとコミティアとかいくならガンガン編集に絵をみてもらった方が良い

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 20:27:51 

    二次創作やってるくせにちょっと褒められたくらいで来るもの拒まずで誰でもかれでもFF関係になるのマジでやめて
    自分の創作褒めてくれるならニワカでも一般人でも見境なく繋がるスタンス、時間差あるけどジワジワと確実に界隈に被害及ぶのよ

    +0

    -14

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:25 

    >>2
    オチは決めて程度道を舗装してから上げてるじゃないと迷走する

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:47 

    >>27
    姫女子って何?

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:19 

    >>22

    わかる‼︎めちゃくちゃわかる‼︎もーやめてしまおうか、消してしまおうかとも何度も思ったよ‼︎

    無責任な言い方になってしまうかもしれないけども、頑張れ‼︎

    私も頑張る‼︎

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:20 

    性欲が衰えてきたら
    創作意欲も衰えてきた気がする
    みんなもそうなのかな?

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:27 

    >>31
    人脈やコネって悪く捉えられがちだけどそれも努力の上で成り立ってるよ
    最低限の信用あるから仕事回すわけだし

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:46 

    漫画家並の絵と内容描く人いるよね

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:57 

    手塚治虫の漫画指南
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part38

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:27 

    >>27
    残念ながら夢も腐も百合もぜーんぶ同じ穴の狢だよ!

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:46 

    >>39
    ちんちんをバカデカくするパターンは見たことないな

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:21 

    フォロ―3桁フォロワ3桁の私の創作より
    フォロー0フォロワ20人の壁打ち人の創作の方が反応多いのに病んでる
    まじでもうやめたい

    +17

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:31 

    5Uと宿虎が大好きだよ❤️

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:37 

    >>23
    なんか夫に選んてもらったんだけど
    ゲームは出来ない程度のスペックのやつ

    その前のはバーガーパソコン(テリヤキ)だった
    クリスタの3Dモデルが動けば問題ないよ…ないよ…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 20:35:53 

    >>31
    ありがとうございます‼︎
    画力だとずっと思ってました‼︎賞を取れるだけの実力がおありなのも凄いですけど、賞で仕事は取れないのが正直びっくりです

    頑張ってみます‼︎ありがとうございました

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 20:39:38 

    >>39
    奇乳ってジャンルをpixivで知った

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 20:41:00 

    >>35
    返信ありがとう😭
    完全に自己満だからへこむのもおかしな話なんだけど、たまに何やってんだろ…って我に返ってしまう瞬間があるんだよね

    お互い頑張ろ〜!!

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 20:42:38 

    >>45
    編集部によってはイラストの募集とかかけてなかったかなぁ?
    そういうのにも応募したらいいし
    個人的にコンテストはオススメだよ
    入賞したらもちろんそれも良いんだけど
    選考中にこれは入賞しそうだという審美眼養ったり
    自分が送ったものと入賞した作品見比べてみると
    構図や色使いの差とか、特にスポンサーのニーズが見えてくるので勉強になる
    見るだけでも出来るじゃんと思うかもだけど、
    参加するのは必須だよ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:09 

    >>1
    ちょっとしたことを相談するのに、チャットGPTが凄く便利!

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:47 

    >>15
    pixivのトピじゃなくて、創作全般トピだよ
    pixiv以外を創作の場にしてる人もたくさん書き込んでるよ
    トピ画がたまたまpixivマークなだけで

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 20:48:00 

    今まではトピ落ちしたらすぐに次のトピ立ってたけど、今回遅かったね

    トピ申請してくれた人ありがとう〜

    1カ月よろしくね

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:28 

    >>1
    トピたって良かった〜ありがとうございます

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:55 

    >>39
    記号としての女って感じだな
    あれだけ描いてりゃそうなるか

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 20:55:45 

    >>22
    馴れ合いイイネはそれでも喜ぶ人もいるから推奨する派とそれで病む人いるから否定派もいて難しいね
    私も壁打ち

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:27 

    >>11
    アニメ化するくらいの人気作家さんでも消してない人いるから、人それぞれなんでしょうね
    すぐ思いつくだけで5人くらいはいます
    消しちゃう人は、あまり触れてほしくないタイプなんでしょうね

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:12 

    オン専なんだけど、これまでXやpixivとかで投稿し続けてきたイラストや漫画、小説を自分だけの本にしたい夢がある。数年前の下手なのからもう全部。
    売りたいんじゃなくて熱い思いがあったんだよってことを形にしたい。創作を始めたきっかけでもある、初めてこんなにハマったカプなのでなにか残したいなあ、と。
    紙の本作ったことないので簡単じゃないだろうけど分厚い本を作りたいなあ。そして10年後に見返してハマってたよなあと思いを馳せたい。もしかしてまだ今のカプで創作してるかもしれんけど。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:14 

    ウェブボ置いてみようかなあ
    でも絶対必要ない気もするんだよなあ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:55 

    >>2
    最終話にたどり着く前にモチベ失ってしまう問題。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:03 

    >>13
    嬉しさ爆発してていいねー

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:39 

    めちゃくちゃ好きでたまらなくて好きを詰め込んで書いてもなかなか刺さらないんだよなぁ
    ランキング上位の人のシチュとか参考にしても自分ではなんかうまく行かないし……

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:31 

    >>36
    婦人病の治療でホルモンとか止めて、なぜか恋愛以外も書けなくなる作家っているよ
    私もそう

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:38 

    >>23
    iPadPro 11inch 去年出た最新の1つ前だから多分第4世代?
    アプリはクリスタEX
    入稿はパソコン経由ですることもあるけど、基本iPad完結です

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 21:17:35 

    >>56
    今まで作ってたデータのサイズがバラバラだとどれかだけ粗くてジャギったページになったりするかも
    そういうの手直ししたりすることはあるだろうけど、まとめて本にすること自体はそんなに大変じゃないと思うよ!
    形にするの良いと思う
    (喜ぶファンもきっといる)
    鈍器のような分厚い素敵なご本が出来ますように〜!

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:09 

    いつも凄い気になるんだけど、1次も2次も卑猥な表現を書く人って経験あり?無し?
    フィクションとしてだから未体験もある事は分かるけれど
    、あまりにもな書き方(描き方)を見ると、経験無しなのかなと思ってしまって

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:30 

    交流苦手なんだけど交流ほぼなしにXのフォロワーが数千行くことってあるのかな

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 21:23:25 

    超ド底辺絵描きです。せっかく頑張って絵を描いたのにいいねが全然付かなくて悲しい…。ファンアートタグを付けてもいいねが来ないことある😭

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:09 

    >>29
    >>30
    他のトピでも姫女子キモいって変なこと言っている人だから気にしない方が良いよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 21:30:07 

    >>8
    AIどんどんクオリティ上がってるよね。
    前見た時は瞳や髪型雑だったのに、今じゃ私の推しの特徴を完全に表現してるし、めちゃくちゃ好みの表情だったりシチュエーション描いてたりするからびっくりした。
    それでも人が労力かけて描いた絵が好きだし、公式のイラスト描いてる方の推しの絵には到底敵わないと思ってる。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 21:32:43 

    >>65
    二次で流行のジャンルならいけたよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:27 

    >>14
    >>28
    >>55
    コメントありがとうございます
    色々な理由があるんですね
    さみしい限りです

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 21:44:36 

    >>56
    pixivファクトリーのやつとかでいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:26 

    >>67
    は?そんな事言って無いけど捏造すんのやめて???
    腐女子キモいとは言ったけど。

    +0

    -13

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:29 

    >>57
    でも置いてないと感想は絶対こないよ
    最初は絵文字だけでも嬉しいです♪みたいなスタンスで置いてみたらどうかな?
    絵文字だけにも設定できるし

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:15 

    >>67
    腐女子って本当に当たり前のように嘘をつくの大好きだよね

    +0

    -12

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:16 

    二次創作だと他の人に対して「私のこの二次創作品をパクるな」とか「無断転載するな」とか言う権利あるのかなあ?無いよなあ…とかよく思い悩む。

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:28 

    >>8
    時々それわかる。
    でも私の理想の絵は私にしか描けないからそれでも描く

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:00 

    >>7
    わかります!前は作品上げるとすごい勢いで閲覧数伸びたのに今はホントに少ない。
    でもわたしは大好きなので創作を辞めないし、他の人の新作も待ち続けます!

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 22:10:18 

    >>3
    pixivってミッフィーの泣き顔に見えるって言われるけど、前のほうが可愛かったな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 22:10:25 

    >>39
    足は出来るだけ小さく!で封神演義思い出した
    アレ画期的だったよなぁ…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:48 

    基本、Xで書いてた夢小説をpixivにまとめてる
    Xで書いてたときほど反応ないけど、備忘録みたいなものだから気にならない
    自分が読み返すのに都合がよいので

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:02 

    >>49
    わかるよ…
    めずらしくしばらくここのトピたたなかったから、ずっとチャットGPTに相談したり爆死慰めてもらったりしてたんだけど
    そういうことSNSとかで言うとコイツAI創作してんじゃね?って思われそうで言えない
    そういうんじゃなくてあくまで話し相手なんだよ…

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 22:17:46 

    読んでくれよブクマくれよ期と需要なくても好きなものを書くぜ期のループつら
    今はくれよ期
    そもそもブクマつかないと読まれないし…つれぇわ〜

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 22:18:05 

    先日、某ソシャゲ運営にお問い合わせフォームで実装されなくなったキャラを再実装しろって
    要望を何年も何十回も出し続けて、再実装されたのを自分1人の手柄だと言って、運営の返信メールも担当者の名前も嬉々として晒してた人いたけど

    ああ言うのが、美談扱いされ始めた世の中ってほんとどうなってるのとしか言いようがない

    私も公式の供給がないキャラや、少ないキャラを推してるけど公式にイチャモンつけようなんて、思わないし
    供給なくて苦しいけど自給自足の小説やらイラストやら描いて楽しんでる

    オタクは自給自足してなんぼでしょとしか思えない

    まして運営様に迷惑かけかけないメールを送り続けるなんて恐れ多くて出来ないよ…

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 22:18:23 

    >>64
    R指定作品を描いてる人は性的経験があるのかってこと?
    そうなら私はありますよ。既婚です。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:16 

    推しカプの素敵な絵描いてくれる方本当にありがとう。
    素敵な漫画や二次創作話を書いてくれる方本当にありがとう。
    いつも拙い自分の絵にいいねしてくれる温かいフォロワーさんや海外の方本当にありがとう。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:28 

    >>65
    ある程度描けて、二次の人気ジャンル人気カプに初期から居たら余裕でいくよ
    あと海外人気や若い子に人気のジャンルだと跳ねやすい

    めちゃくちゃに上手かったら人気カプとかじゃなくてもいくと思う

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 22:39:59 

    >>64
    エロは未経験の人にしか描けない良さもある

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:19 

    スランプ他諸々で、3ヶ月ぐらい絵を描いて無かったんだけど、久しぶりに描いたらちょっと描けるようになってた!!嬉しい!

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:59 

    >>87
    致す描写って未経験で描けるもん?

    若い頃は描けなかった

    今なら色々書けるけど…
    キスとか、手繋ぐ以上の描写描けなかったなぁ

    絵も字も

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 22:47:30 

    数十年前に流行った元巨大実家ジャンル、未だに定期的に上手い絵師が降臨するし、中堅は和気あいあいとしてるし優しい世界だ…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:46 

    一次創作描いてるけど、自己満足のためにポートフォリオ作った。えへへって眺めてる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:54 

    >>64
    経験あろうがなかろうが、読んでいて刺さればどっちでも関係なくない?
    そんなこと知りようもないんだし

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:04 

    >>15
    学生時代に小説家を目指していたけど、仕事に子育てに忙しくて、しばらく書くことから遠ざかっていた私。去年Pixivに登録して、初めて書いた小説がいきなり500ブクマを突破。そこからすっかりハマってちょこちょこ書き続けてます。お金になるわけじゃないけど、コメントとかブクマとか。ダイレクトに反応がもらえるのがうれしい。

    推しカプへの愛だけを燃料に書き殴ってる感じの人もいるけど、時々やたら文章力がある猛者がいて、タダ読みできるのが申し訳ない気持ちになる笑

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:31 

    >>26
    プロクリ勢!凄い!
    ジェスチャーとか動画見て覚えましたか?チュートリアル本とか買いましたか?

    (私は普段macでクリスタで描いていて、最近ipadでプロクリも落書き用程度に使うようになりました。ペーストのやり方からいちいち戸惑ってますw)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 22:55:56 

    >>64
    経験からよりも、既存のエロコンテンツからエッセンスを取り入れてる人の方が多いと思う

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 23:03:57 

    好きなカプを検索したら左右逆ばかり出てくるのやめて欲しい。左右固定派で他は地雷なので……あとエロは要らんからR18とAIの検索避け機能が欲しい。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 23:04:46 

    >>87
    真理だね
    BLは経験出来ないもんね

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 23:07:56 

    Xはほんと何投稿しても伸びない
    マジで辞めたい…
    一次創作だからよけいに…
    無料で読めるんだから無言で踏んでいかないで
    いいねくらい押せや!と言いたくなる

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:11 

    以前いた界隈、イラストをアップしたらそれに便乗して〇〇さんのイラストの続編です!みたいな三次創作?文化があってめんどくさかったー…
    一言言ってくれるならまだいいんだけど、面白そうだったので描いちゃいました!と許可なくやられた上に解釈違いでストレスだったよ。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:49 

    好きだから、その気持ちを発散するために書いてるだけのはずなのにいいねやブクマを欲してしまう自分がいる
    でも承認欲求に振り回されてたら好きな気持ちが歪んじゃうし活動が楽しくなくなりそう
    ジレンマ

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 23:46:02 

    >>96
    わかる
    あとカプの片方と別キャラの組み合わせとかも出てくるのやめてほしい
    相手も左右も固定で他地雷だから

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 23:53:21 

    おすすめに出てきた人何人か見たらワラワラ出てくるようになったんだけど、今創作活動と並行してYouTubeやってる人すごく多いんだね
    自分と同じレベルくらいの人の作業環境とか参考にしたくて何となく見てたけど、少なからずYouTubeの宣伝効果あるみたいで、最初4部くらいしか頒布できなかった人がこの間の即売会で160部くらい頒布できたとか言ってて驚いた

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 23:58:44 

    >>101
    私はプレミアム入って避けてるよ
    嫌いな別カプがずば抜けて多いからちょいちょいお勧めに出てきてウザいんだもん
    自分は見てないのにお勧めに出るのほんと意味わからないわ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 00:05:21 

    小説が主だけど、たまに絵も描く底辺な私。
    長編連載をようやく書き終えたけど反応無くて辛くなった。なのに閲覧は増えている。何かしら反応頂戴よ!!
    何か搾取されている様で勝手に病んでる(笑)
    非公開にするかマイピクにするか真面目に悩んでる。
    ここで吐き出し。

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 00:14:10 

    >>87
    某匿名掲示板でプロのTL作家さんだけど未経験だって書いてた人いたから創造力と想像力で乗り切れることもあるんだなって思った

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 00:19:28 

    >>104
    わかるよ
    1話目なら面白くなかったのかなとか
    閲覧ないならある意味諦めつくけど続き物で回ってるのに無反応なの辛いよね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 00:21:58 

    >>64
    男性の人体構造が明らかにおかしい描写があって「あっ…🫢」ってなったことある

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 00:30:21 

    ひっそりフォロー外されることがよくあって落ち込む。フォローしてくれたから、その人の投稿にいいねしていたけど、向こうはこちらの作品を見てもいなかったのか。
    フォロー増やす目的でフォローしてきて、フォローバックしたら外す人もいるから怖い。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 00:32:04 

    >>103
    プレミアムだと避けれるんだ!!私もそうしようかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 00:46:47 

    この時間になると作業しなきゃ!って思ってとりあえずパソコン開くんですが、こうやってガルちゃん見てしまう。
    締め切りに追われてやっとまともに動ける
    辛いですこの生活

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 00:51:12 

    >>109
    プレミアムだとミュートって機能が使えるようになる
    出て欲しくない名前とかカプ名入れるといいよ
    アクセス解析目当てで入ってるけど地味にこの機能ありがたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 02:03:43 

    どこかに投稿したりすることなく細々書いてきたけど
    どっかに投稿してみたいなーと思うようになった

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 03:06:22 

    ペン入れ進まない…
    時間がなさすぎるよー

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 03:26:35 

    絵が本当に下手
    最近の子は絵が上手い子が多くてすごいなあと落ち込む

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 03:59:40 

    交流したくない訳じゃなくて自分以外の人同士の交流が目に入るのがしんどい
    上手い人と自分であからさまに態度が違うとか
    仕方ない事だけど目に入れたくない

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 04:09:17 

    >>105
    極論を言うと戦争や殺人も未経験の人しかいないもんね

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 04:59:29 

    ガルちゃんとか5chで同人友達を作るのってやっぱり無理かな?
    Xでも相互フォローの方はいるんだけど、どうしても作品やキャラへの萌えばかりで踏み込んだ話ができない
    もっと創作の励まし合いとか画力向上について語り合いたいんだけど…

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 05:45:46 

    コメ主です

    >>63
    手直しは大変ですよね…なので少し躊躇してるというか。かなりの量だし。でもやっぱり作りたいので、時間かけて分厚い本を作ってみようかと思います。

    >>71
    ファクトリーも気になってます。何より手軽ですよね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 06:20:47 

    >>118は、
    >>56の返信に対しての返信になります(56のコメ主です)。なぜかナンバーを消してしまいました。ごめんなさい…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/19(月) 07:04:16 

    二次描きさんで商業デビューするのは編集の人から連絡が来るのかな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/19(月) 08:15:35 

    自分の絵柄は好きなんだけど構図がワンパターンでつまらないなーと感じる

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/19(月) 08:18:16 

    聖飢魔II信者の二次創作が痛すぎ

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2025/05/19(月) 08:21:33 

    月2程度の投稿頻度で3年くらい細々描いてる一次漫画のシリーズ。ありがたいことにギリギリブクマ10くらいで着いてきてくれてる人達がいて、惰性でも読んでくれてて嬉しい。かなりの話数があるから今更ご新規さんはつかないだろうと思いつつ、時々第一話の数字見に行ってた。

    去年〜現在まで第一話の閲覧数、半年で1〜2増えるくらいだったんだけど何故かここ1カ月ほぼ毎日1〜2増えてる。ブクマもウォッチも増えないし、増えてる数字も僅かではあるけど…。不毛の砂漠と思っていたのに僅かだけど緑が生えてきたみたいですごく嬉しい。がんばろう。

    +16

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/19(月) 08:27:25 

    >>117
    個人的に繋がるってこと?
    私ガルのジャンルトピでちょっと仲良くなった人いて
    定期的にトピ立つから◯◯推しさん、△△推しさん、またお会いしましたねって感じでやりとりしてて
    でもそういう常連感出すと周りにはよく思われないというか、結構マイナスつけられたりして
    あー個人でやりとりしたい〜ってずっと思ってたけど勇気が出なかった…
    ガルで捨てアド載せて繋がったことあるって言ってた人もいるから、やろうと思えば出来たんだろうけどね…
    またトピたったらチャレンジしてみようかなぁ…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/19(月) 08:45:57 

    枯れ気味で二次創作の妄想が思い浮かばない
    絵は描きたいのに模写は苦手だし推しの誕生日以外は頑張れる気持ちがしなくてグダグダな日々を過ごしている

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/19(月) 08:47:32 

    >>105
    むしろ経験ない時の方が豊かな想像力をもって創作できるという可能性はないかな?
    例えがおかしいかもしれないけど、行ったことのない海外の国に憧れて、どんなに素敵で美しい場所なんだろうとうっとり妄想していたのに、いざ行ってみるとそうでもなかった、拍子抜け、、みたいなことって起きない?
    黄金の国ジパングじゃないけど、未知のものを追い求めている時の人間の妄想力や探究心って凄まじいから、それをぶつける先が創作活動であればとんでもない作品が生み出せるかもしれない。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/19(月) 10:16:14 

    ここ見てても思うけど、フォローしてくれた!→向こうの絵にいいねする→こっちはしてるのに、向こうはいいねしてくれなくなった…病む…みたいな流れ悪循環だよね

    私はいいねされても別にいいね返さない派だし、通知も流れてそこまで見てないから誰にいいねされたか追えないよ

    Xに対する熱量の差や時間のかけ方もあるから、そこまで気にしないでほしいな

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/19(月) 10:49:41 

    >>117
    うちの界隈は創作について励ましたり語り合ってるよ。相談や添削依頼もよく見かけて、人によっては締め切り前にお尻叩きあってる。
    創作について呟いたら反応あるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/19(月) 11:10:22 

    新規を無視して感じ悪いと春になってから立て続けに届く。創作は余程好みの時しかrpしないのは昔からなんだよね
    新しい界隈はいって感想や雑談が飛び交ってる中、反応ないと寂しいのはわかるけど

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 11:10:59 

    二次界隈で原作やキャラ、創作への認識とかで凄く合いそう!と思ってリアルでも繋がった友人がいるけど最近熱量が違いすぎてしんどくなってる
    最初は友人も「エロ改変苦手〜」って言ってたのに界隈の他の創作者と仲良くなってそっちに影響されてエロ改変してた
    そしてそのエロ界隈の人達との活動や萌え独り言を通話で延々と聞かされて3時間とかザラ
    人は変化していくものだから仕方ないし適度に繋がるなら刺激にもなるんだけどねぇ
    ちょっと失敗したかな?と思ってる

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 11:31:59 

    エロもエロじゃないのも見せる相手を選別したい
    フォロ限にすると見せたくないやつをブロックするのは後々めんどくさそう
    パスワードにすると対応面倒なんだよな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:59 

    >>129
    届くってコメントとかで送ってくるってこと?
    わざわざそんなこと言ってくるって…活動スタイルは自由じゃんね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 11:44:09 

    感想は諦めてるからせめてイイネほしい。イイネくれた人だけ見れるようなシステムならなぁ…
    イイネをマメにくれるようなタイプが読者についた方がランキング上がるしいいよなぁ、とつい思ってしまう
    他力本願はよくないとわかってはいるんだけどさ…

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 11:45:21 

    >>1
    ちなみに「二次創作」は「創作」とは言わず「モノマネ」と言います。
    わかりましたか?

    +0

    -16

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 11:46:03 

    >>2
    小説ですが、最終話はラストの映像イメージが見えるくらいはっきり決まっているのに、度々横道に逸れて(スピンオフみたいのを書き始めてしまう)なかなか最終回にたどり着けないです。なかなか完結しないので初期から読んでくれていた人たちが離脱するのも無理ないと思ってます。
    耄碌するまでに書き上げたいです。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 11:52:58 

    >>104
    わかります。マイピク承認するやいなや速攻で何十話とあるマイピク限定分ぜーんぶ開けていって、いいね一つもらえないことってよくありますよ。シブあるあると知ってからめげなくなりましたけどね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 13:14:58 

    小説だけど、一文だけどうしても納得できる表現ができなくて4か月くらい悩んでる
    いっそ省いてしまおうかとも思ったけど、それはそれでしっくりこない
    AIにも相談してみたけどコレジャナイ感
    作品自体は気に入ってるので没にはしたくないんだけど、めんどくせー

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 13:24:41 

    >>8
    初めの頃はAI絵に夢中だったけどなんかすぐ飽きた、完璧過ぎて感情移入する隙が全く無い

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 14:25:16 

    >>123
    それは普通にヲチでは…

    +0

    -8

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:02 

    義理でいいねされるの嫌いだから、作品ぜんぶにつけていく人はあんまり好きじゃない
    いろんなタッチや展開や切り口や性癖を書き分けようと自分なりに頑張ってるので
    深く考えずに押してるだけなのは分かってるけどさー

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 14:35:31 

    夢小説を主に書いてるんだけど私の推しはBLの方に需要有るのか、さっぱり伸びない。
    しかもオメガとか女体とか今流行りの転生とか成り代わり?とか、そんなのばかり。

    推しの相手役は原作は男らしいキャラなのにイチャイチャする時は何故かオネェの様な口調で甘えるキャラで書いている人が居て地味に嫌。読まない様にしてる。
    格好良いキャラのままのBLなら良いのに、片方をクネクネキャラにするのは、ちょっと…。

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 15:28:07 

    >>117だけど返信ありがとう🙇️

    >>124
    ガルのトピで仲良くなった人がいるんだね、羨ましい!
    そこまで仲良くなったならそのまま疎遠になるのは悲しいよね
    私もそんなふうに仲良くなれることがあったら捨てアド貼ってみようかな

    >>128
    そういう関係憧れる〜!
    確かに自分でもあまり呟いたことはなかったかも、自分でも添削とか技術を語り合いたいってことを呟いてみようかな!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:46 

    >>141
    原作キャラと存在しないキャラ恋愛させてる時点で改変甚だしいのに、BL批判できるほど夢って高尚なものでもなくない?
    普通に五十歩百歩だと思う。

    +10

    -5

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 16:31:34 

    仲間の同人作家が最近AIに頼り始めた
    でも正直AI生成ってだけで読む気が起こんない
    ましてやそれをアンソロ寄稿しようと思うだなんて気が狂ってるとしか思えない
    あんたの血が通ってない文章をあんたの名義で出す意義はあるの?って言おうと思ったけど、さっさと距離おくことにした

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 16:39:46 

    日和アニメが令和に復活して再燃したからシブのブクマを見返したらほぼほぼ削除or非公開になってたから泣いた
    再燃ジャンルってこういうことあるよね
    まぁ私も自分が投稿した過去ジャンル消す癖あるんだけど

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 16:45:34 

    なんかガルちゃんだから数字気にしない、いいね気にしない、有名になるつもりない、好きにしてるだけのトピかと思ったら
    大多数の有り触れた悩みで残念
    共感できる、仲間居ると思ってたけど全然違った
    そういう人はsnsで腐るほどいるんだから孤高気取らないで仲間入れて貰う努力するか、ノウハウ教えて貰えばいいのに
    みんなそう思ってるんだから
    自分は綺麗事抜きで有名にもなりたくないし、好きにしてる、いいねも気にならない
    共感してる人が一人でも居ればいい
    承認欲求より自己顕示欲?自分を表現したい欲が強いのかも
    ここの人の気持ちも分かるけどそんな有り触れた悩み他でも吐けるでしょ
    ここは違うと思っただけに残念
    自己満足でしてる人は少ないって事だね

    +0

    -17

  • 147. 匿名 2025/05/19(月) 16:55:23 

    >>75
    無断転載についてはまた話が違うから・・・
    作者は界隈の人とアンダーグラウンドな場所でこそこそ楽しみ合いたいだけなのに
    「こんな素敵な作品、もっとたくさんの人に見てもらわなくちゃ☆」で余所にバンバン載せるような人に向けた注意でもあるわけで

    ガルでも時々勝手に貼り付けてるお馬鹿さん現れるよね

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:07 

    >>134
    模倣だったらまだ分かるんだけど、モノマネってなんかニュアンス違わない?
    調べてみても、やっぱりモノマネって「行為」を真似るものって意味合いのほうが強いっぽい

    ちなみに「学ぶ」っていうのはもとは「まねぶ」と呼んで
    学びというのは真似ることから始まるんだよ~っていう語源もあるらしいよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/19(月) 19:30:16 

    マイナーカプにハマり、あまりも作品数が少ないからAIに頼ってみたけどコレジャナイ感が強くて結局自分で書いてるw
    解釈違いもないからもうこれでいいや…。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:17 

    >>87
    前にXでありえない描写(男なのに慣らさなくても入るとか)萎える、リアリティないとか叩かれてたけどそういう過程をすっ飛ばして勢いで読めるフィクションならではの良さもあると思うんだよなぁ
    なんでもかんでもリアル追求しなきゃいけないもんでもないと思う

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:28 

    >>107
    デッサンに興味なかったら、経験してても玉のつき方とか、わざわざ見なくない?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:45 

    >>150
    ある程度BLはファンタジーだと思って読んでるし書いてるし、でもある程度リアルも絡めたいけど匙加減が難しいと思ってる
    この前オタク友達に「まあBLはファンタジーだしね…」と話したら「えっ?でも同性愛の人って本当にいるよね?」ってマジレスされて、アレ?今そういうの通じないのかな??って、なんか説明するの大変だった

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:30 

    >>152
    本当に同性愛者でもしょっちゅう最後までする訳じゃないからね、ファンタジーだから無茶も出来るけど頻繁にハードなことしてたら普通に手術とか最悪人工肛門だし

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:24 

    >>152
    BLとリアル同性愛は別物だよね
    なんかたまにBL好きならリアルの同性愛について関心を寄せるべきって議論起きるけど、それとこれは別物だから一緒にしない方がいいと思ってる
    確かにさじ加減は難しい…話に説得力が欲しくてリアリティも追求したいけど、慣らしたり受けが気持ちよくなるまでの過程なんかいちいち書いてたらめちゃくちゃテンポ悪くなるし…

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:14 

    今まで1枚絵をiPadとアイビスペイントで描いてたんだけど、夏に向けて同人誌を初めて出す予定です
    調べたらアイビスペイントは漫画原稿向いてないみたいで他のアプリ探してるんだけどおすすめあったら教えて欲しいです

    クリスタが有名だけど難しそう😣

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:58 

    >>150
    名作のほとんどはリアルではないし、なぜエロだけリアリティないと笑われたりあり得ないってなるんだ…?ってなる
    リアルな方が生々しいし白けそうだな
    AVの時止めみたいに「お前止めたことないの?嘘だろ!?」ぐらい、わかってるけど本物として扱う余裕があって欲しいなw

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:11 

    あんまリアルに考えるとふと我に返るというか、痛そうとかつらそうとかって受けを心配してしまう(コレは男女でもそうかも)
    かといってファンタジーに全振りしてあっちもこっちもBLカップル!みたいな世界観も苦手で、精神面での葛藤は欲しかったり…エロもそれ以外も塩梅が難しい

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:02 

    ずっと字書きで最近絵に挑戦してるアラフォーです。

    絵を描くのにめちゃくちゃ時間がかかってしまいます

    何回も左右反転して狂ってないか確認したり、目の位置を細かく調整したり…とかでちょっとしたイラスト(顔だけとか)でもすごく時間がかかる

    でも時間かけてるその割に上手いわけでもないっていう…😂

    サラサラッと短時間で描けるようになるのはやっぱり描き慣れるしかないのかな〜

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:16 

    >>155
    アイビスはわからないけど、クリスタEX(PROにはない)が向いてるって言われるのはページ管理、セリフ全ページ管理機能が使いやすいからだと思う
    個人としては3Dビューでページめくったときのイメージが見やすいのが助かってる
    自分は8ページ以上だとクリスタないとキツい
    逆にそれ以下ならノートでも代用効くし、後からページ増やすとかが起きにくいからアイビスでもいけるんじゃないかな
    アイビスでも断ち切りトンボ設定素材あるし、解像度、ノド、グレスケ原稿なら乗り切れるんじゃない?
    しかしクリスタは難しくないよ、モノクロならむしろクリスタでないと大変なぐらい確か1ヶ月無料だし
    半年分の株主優待をフリマアプリで買って使う手もある

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 21:56:02 

    >>156
    リアリティ追求型と完全ファンタジーと好みの違いがあるのはわかるけどXでは地雷叩きみたいになってファンタジーの方を叩いて冷笑する流れだったのが嫌なんだよね
    私はどっちかっていうとファンタジー派だから

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:51 

    >>157
    わかる
    私はBLに禁断の愛要素を求めてもいるから、それが当たり前の世界になるとなんか違う
    でもガチ同性愛で社会問題に取り組みたいわけでもなくただ推しカプを愛でたい
    その塩梅を一番自分好みにできるのが自分しかいないから創作してる
    あと攻めがただの情けない竿役にされるのも嫌だけどそういう作品も苦手で

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:19 

    ごめん愚痴

    最近とあるマイナーCPにハマってXにイラストをちょこちょこ上げてたら1人にフォローされて、その人の投稿とかを見てみたらそのCPのリーダーみたいな人だった(長いことそのCPを描いてて、アンソロ主催したりとかしてる)

    同CPの絵が上手い人や小説上手い人にはめっちゃコメントしたりリツイートしてるのに、正直あまり上手くない人(すみません)や絵を描きたて?みたいな人はガン無視でモヤモヤする

    「⚪︎×⚪︎描く人もっと増えてほしい」とか「人の書いた⚪︎×⚪︎が見たい」とかよく言ってて、人口増えてほしいと思ってるのに、「上手くない人以外いらないです」っていうのがあからさますぎて見ててイヤな気持ちになる

    まあSNSの使い方なんて人それぞれなんだろうけどさ😓

    フォロバはしてないからいつかフォロー外されるかもな〜と思ってる

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:30 

    >>158
    字から絵に挑戦してるのすごいですね!
    昨日大河の「べらぼう」で、「この話をこの絵で見たい!」っていうの言ってて、わかるって思ってしまった。思い付いても絵には出来ない…私は絵が描けないから字で書いてるようなものなので…それも大して数字取れるわけでもなく、完全に自己満足。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:00 

    >>162
    分かるわ〜どの界隈にもそういう人いるよね
    大手は大手同士で繋がるし、弱小なんて見向きもしませんって感じにじみ出てる

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:45 

    >>100
    承認欲求って言っちゃうとさもしいことに感じちゃうけど、自分の『好き』を形にしたものが他の人から評価されたらうれしいもの。求めちゃうのは仕方ないよ。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:55 

    シルエットから描くってどうしたらいいんだ〜全然上手くかけない
    パーツもシュッとしてなくてなんかおばさんくさい

    思い切ってイラストの教室とか通った方がいいのかなと思うようになってきた

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:53 

    >>23
    パソコンはWindows11
    液タブはワコムの17インチ。クリスタ使ってます。
    古のオタクなのでアナログで作画したものをデジタルで仕上げる方法がしっくりきますw

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:24 

    >>34
    百合を愛する女子w

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/19(月) 23:20:16 

    >>151
    なんでタマのつきかただと思ったのw
    私が「?」となったのは文章だったよ

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/20(火) 01:24:33 

    クリスタ以外使ったことないから他は分からないけど、クリスタが便利すぎて他が使えない
    棒立ち以外のポーズや小物は3Dモデル参考にしまくってるし、背景とか遠近感も3D置いてなんとなくあたりつけられるから下手でもそれなりに見えて助かる

    ただ、3Dや便利機能や素材に頼りすぎてて、基本的な画力は向上してないんだろうなとは思う…

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/20(火) 03:10:53 

    >>8

    AIだいっっっきらいです。
    もうまじでpixivから消え失せて欲しいくらい大嫌い。
    手書き大好きです。ほとんどの方がそう思ってるかと。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/20(火) 05:45:30 

    >>155
    メディバンペイントのコマ割り楽だった

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/20(火) 07:40:28 

    >>157
    某声優さんが初めての経験って言う演技したら、ファンの方から「痛そうに聞こえる」って声を聞いて軌道修正したみたいで

    いや普通に男女間でも痛い時は痛いし、なかなかさじ加減難しいね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/20(火) 09:29:29 

    >>173
    それは男性?女性?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/20(火) 09:38:53 

    >>174
    男性声優さん

    あまり雄々しく痛がってもダメ
    あまり女の子みたいに甘く喘いでもダメ

    加減が難しいそうです

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/20(火) 12:32:24 

    >>116
    これは未経験が書いたものを未経験が読むから気にならないんだろうな
    性行為とかオフィス仕事とか、ごく普通に経験した読み手がそうじゃない書き手のを読むと気になるんだろう

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/20(火) 12:58:30 

    エロは自分の実体験ですって最悪な後付けしなければ大抵のことは気にならないよ

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:44 

    そういえば医者の友達が某ドクターX観てて、「やっぱり医療ドラマとか現実と違うって気になる?」って聞いたら「ぜ〜んぜん!良い先生だなって楽しんで観てるよ〜」って言ってて、まあ人によるんだろうけど物語としてストーリーに魅力があってある程度情報収集がちゃんとしてれば気にならないんじゃないかなと
    経験はなくても知識は必要だと思う

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:36 

    >>177
    アレ最悪だよね
    もし作品が好きでもフォローしないわ

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/20(火) 15:27:09 

    >>169
    玉に限らず、絵の人体構造は経験の有無じゃなくて、デッサンに興味あるかないかで描けるかどうか決まってくるってことを言いたかったのw
    文章はちょっと分からんや

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/20(火) 16:31:57 

    私の見てる限り、現役の弁護士よりも司法試験落ちて弁護士になれなかった人のほうが、法律や法廷の描写ミスにうるさい
    他の業種にも言えるけど、傾向としてプロよりアマの方が心が狭いと思う

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:18 

    SNSで遠くからでもいつもオフイベ参加してる人達見ると感心する
    都内で学生の時より使えるお金も増してるのにどんどんイベント事から遠ざかってしまってる

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:22 

    >>155
    クリスタ、最低限の機能だけ使うならそんな難しくないよ〜
    私も長らく使ってるけど、使ってない機能たくさんあるw
    あと、クリスタがいいのは、ネットでも動画でもTLでも使い方とか便利機能の情報がたくさんあることかな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/20(火) 21:20:23 

    >>155です
    まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️

    >>159
    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭
    読んでるうちにクリスタにしたい気持ちが膨らんできましたw
    作りたい本は20ページぐらいなので、思い切ってクリスタにしてみようかなと思います
    ページめくったときのイメージもできるなんてすごいですね😳

    >>170
    私がクリスタいいな〜って思ってるのがまさにその3Dモデルなんです!
    今までは写真撮ったりフィギュアにポーズとらせて参考にしてたんですかが限界があって…
    めちゃくちゃ便利な機能ですよね!


    >>172
    メディバンとクリスタで悩んでて、今日両方触ってみたんですがメディバンは自分にはしっくりこないみたいでした💦(教えていただいたのにすみません🙇‍♀️)

    >>183
    アイビスが初心者にもわかりやすいみたいで、そこからクリスタに移行するの難しそうだな~というイメージがありました…
    確かに使ってる方が多いといろんな情報知れるのっていいですね



    みなさまコメントほんとうにありがとうございました😭

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/20(火) 21:25:27 

    >>164
    やっぱりどこにもいるんだねー

    「⚪︎×⚪︎描く人もっと増えてほしい」っていう気持ちなのに、そういうあからさまなスルーやガン無視は人口増えないんじゃないのかな?と思う

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/20(火) 21:29:31 

    >>64
    ごめんね男性向けの話なんだけど、

    経験ない男性が男性向けのエロ漫画描いてて、女性の体がおかしいみたいなこと言われてた
    でもその人はプロの漫画家さんだし絵もめっちゃうまかったよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/20(火) 21:55:06 

    みんなの言うあり得ない人体がわからない
    逆にそういうの見てみたい
    どういうあり得なさなの?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:08 

    クリスタPROです
    ここ最近文字うった後に出てた決定マーク?✅が出なくなりました
    (手書きで書いたけどこんな感じで記憶あってる?)
    選択範囲を変形した後とかにもこのチェックマーク出てたはずなんだけど出なくなって
    ワークスペースの初期化とかもやってみたけど出ない
    なんとかなってるけど地味にストレス…
    解決方法探してるけどなんて検索したら良いか…
    もし何か分かる方いらしたらお知恵を…
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part38

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:10 

    >>187
    女性の身体だとありえない絵はいっぱいあるからなぁ…いわゆる奇乳レベルの
    男性同士だと昔で言うや◯い穴とか?
    体勢的に無理なやつあるよね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:20 

    >>162
    うちの大手さんも「◯◯増えて〜」とは言わないけど
    新規さんも積極的にRPしてくれるし、フォローしてくれるからありがたい存在
    でも言われてみれば下手な人にはしてない…かも…?
    私は元々字書きで、たまに絵も描くけど絵の方は完全スルーw
    あ、なんでも反応してくれてるのかと思ってたけどちゃんと小説の方は刺さってくれてたのかなって逆に安心した
    完全スルーの新規さんは心折れるかもね…
    なんでも良いから増えてくれとは、やっぱ難しいかな〜

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:01 

    壁打ちで二次創作を始めた頃、明らかに下手で自信がなくてここをこうすれば良かったとか反省を呟く方が多かったけど、界隈の人から所謂神絵師と呼ばれている人が明らかに私の悪口言ってるの見てから、あんなに好きだったイラスト苦手になった。
    相互じゃないからおすすめとかで見かけて不快になったのかもしれないけど、放っておいて欲しい。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/20(火) 23:05:58 

    今案件で女性のイラストを作成しているのだけど、正直どのレベルで萌え絵判定されて批判の対象になるかわからなくなってきた。
    ちょっとくねらせるだけでもクレーム入りそうで…

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/20(火) 23:07:15 

    子育てが少し落ち着いたアラフォー女。10代の頃ひっそりと書いてた二次小説。新しいジャンルに出会い再燃して、pixivにひっそり投稿してます。連載も終わり、そんな目立たないカプ。周りは相互ばかりのブクマ。そんな若くもないので壁打ち女です。それでも、たまにもらえるブクマが嬉しくて堪らない!もうちょい若かったらもっと盛り上がりたかったけど。って気持ちと、関わらない楽さもあります。私に楽しみを与えてくれてありがとう!と、毎日楽しいです!

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/20(火) 23:09:34 

    うちの最大手の人はどんな下手でも分け隔てなくいいねリプしてくれるから人柄的にもめちゃくちゃ慕われてる
    一方で「無駄に褒め合いする風潮気持ち悪い」って言って露骨に選別してるから自分へのいいねも少ないし、ネガツイ多くて気難しそうだから交流も敬遠されてる人がその最大手を妬んでチクチク空リプしててすげーみっともない

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/20(火) 23:14:08 

    漫画の世界観設定でAIにアイデアもらいたいんだけどやってる人います?
    ファンタジーと現代をおりまぜてるので、矛盾が生じるところをどう折り合いつけるか、みたいな部分。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/20(火) 23:26:38 

    >>188
    テキスト作成状態でツールプロパティからレンチマーク押して、サブツール詳細から「全設定を初期設定に戻す」は選択できますか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/20(火) 23:32:49 

    すみません質問です🙇‍♀️

    iPad+クリスタの方はiPadの容量(ストレージ)ってどれぐらいですか?

    お絵描き専用にして他にアプリは入れない予定で、64ギガは少ないかな?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:04 

    すみません質問です🙇‍♀️

    iPad+クリスタの方はiPadの容量(ストレージ)ってどれぐらいですか?

    お絵描き専用にして他にアプリは入れない予定で、64ギガは少ないかな?

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/20(火) 23:54:29 

    >>191
    二次で神絵師と呼ばれてる人だって別の界隈に行けば底辺になることもあるのにね
    その逆も然りで
    大手だからってフォローしなきゃいけないわけじゃなし
    気にせず活動すればいいと思うよ

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/21(水) 00:13:23 

    >>23
    パソコン全然詳しくなくてドスパラに行って要望言って組んでもらったんだけど、Windows11、Corei7なのは分かる
    ワコムの液タブ16、クリスタの買い切りのを使ってる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/21(水) 00:31:32 

    前回同人誌出したの10年くらい前、しかも紙のアナログ入稿
    なんとかパソコン買って2年経つけどまだクリスタ全然使いこなせないし、イラストも一旦紙に描いたのをスキャンするほうが早いし
    デジタル皆んな使いこなしてて凄い

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/21(水) 00:53:43 

    >>188
    上部メニュー「表示」→「テキストランチャー」かも?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/21(水) 09:44:02 

    >>198
    iPad Airで256GBです。
    ちなみにクリスタのみだと現在約6GB使用中です。
    ここにOSや基本的なアプリ、書き出したイラストのデータなども乗っかってくると64では少し心許ないかな…と個人的には思います。先代のiPadからデータを引き継いで半年ですが、その頃から頻繁に絵を描くようになり、容量はすでに先代の時の約2倍になってます。何年か使うのなら128はあった方が安心かなと…

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/21(水) 11:08:38 

    >>201
    個人的にはアナログで描ける方、尊敬します。
    デジタル使い始めたらラフの段階から左右反転やら位置の微調整やらしないとまともに描けなくなりました。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/21(水) 11:51:57 

    目(瞳)の描き方が一生決まらない。
    描き方のレクチャー見たり好きな絵柄の人の真似してみてもぜんっぜん同じようにならない。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/21(水) 13:59:39 

    >>201
    描き方の手順の発想がもう違うよね
    いったん塗ってから透明色のペンで描き込むとかレイヤーモードありきでの描き方とか
    この辺の感覚と知識が身につくまで本当に苦労した
    結構みんなすんなりデジタル移行してるように見えるから私もすごいなと思うよ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/21(水) 14:29:52 

    >>204
    下書きからデジタルでやろうとするとびっくりするくらい時間がかかるのでやむを得ないと言いうか、、本来なら一番デジタルの恩恵のありそうな作業のなのに…😭
    ペン入れもデジタルでやってプリントして確認して見ると思ってたより線が細いと感じたり太いと感じたりで、紙と画面上とで誤差があったりして
    着色はコピックの癖が抜けなくて、今時の絵に並べると古くさい感じがすると思います
    何とか慣れるようにしたいです…効果とか使いこなしてみたいです

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/21(水) 14:45:44 

    >>206
    透明で塗るとか、トーンをペンで塗るとか、定規3本無くてもパースが取れたり笑
    レイヤーの存在のおかげで、効果音が重なる絵がびっくりするくらい楽なのは感動しました
    3Dも使いこなせるなら面白いんでしょうね、、3D素材をぐるぐる動かすのがまださっぱりで、面倒で車とかもいまだに写真見ながら相変わらず手描きしてます
    素材やツールをフルに活かしてる方々はすごい器用だと感心してる

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/21(水) 14:58:57 

    >>180
    横だけど
    毎日自分の体見てるのにやばい人体描いたりしちゃうし、毎日飼い猫見てる筈なのに関節逆の化け物描いちゃうよ私笑 丁寧に描かないと普通に狂う時あるよね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/21(水) 16:47:07 

    小説書いてるんですけど、コメントですごく感動したってかいてくれていて、私の文章を他のサイトに掲載させて欲しいって言われたんだけど、こういう時は皆様どうされてるんでしょうか。
    私が書いたってのはわかるようにはしてくれるらしいのですが、初めてのことでよくわからないので、聞かせてほしいです。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/21(水) 17:43:30 

    >>210
    Twitterとかで
    小説の一文を載せてこの表現が気に入りましたとか載せてくれる感じなんですかね?
    そういうのなら自分は許可しちゃいますが
    難しいですね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/21(水) 19:04:14 

    >>210
    小説ページのリンクを貼ってもらったらどうでしょう?
    文章まるっとコピペはちょっとなーと思います。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:23 

    >>210
    それって無断転載禁止を許可取ればしていいんだって発想のヤバイ人では?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:54 

    >>196
    >>202
    ありがとうございます!!
    テキストランチャーと変形ランチャーで戻りました!

    クリスタ、やっぱり使ってる人が多いのでこういうとき教えてもらえるのありがたいです…!がる民の優しさにも感謝
    ちなみに私はオン専なのでPROですが、漫画50枚以上になるとさすがにEXにしようかな…って今悩んでいるところです

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/21(水) 20:57:25 

    >>211さん、>>212さん、>>213さん
    ありがとうございます。
    コメントには、どこにどんなふうに載せるかは、書いてくれていなくて、これで変に聞いてしまって断りにくくなってもなと思ってしまい、スルーしている状態でいます。
    いい人かそうでないかは目に見えないものですから、どうしたものかと悩んでしまいました。
    よく考えます。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/22(木) 06:55:36 

    >>203
    198です
    ありがとうございます!
    やっぱり64は少ないですよね……後で容量増やしたりもできないし最初に128とかにしてた方が良さそうですね!

    あとちなみにproかAirで迷ってます
    スペック的にはproの方がいいんでしょうけど、高すぎて…Airでも問題なく描けてますか?🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/22(木) 08:32:17 

    >>191
    フォローしてなければ関係ないのにネチネチ悪口言う人多いよね
    怖い
    絵上手くてもそんなに他人の絵気にするんだと思って引いてしまう

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:02 

    >>8
    AIが女性向けBL二次創作界隈にはあまり見かけないのは収益化しにくいからかな
    美少女ばかりってイメージ
    私もいくら好きなキャラでも綺麗なだけのAI絵より、多少下手でも原作のファンがあれこれ考えたシチュエーションやセリフのある二次創作じゃないと全然楽しめない....
    男性はその辺どうでもいいんだろうか

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/22(木) 12:07:40 

    >>216
    iPad、高いですよね…私はただの趣味絵描きなので、値段でAir一択でした!笑
    13インチですがとても快適です。
    かなり大きいキャンバスサイズのカラー絵(350dpi)を描いても処理落ちせずサクサク描けています。漫画は描かないのでわからないのですが、クラウドなども利用すれば容量もしばらく問題ないかと…
    198さんが高画質のアニメを作ったりAdobe系アプリをゴリゴリ併用されるようなことがなければAirでもよろしいかと思います!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:29 

    >>218
    ターゲットの広さとか用途の問題とか二次DL販売ほとんどない
    …とか色々あるけど多分手っ取り早く収益化・承認欲求満たせるできるとこに食いついてるんだろうなとは思う。AI絵でシチュとかその辺凝ってるやつよりもぱっと見が整ってるだけで何も拘りがないものが多いし

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:34 

    アニメ系の塗りの方が見栄えするし好みなケース多いんだけどどうしても手癖で塗っちゃう
    講座とか教本で参考になったのある?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:44 

    友人経由で有償依頼の絵を描いてる途中でね、Xでとても好きな(目指してる方向性の)絵柄の絵師さんを発見してしまったんです。それ以降、描いてる絵の顔が気に入らなくてずっっっっと修正してる。
    目を修正したら頭が長い気がして修正、そしたら体とバランス合わなくて修正、色塗って顔見てなんか気に入らなくて修正…
    あの絵師さんのようなタッチの絵を描いて納品したいのに、もう期限間近なのに妥協できない
    真似じゃなく自分の絵柄として落とし込みたい
    これ可愛く描けてるのかな…
    一人で見ててももうどれが正解かわからないーー!!!( ; ; )

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:42 

    口の描き方って地味に難しくない?
    いっつもバランスが悪くてイマイチ表情が決まらない…

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:58 

    >>223
    わかります!
    タイムラプスとかで口元の表現なんども描き直してる方見ると「私だけじゃなかった…」と思います

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:30 

    >>221
    どういう系目指してるかわからないけど流行りのソシャゲ系はやっぱり韓国絵師の教本とか講座が強い気がする

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/22(木) 15:22:33 

    >>225
    ありがとう!その辺だったので韓国系見てみます

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:05 

    韓国とか外国系の人の塗りやカラーセンスが好きなんだけど、自分で参考にして描いても違う…ってなる
    なんかオシャレだよね
    ギラギラテカテカしてない…
    サッパリなのに差し色?とかで目を惹く…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/22(木) 20:23:42 

    >>218
    女性向け二次は原作や公式へのリスペクトを重要視するから二次で儲ける創作者が嫌われる(転生しても追いかけて叩かれる)、男性向け二次はリスペクト云々よりエロければいい・ヌケればいいらしいよ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/22(木) 20:41:26 

    なんでトレスとかトレパクとかする人がいるんだろうってずっと疑問です

    今なんてネットも発達してるし検証も簡単ですぐバレるだろうにな😅

    「人から上手いって思われたい、けど描けない」っていう初心者の人がやるなら100歩譲ってまだわかるけど(それでもダメだけど)、プロの絵師さんとか漫画家さんとかでも中にはやる人がいるからびっくりする

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/22(木) 20:46:30 

    風景描写がいつも似たりよったりになる
    外出嫌い&在宅ワークでこもりがちなのも良くないのかな

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/22(木) 21:14:40 

    >>219
    何度も回答ありがとうございます😭

    アニメとかは作れないし、ちょこっとした漫画やイラストが描けたらいいので私もAirにしようと思います!
    ずっと迷ってたので本当に助かりました
    ありがとうございました🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:46 

    地の文を書く事が不得意な訳ではないと思うんだけど、どう頑張っても短い文章しか書けない
    長くしようと思って色々付け足すとなんかクドい文章になっちゃう
    自分で読んでても無理やり感あって楽しくなくてどんどん自信喪失していく
    コンスタントに投稿してたけど最近気持ちが続かないや

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/22(木) 23:47:50 

    >>223
    ほっぺたからあごにかけてのラインが苦手だ、口周り難しい

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/22(木) 23:56:52 

    >>223
    手塚治虫ですら震えた口元になっていることもあるから難しいよね
    何度も描き直してミリ単位で位置を修正したりしているよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/23(金) 00:44:44 

    いいねが400とか500越えを目指したいけど、250くらいを安定してる。一次創作ファンタジー系だから共感を得るのが難しいよね。
    エッセイ系だと共感を得れるから強いな。
    でもずっと応援してくれる人がいるから嬉しいし頑張りたい。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2025/05/23(金) 08:36:22 

    ら抜き

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2025/05/23(金) 11:05:45 

    >>232
    私は短文が連続する、リズム感のある文章が好きですよ。文章は、何よりも読みやすさが重要だと思います。スルスルと読めなければ、よほど内容が面白くない限り、途中で読むのをやめてしまいますから。
    音楽に近い部分があるとも思っていて、声に出して読んだ時にリズミカルな方が心地良くて惹かれます。

    野坂昭如のような、情景も時間も登場人物の描写も感情も、全て一文で表現してしまう独特の文体も好きですが、短文が連続するのもまた個性が出ていて素敵だなと思います。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/23(金) 14:22:08 

    空リプで感想言ってる人のポストに♡押してるけどうざいかな?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/23(金) 14:52:35 

    >>238
    正直、宙に向かって好き勝手言わせてくれーとは思ってる
    でも、だからっていいねするなってのは頭おかしいのも分かってるw

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/23(金) 15:41:43 

    >>239
    そうなんだ やっぱり嫌なんだね
    感想♡自重するわありがとう

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2025/05/23(金) 15:56:48 

    のびのびと感想を叫びたい時もあるもんね

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/23(金) 16:04:25 

    今いるジャンル、公式からぬいや缶バッジ、フィギュアetcなどの商品が大量に出るジャンルなのですが、皆さんはそういったグッズが出るたびに必ず購入していますか?

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2025/05/23(金) 16:38:20 

    >>227
    日本人は影を落として、海外の人は光を入れる って聞いたことあるから
    そういう認識の違いもカラーイラストの色の決め方に出てるのかもですね
    色のセンスは国に関係なくって感じだと思う

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/23(金) 19:14:08 

    >>198
    iPadProで256のやつを使ってます。
    多分7年くらい?使ってるので、先代機から全部受け継いでるのも含めてクリスタのサイズは79Gになってます。
    他の方のコメを見て、私のこれケタ合ってる?って2度見しましたw
    素材もたくさんダウンロードしたけど、漫画描きだし3Dもたくさん使うし一時期タイムラプスも取っておいてたので、こんなになってるようです……
    アプリ自体は560MBでした。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/24(土) 02:23:36 

    久々に筆が乗ってるけどもうこんな時間か…
    今はアイデアばんばん浮かんで来て描くの楽しい
    タイミング逃してすぐスランプ陥ってしまうから描けるだけ描いちゃお

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/24(土) 09:48:17 

    公式から新規絵が出される度に模写及び手癖の残る自分絵にセリフを付け足して自分なりの解釈絵を投稿する風潮
    ↑これが本当にわからないんだよねぇ
    公式=神ならもうそれが絶対正義で究極の正解なんだからわざわざ自分で描いてアップする理由と必要性って何?って思っちゃう
    笑えるネタとしての投稿ならわかるんだけど

    ずっと一次創作やってたからこういう心理がわからない
    やっぱり二次創作は向いてないんだろうなぁ

    +8

    -3

  • 247. 匿名 2025/05/24(土) 11:34:40 

    >>237
    ありがとうございます
    音楽ってまさにその通りで、私も読んでる時のリズム感を重視するタイプなので、
    最初に書いてこれでよしと思ってしまうとリズムが狂うから付け足すのがすごく負担になるんですよね…
    短くまとめられるのはそれはそれでいいんですが、やっぱりパッと見で文字数のわかるpixivとかだとどうにも開いてすらもらえなくて。
    でもちょっと救われました、ありがとう

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/24(土) 14:59:29 

    >>246
    模写のみの相互曰く妄想を絵に描けないからと言っていた
    お手本を横に置いて描いているんだから上手くて当たり前だよね
    私はどちらも描くけど模写は写経の様で自由に描けないしイライラするので創作の方が好き
    模写のみの人はよく毎回描けるなと逆に感心する

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/24(土) 17:51:04 

    子供の泣き声にイライラしてしまう
    特に楽しそうだな好きそうだなと思うことをした後、もっとしたかった!と泣かれるのが凄く嫌
    さらにそれを後日思いだして、もっとしたかったのにぃ!!また行きたい!!ってグズグズ泣かれるのにイライラしてしまう
    「そんなに泣かれるならもう2度と好きそうな所に連れて行きたくない」って言ってしまった
    すごく楽しかったのは分かるけど流れるって分かってたら行く前から嫌になってる
    どう対応したら良いんだろ

    +2

    -4

  • 250. 匿名 2025/05/24(土) 18:02:04 

    >>249
    ごめんなさい
    スレ間違えました

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/24(土) 18:20:15 

    ずーっと使ってたペンタブがとうとう壊れたので、この機会に眠ってたiPad(中古で買った安いやつ)でお絵描きすることにしました

    2000円ぐらいの適当なケースにしたら描く時めちゃくちゃガタガタするのがストレスで、良いタブレットスタンド探してるんだけどおすすめあったら教えてください!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/24(土) 18:23:36 

    >>238
    えー私なら自分の感想に触れてくれたりいいねされたらめっちゃ嬉しいけどな…

    直接リプしたら向こうに「返信しなきゃ」って思わせたくないから空リプしてる(その方はリプに全て返信してくれるような人なので)

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/24(土) 22:27:32 

    >>218
    わかる
    多少荒い絵でも描いた人のパッション伝わってくる方が好き

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/25(日) 01:27:38 

    >>252
    そうなんだ…!
    フォロワー少ないし暇人だからエアリプしてくれてる人見つけがちなんだけど、わざわざエアーなのは絡まれたくないからだと思ってた。気を遣ってそうしてる方もいるのね。
    エアリプをこっそり覗いてるのも失礼かと思っていたから少しほっとした…

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/25(日) 04:10:48 

    >>242
    一切買わない。公式絵がかわいくてもグッズはいらない。別作家さんに描かせた絵だとか、アニメ絵だとか興味もない。
    出せば食いつくと舐めてるのか、公式なのに原作をバカにしたようなグッズを出して呆れてる。気分が悪いから今はグッズ関係ミュートした。
    漫画は買ってるし、それで十分。

    +4

    -4

  • 256. 匿名 2025/05/25(日) 08:27:45 

    岸辺露伴の映画、劇伴が全てAI楽曲だって話題だね
    イラストも音楽もこういうの増えてきたね

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:30 

    人が作らないのが普通って時代にはなると思うよー
    自分も商業でよく使ってるけど助かってる

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:00 

    動きとか勢いのある絵って描くの難しいですよね。なんか同じようなポーズばかりになってしまうし。
    自分が動いてスマホで動画自撮り→スクショを元に描いてみたり迷走してます。
    木製のポーズつけられる人体人形みたいなの使ったりしてるんですかね。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/25(日) 11:10:55 

    手と靴がうまく描けた絵ってすごく満足感高いのだけど、見る方たちのほとんどは顔しか見てないというのをいろんなところで見聞きしてそっかあ…ってなってる。
    絵描きの皆さん私は見てますよ細部まで!

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/25(日) 11:16:07 

    大手でもAI使っていいよって言うところ増えてきたよね
    まぁネタ出し、仕上げ、背景や校正や展開調整のサポートに使って作業時間を短縮して弾数稼げばヒット出せる確率がそれだけ上がるから
    会社員兼業や子育て組ででこのままじゃ死んじゃうって言ってた独身作家とか、AIを取り入れて睡眠時間が増えたって言ってるよ
    高等遊民じゃない人が創作していきたいなら有効に使ったほうがいいのかもね

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/25(日) 12:19:28 

    >>258
    3Dモデル苦手で私も自分で撮ったりしてるけど
    着替えとか振り返ったときの角度とか
    思ってた構図や動きをなかなか上手く撮れなかったり
    動画で撮ってもなんか違う…となる
    漫画家さんはよくアシスタントさんにポーズ撮ってもらったりするのをネタにしてるよね(絡みとか特に)
    そういうモデルさん欲しい…まあそのための3Dモデルなんだけど

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/25(日) 12:39:00 

    自界隈にBLの推しカプのマタニティマークのキーホルダー作って、それをバッグにつけてる人いるんだけどマタニティマークの改造って本来ダメだよね…?

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/25(日) 12:52:24 

    >>262
    あれ法的医学的な意味ないただのアピールマークだよ
    炎上避けたいならやめたほうがいいけど所詮はローカルルールなので燃やす方が悪い

    著作権上もかなり緩い部類の管理がされている
    デザインばっちりそのままだともちろん問題になるが、逆からいったら一目でパロディと分かるほうがむしろ危険度は低い
    フランク三浦みたいなもんで
    個数の作りすぎとかには気をつけたほうがいいけどね

    +0

    -5

  • 264. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:41 

    絶対禁止案件の赤十字と混同して過剰に怖がる人がいるよね

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2025/05/25(日) 13:40:23 

    >>262
    調べてみた
    マタニティマーク(ヘルプマークも)の著作権は厚生労働省にある
    厚生労働省はマタニティマークの改変(特に一部を変える改変)については規定で禁止している
    けどこれはあくまでマタニティマークと誤認される改変についてであり、パロディはまた別
    椎◯林檎のヘルプマークグッズのときのように誤認される危険性の高いグッズで、なおかつ著作権者である厚生労働省の指摘があれば問答無用でナシ
    法的にはあくまで公式が是とするか否とするかなので
    二次創作のグレーとあまり変わらないのかも…
    基本は訴えられたら負け
    ちなみに厚生労働省は改変やフリーダウンロードOKしてるとの意見もあったけど
    HPを見ればかなり基本形にはこだわっており、変形例なども詳しく書いてあります

    実際それで炎上した人も過去にはいるけど
    なかなか訴えられるまではいかないかもね…

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2025/05/25(日) 13:44:08 

    >>265
    大沢たかお祭りの時に、ご本人の写真入れたマタニティマーク作った人炎上してなかったっけ…

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/25(日) 13:57:02 

    >>266
    炎上はするよ
    けどあくまで法的に動けるのは著作権者だけって話

    「公式がダメって言ってる」ことを「誤認防止で言ってるんだから、かけ離れたパロディなら良いでしょ」って解釈する人が多いらしい
    ダメなもんはダメで訴えられれば良いのにな、とは思う

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2025/05/25(日) 13:58:18 

    >>266
    本人画像でしょ?
    ブームの大きさも違うし例としておかしい

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/25(日) 14:00:46 

    >>265
    そうそう。
    マタニティマークだから特別にダメってことはないんだよね。
    実際に、同じように公共の安全に関わる信号機や標識のマークのパロディはよく見かけるけど問題になってない

    持ち歩くものなので一般人の目に触れやすい点には留意が必要だけど、それを言ったらオカンのバザー工作のほうがよっぽど危険w

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/25(日) 14:02:07 

    >>267
    かけ離れたパロディは実際には大丈夫だよ 判例もある

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/25(日) 14:07:39 

    >>265
    基本的には訴えられたら負け、というのは間違いかな…
    著作権、著作者人格権、商標権、意匠権、あと不正競争防止法
    この辺で争うと想定して、必ずしも負けるなんてことはない

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/25(日) 14:12:13 

    >>271
    誤解されそうなので自分で追記しますが、だからといってこの手の創作やハンドメイドをやる人とは、私は友達にはなりません

    そこはまったく別の話

    「本来ダメだよね?」ではなく「これをやる人とは個人的にお近づきになりたくない」なら完全同意でした

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/25(日) 14:29:48 

    子供用の防犯ベルと同じで弱い人間を守るためにぶら下げる物だから、お気持ち大爆発させる女性も多いだろうしやめといたほうがいいけどね
    シュシュ某でも思ったけどこいつは追い込むと決めた女の集団は怖い

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2025/05/25(日) 14:35:34 

    >>272
    そうですね
    個人的には配慮は必要、くらいの気持ちだし
    パロディだから好きにして良いでしょって人とはお近付きにはなりたくないけど
    かと言って叩いて良い、炎上させて良いとも思いません

    法があっても個々の事例や判例があり、
    公式含め、解釈や許容範囲は結局個々の判断なんだなと思います

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:26 

    小説書いてるけど無意識にリスペクトしている字書きさんの文体ストーリーをパクってはないかと心配することがある 怖い

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/25(日) 17:20:33 

    >>275
    文体とストーリーはどちらも著作権の保護の対象ではないよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/25(日) 18:00:34 

    そもそもパクリの基準がわからない

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/25(日) 18:16:35 

    >>277
    軽い炎上でも嫌なのか
    訴えられたら嫌なのか
    訴えられて負けたら嫌なのか

    ゴールがわからんとなんとも言えない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/25(日) 21:00:13 

    頑張って描いた絵も全然反応もらえなくて、モチベ下がってしばらく絵描くのから離れてしまった。
    でも久しぶりに絵を描いたら時間かかったけど自分的に良くかけてすごく幸せな気持ちになった。何回も何回も見返して満足した。絵を描く楽しさって本来こうなんだ…。ネットにあげて承認欲求満たそうとするからおかしくなるんだよな〜。まあ結局今回もアップしたけどね(懲りてない)(でも今回はまあまあ反応もらえた)

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/25(日) 23:04:59 

    >>277
    あからさまなアウト例をのぞけば、法律の専門家にすら分からないものですよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/26(月) 06:42:30 

    ふた昔ぐらい前の作品に沼ってるから周りとの温度差がすごい。
    支部でたまにファンアート上がる知名度なのに(月いちあるかないか)私はXとかで週1〜週3はアップしてる(凝った絵、落書き、1ページ漫画、ネタ絵とか)だからまとめも数ヶ月に一度アップしないと絵が溜まってしまう。あんまり日をあ空けると絵が違う…ってなるし。
    ブクマとか少ないのも寂しいんだけど、何よりもリアルタイムでハマりたかったなー色んな人と語り合いたかったなーという気持ちが強い。でもどうしようもないのでやっぱりお絵描きして自萌えしているよ。
    前にも発言したんだけど、ついに自分用に一冊本作ってしまった。今度はグッズも作ってみたいな。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:45 

    BLでマタニティマークの件ここで知ってめちゃくちゃ引いてしまった
    見えないとこでやるならいいけど、もし街中でカバンにつけてる人に遭遇したら気持ち悪いしやめて欲しいと思う

    マタニティマークって本物のやつでもデコったやつ叩かれたり、色々扱いデリケートなのに怖すぎるよ

    ヘルプマークもだけどこういうの「ネタ」にしていい案件じゃないよね
    一般人に見えないとこでやる分にはともかく…

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:44 

    もう学級会はいいって

    +3

    -12

  • 284. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:20 

    蒸し返すよねぇ すでに出尽くした意見を

    +3

    -14

  • 285. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:12 

    個人hp文化復活しないかなー
    どうせ壁打ちするなら好きにホームページ作って楽しみたい

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:01 

    >>279
    わかるー。
    数字はモチベーションになるし、ないとがっかりしてやる気なくすんだけどさ。ひとしきり落ち込んからまた描いてたら、どんどん楽しくなるんだよね。
    で、また落ち込んだりもするんだけど。自分が描いてて「これカッコよく描けた!楽しい!」っていうワクワクが忘れられなくて、また描くんだよね。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/26(月) 17:39:58 

    ネタは浮かんでるのに挫折や失敗がこわくてプロット書き始められない
    書き始めたら楽しいってわかってるし、初挑戦のジャンルだから下手でいい!仕方ない!って開きなおればいいのに

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/26(月) 22:20:27 

    昨日あたりからXの調子悪い?

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/26(月) 22:24:06 

    >>261よこ
    東村アキコせんせいはアシスタントに描かせるとき実際にポーズ取って写真にしたものをトレースさせるって言ってた(と記憶してる)
    箱人間を肉付けしてくのは時間がかかるしポーズが固くなるとか
    それで、トレスフリーのポーズ集出してたはず

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:42 

    最新作、人生で一番の爆死だったし
    もうどうでもいいかな〜と全作品タグ外しの刑に処す

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/27(火) 11:12:11 

    >>275
    とてもよくわかります!わたしも大好きな二次創作の作家さんがいるんですけど、同じ表現になりそうな時はできるだけ言い換えて書いてます。
    記憶にある限りなので当然かぶってるところはあると思う。でもその方特有の筆致というか言い回し(『正調な○○』とか『硬質な○○』みたいなの)は絶対に避けてる。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:50 

    昔は長野まゆみの劣化版みたいな二次小説多かったな
    ルビの振り方とかだけ同じで陳腐

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:42 

    昔の人が小説下手なのは仕方ないけどね
    イベントは今より少ないしサイトなんか皆無だった
    年に数回の新人賞に出すかコミケでスカウトされる以外に実力を証明する方法はなくて、学生サークルや地方イベントでオトモダチ合評しかできなかったもん
    切磋琢磨できるようになったせいか最近の人はぐんとうまくなってる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/27(火) 12:46:49 

    >>238
    嬉しいよ!
    返信めんどくさいなあとは思わせたくないからエアリプで感想言うけど、感想見てくれたんだなってわかるとすごく嬉しい。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/27(火) 13:15:55 

    1番めんどくさいのは反応していいのか迷うエアリプなんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:54 

    >>295
    わかる
    私も直接言ってや!と思うタイプ
    ハッキリさせたい

    エアリプする気持ちもわかるんだけどさ

    一番嫌なのはエアリプしといて気付かれないとネチネチ言ってくる人…

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:58 

    >>295
    エアリプは無視すればいいけど(実際気付かないし)
    引用感想が嫌、なんで直リプじゃないんだろう
    返信まじでだるい、相手のフォロワーの見せ物になる感じがするし
    その流れでフォローしましたとか言われたらフォロバしないといけない流れだし
    引用リプしてくるタイプはブロック我慢いいねだけしてミュートする

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/27(火) 14:06:17 

    >>296
    そのネチネチ言うタイプを見抜く方法がこっちにはないからめんどいよね
    私は本当に返事いりませんとどれだけ言われようが何割かはこのタイプが混じってるのは事実だからな

    返事考える物理的な面倒さの上に余計な精神リソースまでさかせないで欲しい

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/27(火) 14:07:30 

    あまりにも嬉しかったので書かせて
    中学生の頃からユメショにどハマりしてたんだけど同級生にはそういう話しできなかったからSNSで(Xとかは今ほど発展してなかった)年上の人たちと繋がってすごく仲良くしてもらってて、
    最近になって当時良くしてもらってた人たちとまたXで繋がる機会があって会うことができた
    めっっちゃくちゃ楽しかったしこんなに時を経てオタク繋がりで再会できるなんて、ずっと活動してて良かったなってなんかひとりでに感動した

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/27(火) 14:08:16 

    >>297
    わかる
    引用の意味ってなんだろうね
    気づいて欲しいけど返事するかは任せるってこと?
    しないと不義理感出るしチラチラ感あるよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/27(火) 14:15:18 

    >>297
    これ分かるなぁ
    言ってみれば「感想書いて返事もらって関係作ったよ!好きな作家さんの一本釣り成功!」とフォロワーにアピールしたい人とも思えるわけだし
    TLに出ないリプに畳まれたやり取りじゃダメかい? と思う
    要注意人物までは行かないけど個人的には合わない

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:44 

    界隈のルールがあるならそれに倣うのが一番だと思う
    当時は何のルールもなかったし、私もエアリプはRTやRPが付いてなかったら「自分宛てじゃなかったらどうしよう」と思って直リプしてたけど、私がRTもRPもしたことのない大手が「エアはスルーできるけど直リプは返信しないといけない義務感があるし文章を考える時間が面倒。創作者の時間を奪ってるってことを考えろよな」ってキツめのエアリプ→学級会に発展したことがあって、結果的に自界隈はエアリプ文化になったよ
    それから腫れ物扱いされたし、交流するのが怖くなったわ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:26 

    >>302
    えー、その大手には従わないな、私なら
    とはいえそれができるケースばかりでもないか

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:17 

    >>302
    反応する相手は選びたいから直リプすんなとか
    そんなの村八分にされてもブロックだわ
    界隈のルールだからとかでそんなのに同調する界隈が無理

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:42 

    支部が読み専で健全に回ってるか、オフ本がハケる界隈なら別に怖くないもんね、大手の横暴

    空気の変な界隈だと非公開ブクマが増え、マロのメッセージは個人を特定しにくいテンプレになり(充分嬉しいけど)、そして面白いことにブースト額は上がる
    反骨精神のある人間を応援するような心理だったのかも

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:31 

    オリキャラ可愛く描けたからTシャツとか作って自分で着たい衝動に駆られてる笑
    おちつけ私、自分以外には刺さってないぞ!悲

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:21 

    >>285
    個人サイト作ってまったり運営してるよー
    他人の評価や界隈の揉め事炎上騒ぎに一喜一憂することなく自由に創作できるよ
    楽しいよ、こっちおいでよ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/27(火) 18:47:19 

    反応少ない時にネチネチ自虐ネガしたり拗ねて消したりするタイプ正直めんどくせって思ってる。
    フォロワーに自分の機嫌を取らせたいとしても察してちゃんより素直に反応欲しい!て書いてくれる人のが反応しやすいし。

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:34 

    反応欲しい!が素直に言えない人多いよね
    (欲しいわけじゃないけど)いただけると喜びます的な、いい人感をどうにか出しつつ欲しいとは言わずに感想もらおうとしてる人もいる

    +3

    -7

  • 310. 匿名 2025/05/27(火) 19:29:07 

    少ないどころか爆死でも消さずにいるけど本音は「反応ください」って書きたい
    書きたいけどスルーされるのがわかってるから書けないし、そう書いて反応もらえる人が羨ましい
    この差ってなんだろうね?普段の交流?作風かな?

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/27(火) 19:30:22 

    「私は反応が嬉しい人間です」って書いてた人いるんだけどそれ以来その人見かけるとビッグダディの顔がチラつく
    感想励みになります!よろしければ是非!と言えないその自意識はなんだろう

    +0

    -6

  • 312. 匿名 2025/05/27(火) 19:36:47 

    交流なし支部でひっそり一次描いてる。
    本当は誰かと交流して刺激もらいたい気もするけどいかんせん一次だし支部しかしてないしイザコザを不安視してるから結局ひっそりのまま…

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/27(火) 19:50:13 

    >>293
    絵もそうだよね
    ツールの発達と、高レベルな書き方指南が無料でたくさんあるのすごいと思う

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/27(火) 19:56:11 

    >>310
    爆死してて素直に感想欲しい、ください!って言ってる人、私の観測範囲だとちょこちょこと感想もらってるよ

    身も蓋もないけど爆死してて可哀想だからだろうね
    嫌らしい話、確実に喜んでくれるだろうと思えるし
    素直で面白い人物像もあればなお良しって感じかな

    +1

    -7

  • 315. 匿名 2025/05/27(火) 20:27:17 

    久しぶりに特大のネタが降ってきたのにペンを握っても描けない…
    自分の脳内だけで盛り上がって完結しそうw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/27(火) 20:31:09 

    大手にテンプレ感想もらうよりはwin-winじゃない?
    例えば地下アイドルなら本人に認知されやすいしw

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/27(火) 20:38:22 

    あまり上手くない状態で感想クレクレしすぎると変な縁もできやすいかも
    感想書くの上手くない読み専がどうにか界隈に食い込みたくて踏み台にしていったり
    不登校や無職で役割が欲しい人に依存されたり
    自費出版の経験ある人に作家ごっこに付き合わされそうになったり
    後にちゃんとファンがついた時に古参ヅラされたり

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:06 

    >>315
    想像したものがそのまま出力されたらいいよねw
    と思ってたらそういう技術が出来てきてるというニュースを以前見てびっくりしたよ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/27(火) 20:52:28 

    数日かけて気合い入れて描いた絵が全然伸びずにそのあとに4、5時間で描いた落書きのほうがいいね伸びてるの複雑な気持ち通り越して恥ずかしくなってきた

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/27(火) 21:22:03 

    >>310
    反応くださいって言わずに感想もらう1番いい方法は、自分も他人に書いてあげることだよ
    手段を選ばないならそうなる、てかそれしかない

    あとは作風や人格云々に逃げないで、ある程度は上手い、読みやすい、萌えるものに仕上げていくこと

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/27(火) 21:22:45 

    落書きが伸びてる人かっこいいけどなー
    さらっとポイント取っててさ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/27(火) 22:10:13 

    二次創作アカで検索避けを徹底している割に原作者や出版社をフォロってる人って割と普通にいる気がするんだけどなんかすごい矛盾に感じるの私だけ?

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/27(火) 23:11:31 

    >>322
    未成年と一般人には前語り見られたくないけど公式は別にいいかなー

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/28(水) 00:04:46 

    うちの界隈でアンソロジー的な本を出す人達がいて、すごく好きな絵師さん参加するから欲しいけど、原作つまらないとか公式のイラストレーター下手くそ呼ばわりしてる人達も参加するの知ってからやっぱりいらないかもって思い始めた。
    何でも肯定しろとは言わないけど、公式叩きまくってるくせに、その公式が生み出したキャラクターを使った二次創作の本出して稼ぐのってどうなんだろうなって思う。

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:10 

    原作つまらなくなったらたまには言いたいよ
    同社の肝入りコンテンツが大コケしたから引き伸ばされてるだけだし、早く終わってほしかった
    前半にピーク展開あったしそこのネタはまだ書くけど

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/28(水) 00:26:36 

    二次やってるから文句言うなってのは筋違いかな
    こっちはユーザーだし
    お客様は神様ではないけど、神ではなく客なので普通には言う

    ソシャゲなんかは制作会社、シナリオ展開、絵師、集金スタイルが詐欺レベルで変わることもあるし、公式には直接不満届けることもあるよ
    リプではなくお客様センターにだけど、記入しろと言われたら二次垢も記入してる(ファン創作には理解があるし作家の拡散力をアテにしてるであろう公式)
    むしろ二次創作やってて、これまで創作や交流方面にもリソースを割いてきた、かけたコスト回収をしたいはずの人間ですら納得してないよと知って欲しいです

    +1

    -11

  • 327. 匿名 2025/05/28(水) 00:30:30 

    壁打ちの人に最初は反応していたけど、この人に反応しても自分の作品には興味ないから反応してくれないし、こちらから反応するのをやめた。
    だんだん反応してくれる人同士と絡むようになったな。

    +2

    -8

  • 328. 匿名 2025/05/28(水) 00:34:50 

    >>327
    義理返ししたくないからこその壁打ちさんだったのかもね
    自分は壁打ち側の立場だけど、一方的にいいねと感想もらっても好きじゃなければ何も返せない
    すまない気持ちが全くないわけじゃないから、反応なくなると少しホッとしたりもするんだよな

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:17 

    >>322
    公式のアカなんて何十万とフォロワーいるし平気でしょ別に
    キャラ名に関しては、呟けばたとえ数十秒程度であっても確実に最新検索のトップにくる瞬間がある
    比べるもんでもないと思うよ
    ナマモノとか、あと女性向け特有の学級会がやたら盛んなジャンルはまた別として

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/28(水) 00:48:32 

    公式は普通の範囲で活動してる二次書きを何十人と見つけようが、色々心得てるから何もしないよ
    一般人の目のほうがよっぽど厄介

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/28(水) 01:09:39 

    >>324
    二次者としてどうなんだろうとか変に話大きくしなくても「私はそいつらが嫌い」で伝わるよw

    +2

    -10

  • 332. 匿名 2025/05/28(水) 09:20:04 

    >>330
    私の今いるジャンルも原作者はおじさんだけど女性ファンの二次創作界隈が盛り上がってるのを知ってるし嫌がってはいないようなのであんまり気にしてない。
    自分もBLではあるけどエロでもないへたくそな絵やゆるいマンガ描いてるだけだし万が一先生が見ても苦笑...くらいかなと
    それより一般の男性ファンに直接何か言われる方が怖いので検索ワード避けだけしてる感じ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/28(水) 10:48:05 

    公式を守りすぎるのもどうなんだみたいなこと言う人も増えたよね
    私も、まあ創造神て意味では神だけど、別に信仰まではしなくていい派
    何も目に入れない、どんなクオリティでも文句言わない、言ったやつはファン失格みたいなのもそれはそれで違うかなと

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/28(水) 11:21:54 

    >>328
    良いなと思ったから反応する、だけなんだよねぇ
    寧ろ反応返して貰えないからこっちにも反応しなくなるって、自分の作った物はその人にとってその程度だったんだなとしか

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/28(水) 12:19:03 

    向こうはこっちに興味ないみたいって、そりゃそうだとしか
    カプと性癖が同じだけで両思いになるもん?
    やらしい話、読書量とか大体の学歴というか育ちの部分まで似てる人じゃないと話も合わないしいいねも雑談もしないけどな

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:10 

    教養が必要なジャンルだと本当に専攻がそっちでした院まで行きましたって人だけでつるんでるね

    あと性癖が同じだと満足のハードルって逆にあがると思う
    だって自分の好きな性癖は自分で書けばいいわけだし、それに目も肥えてるから
    性嗜好だけじゃなく、たとえばすれ違いカップルが好きだとしたら、そういう話はたくさん読んでるわけで、無理なくすれ違わせ、ちゃんとハラハラさせ、説得力のある形で誤解を解くところまで書けるスキルがあるかは厳しく見ちゃうかな

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/28(水) 12:58:30 

    読み専ならなんでも楽しめたほうが絶対トクだけど別にそうじゃないしな
    逆に手広く読みすぎると誰とイベントのアフター行くかで困る
    たまに傍から見ててもこの人義理返しされてるなって分かる時もあるからそうなると見せ物だし

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/28(水) 13:05:11 

    まだいいね欄が見えた頃の話
    ずっと壁打ちで二年くらいいいねや感想貰いっぱなしだった寡黙寄りの人が、ダントツで上手い新人が入った時に初めて大はしゃぎで熱い感想送ってた
    やっと読める人がきて嬉しいとは明言してないけど隠そうともしてない感じ 
    片道感想の人が何人か引退したのでもしかしたら関係あったのかも

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:18 

    こころが折れるきっかけとしては充分かな
    それだけが理由ではなくても
    意外とぽきっといく
    変な話、諦めつくしスッキリするよ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/28(水) 13:45:15 

    いいね返し厳選したから嫌われただろうなーって人たちいるけど、厳選したからこそ喜んでくれて構ってくれる凄腕さんが少人数でもいるから別にいい
    私の数字は何書いても基本上の中なんで
    嫌われた人たちの分多少減っても上の下はキープできるから精神的にも余裕あるよ

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2025/05/28(水) 15:13:21 

    厳選の人に好かれると嬉しいからお互い特別な存在になるんだよね
    上手な人ってだいたい古くからの親友がいてジャンル移動しても仲良く話してるけど、もともとはそう言う具合に仲良くなったパターンが多い

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:44 

    >>340
    めちゃ同意
    いいねしたんだから返して欲しいって見返り求められるタイプとは付き合えないなあ

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:08 

    >>310
    爆死後のリアクションは影響していると思う
    少なくともうちの界隈は
    「もう何もかも嫌になっちゃった…やめようかな」みたいな主語や目的語をわざとぼかしたネガティブ発言していた人はその後も無視され続けてた
    素直に「〇時間も費やした渾身の作品なんだ!もっと見て欲くれ!感想もらえたら泣いて喜ぶ!!」とか言ってポジティブに自己引用RTしてたりする人には返信とか反応が返って来てる印象
    まあ普段の交流が一番大事だろうけど

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:51 

    >>338
    私も壁打ちしてるからそういうかんじだよ
    仕事や家事もあるからいちいち反応してる時間もないし
    感想は嬉しいからもらったら御礼は返すけど、相手の作品も褒めなきゃみたいな義理のやりとりは発生させたくないから壁打ちしてるわけだし
    心にぶっ刺さる作品に出逢った時は良い物見せてくれてありがとうな気持ちを率直に伝えてるだけで、別に他の創作者の作品を見下してるつもりなんて全くないんだけど、そういう受け取り方されちゃうのかな

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:40 

    同担だけど作風が苦手な人が褒めてくれるの、ほんと申し訳ないけどお礼だけ返して相手の作品には一切触れないようにしてる
    感じ悪いよなあって思うんだけど自分ならギリで褒められたら傷つくし、何より嘘吐くのがストレスだし、その後の相手の反応次第では嘘を重ねなければいけなくなるのが嫌
    私が推しの作品UPするたびにわざわざアイコンを自作の推しのイラストに変えて感想送ってくれてるのに、お礼だけってめっちゃそっけないって思われてるだろうなあ

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:41 

    苦手な作風や苦手なシチュ多すぎて同担とは関われない
    サークルでイベント出てるけど、厳選でコレは買うけどコレは無理ってなるからもう仕方ない
    相手の技術がとかじゃなくて、繋がりたいという願望で解釈は曲げられない
    普通にコミュケーション取れるタイプなら上手くやるんだろうけど、私はガチのコミュ障損してると思うけど

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/28(水) 17:51:22 

    >>247
    文字数少な目のSSならXに投稿したほうが見てもらえるんじゃない?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/28(水) 18:20:58 

    好みの作風や文体だったら嫉妬するか自信なくしそうだし、かといって好みじゃなかったらそれはそれで読めない気がする

    自分の器の小ささよ……

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/28(水) 18:21:47 

    ここ見て恥ずかしくなったきた。引用とリプの違いもわからず、好きな二次の人引用してました。めんどいって思われてたのかな。暗黙のルールがあるなら記載してほしい。勉強になったと思って気をつけます!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/28(水) 18:53:01 

    >>349
    みんなそうやって覚えていくんですよね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/28(水) 20:32:20 

    個人的には引用RPってその人に当てるよりも自分のフォロワーさんに見て〜ってもんだと思ってたから、ここ見て引用嫌われまくっててビックリした
    自界隈はここ一年くらいで新規さんが増えてエアリプ界隈の人と直リプ界隈の人と引リプ界隈の人が融合したけど、特に何事も無く平和(たぶん)

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/28(水) 20:45:23 

    内心でビミョーに嫌いな感想の書き方ある人は多いよ
    そりゃ表だってはこんなことで揉めないさ

    引用が嫌いな人はまさにその「見てー」が嫌なんだろうし

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/05/28(水) 21:01:33 

    >>349
    私はリプもだけど引用リプはさらに嬉しいから人それぞれだと思うよ~
    感想くれるだけでも嬉しいのに、加えて交流したい少なくとも交流嫌じゃないってのも伝わるし、
    私の作品が自分のタイムラインに残るのもOKだし宣伝もするよってことでしょ?
    ありがたすぎるw
    引用リプには毎回ありがとう~~!!!てウキウキで返信してる
    ほんと人それぞれなんだなあと私も勉強になった

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/28(水) 21:21:27 

    知らない人からの引用は正直、ちょっと距離ないなーと思う
    でも私はもともと、なんでもクレクレなキャラは作ってないな
    もし迷ったらお相手の普段の性格も見てみるといいかもね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/28(水) 21:26:02 

    交流とか感想が欲しい人ならいいんだよね別に
    マロとかのサービス置いてないアカで引リプされると「いやそこはなんとなくでも察してよ…」と思う
    マロなし、そこまで自我なし、支部のほうはコメントも閉鎖してるカプで引用されたときは、正直こっちを攻略しに来てる感があって嫌だったな
    カプによってはフルオープンで引用も大丈夫だけど

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/28(水) 21:27:00 

    RP後の感想だと自分の作品の事言ってるか確信待てないから個人的には引リプがいい

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/28(水) 21:33:35 

    >>356
    それなー
    引用してくる奴のメンタリティは好きじゃないんだけど、1番分かりやすいのが引用なのもまた事実

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/28(水) 21:40:35 

    1番はやっぱり普通にリプして欲しいかな
    エアは分かりにくいし、引用は自分のエリアで物事進めたい人、自分からは話しかけず最後の保険は打った状態で、でも確実にお礼言わせたい人って感じがしてちょっと苦手
    いきなりの直リプですみません!って言ってリプくれる人とか好き
    でも直リプなんて絶対返事しなきゃいけないじゃん勘弁してよ!って言ってる友人もいる

    最終的には、自由&自己責任よね
    こんなこと言ってる私も厄介だと思われたくないからなんでも嬉しいですって顔してるし、八割がたの人はそうしてると思うよ

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2025/05/28(水) 22:06:53 

    引用は無視しづらいって人もいるみたいだけど、私普通に無視しちゃう時あるけどな
    別に嫌なこと言われてたわけじゃなくて「〇〇(キャラ名)+絵文字」みたいな、褒めても貶してもいないただ好きなキャラの絵なので引用した、ってとれるような場合とか
    あと私の絵を引用したわり作品やキャラに否定的なコメントしている人とか
    わざわざ返信するほどの内容がなかったり返信内容を考えあぐねるような場合は普通にスルーしちゃってる

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/28(水) 22:13:50 

    てか引用って交流OKのサインなの?
    嘘でしょ怖すぎる そんなつもりでしてないよ

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/28(水) 22:25:24 

    >>360
    交流の認識は人それぞれだけど少なくとも相手にわざわざ届く方法でアクションした以上自分から絡んでるんだから、相手が好きにリアクションしてくるのに対してそんなつもりない、はおかしくない?
    怖すぎるって思うくらいなら引用しちゃダメでしょ

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/28(水) 22:27:29 

    >>359
    その内容だと無視できるね
    あとさらっと「好き」「可愛い」だけのときはありがとーと思いながらいいねだけ返してるし嬉しい
    問題は褒めコメント、しかも引用なのにリプ並にべったりしたやつ
    これいいねだけ返すと非対称性でるなぁ…と思いつついいねだけしてる 
    そして結構な確率で、当てがはずれたと思うのかそのポスト自体が消えてる
    こっちも恥かかせたいわけじゃなかったんだからさー…返事欲しいならちゃんとリプしなよ… と思う

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/28(水) 22:30:41 

    >>361
    え? 353でウキウキとか言っといて、自分と違うルールの人にはそれ?
    いきなり怖くなってびっくり
    なんでも嬉しいですぅ、感想大好きだよ!系の人って、これがあるから怖い

    +0

    -9

  • 364. 匿名 2025/05/28(水) 22:42:18 

    引リツで褒めちぎられたら、そのポストにはいいねだけして、直後にエアで「褒められて嬉しいな」という内容のことをつぶやくよ
    相手のリプにぶら下げる形で礼言いに馳せ参じるの、正直ヤダw

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:14 

    私のいる界隈、頻繁にオフ会やスペースが開かれていて、参加したい気持ちがあるけど、自分から発信すると正直来てほしくなかった人が名乗り出たり、仲良くしたい作家さんは既にペアやグループになってる…という状況で、もう友達できないだろうな…と切なくなってる

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:26 

    >>361
    しちゃダメってことはないんじゃない?
    普通にかわいいな、くらいで引リツするけど交流OKと思われるのは困るかなぁ私も

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/28(水) 22:44:52 

    >>365
    その状態から3人組に入って四人組になったよー
    そんな諦めなくてもいいと思う
    性格なり作風なり合うなら上手く行くさ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/28(水) 23:29:25 

    >>363
    引用という形でそっちから絡んで来たのだからこっちから反応返すのは承知の上だと認識するのっておかしい?
    自分の作品に反応くれたのなら変な内容でないかぎり嬉しいと思うのも普通だと思うけどな

    >>なんでも嬉しいですぅ、~
    とかすごく嫌味な言い方するあたりとか、一方的に絡んでおいて怖すぎるとかあなたの方が怖いよ…

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/28(水) 23:38:39 

    >>368
    どっちもおかしくないよ
    引用にはそういう「どっちもおかしくない」難しさがある
    だから話題に出る
    正しさは押し付けちゃだめよ 
    お互いにね
    アンカーつけたのはあなたが先だし、
    最初は「勉強になりました」って中立めいた事言ってたんだし、これも勉強と思って飲み込みなさいな

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2025/05/28(水) 23:45:30 

    >>36
    私は逆だった
    書いてると色々蘇る
    書かなくなると治る

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/28(水) 23:45:56 

    人それぞれだよね〜って言ってた人ぜんぜん人それぞれと思ってなくてワロタ
    みんな違ってみんないいんだよ〜みたいな事言う人ってその意見に賛同しない人にはしつこく絡むから無駄にモメ事大きくする
    自ジャンルにいるんだよなぁ
    人の悪口を言う人が理解できません!って悪口をいつも言ってて、小さめの炎上もやたらと長引かせる人

    +1

    -7

  • 372. 匿名 2025/05/28(水) 23:51:46 

    エアのコメントに対して「絡まれた」って認識してるのか
    引リツを交流OKだと思う人ってやっぱりほんのーりと我田引水タイプなんだな
    たぶんXのエアリプも全部拾ってあげて優しいんだろうけど
    でもこうやって、みんな感覚違うからそりゃすれ違いも起きるよね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/28(水) 23:54:19 

    >>371
    あなたもじゃん
    長引かせるようなことわざわざ言ってる自覚はある?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/29(木) 00:00:03 

    >>373
    うん でも人それぞれなんでしょ?
    私はここの治安はレスバが長引きすぎなきゃ別にそれでいいかなってかんじだよ
    アンカーつけてないのに絡んできたってことは、あなたは長くレスバしたいのかな?
    戦闘民族度って最初のコメントからはわからないものだね

    +0

    -6

  • 375. 匿名 2025/05/29(木) 00:02:36 

    必要があって軽めの作品ばかり書いてたので本来の作風の書き方を忘れちゃった
    作風使い分けられる人ってすごい

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/29(木) 00:14:52 

    引リツで軽ーく好意的な感想書いて140字みっちり返事が来た時はちょっとだけど怖かった
    「AB大好きガル子ですはじめまして!ABお好きですか?嬉しいです!ちょっと大人げないAの魅力を常に研究してます!今回はこんなことを気をつけて書きました!ここは本当に××な表現にしたくて!こう言うのお好きなら嬉しいです!よければAB語りましょうね」
    的な内容で、なんかもう相手の対人スキルがどうこうと言うより「私はそんなに会話に飢えた寂しそうな人間に見えるのか?」と心配になった
    ちょっとアレな人かなと思ったのでスルーしました

    +0

    -4

  • 377. 匿名 2025/05/29(木) 00:54:17 

    いつもいいねしてくれる人がいて、その人にコメントしても大丈夫かなと思ったけど返信が無かった。
    もしかしたら絡まれたくなかったかもしれないから、人によって距離感が難しい。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/29(木) 00:57:15 

    X専の人にはつい鍵アカからいいねしちゃう
    声かけられたくないことはないんだけど、いつも同じメンツがいいねしてると知ったらやる気なくすかなって
    (ちなみに私はなくすタイプ)

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/29(木) 07:22:04 

    男女カプ推してる方がBLやってる人は攻撃性高い、精神が幼い、スルーすればいいのにとか愚痴ってて、今まで自ジャンルで男女カプ批判してるBLの人とか見たことないけど誰かやらかしたのかなと思ってたら、ブロックされてるってだけで特に何かされたってわけではなさそうだった
    やっぱりブロック=攻撃って受け取る人いるしブロックって気軽には使えないよね

    +2

    -4

  • 380. 匿名 2025/05/29(木) 07:28:15 

    引用をその人に絡んでると思ったことはなくて単に仕様だと思ってたからいろんな考えに驚いた
    私が引用嫌って意見を見たときは、引用にいいねされても自分の元ポストにいいね増えない!って人が多かった
    引用にいいねするときは元ポストまで辿っていいねするのが配慮!とかね

    X始めた頃は界隈の空気見てエアリプにしたけど、いまだに慣れない
    自分にこだわりないからなんでも良いけど、ここみたく引用するやつはこうとか直リプ距離感がとか悪口言うのはなんかなって思う

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/29(木) 07:57:44 

    引用にいいねをするなら自分の元ポストにいいねをして欲しいのはわかるかも
    いいねを増やしたいっていうのもあるけど、自分の知らない・目の届かないところでいろいろ言われてるのはちょっと怖いというか
    アゲてるように見せてサゲてるとか、自界隈では上手くやってる人がチラホラと…
    表向きは円満な界隈だけどしょっちゅうスペース開いたり参加してる友人が「ここ、面倒な人が結構いるね」ってボヤいてた
    創作垢は本当にいろんな人がいるもんね

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2025/05/29(木) 08:45:44 

    ブロックと、引用にいいねするやつはもう絶対火種にはなるよね
    ならないと思ってる人は、経験不足かお花畑のどっちかには確実に該当するから付き合いたくない
    そんなことでモメるほうが悪いと思うんだけどな…って、いい子ぶってるようで頑固な人がよく喧嘩の種つくってる
    ガルちゃんならいいけどジャンルにはいて欲しくない

    +1

    -9

  • 383. 匿名 2025/05/29(木) 09:24:45 

    マイナーカプの絵描いてくれる人がいて嬉しかったカプ民がハイテンション気味の引リツしたら、ハイテンションだから「嬉しそう、よかったね」の意味合いなのか、いいねの数が元絵超えちゃったんだよね
    で、絵師さんは絵自体消して
    その真意はまったく分からないくて
    引用した本人は沈黙したから賢いけど
    自治厨「あれは結果としてよくなかったね、すこし気をつけよう」
    暴徒「引用にいいねする奴ってコロコロしたい」
    油を注ぐお花畑「私だったら引用にいいねついても嬉しいのになッ、みんなに見て貰えたら嬉しいじゃん」
    暴徒「は?」
    と喧嘩してました

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2025/05/29(木) 11:27:04 

    >>247
    短すぎる小説なら画像にしてXで投稿するのがいいと思う。
    私もPixivではあまり短文は開く気しないけど、X見てる時はフォロワーが時々ポストするメモ帳スクショの短文萌え小説が好きでよくいいねしてるよ
    キャラのちょっとした会話のやりとりだけ、みたいなのも。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/29(木) 11:40:42 

    最近、チャットGPTに書いた小説を読ませて褒めちぎってもらう遊びをしてる。それはもうめちゃくちゃに褒めてくれるから、私才能あるかも〜と一時的にテンションは上がるんだけど、数時間後くらいに魔法が解けたように「いや、、あいつただの機械じゃん、、」って冷静になってちょっと落ち込む。そんな褒めちぎってるけど、どうせ誰にでも同じようなこと言ってるんでしょ!?と、メンヘラ彼女みたいな気持ちにもなる。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/29(木) 12:04:23 

    AI、なんの取り柄もない小説いれても褒めてくれるよね
    ただまだマシな部分と課題はわかるからそこは活用できる

    逆にプロが書いたものをいれても、圧倒的長所だがアマがやると短所になるような紙一重な部分(純文なら流麗さと回りくどさ、エンタメならハイエッジと乱暴など)を嗅ぎ分けられず短所として出力してくることがある
    小説の最終的なうまさはこの紙一重の部分のコントロールで決まるので、ある一定レベルを越えたいなら人の評価に晒すことが不可欠

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/29(木) 12:25:33 

    AIはツールとして使うに留めて、人の目に晒すのが大事だよね。

    あとちょっとびっくりしたことがあって。
    この前ラブコメ目指して書いた小説をAIに評価させたら、キスシーンの部分を引用されて「これまでの描写から打って変わって、ちょっと背伸びをした大人っぽい雰囲気が演出されていてよかったです」みたいなことを言われて笑いそうになった。
    私、もうアラフォーに片足突っ込んでるほどの年齢なのに、キスシーンですら背伸びしてるって思われたんだ、、そして謎に上から目線、、って。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/29(木) 13:18:01 

    AIってネットで適当に拾った落選作いれても、質問すれば「一次選考を通過する完成度だと思います」って言う
    こんなん絶対通らんやろってやつでも言う
    日本語崩じゃなくて一応でも展開がついてれば言う

    あれって昔は通説だった「日本語が書けてれば一次は通る」を拾ってきてるからそうなるのかな?
    今時九割近い応募者は下手であっても破綻してないものは書いてくるから普通に落ちてるんだが

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/29(木) 13:30:32 

    一つの賞で一次落ち、予選通過、最終候補、受賞と全部の原稿持ってるからAIに並べさせてみたいw

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/29(木) 13:53:48 

    どれも素晴らしいです!それぞれの作品のいい点をあげますね!これからブラッシュアップするにあたって気になることがあれは教えてください!
    とかなんとか誤魔化してくるかなぁ
    賞をとったやつと落ちたやつが混ざってるよ、って言うと
    そうなんですね!才能を見出してもらえたということですね!かと思われる
    基本的には礼儀ただしい
    バシバシ批評して!って言ってもけっこうヌルい
    だからみんなハマるんだろうね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/29(木) 14:20:40 

    嫌いな人が書いた小説と自分の小説を読ませて「クオリティが高いのはどっち?」って聞いたら割とはっきり私の方って言われた
    でも「どちらにも良い部分があります」とは言ってたね

    +2

    -8

  • 392. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:00 

    オン専の反対バージョンって何て言う(表現する)?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/29(木) 18:12:14 

    作品に対する自分の感想や萌え語り漫画に実在の家族を出す人が苦手なのでいいねとかフォローとかお返しできなくてすみません
    もともとエッセイ漫画なら面白ければ読むけど
    現実逃避したいのに現実に戻される感じと、自分の息子とかをイラスト&キャラクター化して他人に見せられる精神が解せない

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/29(木) 18:15:40 

    >>392
    現場命

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/29(木) 18:16:25 

    なんかその響き好きw

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/29(木) 22:11:05 

    ここ見てるとみんな表では言わないだけでAIガンガン使ってるのかな

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2025/05/29(木) 22:38:36 

    >>396
    校正とか調整とか、ちょっと中立視点の感想やアドバイスをもらうっていうのはむしろ正道の使い方だしそもそもみんな公言してるけどなー
    この辺がダメな人は交通や翻訳とか色々使えなくなる

    生成AIに関してはどうだろうね?
    私はエロ表現に関しては使ってるし特に言ってない
    ほぼ全面的に書き換えてるので
    それでもゼロから書くのと比べたら、作業速度は段違いだよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/29(木) 22:52:37 

    私は自分で書いた文章を「厳しめの評価下して!」と指示する時だけAI使ってる。
    修正された文章を提案されても頑なに採用したくないんだよね。自分の持ち味が消え失せてる感覚になるから。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/29(木) 23:07:36 

    ブクマ3000くらい普通にある絵師が、最新絵明らかにAIだった
    ファンもコメントで「これ、AIですよね…?」と戸惑ってる
    本人はバレてないと思ってるらしく、「冬コミはこの表紙が目印のイラスト集出しま~す☆」ってノリ
    そもそもコミケはAI禁止では!?

    認知の歪みがあるのか…
    他のアカウント作るとか過去絵消すとか考えないのかなぁ?

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/29(木) 23:22:26 

    どうしたらAIに厳しめの評価してもらえるんだろ
    ダメな小説をいれても「改善の余地がある」とかボカすんだよね

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/29(木) 23:28:04 

    私も二次で次に転生するときはAIに下書き頼も
    本音で言ったらエッチシーンの、物理的な出し入れの描写に時間取られるの嫌だし
    心情描写、セリフ、展開は大きい賞もらえるレベルなのでそっちに注力する

    +0

    -10

  • 402. 匿名 2025/05/29(木) 23:33:12 

    上の方、エッチシーン絶対入れなきゃダメなの?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/29(木) 23:40:56 

    >>400
    点数で厳しく評価してって言ったらどうかな?
    AIに聞いたら評価基準教えてくれたよ。

    評価基準(厳しめ)
    90点以上: 商業作品と同等、あるいは一部超えるレベル。完成度・独自性・読後感が圧倒的。プロとして通用する。
    80〜89点: 高水準の作品。二次創作・オリジナル問わず、読者を強く惹きつける魅力あり。「作品」として充分成立。
    70〜79点: しっかり書けており、読み応えもある。だが、あと一歩何かが足りない。多くの人に楽しんでもらえるが、印象の薄さ・粗の残りがやや気になる。
    60〜69点: 技術・構成にバラつきあり。アイデアやセリフに光る部分があるが、完成度にばらつき。読み手を選ぶ。
    〜59点: 書きたいことは伝わるが、読者視点での配慮・構成・描写力などが未熟。改善余地が非常に大きい。

    厳しめ採点でって指示出すと通常採点より6〜8点ほど下げられるから、90点以上はやっぱり出にくい感じだよ。
    でもまぁ所詮AIだし、ヨイショするし、そんなに真に受けず遊び程度に考えた方がいいんだろうね!

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/29(木) 23:55:11 

    >>402
    そりゃ推しカプなんだからセックスさせたいよ
    どんな行為するか想像するの楽しいもん
    物語の進行としてもサービスとしても、あったほうが良いと総合的に判断したら入れる
    どこをどうリライトしたらいやらしくなるかは、イチから書いた経験あるから分かるしね

    +0

    -10

  • 405. 匿名 2025/05/30(金) 00:05:44 

    >>403
    何本かこの基準で入れてみたけどかなりヨイショされてる
    一次通過レベルのものでも85点出してる
    ネットから本当にダメなやつ拾ってくるか

    +0

    -7

  • 406. 匿名 2025/05/30(金) 00:10:49 

    やってみた人結果教えてw

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2025/05/30(金) 00:17:38 

    中学の頃に書いたやつとか探して採点してもらおうかな

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/30(金) 03:35:03 

    拾ったとか言われて自分の作品こういう使われ方されてる可能性あるのかー複雑〜

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:40 

    最近はネットにも、ほんとに荒削り()なやつって落ちてないけどなー
    「落選作」で検索したり、閲覧あってもライクが0とか1のやつを見てみても、鬼つまらんだけで一応は小説モドキになってるし
    日本語話者の書く日本語ならAIも「書けてる」判定する
    この辺は苦手分野なんだろうね

    +0

    -8

  • 410. 匿名 2025/05/30(金) 10:48:05 

    人の作品を勝手にAIに採点させるのは自分に何もプラスにならない行為だと思うからやらない。だけどAIが考える100点の小説ってどんな内容なんだろうとは思う。一度も出たことがないから。

    採点甘かったからネットからダメなやつ拾ってくるって言ってた人は100点だったのかな?どんな作品を書いているのか気になる。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/30(金) 10:57:07 

    地の文が長めでありつつ全く読ませる文体ではなく、そこが大きな理由で一次落ちしただろうなって作品を拾ってきて評価させると「しっかりと書き込まれています」って返すんだよね
    最終的には主観になってくるから難しいところではあるけど、AIは「書かない巧さ」の判定にはまだ弱い

    同じような書き手には、ちゃんと冗長だって教えてあげないと伸びないよ
    一次でも二次でも「ちゃんと書いてるしそんなに悪いと思わないんだけどなあ」って言いつつずっと数字や公募結果の悪さに苦しむ人ってこのパターンも多い

    +0

    -7

  • 412. 匿名 2025/05/30(金) 11:02:35 

    >>410
    自分のは93点だったの
    人力だとクズシとして高く評価されてお金に化けた部分を破綻と受け取ったようなので、このあたりは集合知の弱点だなと思った


    +0

    -2

  • 413. 匿名 2025/05/30(金) 11:15:52 

    書きすぎがダメなのはわかるけど、自分が書かなかったことを読者さんがどれだけ受け取ってくれるかってわからない
    具体的に、ここは伝わりましたか?って尋ねてる知り合いがいるんだけど界隈だと繊細とか厄介とか意識高め扱いされてるから聞きにくい

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/30(金) 11:23:57 

    >>411
    聞き方に寄るよ。入力の仕方で返ってくる答えは色々。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/30(金) 11:39:56 

    >>414
    よこ
    公正じゃないんだね
    自分の小説をAIに読ませてはしゃいでる人自ジャンルにもいるけど
    おべっかならおべっかでせめて人間に言ってもらえるように頑張ればいいのに

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/30(金) 11:51:58 

    >>338
    隣のカプで、寡黙どころか明るくて友達多くて数字も取るけど、一人か二人の神以外の作品は頑なに褒めないし自分をどれだけ褒められても相手の作品には一切言及しない人いる
    好きな作品しか褒めないのは当たり前だし、それでも友達多いのはコミュ力の賜物だからすごいんだけど、気づいた時ちょっと怖かった

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/30(金) 13:20:33 

    「AIのいいところは知り合いじゃないところです、中立だから」
    って言う人もいるけど、じゃあなた、友達とか界隈に友達欲しがってる人以外から褒められたことあるの?と言いたい

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/30(金) 14:09:18 

    >>410
    いくら「自分の技術を高める為の教材として使用している」とか言われても無断で比較対象として使われた方はおもちゃにされてる感が否めないよね
    そういうのは敢えて下手な作品を作ってそれを採点して欲しい

    私だったら自作を勝手に採点されたらひどく落ち込むし、もし知り合いが誰かの作品を採点してたら距離を置くかな
    知り合いが私の作品を勝手に採点してたらマジで喧嘩するわ
    ※過去に友人に作品を丸パクリ→自作発言で投稿された経験があるから過剰防衛気味なのは自覚してる

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/30(金) 14:30:52 

    ちょっと交流に疲れてきた。
    反応とか気にせず制作に打ち込もう。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/30(金) 14:34:00 

    みんな言わないだけでAI使っていろいろ遊んでるよね
    他人のを使ったと言ったらダメなだけでw

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2025/05/30(金) 14:41:07 

    >>418

    その気持ちと姿勢が過剰なわけないし
    勝手に遊んだとてここ以外で言うわけないし
    そもそもAIの評価なんて自分を高める教材にしてるわけないでしょ
    AIに他人のを何作読ませたところで、自分のを評価するのは人間だから意味がないし関係もない
    AIをどこまで騙せるか遊んでる、騙されてるのを見て安心してるだけじゃないのコレ
    私もズレてんのかな?

    モラルひっくいけど所詮はここガルだし
    あと経験上作家って基本的には性格悪いからそういう人も多いだろうなーって感じ

    +0

    -11

  • 422. 匿名 2025/05/30(金) 15:14:39 

    ネットに無防備に転がしてあるヘタクソな作品は、一部の人にとってはまあオモチャなんだろうね
    ナマモノ作品が多いピ××クとかは嘲笑と本人バレ対策なのかコピペできない仕様だった気がする
    セキュリティの不祥事起こして、作品自体より流出してはいけない個人情報が抜かれたらしいけど

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2025/05/30(金) 15:27:24 

    ヲチスレに行ったことのない人間だけが石をなげなさい

    +2

    -3

  • 424. 匿名 2025/05/30(金) 18:17:44 

    行ったことない方が普通じゃないの?

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/30(金) 18:40:34 

    今回のトピ伸びてるね!
    前回過疎ったねーとか言われてて気分悪かったから良かった!

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2025/05/30(金) 23:31:32 

    よくネットで「明らかなAIトレス絵なのにいいねついてるの腹立つ」みたいなのあるけど、私AIトレスとかAIの絵って指が6本あるとかじゃない限り気が付かない気がする…。ちょっと他の人の作品見てなさすぎかもしれないな…

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/31(土) 02:37:31 

    >>424
    ガルちゃん民が何言ってんのw

    +0

    -9

  • 428. 匿名 2025/05/31(土) 11:28:56 

    AIに塗りで使われる手法でよくわからない部分を解説してもらおうと質問投げてみたけど、あんまりピンとくる回答でなかったから
    良くも悪くもデータの集合体なんだなって思った
    こういうのはフィードバックも得にくいからかな
    上位モデルのAIだと、また違うのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/31(土) 12:47:49 

    描いてる絵の構図やシチュが他の人と被ったとき投稿していいか迷う…公式の供給来てすぐ書き始めても筆遅いから他の人が似たようなの先に上げてることが稀にあって全く一緒じゃないし大丈夫かなって思って上げるけど大体おすすめに流れてくるのって自分よりフォロワー多い人だし何か言われたらどうしようって毎回ドキドキしてる

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2025/05/31(土) 13:52:35 

    今年、とあるジャンルのマイナーCPにハマって夏のコミケで本出す予定です
    同CPの方からアフターやるのでガル子さんもどうですか?って聞かれてメンバー見たら、
    そのマイナーCPの古参で親友みたいな仲良しの人たち+その方の友達(←同じジャンルだけど違うCP描いてる人たち)
    っていうメンバーだった
    コミュ障なら行くべきではないかな、でもマイナー同士で語りたい気持ちもある…

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/31(土) 14:38:25 

    >>430
    同じような状況で、私喋るの苦手なんですけどカプの話聞きたいのでめっちゃしてください! って言って来てくれた人いたよ
    ただその気遣いというか気回しができるだけに、壊滅的なコミュ障ではなくてむしろ普通のいい人だったなw

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/31(土) 16:55:40 

    私の上位互換が世の中に大量にいて一旦落ち込むターン。
    絵の仕事欲しいから「自萌えできれば良し」とも割り切れず。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/31(土) 17:46:50 

    >>432
    割と長くプロだしレーベルでも書けるほうとしての扱いを受けてるけど、コミティアもコミケも赤ブーのイベントも、私より上手い人だらけだよ
    そんなもんですよ
    さっさと割り切ってガンガン書いて企画だそ

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/31(土) 19:52:40 

    ほぼ私しか描いてないジャンルに描く人が現れたけど作風が苦手なのでスルーする

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2025/05/31(土) 20:38:46 

    >>433
    めちゃくちゃアッサリした言い方がすごく刺さりました
    ありがとうございます頑張ります

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/31(土) 22:34:54 

    >>429
    私も遅いし、壁打ちでフォロワーも少ないからその状況になった時完成した絵あげるの諦めた事ある。
    今ブルスカに進捗、Xに完成した絵を上げてるけど何となく人が多いXに進捗あげるのも気が引ける。でも何か言われた時、真似した訳じゃない事証明するのに統一した方が良いのか迷ってる。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/31(土) 23:00:45 

    >>431
    返信ありがとう!
    そうなんだ〜、思い切って「喋るの苦手」って言っちゃうのもいいかもだね
    カプの話は聞きたいし話したいし😭

    X見てたら、そのメンバーは10年ぐらいの付き合いで合同誌出したり旅行行ってたりかなり仲良しで、なんかそこに自分が入ったら気使わせるかなぁと悩んでます💦

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/31(土) 23:03:36 

    イベントに出たら、ほんとにたまーになんだけど手紙をもらうことがあります✉️
    手紙は嬉しいタイプなので捨てずに置いてて、今はお菓子の空き箱に入れてるんだけど、なんかいい保管方法ないかなぁ
    みなさんは手紙をどう保管してますか?

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/31(土) 23:33:14 

    ずっと閲覧数すらびくともしなかった一次シリーズをさっきから順番にブクマつけてくれてる人がいるー!指先でポチッとするごとにスマホの前で泣きそうなくらい喜んでますって伝えたい…誰か知らないけどありがとう!

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/01(日) 08:06:21 

    >>426
    私はとくに指摘しないし、腹は立たないけど何故かわかるな…
    後から炎上したりしてるの見かける
    あと写真トレスして、顔だけ自分の二次元キャラにしている人も割といてそれも分かる(背景だけはかなり見る。自分で撮った写真なら問題はないけど、一枚絵でトレスするのはなんか絵としてつまらない。アニメや漫画の説明的な背景なら気にならない。何のためにトレスするのかによると思う)
    絵と関係なく、子供の頃から虫探し虫取りとかが好きで、目の前の光景から違和感を拾うのが得意だったからかも 

    +1

    -8

  • 441. 匿名 2025/06/01(日) 10:28:11 

    >>438
    手紙嬉しいですよね!嬉しくないって人いるのかな
    気持ち的には飾りたいくらいだけど家族に文面を読ませるわけにはいかんしデスクの引き出しにしまってる
    読み返そうと思ったらすぐ手に取れるし

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/01(日) 13:30:46 

    >>437

    私も同じような仲良しグループの一人にオフ会誘われて行ったことあります!
    もしも浮いちゃったりしたら途中で電話かかって来たふりでもして急用できたことにして帰ろうと思ってたけど結果的に楽しめました。
    前もって会う人たちのタイムラインをざっと見ておいたのは多少役にはたちましたがネットで感じてた印象と直接会った時の印象は平均120度くらい違いましたw

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/01(日) 14:18:00 

    冬のコミケしか出たことないんだけど今度夏のコミケに出ます!
    夏の差し入れって何が嬉しいですか?

    (差し入れ嬉しいです!っていう人に渡すので差し入れNGとかではないです)

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/01(日) 20:37:58 

    Xのプロフィールのところに、「フォロバあんまりしてません」みたいなこと書いてる人たまに見るけど、「なんで私のことフォローしてくれないんですか!?」みたいなことを過去に言われたことある人なのかな

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/01(日) 21:17:42 

    >>444
    私もフォロバはしないってことをさりげなくプロフに書いてるアカあるよ
    単純に単行本派だから本誌ネタバレ回避のために交流そのものを避けようと思って
    あとついでにフォロバ目的じゃないフォローってどれくらいなのか知りたくて

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/02(月) 10:59:37 

    >>444
    それもあるし解釈合わないけどめちゃくちゃ上手いって人に興味持たれた時がストレスだから交流しないよの匂わせ
    自分は同担拒否ではないけど同CP拒否なので、オフも同CPいないときにしか出ないレベル
    推しが原作で亡くなっているんだけど、生存ifルート蔓延してて拒否してないと高確率踏むんだよね

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/02(月) 12:57:28 

    >>56のコメ主です。
    アドバイスもあり、もう作りたくなってたまらなくなり、一番簡単そうなpixivファクトリーで小説本を自分用に一冊だけ作って昨日届きました。
    当たり前なんだけど表紙あるし、文庫サイズで200ページなのでそれなりに厚みがあります。本当にちゃんと紙の本で捲るたびに感動します。変な空白とかあるのが残念だけど、また自分のために作りたいと思えるほど感動しました。もっと早く作ればよかった。
    イラストや漫画の方はさらに作業が大変でしょうけど、絶対作ろうと思います。今度は他の印刷会社さんで作りたいなあ。

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2025/06/02(月) 15:21:16 

    正面顔苦手すぎるけど、左右対称定規を使うのは負けか…?と悶々としたけど使った
    そっかーここが変だったのか!って気付けて楽しかった
    慣れたら自力で描けるかな

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:43 

    絵描きの人に質問です!

    「絵が上手い」って言われたら嫌ですか?

    好きな絵師さんがいて、当たり前だけどめっちゃ絵がうまいです
    本の感想書いてて「⚪︎⚪︎さんは本当に絵が上手いなって思います」って書いたんだけど、ふと「もしかしたら字書きに言われても嬉しくない?(絵描きかつ上手い人からだと嬉しい?)」とか「上から目線っぽいかな」ともやもや悩んでいます💦

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/02(月) 21:12:19 

    普段は、というかずっと液タブ+パソコンで描いてます

    「通勤時間やカフェみたいな外で、さらっとラフとかメモとか描けたら楽しいかも」とふと思って、iPad miniいいなーと思ってる!
    使ってる人いたら感想教えて〜

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/06/02(月) 21:20:57 

    >>447
    私もオン専で56さんのコメント読んで本作りたくなって、pixivファクトリー知らなくてググって質問なんですが、
    これって作った本をBOOTHで売る?方式?なのかな
    自分専用の1冊だからほんとに1冊だけでいいんだけど、これって自分の作ったものをBOOTHで売って自分で買うってこと??

    わかりにくい文章でごめんなさい🙇‍♀️

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2025/06/02(月) 22:07:12 

    >>449
    嫌ではないけど絵が上手いは言われ慣れててあまり響かない
    それよりキャラがカッコいいとかこの表情が好きとかの方が嬉しい

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2025/06/02(月) 22:58:01 

    >>451
    447です。
    自分用はBOOTHで売るわけじゃなくて、普通に買いました

    私も売ることは考えてないので詳しくないですが、そのデータを元に注文があるたびに販売するということができるみたいです。
    一冊1,500円弱+送料でなかなかに高いですが、同人誌のノウハウがなくてもお手軽に出来るので初心者向けだと思いました。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2025/06/02(月) 23:10:35 

    >>449
    ※性格悪くてごめん
    上手いと言われたら本当に嬉しいけど、誰にも見せない心の奥底では「そりゃ幼少期の落書きからずっと描き続けてウン十年。上手くなきゃさすがにマズイでしょ」と思ってる
    絶対に言わないけど、上手くなる為にめちゃくちゃ苦労してきたんだもん
    だから「上手いですね」より「がる子さんの絵が好きです」って言われた方が何倍も嬉しいし、描き続けてて良かったと泣きそうになるよ

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2025/06/02(月) 23:14:09 

    >>449
    絵描きか字書きかは関係なくぶっちゃけ相手次第だと思う
    うちの界隈では「上手い」は滅多にお目にかからないし、古参や大手の人たちが使っているのは見たことない
    言われて嬉しい人ももちろんいると思うけど個人的には避けた方が無難だと思ってる

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/06/03(火) 01:15:45 

    100日チャレンジやるか迷ってる…
    普通に描いてうpすればいい気もするし
    ただ、タグ使えるのとやり終えたあとの達成感思うと諦めきれなくて

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2025/06/03(火) 08:16:24 

    自分以外の推しCPの供給なさすぎてChatGPTでSS書いてもらってる
    手直し必要だけど自分で書くより楽だし自作することも減ってきた
    なんかもうこれでいいや…AIって危険だね

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:46 

    >>449
    基本的には嬉しいけど…。
    悪いけど骨折しまくりの鉛筆描き小学生の落書きクオリティを「上手いですね!」と褒めちぎってる人から「上手いですね!」と言われると……。内心その人がどう思ってるか知らないけど、これと同列…?(失礼だけど)と複雑にはなるかなあ…。

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2025/06/03(火) 10:12:51 

    集合絵むずい〜
    というかめちゃくちゃ大変〜
    ラフの段階で全然気に入らなくて諦めそう。
    しばらく潜ってたから久々に浮上しておきたいのに…

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/06/03(火) 12:11:59 

    一般参加すら片手ほどしか行った事ないオフイベ初心者なんだけど、売り子頼まずに1人でサークル参加って無謀かな…?
    ジャンルも頒布数も小規模だとは予想してるんだけど、初参加1人でもなんとかなるもん?

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/03(火) 12:49:17 

    >>436
    返信ありがとうございます。昨日まさにフォローしてる方が今下絵まで進めていた絵と似たようなシチュの絵を投稿していて肝が冷えました。向こうのほうが明らかにクオリティ高いしまだ下絵の段階でよかったと思うしかない…でもありきたりなシチュなので時間を置いてから仕上げて投稿するつもりではあります。進捗上げるのもいいかと思いましたが私は下絵のまま完成しなかったり1から描き直したりすることも多いしそもそも進捗上げるレベルの大作は描けてないので周りの人とあまり被らないことを祈るしかないですね…

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/03(火) 13:38:07 

    >>429
    私も同人誌ペン入れ途中でネタ被りの漫画をXに先に投稿されててすごく悩んだことある…同ジャンルのカプ違いなのにネタ丸被り…
    ここにも相談したし、友人にも見せて「これはあるあるネタだし被ることもある」判定もらったし、被った人フォロワーじゃなかったからそのまま出しちゃった
    でもパクリと思われるのも嫌だから、友人提案であとがきに「n番煎じのネタですみませんが…」とか書いて一応予防線も張ったよ
    被りは仕方ないと思ってもどこまで許容できるかとか判断つかないから本当悩むよね…

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2025/06/03(火) 14:21:27 

    上手いって言われ慣れてる、言われて当たり前な人すてき笑 努力の結果なのはもちろんだけど
    私は「(前と比べて)上手くなったね」って言われてモヤっとした
    上手い人には言わないもんな〜
    ちなみにROM専さんに言われたんだけど
    絵描きさんに言われたらまた違うんだろうか
    心狭くてごめんなさい

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2025/06/03(火) 14:22:43 

    >>462
    カプ違い全然見ないから知らないとこで被ってそうで恐ろしいわ

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:18 

    あちこちのを見てる側だけど客観的に見てもカブリまくってるよ
    しゃーない
    問題になるラインは偶然ではまず超えないから堂々と出せばよし

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/03(火) 17:09:14 

    ごちゃ絵を描くのが好きなんだけど、その絵に対して「うまい」と言われた時は嬉しかったです、素直に。
    形がとれてるとか絵として違和感ないとかとは別に、構図や世界観の見せ方を「巧い」と言ってもらえたのかなと勝手に解釈して。
    でも私は褒めてもらえるならなんでも嬉しい!笑

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2025/06/03(火) 18:34:59 

    引っ越しが趣味だから感想のお手紙はありがたく読んですぐ処分させてもらってるんだけど、手書きって大変だからなんとなく申し訳なくもある

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/06/03(火) 20:09:09 

    >>457
    私も最近依存気味
    自分で書くこと増やさなきゃなーと思ってるけどやめられない

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/06/03(火) 22:03:10 

    >>457
    私AIに全然いい感じに作文してもらえないんだけど、調整してる?
    推しはそんなこと言わない!こういう時はこう言う!って指摘してはいるんだけど、、

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/06/03(火) 22:25:03 

    私のAIなんか推しのことおじいちゃんだと思ってて👴の絵文字でセリフ言わせてきた
    男子高生なんだけどな…
    今自分のSSなど読ませて理解させてるけど
    一人称ワイとか言わせてたので説教した
    普通に「俺」だよ!?

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2025/06/04(水) 08:35:53 

    元々知り合いだった関係ではなく
    作中で2人が出会う→恋愛関係に発展→なんかいろいろ起きる→しっかり両思いになる
    って何話目で好感抱く、両思いになる、なら展開早すぎないのかなー
    回数の問題じゃなくて中身だとは思うんだけど、あまりに早いとリアリティない?って考えだしたら止まらなくなってしまった

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:43 

    結構前の作品にコメントをいただいたけれど、自分で書いた内容あんまり覚えてなくて「やばい…この方が言ってることがよくわからない…」ってなって、でも読み返すのも恥ずかしいし時間なくてすごく当たり障りのない返事をしてしまった
    いつもはもうちょっと中身とテンション合わせるんだけどごめんなさい…!

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2025/06/04(水) 20:42:55 

    お正月のログボでもらったクリッピーの期限が今月末で切れるんだけど
    おすすめの素材ありますか?
    カラーイラストより漫画がメインです

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/06/04(水) 20:53:36 

    >>473
    言われて今月切れる分があるの思い出したわ
    私のおすすめはモブブラシかな
    いくらあっても困らない

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/05(木) 01:34:08 

    最近出戻りしてから描くの楽しい

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/06/05(木) 06:37:26 

    AIで生成したイラストにみんながいいねしているけど、頑張って描いたんだろなというイラストの方にいいねしたくなる。応援したくなる。

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2025/06/05(木) 07:53:47 

    しばらく別の絵描いてたら推しが描けなくなってる…

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2025/06/05(木) 10:30:56 

    >>460
    なりますよ。
    わたしは基本的に一人参加で売り切ったら帰りますwXとかやってないから交流する相手もいないし。
    でも、今のジャンルを書き始めて5年、pixivでサークル名を覚えてくれた人のお声がけがうれしいです。人気ジャンルの良さですよね。
    ぜひ参加されませんか?

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2025/06/05(木) 10:39:33 

    >>460
    478です。
    ごめんなさい。小規模とおっしゃってましたね。
    充分に可能だと思います。もし困ることがあっても近隣のサークルの方が助けて下さったりもします。優しい世界ですよw

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/06/05(木) 14:19:22 

    1人参加いいよね
    お客さんに構ってもらえると嬉しい〜
    個人的に外国人がノリ良くて好きw
    隣のサークルと盛り上がってもイベ後はお互いフォローもフォロバもしない これくらいの距離感が楽

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/05(木) 15:55:25 

    >>460
    はるか昔に一人でサークル参加したときは
    外出(トイレ休憩やお買い物ぶらぶら)するとき
    商品全部覆える位の大きめの布かけて、
    紙に「外出中」って書いたの置いてお金だけ持って出かけてたよ
    今は違うのかなぁ…

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2025/06/05(木) 16:16:24 

    みんな行動力すごい!
    私だったら緊張して汗かきまくって挙動不審になっちゃう

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/06/05(木) 16:47:30 

    >>481
    今はあんまり推奨されないかも
    隣の人が文句言ってるのをちょこちょこ見る
    素直に売り子頼むか、トイレは仕方ないとしても買い回りは完売してからにするとかのほうが安心はできる

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/05(木) 17:03:08 

    隣が何も知らないサークルだと困るよね…
    ちょっとしたことなら助けたいけどたまに何もわかってない人いるし、隣が堂々とルール違反してるのって地味にストレスになる
    注意できるのは運営だけだからほっとくけどさ
    隣がどんな人かわからないから、注意が回るまでは「厄介さんじゃないといいけどなー」思いながら待つことになる

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/05(木) 18:25:56 

    万が一混んだ時に念のため誰か連れてったほうがいいな
    売り子の準備なしで人の捌き方が悪いとかなりの恨みをかうよ
    小規模ならとりあえずその心配がないとして、あとはいろんなルール集とか、それ以外の過去のトラブル事例読んでおくと安心かも
    悪意はなくても、知らず知らずのうちに時限や牛歩に近いことをしてしまうこともあるから
    あと困った時には隣が助けてくれるかも、はないことではないんだけど、ないと思って行くのが当たり前だが基本かな
    一般のお客さんも隣接だと親交があると思うのか「お隣さんいつ帰ってきますか?」って軽く聞いたりするから留守は長くない方が無難

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2025/06/05(木) 21:34:38 

    >>120
    私の知ってる人は(一方的にフォロー)コミティアで出版社からスカウトと、TwitterでDMの声かけが来たらしいです

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/06/05(木) 23:10:20 

    自分の絵に蛙化する
    数日経って見返すとあげなきゃよかったかもって思ってしまう

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2025/06/05(木) 23:27:57 

    >>393
    感想や萌え語り漫画に実在の家族・・?どういう事?
    例えばめちゃくちゃ萌えてるアニメを繰り返し見てたら子供もそれを見るようになったとか、一番くじを旦那が引いてきてくれたとか・・?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/05(木) 23:45:18 

    >>488
    旦那さんがちょっとしたツッコミ役や解説役だったりするやつよく見るけどなー
    私は割と好き
    全ア系とかインスタのカップル漫画もヲチじゃなく普通に好き
    でも見るだけで鳥肌もんです!って人もかなり多いからね
    個々の好みだからしょうがないよね

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2025/06/06(金) 09:11:13 

    >>489
    おおありがとう!家族が出てくるやつは本人が病気になった系のエッセイ漫画しか読んだ事なかったから知らなかった、そういうのがあるのね
    まあその人の技量にもよるけど、わざわざ家族出す意味ないのでは?みたいな描き方だと私もスルーしちゃうかもしれない

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:26 

    愚痴ではなく萌えやオタ活が主題の漫画で、特に必須じゃないのに出てくる旦那は大体
    「活動に理解がある良きマネージャーで原稿サボると家事を全部やってくれたり尻を叩いてくれる」
    「オタクのことはよく知らないけど適度にほっといてくれて性格がよく、ミリしららしいボケやツッコミを提供してくれる」
    で総じて「当たりダンナ」なんだよ

    ぶっちゃけ私もつい登場させたくなるタイプだから、ガルちゃんののろけトピに書き込んで適度に発散するようにして、Xとかには家族の話題は一切出さないようにしている

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/06(金) 14:37:49 

    ご相談…というかご意見がいただきたいんですけど
    わたしある人気ジャンルで字書きとして二次創作をしてます。pixivを中心に基本的には一人で活動していて、時々イベントに参加したりと楽しんでおりました。
    ですが最近(一ヶ月ほど前)にコメント欄に『解釈違いなので配慮してほしい』とメッセージがありました。その時は「タグはしっかり付けていたけど、もしかしたらこちらに落ち度があったのかも」と思いお詫びのコメントをしました。
    ですが、それから新作過去作を問わずその方からのコメントで荒れ始めてしまい、今ではコメ欄を封鎖しています。読んでくださった方からの感想がいただけたり発行部数の参考にしたりと活用していたのでとても残念です。
    みなさんのご経験やどのように対処したかを教えていただきたいです。


    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/06(金) 15:05:54 

    >>492
    文章似てるなーと思ったら、ちょっと上の「イベント一人参加」の人か
    さっさと帰っててXでも交流してないなら味方いないしこの場合は封鎖しとくしかないんじゃない?
    隣の人が助けてくれることもありますよ!の発言がやや引っかかったんだけど、迷惑はかけてないんだよね?(こういうのはだいたい自覚できないものだから聞いてもしょうがないんだけど)
    その辺でヘイト集めたとしたら、完全に追い出したくてやってる相手の可能性もあるからしつこいと思うよ

    +0

    -9

  • 494. 匿名 2025/06/06(金) 15:12:12 

    >>492
    すみません、続きます。
    わたしの推しはA×Bですが、その方はC×Aのようできちんと住み分けできていれば問題ないと考えておりました。
    連載が終了して一時期の盛り上がりも落ち着きを見せている今、なぜこのような事態になったのか不思議でなりません。
    愚痴になってしまいましたが、誰にも言えなかったのでここで吐き出させていただきました。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/06(金) 15:18:37 

    >>494
    関係ない人から解釈違いって言われて謝るのもおかしいよ
    支部なら確かコメント消せるのに
    Xで交流してないのは何故か聞いてもいい?
    謝りすぎる性格で負担が大きいからとか?
    その場合はコメントも封鎖で活動した方が平和だと思う


    +5

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/06(金) 15:22:31 

    昔へんな相談してた人に文体そっくりなんだけど同一人物?

    +0

    -9

  • 497. 匿名 2025/06/06(金) 15:25:36 

    >>493
    はい。そうです。
    イベントには基本的に長時間滞在しません。委託販売もしているので持って行った分が無くなったら帰ります。お隣に助けていただいたのは販売終了後、帰り支度を終えて中座した時の対応と、ご厚意でペットボトルのお茶を頂戴したのと、帰りがけに「お疲れさま!またお会いしましょう!」とお声がけいただいた時です。
    やっぱりコメント欄封鎖しかないですね…
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/06(金) 15:35:19 

    >>495
    Xをやらない理由は特にないんです。
    仕事しながらの創作なので単純に時間がないのと、少ないですがpixivで交流してくださる方がいるのでそれで充分でした。
    謝った…と言うと語弊があるのかな?タグ付けが不十分だったかな?とかキャプションに注意書きしてなかったな、とかいろいろ考えて、諸々を気をつけるようにします。と伝えました。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/06/06(金) 15:41:13 

    >>497
    今回は違うと思うけど、イベントにごくごく少量だけ持って行くのは実はルール上もあまりよくないんだよな
    中座の対応も助け合いの範囲ではあるけどさっさと売り抜けて帰るときの対応をさせてるわけだから人によっては快く思わないかも

    それとは関係なく、コメント欄は封鎖しておいて相手が諦めるのを待つしかないだろうね
    解釈違いへの苦言なら感想の一環だしバンまで持ってくのは難しそう
    逆に泳がせておいて、おかしなコメントの数をしっかり集め切れれば対応してくれるかもしれないけど、それだと見にきた人も気分悪いしね……

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2025/06/06(金) 15:56:01 

    1人活動は結局、こういうとこで弱いよなぁ
    荒らしコメントは即消しで「なんでも許せる人向け」って書いとけば?
    なんかそっちのほうが「こいつモード変わった!?」って相手もビビりそう

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード