ガールズちゃんねる

隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?

610コメント2025/05/19(月) 14:23

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:49 

    先日、目隠しフェンスを付けようと外構業者とお話ししていたら隣人から日当たりが悪くなるのでやめて欲しいと言われてしまいました。
    私としては、隣人がよく外で作業したりテラスで家族集まって食事したりと、一歩外へ出ると顔を合わせることが多くて憂鬱な為取り付けたいのですが、そう言われてしまうともうつけられないなと思ってしまいました。
    曇りガラスタイプの目隠しフェンスは費用が2倍以上かかるし、相手のためにそこまでしなきゃいけないのも納得いかない思いもあり…
    みなさんならこんな時どうされますか?
    返信

    +982

    -23

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:29  [通報]

    裁判になったら面倒くさい
    返信

    +76

    -101

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:35  [通報]

    私なら曇りガラスフェンスにして
    もう口聞かない
    返信

    +1362

    -29

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:38  [通報]

    敷地内ですやんと言い返しな
    返信

    +1352

    -14

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:47  [通報]

    あんたに目隠ししたろかアホンダラ!!!!!
    って言う
    返信

    +257

    -41

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:53  [通報]

    無視する
    関係ないし
    返信

    +822

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:00  [通報]

    >>1
    ごめんなさい、もう決まってしまったことなので。って言う。
    返信

    +1930

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:11  [通報]

    隣人が嫌って言ってるならしょうがない
    強行突破するとめんどくさいことになるからあきらめる
    返信

    +33

    -100

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:24  [通報]

    曇りガラス
    返信

    +46

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:32  [通報]

    >私としては、隣人がよく外で作業したりテラスで家族集まって食事したりと、一歩外へ出ると顔を合わせることが多くて憂鬱な為取り付けたい

    って相手に言った?
    反応はどうだった?
    返信

    +1077

    -11

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:34  [通報]

    >>1
    次目障りやったらつけな
    返信

    +60

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:54  [通報]

    目隠しフェンスで日当たり悪くなる???
    意味わからん
    返信

    +934

    -18

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:01  [通報]

    >>1
    隣人がよく外で作業したりテラスで家族集まって食事したりと、一歩外へ出ると顔を合わせることが多くて憂鬱な為取り付けたい

    ここまで図々しく言ってくる隣人にははっきりとそうやって言えば良いのでは
    返信

    +1103

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:12  [通報]

    >>1
    よく来客あるみたいで、うちも落ち着かなくて〜って言う。
    返信

    +1087

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:21  [通報]

    自分の敷地内だったら特に問題ないと思うけどね。
    なんか面倒な隣人そう
    返信

    +597

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:36  [通報]

    つける
    自分ちの敷地だし知ったこっちゃない
    返信

    +421

    -5

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:37  [通報]

    >>1
    曇りガラスにする分の費用を負担してもらえば?
    返信

    +256

    -50

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:52  [通報]

    相殺条件で「日当たりのために着けないから、あなたは外に出ないで、庭でバーベキューとかしないでね」って言ってやれば?

    それか隣人に磨りガラスにした高くなる分払わせるとか
    どっちかが我慢して終わるなんて絶対に嫌
    返信

    +603

    -9

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:01  [通報]

    >>1
    >>隣人がよく外で作業したりテラスで家族集まって食事したりと、一歩外へ出ると顔を合わせることが多くて憂鬱な為取り付けたい


    コレを遠回しに伝えたいね
    返信

    +715

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:08  [通報]

    >>1
    気にしない。自分の敷地内での範囲だし、日当たりが…とか知ったこっちゃない。自分の家の左右前後で家を建てられる土地があるなら、先を見越して日当たり云々考慮して間取り考えろと思う。
    返信

    +521

    -12

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:20  [通報]

    うちは言われてもしれっと付けました

    ずっと見られてるみたいで嫌だったし、口の立つ隣の奥さんに「クレーム入れたら思い通りになる」と思われても嫌だったから
    返信

    +837

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:22  [通報]

    高さによる。

    これぐらいの高さにする予定だよ、日陰そんなにできないよ、みたいな説明を業者さんとしにいくのはどうかな。

    建築工事なんかだと、関係する箇所に説明しにいくのはよくあること。

    その辺りは丁寧にやったほうが後腐れなくていいと思う。
    返信

    +348

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:23  [通報]

    弁護士に相談
    返信

    +24

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:37  [通報]

    >>1
    私は諦めたよ
    お互い譲り合えば良いやん
    返信

    +6

    -103

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:14  [通報]

    >>1
    主がフェンスを設置したい理由をストレートに言えば?
    それでも譲歩せず文句言ってくるなら無視して予定通りの目隠しフェンスを設置する
    返信

    +313

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:27  [通報]

    目隠しフェンスごときの高さで日当たりなんてそんなに変わらないよ
    返信

    +380

    -12

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:31  [通報]

    じゃあ庭に出るのを控えて頂けますか?と言いに行く
    返信

    +102

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:33  [通報]

    >>1
    「お庭でよく作業されたりお食事されてて気を遣うから付けたいんですけど」って言う
    だって「日当たりが悪くなる」ってあちらはしっかり要望伝えてきたんでしょ
    だったら遠慮しないよ
    返信

    +993

    -6

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:32  [通報]

    そうとう高い壁をつくるならともかく、目隠しフェンス程度で日当たり遮るようなことはないと思うけどな
    気にせずつけちゃっていいと思う
    返信

    +150

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:38  [通報]

    「おたくとしょっちゅう顔合わせるのが嫌です プライバシーを守りたいので」って言う
    返信

    +194

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:40  [通報]

    >>1
    隣人がよく外で作業したりテラスで家族集まって食事したりと

    相手も好き勝手してんなら、こっちが敷地内で何したっていいじゃない
    なにも進撃の巨人並みの壁作るわけでもないんだから
    ほんとこういう自分勝手な奴ほど他人に対して指図してくんだよな
    普通はあらうちが迷惑掛けてたかしらと自省するもんなのに
    返信

    +631

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:44  [通報]

    もう完全にバチってるじゃん。あと何十年…ご愁傷様です
    返信

    +16

    -24

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:56  [通報]

    私なら費用を倍にしても曇りガラスの目隠しフェンスにするかな
    日当たり問題は大事だよ
    隣人トラブルは避けたいし良好な関係は保っておきたい
    返信

    +20

    -30

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:00  [通報]

    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:00  [通報]

    >>1
    なら外で作業したり食事するのやめてもらえますか?って言ってみれば?そのための目隠しなんだし
    返信

    +287

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:06  [通報]

    その日当たりについてよく確認してみたら?
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:06  [通報]

    >>12
    どんな目隠しフェンスなんだろ。かなり背が高いのかな?
    返信

    +309

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:07  [通報]

    >>20
    だよね。
    私も家建てる時に、右隣が空き地だったんだけど、間取りを考えてくれた専門の人に「将来的にここに家が建ったとしたらこっち側にリビングや居室を作ると日当たりが悪くなると思うので、リビングではなくお風呂やトイレ、またはパントリーを右側に持ってきましょう」って提案してもらって、大正解だった。
    返信

    +348

    -6

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:11  [通報]

    主の土地で何をしようが主の自由。相手が何か言う権利はない。そこだけは気にせず付けましょう。「うちの土地なので」と。じゃないとこれからも何でも言えば通ると思って好き勝手言ってきますよ。最初が肝心。
    返信

    +185

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:13  [通報]

    >日当たりが悪くなるのでやめて欲しい と言ってくるなんて凄いね
    そりゃ目隠しフェンスでガードしたいわ
    うちならそんな人の言う事はスルーしてフェンスつける
    むしろ嫌ってほしいし
    返信

    +157

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:03  [通報]

    知らんかな
    自分の土地なんだからガタガタ言うんじゃねえ
    返信

    +72

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:10  [通報]

    ストレスなく暮らすために費用2倍かけて曇りガラスタイプにする。こういう時は自分の快適さのためにお金かければ難なくクリアできるなと実感する。
    返信

    +15

    -11

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:15  [通報]

    うちも似たようなこと言われた。引っ越して早々に夜8時頃に訪問してきて、外構まだだったもんだから「お庭どう考えてます?」やる前にクギ刺してくる感じ凄い嫌だったわ
    返信

    +250

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:19  [通報]

    >>1
    具体的にどのくらいの高さで、どういう材質の話?
    それが分からないとトピ主側の話では何とも言えない。

    真っ黒とか焦茶色みたいな圧迫感のある板みたいなフェンスで高さも2m超えとかになると隣人が「え?ここに」ってなる気持ちもわからんでもない。
    返信

    +21

    -23

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:36  [通報]

    >>1
    そっちに向けてソーラーパネルでも設置したれや
    どうぞ存分に日を浴びて下さいって
    返信

    +222

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:42  [通報]

    >>24
    譲り合ってるじゃん。外での食事を許容する代わりに目隠しを付けたいってことでしょ。
    返信

    +163

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:49  [通報]

    やめて欲しいって言われてなんて答えたの?
    ヘラヘラしてたら思い通りになると思われるよ
    返信

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:09  ID:6W5ZQFEmXw  [通報]

    高さXmのフェンスに決まってたんですが、ご要望を取り入れて低めに変更しました。
    という(元からその高さのつもり)
    返信

    +196

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:11  [通報]

    >>24
    隣人は何を譲ってんの?
    返信

    +123

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:14  [通報]

    >>1
    これを譲歩したら今後も言いなりになりそうでその方が恐いわ
    返信

    +202

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:16  [通報]

    そんな事言われたら隣の家側黒く塗るわ
    返信

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:30  [通報]

    >>1
    隣人の言いなりになる必要ないよ。

    取り付ける理由を言って隣人がそれらをやめるなら取り付けない、やめないなら取り付ける、と言うかな。

    理由なく取り付けるのではないということを言わないと、日当たり悪くされた!と被害者面しそうだよ。


    隣人の姿見かけるのすら嫌なんだよね。
    どう思われてもいいでしょ。
    返信

    +182

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:39  [通報]

    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +101

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:45  [通報]

    >>24
    お宅はお宅、主は主
    返信

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:46  [通報]

    >>12
    SUUMOで新築マンションみてたら隣の戸建てが3階ぐらいに届くような壁のようなフェンス作ってるのあった
    そういうのかな?フェンスの高さあるとか
    返信

    +14

    -20

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:00  [通報]

    >>1
    自分たちは自分たちの好きなペースで迷惑行為しておきながら日当たりが悪くなるからつけるなとは、図々しい隣人だな

    そんな身勝手な隣人がいるだけで住みづらいよね

    自分なら親戚のせいにするかな
    「ときどき遊びにくる親戚の子がいるんですけどちょっとデリケートな子供で他人の目を気にするので。その子が成長するまでの間だけでも」
    とかなんとか適当に理由つけて

    で、一生フェンス付けとけばいい

    返信

    +216

    -16

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:00  [通報]

    >>1
    人の土地のことまでなんでお前が口に出すのか、日当たり気になるなら周りの土地全部買い占めろやw
    と思うけど実際近所の人にはそんなこと言えないもんね

    取り敢えず旦那にこんなこと言われたって相談はした?
    旦那がOKなら、家の設計は全部夫に任せててこうするってもう進めてるのでって言えばいいんじゃないか
    返信

    +126

    -7

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:05  [通報]

    >>1
    日照権の基準とか基準内であるって直ぐに証明出来るようにする
    防犯カメラもつける
    間違った事をしてないなら堂々とする
    返信

    +145

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:11  [通報]

    >>1
    陽当たりが悪くなるってことは隣人の家の南側に立てるの?
    しかも主さんとこの敷地に立てるのに陽当たり関係する?
    どういう状況なんだろ
    返信

    +61

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:31  [通報]

    自分の敷地内なんだから良いと思うよ
    明確な理由もあるんだし何もかもこちら側が我慢してやる必要ないさ
    目隠しあるだけでかなりストレス減るし主の生活しやすさ優先しな
    返信

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:38  [通報]

    >>21
    ほんとこれ。
    強く出れば言うこと聞くんだと思われちゃったら、この先も何かと文句つけられそう。初めが肝心よね。
    返信

    +287

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:39  [通報]

    >>53
    気持ちはわかるけど圧迫感はあるよね
    植物にすると手入れ大変だし
    返信

    +61

    -12

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:05  [通報]

    >>1
    境界ブロックどうしてますか?
    境界ブロックも主が作ってるなら、良しとしてたんですけど…境界ブロックの費用半額出して貰えます?と言って出してもらった分上乗せしてスモークタイプにする。

    ブロックが出来てたら、こちら側の敷地内の事ですので…、どうしてもでしたらスモークタイプにするので費用半額出して貰えますか?無理なら予定通り普通のフェンスにします🙂‍↕️と交渉する。

    なんか言ってきたら、外で集まっておられるの、視線が気になって嫌なんです。そちらが採光を…というならこちらにも配慮して外であつまるのやめてもらえます?☺️とさらに強気に交渉。
    返信

    +126

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:10  [通報]

    >>1
    すぐ慣れますよー、大丈夫!とグーサイン出してあげる
    返信

    +74

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:13  [通報]

    >>1
    ここで諦めたら、今後ずっとその目線を気にしながら生活することになるよ
    フェンスをつけることはもう決まったともう一度話して、それでもゴネるなら「曇りガラスタイプの費用を出してください」というしかない
    向こうがワガママ言うなら、こっちも自分んちなんだから快適に過ごす権利はあるよ
    返信

    +123

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:27  [通報]

    >>3
    私もこれかな
    外構つけてからネチネチ文句言われたり恨まれたりでやり取りが増えるのも嫌だし、曇りガラスフェンスにしてその後は一切口聞かないようにするわ
    返信

    +327

    -7

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:29  [通報]

    >>59
    イラストで解説してほしいよね
    返信

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:53  [通報]

    >>1
    あなた凄く良い人
    私が隣人ならどんなタイプでもお願いします!だけどな
    返信

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 13:26:13  [通報]

    >>1
    旦那さんに相談して口裏を合わせてから、夫の強い意向で決まってしまったからもうやめられない、ごめんなさいって伝えて申し訳なさそうにする。気が合わなくて憂鬱な隣人なら普段の交流も少なそうだし、目隠しで隔ててしまえばもっと交流も減りそうだからそこまで気にしなくてもいいかも。
    旦那さんに強い姿勢でいてもらって、隣人さんには旦那さんを悪者と思って貰えばいいよ。
    もし隣人さんと交流が深いとか今後も親しくしたいとかなら2倍の費用をかけて曇りタイプにするのもいいと思うよ。相手のためじゃなくて自分のために。
    返信

    +14

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 13:26:39  [通報]

    >>44
    日当たりが悪くなるってどんなフェンスか気になる。かなり威圧感ある感じなら嫌かも
    返信

    +16

    -7

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 13:26:49  [通報]

    >>44
    私も具体的な話が知りたい
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 13:27:13  [通報]

    逆は多いよね…
    実家取り壊して新築建てるとき、目隠しのアレコレ強要された
    うちの敷地に建てたブロック塀と隣人の家の隙間で犬飼われてたから、隣人側のブロック塀は💩まみれな気がしてならない
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 13:27:13  [通報]

    >>1
    やだ、だって、いつも丸見えよ〜って言ってやる
    返信

    +103

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 13:27:14  [通報]

    >>1
    姑か、旦那か、とにかく自分以外の誰かが勝手に契約してしまって、もうキャンセルできないんです。と言って強行突破する。

    工事中はもちろん、なるべく顔あわせないようにする
    返信

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 13:27:22  [通報]

    >>28
    横だけど確かに、あちらはあくまで要望を伝えてきただけで必ずしもその通りにしなきゃいけないわけじゃないもんね
    返信

    +191

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 13:27:39  [通報]

    そもそも密集した住宅地の庭で頻繁にあれこれやってる隣人のせいで目隠しフェンスを設置しなきゃないんだよね?
    なら文句言われる筋合いはない。
    返信

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 13:28:00  [通報]

    >隣人がよく外で作業したりテラスで家族集まって食事したりと、一歩外へ出ると顔を合わせることが多くて憂鬱

    これをもう少しソフトにして隣人に伝えてみる?
    返信

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 13:28:24  [通報]

    >>62
    主さんのフェンスがどんなのかわからないけど、これはお隣との距離が近ければかなり圧迫感あるね
    返信

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 13:28:25  [通報]

    >>1
    うちの住宅地は境界柵の高さが決まってるよ。150センチ以下。日当たり問題にならない高さに設定してるのかな。
    田舎だけどわりと大きめな住宅地。

    主さんのところは決まってない?
    だったら一般的な高さなら問題ないでしょ。
    裁判になっても勝てるんじゃないかな。
    返信

    +53

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 13:28:48  [通報]

    隣人殺人てこういう事が原因で怒るのかもね
    返信

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:09  [通報]

    >>1
    なぜ設置しようと思った理由を、隣人に説明する。隣人の外での集いや行いが迷惑しているからなのだから。
    返信

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:37  [通報]

    >>53
    もうちょいコンパクトなのもある
    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +85

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:39  [通報]

    >>70
    日当たりが悪くなるレベルのあまりに大きなフェンスは夏場は面で熱を持つから、近い部屋は相当暑くなるよ。
    返信

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:12  [通報]

    その景観とか隣人の雰囲気にもよるし?よほどのことがない限り円満にしたいかも引っ越しの予定がないなら?人によるね、お互い様だったら
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:15  [通報]

    >>1
    曇りガラスタイプだと透けて見えそうだけど大丈夫?
    返信

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:24  [通報]

    >>10
    目だけじゃなくうるさそう
    返信

    +265

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:38  [通報]

    >>53
    これだけの高さにしても大して日当たりは悪くならないってことね
    返信

    +100

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:03  [通報]

    >>83
    なるほど。それはちょっと嫌かもしれない
    返信

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:09  [通報]

    じゃあこっちが庭でBBQとかやるのやめてほしいといえば素直に聞くんかね?そういう人って自分の言い分ばかりで人が言うことは聞かない
    返信

    +79

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:18  [通報]

    >>1
    主さんも庭あって外で作業するのかな

    ただ、室内から見える(見られてしまうこと)が気になるのであれば
    レースカーテン対策か
    窓ガラスの目線の位置に目隠しフィルム貼るといいよ(全体じゃないし)
    返信

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:34  [通報]

    >>1
    フェンスの高さと日当たりをchat GPTに分析してもらって高さで日当たりがどのぐらい変わるか説明する
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:42  [通報]

    >>1
    うちこれでラティス取り付けたらそこの息子とかがよじ登ってグラグラ何回もさせて壊されたよ
    何も言わなかったけど日当たり日当たり言ってたわ
    引っ越せて良かったです
    返信

    +54

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:50  [通報]

    1人で言うと負ける(相手の口車に乗せられる)から、夫や、友人と一緒に言う事。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 13:32:39  [通報]

    >>1
    自分家の敷地内なのに、なんでそんな図々しい事言えるのか理解不能。
    全く気にせずつけて良いと思うよ。
    ただそういう非常識な人は何するか怖いから、つける前に一言何か理由つけて「業者さんにも勧められましたので」みたいな感じに言ったほうが良いと思う
    返信

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:04  [通報]

    何も言わずにつけた
    返信

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:15  [通報]

    >>1
    向こうにつけさせたら?
    来客中に、こんにちわ〜、にぎやかでいいわねぇ〜、おいしそうなお肉!!って声かけてみる
    返信

    +10

    -9

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:34  [通報]

    >>88
    日当たりが悪くなるって言ってるってことは、もともとは日当たりがある部屋だろうしね。
    たとえばお隣の家からするとそれがリビングの目の前とかだと、四六時中目の前に圧迫感ありありの真っ黒の高いフェンスがドーンとある状況になるならひとこと言いたくなる気持ちも分からんでもない。
    返信

    +8

    -20

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 13:35:04  [通報]

    自分の土地だから何やってもいいだろ
    の人は隣人にも同じ事されて戦争になるよ
    返信

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 13:35:20  [通報]

    >>1
    今回隣人が家族で外で食事する時に会うのが気まずくて、って言い辛かったら、
    次に食事した時に伝えてみたらどうですか?

    先日庭で食事されていたから気になって、目隠し付けたいんです、って。
    目隠しがダメだと言うなら食事も控えてもらいたい、ぐらい言ってもいいかも。

    出来れば食事をした次の日とか2、3日あととか
    日を空けずに言った方がいいと思います。
    日が空いてしまってから言っても、
    最近食事してないけど言いがかりはやめて、と言われても困るので。

    あとは、防犯対策でと言う。
    目隠ししないけど防犯カメラ付けていいですか?って聞く。

    私なら防犯カメラは嫌だから目隠しフェンスの方がいいってなります。

    返信

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 13:36:02  [通報]

    >>44
    うちの実家は逆だよ
    50年以上前にうちが隣の後に建てたけど、敷地の南側で庭の隅にコンクリートブロックで2mくらいの高さの塀を横4mほど設置してある
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 13:36:42  [通報]

    >>1
    目隠しって大した高さじゃ無いよね?
    日当たりにそんなに影響するかね。
    返信

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 13:37:07  [通報]

    >>89
    BBQの声と匂いよけですくらい言えば良いのに
    隣人と南北の関係だと思うけど主の家より高い塀じゃなかったら住宅密集地だと日差しはほとんど変わらないと思うのだが、家と境界線がだいぶ離れてるのかな
    返信

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 13:37:53  [通報]

    >>53
    これは目隠しというより塀やん。
    返信

    +17

    -12

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 13:37:54  [通報]

    >>20
    主が後から引っ越してきたのかも
    大きなお家を解体して何件か建売新築にして売ってるところが増えた
    返信

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 13:38:08  [通報]

    >>1
    隣家が常識の範囲でつけるようなものによく文句つけられるなと感心する
    そら目隠しフェンスつけたくなる気持ちもわかるわ
    返信

    +86

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 13:38:34  [通報]

    >>7
    境界線越えてなければOKだもんね
    文句言われる筋合いはないよね
    返信

    +369

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 13:38:42  [通報]

    はみ出すわけでもないのにウザいね。
    返信

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 13:39:39  [通報]

    図々しくてビビるわ
    もう契約しちゃったんですとか言うかな
    返信

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 13:40:05  [通報]

    >>2
    日照権を侵害してない限りお隣に勝ち目はない
    返信

    +130

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 13:40:26  [通報]

    >>1
    最初はトピ主の味方して読んでたけど、相手が全く見えないようにって、結構な高さじゃない?
    あと、格子の隙間の幅がほとんどないタイプじゃない?
    それなら、確かに日当たり悪くなって嫌かもしれない。。。

    だから、正直に伝えるのだ。
    お宅が丸見えでこちらが気にしてしまうので、つけた方が気を遣わないでよいかと思って、と。

    手入れが必要になるけど、折衷案として植木なら目線の高さでも光は木漏れてくるし、目隠しになるよ。

    どっちかだけが我慢するのはストレスだから、頑張って。
    返信

    +4

    -24

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 13:40:52  [通報]

    >>3
    私も。2倍出してでもフェンス付けるべきだし、くもりガラスにして文句は言わせなくするな。
    めんどくさいから2メートルくらいのフェンス付けたいくらいw
    返信

    +393

    -3

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 13:40:59  [通報]

    >>1
    近所のカルト宗教の奥さんみたい
    その人は他人の家を覗いたりする趣味があるから
    目隠しフェンスをつけるとすごく怒るよ
    他人にそんな事いう権利一切ないしうちの敷地なのに
    返信

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:07  [通報]

    いや遠慮することなくない?
    目隠しが欲しいから、日当たり確保したいのであれば曇りガラスにしてもいいが金がかかる
    日当たりについてはあなたがたの希望なのでその分出資してくないか?って交渉する

    本気度示すために見積もりとかもって行けばいいと思う
    拒否するなら、うちの敷地内のことはうちがどうするか決める権利があるので、申し訳ないが普通の目隠しつけるって言う

    おたくは日当たりだが、うちはプライバシーを確保したくて悩んでるんだよ
    返信

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:30  [通報]

    マイナスしてる人ってなに?
    返信

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:57  [通報]

    >>87
    太陽の位置によるから何とも言えなくない?
    これは真上にあるくらいの時だよね。
    返信

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 13:43:03  [通報]

    >>59
    主が南側、相手が北隣でその間につけるんじゃないの?
    返信

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 13:43:25  [通報]

    共有なら我慢もあるけど、じゃないなら、こちらの理由を言って互いに納得できる結論だすかな。民法に触れないように高さとか気をつけたら問題ないし、そう伝えて黙らせるしかない。
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 13:43:33  [通報]

    >>112
    在宅かどうか確認してから入りたいのよ
    ストーカー学会さんでしょ
    返信

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 13:44:25  [通報]

    >>118
    Sとだけ。察して下さい…
    返信

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:15  [通報]

    >>1
    「法律ではどうなってまっか〜?」
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:42  [通報]

    目隠しつけてくれた方が隣人は逆に助かるかもよ…
    もっとおおやけに人目を気にせずに騒げるからね
    それに目隠しって自分の家も今までひらけて見えていたのに視界が悪くなるから良い事ばかりではない
    必要なのはまずは隣人と対話じゃないの?
    返信

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:54  [通報]

    完成済の建売を購入したんだけど庭の裏側にあるお宅に引っ越しの挨拶に行ったら、庭の土が多すぎると言われた
    完成前に言って欲しかったって伝えたら、寒くて言いに行くのが面倒だったとぬかしやがった
    引っ越してきたばかりで住みづらくなるのは嫌だったからメーカーに理由話して土減らしてもらったよ
    数年後にそのお宅から撤去したいものがあるんだけど、物が多すぎて表から出せないから我が家の庭通って取り出したいと撤去当日に業者が来た
    数日前にインターフォンに残ってた人物だったんだけど、取り出し当日にうちが不在だったら勝手に侵入してやったんじゃ?と思うと腹立たしかった
    それ以前に業者に全てやらせるんじゃなくて住人が一言挨拶に来るべきだろと思った
    もう都合よくうちの庭出入りさせたくないから巨大な物置置く予定
    返信

    +93

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 13:46:14  [通報]

    >>105

    そこだよね
    理由を言えって書いている人がいるけど余計にガチャガチャとパーティーされそうだよね
    普通は嫌な思いをさせたなら控えるけど、おかしな思考だと自分達の楽しみにイチャモンつけられったらって思うんだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 13:46:52  [通報]

    私ならこう言うわ勢って本当に言える?隣人と喧嘩みたいになるの勘弁なんだけど。夫からも何か言われそうだし
    返信

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 13:47:20  [通報]

    >>1
    テラスに出てガヤガヤやるわ、日当たりとか言って文句つけるわ、なんでもお前(隣人)の思い通りにできるなよと言ってやりたい。こっちの土地だからいろいろ言われる筋合いない
    あと今後のために弁護士とお知り合いになっておいた方がいいね
    返信

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:19  [通報]

    >>123
    反対を押し切ってフェンス作ったら、さらに騒がれそうで怖いわ
    返信

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:48  [通報]

    >>12
    高さ制限があると思うし、その範囲内ならそれほどでもないよね。
    返信

    +193

    -3

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 13:49:08  [通報]

    >>3
    口聞かないならガラスにする必要なくない?
    ガラスって台風やらで危なそう
    返信

    +191

    -10

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 13:49:10  [通報]

    話し合う

    こっちも嫌なこと言ったら?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/18(日) 13:49:42  [通報]

    建売で好みじゃないシンボルツリー植えられて、セミもうるさいから夫婦で抜いたんだけど、えー?なんで抜いたの?って言われたことある。うちの勝手だよね…
    そんなお隣は庭でBBQにサッカーやる家庭なんだよね。まじうるさい
    返信

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/18(日) 13:49:51  [通報]

    難しいね日当たり風どおしが悪くなるのが嫌なのはわかるし目隠しがほしいのもわかる。うちも正面が古い高い塀で風どおしも水捌けも日当たりも悪くて苔みたいなのがはえてくる。せめて風通しのいいものならいいのになあと思うけど後から住んだし費用をだしあってフェンスを建て直す交渉をするのもダルい。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:04  [通報]

    >>10
    これ言えないくない?笑
    返信

    +455

    -9

  • 133. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:05  [通報]

    >>2
    他の近所の人の話しのネタだよね
    どっちにも良い顔したり根掘り葉掘り
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:25  [通報]

    >>128
    割れてお隣に飛んだらうるさそうだよね
    返信

    +96

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:29  [通報]

    >>1
    日当たり気になるくらい隣と近いのにテラスで食事って本来お隣さんがフェンスつけるべき。
    曇ガラスフェンスも結構透ける
    返信

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:32  [通報]

    近所に景観悪くなったと裁判起こした人がいた、民事だと相手の塀を撤去は無理だったみたい
    訴えられた家の奥さんは家から出られなくて引きこもりになってしまったし、どちらの家もあっという間に噂になってたよ
    返信

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:36  [通報]

    >>43
    やってからとやかく言われるのとどっちがいいんだろうね
    私は最低限の要望聞いてずっとそれをカードにしとく
    返信

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:31  [通報]

    >>116
    たぶんそれ
    うちはそれの北側の方だけど、南側の家がよく北側の方で作業するのでうちの方が壁作ったよ
    返信

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:51  [通報]

    >>1
    「お宅の日影より私の心が陰りそうなんでー」
    庭でワチャワチャしてんの迷惑だって気づかせてあげたらいい
    返信

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:54  [通報]

    >>44
    建築基準法かなにかで高さ制限があるので、2.2メートルより低いと思う。
    返信

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/18(日) 13:52:08  [通報]

    >>136
    側から見たらどっちもどっちだもんね
    返信

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2025/05/18(日) 13:52:15  [通報]

    >>43
    うっせーわ!だね
    口出すなら金も出せ
    返信

    +52

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/18(日) 13:52:19  [通報]

    マンションのベランダで共有する境が金網になっているのですが、ここは共用部で避難経路だから目隠し、物置き禁止と販売業者からも散々言われ規約にも書いてあるのにすだれを巻き付ける騒音家族もいますよ…
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/18(日) 13:52:33  [通報]

    すりガラスもボヤーっとだけど見えるし
    たっかいお金出したのに見えるじゃんって余計腹立ちそう笑
    返信

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/18(日) 13:52:36  [通報]

    >>128
    よこ


    一応、ガラスってかポリカーボネート?ってやつが主流だと思う。
    テラス屋根とか自転車置き場とかの屋根に使われてる素材
    返信

    +160

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/18(日) 13:53:05  [通報]

    >>1
    安くでも曇りガラスあるからそうしたらどうだろう。
    フェンスを設置するのは主さんの自由だしお隣さんに口出しする権利なんて無い。
    でも理不尽だけどご近所トラブル起こしそうなリスク高い隣人がいて揉めるタネが排除できるならリスク回避の為の投資として払ってしまった方が良いと思う。
    一生住む家で人間関係で揉めるのはすごくストレスがかかる。2、3万の追加で済むならむしろ安いと思う。
    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +70

    -6

  • 147. 匿名 2025/05/18(日) 13:53:26  [通報]

    >>132
    でも相手は言ってきてるのに不公平だよ。私なら言う。
    返信

    +133

    -4

  • 148. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:06  [通報]

    目隠しって、相手側からすると、
    「ウチに関わらないで」と言われたようなもんじゃない?
    相手側も関わりたく無いなら寧ろラッキーだろうけど。

    後は自分の敷地では無いけど、
    視界の一部ではあるから、
    変わるのが嫌なんだろうね。
    圧迫感というか。

    日当たりはそんなに日当たり大事な植物育ててるのかね?
    後から来た主に環境弄られるのか気に入らないんでは。
    生垣的に木とか背の高い植木鉢とか置くのは良いよ。
    自然に目隠しになる。
    返信

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:11  [通報]

    >>1
    出るたび「👀じーーーっ」と見ながらってしてたらあっちが付けてくれるかも笑
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:13  [通報]

    >>1
    日当たりが悪くなるっていうのがよく分からないね
    目隠しフェンス程度で日当たり悪くなるかね?
    返信

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:16  [通報]

    そういうとこだよって
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:42  [通報]

    >>1
    隣に「ご家族が集まられテラスで食事されてる時の声が響きますので」と言ってみたら?
    主さんの家族に小学生位の子供がいれば却って言えないけどね。
    現状が1からは分からないので、もう少し知りたいな。
    返信

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:10  [通報]

    >>143
    それは管理人に言えばいい
    騒音はすぐには難しいけどすだれは規約の力で撤去させれるよ
    返信

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:25  [通報]

    >>147
    私も言うかな

    テラス会食のお邪魔したくないんです^_^とか遠回しになるかもだけど
    返信

    +117

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:39  [通報]

    >>1
    カーテンもつけずに道路から丸見えにしてるお宅もあるよね
    通りがかりに目に入ってこっちが悪いみたいな気にさせられる
    相手は主が庭に出てても全く気にならない神経なんだから相容れることはないよね
    こちらにはこちらの事情があるって突っぱねない限り主が我慢しなきゃならなくなるよ
    最悪殺人事件にまでなりかねいケースもあるんだから毅然とした態度を取った方がいいわ
    返信

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:46  [通報]

    目隠しフェンスってこんな↓感じ?
    これなら光通すよね、暗くもならないと思うよ
    お隣さんにこんな画像を見せて『こんな感じなので大丈夫ですよ』と納得してもらう

    主さんが考えてる目隠しフェンスと全く違ってたらごめんなさいだけど…

    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +17

    -9

  • 157. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:46  [通報]

    >>17
    多分フェンスの所有が主宅ならば主宅の所有になるから隣からお金をもらうのは違うんでないの?
    返信

    +64

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:49  [通報]

    >>4

    だね
    結局は自己中なのよその隣人は
    自分らは散々賑やかにしておいてさ
    ほんと嫌だよね
    返信

    +322

    -3

  • 159. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:55  [通報]

    >>2
    負けることあるの?
    返信

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/18(日) 13:56:15  [通報]

    敷地内なら関係ないよ
    日当たり気にするなら建物下がってるはず、庭もあるんでしょ?
    何か言われたらそちらがバーベキューしたり庭に出たりするから仕方なくフェンスをつけた。そちらがそんなことしなければフェンスをつけることもなかったのげむしろお金を出して欲しいレベル。と言おう
    返信

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/18(日) 13:56:17  [通報]

    テラスで家族集まって食事してる時が言うチャンスだと思う。
    その場を押さえて「やっぱりフェンス付けされていただきますね」とその場で言えば相手も有無言いづらい
    返信

    +19

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/18(日) 13:56:23  [通報]

    >>1
    うちなら相手の費用で目隠しが出来てラッキーって思っちゃう
    返信

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/18(日) 13:56:42  [通報]

    >>143
    ベランダの横 隣と接する面が金網ってこと?

    それは嫌かも…
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:04  [通報]

    >>1
    両方の気持ちわかるわ

    ただお隣さんの庭活で気まずいからそうするならやんわりと言ってもいいかもね
    相手も悪いことしてるわけじゃないし、言い方すごい難しいけど…
    「皆さんが楽しまれてるのにお邪魔で申し訳ないしー」とか気遣う言い方すると意図が伝わらなくて「私たちは気にしてませんから大丈夫!むしろ一緒に食事しませんか?」とかなりそうだし
    返信

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:06  [通報]

    >>161
    家族総出て叩きに来るよ、そいつらなら
    返信

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:09  [通報]

    >>1
    夫がもう決めてしまったから〜と堂々と笑顔で言う。申し訳なさそうにしない。
    返信

    +38

    -4

  • 167. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:27  [通報]

    >>12
    多分庭が狭くてて主の家と隣人の家が前後なんじゃないかな?
    そしたら主の家がフェンスたてると日陰になるってのもわかる。
    返信

    +149

    -6

  • 168. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:34  [通報]

    >>156

    今の時代はこれが多いね
    一昔前は茶色とか紫?見たいのが多かった印象だけど
    うちもテラス、これにしたよ
    視界ぼやける?感じで見えないよ
    返信

    +27

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:59  [通報]

    >>158
    自分がかける迷惑は棚上げして自己中だよね。
    日当たりが気になるならだだっ広い田舎に家を建てるしかないのに
    返信

    +73

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/18(日) 13:58:00  [通報]

    >>146
    思ったより丸見えだったw
    返信

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/18(日) 13:58:03  [通報]

    >>143
    まあそんな連中目があったらガンつけられそうだし向こうから目隠ししてくれた方がマシかも
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/18(日) 13:58:40  [通報]

    境界とかならまだわかるけど自分の家の土地なのに全く気にしない。というか確認せず勝手につける。
    返信

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/18(日) 13:58:49  [通報]

    >>163
    さすがに普通の金網でなく、金属製のフェンスでしょ……そうであって欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:01  [通報]

    >>12

    木のタイプじゃない?
    あと全面ステンレスとか
    返信

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:11  [通報]

    何メーターの目隠しよ。
    そんなことで日差しが遮られるわけない。
    返信

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:33  [通報]

    >>1
    曇りガラスタイプの目隠しフェンス案はどこからでてきたのですか?
    お隣さんはそれならいいと言ってるのか主さんが考えてるだけなのか気になります
    返信

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:56  [通報]

    >>1
    それなら目隠しフェンスどころじゃない壁を建てちゃいたくなるね。自分の敷地を法律の範囲内でどうしようが勝手だよね。
    隣人が厚かまし過ぎる。
    返信

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:09  [通報]

    >>141
    そうかな
    頻繁にBBQしてるのは近隣も知ってるだろうから主宅は迷惑だったのねってなると思う
    返信

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:16  [通報]

    隣がフェンス建てたいってだいたい理由がわかるよね
    庭で作業したり家族で食事してたら、隣の人の家から丸見えだって察しろよと思う
    それで日当たりが悪くなるからって勝手な隣だね
    返信

    +44

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:21  [通報]

    >>1
    布団叩きながらとっとと引っ越しーと絶叫する。
    返信

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2025/05/18(日) 14:01:27  [通報]

    >>156
    この向こう側で人影がチラチラするのもストレス溜まりそうw
    このフェンス立ててこっち側に木を植えたら解決かな?
    返信

    +55

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/18(日) 14:01:34  [通報]

    >>17

    それは無理だよw
    主の敷地内だからね
    返信

    +43

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/18(日) 14:01:56  [通報]

    >>26
    だよね
    そんなに日当たり重視するなら最初から絶対影響ない土地に住めばいいのに
    返信

    +39

    -4

  • 184. 匿名 2025/05/18(日) 14:02:05  [通報]

    >>145
    ポリカはプラスチックだね。
    強度や耐熱に優れてる。
    返信

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/18(日) 14:03:47  [通報]

    >>63
    すごい、こういう風に返せる人になりたい
    返信

    +30

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/18(日) 14:03:52  [通報]

    >>1
    もう富士山の絵でも書いたフェンスおっ建てて人工太陽の日の出でも見せつけてやりたいくらいな自己中隣家
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:21  [通報]

    みんなはっきり言えとか言ってるけど、実際住んでたらそんなの無理だよ

    うちも隣の台所の大きな窓の真ん前に勝手口のドア作っちゃって、ドア開けたら皿洗ってる奥さんの目の前なんだよね
    なので勝手口はいっさい使えない。設計ミス。
    返信

    +23

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:34  [通報]

    >>1

    一歩外へ出ると、ってことは向かいがわに隣の庭が面してるの?!
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:35  [通報]

    >>10
    隣人会食時を狙って
    がるオフ会したれ!!
    返信

    +109

    -3

  • 190. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:53  [通報]

    うちも建てるとき言われたわw
    角地だったから、片方からは「うちの店が目立たなくなる」って言われたし、片方からは「日当たりが悪くなる」って言われた。
    知らんがなとしか言いようがないから「そうですかー」って苦笑いだけして気にせず好きなように建てた。
    返信

    +28

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:58  [通報]

    日当たりが〜じゃなくて、そいつらは閉塞感が嫌なんじゃない?あと拒絶された感
    自分らの不利益が単に許せないだけ。不利益なんてないけどそいつらは不利益と感じていそう。
    返信

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:36  [通報]

    >>7
    謝らなくていい。自分の敷地だし。
    費用は隣人に負担させいし、下手にでないでいい。
    つけあがる。
    返信

    +202

    -6

  • 193. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:46  [通報]

    フェンスがだめだったらラティスをとりつけて
    つる植物を這わせる

    だって目隠しフェンスってそんなに何メートルもある?
    人の背丈くらいでしょ
    それで日陰になるって大げさすぎ
    返信

    +7

    -4

  • 194. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:54  [通報]

    >>1
    付けたよ。
    うちも言われたけど、自分らはしょっちゅう庭で騒いでるのにこっちが縄跳びしただけでわざとテレビ音量上げたりしてたから頭来て木のやつで採光一切無しのにした。
    プライベートは守られたし何より隣人が目に入らなくなったから快適だよ
    返信

    +62

    -3

  • 195. 匿名 2025/05/18(日) 14:06:01  [通報]

    リアルな話だと日当たりは方角と広さによるね

    家の南側にあっても、春から夏場はほとんど関係ない。
    せいぜい1mくらい日陰になるくらい。それも太陽が正面で高い時間だけ。
    ただ冬は一日中当たらないところが2メートルくらいになる。

    東にあると、朝があたり辛くなって
    西にあると、西陽があたり辛くなるよ



    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/18(日) 14:06:13  [通報]

    「日当たりが悪くなるのでやめて欲しい」
    勘が良い人だとそこはまず「もしかして、うちが煩くしてご迷惑掛けちゃってますよね。すみません」ってお伺いをたててくると思う
    それもなく日当たりだけを気にしてるならアレだね
    返信

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/18(日) 14:07:19  [通報]

    >>179

    うちの近所にさ、駐車場同士が隣同士になってるお宅があって
    後から来たお宅がお互い車の乗り降りで目線の合いそうな場所に、いかにも手作りしたような木の目隠ししててさ
    なんか、気持ちわかるわー、と密かに思っているw
    返信

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/18(日) 14:07:28  [通報]

    >>179
    そのフェンス越しに話し掛けてくるお隣さんもいるんよね
    うちは違ったけど、少し離れたお宅がそれやられてたわ
    仲良くしてんのかなと思ったらいつの間にかその光景見なくなったから、やっぱり嫌だったんだろうな
    凸されたら凹しなきゃならないから、主のような凹の方が本当に気の毒
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/18(日) 14:07:38  [通報]

    >>170
    なんか意味ないような気がするw
    返信

    +28

    -4

  • 200. 匿名 2025/05/18(日) 14:08:25  [通報]

    >>124
    仲悪くならないようにって、隣が思ってないからフェンスつけるなって言えるんだろうし気を使う理由ないよね。ケンカ腰には行かないけど我慢はし過ぎない気持ち大事よね
    返信

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/18(日) 14:08:26  [通報]

    >>198

    最悪!
    絶対会いたくない
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/18(日) 14:08:29  [通報]

    >>154
    ヨコ
    あ、うちは大丈夫ですよ、お気になさらず、なんて言われたりして
    返信

    +65

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/18(日) 14:08:45  [通報]

    >>45
    www
    あれものすごーく暑いんだよね
    まぶしいし、蒸し風呂になるわ
    返信

    +47

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/18(日) 14:08:50  [通報]

    >>178
    世の中には色々な人がいるからね
    そこの昔からの土地柄とか色々な要素も絡んでくるとも思う
    主さんだけの言い分ではわからない事もあるし
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/18(日) 14:10:00  [通報]

    >>155

    うちの近所にいる
    必ずカーテンは、レースまで全開!
    こっちが気使うわ、と思ったけどよく考えたらそんなん知ったこっちゃないよねw
    堂々とすることにしたわ
    返信

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/18(日) 14:10:27  [通報]

    うち十年前に目隠しのフェンスつけたら台所にある勝手口付近のフェンスに何箇所か穴開けられてた。フェンス向こう隣人敷地。


    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/18(日) 14:10:47  [通報]

    >>167
    父が倒れて世話できなくなり、
    目隠しだった台所側(北側)の貝塚を伐採したら、
    裏の家の奥様も喜んでいました😄
    って職人から連絡来て複雑だったわ。

    どのみち、うちは大通りに庭(南側)が面してるから、
    往来の人や車の音の反射のうるささはあったけど、
    庭の日当たりは確かに良かった。

    裏の家はうちが庭側にすぐ建ってるから、
    確かに日当たりが無い訳じゃ無いが、
    うち側は暗かったのかも。

    建売住宅地なんてそんなもんだけど。
    返信

    +35

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/18(日) 14:11:03  [通報]

    >>124
    「ハッキリとお前が迷惑だからだ!って言ってやるわ😤」みたいなのはありえないよね
    気を遣いながらじゃないと無理
    でも気を遣いながらでも迷惑なの気づかれそうだし、気を害しそうだから難しいんだよね…
    だからみんな悩むんだよね
    返信

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/18(日) 14:11:14  [通報]

    >>206
    え、何それこわ
    返信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/18(日) 14:11:49  [通報]

    >>207
    よこ
    サラッと貝塚出てきて笑う
    返信

    +38

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/18(日) 14:11:55  [通報]

    >>187
    気にせず勝手口使いなよ
    相手が気になるようなタイプなら目隠しつけるだろうから
    つけないなら鈍いタイプなんだから堂々と出入りしていいよ
    返信

    +20

    -3

  • 212. 匿名 2025/05/18(日) 14:12:00  [通報]

    >>169

    ほんとにね
    よくここでも言われるけど、バーベキューとかするお宅なのかも
    ポツンと一軒家みたいな場所がおすすめだよね
    返信

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/18(日) 14:13:39  [通報]

    >>20
    気にしないのが正解なんだろうけど、直接そんな図々しいお願いをしてくるのが常に横にいるってなったら考えてしまう
    嫌がらせをされた訳でもないから警察や自治会に言うのも違うし
    返信

    +53

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/18(日) 14:13:54  [通報]

    >>187
    勝手口と台所の間に壁でも立てるか…
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:14  [通報]

    >>206

    それやばくない?
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:21  [通報]

    うちは目の前にヤンキー一家が来てから速攻フェンス立てたよ
    もともと付き合いしたくないからあからさまにがっつり立てたけど。

    関係性保ちたいなら、目線の位置だけ目隠しにするとか、植栽を入れて和らげてみるとか。

    娘がいたら防犯対策で、とか最近物騒だからとか理由つけてみては?

    敷地内なんだから気にしなくていいしそんな面倒な隣人は疎遠くらいがいい
    返信

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:46  [通報]

    うちの隣の家が新築にした時、隣の家の人がウチに来て「お宅もうちもよく見えるのでブロック塀を作って見えにくくしたいんですけどブロック塀の費用はワリカンにしませんか?」と言われてハア?と思った。我が家は貧困でやっとの生活なのでブロック塀のワリカンは難しいです、塀なんかなくても構いませんとワリカンを断りました。ワリカンにしようと言われるなんて思わなくてビックリした。
    返信

    +17

    -9

  • 218. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:17  [通報]

    >>210
    あ、貝塚伊吹でした。
    返信

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:49  [通報]

    >>214
    それって結局このトピと同じ問題になるよね
    壁作ったらあっちが暗くなっちゃう
    なので触らないのが1番かなーって
    返信

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:54  [通報]

    >>210

    樹木のカイヅカイブキじゃないかな?
    返信

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:55  [通報]

    >>22
    そうだよね。隣にあまりにも高い壁を建てられたら日陰にもなるし風通しも悪くなっちゃう。そこに住み続けるつもりなら近所とはうまくやって行った方がいいと思う。
    返信

    +38

    -9

  • 222. 匿名 2025/05/18(日) 14:16:11  [通報]

    >>3
    でもこういうお隣さんならまた何か言ってきそうじゃない?
    返信

    +89

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/18(日) 14:16:14  [通報]

    うちは中古物件買った時、業者がリフォームで付けたみたいにした。すぐには入居しなかった。引越し挨拶で
    隣家に前は見通し良かったんだけど…て言われたけど、そうなんですね、知らなかったです。て言った。
    返信

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/18(日) 14:16:22  [通報]

    >>1

    相手のためにというか、結局は自分のためじゃない?
    それならお金かけるのは仕方ない気もする
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/18(日) 14:16:33  [通報]

    >>124
    感情は抑えたけど眠れないほどの騒音問題だったから言ったことあるよ。改善どころかヒートアップ。
    間を空けて2回目お願いしたら向こうの旦那が乗り込んできた。
    でもうちの旦那がスポーツやってて、身長高いからいかつく見えたのかもう乗り込んでくることはなかったけど
    今でもうるさいから何年も窓開けてない
    返信

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/18(日) 14:17:51  [通報]

    うちの身内なんだけど、似たようなトラブルあった。

    裏の家が建て直したんだけど、なぜかうちの駐車場の真裏にリビング作った。
    リビング窓から2mくらいに常にうちの車の尻が見えるのw
    そんでもちろん車の乗り降りは、隣のご家族に監視されながらw

    で、当然フェンスつけるわけだけど、めちゃくちゃ反対してきてた。
    元からうちの駐車場から採光するつもりで、庭なしで建物ギチギチに建てたっぽい。
    バカじゃないのかと思う
    返信

    +62

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/18(日) 14:17:57  [通報]

    >>3
    それがいいね
    日当たり(日照権)で裁判になることもあるし、費用がかかっても後々の事を考えたら、その方が良さそう。ポリカ素材のフェンスなら半透明だから目線は防げるし、日光を完全にふさぐことも無いし、相手も文句言えなくなるし。
    返信

    +147

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:04  [通報]

    >>217
    非常識だね
    補修や売るときのこと考えてないね
    返信

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:05  [通報]

    >>148
    以外と日当たり風どおしって影響大きいよ
    うちは両隣と正面が塞がれているので
    地面に苔が生えてくるし
    寄せ植えなどしても育たない
    せっかく庭があるのに残念
    返信

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:07  [通報]

    >>218
    >>220
    ありがとうございます!
    不勉強で貝塚伊吹って樹木があるの知らなくて勘違いしてすみません💦
    貝塚を世話??って疑問に思ったから植物で納得w
    返信

    +44

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:32  [通報]

    うちも倉庫を置くときに隣のじいさんに言われた!仕方なく譲ったけど、じいさんの態度が悪かったからか業者のおじいさんが「(隣のじいさんが)いつまでも生きてないよw」とじいさんがいなくなった後で言ってくれた。
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:58  [通報]

    >>209
    やばいよね
    他にも色々あってね…
    今度職人さんに塞いでもらう予定ではいる。正直、引っ越したい。
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:03  [通報]

    >>227
    ポリカで隙間があるやつならなおよし
    返信

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:26  [通報]

    >>145

    紫外線も防ぐよね確か
    丈夫だし
    返信

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:31  [通報]

    >>219
    左様か…
    難しいね…
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:38  [通報]

    >>227
    マンション建てるわけじゃあるまいし裁判なんてならないよ笑
    仲は悪くなるだろうけど
    返信

    +4

    -16

  • 237. 匿名 2025/05/18(日) 14:20:27  [通報]

    >>225
    そういうバカな人達って迷惑すぎる
    最後は警察を呼ぶしか無くなるんだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/18(日) 14:20:45  [通報]

    >>122
    物が多すぎて表から出せない

    酷いね
    他人の庭使わなきゃ物も運び出せない環境って
    その家主の生活や性格を如実に表してるわ
    返信

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/18(日) 14:21:01  [通報]

    >>1
    こういう隣人ってほんと色々普通じゃないよね。
    良く外で作業したりテラスで家族集まって食事したりなんてそんなのが頻繁なら本来自分達が周りから見られたくないと思うもんだろうに
    それは気にならないのもすごいし(褒めてない)
    大概の人はそんな感じなら自分達の所にフェンスあったら快適だろうとつけたくなるところ、隣人がつけてくれるなんて見えなくなるしお金もかからないしむしろラッキーだと思うけど(笑)それをあえて阻止するなんてやっぱ感覚おかしい。
    返信

    +51

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/18(日) 14:21:12  [通報]

    >>3
    まあ金で解決できるならそれが楽かもね
    返信

    +31

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/18(日) 14:21:42  [通報]

    >>230
    すみません、普段略称で呼んでいたので。
    身バレしそうですが、
    古代の人達のゴミステーションの方の、
    貝塚も近隣に沢山ある地域です!
    返信

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/18(日) 14:22:46  [通報]

    >>230
    知っててかましたジョークかと思ってたよ
    返信

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:57  [通報]

    >>154

    「別にうちは気にしないから~」とか言われそうw
    かといってこういう人って、完全にクレーム言われたと理解したらすごい面倒臭いんだよね
    どんだけ言葉を選んでも自分が意地悪されたみたいな解釈しがち
    返信

    +91

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:15  [通報]

    >>211

    よこ
    そうね、相手が気にするタイプなら何かしらするよね
    変わらず開けっ放しなら、お互い様というかんじでお互い堂々としていたら良いと思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:19  [通報]

    近所に3メートルくらいの目隠しフェンス建ててるオタクがあるけど圧迫感はすごいよ。人目が気になるのかもしれないけど防犯面とかちょっと心配。
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:25  [通報]

    >>122
    土が多すぎるってどういうこと?!
    庭の地面が高い!ってことかな?
    返信

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:33  [通報]

    丁字路の角地に新築が建ったんだけど、目隠しフェンスの高さが視界不良になってるってクレームあったのか不明だが新築数日で見通しの良いフェンスに変わってた

    自分で気付いて変えた可能性もあるけど、確かに見にくかったからすごく助かった

    どうしても付けたいけど日当たりで文句言われるの嫌ならホームセンターでポリカーボネート買ってきてフェンスに加工して付けたらモザイク状態になって少しはストレス減るかも
    返信

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:51  [通報]

    2メートル以内じゃない?
    それ以上だと自治体とかに許可がいるはず

    だからそんな高い塀なんて建てれない
    多分主の考えてるのは男性の身長くらいじゃないの?
    下からがっつりじゃなくて人間の上半身が隠れるくらいとかにしたら?
    しゃがんだら見えるけどそこは植栽とか何かで上手く隠したりしてさ
    返信

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:58  [通報]

    >>229
    風通しは可視化しにくいけど、
    日本の気候的にも大事だね。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:16  [通報]

    >>236
    実際にはならんでも、言い続けられると思うよ~ネチネチと

    「日当たりは裁判になったりするでしょ!それだけ日あたりは大事なことなの!あなた知らないの!?キィィー!💢」…みたいな 苦笑

    迷惑かけるのが平気な人達は、斜め上の言動することあるからね
    念には念を入れよ…と言う話。めんどくさいけど。
    返信

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:20  [通報]

    >>1
    相手は自分の都合を言ってるだけなので、こちらも何言われても、へーそうなんですね、全然大丈夫ですよーって流す。そして設置する
    返信

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:34  [通報]

    >>226
    バカだね、大バカだよ
    借景でも非難されるのに
    思いっきり他人の土地利用してんだもん
    返信

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:47  [通報]

    >>215
    フェンスつけても目隠しや安心は我が家にはなかったです

    古くから住む方は、(問題の方の)覗きはこれでも足が悪くなってマシになったのよと主人が言われたそう。
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:20  [通報]

    >>245
    フェンスや塀があると空き巣に狙われやすいっていうよね
    返信

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:30  [通報]

    >>246
    盛り土?
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:44  [通報]

    >>1
    曇りガラスにする分の差額を出してもらえないか交渉することはできないのかな?
    普通のとこれだけ差があるのを、そっちの都合でうちに出せっていうのはおかしくない?ってさ
    返信

    +4

    -4

  • 257. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:59  [通報]

    >>243
    よこ
    そうなんだよね、自分達の落ち度は棚にあげて、相手に非があるように解釈して、周囲に言いふらしたりもする。厄介な人たち。
    返信

    +53

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:05  [通報]

    >>226
    で、どうなったのー?
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:16  [通報]

    >>247
    曲がり角にある家がカーポート立てたけど色付きだから見通し悪くてすごく困るようになった
    返信

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:21  [通報]

    >>212
    同じ事思った。ぽつんと一軒家なら、BBQに花火にカラオケやろうが問題ないのに、住宅街でそれらをやる=迷惑って図式がないんだと思う
    土地も安く買えるのにね
    返信

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/18(日) 14:29:00  [通報]

    >>247
    角っこのお宅だと隙間すらない高いフェンスは危ないこともあるね。
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:17  [通報]

    >>254
    クローズの方が泥棒の被害が多いとかそんなデータはないらしいよ
    車の盗難はオープン外構の方が実際多いけど
    返信

    +10

    -4

  • 263. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:38  [通報]

    >>253

    暇な人だね
    足が悪いってことはお年寄りかな
    気になって仕方ないんだね他のお宅が
    うちの近所にも暇そうな爺がいるよ
    気持ち悪い
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:39  [通報]

    私なら普通に付ける
    主人が決めたので〜とか誤魔化す
    返信

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:44  [通報]

    >>4
    不動産営業してるけど、後々測量でフェンスの越境が判明したら本当に揉めるから気をつけた方が良い。

    大抵の人は多少飛び出しても良いって言ってくれるけど、
    隣地と不仲だと擁壁直せ、フェンス取り壊せって後の代で言われる。
    返信

    +159

    -3

  • 266. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:54  [通報]

    普通のフェンスにしようと思っていたけど、そちらに配慮して曇りガラスに変更するので共同出資にして境界線上に建てましょうという。

    また隣家がよく庭に出て来るなら、防音も兼ねてなので共同出資にしましょうという。

    そうすると、こっちはそもそも要らないしなんでお金出さないといけないの?自分の敷地に自分で建ててと言ってくるはず。

    気兼ねなく予算通りのフェンスが建てられるでは。甘いかな。
    返信

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:44  [通報]

    >>258
    そのまま完全に塞ぐタイプのステンレスフェンス付けたよ!w

    隣じゃなくて裏だからあんまり顔合わせる事もなく平和みたい
    返信

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:49  [通報]

    まず隣にフェンスつけられたら「うちがうるさくしたかも」とか「迷惑かけてるかも」とか一旦考えるのが普通の感覚だよね

    それが日当たりが悪くなるから止めてとか図々しいにもほどがある
    しかも人の家のフェンスの取り付けに意見して良いと思うなんて頭おかしい
    返信

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:53  [通報]

    土地探す時に近隣のいざこざも要チェックだね
    防御している家だって癖強い場合もあるし笑
    返信

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:59  [通報]

    >>202
    よこ

    「私が!気になるんで〜(笑顔)」

    とかダメかな!?
    返信

    +50

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:16  [通報]

    >>262
    闇バイト強盗が多かったとき、よくニュースで見たよ。目隠ししてると狙われやすいって
    返信

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:05  [通報]

    >>170
    目が合う事はなさそうだけど。
    返信

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:20  [通報]

    >>259
    警察に言えばカーブミラーをつけてくれるのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:31  [通報]

    >>226
    うちもトラブルってわけじゃないけど、駐車場だった西側の土地ぎりぎりに隣家が建って日当たりが悪くなった
    うちは西だからまあ良いんだけど、隣家は東側全く採光なくて良いのかなあと思うし、やっぱり室外機が敷地内から設置できなくてうちの土地から運んで良いかと頼みに来た(それくらい別に構わないけど)
    今時の家は防犯のために窓が小さいとはいえ、南側に掃き出し窓があるんだから東に大きい窓あっても同じじゃね?って思う
    しかもそのうちの西側は奥の家の駐車場に行くための通路があるの
    それ東側にすれば二軒とも東から採光取れたんじゃないのかなあ…
    うちとしては出入りの時のエンジン音が遠いほうがいいけど、室外機の件からみてもそこに配慮したとも思えないし
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:42  [通報]

    >>238
    表から見る限りそこまで物多くは見えないんだけどね
    年配の夫婦だから少しの片付けも面倒だったんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:57  [通報]

    「夏は遮光になって涼しくなりますやん!!
    うちのおかげですね!!」
    と言ってやれ
    返信

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:05  [通報]

    泣き寝入りはよくない
    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:41  [通報]

    >>243
    テラス会食始めたら、芝刈り機をかけ始めたいね。
    それか、「ガラガラッ!!!」って窓閉めるか…。

    でも「日当たり悪くなるから塀立てないで」とか図々しく言いに来るような変な人だから、なんかされたら嫌だよね。
    返信

    +56

    -2

  • 279. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:56  [通報]

    >>228
    ホントだね。もしワリカンにしてたら補修が必要になった時もワリカンにしませんか?と言われそう。
    返信

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:58  [通報]

    自分の敷地にそこの地域の決められた範囲の高さのフェンスなのに煩い隣人ですね
    高さ3mの御影石の塀wって言うなら日当たりも影響あるけどフェンスなんですからねえ
    うちのご近所の昔から建ってるお宅はホントにぐるりと城壁の様なのめぐらしてる
    防犯第一
    返信

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:11  [通報]

    >>256
    なんでわざわざさらに揉め事起こすことするの?
    返信

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:54  [通報]

    >>271
    よこ
    確かにそのせいか最近はオープン外構の家が多いけど、私は苦手
    玄関から訪問者を装って押し入られたり、車が誤って突っ込んでくるリスクの方が高いんじゃないかなぁと思うけど
    返信

    +14

    -4

  • 283. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:18  [通報]

    >>260

    カラオケ?!
    それはひどいね
    レベル低すぎw
    てか、うるさそうだな
    返信

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:54  [通報]

    >>254
    最近の新しい住宅地って隣との境界線にブロック塀使ってないよね。あっても2〜3段くらいと子供でも乗り越えられる高さだったり。
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:56  [通報]

    >>246
    浸水想定区域で我が家は周りの家より嵩上げ?して建てられてるから、その分庭の土も必然的に高くなるのよ
    周りの家は昔からの家ばかりで嵩上げされてないから土が多く見えるんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:14  [通報]

    うちも庭に付けたいんだよなぁ
    西側の塀に目隠しフェンス付けたいけど、隣人の庭が日当たり悪くなるから、付けずらいなって思ってた。
    隣人もよくバーベキューしたり、家族でマックも外で食べてたりしてビックリする。
    返信

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:06  [通報]

    >>1
    「本当に?本当に良いの?良いならうちも余計な費用かけなくて済むから助かるけど…
    うちの夫、毎朝全裸で日光浴しながら体操するのが趣味だし、うちの子も庭でよく水遊びするからそちらに水も飛んでいくだろうし、来客の多いうちだから庭で食事することも多いし…
    そちらに少しでも迷惑かけないようにと思ってフェンスつけようかと思っているんだけど本当に良いの?」
    って聞くw
    返信

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:34  [通報]

    >>271
    そうなの?塀がある方が防犯に良さそうだけど。壁に質屋みたいなギザギザつけたらいいんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:59  [通報]

    >>281
    じゃあベストな案はなんなの?
    返信

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2025/05/18(日) 14:43:46  [通報]

    >>288
    泥棒が隠れられて人目につかないかららしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/18(日) 14:44:06  [通報]

    >>263
    七十代くらいかな?
    足は悪いけど元気でね、軒並み他所の宅をじとーっと覗く。たまらず防カメつけたけど、本当に気持ち悪いくらいがっつり覗いてます。
    一日中リビングはカーテンしてるから早朝4時や5時くらいカーテン開けて開放感欲しいとカーテン開けて夜空見てたら、にや〜と笑って何度もうろつかれた日には絶望を感じました。
    奥様、息子さん娘さんと住まわれてるけど、誰も止めないみたい。
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/18(日) 14:44:42  [通報]

    >>173>>163
    メッシュフェンスと、同じくメッシュの避難扉でもう…
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:06  [通報]

    >>271
    昔ながらのコンクリ?で隙間がないやつをぐるっとならそうかもね。
    返信

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:41  [通報]

    >>286
    うち引越してすぐにプランタータイプのフェンス設置したよ。
    移動できるやつ。
    文句言われたら移動しようと思って。
    でもまだ文句言われたことない
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:48  [通報]

    そんな事を言われたら余計につけたくなるわ
    返信

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/18(日) 14:48:15  [通報]

    >>1
    非常識で厚かましい隣人だなあ
    むしろレンガでガードしたくなる
    返信

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/18(日) 14:48:19  [通報]

    >>1
    「お前が引越ししろや」って言ってやれ
    返信

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2025/05/18(日) 14:49:52  [通報]

    >>256
    そんなの無理でしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:10  [通報]

    私ならすりガラスタイプにして、それをしっかりアピールして恩を着せる。

    日当たりに影響しないやつにしましたよー
    〇〇万も追加でかかっちゃいましたーって絶対言う。
    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:27  [通報]

    >>256
    それ本当にしたら近所からはあなたの方が変な人扱いされると思うよ。
    返信

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:03  [通報]

    >>300
    よこ

    それもアリかもよ。
    図々しい申し出に図々しい申し出しただけだし、それで距離取ってくれたらむしろラッキーまである
    返信

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:11  [通報]

    >>70
    うち建売で建ってからしばらくして買ったんだけど、隣りの室外機ギリギリのとこにブロック建ってて言われるまで気づかなかったけど、後々迷惑だった事に気づいた

    室外機とかも大丈夫なのかな?と思った
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:51  [通報]

    隣の家が車庫前の狭い庭で親戚集まってバーベキュー始めた時は唖然とした
    奥様のお顔を見たらチベ砂もしくは蝋人形の様だった
    もくもくとお給仕していて気の毒だったわ
    返信

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/18(日) 14:56:18  [通報]

    >>1
    もう決まってしまってキャンセルするにもお金かかるんですけど、負担してくれますか?って聞く。

    返信

    +15

    -2

  • 305. 匿名 2025/05/18(日) 14:56:35  [通報]

    >>254
    実家2回空き巣に入られてるけど丁度良い高さのブロックがあってそれで入られてる
    今は建替えてブロックなくした
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/18(日) 14:57:34  [通報]

    >>1
    自分なら高くても曇りガラスタイプにするかな。実家が曇りガラスタイプだけどアルミやウッドタイプと違って圧迫感もないよ。一度取り付けたらそう変えるものでもないしね。
    返信

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2025/05/18(日) 14:59:07  [通報]

    >>1
    庭で食事しているところを見られても気にしない隣人さんなんでしょ。これからはジロジロ見てご挨拶したら良いんじゃないかな。
    返信

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/18(日) 15:00:17  [通報]

    みんな凄い強気だね
    うちも初めフェンス考えたけど隣が室外機入れれなくなるからって業者に言われて諦めた

    今、外壁の塗装考えてるけど隣の敷地にも入らして貰わないと足場建てれないみたいだからフェンス付けなくて揉めなくて良かったと思ってる

    みんな土地が広いのかもしれないけど都会の狭いとこだとお互い様も出てくるしフェンスがある分、足場建てにくいとか出てきそうな気がする
    返信

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2025/05/18(日) 15:00:34  [通報]

    >>7
    隣人がチャチャ入れて来たそのときに言えないとダメそう
    返信

    +180

    -2

  • 310. 匿名 2025/05/18(日) 15:00:42  [通報]

    >>182
    境界線上なら折半できるんだっけ?

    主さんの土地で主さんが支払うのに図々しい隣人だよね
    返信

    +16

    -3

  • 311. 匿名 2025/05/18(日) 15:01:54  [通報]

    >>53
    うちこんな感じのだけど日当たり悪くならないよ
    相手が平屋で土地が低いと分からないけど
    返信

    +22

    -4

  • 312. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:30  [通報]

    他家を干渉せず、他家からされずにゆったり暮らしたい
    そんなの夢のまた夢よね、溜息
    返信

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:35  [通報]

    >>171 >>153
    他の件もあり限界で管理会社に電話したら住民同士で解決してください〜っていうスタンスでした…
    ベランダでBBQをしていたのを咎める苦情をウチからと勘違いしたのか「お宅からの文句が来たら教えろって管理組合(?)に言ってあるんで」と凸られました。意味不明で怖くて
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/18(日) 15:05:03  [通報]

    >>291

    やっぱり爺さんかぁ
    うちの近所の爺は、普段普通に見えるけど人の敷地入ってきて我が家の窓の作りをジーっと見てた…
    だからそれから警戒してる
    もっと歳行ったら徘徊とかしないだろうな?と

    必要以上に関わりたくないから、外に出る時に居ないといいなといつも思っちゃう
    ホント無理
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/18(日) 15:06:04  [通報]

    >>309
    確かに
    今からは使えない案だけど、今後の参考にはなるね
    返信

    +58

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/18(日) 15:07:27  [通報]

    敷地内は自由だけど、恨まれると嫌なので、付けたい理由を言って、顔を合わせたくないので付けたい、もし曇りガラスにすることはできるが、差額分を負担してくれないか聞いてみる。
    負担してくれるなら曇りガラスで付ければいいし、断られたら、普通のフェンスを付ける。



    返信

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/18(日) 15:07:28  [通報]

    >>1
    フェンスは土地の境界線上?それとも主さんの敷地内?
    敷地内なら文句言われる筋合いないし、れっきとした理由がある(隣家と顔を合わせたくない)から自由にしたらいいけど、境界線上に立てる場合は向こうの土地にも被るわけだから勝手にはできないし、なんなら主さん家が全額負担で立てても隣家と権利が半分ずつになるからそこは気をつけて。
    返信

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/18(日) 15:08:49  [通報]

    >>301
    さらによこ
    ほかの近隣住民からも、距離取られる可能性があり
    そもそも密集している住宅街に住むの合っていないのは…ってなる
    返信

    +2

    -6

  • 319. 匿名 2025/05/18(日) 15:10:06  [通報]

    >>286

    うちの隣も、テーブルと椅子があるよ
    一番端っことかの、隣人の家がない場所ならわかるけど、うちの2階に腰窓があるのに
    換気でたまに開けると、視界に入ってギョッとする
    タバコ吸いながら旦那さんがスマホ見てるくらい?かな
    うちの玄関からも見える場所なんだけど、気にしないお宅なのかもね
    まあいいんだけどさ
    返信

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/18(日) 15:12:15  [通報]

    >>10
    横だけど、よく外に出てる人って、ほんとによく出てるんだよね。
    なんであんなに外に出る用事があるのか。
    返信

    +493

    -4

  • 321. 匿名 2025/05/18(日) 15:12:17  [通報]

    >>10
    付けない代わりに外で作業したりテラスで家族集まって食事したりやめて貰えますか?って言う
    返信

    +328

    -3

  • 322. 匿名 2025/05/18(日) 15:13:49  [通報]

    同じ経験したよ
    車庫を広げたいのと、隣の人がチラ見しては「庭で何してたの〜?」と聞いてくるし、隣の家の庭が草ボーボーで見たくないというのもあり、目隠しをしようと決め、
    隣の家に「工事が入ります。ご迷惑をおかけします」と挨拶に行ったら、
    「は?景色悪くなるからやめてもらえますか?うちは周りを家に囲まれた立地でただでさえ息苦しいのに、目隠しなんて立てられたら耐えられない。
    あなたには思いやりの気持ちがないんですか?」と、まくしたてられた
    歳が近かったので、入居時にメアドを交換していたのもあり、
    毎日毎日夜中に「ひどいと思います。やめてもらえませんか?ここまで言ってもやめてもらえないんですか?仲が良いと思っていたのに、あなたの家が目隠しなんてしたら、他の家から何かがあったと思われてしまうじゃないですか。やっと買った家なのに、酷いことしないで欲しい」
    という内容のメールが来て、胃が痛くてたまらなかった
    結局、想定より低い目隠しにしたけど、腰の高さだから全然目隠しになってなくて辛い

    そもそもうちの土地だし、日当たりをはじめ、法的には全く問題無いのに、何なんだろうと思って、以来、完全に縁を切りました

    どうやら他の家とも色々トラブルがあると後から知ったよ
    返信

    +27

    -3

  • 323. 匿名 2025/05/18(日) 15:14:26  [通報]

    >>308
    他サイトのお悩み相談だと後付け自体が嫌味になる事もあるから、自然な感じで建てるほうがいいって意見が多かったよ。自分家の子供が騒ぐから〜とか犬を飼ってるから〜とか自分家の都合でって理由やあまり高くない(1m〜1.5mくらいの)ものや植物で目隠しがいいんじゃないかって意見が多かった。
    返信

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/18(日) 15:14:53  [通報]

    >>271
    こういう事言う人ってオープンな家に友達ヅラして入って居座りたがっていそう
    返信

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/05/18(日) 15:15:11  [通報]

    >>3
    ガラス危ないよ
    返信

    +2

    -10

  • 326. 匿名 2025/05/18(日) 15:15:33  [通報]

    >>314
    出かけようとしたら門扉前にその方が立ってるなんてしょっちゅうで、ゾッとする。そのお気持ちよくわかります。
    返信

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/18(日) 15:15:59  [通報]

    >>1
    隣人の目を潰す
    返信

    +2

    -4

  • 328. 匿名 2025/05/18(日) 15:16:11  [通報]

    >>310
    同意もないのに折半できないよ
    返信

    +4

    -4

  • 329. 匿名 2025/05/18(日) 15:17:50  [通報]

    >>31
    確かに!そうだよね!まずなんで目隠しするんだろ、こちらの視線気になったかな?なんかあったかな?って気にするよね・・・!うちも主と近いことあったけど隣人が変人で近所では有名な人だったから無視してカーポート取り付けたよ。
    返信

    +69

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/18(日) 15:18:13  [通報]

    >>1
    えー、つら・・・
    自分の家なのに隣人にフェンス作らないように言われるの?最悪だね
    しかもフェンス創りたい原因作っといてフェンス作るなって隣人どんだけ・・・
    フェンス我慢したら隣のバカ騒ぎしてる時に自分ち出入りする度に憂鬱になりそうだし気を使って出入り自体控えちゃいそうだしそうなったらもっとストレスたまりそうだしやっぱりフェンス作ったほうがいいんじゃない?
    自分の家だよ?
    ちなみにフェンス作ったら作ったでそのフェンスに勝手に布団とか干されるだろうからフェンスの上はチクチクのやつつけたほうがいいと思う
    このタイプは他人の家のフェンスだろうが私物化して絶対に何か干すよ
    返信

    +17

    -2

  • 331. 匿名 2025/05/18(日) 15:19:05  [通報]

    >>53
    これは、、隣の人は見えなくなるかもしらんけど自分の家からの景色として嫌だ。
    返信

    +31

    -6

  • 332. 匿名 2025/05/18(日) 15:22:44  [通報]

    >>260
    さきにポツンとだった土地が住宅地化してきたら、今まで当たり前のようにやってきた風習が庭でやれなくなったら気の毒やね
    返信

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2025/05/18(日) 15:23:45  [通報]

    >>308
    うん、わざわざ問題を大きくさせる意味がわからないよね。
    返信

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:24  [通報]

    >>1
    曇りガラスタイプのフェンスってなんだろうと思って検索したらマンションのベランダによくあるやつね
    これ費用2倍かけて作ってもたいした目隠し効果なくてお金ドブな気がする
    想像だけど隣の子や親がこのフェンスに貼り付いて向こう側が見えるかという遊びをしたり何かしらうざいことしそう
    自分で選んでこのフェンスにしたいなら陽が入るし良いと思うけど隣人の希望でこの高くつくフェンスにするならあんまり良くなさそう
    視線は遮れるけどめちゃくちゃ見えるよねそのフェンス
    返信

    +29

    -9

  • 335. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:56  [通報]

    >>12
    変わるよ。
    うちはうちの窓の真ん前に黒い目隠しフェンスをつけられたんだけど、その部屋は暗くなった。
    せめてフェンスをつけるなら白にしてほしかったよ…
    返信

    +17

    -31

  • 336. 匿名 2025/05/18(日) 15:25:16  [通報]

    >>194
    いるよねー、自分達はOKだけど他人がやるのはNGみたいな人!
    うちの隣も庭やら道路で大騒ぎしてるのに、うちが庭で少し話してたら窓バン!!って閉めてくるの。
    うちも目隠しフェンス付けたいな。
    返信

    +29

    -1

  • 337. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:37  [通報]

    >>12
    テラスで食事ができるくらいの広さはあるんだもんね。
    返信

    +78

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:09  [通報]

    ラティスとかで様子を見る
    物置を置く
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:53  [通報]

    >>31
    本当にそう
    その通り
    ちっこい子供の頃からこういう子いたし
    学生時代通りすぎて就職してもこういう人いる
    その度に毎回譲ってたら何故か付け上がるから譲らなくていいよ



    >ほんとこういう自分勝手な奴ほど他人に対して指図してくんだよな
    返信

    +49

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:59  [通報]

    >>334
    そこまで気になるなら住宅地に住めないと思うよ、、
    返信

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/18(日) 15:31:11  [通報]

    >>35
    これ言ってみればいいよね?
    ひとんちのフェンスに口出ししてるおかしさに気づけると思う
    >>1は既に隣人に譲っててフェンスという方法を選択しようとしただけなのにね
    庭で食事するな遊ぶな作業するな=フェンスやめろ だよね
    返信

    +42

    -2

  • 342. 匿名 2025/05/18(日) 15:33:35  [通報]

    >>50
    これこれ
    これが怖い
    一つ叶ったら今後も平気でどんどん要求しきそう
    返信

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/18(日) 15:34:22  [通報]

    >>38
    隣人はうちがフェンスを作らないと踏んで、境界に高さ50cmの網フェンスを作って、すぐそばにリビングやらテラス作って毎週末BBQされたよ。すごく嫌だったから、高いフェンス作りました。前の隣人は高いフェンス作ってあったのに、わざわざ潰して低いフェンスに変えられたんだよね。相手は人に見られるのとか、むしろ嬉しいみたいな人達だよ。BBQいいでしょ〜楽しい〜って感じの人。
    敷地内にフェンスを作るのは自由だし、相手は図々しいタイプだから、仲良い雰囲気で気になるからフェンス作るね(断定)って言ったほうがいいよ。ちょっと遠慮がちに、ちょっと日当たり悪くなるかもみたいに言っておいたけど。だって、相手に拒否する権限ないから。
    返信

    +33

    -4

  • 344. 匿名 2025/05/18(日) 15:37:33  [通報]

    >>79
    まあ椅子に座ってるぐらいの視線は遮れるけど立ってたら丸見えだから嫌だなぁ
    180ぐらいほしい
    返信

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/18(日) 15:37:38  [通報]

    うち逆に、お隣さんからフェンスとか付けないんですか??(特に怒ってるとかではなくどうなんだろ〜的な雰囲気で)って聞かれた笑
    元々建っていたお家があったんだけど、それを更地にしてうちが建てた。
    前の家の主が建てたフェンスあったんだけどボロボロだったから取っちゃったんだよね。
    腰下の高さくらいのブロック屏はそのまま残したんだけど。
    そしたらお隣さんに聞かれた笑
    なんとなく、建てて欲しいな〜的なニュアンスだったから建てたよ

    返信

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/18(日) 15:41:32  [通報]

    法律で2.2だったか2.0だったかの制限あってそれ以下ならいいと思うんだけど…
    そういう隣人なら目隠しフェンス設置したいよね
    業者の人は慣れてるだろうから説明と挨拶丸投げ頼んでみるとか
    それか隣人の家に向けてチェア置いて寛ぎながら隣人を眺め続ける
    返信

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/18(日) 15:45:33  [通報]

    >>344
    庭の広さにもよるけど180って結構高いよ。時間帯によっては自分家も日陰になるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2025/05/18(日) 15:48:33  [通報]

    >>320
    隣近所の会話盗み聞きしてるんじゃないかと思う位庭いじりしてる人はいるわ
    返信

    +96

    -17

  • 349. 匿名 2025/05/18(日) 15:51:11  [通報]

    >>194
    それはいいかも。

    こちらも家出たところで何回か少し騒いでから
    「ご迷惑でしょうから」
    と言ってつけちゃう。
    返信

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/18(日) 15:52:55  [通報]

    うちは長い間お隣が空き地だったんだけど、家が建ったら庭の植物のいくつかがダメになってしまったので隣の意見も大事にしたほうがいいと思うな。隣のいいなりになる事はないけどトラブルは避けたほうが無難だと思う。
    返信

    +2

    -13

  • 351. 匿名 2025/05/18(日) 15:57:24  [通報]

    >>345
    ずっとフェンスあった場所からなくなると落ち着かないかも
    マスク生活に慣れちゃってマスクなしで外に出た時にソワソワする感じ
    返信

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2025/05/18(日) 16:00:18  [通報]

    >>334
    感じ方は人それぞれだけどそんなに気になるかな?
    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +29

    -2

  • 353. 匿名 2025/05/18(日) 16:03:53  [通報]

    新築の庭に植える木を前の家とは全く趣が異なるものにしょうと夫と決めた
    花も派手派手の極みで楽しいーと二人で浮かれてたら
    隣の家のお婆さんが「ツツジとか和風の物も植えた方が良いと思うわ冬に備えては〇〇がいいし」と顔を合わせた時に言って来てびっくり
    貴方の家に植えとけばいいじゃん
    返信

    +46

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/18(日) 16:04:44  [通報]

    外で食事とか隣近いと大迷惑だよね
    フェンスで目隠しはできても騒がしさは消えない
    こちらは我慢して何も言わずにしてやってんのに向こうはまだ付けてもないのに被害妄想で阻止してくるとか図々しい家
    返信

    +13

    -3

  • 355. 匿名 2025/05/18(日) 16:15:17  [通報]

    >>132
    取り付けないでとか無神経に言ってくる人には全然言えますね
    返信

    +58

    -2

  • 356. 匿名 2025/05/18(日) 16:15:37  [通報]

    >>10
    ごめんなさい、ちょっと外での作業が気になってしまって。もしでしたら曇りガラスに変更しておきますね。とさりげなくさらっと言えば?
    謝りつつ(本来必要ないんだけどトラブル回避)疑問形(いいですか?とか)にはしない。
    返信

    +121

    -3

  • 357. 匿名 2025/05/18(日) 16:21:30  [通報]

    >>14
    これがいいじゃん
    やんわり相手起因も含んでるし
    返信

    +192

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/18(日) 16:21:38  [通報]

    >>1
    うちは、つけてから「私こういう(お互いの顔が見えなくなる感じ)の好きじゃないんだよねー」と言われたので
    「はぁ そうですか」とだけ答えておいたよ
    距離なしでご近所付き合いをしたがる60〜70代女性だったけど
    その後なんか自分の思い通りににならないと
    私の悪口(自分の言う通りにしないとか)を近所に言いふらしてた
    近所は大人な対応してたし
    私は近所付き合いそんなにしないので困ってない
    フェンスつけて正解だった
    返信

    +56

    -2

  • 359. 匿名 2025/05/18(日) 16:24:59  [通報]

    フェンスとかよりお隣の防犯カメラが映るエリアにがっつりうちの庭が入ってることが気になるけど言えない
    娘もいるからもう少し角度とか気にして欲しい
    返信

    +18

    -5

  • 360. 匿名 2025/05/18(日) 16:26:30  [通報]

    >>356
    曇りガラスだと予算が倍になってしまうので、折半しましょう!と提案するのがいいかも。
    返信

    +17

    -14

  • 361. 匿名 2025/05/18(日) 16:28:13  [通報]

    >>326

    ありがとうございます。
    お互いにテキトーにやり過ごしながらいきましょうね
    返信

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/18(日) 16:30:19  [通報]

    >>1
    やだよねー。うちはさ、私が洗濯物干したり入れたりで庭に出るたびに、必ず隣の高齢夫婦がなぜかタイミング合わすように出てくる。。
    偶然かと思ってもいるが、この前私が洗濯物干しに出てふと視界に入ったんだけど、隣のおばさんがカーテン少しあけて見てて、、もう嫌すぎて。
    でも今更フェンスはなんかね、、もう本当なんで初めに設置しなかったかなと。
    ただ、防犯的には無い方がいいんだよね、、


    返信

    +27

    -2

  • 363. 匿名 2025/05/18(日) 16:31:39  [通報]

    >>359
    分かる
    しかも最近の防犯カメラって人物感知して首振って追いかけてくるからね
    私が帰宅してから玄関入るまでずっと録画されてる
    しかもその様子が不審者扱いとして隣人のスマホに通知いってるから気分は悪い
    返信

    +17

    -2

  • 364. 匿名 2025/05/18(日) 16:37:49  [通報]

    >>19
    京都的な言い方でよければ…
    昨日の夜もお友達来てらしたかしら?
    楽しそうな声がずーっと聞こえていたからねぇ
    うちはあまり外で飲んだり食べたりしないから、あけっぴろげで平気なの、羨ましいわぁ
    返信

    +33

    -6

  • 365. 匿名 2025/05/18(日) 16:38:05  [通報]

    >>56
    なんか噂とか憶測を呼びそうな理由だし、こっち起因になるから恩着せがましくされてもいやだし、良い理由にはならないかも。
    返信

    +42

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/18(日) 16:42:06  [通報]

    >>318
    それを言うなら採光理由に隣家の塀に文句つける方じゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/18(日) 16:43:39  [通報]

    やはり隣人との境界は必須よね
    物理的には勿論心理的にも入り込んでくる人いるから
    勝手に裏の門開けて入り庭を鑑賞してる老人見つけた時はなぜか私の方が家に逃げ込んだ
    返信

    +13

    -2

  • 368. 匿名 2025/05/18(日) 16:48:05  [通報]

    >>10
    普通なら言えない
    言えないけど言わずにつけたらいいと思う
    返信

    +10

    -6

  • 369. 匿名 2025/05/18(日) 16:48:15  [通報]

    敷地内なら何も問題ない進めてOK。引き続き挨拶だけはする。
    返信

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/18(日) 16:50:31  [通報]

    >>359
    私だったら我が家の防犯にも役立って嬉しいわ
    こう言うの感覚違うから難しいね
    返信

    +12

    -3

  • 371. 匿名 2025/05/18(日) 16:51:36  [通報]

    たしか2メートル以上の塀作れないんじゃなかった?
    建築法とかで。
    その辺どうクリアしてんの?

    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/18(日) 16:51:37  [通報]

    >>310

    折半とかさ、なんかもう話すのも嫌だわ私なら
    返信

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:19  [通報]

    >>122
    そんな非常識人もいるんだね。
    うちもだけど、ご近所だけは住んでみないとわからないよね。
    返信

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:59  [通報]

    >>1
    隣人タイプなら体育館で雑魚寝も余裕なんだろうな
    あー、羨まし くないわ
    返信

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2025/05/18(日) 16:55:33  [通報]

    >>362
    フェンス作ったら、スッキリするよ〜嫌いな人の顔を見なくていいって、最高だよ。
    返信

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/18(日) 16:58:25  [通報]

    >>309
    業者が工事始めたら、すっ飛んで来そうじゃない
    まさにその時使えるじゃん
    返信

    +54

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/18(日) 16:59:21  [通報]

    >>370
    私もだなー
    庭ならもともと人目ある前提でいるし気にしない
    でも気になる人がいるのもわかる
    隣家との関係性にもよるしね
    返信

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:38  [通報]

    >>267
    いっそ、ディーゼルのジープでも買って空ぶかしかましてやればいいのよ
    返信

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/18(日) 17:02:55  [通報]

    >>358
    距離無し
    自分の思い通りに
    それって全部あなたが一方的に思ってるイメージじゃん
    早い話が「婆さんと友達になんかなりたくないんだよ」って思ってるだけじゃん
    何被害者ぶってるの
    返信

    +2

    -20

  • 380. 匿名 2025/05/18(日) 17:03:29  [通報]

    >>1
    戸建てなら防犯の為に壁あるの普通じゃない?
    返信

    +2

    -3

  • 381. 匿名 2025/05/18(日) 17:04:31  [通報]

    >>362
    うちの隣の70代のじじいも毎日レースのカーテン全開で見てるよ。

    覗いてるのを隠そうとも思ってない。
    ホントにイラつく!

    あと少しの辛抱と思ってる。
    返信

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/18(日) 17:04:35  [通報]

    >>371
    ブロック塀は基本的に1.2メートルまで、フェンスは2.2メートルまでだけど、補強工事をすればいけるのかな?
    一般家庭の外構は建築許可がいらないから、違法建築だらけだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/18(日) 17:05:33  [通報]

    >>1
    お隣の人の姿がチラ見して嫌なのでって言えばいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/18(日) 17:09:49  [通報]

    >>321
    私の友達、隣の人のBBQの煙が洗濯物を直撃するから
    BBQする時は言ってほしい、洗濯物に匂いがつくから、ってやんわり言ったら
    相手は激高して、七輪を庭の隣から見えるところに転がしてずっと置いてたよ
    その後友達は引っ越したけど
    返信

    +124

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:05  [通報]

    >>1
    行政に相談する

    隣人に言われたからじゃなく
    あくまでも隣家に配慮して、っていうていで

    行政に問題ないって言われたら
    隣人の許可なくフェンスをつける
    返信

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:54  [通報]

    >>380
    壁やフェンスがあると空き巣に狙われやすいという話もあるよ。人目につかないから
    返信

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:17  [通報]

    >>359
    そんな非常識な人いるんだ
    自分の敷地内や公共の通りとかなら分かるけど他人の庭まで映すのはアウトでしょ
    返信

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:06  [通報]

    弁護士に相談して日照権の侵害にならないなら無視して良し。
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:18  [通報]

    >>370
    子持ちなら気にするよ
    娘が庭でプール遊びしたりするし
    隣の旦那がロリンコンだったら最悪
    返信

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:39  [通報]

    >>17
    折半はやめた方がいい!!のちのち、うちもお金出したから〜とか言ってフェンスに何かくっつけたり引っ掛けたりしだしそう。
    返信

    +88

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:31  [通報]

    >>1
    まじ?そんな厚かましい人いんの。私なら迷わずつける、敷地で何しようが自由。
    返信

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:38  [通報]

    >>12
    主さんちの建物より低ければ変わらないんじゃ?
    って思ったけど変わるのか…?
    よく分からんね
    返信

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:33  [通報]

    >>370
    THE 余計なお世話でワロタ
    自分の敷地の防犯はみんな自分でやるだろw
    既に隣の家や庭に防犯カメラ向けてそうw
    返信

    +1

    -6

  • 394. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:18  [通報]

    >>320
    更年期で暑いとか?
    返信

    +0

    -10

  • 395. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:46  [通報]

    >>391
    何しようがは言い過ぎでは?
    焚き火したりカメラ向けて盗撮してくるのは嫌だよ
    返信

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:34  [通報]

    はぁ( ´Д`)=3?ざけんな!前田のバカ
    返信

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:03  [通報]

    >>245
    3メートルってちょっとすごすぎない?笑
    確実に2階も届いてる高さだよね?
    有名人の豪邸とかで周りにそれならなんかわかるけど
    一般住宅の目隠しに3メートルだったら違和感ありそう。
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:12  [通報]

    >>92
    そこんち猿でも飼ってるのかな?
    返信

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:05  [通報]

    >>380
    もう少しかあと20年になるか分からないわよ
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:50  [通報]

    >>19
    テラスで食事してる時に挨拶してこっちは草取りしたり、
    作業してる時は面白いですねーってずーーーーっと眺めてたら面白いかも
    実家の年寄り呼んでしばらくやってもらいたい
    返信

    +39

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:50  [通報]

    >>390
    うちの隣の中年夫婦がまさにそれ。趣味の悪い電飾巻きつけてギラギラさせて風が吹けば柵に当たってカンカンカンカンうるせーわ、ボロボロの汚い布干したり、プランター引っ掛けて水がうちの敷地に入ってもお構いなしのやりたい放題。
    アタオカすぎる。

    ほんとに非常識一家だからこれが折半じゃなくてうちが設置したフェンスだったとしても好き勝手やりそうw
    普通の神経してたらやらないような事を平然とやってのけるのが居る。
    返信

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:09  [通報]

    >>359
    これ非常識だよね
    区や国が防犯目的で街を録画したり店が店内を録画するなら分かるけどただの個人が他人のプライベートな敷地まで録画するとか盗撮以外の何物でもない
    返信

    +16

    -1

  • 403. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:55  [通報]

    >>1
    普通はそんな事言わないよね
    だって他人の敷地だよ?
    自分の物差しで意見するなんてすごい傲慢だね
    返信

    +39

    -3

  • 404. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:31  [通報]

    >>377
    外=常に人目に晒されてるわけではない
    夜とか人がいないの確認してからノーメイクや薄着でささっと庭に出て何か取りに行くことあるけど隣の防犯カメラが反応されたら赤外線で録画されてるからそんなことすらできなくなる
    返信

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2025/05/18(日) 18:03:42  [通報]

    >>379
    距離なしというか
    「〇〇さんは幼稚園の先生なんだよ」
    「…さんはどこどこにお勤めで」
    「あんたはどこに勤めてるの?」
    「あんたんとこ、子どもはまだ?」
    子供が生まれれば「××さんとこと同い年だね」
    「2人目はまだなの?まだいけるでしょ?次は男/女がいいね」
    「(男の子なら)野球かサッカーやらせるでしょ?」
    「(女の子なら)バスケとかバレーいいよ」
    最初は好意的に見れば
    世話好きなおばさんかなと思ってたけど
    ご近所を自分のテリトリーとして管理?支配したいみたい
    適当に話を合わせてたけど
    孫のやりたいこと(not運動)を無視して自分のやらせたいこと(運動)を押し付けてやらせてるって言われて
    「お孫さんの気持ちを尊重してあげてもいいんじゃないですか?」とお伝えしたら
    反抗されると思わなかったみたいで激昂して
    「子どもは体を動かしたほうがいいに決まってんでしょっ!!!」って帰って行ったよ
    (私が庭仕事してたら庭に入ってきて座って「ちょっと聞きたいんだけどさー」と話し始めた延長だった)

    ちなみに飼ってるワンちゃん(小型犬)は道路にリードなしではなしてトイレタイム
    さすがに片付けはしてたけど
    帰宅時に車庫入れしようとしたらワンちゃんいて
    轢き⚪︎すかと思ってびっくりしたよ
    返信

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:07  [通報]

    >>404
    それやだなw
    玄関から一歩でも外出たら365日24時間お隣に録画されてて通知が行くとかストレス溜まりそうw
    返信

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:12  [通報]

    >>1
    1級建築士さん相談を利用して決める。揉めそうなら弁護士さんの法律相談も。両方とも自治体の無料のがある。この2人の専門家が「法令上何の問題も無し、仲悪くなるだけ」とかなら気にせずフェンス付ける
    返信

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/18(日) 18:27:27  [通報]

    >>1
    普通につけますw
    返信

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/18(日) 18:39:23  [通報]

    割高な曇りガラスを選ぶよりもいっそ開き直ってブロック塀にしちゃえば?静かになるよ
    返信

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:52  [通報]

    >>334
    マイナスついてるけどそれはあるかも
    存在気にしたくないのに高い割に中途半端に見えるしね
    こっちの方がせめて安かったらね
    返信

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/18(日) 18:53:44  [通報]

    他の人もそう思っているはずとか言うけど、個人のいざこざに他の住民からしたら巻き込まれたくないよね。ましてやちょっと距離ある人からしたら、本当のところどっちが悪いことなのかなんてちゃんと判断できる正当な情報もなく流されているだけの住民もいるだろうし。
    荒立てて事件起こさないでねとか、街の景観を落とさないでね、とかは思っているハズ
    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/18(日) 19:08:59  [通報]

    >>1
    言い返してよかったんちゃうの?
    よく日当たり悪くなるからやめてくれって言えるよね。そんなん言うなら主さんもそのまま「顔合わせるのが憂鬱なんです」って事実言っていいよ
    返信

    +16

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:42  [通報]

    >>3
    曇りガラスって人影丸見えじゃない??
    目隠しの役割ないから私ならしないわ
    返信

    +53

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/18(日) 19:11:43  [通報]

    うちは境界線ギリギリのブロックを買ったのは隣だから隣に塀を建ててほしいのに、中途半端なDIYで今はスケスケのカーテンがぶら下がってる。気持ち悪いし境界線からブロックを跨げばうちの玄関前と裏口まで秒で出入り自由なのが気に入らない。物理的に一度道路に出ないとうちに入れないようにしてほしいわ。クセの悪い婆さんがブロック跨いで裏口から勝手に家に入ってきたこともあるし。
    返信

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:14  [通報]

    >>12
    たぶんテラスの景観が悪くなるからやめてくれって意味やない?
    フェンスが目障りなんだよ
    返信

    +51

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/18(日) 19:16:34  [通報]

    >>1
    相手が「あなたがあなたの敷地内にフェンスつけることでこちらの日当たり悪くなるのでやめてほしい」って言ってるなら、
    こっちも「あなたがあなたの敷地内で作業したり食事されるとこちらのプライバシーが阻害されるのでやめてほしい」って言って、
    それを聞き入れてもらえるなら平等じゃない?
    試しに言ってみてはどう?ダメ元かもだけど。
    もしそれで「そらは気付かなかったわ、配慮が足りずごめんなさいね」ってなる人なら、お互い相手のことも考えて今後も良い付き合いできる隣人さんになれる。

    それで聞き入れないなら、
    諦めて曇りガラスつける代わりに、ただ隣に住んでるだけの生き物って認識にして良い関係にならなくてええし。
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/18(日) 19:18:14  [通報]

    え気にしないで目隠しフェンスつけるけど笑
    遠慮する必要ないもん
    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/18(日) 19:43:42  [通報]

    >>157
    じゃあ安いフェンスつけて日当たり悪くても仕方ないね
    返信

    +15

    -3

  • 419. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:00  [通報]

    >>390
    なんか同意書書いて貰えば?
    費用は出してもらうがこのフェンスの所有権は一切主張しない、フェンスを使用しない、これを破るなら迷惑料を払うみたいなこと

    まあここまですると面倒なことにもなりそうではあるけど、日当たりが悪くなるからやめてって言ってる時点でこっちこらしたら面倒だよね
    返信

    +2

    -10

  • 420. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:52  [通報]

    >>6
    それはあかんよ
    嫌がらせされる
    返信

    +3

    -10

  • 421. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:11  [通報]

    >>7
    嘘やん
    返信

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:28  [通報]

    >>359
    防犯カメラとかそんなん誰も見返さないと思うけどな。
    返信

    +0

    -5

  • 423. 匿名 2025/05/18(日) 19:59:02  [通報]

    >>14
    それがいいね!
    向こうのせいでもあると伝わるし
    返信

    +67

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:13  [通報]

    >>1
    主が数軒先の人のふりして外での食事(BBQ?)のにおいで洗濯物が干せません、とかうるさくて窓開けられません、とか手紙入れたらどう?
    今まで主が黙ってたから主からの手紙とは思わないんじゃない?

    調子に乗ってるからフェンス取り付けのことに口出ししてきたわけだから、近所から嫌われてるって思わせたらいいのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/18(日) 20:04:37  [通報]

    >>262
    クローズの家って、防犯カメラがっつりの所多いし、ちゃんと対策してると思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/18(日) 20:07:52  [通報]

    >>416
    トピ主の隣人はかなり自己中だから、話しても通じないと思うよ。頭のおかしい大人って、本当にいるよ。うちも近所にあたおか引っ越してきた。
    返信

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:18  [通報]

    >>422
    センサー反応したら通知が来るから見る
    あと出かける前に近所の人がいたら少し様子見していなくなってから出かけるようにしてる
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:06  [通報]

    >>1
    目隠しになりそうな木植えるとか
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:51  [通報]

    >>422
    見る見ない以前に見用と思えば見れる角度にしてるのが気持ち悪いという話では?
    見ないなら尚更自分の敷地内だけ映るように調整したら済む話だし
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:41  [通報]

    >>1
    隣人になんの権限があってそんなこと言うの?
    返信

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/18(日) 20:15:34  [通報]

    たぶん、いざフェンス建ったらお隣さんも喜ぶ気がする

    うち、ウッドデッキの前にフェンス付けたら安心感が出て窓開けられるようになった
    囲まれて見えなくなることに慣れたらむしろ無いことが考えられなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:30  [通報]

    >>415
    近所の庭とかおしゃれな住宅街だと、眺めながら食事したいんだと思う。フェンスがあると、お向かいの家の玄関しか見えないから。
    近所の人もそんな感じだったよ。池とか近所の庭を借景みたいにしてて、開放感があるみたい。近所じゅうにBBQの匂いが広がってるのに、本人たちは楽しそうだった。
    返信

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:03  [通報]

    >>418
    トピ文読みなよ
    半透明のものだと予算が2倍かかるんだって
    返信

    +3

    -8

  • 434. 匿名 2025/05/18(日) 20:34:19  [通報]

    >>1
    うちは窓にミラーフィルム貼ったよ。
    中から外は見えるけど外からは鏡になってるから外から此方を見ると自分達が映るだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/18(日) 20:37:54  [通報]

    勝手につける派結構いるけど勝手にやるの怖くない?こういうのきっかけで隣人トラブルが始まりそうな気がする…
    返信

    +3

    -2

  • 436. 匿名 2025/05/18(日) 20:45:38  [通報]

    >>167
    でもそれ込みの土地だか仕方ないよ。うちが日陰になるからそこに家建てないでって言ってるのと同じ位非常識だと思う。
    返信

    +37

    -1

  • 437. 匿名 2025/05/18(日) 20:47:24  [通報]

    >>189
    わたし参加する!!!
    返信

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/18(日) 20:48:19  [通報]

    >>433
    はあ?お前こそ私のコメントちゃんと読めよ
    その半透明のフェンスじゃなくて安い普通のフェンス買えよっていってる
    返信

    +2

    -6

  • 439. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:03  [通報]

    >>348
    うちの家族が車で出ていくと玄関から外に出てくる隣人、ほんっとうに嫌い

    毎回、毎回、確認しているみたい
    返信

    +49

    -1

  • 440. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:21  [通報]

    >>403
    わかるんだけど…でも敷地内とはいえ、外観が極端に悪くなる場合は相談してほしいわ…
    なんの相談もなしに玄関と窓の前真っ黒にされたようちは
    そういう人もいるのよ(*T^T)
    返信

    +4

    -4

  • 441. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:59  [通報]

    うちもフェンス建てた後に「うちのフェンスより高いから見えないようにして」って言われたけど違反していませんのでって突っぱねた。
    その後も境界線がはみ出てるとか(はみ出してるのは隣)玄関の位置が鬼門だとかすごい色々言われたけど全部こちらは建築法違反してないので無視。
    ただ関係が悪くなることは避けられない。割り切りが必要!
    返信

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/18(日) 20:53:12  [通報]

    >>439
    それ、何かきっかけがあって嫌われてるんだよ
    自分が何かしたかも考えてみたらどうかな
    返信

    +4

    -20

  • 443. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:55  [通報]

    >>1
    そんな厄介な隣人に聞かれるような場所で相談する主も脇が甘いわー。
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:24  [通報]

    >>3
    私もそうする。
    そんなこと平気で言う人だと、気に入らないフェンスをつけたときに、ずーと嫌がらせとかしてきそう。
    ニュースで最近あったじゃない?鳥の死骸を庭に投げ入れた隣人。あんなことされたら、たまったもんじゃないもん
    返信

    +23

    -1

  • 445. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:26  [通報]

    >>97
    隣の家の壁が黒でも文句言いそうw
    返信

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:39  [通報]

    >>182
    隣の敷地の物に対してお金出すことが法的に禁止されてるの?
    返信

    +3

    -3

  • 447. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:40  [通報]

    >>1
    うちなんてフェンスどころかイナバの物置を庭に設置してたら隣の家から日当たりが悪くなると文句言われたよ
    少し離して設置してもらったけどど田舎なんでお互い庭広いしそんな日当たり変わらない気がする
    家本体は境目から数メートルは離してるし
    返信

    +7

    -3

  • 448. 匿名 2025/05/18(日) 21:13:35  [通報]

    >>5
    帯谷さん思い出した
    隣人から目隠しフェンスつけないでと言われたらどうしますか?
    返信

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/18(日) 21:16:23  [通報]

    >>403
    先住民のが偉いみたいに思ってる老人いる。 
    返信

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/18(日) 21:17:11  [通報]

    >>99
    横だけど、フェンスつけると防犯率はぐっとさがる統計でてるよ。

    犯罪は誰も見てないところで起きやすい。

    フェンス越えさえクリアすれば周りからみえないから犯罪者からは都合がいいんだよ。
    返信

    +2

    -6

  • 451. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:32  [通報]

    >>56
    いいと思う
    いつも顔合わせる人(たとえばご主人)のせいにすると鉢合わせになったとき気まずいからちょっと離れた親族のせいにするの逃げ道出来るからいいと思う
    返信

    +6

    -5

  • 452. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:00  [通報]

    >>294
    プランター付きのフェンスありますよね〜
    うちは、たまーにミニトマトをやるくらいで、基本ガーデニングやらないので、プランターもおかしいかな?って思ってて。
    返信

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:13  [通報]

    >>384
    友達は災難だったけど正直いって引っ越して正解だったと思う、そんなやんわり言ったくらいでブチ切れるような連中はこれで言い返したら殺人事件になりかねないもんね。
    実際隣人同士の事件多いし…。
    返信

    +90

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:28  [通報]

    >>12
    2メートル位のが立つと庭の日当たりは悪くなる気がする。芝生や植栽に影響出るんじゃないかな
    返信

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:21  [通報]

    マンションでとなりのキモ老人が勝手に色んなものつけてきつい
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:45  [通報]

    日照権はあるけど法律で決まってるから調べて建てたら
    返信

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:11  [通報]

    これってもう家は建っててあとは外構って段階なのかな。もしまだ基礎すら建ってないなら、違約金?払ってもその土地辞めるかも・・
    返信

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:18  [通報]

    >>10
    このまま、キョトン顔で言いましょー

    人の家の外構にまで口出しするなんて
    めちゃくちゃめんどくさい人だな。。

    主人がもう決めちゃってるみたいでー。
    すみませんねー!で通す
    返信

    +78

    -4

  • 459. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:33  [通報]

    その人が庭で食事するときに
    わざとタバコ吸いに外に出る

    庭イジリしてたら、
    こっちもする
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:47  [通報]

    >>384
    日本の狭い住宅街でなんでBBQをしようとするのか理解不能です。BBQ場借りてやって欲しい。あれアメリカの広い芝生の庭でやるもんでしよう
    返信

    +76

    -1

  • 461. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:16  [通報]

    向こうが外構つけたくなるように仕向ける
    返信

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:46  [通報]

    私なら、業者に説明してもらう!これは建築基準法に違反してないので、、って言ってもらって、まだ文句言ってくるなら父母が勝手にこうしたらーって業者に頼んだみたいで、、業者にキャンセル出来ないみたいですーとか、のらりくらり言う
    返信

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:51  [通報]

    目隠しフェンスで日当たり悪くなるって、土地狭いのか?
    返信

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2025/05/18(日) 21:58:13  [通報]

    >>1
    バーベキューとかお庭でお食事とかけっこうされてるのが丸見えでうちが外に出づらいんです。フェンスダメなら、減らすとか目隠しするとか対策とっていただけませんか?

    って聞いて、対策しないようなら聞かずにフェンスたてればいいんじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/18(日) 22:07:51  [通報]

    >>439
    うちの実家の近所のお宅が同じく我が家がお出かけすると出てくる。地味に精神削られる。
    返信

    +30

    -1

  • 466. 匿名 2025/05/18(日) 22:10:58  [通報]

    フェンスじゃなくて塀にしよう
    返信

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:50  [通報]

    精神が安定しないので、とかヤバい人と思わせる。
    返信

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:20  [通報]

    お宅のプライバシーも保てるけどって言えば?
    そういうのに反対するのって覗きしてそうだよ
    返信

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:41  [通報]

    >>53
    このフェンス理想だわー

    でもお高いんだよね…
    返信

    +10

    -3

  • 470. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:16  [通報]

    >>1
    気持ちわかるー。落ち着かないよね。外に出過ぎて、目に入って。
    うちはリビングから隣が丸見えで、カーテン閉め切る訳にもいかず、外に出てきたら違う部屋に移動したりしてる。
    土日は基本朝から夕方まで庭にいるから外出も本当億劫。
    返信

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:59  [通報]

    >>465
    うちの近所のブルーカラーのキモ一家なんて付け回してくるよ
    マジで引っ越そうかと思ってる
    こいつらは中古のミニ戸建てを購入し、夜は雨戸もしないでカータン代わりに洗濯物を干してるヤバい奴
    返信

    +10

    -4

  • 472. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:32  [通報]

    手土産持って
    「やっぱり目隠しフェンスつけることになりました〜。工事中は、工事の人が出入りするので、気になったらすみません。」
    って、決定事項として挨拶に行く。

    日当たりのことを言われたら、
    「業者さんに確認したんですけど、つけることは違法じゃないし、お隣の許可もいらないみたいなんです」
    って、ちょこっと天然のフリして相手の要求を無視。
    返信

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:32  [通報]

    >>4
    これ大量プラスだけれど、正しければいいってものでもないと思う。相手は自分が悪いなんて思ってないからそう言ってるんだし、ご近所トラブル化して余計面倒なことになりかねない。
    返信

    +11

    -11

  • 474. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:45  [通報]

    >>437
    ゆっこ、連れてくわ
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:54  [通報]

    >>10
    きっと言えないからガルで相談しているんだろうね

    とりあえずフェンス付けたらヤバそうな隣人だね
    返信

    +22

    -1

  • 476. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:33  [通報]

    >>28
    そういう人って思考回路ぶっ飛んでるから「庭に出てる時にあなたと目が合ってもうちは気にしてないから大丈夫」とか言うんだよね
    どこまでも自分自分
    返信

    +68

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:44  [通報]

    >>320
    そうなんだよね。うちの隣のおじさんも庭に住んでるのかと思うくらい庭と駐車場にいるからフェンス付けたい
    返信

    +53

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:42  [通報]

    うちは隣が境界折半のフェンスに洗車したバスタオル干すし(毎週洗車してる)、こっちが洗車した時の水しぶきが車についたと文句言われたり(こっちのがかかってる)、バーベキューもよくしてたり子供の膨らますでかい滑り台つきのプール?みたいなポンプ音が大きいしでストレスすごくて…顔をよく合わせるのが嫌でフェンスした
    それから顔を合わせるのも減ったしバスタオルもかかってるけどフェンスの裏側に干してるみたいでストレス減ったから高い買い物だけどやってよかったよ
    文句も、顔合わさなければいわれないから多少高くてもつけるべき!
    返信

    +15

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:38  [通報]

    >>53
    これ隙間なくて風の抵抗モロ受けるから台風や強風の時に危ないよ
    返信

    +17

    -1

  • 480. 匿名 2025/05/18(日) 22:55:35  [通報]

    >>230
    私も植物ほぼ知らないから、貝塚が出て来た時点で歴史の教科書が頭に浮かんで、それ以降一切頭に入ってこなかったよ。
    返信

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:16  [通報]

    >>14
    来客なんて今時あんまないよね
    うちの隣はやたら人の出入り多くてチャリが何台も止まってる
    なんかの宗教の集まりみたいで年寄りばっかりが集まってる家
    うちも目隠しつけたい迷惑だわ
    返信

    +20

    -1

  • 482. 匿名 2025/05/18(日) 22:58:22  [通報]

    >>433
    お隣なんて気にするなって言ってるんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:03  [通報]

    >>53
    圧迫感があるのと裏の芝生や植物は大丈夫なのかな
    返信

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2025/05/18(日) 23:00:59  [通報]

    >>26
    どっちかというと涼しくなったような気がする。
    返信

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2025/05/18(日) 23:06:04  [通報]

    お隣さんとは仲良くした方がいいですよ。言われた通りに柵は諦めるべきです。隣と仲が悪いと一生続きますから。
    返信

    +3

    -13

  • 486. 匿名 2025/05/18(日) 23:12:18  [通報]

    >>38
    有能なアドバイザーさん!
    素晴らしい!
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/18(日) 23:12:50  [通報]

    >>1
    お菓子を持って夫と挨拶に行く。その際また何か言われたらお隣の様子が分かり過ぎるのも気になるので、バーベキューとか。とはっきり言う。
    返信

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/18(日) 23:16:44  [通報]

    私は隣が色々めんどくさい人で好きではないけど
    菓子折り持ってフェンスつけるのでうるさくなったりなど何かあったらこちらにご連絡してくださいって業者の名刺渡したよ(業者さんには了承済みです)
    業者さんも工事前にポストに投函してくれたみたい
    トラブル防止のために業者さん通すのもありだし
    旦那さんからご挨拶したほうが良い気がする
    返信

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2025/05/18(日) 23:17:58  [通報]

    >>320
    ね。向かいの家のおじさんがそうなんだけど、常にいる。喫煙の為もあるんだろうが、庭にいる時間の方が圧倒的に多くて家いらんのでは?ってくらいw寝袋で庭で寝たら?ってw
    返信

    +35

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/18(日) 23:17:58  [通報]

    >>460
    そう。友達の元同僚さんがアメリカに住んでるんだけど、確かに庭に大きいバーベキューの機械があるけど、庭は公園みたいな広さだって。
    返信

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/18(日) 23:20:11  [通報]

    >>20
    ほんとだよ。そもそも家建てる(買う)時につけるもんだと思ってた。
    主もお隣もなんで今まで放置してたんだろうか?
    返信

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/18(日) 23:21:29  [通報]

    >>226
    ハウスメーカーが変なとこだったのかもね~。
    「ほら、お隣の駐車場から採光できますよ、ほのぼのリビングひだまり」とか提案したんだろう。
    返信

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/18(日) 23:24:01  [通報]

    うちの家の駐車場と隣家のリビングが隣り合っていて、日差しを通さないタイプのカーポート設置する時に断りを入れたよ。
    あらそうなのー屋根いいねー!としか言われなかったけど、せっかく東側の日当たりがいい窓だったから内心はどう思ってたかわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/18(日) 23:28:27  [通報]

    >>31
    すごくわかる
    よくフェンスつけないでとか人の家が敷地内でする事に口出せるなって思う
    かなり図々しいよね
    こんな人が隣人てかなり嫌
    返信

    +20

    -1

  • 495. 匿名 2025/05/18(日) 23:32:03  [通報]

    目隠しフェンスほしいなーと思いながら10年たった。
    うちのとなりも夜ご飯に親族と簡単なバーベキューしてるときあるんだけど、別に音はうるさくないし家にいる分には気にならないのだけど、うちが夕方以降車出すのに、うちの車を目隠しのように使ってる感じで気を使う。
    うちの車が出たら側面から丸見えだし風も入るのよね。。

    BBQしてもらって全然いいけど、できたらやるときはアウトドア用のタープとか貼ってくんないかなーといつも思ってる。

    でもいい関係でも言いにくいから難しいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/18(日) 23:37:05  [通報]

    >>21
    ここで止めたらこの先も思い通りにできると思われるだけだよね
    返信

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/18(日) 23:49:04  [通報]

    >>415
    ちょっとズレますが隣の家が裏側に花壇の土の袋やらグッズやらゴミ箱ダンボールやら置いています。
    正面や庭から見えなくなるからね。
    ただ、うちの正面、庭からは丸見えですごく気になる。
    外装を気にして合わせて庭造りしたから特に。
    勿論言わないけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/18(日) 23:49:10  [通報]

    >>101
    身長くらいじゃ変わらない
    日光はもっと上から降り注ぐよね
    返信

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2025/05/18(日) 23:49:28  [通報]

    うちも隣がバーベキュー族だから、一切煙をシャットアウトできるような高い塀をつけたいよ
    隣でバーベキューやってると外に出るのも気を使うし、フェンスくらいつけないと、本当に病んでくる
    返信

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/18(日) 23:50:20  [通報]

    お隣境界線から確か1mだか95cmだか失念しちゃったけど、例えば1m未満の距離に他人の宅地を見渡せる窓などを設置する者は目隠しを付けなければならない、
    と民法で決まってるよ

    うちの実家も同様のトラブルがあったの
    向こうのお宅が境界線から90cmの場所に宅地を建てててそれを指摘したらすぐに目隠しを設置してたよ

    積水ハウスなのにワキが甘いよね
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード