-
1. 匿名 2025/05/18(日) 10:26:38
皆さんは義両親が来た時の食事どうしてますか?
出典:otonanswer.jp
義両親が泊まりに来る…! 悩みがちな「食事どうする」問題、SNSに集まった「意外と盛り上がった」方法って? | オトナンサーotonanswer.jp義両親が泊まりに来るとなったら、頭を悩ませるのが「食事」の問題。
解決方法として、宿泊期間が短い場合には「外食に頼る」という選択肢が挙げられていました。「名物や地元で評判の店に連れて行けば、ちょっとした観光気分にもなるし、もてなした感じも出る」といった意見や、「外食なら豪華に見えるし、自分もキッチンに立たなくて済むから助かる」という声も。お店選びを少しだけ工夫すれば、義両親にも満足してもらえる可能性が高そうです。
また、「出前やフードデリバリーを活用する」という方法も支持されています。「お寿司の出前で十分」「ピザや中華など、選択肢も豊富だし、片付けも楽」といった声のほかに、「Uberなどのアプリを義両親と一緒に使ってみたら、意外と盛り上がった」というエピソードもみられました。+27
-4
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:30
外食にするとして、誰がお金出すの?+108
-6
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:35
手巻き寿司+25
-13
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:46
出た、義母イジメトピ+7
-26
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:02
銚子丸のテイクアウト+11
-3
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:10
外食が楽だし美味しい確定だし無難だよね。
支払いは旦那で。+100
-2
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:15
ホテルに泊まっていただこう
お互い気を使わず楽よ+94
-2
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:23
>>1
外食行ったら奢ってもらえる+7
-4
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:29
>>3
義両親と手巻き寿司は仲良くないとやりづらいわ+53
-1
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:30
>>2
うちは毎回義実家
+53
-6
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:36
朝ごはんの方が面倒臭い+60
-1
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:44
うちの近所のお気に入りの店に連れてったよー
夫も義父もお金出そうとするからジャンケンで決めてたわ+7
-1
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:47
外食一択。上げ膳据え膳。
多少お金はかかるけど、メニュー考えたり用意する手間を考えたら外食がラク+14
-2
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:48
外食して帰る前にスーパー銭湯に行って
帰って寝るだけにする+7
-2
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:56
来ないで+25
-2
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:10
>>2
泊まりに来るなら義両親が出すんじゃないかな+42
-4
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:19
>>1
絶対誰がなんと言おうと手作り10品以上
でも今後来て欲しくない場合は宅配ピザで。+0
-4
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:47
>>2
招くんだから旦那でしょ
+56
-7
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:47
>>11
そこは朝マックとかファミレスのモーニングとか+1
-8
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:56
外食かデリバリーかテイクアウト?+0
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:33
>>1
外食で全部義親に払ってもらうが理想。
朝ごはんくらいは用意してあげる。+3
-3
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:57
食事よりも、布団や食器やバスタオルなんかないんだってば!
昔ながらの広い家なら置き場所もあるだろうし、昔はお歳暮とか引出物で食器やタオルなんかを貰っていた時代だろうから
今は買わなきゃないし、収納場所だってないんだよ
+48
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:05
>>16
じゃあ義実家に帰省した時に外食したら、こちら息子夫婦がだすの?+6
-1
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:36
>>6
いーなー夫婦別財布ならそれも出来て。ウチは財布一つだからそれは出来ないや。+9
-2
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:50
>>1
大人ンさー+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:53
>>22
普通は息子夫婦宅近くのホテルを予約するよね+18
-0
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:31
>>1
泊まるってハードル高くない+8
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:36
外食!
あとはお寿司買ってきて味噌汁だかは作る
朝は何食べるか聞く
まあ好き嫌いくらいは聞こう、旦那に聞いてはダメ
あてにならない+4
-1
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:49
>>10
そしてお土産もたくさん+孫お小遣い+私にも夜は美味しい物でも食べにいってってご飯代おいて帰る
普通にホテル泊まる方が安いのに泊まってくれてありがたい
+20
-5
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 10:33:22
>>24
ご実家のご両親がいらした時も、財布一つだからあなたはご馳走出来ないってこと?+2
-6
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 10:33:25
>>23
出さないそれも義実家+10
-1
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:35
>>23
そんな事されたら2度と帰らんよ。+10
-2
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 10:35:04
泊まるという事は嫁は気の休まる時がないよね
ちょっといいお店で外食一択だわ
+7
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:22
買い物に1時間、その後2~3時間厨房にこもって料理を作り続ければ相手しなくてすむよ。
「ガル子さん、私も手伝うわ」
ぬっと腕まくりした義母登場。
(ヒッ!)しかしおくびにも出さず
「あら、お義母さま、たまにはゆっくりなさって、テレビでもご覧くださいな」+2
-2
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 10:37:05
>>1
鰻重でしょ!+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 10:37:10
>>2
🫵+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 10:37:24
料理得意だから全く苦じゃない
子供がいたら外食だと落ち着かないし
食べるのも義両親が楽しみにしてるから毎度張り切る
特に好評な物を改めて作って持って帰って貰う事も多い
義実家でもそうしてる
食材代をふんだんに出して貰うので普段買わない高級な物を使えるのも嬉しい
その代わりと言ったらあれだけど
掃除の方はあんまりなので自宅の掃除の手抜きは目を瞑ってもらう+2
-5
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 10:37:26
>>23
行きたくないのに行ってお金払うの?+9
-1
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 10:37:47
>「Uberなどのアプリを義両親と一緒に使ってみたら、意外と盛り上がった」
へー!これは新しい発想だ+3
-1
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:24
ガル子は義両親だの義母だののトピ好きだねえ…+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:41
帰省しろ楽しみにしてると言ってくる義実家は帰省しても料理出てこないから私も何も作らない
外食でいいよ、楽だし+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:26
賢い義両親なら、泊まったりしない+23
-0
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:29
>>35
ガル子は鰻食べない+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:33
>>28
旦那の言う「お袋は○○」を真に受けたら危険よね(笑)+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:40
外食の方が団欒を楽しめるよ
家で作ると姑も嫁も女がバタバタするだけ+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 10:41:03
同居で唯一の利点は、これがない事よ!(笑)+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 10:41:41
>>37
自宅パーティー慣れしてそうで羨ましい+1
-1
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 10:41:54
>>9
なぜ‥?手巻き用意するの楽だから私は手巻き出すよ。なん品も用意するの大変だし+6
-3
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 10:41:58
>>2
あんたが外注して楽してんだから
自分で払うんだよ。+1
-26
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 10:42:40
>>10
ありがたいよね。
私も子どもが結婚した時にはしっかり同じ様に出してやりたい。+6
-1
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:22
>>14
義母とお風呂入りたくない+15
-0
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:58
>>40
だって、悩みトップ3くらいにはいるじゃん。+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:07
>>46
禿同~+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:40
夜外食にしたとしても泊まるわけだから次の日の朝食は準備しなくちゃいけなくなるよね〜。+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:57
>>2
義実家で二泊三日泊まりに来て外食してお金払ってくれなくて、なんだかなぁーと思ってたら、帰る時に金封頂いた
10万入ってた!ありがとうございます!+43
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 10:48:34
>>49
義母登場wwwww+7
-0
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:16
>>2
うちは旦那が出したとしても、帰りに義母がわたしに20万渡してくれるな+11
-2
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 10:51:06
>>1
断固拒否!
今どき泊まりに来るなんて非常識
旦那の態度次第では離婚も考える!+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 10:52:27
食事よりも、布団や食器やバスタオルなんかないんだってば!
昔ながらの広い家なら置き場所もあるだろうし、昔はお歳暮とか引出物で食器やタオルなんかを貰っていた時代だろうから
今は買わなきゃないし、収納場所だってないんだよ
+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 10:57:27
>>49
おっかねー
うちの義母さんもなかなか意地悪だったけど
ご飯だけは気前よくご馳走してくれたなぁ+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:48
>>2
次男夫婦は義実家負担なのに、うち(長男)はこちらは負担なの腑に落ちない。しかも出す素振りないし、「ごちそうさま」の一言もないから、ものすごくモヤモヤする。+28
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 10:59:07
うちは、義母は手作りの小鉢6品〜8品くらいを作って、義父はお酒飲みながらちびちび食べて、後から味噌汁とご米を食べるって食べ方をしてた。
義両親が泊まりに来る時に迷ったけど、子供小さいしまぁいいか!と思って、メイン(ハンバーグ)と味噌汁、ご飯をドーンと出して、酒飲む人用に刺身とホタルイカや鶏ハムを少し出した。
気を使いすぎても続かないし、うちのやり方でできる限りやったらいいんじゃないかなー。+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 10:59:46
家には基本呼ばないけど、義理実家に行く時は
パエリア、すき焼き、手巻き寿司など皆で作る系が多い
気兼ねもしないし、有難い
昼で若い人ならもうお好み焼きとかでもいいのよ+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 11:00:16
>>6
だよねー
旦那の親だもん旦那が払って当然。
迎える準備おもてなし後片付けも当然旦那だよ。
うちの親は気を使って来たいなんて言わない。
黙ってお金だけ出してくれるので、近い将来うちの親の介護のためにそのお金を貯めてる。
図々しく泊まりにくる人と遠慮して気を使ってくれる人どっちに良くしたいか?もちろん私は気を使ってくれる方だよ。+9
-1
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 11:01:15
>>28
そうやっていつまで逃げ続けるつもりなんだ?
60になっても70超えても逃げ続けるの?+0
-8
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 11:01:31
マンションゲストルームに泊まってもらってる
夕飯は一緒に食べる
夫はゲストルームに泊まる
子供も泊まることある
そうすると私の1人ハッスルタイムになる
夕飯のときにしか顔あわさない+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 11:04:54
まだフルタイムで働いてて妊娠中で義親が泊まりに来たとき、体力的にきつかったけど頑張って私が料理して旦那がそれを運んでたら、義父が「うちの息子に家事させてる」とほざいた時の驚きと怒りは一生忘れない+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 11:06:11
>>65
何言ってんだお前
そんなに気に入らないなら、旦那の親なんだから旦那が作れよ+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 11:06:58
>>3
好き嫌いが多い義両親のために手巻き寿司を用意したら
モラ義父が義母にあれこれ指図して自分の食べる分を作らせ始めてびっくりした
しかも義両親は手巻き寿司を食べるのが初めてだったらしい
いろんな面でカルチャーショックだったわ+10
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:22
>>56
又は小姑+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:00
行く側としても外食がいい!
お金は泊まるから渡すしそれで賄ってもらってもいいし。
お互い無理しないのが一番。+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:39
>>68
すごい、酒飲みってお殿様みたいだね
私はお酒普通な飲むけど、私の父親はお酒飲まないからそういう酒飲み流儀わからないんだよね
義両親が来た時すき焼きの材料を夫と買いに行ったら「お父さんお酒飲むからお刺身も買っておこう」て言われて????てなった
すき焼きなのにお刺身ないとお酒飲めないの??と+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:15
>>50
呼ぶからにはこっちが出したいわね
もし出してもらったらな後でそっとお金渡したい+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:54
あーうちは夏に義妹(独身45歳)が泊りに来るんよね2泊も
めんどくせーから外食にしたいけど2泊だしうちが全部お金だすからなあ
+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:11
海の側に住んでて魚は食べ飽きてるらしく
お寿司は取れないので肉料理一択
良い肉買って来て焼く
冬はすき焼き+0
-1
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:40
>>3
手巻き寿司…だけ?
お寿司をとる…だけ?
ってはならんよね。それがだるい
なんかテーブル華やかにしなきゃとか
実際はそんなに食べないのに揚げ物と煮物用意とか+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 11:14:23
>>65
6070になったらもう義両親死んでるやろ
逃げ得よ+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 11:19:54
>>18
旦那がぜひ来てなら良いけど
義実家が来たがるなら旦那が
ならご飯は食べ行こう!そっちもちでって言えばいいんじゃ?
ならホテル泊まるっ言えば嫁もほっとするよね+12
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:26
>>7
外食して、ホテルに泊まってもらう。
これで解決!👍+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:03
>>76
手巻き寿司はそれだけで大丈夫だよ。
あとは、好みに合わせてお酒かデザートでも用意しておけばいい。+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:35
>>65
横だけど義親泊まらせるってことは全然逃げてないじゃん。むしろすごい。
食事よりあらゆる場所の片づけや掃除の方が大変だし。布団の用意とか。
そんなことしない嫁ごまんといるのに充分偉すぎるんだけど。+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 11:23:05
>>48
横、相手が良心的な人なら楽しい時間になりそうだね!
我が家は無理だな、料理できない嫁とか普通ならもてなすとか食べ物に気を遣えないって言われる、その愚痴が身内や近所から回ってくる。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:07
>>2
義両親が揉めないと思う+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:43
>>55
やっぱり今どき泊まるならそれぐらいのことしなきゃいけないよなぁ
参考になります+22
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:11
>>65
逃げたよ 姑は施設で楽しくやってる
たまに好物のどら焼き買って見舞いに行く、当の息子はなんもしないしわからないらしい+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 11:43:18
>>65
お寿司屋さんのランチに連れて行くと喜ぶよ
リーズナブルでいろいろ付いてくる
あとカジュアルなイタリアンとか喜ぶよ
60代とかならナウイ店とか好きよ
逃げじゃなく嫁の不味い料理よりよいやろ?+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:28
>>9
個別に出せばいいよ。+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 12:10:43
>>46
いやいやいや+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 12:11:21
>>84
お互いのためよ+8
-1
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 12:13:10
>>65
しょっちゅう来るんじゃねーよ
3年に1回でも多いわ+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 12:14:53
>>86
60代ってバブルの人たちだから、今もアクティブでお店もよく知ってるよ+2
-1
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 12:35:12
気の利いた親世代ならホテル取って夕飯みんなで外食ご飯でホテルに帰るかな
自分ならそうする お互い気を遣わないしね
息子世帯に泊まるとかきをつかうから
嫁さんも気を遣うけどこちらも気を遣うよね普通は!+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:33
>>72
田舎や昔の人の酒飲みはそうだね?
知り合いは夕飯とアテ?とか買い物してたよ
酒代とアテ代が経済圧迫していると言っていた
同居だった+3
-1
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 12:41:22
>>74
同居なの?何しにくるの?迷惑じゃん
仲良しならお金もらおうかね+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 12:55:55
>>11
しかも起きてくるの早い+10
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 13:04:41
>>55
無知なのでよく分からないんだけど、お金って最後に渡すものなの?
できたら最初に渡して欲しいな。
心構えが違うから。+12
-1
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:29
義両親が泊まるからって夕食朝食その他おもてなしを頑張ったら、義両親が毎月泊まるようになって結局離婚した
という人もいるので…+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:45
>>7
寝具の用意の方が大変+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:39
>>14
裸の付き合いは無理だわ
気にしない人は気にしないよね+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 16:37:05
>>11
わかる!うちはみんな朝はあまり食欲ないから、すごい簡単だけど義母が来るとそうもいかず… おかずやサラダ、汁物とご飯の準備も正直イベントと割り切ってやらないと面倒。+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 16:44:15
>>57
すごい〜
高額バイトだと割り切って毎月来て欲しいわw+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 18:24:36
>>2
支払いは旦那。
義両親には出させない、頻繁に来るわけでもないし。+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 20:53:25
>>94
全然同居じゃない
うち転勤族で今わりと観光地に転勤になったから遊びに来るだけ
2LDK親子3人川の字に寝てるレベルなのによー泊まる気になるわ+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:37
>>6
こういうスレでこのコメたまに見るけど、夫婦別財布の人なの?
支払い夫しても結局出所は同じじゃない?って疑問+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:34
>>103
旦那に絞めてもらうか、貴方様自身が絞めよう
ホテルとれよなあ ご苦労様です+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:19
>>67
即追い出して良いよ、それ。
まず妊娠中に泊まりに来るってのがありえない。+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/20(火) 02:21:57
泊まりではないけど、今週義両親がくる。
お昼ご飯、夕飯を何にしたらいいのか…。そもそも何時に来るのかもよくわからない。
いつ来るのか夫に聞いても「いつだっていいじゃん!それとも来るなって言えばいいわけ!?ガル子の親のときも聞くの?」とキレてきた。
うちの親はご飯のことや何時に来るのかも聞いてくるわ!
こっちは料理苦手だからどんなメニューにするのか先に考えたいんだよ!毎食マックとかでいいなら気にしないわ!!+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/20(火) 06:32:50
子供達が結婚できたとしても、家に遊びにましてや泊まりなんてしたいと思えない。どんだけ厚かましいんだろうね老害は!+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 23:12:00
義両親、8泊9日していったときは精神的ストレスすごかった…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する