-
1. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:54
ctにより、無気肺と診断されました。特に治療は必要無いとのことですが、不安です。父が喫煙していたこと、私自身は薬をよく飲んでいたのが良くなかったかなと反省してます。漢方薬や食事など気をつけることがありましたらアドバイスお願いしたく、申請してみました返信+22
-3
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:10 [通報]
+4
-9
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:21 [通報]
なんか今日めっちゃマニアックなトピ多くない?ちょっと前なんか大学受験のトピだし返信+23
-1
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:30 [通報]
まずはお父さんを責めたてて謝罪させることが重要ですね返信
+2
-12
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:54 [通報]
はーい!!返信
なんつって!+0
-16
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:23 [通報]
無駄に考え過ぎると逆に病むよ返信+22
-1
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:44 [通報]
私は喫煙者だから諦めてる返信+21
-0
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:53 [通報]
>>3返信
ほんとの経験者じゃないと何とも言えないようなトピばっか+2
-10
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:59 [通報]
特に治療の必要ないならこれから気を付けていけばよいと思います返信
定期的に検査してお薬必要なら飲んでいけばよいのでは?+12
-1
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:43 [通報]
若いときにマイコプラズマで入院までした時から不安定。返信
肺って1度やると癖になると言われた。
その入院以降、マイコプラズマもう1度、コロナは3回罹患して、その度に肺がヒューヒューする+33
-0
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:08 [通報]
>>1返信
副流煙の影響かと+9
-2
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:16 [通報]
>>3 >>8返信
そういうトピもあるのががるちゃんのいいところだと思う+7
-2
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:22 [通報]
無気肺は、肺の一部または全体に空気がなく、肺がつぶれた状態です。 無気肺の一般的な原因は気管支の閉塞です。 酸素レベルが低くなる、または肺炎が起こると、息切れが生じます。返信+18
-0
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:41 [通報]
無気肺(むきはい)の治療法は、原因や重症度によって異なりますが、基本的な目的は「肺の再膨張を促す」「原因を取り除く」ことです。返信
体位ドレナージ(体位排痰法)
• 重力を利用して痰を排出しやすくする方法。
• 例えば、無気肺が右下肺にある場合は、左側を下にして寝るなど、肺の位置を調整します。
これで痰が体内に残り腐敗して口臭が臭くなることを軽減できます+3
-0
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:46 [通報]
肺水腫なったことあるから、痰が絡むというかゼーゼーする咳は今でも怖い。返信+0
-0
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:04 [通報]
回復するといいね返信+22
-2
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:06 [通報]
肺ってほとんど自己治癒しないからね返信
1回やったら影が消えなくなる
私も肺炎で苦しんだから、とにかく喫煙席だけは徹底的に排除してる
本当は水泳とかやるといいんだろうけど、、+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:36 [通報]
>>1返信
なんか症状とかがあるの?
治療が必要ないってのは、心配する事ないって事なんじゃないの?+8
-0
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:28 [通報]
>>3返信
過去1不人気スレ狙えるかも。。+1
-6
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:44 [通報]
肺高血圧症という難病を患っています返信
今は落ち着いていますが、一時期は毎日自分で点滴の薬を作って体内に入れてました。
胸に点滴通す穴が開いてるから感染したらまた別の穴を開けなきゃいけなくて大変でした。+10
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:57 [通報]
>>19返信
私昔立てたスレが確か20番代で止まった
それを超えるツワモノいるかな+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:40 [通報]
>>1返信
痩せてるの?+0
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:57 [通報]
中葉舌区症候群です。返信
ちょっとした風邪でもすぐに肺炎を起こしてしまうので、とにかく風邪をひかないように気を付けてます。
少しでも外に出たら手洗いとうがい。ゴミ出しでちょこっと外に出たくらいの時でも必ずします。+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:31 [通報]
>>13返信
気管支の閉塞ってぜんそくってこと?+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:43 [通報]
>>1返信
よくテレビでやってる呼吸法
1 : 口から肺の空気を絞り出すように全部吐く
2 : 4秒かけてゆっくり鼻から息を吐く
3 : 1に戻る
座ってでもいいし、スクワットとかの運動と組み合わせると更に良い+1
-0
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:58 [通報]
>>11返信
これはあるよね。
喫煙者は周りにとんでもない害を与えてるってもっと深刻に受け止めなきゃダメだ。+12
-1
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:44 [通報]
>>25返信
>4秒かけてゆっくり鼻から息を吐く 誤
4秒かけてゆっくり鼻から息を吸う 正+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:15 [通報]
+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:34 [通報]
>>1返信
漢方に興味あるなら専門の薬局や漢方外来いくといいよ
人によって体質違うから
私にあったのものを「あうかわからないよ?」と確認した上で教えたら友だちはめっちゃゲリしたとかある
+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:36 [通報]
肺結節が見つかり半年毎に検査しています。返信
肺MAC症疑いですが、症状はなし。
+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 10:07:16 [通報]
>>10返信
>肺って1度やると癖になると言われた。
肺の組織や細胞って一度壊れたり傷むと元に戻らないってコロナの時に言われてたけど、再生しないから癖になって繰り返すのかな。+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 10:16:15 [通報]
とにかく感染症には注意だよね返信
歯磨きは糸よーじも使って、歯周病に気を付ける
私はコロナから胸水溜まって今入院中
この間まで肺、潰れていた模様+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 10:19:26 [通報]
主です返信
皆さんありがとうございました
主治医から薬や治療は言われてないし、特に気になる症状もないから様子見します+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:38 [通報]
肺炎になって、職場に報告したら、「でも熱は無いんだよね?」って働かせようとした。ものすごいブラック職場だったことを思い出した返信+10
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:11 [通報]
>>1返信
コロナに罹患して、肺機能落ちてる人増えてると思う。+8
-0
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 10:55:18 [通報]
>>10返信
私もコロナ罹患してから喘息になる回数が増えて、今年になって肺炎...良くなって1ヶ月経つけど、2,3日おきに夜になると息苦しくなる...
就活したいけど体調面が不安で、どうしようか悩んでる。+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:50 [通報]
軽度の喘息持ち(大人になってから)でちょっと前に肺炎になったりもした返信
発作とか起きたこともないからそんなに悪いと思ってなかったけど、運動したり泣いたりした時に呼吸が苦しくなるからやっぱりちゃんと病気なんだなと実感する
+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 11:02:18 [通報]
>>28返信
これ好き
先越されたー+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:21 [通報]
>>5返信
あなた最近あちこちでご活躍されてない?+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 11:42:01 [通報]
気づいたら結核の跡があってびっくりした返信+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 11:47:37 [通報]
肺には白い食べ物が良いと薬膳教室で習ったことがあるよ返信
大根とか蓮根とか長ネギとか梨+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:15 [通報]
呼吸器疾患は息が苦しくて辛いですよね返信
私は膠原病からの肺の病気で入院しましたが
普通に息が吸えるって幸せなことなんだな、って
そのときに思いました。
今は少し落ち着いてます
トピ主さんも大事になさってくださいね+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 15:34:19 [通報]
>>30返信
私も健康診断で見つかりました。去年から経過観察だけど、再検査も勧められていて面倒くさい。行きたくないなあ。+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 15:48:38 [通報]
肺腺がん、寛解しました。オペで右肺三分の一切除しました。しかし、生活には不便は感じません。呼吸も普通に出来ます。運動らしい運動はしてないからそう感じるのかもしれませんが、普通の生活は以前と変わらず出来てます。癌に罹患する前は、風邪をひくと咳ばかり出てなかなか治らなくて。元々あまり強くなかったのかもしれませんが、主治医(呼吸器外科)は、返信
癌とは関係ないと言ってます。
寛解はしましたが、半年ごとの通院は続けています。+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 16:11:30 [通報]
>>25返信
吐きすぎて死ぬぅぅぅw+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 16:49:08 [通報]
喘息でずっと発作(咳)の症状を和らげる薬飲んでます。まじめに通院して薬も続けていますが最近咳が酷くなってきました。返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:27 [通報]
>>43返信
私は肺MACで、要受診判定が出てから、数年放置していました。とても後悔しています。
受診していた時には結構進行していたみたいです。
もう数年薬を長期大量服用していますが、なかなか陰性が続きません。微熱もあります。凄く痩せたというかやつれた感じ
毎月通院と検査です。
一度、大量吐血してとても怖かったので、副作用を心配しつつも薬は必ず欠かさず飲んでいます。
進行すると侮れないので、受診したほうがいいですよ。
+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 23:13:42 [通報]
幼い頃にマイコプラズマで入院、産後に間質性器質化性肺炎になった事がありステロイド服用し回復。その間も風邪を引くたびに咳喘息疑いをかけられる。年末にインフルになり咳が治らず咳喘息が確定。普段は咳が出ないけど、過労やストレスで咳き込むから毎朝吸引してます。返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 08:16:17 [通報]
叔母さんみんな線維症返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する