-
1. 匿名 2025/05/18(日) 08:53:50
アラフォーです。返信
加齢のせいか目元の印象が薄くなってきた気がします。
マスカラをブラウンにしたりアイライナーも細めに全体に引くとなんだか平成メイクに見える
今時な抜け感のあるメイクで目をぱっちりさせるにはどうしたらいいでしょうか?
皆さんはどんなふうにメイクしてますか?+25
-2
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 08:54:38 [通報]
アイライナー使わず、アイシャドウの締め色でライン引くと今時でいい感じ。返信+64
-5
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 08:55:09 [通報]
流行りのメイクより似合うメイク返信
若い子の透明感重視のメイクはだらしなく見える年齢になりました
+120
-1
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 08:55:14 [通報]
デパコスのカウンターとか行った方が良いと思うよ返信
身もふたもないけど、人間の顔って千差万別だし流行もあるから+37
-2
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 08:55:37 [通報]
みなさん下まつ毛にマスカラはしますか?返信+28
-4
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 08:56:05 [通報]
>>1返信
誰も見てないから...+3
-24
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 08:56:17 [通報]
>>1返信
色を使うよりも白を味方につける
若い時には色んな色で遊べても加齢とともに土台がぼやけて線が緩くなっていくから張りを持たせて影を飛ばす+21
-0
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 08:57:12 [通報]
昔はアイシャドウ使ってたけど今全く使わない。素の方が明るくて良い。返信+1
-11
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 08:57:44 [通報]
抜け感とは返信+4
-2
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 08:57:52 [通報]
>>2返信
私は赤み強めシャドウがオススメ!本当アラフォーになってからアイラインが似合わなくなったしアイシャドウパレットのしめ色使わなくなった+33
-4
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 08:58:01 [通報]
アイシャドウは濃いめじゃない暖色系を薄付けが個人的にはさらっとメイクしてる風に見えやすいかなと思った返信
茶色ならライトなやつ。あとは薄い赤とか
カーキとブルーは一気に平成ギャルになる…+12
-2
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 08:58:19 [通報]
まつげが減ったり細くなったりしてたらほどよくマツエクしてみる返信
あと最近はメイク=お洒落のためじゃなく身だしなみって考えて、服やバッグでお洒落するようにしてる+9
-2
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 08:58:22 [通報]
+1
-12
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 08:58:24 [通報]
抜け感流行ってからずっとブラウンマスカラにしてたけど最近逆にぼやけすぎだなと気づいて黒に戻したよ返信+60
-1
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 08:58:46 [通報]
>>5返信
下まつ毛ほぼほぼないねん…+34
-3
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:02 [通報]
眉毛はアーチもカラーも気持ちふんわりさせてる返信
カクカクすると平成が出ちゃう+8
-0
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:28 [通報]
>>9返信
バチ抜け+0
-0
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:51 [通報]
>>3返信
私もこれ。
ヌーディなリップとか貧血みたいになるし。+48
-1
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:03 [通報]
>>5返信
中顔面短縮したいから下まつ毛には必ずマスカラ塗るよ
下まぶたにアイシャドウ塗るのも必ずやってる+61
-0
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:17 [通報]
アイライナーにエテュセ アイエディションの13使ってるけど抜け感でつつボヤけなくて良い感じ返信+17
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:58 [通報]
なんかそもそも目元のハリが若い子にくらべて圧倒的にないからナチュラルメイクで目に存在感ってすんごい難しいよな。あれってもうピチピチの目元だからナチュラルでも目力あるように見えるんじゃねという返信
だからといってライン太めマスカラもりもりもザ・厚化粧で無理なんだけど…。もう目元の薄さには目をつぶり全体の質上げが1番いいような気がしてる+49
-1
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 09:04:28 [通報]
もともと目元とか目力無くなってんのに抜いてどうするねんっておもう返信+41
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:35 [通報]
>>1返信
何もしなくても影感が出て来るお年頃だよね
アイシャドウは、コーラルやオレンジなど穏やかな暖色を使うと、血色感と華やかさが出る。
ブラウン系はあまり似合わなくなった
目元が暗くなる。
アイラインを黒じゃなく、グレーや暖色にしてる。
マスカラは黒。ぼやけるから。+20
-1
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 09:06:26 [通報]
>>4返信
同意。顔の造りが違うのに、皆が同じやり方で『盛り』『抜け』って無理だよね
ちなみに私は蒼井優さんタイプの顔なので、
広瀬アリスさんタイプの友達の抜け感メイクを真似したら、幸薄な感じで酷い仕上がりでした笑+25
-1
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:22 [通報]
>>1返信
マスカラをブラウンにしたりアイライナーも細めに全体に引くとなんだか平成メイク
↑
これがよくわからない、その感じは令和では?
逆にブラックのライナーでがっつりアイライン、マスカラのほうがちょっと昔の(平成の)メイクって感じなるよね+26
-2
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:44 [通報]
目元の印象無くなってるのにそこで抜いたら余計ぼやける返信+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:50 [通報]
>>19返信
面長だからこれやらないと顔決まらん
下瞼にアイシャドウは時代遅れwwってなっても私だけはやり続けるよ!+40
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:52 [通報]
インラインに黒でラインを入れる返信
今どきの韓国メイクってそうだよ+0
-15
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:28 [通報]
>>19返信
ごめん、下まぶたにアイシャドウが知りたい!
今でいう涙袋みたいな感じで入れるの?+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:12 [通報]
>>18返信
だらしない、ってハッとした!
そう、何か締まりがない感じになるよね
+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:37 [通報]
>>2返信
私、最近濃いネイビーのアイシャドウを細く引いてアイライン代わりにしてるけど、いい感じ+12
-1
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:39 [通報]
>>1返信
アラフォーなら抜け感よりきちんと感が大事かなと思えてきた。
抜け感出すとだらしなくみえる…+20
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:28 [通報]
まぶたが厚ぼったくなってきてアイシャドウは何塗っても映えないし、アイラインは埋もれる返信
結果肌を整えて眉毛とリップだけやる感じ+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:24 [通報]
>>29返信
横だけど、私はアイシャドウの一番薄い色か中間色、またはそれを混ぜたのを目頭から目尻少し超えたところまで、幅は目の下の骨の窪み辺りまでの少し太すぎかな?くらいで入れてるよ。
目が小さい奥二重だからその分瞼のアイシャドウは奥二重の線から出るかも出ないかの控えめにしてる。
涙袋メイクはラインとか入れるとただのクマみたいになるし色々重ねるとシワっぽくなるから、上記の明るめのアイシャドウだけをブラシでいれてる。+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:00 [通報]
若い子の流行りのメイクは、若いからこそ似合う返信
アラフォーはちょっと濃い目ぐらいでちょうどいいと思ってる
じゃないと顔がぼやける+47
-0
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:53 [通報]
色黒なのでブラウンのアイライン、マスカラぼやけた印象になって本当に似合わない。時代遅れかも知れないが黒が顔が締まって見える。ヘアアレンジも下手くそだから抜け感は洋服やアクセサリーで作ってる返信+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:33 [通報]
>>18返信
分かる
リップはしっかり塗らないと輪郭もぼやける+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:29 [通報]
>>19返信
わたしも同じ理由で下まつ毛にマスカラ塗るんだけど、時間が経つと落ちてきて目の下が汚くなってしまう
一応ウォータープルーフマスカラなんだけどな
どうしたら良いか悩んでる+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:46 [通報]
>>3返信
分かる
メイクしてないみたいになる
若い子はたるみも無くてパッチリしてるから似合うメイクが違うんだと実感するお年頃になったわ〜
+15
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:50 [通報]
バンギャメイク返信+0
-10
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:25 [通報]
>>29返信
上まぶたのメインカラーよりも薄い色で下まぶたを囲ってる
ライン状に入れると昔の囲み目みたいになるから、それよりも幅広めで濃く塗りすぎないように気をつけてる
真っ白とかパールやラメが強いとこれまた昔ぽくなるから、マットカラーか少しパールが入ってるやつを使ってる
涙袋は作らないしラインも引かない
あれリアルで見たら、顔にお絵描きしてるみたいだと思う+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:23 [通報]
>>24返信
似合うメイクって人それぞれだよね
私も薄い顔族で加齢で目元がぼやけるからって黒のアイライナーでアイライン引いたらただでさえ小さい目が余計に小さくなって老け見えした
アイライナーはミルクティーみたいな薄いブラウンが1番盛れる+7
-1
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:30 [通報]
>>2返信
アイライナーだとよれるからアイライナーを引いた後に誤魔化しでアイシャドウで線入れてた。
いい感じ+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:55 [通報]
>>38返信
ウォータープルーフは脂に弱いから
時間が経つと溶けて目の下パンダになるよね
下まつ毛こそフィルムタイプ(お湯落ち)のマスカラをおすすめする
号泣したり滝汗じゃなければ落ちないし
落ちても黒くならずにさっと取れる
目の下にフェイスパウダーを叩くと落ちにくくなるけど
私はシワっぽくなるので明るい色のシャドウを
ハイライト効果を狙いつラメでキラッとさせてます
+13
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 09:56:52 [通報]
瞼のくすみ、目の下のクマで天然のパンダみたいになってるから、アイシャドウが全然映えない。返信
コンシーラーでカバーしてるけど、その上にアイカラーベース塗ればいいのかな?。
二重の線とかシワに溜まりそうで、まだ試したことないけど、本当に目周りの暗さが強くて、なんとかしたいなぁ。+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:36 [通報]
>>1返信
アイライナーも今はうっすい色味だよね
+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:07 [通報]
>>28返信
それ90年代の日本でも流行ってた。
インサイド入れると却って目が小さく見えない?+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 10:04:18 [通報]
若い頃はアイメイクはブラウンが映えたけど、今は影が強く感じられて疲れて見える返信
前は敬遠していたピンクのシャドウが可愛くなりすぎず、ふんわり明るくなって好きになったよ+13
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:17 [通報]
>>48返信
わかる
もうブラウンやグレー系は使えない
徹夜明けor 生活に疲れたみたいな人になる
私は反対にブルー系が似合うようになってきた
昔、母親とかおばさんは何故ブルーなんて使うのかと謎だったけど
目がはっきりするし白目が綺麗に見える
肌も加齢で黄みがかってくるからブルー使うと白く見える
今になって理由がわかったよ笑+10
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 10:20:42 [通報]
私は目をパッチリさせると古い顔になるからマスカラもアイライナーもやめたし、なんならチークもやめた返信
肌だけ綺麗に仕上げて眉軽く書いて、目元にキャンメイクのアイカラーマジシャンをうっすら
二重の溝にも埋まらないしいい感じ+6
-1
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:57 [通報]
>>3返信
個人差あると思う。一昔前のギャル系のが似合わなかった。バブルを忘れられないババアみたいな。
抜け感メイク流行って、今までなかった絶妙な中間の色味たくさん出て嬉しい。
日本人ってブルベ夏が多いらしい。青みを吸収して、パレットの色より赤みが強く発色したりとか、ベージュがオレンジになったり、紫っぽいピンクや赤が原色っぽくなったり、
その逆で黄色を吸収するタイプもあるらしいから、
発色が弱めのパレットが調整しやすい人って実は中年層にも結構いると思う。+4
-3
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:20 [通報]
若い子と同じメイクしても仕方ないからね返信
今はやりの目の周りにアイシャドウ塗るメイク変だ
アイシャドウがよれたみたいで
+2
-4
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 10:55:06 [通報]
>>39返信
メイクしてないすっぴんに見えますよね。+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 10:59:36 [通報]
>>1返信
・アイライナーはグレー、薄いブラウン、肌の色に近いピンクのどれかで、目尻だけひく(全体を塗らない)
・ビューラーであげるだけorあげずにマスカラ塗る(束間にはしない)、長く濃いタイプはそのままにする
これで随分変わると思う!
+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:15 [通報]
マスカラは塗るけど黒じゃなくて抜け感のある色味にして、ビューラーでまつ毛上げない。返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 11:18:23 [通報]
>>1返信
まず、極端なギャルメイクでなければ平成メイクで大丈夫!おそらくその頃一番自分の骨格とたたかって編み出したメイクの仕方だから。
時代関係なくやらない方がいいのが
①チークが濃すぎる
②眉毛が濃すぎる
③ファンデが厚塗り過ぎる
平成感を出さないようにするには薄めを意識。
でもテクニックは平成のままでok!
メイクよりも先に基礎化粧品や下地を、ミセス向けのものに早めに変えるとメイクのモチやノリが良くなりメイクが楽しくなりますよ!
現役美容部員より+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 11:51:20 [通報]
>>3返信
ナジャさんまでいかなくてもある程度は色味を入れないとアイシャドウの存在感と意味がないよね+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:05 [通報]
>>50返信
目が細いからアイライン、マスカラは必要だけどチークは止めた
クスミを隠すのに使ってたけど自然なツヤがでるアルビオンのイルージョンベールを最後にサッと塗るとクスミが気にならなくなった
ずっと前此処で教えて貰って良かった+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 12:12:55 [通報]
アイライナーもマスカラもグレージュにしてる。アイライナーは目尻だけ。この前久しぶりに黒のマスカラにしたらメイクが濃く見えた。返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 12:14:29 [通報]
アラフォーで今流行りの薄眉にすると余計老けるよね。濃すぎても古いしちょうど良い塩梅が難しい。返信+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 13:04:15 [通報]
私もマスカラがダメなった。🙅♀🙅♀凄い痛々しいおばさんみたいな感じなる(ノ∀`)タハー。マスカラ、ビューラー上げはやめたよ⤴︎ ⤴︎今までのメイクがいきなり、フト、変だなってなるよねヾ(=д= ;)返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 13:12:07 [通報]
>>38返信
マスカラ塗る前にまつ毛にちょっとパウダーを塗っておくと保ちが良いよ+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 14:09:05 [通報]
>>38返信
目回りは凹凸が激しいから、パウダーはパフや大きいブラシで付けないで
ブレンディングブラシぐらいの大きさのブラシで付けると量も調整しやすいし塗り漏らしがないよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 15:11:22 [通報]
>>49返信
横
私は青だと主張が強すぎてしまうのですが、青み強めの紫色を差し色に使うと白目が綺麗に見えて目元周りも若干スッキリして見える
若い頃のように塗りたい色を塗るよりも、パーソナルカラーに合う色の方が今の年齢の肌に合うと感じることが増えているわ+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 16:32:07 [通報]
>>38返信
私も同じ感じで落ちてパンダになってたけれど、ベースメイクの時点で重点的に目の下にパウダーつけるようにしたら改善しました!
普通に顔にパウダーするのとは別に、細いブラシにパウダーとって目のきわまで油分が残らないようにつけてます。
(目の下だけメイクキープのパウダー使うとより落ちにくい感じがします。コーセーのこれ使ってます。)+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 17:33:24 [通報]
ベースにセザンヌの青の下地使って、透明感だして、今ハマってるのはケイトのポッピングシルエットシャドウのピンクなんだけど、目が大きくない私でも良い感じに盛れる。返信
さらにアイライナーをマジョマジョの桃色球根にすると薄メイクでも盛れるのでオススメです😊+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する