-
1. 匿名 2025/05/17(土) 22:26:29
オススメの本教えてください返信+27
-3
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:28 [通報]
児童文学だけど岩波少年文庫も好き返信+32
-3
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:45 [通報]
賢者ナータン返信+3
-3
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:59 [通報]
幸福の王子返信+13
-1
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:08 [通報]
『正法眼蔵随聞記』返信
孤雲懐奘+7
-1
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:15 [通報]
共産党宣言返信
ネタでなく本当におもしろいよ+12
-4
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:21 [通報]
シンプルだし薄くて持ち運びやすいのも良い返信
+29
-2
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:09 [通報]
少年文庫だけどね。返信
なんか好き。+17
-1
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:23 [通報]
子供の頃メアリー・ポピンズが異常に好きで、その影響かツンとして冷たく見られるオシャレと自分にしか興味がないような大人になった…返信+29
-3
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:03 [通報]
ミルトン 失楽園返信+15
-1
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:33 [通報]
モンテ・クリスト伯返信+15
-1
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 22:32:18 [通報]
+23
-2
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 22:33:45 [通報]
戦争は女の顔をしていない返信+8
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:32 [通報]
ロボット返信
ハムレット+4
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:20 [通報]
きけわだつみのこえ返信+20
-0
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:37 [通報]
>>2返信
最近、図書館で借りて何冊か読み始めた
いろんな国の児童文学を網羅してて楽しいよね
本のサイズも読みやすくてありがたい+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:22 [通報]
>>1返信
出版社にこだわったおすすめってなんの為に?+5
-14
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:55 [通報]
>>1返信
こないだトーマス・マン短編集を読みました。
中でも「小フリイデマン氏」という短編が衝撃的でした。
モテを放棄して日々の幸せを追求する男性の末路を書いた作品なのですが、
色々身につまされて…。
+28
-1
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 22:43:54 [通報]
カフカ短編返信+5
-1
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 22:43:58 [通報]
パール・バック「大地」返信+10
-2
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:37 [通報]
>>1返信
ゲーテだとヴィルヘルム・マイスターも好きだよ。ダンテの神曲、ヴァージニア・ウルフの灯台へ、郭沫若の歴史小品も何回も読んでる。+5
-1
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 22:50:13 [通報]
美味礼賛返信+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:04 [通報]
これ読んでる人頭いいよね返信+19
-2
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:52 [通報]
本好きな小4の娘が返信
図書館の検索画面見ながら
岩波文庫はしっかりしてるから
って言ってたのが面白かった+23
-3
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 22:53:14 [通報]
和辻哲郎『鎖国』返信
学生時代に読んでみたけど消化不良
今調べたら青空文庫になってる+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 22:53:16 [通報]
>>23返信+16
-1
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 22:53:43 [通報]
リグヴェーダは絶版してから再販になったけどまた絶版したのかな返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:00 [通報]
「忘れられた日本人」宮本常一返信
+15
-1
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:40 [通報]
忘れられた日本人返信
これから自分が読みたいからw+6
-2
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:16 [通報]
>>23返信
社員は東大しか採用されないって噂もあったな+14
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:43 [通報]
岩波文庫は大学時代には読んでたなあ返信
金枝篇とか
字を目で追ってただけw+6
-1
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:01 [通報]
返信+14
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:24 [通報]
「古代国語の音韻に就いて 他二篇」橋本 進吉返信
+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 22:59:05 [通報]
>>23返信
水木しげるは本当の天才だよ。+12
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:28 [通報]
>>17返信
青帯、赤帯、黄帯、白帯
天アンカット、スピン、組判
信頼性と基本的な図書が揃ってる。+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:51 [通報]
初めて買った岩波文庫の本返信+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:11 [通報]
母親がこのブッダシリーズを昔から愛読していて、私も原始仏教の影響を受けた(と自分では思っている)返信+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 23:02:10 [通報]
赤帯 → 中国文学・海外文学返信
青帯 → 日本思想・東洋思想・仏教・歴史・地理・哲学・教育・宗教・音楽・美術・自然科学、
黄帯 → 日本文学古典、
緑帯 → 日本文学近現代
白帯 → 法律・政治・経済・社会+12
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 23:02:12 [通報]
ツワイク(ツヴァイク)の返信
マリー・アントワネット
ジョゼフ・フーシェ+8
-1
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 23:04:04 [通報]
「提婆達多」中 勘助返信
+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:30 [通報]
ジェイン・オースティンは岩波で読んだ返信
高慢と偏見
エマ
説得じゃなくて、岩波のタイトルは説きふせられて
マンスフィールド・パーク+11
-1
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:48 [通報]
返信+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:13 [通報]
>>42返信
完訳グリム童話もいいよね
岩波は児童書もいい。挿絵に萌え絵とか皆無だし。+19
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:44 [通報]
>>1返信
岩波「新書」ならよく読むんだけど…
トピズレ扱いならごめん。
「貧困と脳」という本がかなり良かったです。
+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 23:13:01 [通報]
>>37返信
中村 元シリーズとも?
ブッダ 神々との対話 サンユッタ・ニカーヤI
ブッダ 悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤII
尼僧の告白 テーリーガーター
仏弟子の告白 テーラガーター+3
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:26 [通報]
江戸怪談集 上中下巻返信
+11
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:04 [通報]
イタリアの歴史にかぶれてたはるか昔に、ゲーテの『イタリア紀行』を読んだ返信
あとイギリス文学にかぶれてたちょっと昔に、サッカレー『虚栄の市』ウォー『回想のブライズヘッド』など
・・まあいっかい読んどけばね+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:53 [通報]
返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:53 [通報]
イーディス・ウォートン「無垢の時代」返信
映画の「エイジ・オブ・イノセンス」の原作
19世紀ニューヨークの上流階級好きにおすすめ+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:11 [通報]
>>23返信
私、岩波文庫好きでよく読むけど、頭悪いよ😃
カバーであらすじがわかるから、選びやすいのよ(他のは背表紙だから)+17
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 23:37:21 [通報]
シェイクスピアは新潮文庫より岩波の方が読みやすい返信+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 23:38:59 [通報]
水木しげるのゲーテ返信+11
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:27 [通報]
岩波とは相性が悪いのか、読みはするけど手元に残してるのは1冊もない返信
講談社学術と中公とちくまが合う+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:38 [通報]
>>27返信
また再販するかも?
アタルヴァ・ヴェーダ讃歌: 古代インドの呪法 辻 直四郎 訳
バガヴァッド・ギーター 上村 勝彦 訳
筑摩の筑摩世界文学大系. 9 (インド・アラビア・ペルシア集)は絶版じゃないっぽい?+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:18 [通報]
本屋さん買取だっけ?返信+2
-2
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:06 [通報]
>>23返信
私は頭悪いよ。+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:09 [通報]
>>1返信
岩波文庫フェアはこちらになります
2025年岩波文庫フェア「名著・名作再発見! 小さな一冊をたのしもう」(5/28発売) - 岩波書店 www.iwanami.co.jp毎年ご好評をいただいている岩波文庫のフェア「名著・名作再発見! 小さな一冊を楽しもう!」を今年もご案内いたします。 岩波文庫は古今東西の典…
+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:31 [通報]
カフカの「断食芸人」が岩波文庫版では「飢餓術師」。これはどちらも捨てがたい。読んだことがある人で一度支持率アンケートをしてみて欲しい気がする。返信+1
-2
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 23:51:11 [通報]
「谷崎潤一郎随筆集」返信
篠田 一氏編+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:29 [通報]
>>58返信
ありゃ、間違った。河出文庫でした。ごめんなさい。+2
-1
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:09 [通報]
返信+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:26 [通報]
横だけど、岩波って紙質が良いと思う。何年も前の本でも、他の出版社と比べると綺麗。返信+8
-1
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 00:09:11 [通報]
先日、久々に岩波文庫読んだら返信
目が辛かった。
小さい明朝体がしんどい。
50代のガル民+17
-1
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 00:18:34 [通報]
>>63返信
超わかる+10
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 00:22:43 [通報]
ニーベルンゲンの歌返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 00:27:16 [通報]
>>23返信
いや、大馬鹿者だから、少しでも賢くなりたくて読んでるんですよ。
本なら、字が読めれば誰でも自らの糧にできますから。
岩波さんは以前、目録をお願いしたらすぐに送ってくださりました(PC画面で読みたくなかった)
感謝です。+20
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 00:29:42 [通報]
夜間飛行・人間の大地返信
ご冗談でしょう、ファインマンさん
歳月
魔の山
白鯨
怒りの葡萄
+3
-1
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 00:29:46 [通報]
昔の岩波文庫よかったな。返信
トレーシングペーパーのようなカバーがついてるやつ。
+14
-1
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 00:30:50 [通報]
>>55返信
数年前まで書店員してたけど、岩波は書店買い切りでしたよ。
在庫抱えるのが嫌だからガッツリ入荷してくると
ガックリした。+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 00:33:12 [通報]
返品不可だから嫌だ返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 00:33:14 [通報]
>>45返信
そうですそうです。第一人者ですね。+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 00:39:40 [通報]
>>69返信
書店が注文してないのに配本されてくるんです?+2
-1
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 00:41:41 [通報]
>>27返信
「リグ・ヴェーダ賛歌」
古本屋でもめったに見ないですものね
みんな見つけたら売らないで所持しているんでしょうかね
Amazon みたらえらい価格で驚きました。
+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 00:45:11 [通報]
>>61返信
写真は最近出た補訂版ですね。
旧版の誤字などが修正されていますので、旧版を持っている方は買いなおしたほうがいいでしょうね+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 00:52:49 [通報]
前にも別の話題のときにも書きましたが返信
やっぱり「サラゴサ手稿」ですね
別の文庫で出る出る詐欺と言われていた作品が、まさか別の方が完訳されたとはね
話は結構複雑なので、おいそれとおすすめできませんが、外国の歴史小説が好きな人、
興味がありましたらどうでしょうか
+4
-2
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 01:02:49 [通報]
>>57返信
それ欲しくて対象の本を見てて知った
論理哲学論考が文庫になったんだ
学生残りおっきくて高い本買ったわ〜+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 01:08:14 [通報]
学生の頃返信+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 02:00:30 [通報]
返信+4
-1
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 02:06:27 [通報]
返信+2
-1
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 02:24:58 [通報]
最近買った岩波文庫返信+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 02:26:51 [通報]
カルメン返信
メリメ作+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 03:50:58 [通報]
>>1返信
プリーストリー
「夜の来訪者」+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 03:53:48 [通報]
>>1返信
「たいした問題じゃないが」+6
-0
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 04:42:51 [通報]
手元にある文庫本調べたら河出とちくまと講談社のやつだった返信
あ、カフカあったカフカ
+2
-2
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 07:16:58 [通報]
ご冗談でしょう、ファインマンさん読んでるとこ返信
岩波ってタイトルだけ知ってるけど内容知らないのが多いから、書店で裏表紙色々読んで興味ひかれたものを購入してる+4
-1
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 07:18:34 [通報]
バラバ返信
この映画をテレビで観て面白かったから原作も読んでみたいな。けどこれも絶版みたい。中古ではまだ入手できるんだけどね。+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 07:49:10 [通報]
>>65返信
私の本棚の一軍スペースですよ😃
頭のなかで映画が観られる❗️
プリュンヒルト怖ぇー😆
+0
-1
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 07:51:53 [通報]
>>65返信
若いときに上下手に入れておいてよかったわ…移住先にも当たり前のように持ってきたけど、もう以前の値段では買えないことがわかってビックリ
大切にします+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 08:17:08 [通報]
>>54返信
>>73
返信ありがとうございます
15年くらい前再販してまた絶版になったような
あの時買えばよかった😿
また再販されることを祈ります+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:32 [通報]
>>6返信
薄いのに難解すぎた
私は馬鹿なのかと落ち込んでたら評論家の佐藤優も全く同じ事書いてた
理解できるのすごい+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:19 [通報]
>>72返信
誤解する書き方してすみません。
書店の本社だか取次店だかの判断で各お店に入荷してきていたので(短時間パートだったので詳しいとこは知らないまま辞めた)、岩波が勝手に送ってくるとかはもちろんなかったです。
返本できない本がたくさん入荷してくるとそれだけ売場管理が大変だったんです。
+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:03 [通報]
イギリス短編集とかは暇な時間によめるからオススメ返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:57 [通報]
>>90返信
佐藤優ってめちゃくちゃ親露の人?+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:44 [通報]
返信+8
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:00 [通報]
家なき娘 エクトル・マロ作 津田穣訳返信
ペリーヌ物語の原作
昭和16年の初版から改版なし
旧漢字かな遣いだけどするする読める+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 19:29:41 [通報]
小僧の神様返信
紙と電子両方持ってて
たまになんとなく読み返してる+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:07 [通報]
>>1返信
与謝野晶子評論集
大学時代読んだな
今は古本しかなさそうだけど、、、+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 22:11:07 [通報]
>>1返信
ジョルジュ・サンドの「愛の妖精」
これも大学時代に読んだな
懐かしい+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:19 [通報]
>>78返信
卒論これにしたわ、なつかしい+1
-1
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 23:58:57 [通報]
泉鏡花の本を数冊買って時々読んでるよー返信
新宿の紀伊國屋書店と家の近所にあるお婆さんがやってる小さい本屋さんで買ってる+1
-1
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 08:01:31 [通報]
>>100返信
>お婆さんがやってる小さい本屋さん
古本屋さんは別だけど、今そういう本屋さんほとんど無くなったから貴重だよね
昔は商店街に個人の本屋さんが数軒はあったけどね+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:54 [通報]
自己愛警察 ラ•ロシュフコー返信
+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 14:46:30 [通報]
>>4返信
オスカー・ワイルドいいよね+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:51 [通報]
>>22返信
卵料理が美味しそうでした+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 14:49:43 [通報]
>>48返信
懐かしい。昔読んだわ+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:57 [通報]
>>81返信
オペラとはまた違う感じで面白かった+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 14:54:33 [通報]
>>94返信
めっちゃ短いのに深く考えさせられる内容よね+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 14:55:50 [通報]
>>96返信
面白いよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する