ガールズちゃんねる

“自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」

997コメント2025/05/19(月) 14:01

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:16 

    “自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」  専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    “自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    “自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ


    両親(80代)の持ち家で同居する、都内在住の楽しみさん(40代)。生まれてから一度も実家を出たことがないという。「東京のすごく便利な駅で、徒歩何分のところにあるので不便がない。1人暮らしをすると、毎月何もしなくても、10万円くらい出費しちゃうのが勿体ない」。

    楽しみさんは高校卒業後、両親が経営する喫茶店に正社員として就職するが、28歳のときに喫茶店が廃業し、IT業界を転々とした。しかし、IT業界が多忙なため、38歳からは自由なシフトの配達員として、現在も働いている。

    家に入れてるお金については、「3万、4万とか。家族みんなで暮らしているというより、1人1人の大人が協力して3人で暮らしている感覚だ」と明かす。もし両親から「もっとお金を入れてほしい」と言われたら、「入れる」そうだ。

    返信

    +69

    -274

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:02  [通報]

    こどおじ
    返信

    +404

    -129

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:11  [通報]

    誰にも迷惑かけてないし、働いてるからいいじゃん
    返信

    +1722

    -82

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:13  [通報]

    それガル見てる?
    返信

    +38

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:19  [通報]

    東京の便利な所に実家があるなんて勝ち組や
    返信

    +1482

    -22

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:23  [通報]

    お金入れてるんならいいと思う
    返信

    +812

    -28

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:27  [通報]

    一人暮らし今まで3回実行したけど数ヶ月で体調を崩して実家に戻ってしまった
    返信

    +131

    -68

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:28  [通報]

    親のスネカジリ野郎という自覚のある人はいいんだよ。ない野郎はまずい。
    返信

    +623

    -14

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:28  [通報]

    不動産屋必死すぎ
    ガルの運営も必死すぎ
    返信

    +321

    -38

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:36  [通報]

    部屋汚くない?
    返信

    +320

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:38  [通報]

    前のトピで1人暮らしはただ単に家事をするだけじゃなくて各種手続きとかトラブルが起きた時に自力で解決して行く事が成長に繋がると聞いて納得した
    返信

    +578

    -22

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:41  [通報]

    今の日本で一人暮らしができなくなってるのは、税金も高いのに給料も上がらないからでしょ!
    自民党のせいだよ。
    返信

    +460

    -25

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:50  [通報]

    働いてるし光熱費入れてるし食事は自分で賄ってるみたいだから良いんじゃない
    返信

    +427

    -15

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:56  [通報]

    楽しみさん
    返信

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:02  [通報]

    働いて稼いでいるならいいじゃない
    返信

    +125

    -10

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:09  [通報]

    >>1
    それでいいと思う
    結局実家暮らしできない人の嫉妬だから
    返信

    +349

    -137

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:11  [通報]

    >>2
    おじなのか、おばなのか
    返信

    +278

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:14  [通報]

    しなくて良いと思う
    返信

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:48  [通報]

    このご時世だからこそあまり一人暮らしおすすめできない
    家族となかよくて、かつそんなに稼げてないなら実家暮らしがいいよ

    一人暮らしはするだけでお金が飛んでいくよ、しかも年契約の更新だけで10万とかするし、お金が勿体ない
    返信

    +485

    -32

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:48  [通報]

    外野が言ってもね。
    返信

    +27

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:50  [通報]

    携帯2万って高過ぎでしょ。なにしたら2万になるんだろう。そんなプラン今ない。
    返信

    +194

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:53  [通報]

    まぁ家族が皆単身で住むより集まって住む方が防犯面でも良いとは思う
    金銭的な自立はするべきだと思うけど
    返信

    +190

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:11  [通報]

    >>21
    スマホゲームにでも課金してるんじゃない?
    返信

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:40  [通報]

    生きてて恥ずかしくないのか?
    返信

    +10

    -65

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:41  [通報]

    >>6
    別に自由だけど、世間がその人のことをどう思うかも自由。
    返信

    +114

    -18

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:43  [通報]

    こうやって、経済の問題を個人の問題にすり替えて政治のミスを誤魔化そうとするのはマスゴミの常套手段だよ。
    みんな騙されないで選挙に行って!
    返信

    +152

    -12

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:55  [通報]

    額面20万か、しかも報酬だよね
    ここから年金とか保険とかだからきつくないかな
    返信

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:04  [通報]

    東京に家がある人はいいよね
    返信

    +67

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:06  [通報]

    既婚子持ちでも寄生虫みたいな奴たくさんいるじゃん
    職場で他人に甘えまくって仕事しない奴とか
    返信

    +167

    -21

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:24  [通報]

    高齢の親も何とか詐欺に遭わなさそうではある
    返信

    +68

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:41  [通報]

    というか3世代同居が昔は当たり前でしょ
    地方で家業あるならそんな家当たり前にあるだろうし
    返信

    +97

    -8

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:54  [通報]

    一人暮らしだけど実家暮らしでもいいと思うよ
    めっちゃ貯まるじゃん
    うちの妹高卒で田舎の道の駅で働いてるけど
    28歳で1000万近く貯金あるよ
    実家暮らしで支出がないから貯まるみたい
    返信

    +227

    -13

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:55  [通報]

    >>25
    お金入れてるのにこどおば呼びしちゃうの?
    返信

    +80

    -25

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:00  [通報]

    >>2
    働いてるみたいだし、両親80代実家暮らしの1人っ子で介護する気もあるみたいだから、わざわざ一人暮らしする意味もないと思う。結婚もしなさそうだし。
    返信

    +282

    -12

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:13  [通報]

    都内なら10万じゃすまないもんなー

    実家があるなら別に一人暮らしの必要ない
    返信

    +122

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:13  [通報]

    介護大変なのにね
    私は実家から出といて良かったよ
    返信

    +43

    -6

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:34  [通報]

    >>21
    スマホ決済とか端末代分割払いしてるか
    返信

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:42  [通報]

    貯金は出来る時にした方がいいから何も問題ないと思うと思う。
    返信

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:43  [通報]

    汚い実家無理
    返信

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:53  [通報]

    親が居なくなったあとも、経済的にも家事も問題なければいいと思うよ。
    返信

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:55  [通報]

    母親であることしか取り柄がないような
    仕事できない責任転嫁おばさんが職場に何人もいるんだけど
    返信

    +37

    -12

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:59  [通報]

    >>23
    そうか娯楽費って項目ないから課金も携帯費なんだね。
    返信

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:03  [通報]

    >>1
    これ日本だけではないよ、海外でも学校出たら家出るのは結構当たり前らしいが物価や家賃上昇やらで子供が家出れない家出たくなくてめっちゃ問題になってる
    自立した年頃の子が実家住まいてアメリカとかは結構奇異な目で見られるしコミュニティーで問題のある家て烙印押されるみたい
    返信

    +88

    -18

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:13  [通報]

    こういう生き方があってもいいし否定しないけど、人として魅力は感じない
    返信

    +81

    -18

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:50  [通報]

    この男性の場合はそこまで一人暮らしをする必要はなさそうかなぁ。寄生するというより、家族寄り添って生きてるなら問題じゃない

    親に頼りきりで独立できそうにない人は、マンスリーマンションでもいいから半年くらいは親元離れても良いと思う
    返信

    +34

    -8

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:56  [通報]

    >>1
    「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」
    何もしてなくない
    お金の大切さも親のありがたさも一人で生きることの難しさも社会の厳しさも色々身をもって学べる
    それに加えて金銭感覚も節約術も処世術も身につく
    いったい何が勿体ないのか分からない
    返信

    +38

    -51

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:58  [通報]

    >>19
    こんなに物価高いしね。今後ももっと上がるだろうし。
    結局一人暮らしで苦労してる人が実家暮らしの人に嫉妬して嫌味言ってるだけにしか思えない。
    一人暮らしで貯金できなくなっても老後助けてくれるわけじゃないんだし、ほっときゃいい。
    返信

    +200

    -32

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:05  [通報]

    この人家に3〜4万しか入れてないのに自立してる扱いされててモヤッとした
    ひろゆきがいる時に出てほしかった
    返信

    +65

    -18

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:08  [通報]

    >>11
    こんなにやることあるんだなっていうのは一回経験した方がいいと思う
    お金や時間のやりくりも覚えるもんね
    返信

    +230

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:35  [通報]

    さぁ叩け!って感じなんだろうけど、別に良くない?
    働いてお金入れてるなら
    返信

    +39

    -12

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:42  [通報]

    >>35
    板橋だけど一人暮らしなら光熱費込みでも10万もかからないよ
    返信

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:55  [通報]

    人として魅力ない既婚者が腐るほどいるのにね
    だから独身実家暮らし叩くしか能がないんだろうけど
    返信

    +22

    -14

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:58  [通報]

    ずっと実家暮らしの2人が結婚したら最初ちょっとバタバタしそうだね
    返信

    +10

    -7

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:12  [通報]

    ガルはこどおばだらけだから肯定的な意見にはプラスたくさんつくと思う
    返信

    +18

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:12  [通報]

    >>19
    アパートで部屋が2つしかないとかなら
    わかるけど実家で自室あるならほんと無駄だよね
    返信

    +110

    -8

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:23  [通報]

    >>1
    この人は自立の前に片付け癖つけさせないとどこ行ってもこんなんでしょ
    返信

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:28  [通報]

    一生独身予定の都内こどおばで金も入れてない
    というかお金渡そうとしたら自分で貯めておきなさいって断られる上に私の口座のカードと通帳一つ渡して欲しいと言われてる(相続税かからないよう今から定期的に入金したいらしい)

    一人暮らししない理由はゴキブリが本当に見るのも無理で対処できないから
    返信

    +7

    -18

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:29  [通報]

    >>22
    相性が良ければその方がお互い便利なんだけどね…
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:29  [通報]

    最近、多様化という言い訳多すぎないか

    家族が一緒に住むことに納得してるなら
    外野が言うことではないけど
    一人暮らしは快適だけどな。
    返信

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:10  [通報]

    >>34
    確かに
    でも男性ならギリギリ結婚できる年だから、独立して良い伴侶を探すのもありだと思う
    都内に継げる家あるのは強いよね
    返信

    +7

    -19

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:19  [通報]

    >>1
    一生このままで死ぬなら全然いいんじゃない?
    恋愛したい、結婚したい、こどおじってバカにされたくないなら自立しよう
    返信

    +95

    -6

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:45  [通報]

    >>1
    こどおじでしかないわ
    このまま親の介護で人生詰むやつだね
    返信

    +91

    -10

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:55  [通報]

    親にお金送ってもらって一人暮らしして自立とか言われても
    返信

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:02  [通報]

    携帯代2万とか、勿体ないと感じる
    返信

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:02  [通報]

    >>1
    この写真つかうのがちょっと悪意あるよね、
    返信

    +51

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:07  [通報]

    >>57
    その贈与のやり方は税務署に認められないやつになりそう
    よく調べたほうがいいよ、名義貸しみたいに思われたら暦年贈与してても無駄だから
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:33  [通報]

    またこの話題か

    東京の便利な立地に実家があっても、独立心のある人は実家を出てるよ。
    いい歳して親と暮らしてるのは訳ありが多いよ私の周りでは
    返信

    +43

    -15

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:42  [通報]

    >>33
    そう呼ぶ人がいてもおかしくはないよね。
    返信

    +23

    -17

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:43  [通報]

    専業主婦もそうだけど実家暮らしもその家族が納得してるならいいよ。
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:59  [通報]

    >>26
    ガル民は騙されてる本物の馬鹿が多い。発達障害と軽度知的障害の自分でさえ騙されてないのに
    返信

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:25  [通報]

    >>1
    年金払ってるのかな?
    家の仕事、IT転々、配達員なら厚生年金ではなさそうだし、老後一人になったら大変そう
    親が財産残してくれてるならいいけど、そうとは限らないよね
    まぁ無職で無いのは良いね
    返信

    +48

    -5

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:32  [通報]

    >>24
    私はこどおば否定派だけど、これは言い過ぎ よくない
    返信

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:22  [通報]

    交際費6万もすごいな
    交友関係多くて幸せそう
    仕事も自由度高めでストレスは少なそうだし
    自分が幸せと感じる生き方がいいよね
    返信

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:38  [通報]

    >>5
    しかもご両親喫茶店経営してたって金持ちの道楽
    返信

    +227

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:41  [通報]

    このトピの10個下くらいに当事者のトピがあるわ
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:12  [通報]

    >>71
    普通に厚生年金でしょ
    手取り20万だし
    返信

    +10

    -15

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:13  [通報]

    両親と子ども1人の同居で子世代が昼間に就労してるなら、もし介護が必要になっても面倒見れる人がいないから施設の順番は早く回ってきたりするんだよな
    返信

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:30  [通報]

    >>11
    実家暮らしでお金入れてるから、家事してるから自立してます!っていう人たちの蓋を開けると結局

    家事→皿洗いや洗濯などわかりやすいものしかしない(その洗剤は誰が買ってきたの?誰が詰め替えたの?洗濯機のフィルター掃除、キッチンの排水溝掃除までしてる?)

    お金入れてる→大人1人食費と光熱費いくらかかるかわかる?月3万とか食費で全部消える程度の金額だから自立できてるとは言えない。

    手続きとかなんでもそうだけど、「自分以外に頼る人がいない」環境にならなきゃわからないことってたくさんあるんだよね
    返信

    +267

    -26

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:34  [通報]

    >>25
    どう思われようが気にしないのも自由だね
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:45  [通報]

    あたい不動産業だけど、
    本来は若いのには一人暮らし勧めないの 親と同居して親の脛齧っとけって そのかわり思い切り遊ぶなり、結婚資金貯めるなり、住宅資金貯めるなりしろと
    そのうちいい歳来て結婚するなりしたら否が応でも自立するじゃん
    ただ、1のBBは別 こいつは自立しろ 
    返信

    +15

    -6

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:53  [通報]

    >>3
    立派だよね
    返信

    +144

    -34

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:54  [通報]

    >>1
    ガル民としては優秀なほうでしょ
    返信

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:02  [通報]

    働いている
    生活費を入れる
    家事をする

    完璧やん👍
    返信

    +7

    -9

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:49  [通報]

    >>3
    でも数日前のガルの実家暮らし駄目かどうかのトピでは実家暮らしに人権無しくらいの勢いでボロカス言われてたよ
    まぁ、私も一人暮らしの方が楽で良いよ派なのだけど
    返信

    +124

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:59  [通報]

    >>57
    ゴキブリだけが理由なら
    ブラックキャップで解決するよ
    ブラックキャップ置き始めてから10年以上はみてない
    返信

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:42  [通報]

    >>1
    ごめんだけど40代になっても実家暮らしか
    この人の顔つき的にもとても幼いなと思う
    返信

    +95

    -11

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:01  [通報]

    >>60
    男性の場合はよっぽど子どもが欲しいとかじゃない限り
    このまま低コスト生活するのが一番だと思う。
    下手に結婚しても結婚相手の女性が生涯働き続けるとは限らないから
    経済的なメリットにはならないし子供できてもコストが増えるだけ

    家も継げる働いてる男性の独身なら生活コストはいくらでも
    下げるやり方あるだろうしこのままが一番よさそう
    返信

    +36

    -6

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:08  [通報]

    >>3
    掃除洗濯は?
    返信

    +21

    -15

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:08  [通報]

    >>48
    親が良しとしてるなら良いけど、自立とは言わないよね
    返信

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:17  [通報]

    >>78
    この年代にもなったら実家に住んでたとしても、頼るより頼られることの方が多くなってくると思うけど
    まあ人によるかもしれないが
    返信

    +90

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:18  [通報]

    >>1
    内訳のうち実家に入れてるのはどれなんだろう?
    光熱費・管理費の3万のこと?
    食費の6万は自分一人分?
    返信

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:41  [通報]

    >>1

    楽しみさんの髪型どうなってるの
    返信

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:02  [通報]

    みんないっしょに住んだ方が土地が狭い日本では理にかなってる
    返信

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:15  [通報]

    家賃が大きい
    あと親の扶養に入ってるよね
    返信

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:16  [通報]

    >>1
    もう自立を検討する段階通り過ぎてる
    今後両親の介護をどうするかを真剣に考える方が必要
    返信

    +67

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:28  [通報]

    楽しみさんは
    男?女?
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:40  [通報]

    >>3
    こんなゴミ屋敷じゃ家事もしてないだろうし
    親の介護もしないだろうね
    貯金も500万あればいいほうかな
    返信

    +159

    -5

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:46  [通報]

    本人がそれで良いと思ってるならそれで良いのになんでまわりに認めさせようとするの
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:32  [通報]

    >>66
    親に渡したお金を親が娘名義で貯めるくらいなら、娘が自分で貯めとけばややこしくないと思うけどね
    親になんかあったらそこからお金出せば良いだけで
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:34  [通報]

    家族がいいなら何も問題ない。引きこもりで働いてないとかじゃなければ、必要に迫られたらわりとできると思うし、一人暮らしは不経済。自由を優先する人か年齢上がって世間体を気にした人が一人暮らしを選ぶ。
    返信

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:14  [通報]

    確かにお金はもったいない。
    でも私は自分の稼ぎで自分を生かしているっていう自信がついた。こんな私でも何とかやれるんだって生きていく力がついた気がする。人生で一度は経験してもいいと思う。
    返信

    +16

    -5

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:46  [通報]

    >>11
    プラス危機管理能力は確実に付いたわ
    返信

    +87

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:08  [通報]

    >>1
    一人暮らしなんかしても自立なんかしないよ
    一人暮らしが自立に繋がるなんてのは幻想であり大間違い

    ・掃除しない
    ・洗濯あんまりしない(溜まってきたらコインランドリー利用)
    ・料理しない(ウーバーやコンビニ弁当、外食で済ませる)

    (集合自宅住みの場合)
    ・ドタバタ歩く
    ・ドアをバタンと閉める
    ・深夜でもかまわず大きな音が出る行動をする

    などなど

    【ゴミ屋敷清掃】仕事に追われた若者の“引越しできない部屋”
    【ゴミ屋敷清掃】仕事に追われた若者の“引越しできない部屋”www.youtube.com

    ※お知らせ※ 動画内で紹介している最新のタイのリユース動画は5月17日公開予定です! ↓過去の動画はこちら 【海外出張】タイのリサイクルショップで一番高く売れるゴミは?【ゴミ屋敷パートナーズ】 https://youtu.be/npcM9owjnT8?si=anepXJM7rOMn0wp0 ↓パト...

    返信

    +13

    -24

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:13  [通報]

    労働して生活費を入れて、家事を分担して、自身の公的手続きとかを自身で行ってるなら、実家暮らしでも自立してるで良くない?
    返信

    +5

    -14

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:28  [通報]

    親の介護して遺産で食いつないで家売ったくらいにちょうど最期見えてくるんじゃないかな
    今なら可哀想だけど100年前ならどんなお嬢様だよってなる
    返信

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 21:38:35  [通報]

    将来は住んでる家を売って孤独死(特殊清掃や事務代行)費用に充てるつもりかな
    その前に病気になって働けないとなると生活保護か

    社会のお荷物
    返信

    +8

    -6

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 21:38:48  [通報]

    両親80代でもうそのままいて親孝行すればいいんじゃない?
    この人の場合は一人暮らしするメリットがない気がする
    返信

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 21:38:57  [通報]

    >>103
    多分ちゃんとしてる人が一人暮らししたらちゃんとするだけで、その人が実家暮らししてもちゃんとするような気がする
    返信

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:27  [通報]

    両親80代だよ。
    もはや、自立した人も実家に戻った方がいい年齢じゃない?
    返信

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:35  [通報]

    >>106
    そりゃ一人暮らししてお金なくなっても同じじゃん
    返信

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:48  [通報]

    私の実家も地方都市だけど便利な所にあるから実家から出る気なかったけど、親に「お父さんとお母さんに介護の問題が出てきたらこの家売るからあんたずっとは住めないよ」って言われて実家を出て自分の居場所を自分で作ったよ。
    これがまた楽しくて自由で良かった。
    親が家を売るまで実家に住み続けるという選択肢もあったけど、親と自分は生活のリズムが違うし、食事とかに気を使わせるのも大変だろうしと思って家を出た。
    時々親の様子を見に帰るけど、親も子育て卒業して生き生きしてたw
    返信

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:57  [通報]

    今は家賃5万とか書いてあっても必須オプションでプラス2万とか普通だからね
    昔より住宅環境悪いんだから安易に一人暮らししろとは言えないか
    返信

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:37  [通報]

    >>105
    女性?
    男かと思ってた
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:13  [通報]

    >>1
    親が80代になるまでこどおじやってたんならもう色々お世話してあげて最後まで看取りいや
    散々寄生しといて親が身体が不自由になったり補助が必要になったりするような年齢になってから自立します、出ていきますとか言われてもだな
    自立はもっと若いうちにするものでもう手遅れなんだから
    返信

    +56

    -7

  • 115. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:21  [通報]

    >>1
    東京のすごく便利な駅で、徒歩何分のところにあるので不便がない。1人暮らしをすると、毎月何もしなくても、10万円くらい出費しちゃうのが勿体ない

    これガルで賃貸は陰謀おばさんが言ってるけどコドオジも同じ感性なのね
    とってもお似合いだわ〜
    返信

    +34

    -4

  • 116. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:29  [通報]

    >>17
    40代男性と書いてあるね
    どちらにも見える
    返信

    +58

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:32  [通報]

    >>1
    非正規氷河期独身コドジジ、コドババが
    こうして作られる。
    返信

    +22

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:09  [通報]

    >>33よこ
    こどおばこどおじにお金入れてるとか働いてるとかは関係ない
    返信

    +25

    -18

  • 119. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:03  [通報]

    結婚して子供がいないなら何処でも同じだな
    一人暮らししたからってなんなんだって言う
    返信

    +8

    -4

  • 120. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:30  [通報]

    東京の家賃は別格に高いしね。
    実家が便利なとこにあったら、ひとり暮らしでもっと便利なところに住むには家賃がべらぼうかも。
    非現実的かも。
    返信

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:37  [通報]

    >>33
    子供部屋に住んでるおじさんとおばさんのことだから
    昔はパラサイトシングルと言われてた
    返信

    +51

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:40  [通報]

    元夫が一度も一人暮らししたことない人だった
    最初はお金入れてるし自立してる雰囲気だしてたから大丈夫かなと思ったけど
    何かあると(別居でお義母さんには関係ない家の大掃除とか)母親に手伝わせるって言う人であーこういうのが体に染み付いてるんだなーって思った
    親が亡くなった時とか生きて行けるのかと思うけどまあ住むところがあればなんとかなるのかな
    返信

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:19  [通報]

    >>113
    男かも
    喫茶店正社員とか言うから親がウエイトレスだけど特別扱いしたかと思った
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:52  [通報]

    楽しみさん??
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:57  [通報]

    別に実家暮らしは良い
    でもリーダーシップとってないじゃん
    返信

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:57  [通報]

    >>19
    確かに
    治安も悪くなってきてるし、1人より家族と一緒に暮らしてたほうが安心する
    特に女性は狙われやすいし
    返信

    +90

    -6

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:28  [通報]

    >>11
    家事にしたって来る日も来る日も長きに渡り継続的にやっていくわけで、サボっても誰かがフォローしてくれるなんてことがあるわけもなく、全てが自己責任で全てが自分に返ってくる。
    それって思ってるより大変なんだよな。
    返信

    +127

    -6

  • 128. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:28  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ貯金あるのかな
    月3万の貯金じゃ詰みそう
    返信

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:23  [通報]

    >>1
    一人暮らししさえすれば自立できると思い込んでるバカと関わりたくない
    返信

    +17

    -12

  • 130. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:25  [通報]

    >>3
    しかもちゃんと家にお金入れてるし
    返信

    +10

    -24

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:55  [通報]

    >>46
    経験しなくても理屈は分かるだろうし、実家でゆるい生活していても、誰にも迷惑かけていないならストイックに生きる意味はない気がする。
    返信

    +19

    -7

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:57  [通報]

    >>1
    親と同居はいいけどさ、後ろゴミための汚部屋っぽいよね?
    だらしなく怠けてるように見えるよ
    返信

    +56

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:51  [通報]

    >>3
    >もし両親から「もっとお金を入れてほしい」と言われたら、「入れる」そうだ。

    立派
    返信

    +22

    -37

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:58  [通報]

    >>3
    でもママに家の事やってもらってるんでしょ?
    1人暮らしみたいに全部自分でやってるって人居ないと思うけど
    返信

    +106

    -13

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:55  [通報]

    >>120
    葛飾区出身の知り合いは今大阪の南の方に1人で住んでるよ。
    八王子市出身の友達は福岡で一人暮らししてるよ。
    返信

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:42  [通報]

    >>1
    指輪が気になる
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:59  [通報]

    >>1
    今はいいけどいずれ介護問題に直面するよ。頭が老化したお年寄りに接するってまじで大変。その上認知症にでもなって同居してたら心の休まる暇ない、介護する頃は自分も50、60代で自分の気力体力も確実に衰えが来てるから正直親と言えども他人を構う余裕はないのよ、親は施設にといってもすぐに入れるものではないから、早いとこ別居して自分は自分で細々暮した方がいいと思うよ
    返信

    +31

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:00  [通報]

    子ガチャハズレ
    返信

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:05  [通報]

    >>132
    この人は一人暮らしでもゴミだらけの汚い部屋にするでしょ。だから実家暮らしか否かの話に関係ない。
    返信

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:46  [通報]

    >>41
    そんなおばさんを雇うレベルの低い会社で、なぜ働いてるの?
    転職しなよ。
    返信

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:51  [通報]

    >>3
    私は無理
    我が子にはこどおばになってほしくないわ
    返信

    +88

    -17

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:05  [通報]

    >>5
    手放す時が来たら高く売れそうだよね
    うちのクソ田舎の一軒家とは大違いだ
    返信

    +163

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:47  [通報]

    >>138
    ハズレとも言い切れないのが今の世の中
    まだマシなほうとか言う声もチラホラ
    返信

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:30  [通報]

    >>60
    40代で結婚できる人って最低限大手企業で役職ついてる人とかだと思うよ…
    返信

    +13

    -5

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:31  [通報]

    >>3
    今の時代、みんな生活厳しいし将来も不安な人が多いから、せめて独身の時ぐらいは親元で暮らして生活費入れて残りは貯金に回しても良いじゃんね。なんで赤の他人に批判されなきゃならないの?
    返信

    +129

    -25

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:38  [通報]

    こんな他力本願の人間が親の介護なんかしないよ
    なんなら親の死体遺棄して年金詐取して刑務所
    返信

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:18  [通報]

    >>6
    3万は少なくない?と思った。食費で6万計上してるからご飯は親に依存してないなら良いと思う。
    返信

    +86

    -3

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:25  [通報]

    >>91
    家に入れてるのは3〜4万って言ってるから最初の3万が家に入れてるお金っぽい。
    皆で協力して暮らしてるっていい風に言ってるけど、そう言える程度に家事を担って親を支えているんだろうか。家計では大した額協力してないから余計やらなきゃ。
    綺麗事言ってるけど親に恩恵受けてる方がはるかに大きいと思う。
    返信

    +36

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:36  [通報]

    >>144
    そうでもない
    やっぱりシンママやバツイチ等から需要がある
    返信

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:50  [通報]

    >>3
    子供がこんな感じになっても全然いいって親はいないのでは…
    他人には迷惑かけてないけども
    返信

    +64

    -12

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:23  [通報]

    >>17
    一見ガル民?ってなった
    返信

    +67

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:37  [通報]

    別に一人暮らしが自立の基礎みたいには思わないな
    でも親と暮らしている社会人で本気で家事できないから親任せってなると、親いなくなった時に他の誰かいないと大変だなあとは勝手に思ってる
    掃除洗濯とかは別にいいとしても市役所1人で行けない、、、みたいな40代身近にいるし
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:22  [通報]

    >>8
    >お金を家に入れなければ、自立はしていないと思うが、(自分はお金を)家に入れているから、自立は実家の中でしている感じだ

    3万入れてスネかじりとは思ってない模様
    返信

    +47

    -3

  • 154. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:23  [通報]

    >>145
    こどおばやこどおじと結婚できる?
    将来自分の子供がこどおじと結婚したいとか言い始めたら私なら全力でとめる
    返信

    +31

    -36

  • 155. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:41  [通報]

    >>1
    きょうだいがいないなら都内の便利な場所にある親の持ち家はいずれ自分の物になるんだし、親にお金も渡してて仕事して自分の支出を自分で工面して、
    勝ち組じゃん。
    返信

    +17

    -7

  • 156. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:23  [通報]

    >>133
    どこがやw
    言われんでも入れたらええがな
    返信

    +35

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:39  [通報]

    一人暮らしでゴミ屋敷にするよりも色々いいと思うけどね
    今の配達の仕事だってある程度の清潔感ないとクビでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:26  [通報]

    >>1
    でもまあこの人はそんなに便利な場所に実家があるなら親が亡くなったら間借りさせれば良いもんね
    今後も困らないよね

    東京で普通の一軒家みたいなシェアハウスをテレビで見たよ
    キーだけが違う
    うちの実家の私の部屋みたいなところにはロフトベッドが4台入れられててベッドの下とベッドが個人スペース。そこはまだ良い部屋。
    もう一つの部屋は2段ベッド。ロフトベッドみたいにベッド以外にパーソナルスペースがない。ベッドの上だけが個人スペース。
    2階の廊下の片隅を借りてる人も居た。

    立地さえ良ければ東京はどんな状態でも借りる人居るみたいだね
    返信

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:55  [通報]

    >>151
    このアゴはガルの特徴だよねw
    返信

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:00  [通報]

    >>1
    親が80代になってから一人暮らしするなんて無責任だわ
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:51  [通報]

    >>1
    健康保険料は?
    親の扶養のわけないよね
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:20  [通報]

    実家暮らしで一点の曇り無く自分はこれで良いと思えるなら良い
    後ろめたい気持ちがあるなら、良い歳なんだし、一人暮らしくらいしたら?と思う
    返信

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:03  [通報]

    働いてるだけいいわ
    返信

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:21  [通報]

    >>19
    私もそう思って一人暮らし辞めちゃった。
    月々稼いだお金がほぼ生活費に消えていって、貯金がほとんどできなかった。
    これじゃ一生家も買えないし、時間と労働力だけ搾取され続けるって思って実家に戻ってきてしまった。後悔はしていない。
    返信

    +84

    -10

  • 165. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:28  [通報]

    >>10
    私も気になった。何に寄りかかってるのか、背景気になる。
    返信

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/17(土) 22:11:47  [通報]

    >>46
    勿体ないしやりたくないんだろうな。
    実際に都内で20万の収入で部屋探して生活するの金銭的に大変すぎるもの。
    余程生活レベル落とさないと無理。
    それが自分でもわかってるんじゃないの?

    私も独り暮らしは学べることあると思うので、子供にはやってみてほしいとは思うけどね。
    返信

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/17(土) 22:11:48  [通報]

    働いてるし家にお金入れてるし
    別にいいと思う
    返信

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:38  [通報]

    一人暮らしはコスパ悪い、金の無駄、不動産屋の陰謀、家にお金入れてる(※月3〜5万)、実家暮らしの何が悪いの?誰にも迷惑かけてないし。
    うん、おっしゃる通りなんだけどさ…
    返信

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:53  [通報]

    >>5
    新宿駅の近くに実家がある実家暮らし男性、モテな過ぎて近場で一人暮らしし始めたよ。でも相変わらず料理は一切してない。
    返信

    +80

    -5

  • 170. 匿名 2025/05/17(土) 22:18:59  [通報]

    女性にお付き合いとか結婚望まないのであれば
    自由ですよ。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/17(土) 22:19:30  [通報]

    >>1
    このおっさんががるで「一人暮らしは貧乏」「都内」を連呼してるのか。
    返信

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/17(土) 22:20:02  [通報]

    >>133
    いや、立派ってなに
    あたりまえでは?
    返信

    +25

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/17(土) 22:20:24  [通報]

    >>106
    トピのケースは都内に家あるから。
    リタイアしたら東京の家は人に貸すなり売るなりして、物価安い政令都市くらいの地方の格安物件買えば全然暮らせるよ
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/17(土) 22:21:10  [通報]

    >>1
    一人暮らしは転勤で会社が家賃手当出してくれる人しか無理。
    地域限定職の人や、家賃手当のない人は、給料に家賃代が出てないし、会社も「実家通い」とみなしてるから、一人暮らしは不要。お金ないからできない。
    返信

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/17(土) 22:21:19  [通報]

    >>16
    それな
    自分一人暮らしだけど、実家暮らし羨ましいもん お金貯まるし、家事分担できるし、親の世話もできるし

    こんなにメリットあるのに絶対認めない人多いよね
    返信

    +80

    -33

  • 176. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:34  [通報]

    >>144
    そんなの人による
    高望みな女には無理なだけで同レベルと付き合える人は何歳になっても結婚可能
    返信

    +11

    -4

  • 177. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:44  [通報]

    自分、世田谷に実家があるので28歳だけど実家暮らしだわ。彼氏も小学校の同級生だから実家は近くて彼氏も実家暮らし。
    互いにお金使わないタイプだから各々800万くらいは貯金ある。
    今年同棲予定だけど、実家近くに家借りるし別に不安とかない。家事は一通りできるし。
    都内の女子は基本的に結婚するまで実家暮らし多い気がする。。。
    元バイトの先輩とかも35過ぎて実家とか普通にいる。中目黒に実家ある人。わざわざお金出して悪条件の家に引っ越したくないよ普通。
    返信

    +12

    -10

  • 178. 匿名 2025/05/17(土) 22:24:24  [通報]

    例えば親と一緒に暮らしてて家族といる時に母or父どちらかが倒れたり具合が悪くなったとき絶対に
    パニックなるはずだしそんな時に息子や娘がその場にいたら救急車手配したり病院に一緒に付き添っくれたり不安な気持ちも少しは和らぐと思う
    何かあったときそばに娘や息子がいて安心したパターンもあるだろうし実家暮らし=甘えとは言い切れないよ
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:44  [通報]

    >>175
    実家住まいの大半はこれだよね
    稀に住んでる地域のゴミの分別もわからないくらいに親に全部やってもらってるヤバい奴が紛れてるだけで
    そういう極端な親に寄生してるタイプの人がやばいだけで、実家暮らしってだけじゃ判断できん
    返信

    +45

    -5

  • 180. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:52  [通報]

    そもそもこの男性は結婚したいなんて言ってないでしょ(笑)
    結婚するぐらいなら独身のほうがマシで終わりだと思う

    結婚してもお荷物増えるだけだもん
    返信

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:59  [通報]

    >>9
    他人の将来なんて知ったこっちゃないし羨ましいだけだと思う
    返信

    +37

    -9

  • 182. 匿名 2025/05/17(土) 22:26:39  [通報]

    >>16
    40代収入月20万独身実家暮らしのどこに嫉妬要素あんねん
    返信

    +121

    -16

  • 183. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:30  [通報]

    >>2
    兄が50代後半でずっと実家暮らし
    仕事はしてるけど食事洗濯ほぼ家事は母任せ
    今も長男様で暮らしてるよ
    返信

    +32

    -5

  • 184. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:13  [通報]

    >>3
    しかもこう言うのに文句言ってる人って今の低収入や将来の年金が少ないって言うのを無視してる。
    返信

    +34

    -6

  • 185. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:35  [通報]

    >>8
    親に甘えてる自覚ある人は実家暮らしなんて堂々と言えない
    返信

    +4

    -10

  • 186. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:54  [通報]

    >>164
    戻れる実家があるのはいいんだよ
    家賃だけで年間100万は吹き飛んでいくし
    そんな選択が出来るなら、生きてるうちに、体が動けるうちに親孝行も人生も楽しまないとなって思ったから
    返信

    +36

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:23  [通報]

    >>3
    家にいつまでもいられてもそのままこどおば、こどおじになられても困るので出てくれって親が大半かと
    何より普通なら友だちや彼氏彼女とか連れてきたいから社会人になっても親と一緒とか普通ならしないよ
    返信

    +31

    -15

  • 188. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:15  [通報]

    >>1
    もうそのまま実家にいた方が防犯上、親御さんもホッとしそう。
    返信

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:33  [通報]

    子どオジ、子どオバはマンションやアパートを借りて貰えない企業のネガキャン
    返信

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:34  [通報]

    >>161
    国保では?
    3人で働いてるって言ってる
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/17(土) 22:32:01  [通報]

    たいして自立するわけじゃないけど、できるチャンスがあるならしておいた方がいい

    家族が出来たり、介護しなくちゃいけなくなったら、どんなに気楽な一人暮らしをしたくても出来なくなる
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/17(土) 22:32:09  [通報]

    >>5
    この人FIREするなら最高の環境だからちょっと惜しいよね
    出費を減らして貯金を投資にまわしてたら十分FIREできる環境だから

    人生4大コスト問題の住宅問題はクリアできてるし
    車問題も都内なら問題なしで結婚と子どもも回避できてるから
    かなり恵まれてるよね
    返信

    +101

    -6

  • 193. 匿名 2025/05/17(土) 22:33:29  [通報]

    >>1
    携帯に2万って高くない?
    もっと保険料とか必要な支出ありそうだけど…
    返信

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:14  [通報]

    >>152
    うーん…市役所行けないレベルだと一人暮らしの経験有無は関係ないと思う。知的グレーだよね多分。
    若い時に経験したかどうかは関係ない。
    返信

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:35  [通報]

    >>187
    一人暮らしだった頃、彼氏はともかく家に友達あげたいって思わなかったな
    返信

    +13

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/17(土) 22:38:19  [通報]

    ガル民のこどおばは私はこどおばでもいいけど、彼氏や旦那になる人はこどおじじゃ嫌だってどの口が言ってんの?って人ばっかだけどな
    普通にこどおじと結婚とか無理だわ
    なんでもママがやってくれるとか思ってそうだし
    勝手に家がきれいになって勝手にご飯が出てきてると思ってそう
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:42  [通報]

    >>193
    配達員だから必要経費なんじゃないかな
    あと80代の親なら家の中がWiFi環境じゃないと思う
    この人、1人がネット環境必要なんじゃ

    一軒家にネット引くでしょ
    そして一軒家のプロバイダ代払うでしょ
    配達員だからスマホ環境もよくないとダメでしょ
    格安は昼や夕方、速度が遅くなりがち。何の配達員か解らないが…ウーバーイーツならその昼と夕方に速度が落ちると仕事にならないと思う。
    そうなると家をWiFi環境にするより自分の携帯をキャリアの大容量にしたほうがコスパ良いじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/17(土) 22:41:48  [通報]

    >>91
    光熱費、管理費の3万円と、食品6万円のうちいくらか分からないけど、外食に使わない分じゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/17(土) 22:42:40  [通報]

    >>90
    あー分かる
    父親が自分のスマホの会社がどこなのかすら分かってなくて
    壊れてどうすればいいのかを1から教えたり。
    でも自分が1人暮らしして近くにいなければ自力でどうにかしてんのかな?
    それなら自分はいないほうが親の為にもなるのか?と自問自答する…
    返信

    +19

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/17(土) 22:43:49  [通報]

    >>134
    1人暮らし=何もかもできるようになるわけではないね
    実家暮らしを見下してる人いるけどその気になれば誰だって出来る
    だって何も出来なかった知らなかった私だって出来るんだもの
    返信

    +24

    -22

  • 201. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:58  [通報]

    東京出身だからか洗練されてるね
    返信

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:04  [通報]

    >>12
    税金よりも物価高が影響してそぅ。給料上がらないは政府うんぬんよりもその会社の問題だよね。
    返信

    +9

    -7

  • 203. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:45  [通報]

    >>196
    その前にそう言ってる人は結婚できないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/17(土) 22:48:24  [通報]

    >>62
    シフトの自由がきく配達員って何だろうね
    介護で無収入になりそうね…
    返信

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:56  [通報]

    一人暮らしって正直簡単だよね。誰でもできる。
    一人暮らしを挫折した人、周りにいない。
    何でそんなに「一人暮らしの経験がないと、あれもできないこれもできない!」って思うんだろ?
    返信

    +23

    -5

  • 206. 匿名 2025/05/17(土) 22:50:09  [通報]

    >>194
    今時は分からなかったらネットですぐ調べられるしね
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:03  [通報]

    >>6
    お金入れるなんて当たり前であとはどれほど家のことやってるかじゃない?
    自分も年齢重ねるごとに親も老いていくのにお金入れてます炊事洗濯全くやってませんはやばいよ
    返信

    +42

    -2

  • 208. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:23  [通報]

    >>199
    いやリモートで教える羽目になるよ
    スマホ教室に通いだしてから教えなくて良くなったけど
    例えば父のスマホの不具合なら母がLINEのビデオ通話で映して助けを求める。
    それを見て私は自分のスマホをスクショして押す場所を ○で囲って母のラインに送っていく。

    そして父は私が送ったスクショを母のスマホのラインを見ながら操作する。不具合が直るまでずっとそれ。
    実家の近所にスマホ教室が出来て解放された。
    本当に良かった。

    でもその話をしたら40代の同僚全員、同じことを親にしてた。
    返信

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/17(土) 22:53:56  [通報]

    >>32
    年100万貯めれる妹さんは堅実だね
    返信

    +52

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:02  [通報]

    >>207
    自炊は一人暮らしでもやらない人多いし、掃除洗濯って掃除機と洗濯機がやるんじゃないの?何が困るの?
    返信

    +8

    -10

  • 211. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:24  [通報]

    >>204よこ
    元の記事読んできた
    高校卒業後に両親が経営する喫茶店に就職したらしい(正社員)
    28の時にその喫茶店が閉まって、本人はIT業界に。多忙な業界だったから今は自由なシフトが組める配達員やってる
    返信

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:51  [通報]

    >>205
    見下して安心したいのよ
    返信

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:35  [通報]

    >>207
    でも喫茶店の正社員(親の店だったけど)だったから喫茶店で出すようなものは作れるじゃないかな
    返信

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:37  [通報]

    >>208
    なんか微笑ましい
    みんな優しいね
    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:44  [通報]

    >>78

    ガルでよく見るコメントだけど、実家暮らしから結婚して何一つ困らなかった私って、めっちゃ有能なんだなと思う
    返信

    +18

    -18

  • 216. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:24  [通報]

    >>205
    具体的にどう簡単なの?
    返信

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2025/05/17(土) 22:59:18  [通報]

    >>210
    いい年してその辺全部親任せなのはやばいよって言いたいんだろうけど、同居=親任せと思う理由がよくわからん
    返信

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:12  [通報]

    >>137
    出たもん勝ち残ったもん負けなところがある
    遠く他県に住んだら最悪縁切りも可能
    特に困らない
    返信

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:09  [通報]

    >>215
    大抵の人は別に困ってないと思うよ。簡単だもん。
    ガルちゃんの一人暮らし推進の過激派が変な思想持ってるだけ。
    返信

    +24

    -13

  • 220. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:45  [通報]

    >>205
    よっぽど実家でだらしない生活をしていた人なんじゃないかな?
    返信

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:56  [通報]

    >>1
    無職スネかじりだとヤバいけど

    働いてて家にお金を入れてるなら良いと思うし他人がとやかく言う事ではない。
    返信

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:58  [通報]

    >>210
    私も長いことこどおばだったけど、1人暮らしするとき別に困らなかったけどな契約関連も分からなかったらネットで調べてたし市役所も普通に行けたし
    本当何が困るのか教えてほしい
    返信

    +17

    -4

  • 223. 匿名 2025/05/17(土) 23:04:01  [通報]

    >>219
    逆に一人暮らし始めてそんなに困る人っているんかな?
    人並みに手伝いとかしてればそんなことないと思うんだけど
    返信

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/17(土) 23:04:49  [通報]

    >>215
    じゃあ私も有能だー
    返信

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/17(土) 23:05:20  [通報]

    >>215
    結婚までの実家暮らしなら良いんじゃない?一生親に家事やってもらってる人は3万入れたところで自立してないと思う
    返信

    +22

    -2

  • 226. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:02  [通報]

    >>216
    え、何もかも簡単。手続き関係も簡単。自炊も簡単。洗濯も掃除も簡単。家賃や公共料金も払えばいいだけだよね?19歳から一人暮らししてるけど壁にぶつかったこと一度もない
    返信

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:41  [通報]

    >>225
    出た!自立
    返信

    +8

    -7

  • 228. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:59  [通報]

    >>47
    47さんが言った内容が当てはまっているかもね。
    後、実家暮らしを難あり扱いする人は、
    一人暮らしをして生活が苦しいと言っている人を自業自得扱いしそう。
    どんな状況でも貶してくる人はいる。
    返信

    +31

    -2

  • 229. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:11  [通報]

    >>2
    子供側だけだよ。家に月3万入れてりゃ一生実家でゴロゴロしてていいだろって思ってるの
    返信

    +48

    -9

  • 230. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:48  [通報]

    >>16
    寧ろ高収入で一人暮らしで自立してる人に嫉妬するよ
    私も実家だけど、親が亡くなったらどうしようって今から不安です
    返信

    +38

    -5

  • 231. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:09  [通報]

    >>217
    まぁ確かに親任せなのは良くはないけど一人暮らしかどうかってまた別の話だよね。一人暮らしでも洗濯掃除を親任せにしてる人いるし。
    返信

    +5

    -7

  • 232. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:53  [通報]

    >>187
    出てくれで出て、数年後親の介護になれば戻れというという親も大半かと
    返信

    +13

    -4

  • 233. 匿名 2025/05/17(土) 23:11:02  [通報]

    >>3
    本当にそれ。しかも貯金してるしね。将来的な事を考える能力もあるって事だし。
    返信

    +12

    -11

  • 234. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:00  [通報]

    >>1
    家に入れるお金たった三万…?
    親はもっと出してるよね
    大人三人で光熱費や食費9万じゃ収まらないでしょ

    返信

    +12

    -8

  • 235. 匿名 2025/05/17(土) 23:13:01  [通報]

    >>1
    おじさん?おばさん?
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/17(土) 23:13:46  [通報]

    >>222
    私もこどおばでいい歳してまだ家にいるけど契約関係とか調べ物はもうバトンタッチしてほぼ私がやってる
    家事的なことも、もともと各自でやる感じだったけど、徐々にバトンタッチしてきてる
    それが当たり前だし実家暮らしの人は大抵そうしてると思うけとな
    返信

    +14

    -7

  • 237. 匿名 2025/05/17(土) 23:14:31  [通報]

    >>17
    おじなようです
    “自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」
    返信

    +34

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/17(土) 23:15:08  [通報]

    >>199
    スマホ買いに行くからついて来てと言われるだけだと思うよ。まぁ距離的に遠ければないだろうけど。
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/17(土) 23:15:15  [通報]

    >>186
    よこ
    ホント家賃て恐ろしいよね
    何にも手元に残らない
    返信

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:17  [通報]

    >>222
    てか市役所なんて別には一人暮らしする前から一人で行くよね。大人だもん。
    返信

    +19

    -3

  • 241. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:48  [通報]

    >>225

    一生、親に家事をやってもらうって親より先にタヒぬってこと?
    返信

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:50  [通報]

    >>205
    やらなくてもいい人と強制的にやらざるを得ない人は違うと思うけど
    この違いってかなりでかいけど
    実家ってなんだかんだ親が見かねて掃除してくれたり洗濯してくれたりするかもしれないけど、一人暮らしってそうもいかないし
    自分がやらなきゃ誰もやってくれない
    返信

    +5

    -7

  • 243. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:57  [通報]

    3万なんて少なすぎ。生活費入れてるうちに入らない金額じゃん…食費で終わる金額じゃん。光熱費や日用品費を込みで月6万は最低限必要。プラス家賃として数万入れるべき
    返信

    +12

    -2

  • 244. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:06  [通報]

    >>234
    親の名義の資産はどんどん減らさないと相続税でもっていかれちゃうよ?
    返信

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:25  [通報]

    親側だけれどちゃんと働いて
    通勤圏なんだったら実家から通えばと思ってる
    ちゃんと生活費入れて貯金多めにしてくれていれば
    先々自分の貯金で生きていけるでしょ
    生活に関する諸々は遅いか早いかでいずれは必要に迫られればやらざるを得ないわけで、その時なんとかなるでしょ
    地方の親の家に同居で結婚している人なんかと同じでしょ経験値
    返信

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2025/05/17(土) 23:21:52  [通報]

    >>11
    私実家暮らしのあと結婚したから一人暮らしの経験ない
    返信

    +18

    -4

  • 247. 匿名 2025/05/17(土) 23:21:53  [通報]

    自分の周りにいる実家暮らしの人、変に突っかかってくるから面倒くさい。
    こっちは一人暮らしの話題なんてしてないのに、向こうから話題に出しといて「一人暮らしは無駄に出費する!」「どうせ始めようと思えばいつでも始められる!」って見下してくるから苦手。

    自分は就職の関係で一人暮らししてるし、自立したいからやってるだけなのに。
    返信

    +7

    -5

  • 248. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:16  [通報]

    >>78
    人に頼らなくても全てネットで調べれば出てきますよ
    返信

    +15

    -10

  • 249. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:41  [通報]

    >>9
    定期的にこの手のトピ立つね。もう飽きた。
    返信

    +35

    -3

  • 250. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:31  [通報]

    >>63
    それは学生じゃない?
    社会人になって仕送りを貰ってる人って、そこそこいるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/17(土) 23:26:30  [通報]

    >>151
    サムネで絶対ガル民だと思ったらおじさんだった
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:27  [通報]

    >>242
    家事を当たり前に親にやってもらっていた人と結婚すると、同じようにやらされそうで嫌、っていう感情から嫌悪感があるのだろうけど、これってかなり性格によると思う。家庭環境に関係なく、家事をやる人はやるし、やらない人はやらない。
    返信

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:55  [通報]

    >>16
    スマホがSonyのXperiaぽくて好感持てる
    返信

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:58  [通報]

    >>244
    これさ、大きな声では言えないけどほんとそう思う
    子どものお金は貯金しておいて親の資産を優先的に使っていった方が相続対策にはずっといいよね
    返信

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2025/05/17(土) 23:28:42  [通報]

    なんか親に頼ってる感じがして嫌だから一人暮らしした。
    親が嫌いというわけではなく、ご飯にしろしてもらってる感が自分としては情けなくて一人暮らし始めた。手伝っててもただのお手伝い感覚にしか思えなかった。
    返信

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/17(土) 23:31:47  [通報]

    >>236
    ガルでのこどおじ・こどおばは無職引きこもりニートと同列に語るからな~
    叩いてる人に迷惑かけてるわけでもないのになんでそこまで目くじらたてるんだろう
    それこそ大きなお世話じゃん
    そもそも実家で自分の部屋があるから居るだけなのに悪意のある子供部屋と称して変
    返信

    +12

    -6

  • 257. 匿名 2025/05/17(土) 23:31:56  [通報]

    働いてるし家にお金も入れてるし何も問題ないんじゃないの?別にいーじゃん。
    これで働いてなくて家にお金も入れてなかったらクズだけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/17(土) 23:33:48  [通報]

    >>182
    家族がお互い嫌じゃないんだろうな。
    信用出来ない、迷惑だけしか掛けない家族だと一緒に居たいと思わないじゃん。
    返信

    +28

    -5

  • 259. 匿名 2025/05/17(土) 23:34:52  [通報]

    >>55
    しかも、職場に通えるなら、良いと思う。
    返信

    +17

    -2

  • 260. 匿名 2025/05/17(土) 23:35:54  [通報]

    >>164
    長い目で見たら、正解だと思うよ
    年取ったら働きたくても雇ってもらえなくなる
    若いうちから貯金しておくと、年取った時に心強いよ
    返信

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/17(土) 23:36:15  [通報]

    >>237
    1人っ子かあ…
    返信

    +9

    -4

  • 262. 匿名 2025/05/17(土) 23:36:16  [通報]

    >>24
    犯罪犯してる訳でも無いのに、何故そこまで言うんだよ?
    返信

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/17(土) 23:37:21  [通報]

    >>1
    【常識は全部嘘だった】幼少期から洗脳されたあなたの頭の中を今すぐ解放してください。支配者が隠す 真実の逆転法則をあなたにだけお伝えします。
    【常識は全部嘘だった】幼少期から洗脳されたあなたの頭の中を今すぐ解放してください。支配者が隠す 真実の逆転法則をあなたにだけお伝えします。www.youtube.com

    ✨メンバーシップのご案内はこちら✨ https://www.youtube.com/channel/UChe1pHb029mE9PKt8IOTpMA/join このメッセージが、あなたの魂をやさしく包み込み、今この瞬間に必要な癒しと目覚めを届けますように?? もしあなたが「もっと深く目に見えない世界を感じたい」...

    返信

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/17(土) 23:38:17  [通報]

    >>182
    収入月20万だから嫉妬するんじゃない?
    そんな給料で豪遊できてる事に嫉妬
    一人暮らしなら贅沢出来ないから
    返信

    +21

    -17

  • 265. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:56  [通報]

    >>29
    住んでる所こそ別だけど、実家にベッタリ依存しまくりの人とかいるからねー。近所でなくでも毎日通勤みたいにどっちかがどっちかの家に通ってごはん食べて帰るみたいなさ。
    返信

    +38

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/17(土) 23:40:27  [通報]

    >>264
    かもね
    嫉妬もしてないのにしつこく見下して叩いてるんだとしたらそれはそれで精神やばいのではって思う
    返信

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:05  [通報]

    >>265
    いるね
    元上司の娘さん家族がそうだった
    でもそれはそれで家族間で納得してれば別にいいと思うし周りがとやかくいうことでは無いと思うけどね
    返信

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:06  [通報]

    >>182
    親と仲が悪かったり、田舎には仕事がなくて一人暮らしするしかなかったり、家が狭くて一人暮らしするしかない人にとっては嫉妬の対象になるんじゃない?
    都内実家から仕事行けるとか最高だわ。
    返信

    +49

    -7

  • 269. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:29  [通報]

    >>43
    人の目を気にしろと煽りたい?
    返信

    +23

    -4

  • 270. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:15  [通報]

    親と仲良く暮らしているならいいと思う
    恵まれてて羨ましいくらい
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:59  [通報]

    >>266
    実家暮らしも一人暮らしを叩いてるけどね
    親と不仲なんだね!とかお金貯まらなくて可哀想だの
    返信

    +12

    -7

  • 272. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:13  [通報]

    >>84
    この間のトピは婚活する上でって主旨だったからだと思う
    返信

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:25  [通報]

    >>205
    1人暮らし経験無く結婚したが、適当な業者達、詐欺まがいの訪問者達にも困る事は無い。
    判断に迷う事は、家族・ご近所以外にも、消費者センターや専門的な人に相談する。警察にも行く。分からない事は、聞いたり調べたりすれば、皆教えてくれる。いざとなれば、大丈夫。誰でも出来るよ。
    返信

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2025/05/17(土) 23:51:22  [通報]

    >>5
    ほんと
    返信

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:20  [通報]

    >>153
    こういうところが話が合わないんだよね。
    返信

    +23

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:50  [通報]

    東京のすごく便利な駅で、徒歩何分のところにあるので不便がない

    こんな場所に実家あるなんて実家激太なんだから一人暮らしなんてする必要ない人でしょ
    返信

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:43  [通報]

    >>256
    それガルでの話じゃなくない?
    ガルだと介護とか家の事してたり金入れてるなら大黒柱だろって言われてたよ
    むしろガル外のがこどおじおばにしたがる人多い
    返信

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:08  [通報]

    >>218
    わかる。でも勝手なもんで子供を産んだ時は育児手伝ってもらって子供見てもらって息抜きしたり親も働いてたから子供にお年玉やプレゼントもらってたのに、年取ったら介護は出来ませんって自分なんて冷たいんだろうと思う。なら、自分の時間犠牲にしたり仕事控えて介護するかって言われたらこっちの生活もゆとりなかったりで介護出来ないって思うから、親が年老いると悲しいね
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:15  [通報]

    >>154
    こどおじ+こどおば
    実家暮らし同士
    一人暮らし同士
    ならうまく行くんじゃないかな?価値観が合うのは大事。
    私一人暮らしで元彼実家暮らしと付き合ってた時は無理すぎて私の部屋に出入り禁止にして別れたよ。
    返信

    +16

    -4

  • 280. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:35  [通報]

    >>242
    冷蔵庫に何もない絶望感を知ってるか知ってないかは結構大きい気がする
    母親が作ってくれるご飯のありがたみがさらにアップした
    返信

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:34  [通報]

    >>276
    例えば松濤住みで財閥の末裔とかなら、実家暮らしでも違和感も嫉妬もないのだろうけど、庶民だと途端に「自立しろ!」ってなっちゃうんだよね。庶民でも恵まれた環境であれば実家暮らしするのは合理的なんだけどね。
    返信

    +8

    -3

  • 282. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:45  [通報]

    >>280
    そんな絶望味わってなくても親のご飯に心から感謝できる人が大多数だと思われます…
    だいたい冷蔵庫に何も入ってなくて絶望するっていつの時代の話?普通に、あっ今日なんもないや、コンビニでなんか買って帰ろ!ってなるだけだよね。
    返信

    +4

    -6

  • 283. 匿名 2025/05/18(日) 00:08:47  [通報]

    >>271
    そうなの?
    私実家暮らしだけどそんな人見たことないや、叩こうとも思わないし
    返信

    +12

    -5

  • 284. 匿名 2025/05/18(日) 00:10:21  [通報]

    >>129
    働いて金入れて手続きやら云々をしてても、こどおじやこどおばと言うなら
    一人暮らしをしてる人は、家庭環境が悪くて追い出された。家に居られないんだよ。
    とか言ったら一人暮らしの人は「違う」って言うでしょ
    双方にそれなりの理由があるのに一方的に決めつけるのは違う
    一人暮らしで自立してます!と言うなら実家に帰ったらこどおじやこどおば
    介護で帰ってもこどおじやこどおばって括りでいいという事なんだろうさ
    返信

    +8

    -5

  • 285. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:23  [通報]

    >>19
    地方から上京した身とすれば、都内に家ある人羨ましいよ
    家族が普通に仲良くて一緒に住めるならいいんじゃないかね。憎しみ合ってるなら事件になる前に家を出たほうがいいけど
    返信

    +49

    -3

  • 286. 匿名 2025/05/18(日) 00:12:15  [通報]

    >>228
    どんな状況でも貶してくる人はいる というか
    貶したい人はなにかしら理由を見つけては貶すんだろうなと思う
    返信

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/18(日) 00:13:13  [通報]

    >>1
    一人暮らしってものすごくエネルギーの無駄使いだと思うのよね
    SDGsとやらの真逆
    なるべく多くの人と暮らした方が節電効果もあると思うし
    食料もまとめて調理すれば電気代もガス代も節約できる
    冷蔵庫とかの家電製品にしても個々で買うのは無駄でしかない
    一人暮らし税を導入しても良いと思う
    返信

    +6

    -11

  • 288. 匿名 2025/05/18(日) 00:14:39  [通報]

    4交替の仕事に就いたことと、親や祖父母が過保護で過干渉なことがしんどくて実家を出て一人暮らしをした
    家を出たら、友達と夜遅くまで遊んだり、恋人ができたりして自分が主体になって生活ができる喜びを実感できた
    でも、通勤に問題なく、家族との距離感も良好だったら実家暮らしを続けたと思う
    住居費って家賃だけでなく毎年更新料に家賃2か月分払っていたから
    その分を貯金、服や化粧品を買うのに使えてたらとか考えてしまう
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/18(日) 00:16:08  [通報]

    >>103
    自炊しなかろうがゴミ部屋だろうが自分の得た収入で親に頼らず自活をすることを自立と言うのでは
    返信

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/18(日) 00:18:38  [通報]

    >>287
    私も家族間で同意さえあれば経済的だし合理的だと思うけど
    実家暮らし認めない派は「ごちゃごちゃ言ってるけどしょせんこどおじ(おば)」って言いたいだけだし絶対認めないから平行線なんよね
    返信

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:05  [通報]

    >>282
    逆にそんな時にならんと感謝もしたことなかったんかって感じよね
    返信

    +3

    -4

  • 292. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:12  [通報]

    >>182
    お金貯まるし、家事分担できるからラク
    返信

    +10

    -5

  • 293. 匿名 2025/05/18(日) 00:22:52  [通報]

    >>6
    紹介された31歳会社員の人が実家暮らしで3万だけ入れてる人だった 31にして月3万で何から何まで全てをママとパパがやってくれる 本人は平日会社だけ行って後は遊んで暮らしている ある日、結婚して家族3人だと5万あれば暮らしていけるかな?と本気で聞かれて速攻で会うのやめた
    返信

    +47

    -3

  • 294. 匿名 2025/05/18(日) 00:24:59  [通報]

    >>90
    この前37年引きこもりオジサンがテレビに出てたけど働かず、家事も80歳くらいの親にやらせてた
    返信

    +7

    -3

  • 295. 匿名 2025/05/18(日) 00:26:45  [通報]

    >>277
    よこ
    大黒柱と言われるのは少ないよ
    現にこのトピでも同列に捉えてる
    仕事してお金入れてても一人暮らししてないこどおじこどおばの意見が大半
    前日の姉弟の同居でもかなり叩いてるよ~
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/18(日) 00:29:17  [通報]

    >>283
    >>84さんが言ってるトピではそんな感じだったよ
    どう思いますか?て聞いてるから答えてるだけなのに頭にきたらしく、実家暮らしは実家暮らしで1人暮らしを叩き始めた
    「うちの旦那は1人暮らしだったけど家事できません」とかもあったし、恥ずかしげもなくクソ旦那自慢をよく出来るなあ
    返信

    +6

    -9

  • 297. 匿名 2025/05/18(日) 00:29:22  [通報]

    >>224
    私も有能だー。
    有能な人多そうだよね。
    返信

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/18(日) 00:34:50  [通報]

    >>289
    精神的にも社会的にも人に迷惑をかけず、援助なしに生活をすることが自立でしょ。実家暮らしでも自立している人はいるし、一人暮らしでも出来ていない人はいる。一人暮らししているだけでそれが自立です、って全然違うと思う。
    返信

    +4

    -5

  • 299. 匿名 2025/05/18(日) 00:37:37  [通報]

    >>269
    まあ文化の違いというか。

    アメリカでは高校卒業したら、だいたいが州から出て遠方の大学に行くコースがマジョリティだからね。
    返信

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/18(日) 00:40:05  [通報]

    羨ましいけどな。
    私は一人暮らしでカツカツでのんびりしてる余裕も気持ちもない
    休みも週一で拘束時間も長いし。1人ぼっち
    毎日嫌何にも楽しくない
    羨ましいわー
    返信

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2025/05/18(日) 00:40:25  [通報]

    >>265
    住んでる所こそ別だけど、実家にベッタリ依存しまくりの人

    一人暮らしの方に聞きたい
    このケースはこどおじこどおばになるの?
    返信

    +8

    -4

  • 302. 匿名 2025/05/18(日) 00:41:34  [通報]

    >>80
    若いときが1番思い切っていろんなことチャレンジできるんだし、実家にいて旅行するなり習い事するなり楽しんでほしい。
    そのうち結婚したり親が高齢になって、自分が主体的に世話しないといけなくなるんだから。
    返信

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/18(日) 00:42:51  [通報]

    >>127
    家事のさぼりが自分に返ってきて大変ってどういうこと?うわ、最近掃除機かけてないからきったねぇ…ってなるだけでは?
    家事をさぼることくらいで大げさすぎるよ…
    返信

    +11

    -12

  • 304. 匿名 2025/05/18(日) 00:46:41  [通報]

    >>283
    よこ
    最近続けざまに一人暮らし関連のトピあったけど、一人暮らし推進派からの実家暮らしへの叩きが酷すぎるから言い返した感じだったよ。それでもめちゃくちゃ実家暮らしを叩いてたよ。
    返信

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2025/05/18(日) 00:50:20  [通報]

    >>301
    実家のこども部屋にそのまま住み続ける人のことだから、住まいが別なら違うでしょ。

    単に「実家にベッタリ依存している人」となると思います。
    返信

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/18(日) 00:50:25  [通報]

    >>215
    寄生先が親から旦那になっただけや
    返信

    +17

    -4

  • 307. 匿名 2025/05/18(日) 00:52:27  [通報]

    >>301
    家賃や光熱費を親に出してもらい、家事もやらせに来てもらってるならコドオジかな
    実際にいました
    返信

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/18(日) 00:54:12  [通報]

    >>284
    確かに
    実家に居るから・一人暮らしだからと一方的に決めつけられたら嫌だ
    仕事で一人暮らししてるけど追い出されたとか思われてたら即反論しちゃう
    実家の仕事してる妹も実家に居ると言うだけでこどおば扱いは違うと声を大にして言いたい
    私も実家に帰ったらこどおばになるんだわ
    一人暮らししてるから自立したと思ってた私は視野が狭かった
    返信

    +4

    -4

  • 309. 匿名 2025/05/18(日) 01:00:09  [通報]

    >>307
    こどおじっていうより、超おぼっちゃまだね。実家は大人になった息子の生活費負担できるくらいの財力と、家事を代わりにするくらいの時間的余裕があるってことでしょ。住む世界が違うだけだから、こどおじって感じがしない。
    返信

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/18(日) 01:01:16  [通報]

    便利な実家暮らしなのは良いけど、これから大事になるのは80歳になってる親御さんのことだなー

    現実問題として家族というより一人一人で…と言う生活してたら高齢の親の介護のこと等自分のこと以外をしないといけなくなるけどどうかなー?

    実家にずっと暮らしてる独身男性は特に世話すること出来なくて、
    結婚して家でていった姉妹何かが駆り出されてるパターン多い

    月3万入れてます…もっと入れてもみたいな人考え浅い人どうかなー
    家も汚いし

    東京の便利なところなら固定資産税もそれなりだろうし、両親亡くなった後の相続税も結構かかるかもしれない

    生活するって結構大変なんだよなー
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/18(日) 01:06:00  [通報]

    男性なのか女性なのか、髪の毛なのか帽子なのか
    よくわからない
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/18(日) 01:07:41  [通報]

    >>311
    帽子を被った男性のようです。
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/18(日) 01:10:02  [通報]

    >>57
    理解ある親でとてもうらやましいと思う一方、今元気な親も必ず老いて現状を維持できなくなる。
    そのときは満を持しての介護要員だもんな...。
    返信

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/18(日) 01:14:39  [通報]

    >>305
    よこ
    ふと思ったんだけど働いてお金入れてもこども部屋に居るからこどおじこどおばなら
    一人暮らし・結婚で家から出ても実家ベッタリで金銭も含め何らかの援助とか受けてたら
    似たようなもんだろうと思うんだがどうなんだろう?言い方・呼び名なのか?
    家から出てるかどうかの違いなのか?
    返信

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/18(日) 01:15:47  [通報]

    >>5
    都内に実家あって独身なら、自分も一人暮らしをしない気がする
    結婚する以外では家を出ないと思うw
    返信

    +122

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/18(日) 01:17:07  [通報]

    ひとり暮らししても自立できずにセルフネグレクトになる人もいるからな…
    まずは実家で自分の担当を決めて家事やれば?
    家族全員分の洗濯するとかトイレ掃除するとか
    返信

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/18(日) 01:20:34  [通報]

    >>78
    40越えてもまだ実家から離れようとしない人に、こういう話って絶対伝わらないと思うわ
    嫉妬とか言い出してる人がいるしな
    返信

    +56

    -10

  • 318. 匿名 2025/05/18(日) 01:21:41  [通報]

    >>271
    分かる。意外に叩く人いるよね。
    リアルでもこっちは話題に出してないのに実家暮らしから話題出して一人暮らしのデメリットやら無駄やら語ってきて怠い。
    返信

    +6

    -5

  • 319. 匿名 2025/05/18(日) 01:22:30  [通報]

    がるちゃんいい加減にしたら
    都内に通えない田舎者が僻むだけなんだから
    返信

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2025/05/18(日) 01:24:28  [通報]

    >>5
    都内で便利なところで駅近の実家なら出なくていいやと思うのもちょっとわかるな。
    一人暮らしの自由さには変えられないけど。
    返信

    +62

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/18(日) 01:32:45  [通報]

    >>314
    当初の意味としては「子ども部屋に住んでいるおじさんおばさん」っていうのが大前提でしょ。
    →大人になっても子ども部屋に住んでいて、経済的援助や身体的援助を受けているのがこどおじこどおば
    →子ども部屋に住んでいるだけでこどおじこどおば
    →一人暮らししていても経済的身体的援助を受けているならこどおじこどおば
    という変遷を遂げているっぽいけど…
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/18(日) 01:34:29  [通報]

    うちの兄もこどおじ。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/18(日) 01:38:20  [通報]

    男はつらいよの寅さんが許されるのに、この人が許されないのはおかしいやろ
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/18(日) 01:38:21  [通報]

    >>1
    帽子被ってるおじさんに見えた!
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/18(日) 01:39:32  [通報]

    配達員って仕事もハードそうだし
    無職でもないんだからこんなケース世の中ごまんとあるのになぁ
    関東住まいの人が実家出るメリットってもうそこまで無さそう
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/18(日) 01:43:56  [通報]

    >>47
    別にどっちが上とかでもないと思うけど、一人暮らしできてる人が自立できていないこどおば相手に嫉妬はしてないだろう笑 
    親と仲良くても、適切な距離感を保って一人暮らしの人もいるだろうし
    なんでもかんでも嫉妬とかで片付けようとするあたり、こどおばの未熟なところが出てるよ
    返信

    +16

    -11

  • 327. 匿名 2025/05/18(日) 01:49:11  [通報]

    まぁ一人暮らしと実家暮らし、どっちが印象いいかと聞かれたら一人暮らしだよね
    彼氏候補として探す時、一人暮らしの人より子供部屋おじさんの方がいい!なんて思う人いないでしょ笑
    もちろん色んな事情があるからそれだけで優劣が決まるわけじゃないけど、他の条件同じなら自立できてるほうが良いに決まってる
    実家暮らしで嫉妬されてるーとか言ってる子供部屋おばさん、それは無理があるよ
    一人暮らしで諸費用かかってもそれを払えるだけ稼いでるわけだし、それができずに実家に寄生してる人に嫉妬するわけない
    返信

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2025/05/18(日) 01:54:05  [通報]

    >>1
    食費40,000円
    ケータイ5,000円
    光熱管理費12,000円
    交際費3,0000円
    くらいにすれば、月10万は貯金に回せる。
    返信

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2025/05/18(日) 02:00:19  [通報]

    >>313
    よこ
    一人暮らししていても結婚していても親が高齢になったら面倒みなくちゃいけないんじゃない?
    状況によってはケアを頼んだり施設だろうけど、その手続きも子供がすることが多いだろうし。
    返信

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2025/05/18(日) 02:01:18  [通報]

    ただの堕落や逃げを多様性言うのやめな
    返信

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/18(日) 02:04:26  [通報]

    >>57
    経済的に余裕があるなら別にいいんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/18(日) 02:05:02  [通報]

    経済事情を無視して無理に一人暮らししろとは言わない。

    でも、一人暮らし経験のないやつは、男女ともにお子ちゃまな部分多くて苦手
    返信

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2025/05/18(日) 02:06:08  [通報]

    >>329
    施設っていうけどなかなか入所できないんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/18(日) 02:21:37  [通報]

    普通に勝ち組独身だもんね
    自由なシフトの仕事でも経済的には何も困ってないし
    結婚も子供もいらないし
    自分の収入は自分で自由に使える貯められるし
    将来的には親の遺産と土地(東京の駅近く)が手に入るなんだから

    返信

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2025/05/18(日) 02:22:04  [通報]

    >>1
    共同生活と言うなら親と同程度の生活費を負担してから言うべき。
    返信

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/18(日) 02:23:51  [通報]

    いくら稼いでるか知らないけど家にいれるお金が40代で3,4万って少なくない‥?
    ボーナス入ったらドンと入れるのかな。
    みんなで出かけた時自分の財布から足すとかなのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/18(日) 02:35:56  [通報]

    こどおじ、こどおばとか言われて
    恥ずかしいと思わないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/18(日) 02:48:41  [通報]

    >>3
    ガル民はこどおば多そうだから庇っててキモwwww1人で住むことすらできない中年って終わってるよ笑
    みんな陰でバカにしてるよ🤣恋愛対象に一生なれず、負け組の人生でいいならいいのでは笑
    返信

    +18

    -21

  • 339. 匿名 2025/05/18(日) 02:50:39  [通報]

    >>3
    ね。まあ親だったら固定資産税が払える程度には稼げるようになって欲しいだろうけど。

    本人が結婚したいとか望んでないなら別にいんでないかな。
    返信

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/18(日) 02:53:27  [通報]

    戦後になるまで日本人に「結婚をするまでは一人暮らしをするのが当たり前」というような常識はなく、女性は見合いで早々に結婚するのが普通だし、男性も、賄い付きの会社の寮に入る人が多かったらしいです。なので「一人暮らしをして初めて一人前」みたいな価値観は歴史からみるとわりと近代の概念だし、そこからさらに時代は進み、仕事を持つ女性、結婚しない男女、という今までなかった文化にもなってきているので「自立=一人暮らし」という価値観も古くなってきているのではないかなと感じます。おまけに不景気が長く続いているので一人暮らしをせず合理的に実家に住み続ける人が増えるのも当然だし、さらに高齢化社会です。結婚せず、職場にも通えて、節約も出来、将来的に親の面倒をみることも出来るのですから、実家を出ない選択をする人が増えるのは当然ではないでしょうか。時代の流れを無視して、一人暮らし未経験者を人間的に欠陥があるかのように批判するのは思慮が浅いと感じます。
    返信

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/18(日) 02:54:54  [通報]

    >>333
    施設に入れないなら誰かが面倒みなくちゃいけないよね。
    実家でも一人暮らしでも結婚していても関係ないよね
    返信

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2025/05/18(日) 02:55:14  [通報]

    >>3
    ほんと擁護増えたよね
    男女平等でこどおば増えたからかな
    叩いたら自分にも返ってくるようになったし

    返信

    +13

    -20

  • 343. 匿名 2025/05/18(日) 03:00:45  [通報]

    >>337
    メリットとデメリットが釣り合ってないんでしょ

    メリット  月10浮く
    デメリット 他人から悪口言われる

    デメリットが軽すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/18(日) 03:02:40  [通報]

    >>343
    デメリット 婚活に不利(まともな人に相手にされない)
    とかはないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/18(日) 03:12:56  [通報]

    こどおばだけど、両親が60代前半で父が末期がんになり手取り18万のうち12万+α渡してる
    お互いもっと貯金しとけばよかったよ、トホホ
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/18(日) 03:13:52  [通報]

    >>293
    これが実家暮らしイメージなの?知的グレーなだけだよ。レアすぎる。
    返信

    +13

    -1

  • 347. 匿名 2025/05/18(日) 03:32:43  [通報]

    >>1
    これ定期的に飛び立つけど、こどおじこどおばとか言って叩きたいだけだよ。好きにしたらいいわ
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/18(日) 05:18:09  [通報]

    >>11
    実家だと自立心が成長しないのと「一人で何かをする」って事が殆どないから子供の延長線上でしかないんだよね。
    返信

    +43

    -4

  • 349. 匿名 2025/05/18(日) 05:44:24  [通報]

    いい年して結婚もしないで実感暮らしを続けてきたなら親の介護要員決定だよね
    今までやってもらってたんだから当然になる
    施設に預ける金があるなら別だけど、大抵ないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/18(日) 05:56:37  [通報]

    >>134
    私は父子家庭だったから家にいる方が辛かった。掃除も料理も家族分やってた。一人暮らしの方がずっと楽だった。
    返信

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/18(日) 06:06:30  [通報]

    金入れて扶養から抜けてて生活費を等分してりゃ問題なくない?家事も手伝ってさ、無駄に家賃や光熱費を独身で払うよりは合理的かと、彼女やら居るなら別だが
    返信

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2025/05/18(日) 06:14:47  [通報]

    >>97
    料理はたまにするからできるらしい。
    重いものを持ってあげたりと、介護がそろそろ始まってるって言ってた。
     配達の仕事で年収200万円
    返信

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2025/05/18(日) 06:31:02  [通報]

    >>326
    じゃあどの層がどんな理由で叩いてるんだろう?
    謎だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/18(日) 06:36:13  [通報]

    >>3
    親の自営に直行した後は転々として配達員だよ。
    年金は国保がメインだろうし、貯金がないと本人は老後は積む生き方。
    返信

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/18(日) 06:38:21  [通報]

    >>265
    うちの隣の人がそう。
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/18(日) 06:39:29  [通報]

    >>6
    3万〜4万程度だと結局は親の財布からの出費は増えてるはず。
    家賃がかからないとしても3万は食費程度に過ぎない。
    返信

    +28

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/18(日) 06:41:18  [通報]

    >>1
    一人暮らしで自立ってのは幻想だな
    私自身、一人暮らし5年目だけどお米炊く以外料理全くしない
    返信

    +3

    -5

  • 358. 匿名 2025/05/18(日) 06:45:57  [通報]

    >>292
    親の自宅介護始まったら詰むね。
    仕事もままならなくなるし同居は施設も入りにくい。
    看取ったあと自分も年取ってからの再就職、結婚はかなり難しい。
    親の年金もなくなるわ、自分の年金は少なくわ、どうするんだろこの男性。
    返信

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2025/05/18(日) 06:47:31  [通報]

    >>315
    勤めてる会社による。都内が実家でも、一人暮らしすると家賃補助がでかかったり寮にはいれるなら出たい
    そうでないなら全額自分持ち都内一人暮らしはきつい。
    返信

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/18(日) 06:48:02  [通報]

    >>358
    都内の土地なら高く売れるさ。
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/18(日) 06:53:22  [通報]

    >>29
    しかも還暦近い男だったりする。
    そんなのに甘えられてもな…
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/18(日) 06:53:29  [通報]

    知り合いで40過ぎまで実家暮らししてた男性は親が家事してくれるのに慣れちゃって結婚出来なさそうだったし、
    20代から一人暮らししてた男性は30過ぎに結婚していってたよ。
    女性でも実家暮らししてる人はなかなか結婚出来てない。
    私の知り合いで結婚出来ないで50歳過ぎた女性は全員実家暮らしだわ。

    月10万円節約しているつもりで、人生損してるんじゃないかと思うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/18(日) 06:54:04  [通報]

    >>279
    上手くいくか?
    必ずしも、そうじゃないと思う。

    二人とも世間知らずで大きな失敗をしたり、
    どちらかに責任をなすりつけたり。
    大喧嘩や離婚も想定できる。
    返信

    +3

    -4

  • 364. 匿名 2025/05/18(日) 06:55:08  [通報]

    >>150
    子供の将来を考えたら、このままではダメだと思うはずだけどね。
    返信

    +7

    -3

  • 365. 匿名 2025/05/18(日) 07:01:19  [通報]

    >>154
    まずあなたの子供が将来一人暮らししてくれるとはかぎらなよ。
    返信

    +19

    -3

  • 366. 匿名 2025/05/18(日) 07:01:54  [通報]

    このお給料で家にお金を入れているのは他のこどおじに比べたら良いような。
    今の時代、高齢の親も防犯上安心かもしれないし。
    私は家を出て思うのだけれど、こどおじ・こどおば時間って勉強も出来ると思うのだよね。
    ダラダラする時間はあるようだから、部屋の片づけや家のDIY、庭の手入れ、親の亡くなった後の相続・固定資産や扱いの仕方等勉強しておくと良いよ。
    親が亡くなると年金も無くなるから便利な地域なら尚更家の持続も大変よ。
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/18(日) 07:07:10  [通報]

    協力しあって生活してるとは言うけど
    3万入れてるだけでやる事やってますはどうなのかな
    家を維持するって色々あると思うけど
    それを高齢の親がやってるんだよね
    返信

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/18(日) 07:09:04  [通報]

    >>1
    老後1人になったときに水道電気ガスとか保険の見直しとか、社会福祉を自分で調べたり「家」を切り盛りする力をつけられるなら…。
    でもひとり暮らししてない人にそれを説明するの難しい。
    一人一人の大人が協力して暮らしてる感覚ならルームシェアって感じなんだよね?
    トイレもお風呂も自分たちのものって当事者意識があるならトイレもお風呂もキッチンも定期的に掃除してるんだよね?
    普通のひとり暮らしは家賃払って掃除は自分でやってるしごはんも自分で作る。
    実家で暮らしててなおかつ自室と自室以外の部屋の管理が自分でできてるならきちんと自立できてる人だと思う
    返信

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/18(日) 07:12:50  [通報]

    >>19
    その考え方で、結婚なんて勿体無いになるから結婚出来なくなるんだと思う。
    結婚したら自由に使えるお金減るから。
    で、高齢になるまで結婚しないで結婚出来なくなるんだよ。

    結婚出来ても相手に対する要求が大きいのが実家暮らしの人だよ。
    だから結婚相手としては嫌われる。

    返信

    +9

    -12

  • 370. 匿名 2025/05/18(日) 07:18:28  [通報]

    >>36
    自宅介護なめてるよね。
    看取りまでって壮絶。
    一日中介護で頭がいっぱい、自分の好きな事に没頭できる時間なんてない。
    下の世話も大変だぞー。
    介助でできる時期だって失敗する事も多いんだぞー。
    大なり小なり認知症も入ってくるしね。
     
    返信

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/18(日) 07:20:55  [通報]

    >>1
    ひとり暮らし推奨しているのは
    アパートマンションの大家たちだよ
    何部屋も借りてほしいもの

    はよ世帯もって家買えとはいわないでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/05/18(日) 07:25:01  [通報]

    >>360
    両親がいなくなったあと実家を売るの?
    売った時はお金は入るかもしれないけど、そのあとどこに住むの?
    もっと利便性の悪いところをわざわざ買うの?
    返信

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2025/05/18(日) 07:29:03  [通報]

    この写真から受ける印象通りの生活なら自立できないこどおじな事を多様性って言い訳にしてる感じだわ。もう少し綺麗な部屋で椅子に座ってスマホとか親と仲良くしてる写真使えばよかったのに。
    返信

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/18(日) 07:30:29  [通報]

    >>348
    そんな事ないよ
    昭和の由々しき妻のように、旦那が出かける時にスーツを着せ靴を磨いて並べて送りだすみたいな母親じゃなければ、実家で暮らしていても家事もそれぞれ又は共同、お互いどこに出かけるかなんて詮索もしない。
    色々な手続きって賃貸借りる時の手続きくらいで、大して労力のかかる事なんて独身にはない。

    ここの人達は、田舎の何でもかんでも母親がやるのが当たり前の感覚な人が多いから想像もつかないんだろうけどね。
    子供が成人すれば共同生活になるよ。
    このトピの人が三万しか払っていないのは、親に余裕があって別に子供からむしりとる必要がないからとりあえず食費くらいなんじゃないかな。
    必要があれば出してくれれば良いって言われてるんでしょう。余分なお金があれば貯金したほうが良いと親は思っているんでしょう。

    逆に一人ぐらしで、家事やそれこそ色々な手続きも自分でやろうとせずすぐに親に頼る人も多い。
    親も、子供が一人で苦労して頑張って一人で暮らしているからと甘い親が多い。
    子供がいない間に頻繁に子供の部屋に出入りして、家事全般している通い母が現実にはとても多いのを知らないのだろうな。
    そうでなければ、結婚したら妻に何か言われる前に自ら家事育児するよね。そして家事のやり方もわからない旦那に対しての文句が溢れ帰ってる。
    一人暮らしで家事も何もかも完璧に一人でやってきた人は、結婚しても妻に聞かなくても何でもできるはず。

    一人暮らししてもコンビニ外食クリーニング生活、部屋の掃除なんていつやったか記憶にないのが多い。
    仕事は忙しいし、部屋は狭くて休みの日にくつろぐとかいう気持ちになれないからずっと外でたまま。

    実家から職場が遠くて不便なのに、実家にいるのは親の脛かじりが多いと思う。
    家庭によって色々事情があるから一緒にすまなくてはいけない人もいますが。

    ガルは古臭い考えの人がほとんど。
    親に何から何までやってもらってきた人達なんだろうなといつも思う。
    毒親でなければ都会で一人暮らしは大したメリットはない。
    実家で家賃を払う分貯金していて、結婚する前から金銭的に余裕のある人と結婚するのが1番
    結婚生活が始まっても問題が少ない。

    早くから一人暮らしした男性って、親に言いたい事も言えない人が多い。
    義父母と何か問題が起きても、どちらかと言えば親より。はっきり親に言えないとかね。
    親子関係が良くなかった人や自営業で親に立て付けない人は別だけど。

    返信

    +3

    -9

  • 375. 匿名 2025/05/18(日) 07:32:53  [通報]

    >>5
    固定資産税が凄そう。
    返信

    +2

    -6

  • 376. 匿名 2025/05/18(日) 07:36:49  [通報]

    >>353
    自立しろ、早く家を出ろ、と親から言われてきた人じゃない?一人暮らしが当たり前だと育てられてきた人にとっては実家暮らしの人は甘えているようにしか思えないはず。
    現在実家暮らしで、親から「自立してなくて恥ずかしい!」と日々責められ肩身が狭い人も含めて。
    返信

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2025/05/18(日) 07:40:16  [通報]

    >>362
    結婚前提だとそうだよね。
    でもまったく結婚願望ないなら関係ないんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/18(日) 07:41:43  [通報]

    >>11
    多分近い内に親の老化とともに色々やらざるを得ないから、優雅な時間も残り少ないと思うよ

    まあこの人は都内に物件あるし、細々とでも働いてるから何とかなりそう
    返信

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/18(日) 07:46:01  [通報]

    >>362
    確かになぁ。職場の高齢毒女みんなずっと実家ぐらしのこどおばだわ
    アラサーくらいで独身だとこのままだとやばいって結婚したい人は実家出てでも一人暮らししてる
    返信

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/18(日) 07:46:44  [通報]

    >>367
    家に入れる額って、実家の財力によって変わると思う。庶民には3万少ないって感じるけど、親が金持ちならいくらでもいいのだろうし、むしろ親が生きているうちは親の財産で食い潰しておく方が将来的に有利。生活レベルが家庭によってかなり違うのだから、他人が額についてとやかく言うのってすごく愚かだわ。
    返信

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/18(日) 07:51:14  [通報]

    >>376
    結局嫉妬だな。
    他人がどう暮らそうがどうでもいいのに。
    返信

    +9

    -4

  • 382. 匿名 2025/05/18(日) 07:52:40  [通報]

    >>259
    私はその理由で実家暮らししてたけど同僚に「私はちゃんと一人暮らししてるのにガル子さんは自立できてないとかヤバっ。一人暮らしするお金なんてなんとかなるでしょ?それが出来ないとか底辺すぎ!」とか言われた。
    その人は社内で高飛車女として有名で周りからもまともに相手にされてなくて私もいつもスルーしてたけどさすがにこの言葉には腹たった。
    返信

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2025/05/18(日) 07:55:08  [通報]

    うちの子も大学も就職も地元で25歳まで家にいたけどある日パッと会社近くにマンション借りて1人暮らし始めたよ。
    本人いわくもう主任になったし親にごはん作ってもらうのとか恥ずかしいしって。
    出たらちゃんと朝晩自炊してるし節約もしてるしよかったと思う。
    家賃補助は会社から半分出たけど光熱費と駐車場含めると毎月6万は出てくけど自立大事だよね。
    上の子は大学から県外出てるから結婚からもかなりしっかりしてる。
    返信

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2025/05/18(日) 07:57:38  [通報]

    もうこの男性にとっての理想な生活は手に入ってるんだから
    変わらないでしょ。
    それにわざわざ結婚して稼がない相手を抱えるのは資産持ってる側から
    したらただのデメリットなだけ。
    年収100万以下の扶養内パートで共働きといってるのばかりだもんね。

    お金の問題を解決できてる今の状況を維持したほうが絶対にいいと思う。
    お金を稼ぐことは代替できないけど家事も介護もお金があれば
    解決できるから。
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/18(日) 08:04:06  [通報]

    >>358
    介護になれば、一人暮らしでも呼び戻されるから同じだと思うけど
    返信

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/18(日) 08:06:34  [通報]

    ただ実家暮らし叩きたいだけのトピ
    まぁ一回ぐらい一人暮らしの経験した方がいいとは思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/18(日) 08:08:58  [通報]

    >>298
    親から仕送りしてもらって一人暮らししてるなら自立とは言わないけど、実家暮らしのほとんどは数万の生活費&家事のお手伝いレベルで自立してます!って言うのは無理あるよ
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/18(日) 08:14:18  [通報]

    >>341
    同居家族がいるかいないかで施設に入れる優先度が変わってくるんでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/18(日) 08:23:41  [通報]

    >>371

    「実家に暮らせる人に嫉妬してる」と言ったり「アパートマンションの大家だ」と言ったり…笑
    実家に住み続けるために必死すぎてすごい。
    怖いなあ〜
    返信

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2025/05/18(日) 08:23:46  [通報]

    >>372
    そうだよ。一人暮らしなんだから狭ーい部屋でいいのよ。
    うちの兄も実家に寄生してるけど、親の施設代が足りなくなったりしたらその家売ってねって言ってある。
    返信

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/18(日) 08:24:46  [通報]

    >>192
    FIREするとは?

    1. FIRE (Financial Independence, Retire Early)
    経済的自立と早期退職:
    FIREは、資産運用で得た利益で生活費を賄い、早期に退職するライフスタイルです。
    従来の早期退職との違い:
    従来の早期退職は、多額の資産を築いて退職後に悠々自適な生活を送るイメージですが、FIREは、資産運用による収益で生活する事に重点を置きます。
    FIREを達成するための資産額:
    年間の生活費を資産運用で賄えるように、年間生活費の25倍程度の資産を確保することが目標とされます。
    2. 仕事を辞める
    「fire」という言葉は、英語で「解雇する」や「火をつける」という意味があります。
    日本語では、「仕事を辞める」という意味で使われることもあります。:例えば、「会社をfireされた」という表現は、「会社を解雇された」という意味になります。
    例えば、以下のように使うことができます。
    「FIREを実現するために、資産運用を頑張っています。」:(FIREのライフスタイルを目指して努力しているという意味)
    「会社をfireされたので、新しい仕事を探しています。」:(会社を解雇されたので、仕事を探しているという意味)
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/18(日) 08:25:44  [通報]

    >>385
    戻る人もいるだろうけど、戻らない人がほとんどなんじゃないの?戻らないなら戻らないで施設の優先順位高くなりそうだし、別世帯なら生活保護ももらいやすい。
    返信

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2025/05/18(日) 08:32:17  [通報]

    このケースは良いと思うよ。お金入れてるし,働いてるだから。親に支配されてるんじゃないかて,親と共同生活してるんだから。こどおじとは違うよ。
    返信

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2025/05/18(日) 08:33:48  [通報]

    >>229
    1人暮らしでゴロゴロしてるのと、実家でゴロゴロしてる事の違いとは?まさかとは思うけど親の負担なんて言わないよね?子供産んだ時点で親は負担を自ら受け入れてるんだからそれを負担と言うのは間違いだからね。自分自身の選択つまり自己責任。
    返信

    +2

    -13

  • 395. 匿名 2025/05/18(日) 08:34:36  [通報]

    >>1
    若い時はしてたけど……
    今のこのご時世で一人暮らしって厳しくないか。
    下手したら餓〇か熱中症で〇にそう。
    返信

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2025/05/18(日) 08:37:21  [通報]

    >>11
    自分も一人暮らししてそれは実感したよ。
    物価高で親と同居に戻ったけど、一人暮らしで特に遠方に住んだら本当に自分で解決するしかない。
    大変だったけど経験して良かったと思う。
    返信

    +35

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/18(日) 08:43:02  [通報]

    >>381
    嫉妬だよね。芸能人の不倫問題とかに首を突っ込みたがる輩と本質的には一緒。犯罪でもないし自分の人生とは無縁の存在にマウント取って何かした気になって馬鹿みたいだよね。自分だったらそんな事やっても自分の人生が余計に惨めに思えるだけだからやらないわ。
    返信

    +7

    -6

  • 398. 匿名 2025/05/18(日) 08:43:26  [通報]

    >>1
    この息子はちゃんと就職したことあるからまだいい。
    問題はうちの息子だ。
    私ら夫婦はここの出身じゃないけど
    かなり便利なところに大きい家買った。
    結果…息子、大卒後就職せず好きな時にシフト入って
    好きに暮らしてる。
    扶養でたらお金かかるから最低限しか働かない。
    もちろん家に金なんか入れない。
    ほぼ家にいる。
    まじで失敗した。
    理由があるとすればコロナのせいで大学3年間オンラインだったこと。
    それでも同級生は社会人としてスタート切ってるのに。
    返信

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/18(日) 08:44:50  [通報]

    立地便利なら出なくていいじゃん。
    っていうか、もっと稼げる仕事でお金貯めればいいのに勿体ない
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/18(日) 08:45:29  [通報]

    今時、スマホ代に二万円払ってるなら情弱だね
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/18(日) 08:51:27  [通報]

    姉がこどおばで前はどうなのって思ってたけど今はそれでもいいやって思えるようになった
    どうせ結婚は無理だろうし今さら一人暮らしするんなら親と同居して介護してくれた方がいいわ
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/18(日) 08:56:03  [通報]

    >>395
    結局、1人暮らしも結婚も出産もそこそこお金のある人しか出来ないよね。
    私の時代は結婚まで親元、結婚してもパートで扶養内が当たり前だったから今の若い人たち大変だなと思うし尊敬する。
    返信

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/18(日) 08:57:59  [通報]

    一人暮らししてことある人なら分かってくれると思うけど、正直1年ぐらいでもいいから一人暮らしした方がいい。
    もちろん、大変だけどね。
    でも私は実家暮らしの時より色々人間的に成長できたよ。
    年とると新しいことにチャレンジしにくいから若いうちのがいい。
    お金大変だけどね。
    返信

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:25  [通報]

    >>386
    ほんと実家暮らしを叩きたいだけのトピだよね。
    一人暮らししたけど一人暮らしの方が楽だったわ。実家で恵まれてた人が一人暮らしを自立って思うんじゃないのかな。
    返信

    +7

    -3

  • 405. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:41  [通報]

    両親が80代っていうから、相続税払う時が来たら都心の家は手放さざるを得なさそう。
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:10  [通報]

    >>34
    真面目に人生を送っているのなら問題ないよ。

    昔、ひとり暮らししなきゃ自立できないとか色々言う風潮があったけど、ひとり暮らしして家賃も払わないとか常識ない人たくさんいる。
    返信

    +53

    -3

  • 407. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:23  [通報]

    >>19
    男は極貧一人暮らしも実家暮らしも人権無し扱いで可哀想に感じるわ
    女は実家暮らしでも結婚出来る人はいるし
    返信

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/18(日) 09:06:52  [通報]

    >>61
    親が死んでしまった後に固定資産税、その他の雑費を全て払えて自力で生活していけるんならね。

    自分も年取って配達員はきつくなって、生保…とかにならないのであれば全然オッケーでは。

    ホームレスは住所がないから生保受けれないとかあるあるなのに、この方は便利な立地に家あって生活とかは納得できないよね。
    返信

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:30  [通報]

    >>192
    FIREするもなにも、まず社会人のスタートラインにも立ってないのでは…
    返信

    +21

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:14  [通報]

    自分のことだけやって、毎日ダラダラできるのいいな〜
    子育て終わったら私もそうなれるかなー?

    さて食器洗うかー
    今日は念入りにお風呂掃除もすっぞー


    返信

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:49  [通報]

    >>408
    固定資産税
    水道代
    ガス代
    電気代
    町内会費
    は自分で払うことになるね

    家の修繕…は家主次第かな


    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:46  [通報]

    >>403
    若い時から一人暮らしだけど大変だと思ったことまじで一度もない。とにかく気楽だし掃除も週1くらいしかしないし、ご飯は自炊しないから買ってくるだけ。支払い関係もクレカ登録するだけだし、役所関係も住民票動かすくらいだよね。何か故障しても管理会社に電話するか買い替えるだけ。一体何が大変なのか教えて欲しい…
    返信

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:47  [通報]

    >>3

    親は迷惑してると思うよ。

    姉が昔こどおばだったけど、
    自分の事しか考えてなかった。

    固定資産税、光熱費、
    食費、日用品費で
    月数万じゃ全く足りない。

    それを高齢の親に負担させて、
    家事もたいして手伝わないのに
    テレビもリビングも占領して我が物顔。
    私は母に相談されてた。

    厳しく出来ない母も悪いけど、
    「自分さえよければいい」感覚の人って、
    人が何を言っても自分の都合のいいようにしか考えないから話しは平行線で
    相手が疲弊して話し合いを諦めちゃう。

    結局は結婚して出て行ったんだけど、
    汚部屋の掃除はしないまま。
    煎餅布団の下からGが3匹出てきた。

    散々世話になったのに、
    「他人の苦労」には無頓着。

    姉には感謝の気持ちなどなく、
    むしろ何度も叱られた事で
    母のこと疎ましく思っている。

    関わり合うのはきつい。
    返信

    +15

    -12

  • 414. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:27  [通報]

    >>375
    築年数が経っているからほとんど土地だけだからそこまでじゃないと思う。
    返信

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:34  [通報]

    >>8
    そうなんだけど、でも相当しっかりしてる人じゃないと結婚を前提にした真剣な付き合いはやっぱ実家住みの人はちょっと…ってなるんじゃない?一人暮らししないと気が付かないこと、学べないこと、たくさんある
    返信

    +7

    -3

  • 416. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:01  [通報]

    >>147
    そこの家庭でそれを良しとしてればいいんじゃないの。
    返信

    +15

    -3

  • 417. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:10  [通報]

    >>76
    個人事業主ならどんなに稼いだって国民年金だよ
    返信

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:27  [通報]

    >>402
    そもそも今時の結婚は同等婚でパワーカップルになれる同士での話だから
    ひとり暮らしでも実家暮らしでも
    低収入低年収の時点で結婚も出産もないよ
    男女共に実家暮らしは避けられやすいし一人暮らしでも低収入は論外だから

    一生独身で生きていくのが決まってるなら
    低収入でひとり暮らしより低収入で実家暮らしのほうがマシってだけのこと
    返信

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:04  [通報]

    >>413
    これはかなり人によらない?
    こんな娘じゃ絶対嫌だろうけど、私自身は娘に家にいて欲しかった。とっとと出て行ったけど一緒に暮らしていた時期は楽しかったな。
    返信

    +11

    -5

  • 420. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:24  [通報]

    親が若いうちは実家で同居も楽だけど、経済的にはともかくそろそろ精神的にも体力的にも親に頼られるようになってくるんじゃないのかな
    ある意味一人暮らしの方が気楽な側面もある
    なのでいわゆるこどおじおばが楽してるとも結果的には言えないと個人的には思う
    返信

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:33  [通報]

    >>87
    そういうつもりじゃないんだろうけど

    自立をコストって言ってる気がする

    自立すればコストがかかるのは当たり前
    自立しない言い訳をコストって言い換えてるだけに聞こえるわ

    返信

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:07  [通報]

    他人がとやかく言う事かな。ガルちゃん民て、NHK朝ドラに出てくる戦時中の隣組の様な人多そう。戦後、隣組の人達はどうしたのかいつも気になる。戦時中の事だけど謝ったのか、仕事としてやったまでで一切無かったことにして生活をしたのか。
    返信

    +4

    -2

  • 423. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:43  [通報]

    >>88
    それ専業主婦に稼ぎは?って言ってるのと同じだよ。
    返信

    +16

    -5

  • 424. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:01  [通報]

    結局何か言って、自尊心を満たすって感じね。
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:00  [通報]

    >>182
    本当に嫉妬なんだと思う人がいることに驚くわ
    確かに都内の家賃は高いけど 40実家暮らし、、
    返信

    +17

    -9

  • 426. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:01  [通報]

    一人っ子とか長男長女は一人暮らしする必要なくない?
    田舎の価値観なのかなぁ?
    返信

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:09  [通報]

    結論としては、親が迷惑ではなくお互いに合理性があれば実家にいるのもありだけど、結婚願望が少しでもあるなら、一人暮らしの方がいいってことだね。
    返信

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:24  [通報]

    >>380
    私が言いたいのは額の問題じゃないけど
    返信

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:50  [通報]

    >>21
    自分は月3000円で高いのかな?と思っていたら2万円と上がいた!

    機種代の分割の場合もあるか…
    返信

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/18(日) 09:48:53  [通報]

    >>210
    >>掃除洗濯って掃除機と洗濯機がやるんじゃないの?


    こどおばの鑑のようなコメントだね!
    家事を全くやってないのがよくわかる

    掃除ってね、床はルンバに任せるにしても、お風呂、トイレ、キッチン、玄関や庭掃除など他にもいっぱいあるんだよ
    洗濯も、洗濯が終わったら干さなきゃいけないし、乾燥機があるとしても、畳んで納めるのはどっちにしろしなきゃいけない

    今は親に丸投げできてても、親が年取ってきたらあなたが代わりにやることになるんだよ?大丈夫?

    返信

    +10

    -6

  • 431. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:17  [通報]

    >>271
    叩かれたことはないけど、親が全部やってくれるからめっちゃ楽、⚪︎⚪︎さんは実家に戻らないの?みたいな事を40代に言われた時は嫉妬みたいな気持ちになった。
    あとは貯金額の違いとか、普通の人は、お金持ってても貯金これくらいあるとか言わないんだけど、たまたま出会った癖強い実家暮らしの子はすごい自慢してきたな。その子、事務職だから1人暮らしだと月10万も貯金できないのにね。
    返信

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:53  [通報]

    >>1
    その気になれば一人暮らしできる程度に本人も稼いでて社会人として自立してるタイプならご自由にどうぞって感じだけど、
    これは実家住みをあえて選んでるというよりもはや身動き取れないだけでしょ
    やろうと思ってもできないだけなのにあえて選択してるんですって感じの人多いよね
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/18(日) 10:02:48  [通報]

    >>413
    それはあなたのお姉さんの性格じゃないの?
    実家暮らし全員に当てはめるのは主語を広げすぎてるよ
    返信

    +20

    -2

  • 434. 匿名 2025/05/18(日) 10:04:52  [通報]

    40歳でこれならいいんじゃない?
    家の事 保険・メンテナンス・税金 色々やることあると思うから今のうちに聞いておけばよい
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:18  [通報]

    >>2
    働いてるなら別じゃない?
    それに何を思ってこどおじ・こどおばだと勝手に決め付けてるんだろう…
    良いんじゃない?他人がどういうように生活しようが。

    私はぶっちゃけ親と暮らしたい気持ちはあるけど、家族でも人と一緒に居る事にストレス感じるから17歳から一人暮らし(恋人居て同棲経験もあったけどやっぱり無理だった…)

    理由は全然違うけど本人が良いなら良いのでは?
    返信

    +30

    -6

  • 436. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:57  [通報]

    >>430
    ごめん、>>210だけど19歳で家を出てそっから5年間一人暮らし、その後結婚して家事やりまくりのアラフィフです…ちなみに掃除洗濯炊事は得意なほうです…
    家事が大変だとか言ってる人の気持ちがまったくわからん。薪で風呂焚きでもしてんの?と思う。
    返信

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2025/05/18(日) 10:08:56  [通報]

    >>418
    確かにそうなるね。
    子供育てるにしてもちゃんとした福利厚ある大企業なら夫も育休とれるし妻も時短とかリモートで何とか乗りきれる。
    子供にはしっかり学歴つけて就職させるまでが親の義務だね。
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/18(日) 10:09:36  [通報]

    >>6
    お金入れるだけでは自立にならないのでは?
    うちの子供達は大学からずっとひとり暮らしだけど、実家暮らしするなら家事分担もして欲しいな
    返信

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2025/05/18(日) 10:10:15  [通報]

    >>133
    イメージ的に実家暮らしに対する立派なハードルが低いよね

    (実家暮らしなのに)自分でお弁当作ってます、(実家暮らしなのに)ご飯は自分で作ってます、(実家暮らしなのに)掃除は自分でしてます等→立派、みたいな
    周りが無意識に子ども扱いしてるから本人も子ども視点でドヤる傾向
    返信

    +10

    -3

  • 440. 匿名 2025/05/18(日) 10:10:28  [通報]

    >>145
    一人暮らしで貯金50万
    実家暮らしで貯金1000万
    他は全部同じ条件としたら、どう思うんだろ?
    返信

    +28

    -3

  • 441. 匿名 2025/05/18(日) 10:12:42  [通報]

    >>436
    正社員の仕事して、家事が苦じゃないならいいね。
    私は、仕事や人間関係の精神的なストレスがあって、家事おろそかにしちゃうから。
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:02  [通報]

    東京に実家があって一人暮らしする人って少ないんじゃない?
    東京で一人暮らしするのって地方や田舎出身者だよね

    わざわざ東京に出てきて自分の物にならない賃貸に高い家賃払い続けてるのと
    実家で家賃を払わなくて済むのじゃ全然違うしね
    同じ収入でも手元に残る額が変わればそこから格差が生まれるから
    返信

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/18(日) 10:21:16  [通報]

    >>346
    横だけど
    グレーなの?
    元彼がこんなタイプだったのよ、俺は家に5万入れてるぜドヤ!
    結婚したら生活費5万でやりくりできないと主婦失格、介護?父親は仕事行きながらお婆ちゃんの介護してたから楽勝だろ?介護大変なんて言う奴は甘えだ(一切お婆ちゃんの介護手伝った事なし専業主婦のお母さんが看てた)
    それに仕事忙しいし会社まで実家から通えるのに一人暮らしなんてバカのする事と言って何かと私の部屋に入り浸って夕飯の文句言ったり家事手伝ってくれなくて邪魔だった。
    電気をこまめに消してたらケチくさいから止めろと言われるしストレスでしかなくなってきて付き合うメリット無しなので別れた。
    グレーだったのね、別れて正解だったわ、ありがとう!
    返信

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:33  [通報]

    居心地いいんだなーとちょっと羨ましい。私は早く家出たくて出たくて仕方なかった。居心地悪過ぎて。今の旦那と付き合ってた時同棲で家を出て、やっと第二の人生始まったと思った! きっと文句や小言も言われないし自由にさせてもらってるんだろうな。親御さん達も余裕ありそう。
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:35  [通報]

    >>436
    分かる。一人暮らしって掃除も洗濯もたいしたことない。幼児がいるわけでもないし。
    料理も自分の都合だけ考えたらいいんだからなんとでもなる。
    返信

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:16  [通報]

    10代や20代前半ならわかるけど
    正直それ以降は一人暮らしで得られるものなんてたいしてないでしょ
    結婚で家出るケースも山ほどあるし一人暮らしの経験を特別視しすぎ
    特に理由がないなら貯金したほうが賢いよ
    返信

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:15  [通報]

    >>445
    旦那や子供がいると片付けても片付けても散らかるもんね…その点自分1人ならどうとでもなる。
    返信

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:34  [通報]

    >>345
    そういうのはこどおばとは言わん
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/18(日) 10:33:24  [通報]

    >>265
    うちの義姉夫婦だ
    どっちか自分で作ればいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:02  [通報]

    >>445
    そうなのよ、綺麗好きで掃除もけっこう念入りにする方なんだけどフルで働いていても大変とは思えない。向き不向きなのかな?
    唯一しんどかったのは子育てくらい。
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/18(日) 10:35:13  [通報]

    >>217
    これな。私も、一人暮らしして親のありがたみがわかったってよく聞くけど、どんだけ親任せで暮らしてたんだろうと思う。私は一人暮らしした時、自分のことだけやってればいいってなんて楽なんだろうと感動したよ。
    返信

    +13

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:48  [通報]

    >>443
    狂人レベルだね。
    返信

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:54  [通報]

    >>222
    私も。
    返信

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:22  [通報]

    40過ぎた大の大人が老親に経済的扶養されないと生活できない事実をどれだけ屁理屈立てて正当化したとこで社会の評価は変わらないよ
    ガルでは同類の残念な独身中年こどおばが多いから異常なまでに擁護されるけどそれはガル内だけの話
    返信

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2025/05/18(日) 10:42:44  [通報]

    >>374
    横。
    それは一部の人だけじゃないの?
    周りの一人暮らししてる人は「一人暮らし」を満喫してるよ。
    節約したり工夫するとか自分で考える力が身についてるから大事な経験だと思うけどな。
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/18(日) 10:43:23  [通報]

    >>97
    やっぱゴミだらけ?それだけはちゃんとしないと近所迷惑にもなるよね
    親の介護が始まってからじゃ時間の余裕は無いしバリアフリーの観点からもさっさと片付けた方がいいよね
    返信

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:32  [通報]

    >>362
    いや本人の性格だと思うよ
    うちの旦那一人暮らししてたけど結婚後は家のこと全然やらない
    誰かがやってくれるから自分はやる必要ないやりたい奴がやれと言い張って甘えまくってる
    お願いしても「わからなーいできなーい」でへらへらしてる
    返信

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:48  [通報]

    >>397
    個人の自由だとは思うけどさすがに20代とかならいいけど30代以降の実家暮らしに嫉妬はないかと。
    返信

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:09  [通報]

    家事を自分でしてるかどうかでない?
    両親80代ならもう家事全部子どもがやるべきだと思うけど・・・
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:05  [通報]

    >>440
    経験値は同じではないよね
    返信

    +3

    -11

  • 461. 匿名 2025/05/18(日) 10:48:16  [通報]

    >>445
    自分一人なら作った料理に文句言われることも気に入らないと残されることもないしトイレも誰かが汚した後そのまんまなんてないしね
    家事にケチつけられることない分精神的に楽
    返信

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/18(日) 10:48:31  [通報]

    >>25
    無責任な他人にどう思われようと関係ないないよね
    今は何かあったら責任取れない癖に他人の生き方にゴチャゴチャ言い過ぎなのよ
    返信

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/18(日) 10:49:18  [通報]

    人間って生物レベルでいうと成人後は群れから離れて単独で生活するのが自然体なのかもって思うくらい、一人暮らしを心から満喫する人が多いよね。孤独なのが耐えられない…とかいう人はかなり少ない気がする。
    だからこそ、群れから離れない人間にはどうしても違和感があって人間的に欠陥があるかのように叩くのかな。経済的社会的理由はあまり関係なく本能的なものなのかも。
    返信

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:34  [通報]

    >>440
    同じ条件って?
    家事は全部自分でしてるってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:52  [通報]

    30代以降の非正規・低収入・こどおば
    この3点セットは結婚相談所でも男性側から相当の地雷案件で見られるよ
    問題ない、と言っているのは当人だけ
    返信

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2025/05/18(日) 10:51:47  [通報]

    1人暮らしが家事全てちゃんとやってるって言うのも幻想でしょ
    汚部屋一人暮らしなんて大量にいる
    返信

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/18(日) 10:52:48  [通報]

    >>460
    一人暮らしの経験値ってそこまですごいと思わないけどね。
    返信

    +9

    -6

  • 468. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:39  [通報]

    >>2
    月に3万円しかお家に入れずに上げ膳据え膳ならそう言われるかもしれないけど、食費の支出がかなり多いあたり、自分の分はちゃんと自分持ちじゃない?
    ご両親からすれば助かる面もあるだろうし、悪いことではないと思う
    返信

    +10

    -6

  • 469. 匿名 2025/05/18(日) 10:55:08  [通報]

    子供が連休中家に戻ってきたとき食べ物の好き嫌いが減ったのだけは一人暮らしの恩恵かなとは思ってる
    そのほかは一人暮らししたから云々ってことは感じないかな
    従妹の子供も一度は家出たけど生活苦で全員戻ってきたし
    自分の子供も家賃物価の値上がりで生活がキツイらしく家賃がさらに上がったら実家に戻らざる得ないとは言ってるから
    今のご時世実家暮らしと馬鹿にできないとは思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/18(日) 10:56:48  [通報]

    「親に頼れない人の嫉妬だ〜」
    「不動産屋や国の策略だ〜」
    「誰にも迷惑かけてないから問題ない〜」

    こどおばの定番、子供脳反論
    もはや聞いてる方が恥ずかしくなる
    返信

    +7

    -3

  • 471. 匿名 2025/05/18(日) 10:57:27  [通報]

    >>1
    3万で家族に協力してると思ってるのが片腹痛い。物価も税金も30年前の感覚で止まってるじゃん。
    経済負担をプラマイゼロにするなら6万円は家に入れないとダメ。協力するなら毎月8万円は家に入れなさい。

    あと一人暮らしの固定費は毎月10万円じゃ足りないですよ。
    返信

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:01  [通報]

    >>374
    >早くから一人暮らしした男性って、親に言いたい事も言えない人が多い。
    ここがよく分からない。偏見じゃないの?

    >ガルは古臭い考えの〜
    実際同居してる親世代もいて実体験から言ってる人もいるんじゃない?
    まああなたも自分の考えや実体験あたりからの意見で統計とってる訳でもないだろうし、お互い様だと思うよ
    ただ、ガル内だけでなく一応こどおじとかこどおばって言葉が発生してるって事は、何かしら社会的に問題点が今まではあったからだろうとは思うんだよね
    それでこのトピではその様相が変化してきているって事ではあるけれど、まだ過渡期であって世代全部に当てはまるわけでもない
    その辺を古臭いで片付けてるんだろうけど、実際その古臭いとあなたが決め付けてる世代も存在してるんだからその人らにとっては現実なんだよね。何かしら苦しんでる親世代、実家住まいのきょうだいに面倒かけられてる子世代がガル内のボリューム層なんだろうから、一人暮らしさせた方がいいって思っても仕方がないと思う
    まあお互い多様性ってのを意識して、意見を押し付け合わなきゃいいんだけどね、難しいよね
    実家住まいが自立できてないって思う層と、あなたみたいに一人暮らししてる人らも親に頼って碌なもんじゃないって考える層がいるんだし
    個人的にはちゃんと働いてて、近隣住民に何か迷惑をかけてるわけでもなく、老後は自分の年金か蓄財でやっていけるならどっちでも良くない?って思うけども
    返信

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:40  [通報]

    >>141
    同じく。
    首都圏住みで高校生男子がいるけど、大学は自宅から通えるところ(おそらく途中から留学)、社会人になったら、ギリギリでも自分でやっていってもらうと中学生の頃から話をしているよ。

    私は、正社員で働いていても、家に金を入れていても関係ないと思っていて、1人で生きていけるように自己管理してもらいます。
    「一人暮らしでもやらない人はやらない」と言うけど、何のために家を出て自活するのかを自覚させることくらいは親の役目だと思っています。
    返信

    +9

    -3

  • 474. 匿名 2025/05/18(日) 11:04:18  [通報]

    >>454
    社会の評価を気にしすぎだし大人の幻想に縛られすぎよ
    返信

    +1

    -4

  • 475. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:08  [通報]

    実家暮らし云々をよそから干渉とか止めるべきでしょ
    無職無収入で実家暮らしって人もそれぞれ事情が違うし、仕事はしてるけど実家暮らしと言うのだって別に悪いことではないよね
    他人がとやかく言うことではないよね
    無職無収入の人だって職探ししたくてもなかなか職が決まらないって人もいるでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:45  [通報]

    >>474
    漠然とした社会的評価()より実利取る人の方が多くなってるって事よね
    社会的評価(他人の偏見)とか何の足しにもならない
    返信

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:22  [通報]

    >>397
    いやいや、なんで批判されたら全部嫉妬だー!ってなるの?笑 
    世の中の批判されてることは全て嫉妬だと思ってる?
    普通に自立して一人暮らししてる側からしたら、社会人で実家に寄生してる人はちょっとなぁ、、、と思うよ
    実家暮らしの人と付き合った時、つくづく甘えてるなぁと実感したもん。デートの時も夜ご飯いらない連絡とか親にしてて、中学生?てなった笑
    賃貸にしても家賃やライフラインの契約、支払いから始まって家事、それを自分で支払う経済力、それを経験していない、もしくはできない人って情けないよ
    私自身がそこそこ大企業に勤めてるのもあるけど、アラサー以降で子供部屋おじ、おばなんていない

    私は今までわざわざネットに書き込んだりして叩いたことはなかったけど、嫉妬って言われたらさすがにそれは違うわ!てなってる

    嫉妬ってことにして世の中の意見受け入れないなら、いつまでも子供部屋にいればいいけどさ
    返信

    +7

    -9

  • 478. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:24  [通報]

    >>381
    いつまでも嫉妬だと思ってたら?
    子供部屋おばさん
    返信

    +4

    -7

  • 479. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:17  [通報]

    >>467
    したことあって言うならいいけど、したことない人がいってたら笑う
    返信

    +6

    -5

  • 480. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:26  [通報]

    職場の40代のこどおば、何かにつけて高齢の親や甥姪の話をしてくるんだけどこれって普通なの?甥姪は分かるが毎回雑談でうちの母(70代)が~って言われても異常としか感じない‥
    返信

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:21  [通報]

    まーメリットデメリットやそれぞれの事情を考えられずに
    実家暮らしを断ずる人は思慮の浅い他責・白黒思考だよ
    楽してる人が許せないんだろうねえ
    返信

    +1

    -4

  • 482. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:27  [通報]

    >>457
    それはハズレひいたねー可哀想
    でも確率で見ると実家暮らしのほうが家事しない率は圧倒的に高いと思うよ
    全部親がしてくれてたんだから、結婚したら今度は嫁がやることになる
    返信

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/18(日) 11:14:57  [通報]

    異常なくらい親子ベッタリで仲が良いのは静かなる虐待と言われてる
    子供は経済的に親に依存
    親は精神的に子供に依存
    これらの子供は親離れできずに婚期を逃してこどおじコドオバになる
    “自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:13  [通報]

    >>481
    事情は考慮すべきだね
    でも他が同じ条件なら一人暮らししてる方が印象はいいね、少なくとも彼氏にするなら
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:58  [通報]

    >>1
    こういう人って、独立してる人のお金の使い方にあからさまにドン引きとかするんだよね

    自分は貯金してエライ的な振る舞いしたり、一人暮らしの表面的な部分しか見てないからどんなところにお金かかるか理解もしてないから無自覚で馬鹿にしちゃうタイプもいる

    あと高々家族の洗濯物してるくらいで「私だって家事してるから一人暮らしの苦労と変わらない経験は積んでる」と胸張って言っちゃったり

    そういう[特に失礼な人]見ると、一人暮らしやってみろよと思う
    返信

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:15  [通報]

    >>398
    追い出すか、居候として生活費入れさせて食事とか用意しない。
    家事するなら上乗せ。
    快適な生活させる必要ない。
    返信

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:27  [通報]

    >>483
    一人暮らしの人が嫉妬で叩いてるー!とか的外れなこと言ってる層だろうな
    さすがにリアルでは言ってないと信じたいけど、そんなこと言ってる人、だれも結婚相手に選ばないよね
    それか似たもの同士くっつくのか?
    返信

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:56  [通報]

    >>278
    遠く離れて暮らしてたからね
    物理的なものは無理だし
    お金の援助も断ったしね
    いろいろな援助もらった人がすればいいよ
    とうちは言った。
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/18(日) 11:18:46  [通報]

    >>17
    私も最初わからなくて、画像をアップにしてみました
    返信

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:44  [通報]

    >>454
    こうやって馬鹿にするの良くない
    お金ないなら同居でいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:39  [通報]

    >>476
    まあ、仕事して成果出して出世したら社会的評価は挽回できるからね
    高齢独身実家暮らしでそんな人は見たことはないけど
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:58  [通報]

    >>401
    介護までじゃなくても、親が倒れたりするんじゃないかとか心配になってくるんだよね。そんなときに誰かが家にいてくれるだけで本当にありがたい。
    ある程度までは親に子供の世話しないとって思わせることも元気の元かなと思ってる。
    返信

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:32  [通報]

    >>485
    被害妄想が見られますね
    なにか生活に劣等感があるのでは
    返信

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:36  [通報]

    >>216
    やる気の問題で肩がつくくらいには簡単
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:52  [通報]

    >>49
    定時上がり在宅勤務になってかなり余裕できたけど
    残業あり出社の時は生活のタスクが終わらないまま一日が終わることが多々あって部屋も心も荒れてたわ
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:14  [通報]

    >>145
    派遣はカッコいいとか家賃分で消費を回して内需を上げるためとか
    何か操られてるだけにしか思えないんだよね
    返信

    +4

    -4

  • 497. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:11  [通報]

    >>244
    税対策するほどなら、そもそも家にお金入れないでしょうww
    その分も貯金にまわすわ
    返信

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:58  [通報]

    >>473
    1人で生きていく力って、大卒〜親死亡まで同居だと身につかないものだと思ってるの?
    多分それってめちゃくちゃ杞憂で、実家暮らしの大人も親死亡後はひとりで粛々と生きる人が殆どで「わーんパパママ死んじゃったー生きていけなーい」ってなるのは障害者だけよ。
    だからそんなに大義名分語らずに「同居は面倒だし鬱陶しいから出て行ってね」でいいと思うわ。
    返信

    +4

    -5

  • 499. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:54  [通報]

    >>19

    ガルちゃんのこどおばって家族と仲良い(=親も受け入れてくれてる)アピールよくするけど、
    1人暮らしや結婚しないことについて本当にに全く親に何も言われない人っているの?

    私も30過ぎまでこどおばだったし、周りにもこどおば仲間が数人いたけど、皆んなアラサーも超えてくると、親から自立しろ結婚しろと小言を言われて喧嘩になることが増えたと話してたよ

    「自分でもこのままじゃヤバいとわかってる。わかってるけど、せっつかれたらムカつくよね〜」と愚痴りあってた

    でもあの時、親とギクシャクして家が居心地悪くなってきたからこそ、一歩踏み出して1人暮らしを始めて彼氏もでき、結婚して家庭を持つことができた
    せっついてくれた親に今は感謝してるよ
    返信

    +5

    -3

  • 500. 匿名 2025/05/18(日) 11:32:55  [通報]

    >>493
    あなた実家ぐらし?
    逆に貴方のコメントから私への劣等感しか感じられませんよ?w でも無自覚なんだろうね…

    下記のような実家に暮らしてるひとの稚拙さにイラッとはするね、でも精神的幼さが垣間見えると可哀想に思ってしまうタイプよ

    他人の転職による200万超えの退職金(10年勤務)について、車のローン返すのに全部使ったことに対して眉をひそめて自分の親に報告して窘められたことを本人に言う実家ぐらしとか(親に貯めろと言われて家に一銭もお金入れてない寄生虫)

    毎月の貯金額を他人にだけ軽く聞いて、それだけなんだーーと言いつつ自分の貯金額言わないであからさまに優越感に浸ってるのを隠さない実家ぐらし(新車を親の金で買ってもらってる田舎娘)

    他多数
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす