
関東進出で話題の「資さんうどん」だけじゃない!九州北部の“3強”のひとつ「牧のうどん」ファンが語る「名前を聞いただけで食べたくなる」その魅力
120コメント2025/05/18(日) 18:09
-
1. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:51
牧のうどんの特徴は、量の多さ、トッピングの豊富さ、そして店にもよるでしょうが、サービスが柔軟な点にあると彼ら/彼女らは言います。「食べても食べても麺が減らない」という表現もありますが、ツユの量が減った場合は、卓上のヤカンに入ったツユを入れることができ、これでたくさん麺を食べられるのです。
卓上にはネギと揚げ玉が取り放題で置いてあり、「たまごうどん」を頼んだのに少量のわかめとキツネがのっているサービス精神もあります。さらには、量の多さもあり、小さい子ども連れだと当たり前のように「親の分を子どもに分ける用」で冷たいスープを出してくれる、との指摘も。
さらには「麺の柔らかさと太さが選べるのもいいです」「あと注文して出て来るのが死ぬほど早い」「満席の時に『特等席へどうぞ』と言われ、従業員さんたちの休憩室らしき部屋へ通してもらったことがあります」といった声も。
+52
-11
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:07 [通報]
しさんうどん返信+7
-27
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:31 [通報]
ウエストがすき返信+104
-5
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:38 [通報]
また福岡か返信+4
-14
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:53 [通報]
>>1返信
客が天カスに変なことする底辺だから行かない+4
-26
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:58 [通報]
>>1返信
別の美味しそうな画像なかったのかな+8
-6
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:06 [通報]
鳴門うどん返信+16
-1
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:06 [通報]
+8
-8
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:07 [通報]
みんなはどっちが好き?返信+21
-22
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:17 [通報]
ワカメそんなにいらねぇ返信+8
-13
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:37 [通報]
官兵衛返信+9
-1
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:45 [通報]
すけさんうどん返信+13
-2
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:46 [通報]
このうどんやさんの話、アメトークかなんかで華丸さんが言っててずっと気になってる!!返信
+19
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:02 [通報]
格さんうどんじゃないのか返信+2
-9
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:22 [通報]
>>1返信
特にお出汁が美味しいのよね
食べたい+43
-2
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:27 [通報]
藪返信+0
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:48 [通報]
>>7返信
シングルでもトリプルでも同じ値段+14
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:26 [通報]
>>9返信
ウエスト+6
-4
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:32 [通報]
>>1返信
かろのうろん一択だろーが
駄目、やり直し+5
-19
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:43 [通報]
大盛り頼んだら大変なことなったw返信
食べても食べても減らないw+18
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:53 [通報]
昔はサッと食べれる立ち食いうどんはよく利用したけど返信
今は家の冷凍うどんで十分美味しいし、ちゃんとした外食でうどん食べたいと思わないな+3
-11
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:07 [通報]
>>5返信
ネギは置いてあるけど天かすはないよ+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:14 [通報]
>>9返信
牧のうどん+38
-1
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:21 [通報]
華丸大吉が牧のうどんでロケしてた時に、麺がスープを吸ってなかなか減らないから(そのための継ぎ足しスープがあるくらい)「後ろのお客さん、昨日から居るらしいもんね」みたいなこと言ってたの笑った。返信+41
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:43 [通報]
ホリエモンがうちだ屋買収したよね返信
福岡うどん頑張ってるなぁ+8
-1
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:49 [通報]
ソラリアに入ってる因幡うどんも優しいけど味効いてて私は好き返信+10
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:07 [通報]
牧のうどんも福岡市内では有名だよね、まぁ忘れてたけど返信+10
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:21 [通報]
豊前裏打会返信
かかしうどん
かろのうろん
+10
-2
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:24 [通報]
>>26返信
私因幡うどんが一番すき!+9
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:32 [通報]
つゆの入った小さいやかんが懐かしい返信
牧のうどんのゴボテン食べたい+17
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:43 [通報]
>>3返信
私もまっきーよりウエスト派なんだなあ
まっきー最後に行ったの25年くらい前だ+24
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:50 [通報]
>>3返信
私もウエスト派!
言い続けて20年+25
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:46 [通報]
英ちゃんうどん返信+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:56 [通報]
>>25返信
うちだ屋って今どこが残ってる?ってレベルで店舗減ったね+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:13 [通報]
>>8返信
明日は勝とう⚾️+2
-1
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:23 [通報]
>>19返信
あそこ美味しかった!確か写真と動画はNGだよね+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:24 [通報]
ネギの根っこみたいのが山盛り入ってるすごい甘ったるくてマズイのはウエストだっけ?返信+0
-3
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:29 [通報]
まきのうどんには返信
かしわご飯を目当てで行く
うどんは添え物+17
-1
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:30 [通報]
山口ですがどんどんを推します!返信+9
-5
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:01 [通報]
資さんが全く別物になってて悲しい返信+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:06 [通報]
>>9返信
丸亀製麺+11
-2
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:09 [通報]
元福岡県だけど、私は牧のうどんは苦手。返信
ほんとに食べても食べても減らなくて嫌になった。
うどんを残したのは初めてだった。+16
-6
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:32 [通報]
>>3返信
牧もウエストもどっちも大好き
昔あった小麦治も好きだったのにコッチは潰れてしまって悲しい+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:36 [通報]
>>9返信
まず丸亀には蕎麦が無いからな。+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:44 [通報]
>>1返信
こまどり派だわ!!+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:55 [通報]
資さんはあるのに角さんうどんは無いのか返信+0
-2
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:33 [通報]
>>42返信
いや、食べたら食べただけ減るよ。何言ってるの。+1
-8
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:38 [通報]
>>42返信
ある意味拷問だよね笑+6
-1
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:32 [通報]
>>19返信
なんか中州川端に住んでるおっちゃんガル男ってかんじw+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:01 [通報]
牧のは全国展開などせず、今のままで願いたい。。返信+18
-1
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:03 [通報]
能古うどんのコシが好きです😊返信+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:40 [通報]
>>23返信
ぜひ、CMにでたい
―横浜ベイの牧+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:52 [通報]
>>2返信
なんて読むんだっけ+3
-1
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:07 [通報]
牧野うどんのミニセットなら返信
かしわご飯とうどんも完食できる+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:44 [通報]
かしわご飯がうますぎる!返信
継ぎ足し用のスープをかしわご飯にかけてだし漬けにしていただくのも美味しい。+5
-1
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:45 [通報]
>>1返信
鶏肉のってるの?+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:40 [通報]
>>13返信
先日福岡ローカルのロケで華大さん見かけたんだけど、大吉さん牧のうどんのTシャツ着てたな+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:35 [通報]
>>2返信
わかる
初見で読めない+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:54 [通報]
>>49返信
山笠出てそうw+7
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:32 [通報]
麺勝返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:39 [通報]
>>53返信
すけさん+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:02 [通報]
>>7返信
美味しいよね!すき!+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:28 [通報]
>>38返信
激しく同意!
九州に帰ってくる時、かしわご飯を食べるために牧のうどんに寄るくらい好き+14
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:14 [通報]
>>50返信
全国展開しないでしょ
本店からスープだしを各店舗がとりにくるのは有名
本店から1時間半範囲ぐらいしか店舗がない
だしの香りが飛ばない最低範囲らしい【糸島市】糸島生まれの釜揚げ牧のうどん | 糸島新聞itoshima-np.co.jp地域に愛され50年 福岡のうどん三傑に数えられる「牧のうどん」が11月に、創立50周年を迎える。製麺業を営んでいた初代が、ゆでたての釜揚げスタイルのうどんを提供する店として1973年スタート、スープを吸って膨らむもちもちの麺はしっかりと地
+15
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:00 [通報]
うどんはどこの地域の食べても美味しい返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:45 [通報]
牧のうどん美味しかった返信
バスターミナルのお店よくお世話になってたよ+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:49 [通報]
>>1返信
九州の逆襲か+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:27 [通報]
すけべさんうどんそこまでして食べたい気持ちわからない返信+2
-7
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:35 [通報]
>>22返信
横
昔はあったって家族が言ってる+1
-4
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:16 [通報]
>>9返信
これは牧のうどん!緑の天ぷらが最高!
麺がどんどん出汁を吸うから、ヤカンに入った出汁を足しながら食べるよ
かしわめしも美味しい+12
-1
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:39 [通報]
>>1返信
福岡のローカル番組で「牧のうどん」の減らない麺の謎を探れという企画で、九州大学の物理の教授が「うどんがスープを吸って膨張してるんでしょ」と推理したけど、時間経過後に麺の質量は増えたのに、スープの質量が変わって無かったという物理の法則を無視した謎現象が起きた。+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:35 [通報]
うどん大好きだから食べたいんだけど、福岡の有名なうどん屋さんどの店もそばがあるんだよなぁ返信
そばアレルギーだから、同じ釜で茹でてたらうどんも食べられないから悲しい+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:00 [通報]
稲庭うどんを食べた時の衝撃は忘れない返信+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:35 [通報]
うどんの話題でお腹が空いてきたよ返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:04 [通報]
福岡空港の近くにあるところいつも満車で諦める返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:50 [通報]
特定の店がってよりごぼう天うどんとうどんのサイドメニューとしてかしわおにぎり、かしわ飯がある食文化が関東に進出してほしい返信
あれこそが福岡のソウルフード
あと焼き鳥に無料のキャベツが出てくるのと豚バラや酢モツや焼き豚足、山芋鉄板の定番メニューがあるの
山芋鉄板はすでに鳥貴族がパクってるけど+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:30 [通報]
>>1返信
どんどんの方が美味しい+0
-1
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:17 [通報]
人力うどん✨返信
これぞ、うどんの真骨頂+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:37 [通報]
>>9返信
牧のうどん
あのフワフワの柔らかい麺とだし汁、たっぷりネギかけて食べるの本当に美味しい+7
-4
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:13 [通報]
牧のうどんの柔麺 肉ごぼうかお子様セットが好き返信
お子様セットは女性も頼めます+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:43 [通報]
>>19返信
わかる。父曰く、牧のうどんは昔大丸に入っていた頃と全然味が違うらしい。博多だとかろのうろん、もしくは因幡の方がやっぱり優勢だと思う。+2
-4
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:35 [通報]
>>50返信
もう出てるけど牧のうどんはだし汁にこだわってるから全国拡大が不可能
九州北部の本店を中心としたごく限られたエリアでしか食べられないガチ限定うどん店+12
-1
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:09 [通報]
>>1返信
牧のうどんって減らなくない?
言うほど美味しくないから蕎麦食べてるわ+3
-3
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:42 [通報]
牧のうどん 私は食べるのが遅いから中々麺が無くならないw返信
すごくお腹いっぱいになるけどすごく美味しい+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:01 [通報]
傘下になったとはいえ、なんかスカイラークっぽさが強いね返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:51 [通報]
>>34返信
姪浜と小笹にある
私は姪浜が広くてすき+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:41 [通報]
丸亀も出汁もネギも天かすも入れ放題じゃない?返信
しかも最近わかめも入れ放題になったし+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:48 [通報]
>>39返信
私も!
千葉出身東京在住ですが、山口のどんどんでうどん食べて感動した。+3
-2
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:52 [通報]
他県出身で今福岡在住だけど、牧のうどんだけは好きになれない返信+6
-5
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:34 [通報]
牧のうどんの肉うどんは神!肉のあまじょっぱい味がクセになる〜返信+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:40 [通報]
関東だけど、近くにジョイフルできたんだけど、すぐになくなったわ、コロナ禍中に開店してコロナ禍終わる前にやめてた返信
+1
-1
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 22:16:50 [通報]
新大阪の駅うどんが美味しい返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 22:23:00 [通報]
>>83返信
わかる〜もやしあんかけラーメン食べてる時と同じ+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:51 [通報]
牧のうどん本当に無理すぎる返信
麺がどんどん汁吸って膨らんでいってぶつぶつ切れるし柔らかいというよりべちゃべちゃって感じ+5
-3
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:29 [通報]
いつもテイクアウトセットを買っていく返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:47 [通報]
>>1返信
牧のうどん、一生懸命食べてるのに減らないんだよね。
食べきれなくて育ち盛りの息子達に食べるの手伝ってもらったよ。そんなに少食じゃ無いのに…。+3
-3
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:01 [通報]
>>43返信
小麦冶ね。
うちの近くにまだあるよー。
福岡市だけどちょこちょこ見かけるよ。+4
-1
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 22:38:33 [通報]
北九州民だから牧のは知らなかった返信
関東出身の知り合いと初めて行って、私のほうが興奮してしまったなぁ
「こ、これが噂の注ぎ足し出汁!」とかなんとか+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:33 [通報]
>>88返信
どんどん、東京にもあるよ。
少し味が違うかもだけど、ぜひ行ってみて。+3
-1
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 22:42:48 [通報]
>>74返信
うー、どんどん空いてきた+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:07 [通報]
>>88返信
嬉しい!関東のうどんがどんな感じかわからないんだけどきっと色々違うはずなのにお口に合うなんて。カツ丼もおすすめだよ、また機会があれば是非!+3
-1
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:25 [通報]
>>3返信
元北九住みです!
関東に越してきてウエストなくて悲しいなと思っていたら関東にもありました❗️感動+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:09 [通報]
>>75返信
そこに1回だけ行った事ある
後は博多バスターミナルのお店
隣県からなのでなかなか食べに行く機会が無い+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 22:59:53 [通報]
まきのっ!返信+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 23:05:15 [通報]
>>21返信
そうなの。資さんうどんで一人約1000円だとして2人2000円。うどんで2000円。
だしたくない。この間丸亀でアサリうどんやってたから自作したらそんなに変わらなく感じたからもううどんは外で食べないと思う。
外食産業 自民党恨んでくれ。貧ししいのよ。我々は+0
-8
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:24 [通報]
柔めんはもう丼から湧き出てるとしか思えないスピードで増殖すんのよ返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 23:52:51 [通報]
うちだ屋(麺勝)の出汁が私は好き。返信
資さんは、塩っぱい。+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:01 [通報]
>>107返信
ホントそう思う。のど渇くよね。+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 00:09:03 [通報]
>>3返信
ウエストのおでんが大好きだった〜
関西に来てください!+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 00:28:42 [通報]
>>1返信
福岡市民だけど牧のうどんは麺が柔らか過ぎて、と言うか出汁を吸うと余計にブヨブヨになって苦手。
出汁は美味しいとほ思うけど。
あと牧のうどん信者が苦手。他のうどん(かろのうどん、大地のうどん、資さんうどん等)の肯定的な記事とかに、牧のうどんの方が美味しいとか横やりコメント入れてくる人がいるイメージ+1
-3
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 00:47:04 [通報]
自分が好きならそれで良いやん返信
他をディスるの止めようよ+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 00:54:47 [通報]
丸亀製麺一択でしょ!!!返信+2
-1
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 02:40:38 [通報]
>>34返信
うちだ屋って正直味はそんなに…だよ
なんでそこなんだろうと思った
もっと美味しい所、たくさんあるのに+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 04:47:32 [通報]
>>1返信
資さんは資本が入り出店数が増え、店によって味が変わるようになった
牧のうどんは本店がだしを作って全店に運ぶからどの店もうまいらしい
持っていけない地域には出店しないそう+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 06:44:46 [通報]
牧のうどん子供の頃行ったきりちょっと苦手かも…出汁は美味しいんだけどね。ウエストと裏打が好きだわ返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 08:10:27 [通報]
個人店も美味しいうどんのお店たくさんあるよ!返信
福岡のうどん、お出汁も麺も本当好き😄+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 08:28:57 [通報]
九州北部、独特のごぼう天うどんが文化あるよね。返信
店によってごぼう天の形状が違い、そこで個性を主張している。
大地のうどんのごぼう天、リースみたい。頭に乗せれそう。
でも、量が多すぎる。食べるのに苦労する。
+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 08:41:48 [通報]
>>42返信
そんなあなたへお子様セット+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:45 [通報]
>>1返信
死ぬほど○○って表現嫌い+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:36 [通報]
>>1返信
特等席へどうぞ、素敵だわー!
家から徒歩圏内に牧のうどんあるから良く行くけど本当美味しい。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関東進出で話題の「資さんうどん」だけじゃない!九州北部の“3強”のひとつ「牧のうどん」ファンが語る「名前を聞いただけで食べたくなる」その魅力 | マネーポストWEB