ガールズちゃんねる

武井壮「片親、経済的に大変な子」にエール 自身は努力で学費「1000万くらい浮いた」

124コメント2025/05/18(日) 16:18

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:35 


    武井壮「片親、経済的に大変な子」にエール 自身は努力で学費「1000万くらい浮いた」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    武井壮「片親、経済的に大変な子」にエール 自身は努力で学費「1000万くらい浮いた」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    武井壮「片親、経済的に大変な子」にエール 自身は努力で学費「1000万くらい浮いた」


    「中高と大学二つ、ほぼ特待生とか奨学金で学費や入学金を免除されたり、補填できたから、学費はほぼ無料で12年間教育受けられたし、教員免許も二つ取れた」

    「たぶん1000万くらいは浮いてる計算になるけど 日本は頑張ったらそのくらいはできるシステムそこら中にある」

    「片親とか、家庭環境や経済的に大変な子も多いと思うけど、みんな頑張れよ」
    返信

    +52

    -88

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:30  [通報]

    まるっと同意だけど日本人だけにして
    留学生は自国のお金で学校通って、どうぞ
    返信

    +286

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:32  [通報]

    >>1
    自慢ですか?
    返信

    +17

    -51

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:38  [通報]

    さよならは悲しい言葉じゃない
    返信

    +1

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:40  [通報]

    そういう環境で勉強する気力が残ってるのがすごい
    返信

    +178

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:56  [通報]

    そうそう、やればできるんだから国民から搾り取った金で無料にしろとかありえんのよ。
    返信

    +123

    -8

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:58  [通報]

    今って両親揃ってる中級レベルの家庭が一番大変なイメージ
    返信

    +95

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:59  [通報]

    年取ると老害っぽくなるよね、、、
    返信

    +19

    -14

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:04  [通報]

    運動神経ええからやろ
    返信

    +28

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:16  [通報]

    >>3
    何があったん?話聞こうか?
    返信

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:17  [通報]

    >>3
    努力の先の話をしてるんだと思うよ。
    返信

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:45  [通報]

    頑張れよ、か。
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:21  [通報]

    才能のないボンビーの子が教育受けられないのが問題なんじゃないの
    ヤミバいっちゃうし
    返信

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:17  [通報]

    本当のところは、学歴関係なく活躍できる世の中になったほうが良いんだよね
    事情あって大学行けない人へ支援、これ素晴らしいとは思うんですが
    大学行かなくても大企業に入れる国家資格とれる起業できる、学校の勉強だけじゃないよと影響力ある人が伝えるべき
    返信

    +75

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:00  [通報]

    この人両親がいなくてお兄さんが高校生だか20歳くらいから頑張って働いてたんじゃなかった?
    それで坂上忍のマネージャーやってた。
    ガンになった時に坂上忍達がお世話したって見た気がする
    武井壮が芸能界入ってようやくお礼できたらしい
    多分
    返信

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:11  [通報]

    >>1
    良いこと言ってると思うけど、片親って言い方なんか気になる
    返信

    +10

    -10

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:21  [通報]

    >>9
    勉強での特待生だよ
    返信

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:27  [通報]

    >>6
    政府は搾取するばかり
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:32  [通報]

    生きるのに精一杯な家庭も多いんすよ
    返信

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:39  [通報]

    この人マイナースポーツの実績と知見が凄いからそれ関連の仕事してほしい、身体の使い方とか教えるのも上手いよね
    YouTubeとかそれ関連の動画にすればいいのに
    「マイナースポーツはこう見よう!」「運動会までに足を早くする!君もヒーロー!」みたいななの出してくれたら子供達にも刺さりそう、私も見たい
    返信

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:49  [通報]

    みんながみんな特待生になれる訳でもなく
    返信

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:11  [通報]

    >>5
    武井は9歳の頃に両親が離婚。父に引き取られたが、父が他に家庭を持ったたため、小学生にして兄と2人だけの生活を送っていたと明かしている

    ほんと立派だよね
    返信

    +76

    -8

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:41  [通報]

    金がなければ勉強頑張って特体制になればいい。簡単に奨学金を借りれるシステムがおかしい
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:49  [通報]

    そんなに強いならRIZIN出れば〜?
    返信

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:19  [通報]

    厳しい環境で自分の頑張りで学校出て大変な苦労をされたと思うし凄いと思う
    でもこういう自力である程度の地位まで行った人は他人に厳しい人が多いよね
    普通の頑張りはまだまだ甘い!みたいに中々認めないのよ
    返信

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:38  [通報]

    >>9
    この人めちゃくちゃ勉強したから特待生で学校入って学費浮かせたんだよ、努力人
    返信

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:00  [通報]

    この人はすごいけど、全員が全員そういうバイタリティと地頭あるかって言われるとそうじゃないからな…努力すればできる!はできる人の意見だね。
    普通の人は努力もしつつ、国公立に絞るとかそういうのを現実的に考えるべきだね。
    返信

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:33  [通報]

    >>21
    だから努力しろって話じゃん
    返信

    +6

    -11

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:59  [通報]

    想像力が無いおっさんだな
    それって片親でもそこそこ環境に恵まれてないと無理だよ。どういう了見で子どもたちにこんな酷い事言えるんだろうね?
    返信

    +6

    -10

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:04  [通報]

    >>22
    子どもをそんな状態にさせておく親がいることが信じられないけど、下手に悪影響も受けなくて逆に良かったのかもしれないとも思う。
    返信

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:35  [通報]

    >>21
    なんとかなる方法はあるから努力はしろよって話かな?
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:05  [通報]

    >>19
    この人もそういう家庭環境から這い上がった人だと思うよ
    返信

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:21  [通報]

    >>1
    でもこの人、知り合いに生活の面倒散々見てもらって世話になったのに、売れたら何も言わずに消えたってよ。食費から家から助けてもらったのにって嘆いていた。
    返信

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:34  [通報]

    なんだこれ。
    親がお金なかったら自分でそこまで頑張れと?
    なんかちょっと…
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:40  [通報]

    ひとり親とか経済的困窮家庭には学費の貸付制度もある。税金でFラン私立大受けまくって、結局は返さない人もザラにいる。両親揃ってても普通家庭でも、家庭の経済状況に合わせて進学先考えるでしょ。なのに、子どもにお金を理由に選択肢を狭めたくないって泣き落としに入る、金借りにくる困窮世帯は。そんなの自分の金でやれる人のセリフだわ。
    困窮世帯が必ずしも困ってるわけじゃないことを知ってほしいね。
    返信

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:54  [通報]

    >>5
    勉強したいと言う意欲があるからこそだと思う
    「どうしたら無料で進学できるか」を考えたって言ってたよ
    うちも貧乏だったけど、自分が進学するにはどうするかを考えた
    生まれついた環境だし、当時はそれを恨むとかグレるとかはなかったな(あまり周りの家庭の経済状況とか知る機会もなかったし)
    返信

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:05  [通報]

    >>1
    これは同意。私も母子家庭で日々の生活すらままならないくらい貧しくて塾にも行けなかったけど、大学は県外の国公立に入って4年間授業料免除とバイト代と奨学金で生活した。教員免許もとった。要は努力次第よ。
    返信

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:51  [通報]

    >>21
    東大なら以前から300万以下ならただだった
    600万になったよ
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:08  [通報]

    >>22
    すごい…でもそのことあんまりアピールしてないね。そんな過酷な人生送ってきた人の言葉は重い。
    だけど、一握りの有能な人のことだよね?(それとも、武井が選んだ道は誰でも行きやすいの?)

    日本のシステムは直すべきだと思う。
    今のままでは、未来のポテンシャルを持つ人材が経済的な理由で潰されてしまうんだから
    返信

    +34

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:19  [通報]

    アインシュタインの河井ゆずるも壮絶な家庭環境育ちだよね
    本人笑いに変えてるけど
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:19  [通報]

    ネットやYouTubeなどのお陰で経済的困窮の状態でも、その状況から抜け出せる方法を知れるようになった今は機会が全ての人にあるような気がする。
    家庭環境が恵まれない場合に大切な事は、筋道をたてて建設的に日々を過ごす事、親や常識とされる事=正しいと盲信しないことだと思う。



    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:22  [通報]

    ガッツがあってすごいと思うけど。
    みんながそんな上手くは行かないのも事実。
    返信

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:02  [通報]

    >>6
    外国人もこれで良いよね。何で補助金出すの?学業も仕事も優秀でやる気のあり人だけ残ればいい。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:05  [通報]

    >>32
    ワタミの創業者の人もすごい人だよ。
    運送会社で1年必死に働いて資本金ためて1代でここまで会社を大きくした。
    寝る間も惜しんで努力したんだろうね。でも自分ができたからといってそれを他人な社員ができると思ったらダメだよね。人それぞれキャパがある。同じ人間じゃない。
    この件も同じでしょ。できる人できない人はいるんだよ。
    返信

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:50  [通報]

    >>5
    ね。どっちかっていうとそういうバイタリティの持ち方、保ち方を教えてほしいと思う。
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:13  [通報]

    >>1
    皆が皆努力できたり、頭がいい訳でもない。
    私は両親いたけど下に兄弟がいたから自宅から通えるとこにしたり、バイトしたり、奨学金かりて返済したよ。社会人になっても大した給料ないのに返済しないといけなくて結構大変だったし、奨学金借りずに済んでる友達とか羨ましかったよ。

    個人の努力だけを求められると心折れるよ
    返信

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:47  [通報]

    そもそも努力できる環境にいない子も多いんじゃないの?
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:57  [通報]

    努力できるのも脳の報酬系回路の作りが良かったからというのが最新の脳科学で明らかになってきてる。

    たとえばすぐに結果が出なくても毎日続けるような努力は確かにすごいんだけどそれが可能な我慢できる脳みそを親からもらっからというのがある。

    だから確かに貧乏で物質的には恵まれなかったとしても努力したり運動神経あるのはもっと重要な無形資産をもらってる事になる。

    このあたりを考慮せず、私なんて子供時代極貧でその辺の野草食べたりしたのに今の子は親がリッチなはずなのに怠けるんだから、知った事じゃないみたいになりがちなんだけど、努力できる脳と生命的強さを遺伝でもらえたなら億単位相続したのよりむしろ価値がある事には気づいてない。そのあたり恵まれず努力できず体力もないみたいな人は怠けてるように見えてしまいむしろ気の毒。
    返信

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:44  [通報]

    みんなが武井壮みたいになれば上手くいくよって言われる世の中よりも、そこまで必死にならなくても教育を受けられて救われる世の中のほうが平和でいいわ
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:23  [通報]

    >>6
    あー、「体験格差」ビジネスね。
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:35  [通報]

    >>19
    シングルマザーってどれくらい手当貰えるのかなって調べたんだけどさ
    普通に働いてたら所得制限で手当もらえないよね
    非課税世帯しか全額もらえないじゃん
    それで驚いたのが児童扶養手当全額って子どもが一人だと4万ちょいだけど二人いたら加算がたったの5千円くらいだった
    どゆこと?ってなったわ
    1人で4万5千円必要なのに二人いたら5万円だよ
    それでどうすんの?って思った笑
    まあ貰えるだけありがたいんだろうけど一体誰が考えたんんだ?と思った
    あと税金ばっかりに頼らず養育費も強制で相手から給料天引きとかにしてやればいいのにね
    返信

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:41  [通報]

    >>29
    わかります。
    片親だけど、中学の時に親に大学行かせる事は出来ないと言われました。学費もですが、田舎なので大学行くなら家賃や生活費が別にかかるし働いて家にお金を入れてほしかったんだと思います。
    でも高校の時には親が病気になり進学どころではなくなったのですが。
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:43  [通報]

    >>3
    ちょっと頑張れば得するよ
    の部分を読んだら能力ある自慢だなと思った
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:52  [通報]

    >>6
    それとこれは別の話
    何で少子化対策と結びつけてんの?
    努力で何とかしろじゃあ、子供を産みたがらないよ。
    返信

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:57  [通報]

    幼少期貧乏だったが成り上がった人は親が中流階級で多少恵まれていたのに社会的に下流にいる人にすごく厳しくなりがち。オレなんてもっと酷い環境だったのに成功したんだからな!という理論になる。努力しなかったからだろ!という感じ


    でも本人が気づいていないのはその強靭な体力や諦めない心が他の人よりずっとハイレベルだったってこと。金はなくてもむしろそちらの方が大事なくらい。だから、中流出身でも肉体的に弱く仮に発達障害と学習障害があればすぐに没落してしまう。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:47  [通報]

    奨学金を運営する団体が増えたらいいのかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:49  [通報]

    何十年前の事だろ。
    今も同じような制度あるのかな?物価も違うけど。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:48  [通報]

    努力が実って立派だと思うけど
    金も脳も無い人は淡々と労働する能力を身に付けるべし。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:30  [通報]

    >>48
    すごい大事な話。結局は遺伝なんだよね。私も行動遺伝学の本読んだよ。ドラエモンののび太は怠けグセじゃなくて運悪く性能の悪い脳をもらってしまっただけだし、出来杉君はたまたま運良くガチャに当たっただけ。

    だから、成功者が自分は1日12時間勉強したから東大入れました、みんなもやれば出来ます。とか言っても全く再現性ないし一番タチが悪いのは本人は心から信じてそう思ってて、類稀な良い頭をもってたなら運良く成功した事には気づかず謙虚さが無くなってしまう事
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:10  [通報]

    >>6
    片親への支援はもう充分足りてるから両親揃っていながら負担しかない家庭への支援をしたほうが良さそう
    返信

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:05  [通報]

    たとえば奨学金もらいながらバイト3つ掛け持ちしてさらに資格勉強して、努力したんですって人がいたとして、、

    確かにすごいし素晴らしいけど、その体力があった事にまず感謝しないと。体力ないと疲れ切ってしまいバイトしたら成績下がるし資格勉強も無理。

    で、そのバイト3つの人からすると、他の人は怠けてるから上手くいかないんだと解釈しちゃう。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:03  [通報]

    怠けてきた私には何も言えん
    苦労もあったけどこの人よりは多分恵まれてた
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:27  [通報]

    >>2
    日本人の学生に出てる給付型奨学金は月に約2万〜4万
    国費外国人留学生に出てる支援額は月14万

    日本は誰のための国なんや?って話よね
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:20  [通報]

    本当この方は凄い真似できない!
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:30  [通報]

    武井壮、調べたら私立の中高一貫なんだね。
    特待生としてその学校行ってたとしても、選択肢にある時点で、ある程度裕福だったんじゃないかって思ってしまった。大学は神戸で、それも一人暮らしなり下宿なりしてたってことよね。片親と言いつつ、お父さん経済的には支えててくれてたんじゃないかな。という気がした。もちろん本人の努力や優秀だったことはあると思うけど。

    お兄さんと二人暮らしになってたという境遇は想像を絶するけれどね。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:35  [通報]

    この人はたまたま成功したからすごいけど
    たいていはそんなに体力や気力もないから努力もできずに上手くいかない感じ。逆境をはねのけたのは尊敬なんだけど、同じ環境の人で上手くいかない人多数
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:57  [通報]

    >>1
    こういう人は想像できないのかもしれないけどもさ
    努力するにしても土台が必要だし限度があるんだよ
    努力しない言い訳にはならないけどね
    だたその立場の人からすればお前が言うなとしか思えないわけ
    よく奨学金借りればとかバイトすればとか言うけども
    それは介護必要な家族が居なかったり、自分が家族の分の生活費を稼がなくても良かったりする前提有りきでしょ
    言いたいことはわかるけど、こういうことも想像できないんだから軽々しくそんなこと言うなと思う
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:17  [通報]

    私、武井さんの
    「ひとつでもいいから大きい動きを生活の中へ入れて、例えばいつも昇る階段1つ飛ばしするとかそしたらそこの筋力が活性化するから」だったかな
    その言葉は好きです
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:28  [通報]

    >>5
    この人は勉強もスポーツもあえてレベル落として偏差値、入賞実績の低い学校へ行きトップ取るってやり方したんでしょ
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:13  [通報]

    それより時間きちんと守りなさいよ
    遅刻魔が何言っても響かないわ
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:15  [通報]

    >>51
    他に児童手当も一人一万づつ出るじゃん
    あと母子ともに医療費無料で税金も免除してもらえる
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:44  [通報]

    >>6
    そう頑張ればいいんだよ
    ひとり親だからと何でも無料にしなくていい
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:19  [通報]

    >>54
    人権バリアが産ませないだけ。子供が安い労働力だと子供欲しがって増え続けるやん。そもそも出産義務にするだけでいい。
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:31  [通報]

    >>59
    >>48
    考えさせられるな
    貧乏でも知能と運動神経を親からもらったならば親ガチャ当たりですよね
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:51  [通報]

    >>55
    自分の能力に合ったもので努力をしたらいいのでは? そもそも学問に向かないのに、貧しくて塾にいけないから大学いけなかったって勘違いしてる人が一定数いる。大卒じゃなくても、料理など手に職系の地道な努力で成り上がる方法もある。生まれ持った体力や体格は別として、諦めない心の強さは後天的に鍛えることも可能。
    返信

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:09  [通報]

    知能なんて似たり寄ったりだよ
    別に東大行く必要ないし普通に勉強するだけなんだから誰でもできる
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:01  [通報]

    >>71
    税金免除になるのも非課税世帯だけだしそれでも保険料は払わないとだめだよ
    母子家庭は医療費無料だけど大体の自治体なら小児は一ヶ月に医療費200円とかだからそんなに変わらんでしょ
    非課税世帯でいようと思ったら年間で200万くらいしか稼いげないし、多くの人は普通に課税対象で働いてると思うから手当もらってない人も多いよ
    シングルマザーは手当が充実してるってかなり一部の人しか恩恵受けてないと思う
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:42  [通報]

    頑張ればできる系しんどいし参考にならない
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:45  [通報]

    >>69

    コメ主への返信として成立してない気がするけど、それも1つの手段じゃない?
    努力すれば選択肢が増えるという分かりやすい例
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:36  [通報]

    コイツ嫌い
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:51  [通報]

    >>27
    アメリカもそうなんだけど国公立は学費減免があるだけで生活費用などの奨学金が乏しいんだよ
    私大の早稲田とかの方が充実している
    学費免除だけじゃなく併用可能なら給付型奨学金が多い
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:00  [通報]

    >>74
    そう、それに気づかずに他人を批判し出す残念な人がいる。
    返信

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:34  [通報]

    >>75
    いや、遅延報酬系等の脳回路はある程度は先天的であり後天的な割合は低いって単純な話。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:44  [通報]

    学校によるのかな?
    私立の特待生って学費免除なだけで制服etcは自腹パターンあるよね?そこは親が出してくれたのかな
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:47  [通報]

    >>1
    ガチの貧困知らないな?奨学金もらえたとしても子供の目先の金にくらんで高卒勧めて諦めさせる親いるんだぞ!特待生とかなんの意味もないただ高卒であんた学歴充分だね!終わりだから
    返信

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:06  [通報]

    >>25
    よくわかるわ。努力をする事は本当に大事だけど、心がけだけの問題じゃない。努力ができるだけの気力、知力、人的環境も大事。そもそものマイナスが大きすぎると、相当に努力しても、0地点にたどり着かない人だっている。そんな心が折れかかってる人に、鞭打ってでも頑張れなんて言えない

    努力だけで何とかなる、と言う人はそういったことを理解してないと思う
    返信

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:40  [通報]

    特待生になるにも頭の遺伝子が悪いと無理だからね
    塾の子には勝てない
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:01  [通報]

    >>84
    全額免除と生活費用支給
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:20  [通報]

    >>77
    よこ 最近テレビに出たことで色々バレたシングルマザーの人もどう見ても余裕あるだろって家で暮らしてるけど、生活が大変って答えてたわ。
    収入源がモデル?と弱小YouTubeとfc2のエロ動画じゃ、そりゃーね。。と思うし、こんな人を税金で助けたくねーー!!
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:32  [通報]

    >>87
    でもこういう家庭の子の場合、先生たちがかなり動いてくれるから、塾に通えないのわかってるなら過去問とかのフォローがあったかもね
    返信

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:47  [通報]

    >>1
    下にきょうだいがいたから、浪人できなくて、働きながら通信制の大学を卒業した
    その後結婚して資格とった
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:36  [通報]

    >>1
    武井壮、性加害を矮小化する発言とかセカンドレイプばかりしてるから苦手。「俺はこの業界にいて一度も性加害された事ない」とか言ってたけど、筋肉あるブスおじが狙われるわけないし。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:36  [通報]

    税金を海外ばら撒きすぎなんだよ。何兆円ばら撒いてんだよ。海外留学生は給付型奨学金で、日本の学生には貸与型奨学金なのもおかしい。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:20  [通報]

    >>90
    先生が?何もしてくれないよなんなら成績も悪くつけられやすいよ
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:20  [通報]

    >>69
    鶏口となるも牛後となるなかれって考え方も大昔からあるし、レベル下げた学校に行くのも1つの戦略としてアリだと思うよ
    レベル下げた学校だとその分勉強する子が少なくなるから、真面目にやるだけで褒められるし
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:04  [通報]

    調べてみる
    もあくまでそんな方法があるとわかっている子だけだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:57  [通報]

    >>5
    何もかも満たされている人も、モチベーション維持できないと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:49  [通報]

    ビジュアルが綺麗な訳でも無い、ファンが多数いる訳でも無い、突然出てきたほぼ一般人

    チョンかな
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:56  [通報]

    >>63
    国費で来てる留学生はかなりマシ
    私費でゆるゆる条件で減免受けられるのは解せない

    あと外国にも国費奨学金制度あるよ、優秀なら日本人でも受けられるよ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:15  [通報]

    >>82
    あなたは親から何ももらえずに生まれてきたんだね かわいそう
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 22:20:46  [通報]

    うちも私がバツイチで娘が下宿大学生
    国立行って、民間の奨学金を貰ってる。国から給付奨学金も貰ってて合計年間100万で6年生だから600万は浮く予定。
    授業料は6年360万⇒奨学生だから100万になるので諸々合計すると800万以上は浮く計算になる
    子が賢くて助かった
    返信

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:36  [通報]

    >>1
    片親ってむしろ今の世の中生きやすいんじゃない?
    偏見もなくなってるし、支援充実してるし

    私なんて両親いたけど家で虐待受けて嫌だったけど普通に明るく頑張ってたら、片親育ちの子に幸せそうと思われてたのか知らないけど、勝手に嫉妬されて嫌がらせされて体壊した上に、その子は援助でいい大学行って勝ち誇って自慢されたの本当にムカついた

    勝手にその子の親達が離婚してその恨みが関係ない人に来てその上に支援されてるとか無理過ぎる!
    返信

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:35  [通報]

    >>5
    文武両道、基本運動出来る人は負けず嫌いが多いから、
    勉強も人に負けたくないから頑張れる。文系に多いイメージ。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 22:50:15  [通報]

    >>1
    お兄さんが苦労して犠牲になってたはずだけど
    それにこの人は、自分はこんだけ凄いって良く言ってるけど結局はスポーツにしても他のことにしても何もしてないって言うか活かしてない何をしたいのか分からない芸人
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:18  [通報]

    >>3
    私は(真面目なだけで勉強は出来なかったけど)申請したら、一年間大学の学費が無料だった。高校は特待枠で受けて三年間学費が免除だったけど(しかし公立に行った)。特に頭が良いわけでも秀でた所もないけど申請したらうまく行く場合もある。学校にポスターが掲示してあったり、本屋さんとか意外な場所に企業の奨学金提供のお知らせとかがあるから、アンテナは張り巡らせておくべき。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:35  [通報]

    >>3
    いや憧れろよそこは…
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:15  [通報]

    >>92
    アイドル少年たちと自分を同列に考えちゃったかぁ
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 23:30:11  [通報]

    >>94
    うわぁ
    本当に恵まれてないというか、立ち回りとか賢くできないとそうなるだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 23:31:46  [通報]

    シングルマザーが大変なのは分かるけど、うちの自治体はランドセル無料(プレゼント)、小中高入学時も学用品支援が出て、課外研修や修学旅行も援助、おまけに塾まで片親割。
    だいぶ優遇されてて、なんだかなぁって思ってしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 23:34:19  [通報]

    >>109
    わかる。そういう家の子が最新iPhone持ってたりする。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 23:49:55  [通報]

    >>55
    強靭な体が無かったら頭良くても頭脳に見合った場所では働けなかったりするからね
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 00:04:51  [通報]

    大学2つも行って教員免許もとったのに今はどういう立ち位置でテレビ出てんの?
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 00:07:48  [通報]

    >>109
    すごいね
    シンママ、貴族みたいな生活してるじゃん笑
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 00:13:43  [通報]

    >>95
    高校てレベル落とすと大学の推薦は楽だけど就活の時になると大企業になればなるほど採用担当は偏差値の高い高校卒の方が地頭が良いと考えるので進学校の落ちこぼれでもそちらを取りたがるから苦戦する
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 00:25:58  [通報]

    >>1
    この人本当に資格持ってるのかなぁ…??教員免許2つ持ってスポーツもやってたの?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 01:37:06  [通報]

    >>35
    どれくらいのサンプル数の話?
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 01:42:37  [通報]

    教員免許2つってどういうこと?
    教科が2つ?
    中学と高校で2つって数えてる?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 03:24:40  [通報]

    大学は自分の意思でいくものだから無償化は必要ないんだよ
    高校卒業後働いて学費を貯めて進学するか、成績のいい子には給付型の奨学金を充実させるとか方法ある
    現役の新卒枠に囚われがち
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 07:43:54  [通報]

    >>20
    街録チャンネルで生い立ちから~語っていたけど、地道に地味に努力し続けて今がある。計画的だしストイック
    話も上手だし、スポーツに関しては知識も経験も豊富

    スポーツに関するYouTube動画あげたら見る方多いかもね

    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 08:11:34  [通報]

    >>21
    そういう制度もあるから貧乏でもがんばれと言ってるんじゃないの。最初からお金がある家の子と同じ土俵に立って文句言っても仕方ないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 08:23:54  [通報]

    >>116
    年間約3000件
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 15:51:18  [通報]

    >>3
    よこ

    うまくいってない時期ならそう思うかも。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 16:10:34  [通報]

    >>19
    何の努力もせずお金が無い、不幸とか言ってたら何言ってんだ?って思うけどね
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 16:18:36  [通報]

    >>22
    当時の彼女(個人事務所の社長だっけ?)にたかって、いただき男子やって揉めてなかった???
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす