ガールズちゃんねる

滑り止めの大学を楽しめない

1142コメント2025/05/21(水) 19:56

  • 1001. 匿名 2025/05/18(日) 17:03:40  [通報]

    2年生まで、
    取れる単位は、
    とって、
    頑張って3年から編入。
    返信

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/18(日) 17:04:13  [通報]

    関関同立で、仮面浪人してる、って公言してる子いた
    京大法学部に行きたいから、って
    私の居るべき場所はここじゃないんだ、友達もいらないし、みたいなアピールしてて
    中途半端なことして1年無駄にしてるなって思った
    返信

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/18(日) 17:06:11  [通報]

    >>989
    学力高い人がみんな楽しく大学行ってるかって言うとまた別問題だよね
    なんなら受験で燃え尽きちゃうタイプの人もいるし
    大学のレベル関係なく楽しく過ごせる人はどこ行っても楽しく過ごせるから本人の資質というか性格による部分が大きい
    希望のところに行っても文句言ってる人もいるしそういうタイプの人はどこに行っても楽しく過ごせないと思う
    返信

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/18(日) 17:07:32  [通報]

    >>987
    就活やるとわかるよー
    学歴フィルターはなんだかんだ言ってあるのよ
    返信

    +9

    -1

  • 1005. 匿名 2025/05/18(日) 17:07:35  [通報]

    >>1
    もう持ってるかもしれないけど英検1級とか取得して不全感を補うのはどう?
    英検じゃなくても、難易度の高い資格取得すると自信に繋がるし将来の仕事の幅が広がるよ
    返信

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/18(日) 17:08:08  [通報]

    >>829
    よこ
    高校生の頃の話だけど最後の1年間だけ1位キープしてた大変だったけどめちゃくちゃ楽しかった
    どんな学校でも楽しみ方は見つかるよね
    返信

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/18(日) 17:08:31  [通報]

    >>7
    東大ではなく例え話の時点でねw
    早稲田受けてみたらニッコマだったとかだったら面白いw
    返信

    +9

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/18(日) 17:08:45  [通報]

    知らんがな
    返信

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/18(日) 17:09:13  [通報]

    >>1
    そこまでじゃないけど、親が転勤族でちょうど中学卒業するタイミングで父親の単身赴任先で県外受験する事になった。
    元の場所では市内で2番目か悪くても3番目の高校いけそうだったけど、引越し先が都会で少しレベルを落として受験した方が良いって言われ親や担任の先生と相談の上、受験した高校が酷かった。
    特にスポーツ推薦組が授業妨害したりで、進学クラスになるまで正直レベル下げすぎたと思った。
    もちろん自分がどこ受けても大丈夫な位の成績だったらあんな事にはならなかったと思うけど、3年間しんどかったなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/18(日) 17:10:01  [通報]

    >>1
    高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
    嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
    ほんと迷惑。
    どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
    タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
    本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ
    返信

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/18(日) 17:10:15  [通報]

    >>1
    仮面浪人したら
    返信

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/18(日) 17:12:57  [通報]

    >>1

    納得がいくまで浪人したらどうだろう?
    若いのにモヤモヤしたままって勿体無い気がする

    もう一度徹底的に受験勉強頑張ってみる
    それで次は出た結果が悪くてもしっかり受け止める
    もし今よりも良い大学、納得できる大学に合格したら、それも良し

    私は第一志望落ちて第二志望の大学に行ったけど
    結果的にそこで良い時間を過ごせた
    今は第一志望に落ちて良かったと思ってる
    私は、もうこれ以上頑張る気力が残ってません、ていうぐらい頑張った結果だったから
    それが自分の実力だったんだな〜って

    あなたの場合第二志望ではなく、あなたの中でもっと低い順位の大学だからモヤってるんだと思うけど
    そのモヤモヤをもう一年勉強頑張るエネルギーになるような気がする
    (とはいえ仮面浪人の保険はかけておいた方が気持ち的に楽ならご両親と相談を)




    返信

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/18(日) 17:13:25  [通報]

    >>886
    仮面をしながら東大受験をしたご主人は立派だと思うけど、横国と東大の差は正直大きい、、
    返信

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/18(日) 17:14:29  [通報]

    >>1
    アドバイスっつーか、そこまで周囲がレベル低いと感じる人はだいたい大学1年生前期くらいのタイミングで退学して翌年の再受験目指すんだけど。そこが頭浮かばないの不思議・・・東大京大浪人普通じゃん?

    教育関係の人より
    返信

    +4

    -1

  • 1015. 匿名 2025/05/18(日) 17:14:37  [通報]

    このトピがこんなに伸びるとは思わなかった
    返信

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:51  [通報]

    >>1
    周りの学力が低いって何でわかるの?
    出身校だけじゃその子の頭の良さは判断できないよ
    主みたいに第一志望落ちてくる子もたくさんいるだろうし

    主は環境に自分のプライド依存させすぎだと思うわ
    本当に優れてるなら大学名なんて関係ないって証明してやればいいじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:26  [通報]

    >>53
    なにこれ!
    こんなLINEグループあるんだ
    400人以上もよく集まったね
    私こういうの疎いからグループ崩壊してから存在知りそう
    返信

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:38  [通報]

    勉強なんていつからでもできる
    私も大学入り直したいと思ってる
    高校の時は就職のため手に職系に進学したけど
    今純粋に勉強だけしにいきたい
    返信

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:06  [通報]

    >>1009
    うちも転勤族で高校から旦那を単身赴任にして私と子達は関東に定住予定
    タイミング的に子が高校受験県外受験だったけど
    今度住む場所の高校レベルがわからなかったから
    まだ住んでないけど住む場所近くの塾に入って情報収集したよ
    冬季講習や模試も受けた
    県外受験は学校の先生頼れないから完全に自分達で情報収集しないと無理
    公立1校、私立は併願で一つ抑えて、それ以外にも段階別に3つ受験した
    受験の時はホテル予約して連泊
    残念ながら第一志望の公立は不合格だったけど
    他は合格したし、本人的には悔いなかったみたいで
    高校からリベンジで勉強頑張っていたよ
    合わない高校だときつかったでしょうね
    返信

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:44  [通報]

    >>53
    恥ずい・・・受かったならともかくこれから入学する大学の全学生にマウントとってるつもりなんだろうか
    だから頭回らなくて第一志望落ちる層なんだろうけど

    スクショされて一生残る黒歴史www
    返信

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:51  [通報]

    行く気のない滑り止め行かず浪人したけど就職した。
    返信

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:00  [通報]

    >>1
    何言ってんだ
    親が出す学費をなんだと思ってんだ
    甘いんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 1023. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:21  [通報]

    まぁトピ主に関して同情するのは出身校で変なリアクションされるところだな
    それについては私も経験あって辛かった記憶

    そういうの聞いてくる相手って求めてる答え決まっててさ、地元の高校か全国レベルの有名校
    それ以外の答え言った時のリアクションの酷さは尋常じゃない
    大学生に出身高校聞くの禁止してほしい あるいはどんな高校名でもポジティブなリアクションとれる人間だけが聞くことが許される制度にしてほしい
    返信

    +2

    -3

  • 1024. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:39  [通報]

    >>1
    結果を受け入れる。これができてない。納得いかないんだねぇ。こうなると悪循環。認めてこれからどうするか?これだろう。今の実力なのだから。
    返信

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:02  [通報]

    >>26
    実力ないのにプライド高いのって生きるの辛そうだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:56  [通報]

    学歴ハラやめてあげて。
    返信

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:03  [通報]

    >>10
    そうね。実力だよ。認めないと!なら楽しめる。これからの事もね。なんか疲れそうです。自分は嫌
    返信

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:34  [通報]

    >>1020
    舐められたくないっていうのもあるんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:42  [通報]

    >>1013
    ね、でも、横国に入ってなければ私とも出会えなかったし、子供もできたわけだから、納得してくれてるといいな。
    返信

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:14  [通報]

    >>1021
    ん?大学に行かずに高卒で就職したってこと?
    返信

    +0

    -1

  • 1031. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:45  [通報]

    >>984
    本番に弱いって何なんだろうね
    体動かす系の勝負ならまだわかる気がするけど、学力試験で本番に弱いというのがよくわからない
    感染症で熱があるとか、副鼻腔炎で頭がぼーっとするとか体調の影響もないのに本番で失敗する人は単に準備不足なだけかなと思ってしまう
    返信

    +2

    -2

  • 1032. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:36  [通報]

    >>1007
    底辺高卒の人がニッコマは誰でも入れると言ってたわ
    いや誰でも入れないってw
    返信

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:54  [通報]

    >>1029
    現役で横国なら良いと思う!1029さんと巡り逢えてお子さんもいて幸せなご主人
    返信

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:11  [通報]

    どこにいっても何らかの不満は覚えたのでは。
    がっかりされたのは仕方がないにしても貴重な四年を無為に過ごすのが得策とは思いません。
    自分から魅力を見いだしにいかないともったいないと思います。
    高校までみたいに向こうからこんなことができるよの売り込みも勉強しなさいの強制も来ないうちに半年一年あっというまにすぎそう。
    返信

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:30  [通報]

    >>1030
    受験はしものの入学しないで浪人した上の話
    返信

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/18(日) 17:51:20  [通報]

    >>1023
    言いたくありませんって言えば?
    返信

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:26  [通報]

    >>10
    四半世紀前の受験生だけど同じように不本意な滑り止めしか受かりませんでした。
    自分は就職した会社が私が落ちた大学の人がたくさん入社するところで、働き始めてみたら学歴関係なく仕事できるかどうかだし、さらに仕事で成功したら幸せかというと必ずしもそうじゃないって思えることがたくさんあって、受験の失敗と学歴についてなーんにも思わない、何であんなこと拘ってたのかなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:29  [通報]

    >>214
    ママの言いつけ通りに素敵な人生歩めてよかったですね
    返信

    +0

    -1

  • 1039. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:56  [通報]

    >>1033
    現役ですね。本人は二浪してる気分だけれど、仮面だからら横国にも通っていたので、卒業は四年でできたので。

    たまに横国には入らずにちゃんと浪人生していたら違ったかなーなんて思うこともあるらしいです。社内ではやはり東大が多いらしいので、いいなーって思うことがあるみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:04  [通報]

    >>695
    それかっこいいね!
    大3のうちに保育士をとったけどあんまりかっこいい感じはないかな😅
    返信

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:25  [通報]

    なんとなく人を見下してる気がする。同じ大学にいたら主とは友達になりたくないな。
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:49  [通報]

    >>1001
    編入もねー、上位の学部にはなかなかよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:59  [通報]

    >>5
    仮面で成功してる人見たことない
    編入はごく稀にいる
    返信

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:33  [通報]

    >>5
    昔からあった問題なんだよね
    私立の推薦多すぎて知性教養レベル低い
    私立はせめて、文系なら理系の、理系なら文系科目の共テくらい受ければいいのにね

    国立の試験制度が改悪されてて前期ほぼ一発勝負
    できる子ほど、多教科へ取り組む時間と努力、ムダな滑り止め費用が生じてるよね、、、

    高専や短大から編入無くして、一般入試枠増やしてあげればいいのにと思う






    返信

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:21  [通報]

    受験機会って一度じゃないよね
    落ちたんだからそれが実力だと思うけど、納得行かないなら受け直すか編入するか、方法はあるんだから行動すればいい
    自分の取った行動についてくる結果は自分で受け止めないと、この先似たようなことがあったときにまた周りを見下すことになる気がする
    本当は今置かれている環境でも学べることはたくさんあって、楽しめることもたくさんあるはずだけど、そこに焦点を当てることができないなら環境を変えるのが良いのでは
    なぜ入学手続きをしたの?という疑問は残るし、保護者がいるならきちんと話をしないといけない
    資金面で頼るなら尚更
    返信

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:01  [通報]

    宗教団体に入ると良いよ。
    返信

    +0

    -3

  • 1047. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:18  [通報]

    私も、滑り止めの大学に行くことになったから、わかる気がする。
    私の場合、偏差値と言うよりも、共学の大学に行きたかったけど、志望校が全滅で、女子大学に行くことになったから。
    女子大学には行きたくなかった。
    地元だと、ただでさえ大学自体少ないのに、当時はその半分近くが女子大学だったから、選択権があまりなかったんだよね。(第2志望は県外だったけど、親にいい顔はされなかった。)
    今は、当時女子大学だった1校は共学化したり(まだ女子大学のままの大学もあるけど。)、県外の大学が、地元にキャンパスが来たりで、すごくうらやましい。
    大学状況が、当時からそんな感じだったら、実際に行った女子大学には受験すらしなかった。
    実際に行ってみたらよかったなら救いがあったけど、環境も勉強もそうじゃなかった。
    勉強面では、今は通信制の大学に行って、今の方が充実してる。
    返信

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2025/05/18(日) 18:18:27  [通報]

    >>1
    IQ高いから全く家で勉強しなくても東大くらい行けるかなと思って実際に高校時代勉強せず受けたら、さすがにダメだった笑
    滑り止めで早慶受かってたから、慶應に行ったけど本気で勉強したことないからか?全然引きずらず大学楽しめたよw
    返信

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2025/05/18(日) 18:18:36  [通報]

    >>1038
    会社でいじめられてる?
    返信

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:07  [通報]

    >>1001

    普通に受験するより難しくないか?
    返信

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/18(日) 18:25:42  [通報]

    >>1050
    でも喩えから察するに私大なんだよね
    入れるんじゃないの
    返信

    +1

    -1

  • 1052. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:01  [通報]

    無理して行ってる人いるんだね。虐待近い親の言いつけで就職のためにだけで楽しくない4年が苦痛しかなかった
    返信

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:59  [通報]

    >>988
    何で懲戒なんですか?女なんですけど?!
    とか言いそう
    返信

    +0

    -1

  • 1054. 匿名 2025/05/18(日) 18:39:53  [通報]

    退学して来年受験する覚悟があるなら、こんなトピ立てないですよね
    せっかく入ったのなら、気持ちを切り替えるしか無いと思いますが

    そして六年制なら国家資格の医療関係なんでしょうから
    資格取得に向けて頑張る方がいいのでは
    返信

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:51  [通報]

    今日の日本は平和トピ
    返信

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:58  [通報]

    国公立落ちの私大なら
    浪人もしくは仮面浪人して次の年国公立入っても授業料安いかもね
    返信

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/18(日) 18:49:19  [通報]

    そこの大学でトップの成績取れば良くない?大学時代に同じような事を言っている子がいたけど結局何かと理由をつけて友達作れなかったり楽しめない子なんだなって思って見ていた。
    返信

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:59  [通報]

    >>443
    講師ひろゆき先生
    2人目ホリエモン先生
    返信

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/18(日) 18:51:55  [通報]

    >>1
    納得できないなら再受験。
    楽しめないのに4年間(もしくは6年間)も大学行くのもったいないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:22  [通報]

    >>1051
    私大ならいけるか。
    ゆるいと聞く
    返信

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/18(日) 18:53:31  [通報]

    >>122
    編入学→第一志望大学の大学院へ、が1番可能性あるし時間も無駄にしない
    今いる大学で1番の成績取って授業料減免受ける、
    そして編入も院も
    第一志望大学の先生の研究室を事前に訪問しておくこと
    返信

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:16  [通報]

    >>1004
    学歴フィルターあるよ。知人が人事で大学もみるし出身高校もみると言ってた。
    返信

    +5

    -2

  • 1063. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:12  [通報]

    >>1056
    後期はどこ受けたんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/18(日) 18:57:13  [通報]

    >>18
    東京は大学名が就職しても付きまとう
    地方は高卒が多いから高校名が行き交う
    仮面浪人して再受験するか編入で入るかの二者択一では?
    返信

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2025/05/18(日) 18:58:16  [通報]

    >>1
    いくら勉強だけ出来ても気持ちの切り替えが出来ず後悔だけして目の前の不満ばかり言っている人は、社会に出ても何もやり遂げられないよ。
    何のための勉強?社会に出る為にだよね?
    自分の人生の分かれ道を進んだならこの先の道をより太く真っ直ぐにし、実りあるものにするのは自分次第。
    辿り着く先がどこかは自分の今の行動で変わる。
    ずっと分かれ道を気にするだけで後ろ向いていたら、道に落ちてるこの先に必要な武器も拾えないよ。
    頭の良さは学歴だけじゃない。学歴はただ勉強が出来るだけ。頭が良いとは別だと思う。
    あなたは希望しない学校に入れたことで、学歴だけで人を見る事をせずこういう考え方もあると知ることが出来る。
    うまくいかなかった人の気持ちもわかるようになった。ここでしか得られないものを自分が吸収し人生の偏差値上げる為に色んな考え方や人の気持ちを知ることが出来れば、社会に出た時に必要不可欠な人間になるよ。
    勉強だけでは仕事は出来ないからね。
    返信

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2025/05/18(日) 18:59:23  [通報]

    仮面浪人とか編入試験とか受ければいいじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:20  [通報]

    >>12
    まさにそのタイプにターゲットにされてサンドバックにされた。
    口を開けば入試の愚痴ばかり。距離を取りたかったのに自分も若かったから拒絶出来なくてひたすら聞いてた…。結婚を機に疎遠にしたけど、つい最近根負けして子連れで会ってしまったら…。自分の子に出身大学を内緒にしているらしく、その子供が『どこの大学なの?』って何回も聞いてきて目が点に…。もう絶対二度と会わない。馬鹿にするのもいい加減にしろ!!
    返信

    +0

    -2

  • 1068. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:42  [通報]

    >>1
    可哀想にねぇ。
    それが自分の実力で、人生そんな時期もあると思って過ごしてみたらどうでしょう?
    その代わり、とれる資格は全てとり、首席で卒業する。
    返信

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:57  [通報]

    >>1
    仮面浪人か、退学して受験し直す。一浪ならまだ良いよ

    それが嫌なら入学した大学で主席取るくらい勉強頑張れ。入学した大学よりレベル高い偏差値持ってるなら余裕でしょ?あと資格取りまくる。結局どこの大学でたってね、研究職じゃない限り、社会に出て働くときに仕事ができるかどうかで評価されるんだから、たくさん色々なバイトして、社会に出る前の世の中を知って、必要な資格をバンバン取って行くのが賢いと思うけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:57  [通報]

    >>1
    人生まだ挽回できるチャンスはある
    私は高校で数学がいつも100点とるくらい得意で
    理系を先生からも進められてたんだけど
    母が理系の大学は無理だと言い切り
    結局押し切られ文系を選んだんだけど
    その大学に行ったら教授推薦をもらえて就職氷河期に大企業に入れた
    理系の大学行ってたらあの会社は無理だったと思う
    大学はあくまで通過点で大企業に入るためにいい大学を目指すわけだから
    就職という最終目的がよければそれでいい



    返信

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/18(日) 19:11:08  [通報]

    >>9
    自分の実力がなかっただけの話なのにそれを悔しがるどころか、まわりのレベルが低いって笑人として終わってる笑
    返信

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:15  [通報]

    >>1
    そこまで偏差値高い話ではないけど姉がそうだった
    高校の同級生が受かった大学の学部に落ちて滑り止めに入学した
    入学当初はレベルの低い等大学の文句を何日も言っていて、大学から帰ったらすぐ寝たり体調悪いと言って学校休んだり…でも結局友達グループできて楽しそうにしてたし、その大学で一緒に学んだ人と結婚したし何があるか分からないなぁと
    どういう心情の変化があったのかは本人ではないから分からないけど
    返信

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:43  [通報]

    >>25
    本当に40過ぎても学歴の事モジモジ気にしてる人いる
    その人marchなんだけどね
    出身校を恥ずかしい大学ってずっと言ってるんだよ
    見てて可哀想って思う
    返信

    +6

    -1

  • 1074. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:15  [通報]

    これ、東大は記念受験だね
    それなりの実力ある東大落ちなら、早慶上理のどれかには引っかかるでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:59  [通報]

    >>167
    日東駒専行ってたけど、いたよ早稲田落ち
    ていうか早稲田もMARCHも落ちて日東駒専な訳だけど
    >>1さんも第1〜4志望くらいまで各レベルの大学受けて1番下しか受からなかったんならもうそういうことなんだよ
    第1と第4しか受けなかったんなら無謀というか単なる戦略ミス
    返信

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/18(日) 19:18:47  [通報]

    この大学に入れて本当によかったと言える過ごし方をしてね!
    こんな大学恥ずかしいなんて、作った人、卒業生、在籍生、目指してる人全員に失礼だし、傲慢よね。
    大泉洋も、本命ではない大学で運命の仲間達に出会えたと言っていたから。ご縁を大切にね。
    返信

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:11  [通報]

    旧帝トッキークラス落ちマーチならワンチャンありえるかもだけど

    いずれにしろ学歴は一生モノなんで、不本意入学なんて絶対に一生後悔して学歴コンプに陥ることなんてわかりきってるから、浪人してる人がそれなりにいるわけで
    返信

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:12  [通報]

    > 東大に合格できる成績なのに

    そうなら、また受験したら受かるんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:27  [通報]

    >>1
    首席合格でもないんですよね?
    首席合格だったら本人に通知がいくはずですが…
    返信

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:19  [通報]

    >>1
    東大はいると逆にのびのびと働ける職業が限られるよ。そういう意味でMARCHは最強だと思う。大学の知名度も力もあるからね。
    私も地方にいた時に高卒の人から、たかがMARCHとバカにされたけど何も言い返さなかったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/18(日) 19:24:34  [通報]

    >>994
    仮ってなんですか?
    仮名で実際は東大でも早稲田でもないって事ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/18(日) 19:24:42  [通報]

    >>150
    どんなコンディションでも合格する人はする
    返信

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:38  [通報]

    >>1065
    いいこと言ってるようだけど、学歴って一生付いてくるからね。
    働いてしまえば学歴なんてっていうけど、内心気にしてる人多いよ。あからさまに見せる人は減るけど。
    この先に落ちてる武器も大事だけど、一旦戻って違う道に行けばもっと強力な武器が落ちてるかもね。
    入学して何年も経ってるならともかく、今なら再受験しても一浪扱い。
    私なら分岐点まで戻ることをお勧めする。
    返信

    +2

    -3

  • 1084. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:29  [通報]

    >>1
    その大学で成績トップクラスになれてるのだろうか。東大に行ってる人たちなんて生まれ持った性質が東大向きなのだから一般人は太刀打ちできないし、下手に行ったところで今と同じようにコンプレックス爆発させるだけじゃないの。
    大学なんて若者の内は関係するかもしれないけど、歳をとってくると結局何をするかしてきたかでしかないように思う。
    東大理3に何浪もして進学して卒業したはいいけど、医師国家試験7浪して合格したのに過去の行いもあって研修先を見つけられない某氏みたいにならないようにね。
    返信

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:38  [通報]

    主は東大でもマーチでもなく医歯薬系の大学だって何度もフォローしてるのに、やっぱりみんな東大やマーチにコンプレックス掻き立てられるんだな
    単なる釣りトピにしても絶妙だ
    返信

    +1

    -4

  • 1086. 匿名 2025/05/18(日) 19:33:27  [通報]

    6年制なの?
    医学部か薬学部ならそれこそ大学名なんてどうでもよくない?就職に関係ないし
    文系なら大学名必要かもだけど医薬で大学名なんていらんわ

    てかこんな調子なら、東大離散ってわけでもないんでしょ 東京科学大、千葉大狙いの聖マ、女子医とか?
    身の程を知るいい経験だと思って前に進めよ 友達は作れよ
    返信

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:35  [通報]

    >>1
    なんとなくわかる
    希望と違う環境は馴染めないし慣れたくない
    心に隙間風が吹くような感じ

    返信

    +0

    -1

  • 1088. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:57  [通報]

    東大に合格できる成績なのにmarchに入学する、

    マーチ関関同立あたりにいる人半分くらいそんなこと言ってる
    東大はあまりないけどもっと上行けたのにって
    結局入った大学が実力
    返信

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:00  [通報]

    マーチだけどそう言ってた人卒業してから本当に医学部入って今医者やってるよ
    やってみればいいじゃん
    本当に学力あるなら
    返信

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:34  [通報]

    >>1085
    主ですって書けない主に変わって代わりにどれが主の書き込みか教えてもらえますか?
    返信

    +4

    -1

  • 1091. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:57  [通報]

    この少子化全入時代にマーチってことは、昔なら確実にニッコマ以下になってる人だね
    現実見たほうがいい
    返信

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/18(日) 19:39:53  [通報]

    >>1090
    いやだね
    自分で読め
    返信

    +0

    -3

  • 1093. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:36  [通報]

    >>14
    地方国立に満足できなくて
    旧帝入り直した友人がいたよ、理系で

    主も頑張って。
    返信

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:33  [通報]

    >>1
    今の大学でトップ目指しながら再度希望校受験したら良いよ
    なんでも極めるのは難しいけど楽しいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/18(日) 19:43:52  [通報]

    高校の時に、滑り止めで同じ学校に入ってきた人がいたけど翌年再受験して、希望の高校に入り直しててカッコイイ!って思ったよ!
    返信

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2025/05/18(日) 19:44:25  [通報]

    滑り止めの大学を楽しめない
    返信

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:16  [通報]

    医だったら医歯薬とは書かないよね
    歯でも薬でもどこの大学でも大差ないんじゃ
    それより数が多すぎるんだから大学出てからどうするか考えて自己投資した方が良い
    主ですって書けないのか書かないのか知らないけど、腐ってる暇ないでしょ
    薬剤師なんて現役の人が次の仕事のために勉強してんのに
    返信

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:57  [通報]

    >>373
    センター利用で受けられるから受ける人もいたりしない?
    今センターではないのか
    返信

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/18(日) 19:46:04  [通報]

    >>10
    受験は運も大きく影響するからね。
    とても頑張っただけに余計に辛いと思う。
    ただ大学がゴールじゃないし、就職もゴールじゃないからね。
    もしかしたら大学院とか社会人入学者とかで行ける機会があるかもしれないし、そんな事よりもっと人生を左右する素敵なものに出会えるかも。
    MARCHに行ったからこそ、素晴らしい人に出会えるかもしれないし人生は塞翁が馬だよ。
    人生には頑張っても叶わない事があるって分かる事も大事だし。
    若い年齢で失敗したり、上手くいかない経験をすることは大事だと思うよ。

    返信

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/18(日) 19:46:17  [通報]

    >>1
    わかります。私は高校受験がそうでした。本命不合格で偏差値の低い私立進学しました。3年間ほんと苦痛でしかなかった。一時期ご飯も食べれなくなって激やせしたくらいです
    恋愛するのはどうでしょうか?大学に異性いるんですよね?同じ大学の人が嫌なら別の大学との合コンに参加するとか。他の大学の人達にとったら別にあなたの大学の偏差値なんて一切きにしていないと思いますが。
    恋愛すれば毎日が楽しいですよ
    返信

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:11  [通報]

    >>1
    大学は諦めて資格の勉強でもして早めに資格取って遊んだら?
    返信

    +0

    -2

  • 1102. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:52  [通報]

    >>1
    なるほど。かなり余裕を持って過ごせそうだね。
    そこでトップ取りつつ東大の院目指しながら、それでも余裕があったらサークルに打ち込んで友達100人作れば良いじゃん!
    主なら余裕よ!がんば!
    返信

    +3

    -2

  • 1103. 匿名 2025/05/18(日) 19:50:10  [通報]

    気の済むまで浪人すればいいじゃん。
    次はイケるかもよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2025/05/18(日) 19:50:53  [通報]

    私は親に反対されて上京して希望の大学に入れず、地元の自分の偏差値からはかなり低い大学いったけど、今でも後悔は全然してない。

    すごく勉強楽しかったし、集中できてよかったよ。望む学科や研究室に行けなくて残念がってるならまだしも、周りのレベルが低くて楽しくないって・・・自分が学ぶ場なのに他人に依存してるのなんか残念だなぁ。
    返信

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:10  [通報]

    >>1
    いつかは挫折するのが人生なのでここで対応力つけられて今後役に立つと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/18(日) 19:54:30  [通報]

    東大なのに滑り止めが早慶じゃないのは釣りなの?
    返信

    +0

    -2

  • 1107. 匿名 2025/05/18(日) 19:57:39  [通報]

    >>1051

    あ、私大か
    国立へかと思った
    返信

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2025/05/18(日) 19:57:55  [通報]

    >>1
    編入するか、学生で起業する人もいるし、縛られず何か抜きん出るくらいの事成し遂げて見たら?誰も出来ないくらい何かに1番になれば東大コンプ消えるかも。
    楽しめ、もったいない
    返信

    +0

    -2

  • 1109. 匿名 2025/05/18(日) 20:03:39  [通報]

    >>336
    でも、全体的には「東大受けた人が落ちてMARCHに行ってます」前提のコメントかなり見かけるから、たとえ的には適切じゃなかったのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:03  [通報]

    >>75
    名前見えてるよ
    返信

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:04  [通報]

    >>74
    浪人率は昔に比べたらだいぶ少なくなったみたいだよ
    経済的な負担もあるし浪人生の第一志望の合格率ってそんなに高くないからそれならわざわざ浪人しないって現実的な子が増えたのかも
    返信

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2025/05/18(日) 20:19:07  [通報]

    >>1111
    どうしても今の大学が嫌なら仮面浪人しかない
    もし合格して新しい大学で満足できるかはその人次第
    周りの人を見下すのはどうかと思う
    自分が努力すればいいだけだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/18(日) 20:20:36  [通報]

    >>1
    4年間長いよ。ぶっちゃけ周り馬鹿ばっかで一緒にされたくないって思ってるくらいなら受け直した方がいいと思う。おそらく主さんのお家は経済的に余裕がありそうだから、1年くらいの回り道は許してもらえるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/18(日) 20:22:16  [通報]

    模試の結果ずっとA判定でも落ちる人はいるし
    DとかE判定でも合格する人はいる
    試験日の時の実力だよ
    返信

    +6

    -1

  • 1115. 匿名 2025/05/18(日) 20:22:21  [通報]

    >>5
    普通に再受験した方が良いよ!大学院でとか言ったら、めんどくさい学歴コンプがつくからさ。
    で、いくなら東大か医学部か、最低限旧帝大行っとけ。この10代20代の1年で人生が変わるんだから、今なんてなんにでもなれる。
    返信

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:12  [通報]

    >>1109
    東大落ちの人って後期はどこ受けるんだろう?早慶もダメ後期もダメでMARCHだと確かにショックは大きそう
    今年は首都圏の大学の定員厳格化が厳しかったからA判定の子達もガンガン落とされたらしいけど
    返信

    +1

    -3

  • 1117. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:13  [通報]

    >>1116
    早慶も受からない東大志望の人なら共テ足切りにあってそうだから前期も違う国立なのでは
    それともそのまま希望だして前期なしになったか
    後期東北大、北海道大の人はいた
    返信

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2025/05/18(日) 20:34:04  [通報]

    甥っ子が医学部を5浪して執念で受け続け
    ある時点で1点足りなくて落ちたと言い
    翌年は受かるかと思ったが落ちて
    結局薬学に入って留年して中退したよ
    諦めることが大事なときもある
    返信

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/18(日) 20:41:24  [通報]

    >>1

    全く同じですね
    実は私も模試なので宮廷大学を一年生からB判定を取ったりしていましたが余裕を持ってツーランク下げた国立大に落ち
    私立大学理系も滑り止めのFラン以外は全て落選してしまいました
    元々勉強が好きではなく大学では彼氏を作って遊びまくりたかったので浪人はせずそのままFランの大学に進みましたが周囲が見た目からして反応が鈍く会話が噛み合わず孤立してしまうといつもトイレで弁当を食べていました4年間
    大学院で国立に行くことも考えましたが授業中にYouTubeを聞いたりしていたせいで試験がちょっと無理な感じで就職はファミレスのの社員に
    今は半年くらいで飽きたのでステップアップのために居酒屋に転生しようま迷っています
    どうでしょうか?
    返信

    +1

    -3

  • 1120. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:19  [通報]

    >>1118
    医学科じゃないとやる気でなかったんだろうね
    それだけ勉強すればそうだろうが
    返信

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:48  [通報]

    >>1
    私はそういう風に迷うのが嫌だったから、そこしか受からなくても絶対に行きたいと思う所しか受けなかった。タラレバになっちゃうけど主さんはそこはどうだったのか、手当たり次第受けたのか、入ってみるまでわからなかったのか
    返信

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/18(日) 21:04:40  [通報]

    >>145
    くらいのことって書いてるね。
    身バレ防止のためなんだろうけど共感しずらい。

    そのまま下へスライドする感じで捉えていいのかね、それでも昨今の事情は解らんが。


    返信

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/18(日) 21:04:54  [通報]

    >>1116
    ぶちぬきか旧帝でしょ
    記念受験じゃないなら
    返信

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2025/05/18(日) 21:15:59  [通報]

    >>3
    東大受かるはずの人がMARCHって話だよね、それも例えていうならの話よね。なぜか東大落ちたって話になってるけど。

    そんなことあるんか?
    早慶に当たる滑り止めがない分野なのか?
    返信

    +0

    -2

  • 1125. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:34  [通報]

    >>473
    トピ分読む限りそういう事じゃないんじゃない?
    単に私の居場所はこんなとこじゃないって思いが拭えないだけかと。
    可哀想だとは思う、努力が実らなかったんだから。

    でも恵まれてる事に少しでも気付くことは出来ないんだろうか。

    優秀でも選択肢が無い事によってレベルを落とさざるを得ない学生も居るんだよ。

    トピ主は経済的に困ってない人みたいだから全くピンとこないだろうし、違う世界の的外れ話かもしれないけど。

    腐ってるのはもったいないよ。



    返信

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2025/05/18(日) 22:38:26  [通報]

    >>57
    東大に入っても何やかんや言い訳しそうだよね。
    今度は逆にレベルが高すぎるとか何とか。
    返信

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2025/05/18(日) 22:47:31  [通報]

    >>1124
    記念受験じゃないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2025/05/19(月) 00:00:58  [通報]

    >>5
    私は仮面浪人した。
    私は夏前に受け直すって決断して、予備校の夏期講習にちょっと行ってあとは自分で勉強した。
    現役で受かった大学はそのまま通ってぎりぎり2年にあがれるだけの単位を取った。
    結局、受かったのでそのまま元の大学は辞めた。
    返信

    +0

    -1

  • 1129. 匿名 2025/05/19(月) 00:21:25  [通報]

    >>1119
    もうちょっとどっか他に弁当食べる場所なかったのかねえ
    返信

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/19(月) 01:27:29  [通報]

    >>1118
    本人も家族も大変だったでしょうが、今はどうされてるの?
    返信

    +0

    -1

  • 1131. 匿名 2025/05/19(月) 01:42:20  [通報]

    >>210
    そんな感じなら絶対医学部受け直した方がいいよ
    どうせ実家そこそこ太いんでしょ?
    プライドが邪魔して大学でも友達も殆ど出来ないし高校の友達とも確実に疎遠になる
    卒業して医療業界で働き出したら医者にコンプレックス爆発させて一生後悔するのが目に見えてるよwww
    そこの大学に居たら付き合う友達も結婚相手もあなたのお眼鏡に叶う人間には出会えないし、
    給料も仕事内容も一生満足出来ないそういうレールの上に今乗って走り出してるよ
    その大学でどんなに頑張ったってそのレールからは外れれない可能性大
    さぁ考える余地はない、明日大学辞めて駿台へGO!!!!!!
    返信

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/19(月) 02:52:51  [通報]

    >>791
    一年位っていうけれど、その1年後に納得いかない結果にならない保証はないよね?
    返信

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/19(月) 03:12:14  [通報]

    >>1131
    いや〜、医学部は私立といえどもなかなか難しいよ
    しかも私大の医学部に入ってるってことは、入学金から寄付金から、親に出してもらってるんだよね?
    さらに突然予備校代出せはだいぶ…。

    親がいうように、出身大学名より医師免許もしくは薬剤師の受験資格取っるほうが先だっていうのも、一理あるかなと思うけど。

    中にはあなたのように他全落ちでその大学入った人もいるだろうし、正直、あなたは思うほど、周りと実力差ないと思うよ?
    返信

    +1

    -1

  • 1134. 匿名 2025/05/19(月) 03:17:42  [通報]

    あ、ごめん、薬学部か!

    だったら、さっさと受験資格取った方がいいと思うね。
    4月に入学したばっかりで、なんか割り切れないのはまぁ、あることだよ
    隣の芝生は青いものです

    首席で出ることを目標にしたら?
    返信

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2025/05/19(月) 09:44:29  [通報]

    トピ主全然降臨しないね
    6年制の頭いい学部だから忙しいのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:41  [通報]

    >>210
    大事な選択なのに親任せなんだね
    返信

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:56  [通報]

    >>1075

    早慶も学部によって比較的入りやすいとこもあるもんね
    それすらすべったんなら…って感じ
    返信

    +0

    -1

  • 1138. 匿名 2025/05/19(月) 18:52:41  [通報]

    >>1
    自分の実力と向き合って、エベレストになってしまったプライドを矯正する機会と捉えたらどうかな。

    名門私立一貫校卒っていうけどさ、もちろん1さんも努力されてて頑張ったんだと思うけど、そもそも親御さんが進路を用意してくれて、塾なりに行かせてもらえて、高い学費を払ってくれてって、環境を整えてもらえた結果のものでしょ?

    今は、それをぜーんぶ自分の実力だと思い込んで、学歴が低い人を見下す「学歴至上主義」だと自認するまで肥大化させてる状態。そのまま大人になったらヤバいよ。

    今は現実と向き合って、学歴至上主義を見直す機会なんだよ。拗らせるとモンスター行きだけど、きちんと向き合ったら、一生ものの謙虚さを手に入れられるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2025/05/20(火) 08:27:13  [通報]

    >>5
    仮面するなら覚悟を持ってね
    結局単位取れない大学受からないってのが一番残念だし
    それに資格取るとか旧帝東大にいくとかで変わるわけではない場合そこまで生活が変わらないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/20(火) 09:25:49  [通報]

    >>1119
    宮廷大学ってかっこいいね
    旧帝大のことかな
    不合格のことを今は落選って言うのかな
    コンサートみたいだね
    返信

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:42  [通報]

    >>987
    おいくつですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:17  [通報]

    >>1031
    緊張して、問題を読んでるのに頭に入っていかないで何度も何度も読むって感覚なら分かる
    気がかりな事があると何をしていてもそれを考えちゃうのと一緒で。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード