ガールズちゃんねる

滑り止めの大学を楽しめない

1136コメント2025/05/19(月) 09:56

  • 501. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:19  [通報]

    >>487
    話それるけど同じくマーチ卒で田舎の地方公務員だけと同期に東大出身の人がいてマーチ卒業の上司が扱いに困ってる。同期はなんやらあくせく働きたくないと言ってたけど実際は鬼の仕事量こなしててさ、同じ給料貰ってる私が恥ずかしくなってくる。私だって至って普通の仕事量をこなしてるのに、2人比べると歴然の差なの。東大卒と比べられてもと本気で思う今日この頃。東大様は日本の宝であり将来の日本を背負うべき人なのに地方公務員をやるなんてもったいないというかなんというか
    返信

    +8

    -9

  • 502. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:00  [通報]

    >>1
    来年は東大に行けば良い
    返信

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:37  [通報]

    仮面浪人で東大リベンジ!!
    以降は社会人になる前の、学生時代は楽しんでください。
    返信

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:44  [通報]

    >>1
    早慶に合格も出来なかったてこと?
    返信

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2025/05/17(土) 23:29:16  [通報]

    基本的に「 こんなところにいるはずじゃなかったのに」って思ってるからだろうね
    入学できなかったのが実力なのに
    返信

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/17(土) 23:29:49  [通報]

    >>368
    無理ではないって言ってるの。
    返信

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/17(土) 23:30:42  [通報]

    >>56
    ロザン宇治原が受験生へのアドバイスに
    【うがいと手洗い】って言ってたわ。
    試験当日に万全の体調で行くことも試験に含まれてるよ。
    返信

    +54

    -0

  • 508. 匿名 2025/05/17(土) 23:31:15  [通報]

    >>1
    YouTubeに何回も東大落ちて他大学行った灘卒の子の動画があるけど参考になるんじゃない?
    真面目かはともかく少なくとも主よりはクヨクヨしてないよ
    今の大学に馴染めない理由は学力の差じゃなくて性格の問題だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:09  [通報]

    >>1
    私それで結局中退した
    返信

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:22  [通報]

    >>109
    私も発達障害で全く同じ経験をしました
    年子の兄が学年トップの秀才だったので親の期待とお金はそちらに集中して私はやり直すことができませんでした
    50代の今も人生に暗い影を落としています
    トピ主さんには後悔することのないよう頑張って欲しいです
    返信

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/05/17(土) 23:35:07  [通報]

    >>267
    中退している人多いよね。中年になったらあまり影響ないよ。
    返信

    +1

    -4

  • 512. 匿名 2025/05/17(土) 23:36:55  [通報]

    編入試験受けるか、仮面浪人したらいい!
    返信

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/17(土) 23:38:05  [通報]

    >>511
    中年になるまでに高卒は大卒よりハードモードよ
    返信

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:49  [通報]

    >>513
    専業主婦はイージーモードだけど?
    返信

    +2

    -5

  • 515. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:14  [通報]

    >>1
    来年本命を受け直そう。仮面浪人なんていっぱいいるよ
    返信

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:16  [通報]

    >>458
    しれっと芝浦入れてくんな!
    返信

    +0

    -4

  • 517. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:30  [通報]

    >>514
    同格婚が主流だから大卒は大卒、高卒は高卒と結婚するでしょ
    高卒の給料で専業主婦できる?
    今は大卒が6割以上、高卒は2割もいないから高卒が運良く大卒と結婚できる機会なんてないよ
    返信

    +3

    -6

  • 518. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:15  [通報]

    私はとりあえず滑り止めの大学入学して、大学院で行きたかった大学の大学院に行ったよ!バイトもせずに勉強頑張った!院まで行かせてくれて親に感謝しかない。
    返信

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:27  [通報]

    辛いよね
    私も第一志望の大学に受からなかった
    一浪したけどその一つ下の大学に進学
    卒業して就職して結婚して出産したけど、今もまだ自分の卒業した大学が嫌いだし、他の人に出身大学を言ったことない
    ママ友の中には、誰も聞いてないのに大学名言う人いるけど
    画面浪人は辛いかもしれないけど一つの選択肢かも
    返信

    +4

    -2

  • 520. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:44  [通報]

    トピ主は6年制の学部(医歯薬獣)だから大学院でロンダという選択肢はない
    置かれた場所で腹をくくって最善を尽くすか、仮面浪人して再受験するかのどちらか
    返信

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:55  [通報]

    >>210
    東大の理科一類か二類を落ちたの?
    なら後期で千葉大薬学部も落ちてマーチレベルの私大薬学部?
    慶應の薬学部も落ちたの?
    それなら、元々、東大に合格する能力ないやん

    東大医学部落ちなら後期で医科歯科、もしくは慶應医学部受かるし一般で、マーチレベルの私大医学部なんて存在しないもんね
    返信

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:19  [通報]

    マイナス丁寧にしてる人、仮面浪人する覚悟もないんだねー
    受けてもまた落ちる確率のが高そうなのかな
    自分はこんなとこにいるべき人間じゃないってどこに行っても思ってそう
    返信

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:51  [通報]

    >>520
    え!?医歯薬こそ大学院ロンダ普通にあるよね

    返信

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:55  [通報]

    >>53
    京大や阪大落ちたら後期で神大や大阪公立受けないのか?
    返信

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:20  [通報]

    模試判定って笑
    入った大学があなたのレベルなのよ。いくら東大に行けたって騒いでも、世の中卒業大学でしか見て貰えないのが現実だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/17(土) 23:58:21  [通報]

    自分が納得出来なきゃこの先の人生も大変そうだから東大入り直したら?友達で大阪大学卒がコンプレックスの子いるし、島根大学卒で自信満々な子もいるし、本当それぞれだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:17  [通報]

    正解の道を探すんじゃない

    進んだ先を正解にするんだよ!!



    返信

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/18(日) 00:03:13  [通報]

    親がOKなら受け直し(編入)、NGなら働いてお金貯めてからその学校行く
    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:08  [通報]

    何でそんな事になったの?判定ミス?普通に足りなかったから?
    返信

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/18(日) 00:09:57  [通報]

    >>114
    お金はかかるね。
    返信

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/05/18(日) 00:15:59  [通報]

    >>529
    成績開示してたら4点差だったとかもっと詳細書けると思うけどどうなんだろうね
    もし開示してないんだとしたらそもそも主には仮面浪人をするつもりがなくただ愚痴りたかっただけなのかな?とも思う
    返信

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/05/18(日) 00:18:42  [通報]

    >>10
    塾で働いてるけど、全然あるよそんなこと、模試なんて当てにならんよ。頑張る糧にするぐらいだよ。
    過去問演習が足りない子がありがち
    過去問に慣れてないと実力発揮できないと思う、東大は問題集と違って癖あるから
    返信

    +56

    -1

  • 533. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:26  [通報]

    >>508
    このコメに同意
    見てほしいわ雷獣
    返信

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:26  [通報]

    さすがに図々しくて草
    返信

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:29  [通報]

    >>363
    薬学部はかなり低いところあるよね。東大合格者多めの名門校出身だけど、同級生が紆余曲折の末に低偏差値薬学部いってたわ。高校名でびっくりされるらしい。
    まあ薬学部なら親にさっさと卒業しろって言われるのもわからんでもないかな。
    返信

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/18(日) 00:26:11  [通報]

    でもなんか大学って高校以上に狭いんだよね、なんか固まっちゃうの。私は私立文系の大学に馴染めなくて入り直してよかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/18(日) 00:26:19  [通報]

    >>56
    でも現実として不合格になってるんだから一発勝負だよね
    大層な理由があれば合格になるという制度はないんだし

    それでも再トライしたい人は浪人して翌年受験してる
    義務教育じゃないんだから家庭の事情や金銭的に浪人できないなら滑り止めに行くか大学進学やめるしかないよ
    返信

    +34

    -1

  • 538. 匿名 2025/05/18(日) 00:27:29  [通報]

    私は現役のとき、逃げて楽なところ受けて入学したけど、周りとの差に愕然として、結局中退して再受験しました。高校の担任に相談に行ったのが大きかったです。親には感謝しています。中退した後あと受かったからよかったけど危ない賭けだったと今なら思う。今ならできない。仮面浪人じゃなくて辞めてから受験したから。院にも行きたかったけど、さすがに申し訳ないので就職しました。かけがえのない4年間を送ることができて、本当に感謝しています。
    返信

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/05/18(日) 00:31:45  [通報]

    東大の院に行けば良いじゃんw
    返信

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2025/05/18(日) 00:32:39  [通報]

    >>517
    中小企業しか知らないんだね…
    返信

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2025/05/18(日) 00:34:13  [通報]

    >>501
    そこまで持ち上げるのは逆差別ぽくなるかも…
    でも頭切れる人ってやっぱり違うなとふとした時に感じるよね、同じ仕事の苦労を知ってるとなおさら凄いと思える
    返信

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/18(日) 00:36:15  [通報]

    >>1
    同じ経験をして、当時大学が楽しくないと思ってた私から一言。

    不本意やと思うけど、その大学でしか学べないことが必ずある。

    あと、若さは武器や。卒業して15年経った今、その滑り止め大学でもう一度学び直したいと感じる。

    今のいう時間の貴重さに気づけ。大学の偏差値が、自分の価値を決めるんじゃない。
    返信

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/18(日) 00:37:44  [通報]

    >>517
    借金があったら大卒でも女性は売れ残る
    返信

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2025/05/18(日) 00:38:56  [通報]

    >>1
    うちのいとこが同じ感じでしたが、浪人しましたよ。で、結局ダメでした。
    それで納得して、大学はめいっぱい頑張って、大手商社に入り、若くして役職ももらって活躍していました。
    自分次第ではないですか?
    一番問題なのはそれだけ嫌なのに、努力(浪人)をせず文句しか言ってないことな気がします。
    出身校を言うと驚かれると言いますが、開成出身ですらMARCHとかは全然普通ですので、驚かれたというのは勘違いか違う意味で驚いたんだと思います。すごいですね!って意味とか。
    自分のものさしだけでなく、もう少しだけ俯瞰的に物事を見たらどうかと思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/18(日) 00:40:44  [通報]

    >>539
    それいいね!それがいいわ笑
    考えてみたら、私の大学時代のゼミの先生がそれだったわ。大学受験で失敗したから東大大学院入ったって。人に言うのは最終学歴だもんね。
    返信

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2025/05/18(日) 00:41:33  [通報]

    アラフォーでMARCHですが、まわりは早慶落ち多くて自虐しつつ傷なめあっていましたよ。仮面浪人する人もいたが私はガッツがなくてできませんでした。
    返信

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2025/05/18(日) 00:45:29  [通報]

    >>79
    有意義な気持ちの発散だね
    今になって思うけど大学って社会へ出るためのステップにすぎないから、外の世界を求めて行ったほうが有意義だよね
    返信

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/18(日) 00:46:10  [通報]

    >>36
    ありのままの自分を受け入れられない人の文章だよね
    自己愛拗らせてんなぁ
    返信

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2025/05/18(日) 00:50:06  [通報]

    >>1

    自分の実力を勘違いしてるだけw
    その性格は一生治らないよ。
    返信

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2025/05/18(日) 00:52:45  [通報]

    レベルがめちゃくちゃ低いバージョンなんだけど
    私自身は多分偏差値でいうと55くらいの人間だけど、中学のとき不登校で高校が地域底辺の40とかの誰でも行けるバカ高だったから
    アラフォーの今もそのバカ高の友達と連絡とってるけどめちゃくちゃレベル低い会話で結構うんざりするよ
    みんな子持ちなのに、基本男の話(アイドルとか)、エロ話が大好物で低俗な話題しかしないんだよね

    まだ若い時は恥じらいもあってか?そんな話はしなかったのにおばさんになってからすごいしてくる感じ
    私も高齢出産で親になって、みんな30くらいで子供産んでるのになんでこんな下ネタが好きなの?と驚いてしまう子供も大きい子もいるのにさ
    シンママの友達とかマッチングアプリで男漁ってそれの報告とかしてくるし…

    大学の友達は本当普通の女性って感じで頭良くもなく悪くもなくファッションとかコスメとか旅行とか映画の話とか普通レベルだから
    バカ高の友達って頭が本当にちょっとアレなんだと思う

    返信

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/18(日) 00:53:07  [通報]

    >>145
    自信があって、中間を受けなかった子なら居た
    その子は滑り止めしか行けなくて、
    確か病んでた
    返信

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2025/05/18(日) 01:00:51  [通報]

    >>1
    他の大学受験しなおしたら?知人も医大に入りなおして今ドクターになったよ
    返信

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2025/05/18(日) 01:11:07  [通報]

    >>9

    大学はともかく会社とか部署とか、この先希望で無い環境に立つ経験は絶対来ると思うから、取り敢えず置かれた場所で咲く努力をまずしてみる経験はした方がいいかな。
    返信

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/18(日) 01:18:27  [通報]

    辞めちゃえ
    返信

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/18(日) 01:24:43  [通報]

    >>1
    同じ経験ではないけれど、たくさん勉強して好きな研究室に入って、他大の大学院に進学するのはどうかな?
    旧帝くらいの大学院とか、文系でも理系でもみんな研究熱心で楽しいよ。特に文系はよその大学からもたくさん進学してくるから特別疎外感を味わうこともないし。
    そもそもゼミや研究室によっては、今いる大学でも教育熱心な教授のもとに勉強熱心な学生が集まるゼミは必ずあるよ。
    応援してます。
    返信

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/05/18(日) 01:26:46  [通報]

    >>65

    それはそれぞれの家庭の方針と財力によって違うでしょ
    返信

    +28

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/18(日) 01:27:57  [通報]

    >>501
    地方公務員におりてくるような東大だからそのレベルなんじゃないの
    返信

    +1

    -3

  • 558. 匿名 2025/05/18(日) 01:29:23  [通報]

    >>1
    知り合いは東大に落ちて別の国立に入学したけど、
    やっぱり東大に行きたいって思って入学直後から仮面浪人して東大合格してたよ
    モチベーションが上がらないまま無駄な大学生活を送るより
    自分が行きたいところにチャレンジした方がいいんじゃない?

    返信

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2025/05/18(日) 01:30:51  [通報]

    私も私立の滑り止めしか受からなくて、最初はそこに通う気でいたけど、どうしてもコレジャナイ感が拭えなくて、結局入学せず浪人した
    結果から言えば、第一志望(現役の時と同じ大学)は二年目もダメだったんだけど、滑り止めは現役時代よりかなり上の大学に受かった(国立、私立とも)
    当時は浪人するのにかなり抵抗あったんだけど、1年ダブるだけで、こんなに大学のレベルが上がるのなら、一年捨てるの全然抵抗ないと今は思う
    返信

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/18(日) 01:32:34  [通報]

    >>45
    あれはあのおばさんがどういう仕事かわかってない
    職人修行なんだよ しかもものすごく体力いるんだよ 一人前になるまで
    安月給で当直のオンパレードとか 女の人じゃ体力心配になるくらいの
    それもあの年でしょ 必ず音上げるよ
    しかも一人前になれても、臨床出来る年数が数年あるか怪しい
    中高年になってから志せるような世界じゃないんだよ
    返信

    +0

    -6

  • 561. 匿名 2025/05/18(日) 01:33:44  [通報]

    私の兄が同じ事になって
    結局仮面浪人して本人が納得する偏差値の大学に入り直してたよ
    親からしたら入学費用や引越し費用、再受験費用などバカにならなくて大変だったと思う
    返信

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/18(日) 01:34:14  [通報]

    >>73
    鋭くて草
    返信

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/18(日) 01:35:27  [通報]

    >>85
    東大も京大も占領されてるよすでに
    こんなあ〇な政府みたこともきいたこともない
    米は締め出してるのにね
    返信

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2025/05/18(日) 01:36:11  [通報]

    >>278
    >>438
    >>303
    簡単に主のことアホとか、"頭良ければ滑り止まる"とかいうけど、頭良くてもスケジュールの戦略ミスや入試科目の相性とかで落ちることは全然あるよ。

    東大生でも早慶落ちたり、上智繰上げ合格だったり、
    一橋でもMarch落ちたりする
    滑り止めの大学を楽しめない
    返信

    +13

    -13

  • 565. 匿名 2025/05/18(日) 01:36:52  [通報]

    >>115
    早稲田慶応はもともと滑り止めだもの
    正規合格のほとんどが逃げるじゃん
    FやHまで繰り上げくるんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2025/05/18(日) 01:38:56  [通報]

    >>524
    後期は募集が少ないので、京大や阪大を落ちた人全員が後期で国公立に合格する訳ではない。
    前期も後期も両方落ちてしまう人は珍しくない。
    返信

    +20

    -1

  • 567. 匿名 2025/05/18(日) 01:39:32  [通報]

    >>277
    出血か おそろしい大学だね
    返信

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/18(日) 01:45:59  [通報]

    >>504
    そこだよね
    本命と滑り止めとの落差が気になった

    早慶だめだったんなら明らかにMARCHが主の実力 早慶を受けられなかった特殊な事情があったのならモヤつくのもちょっとわかる

    でもこれ例え話だから、実際はもう少し格が落ちる話であれば、学歴自体より大学入学後、就職後の継続的な努力の方が大事だと思うよ 東大MARCHだとしても本来はそうだけど、ブランド力の大きさのメリットは否定できない

    私は大学入学時点で力尽きてしまったタイプだけど、人生ここからの方が長いよ

    文面から、学歴偏重の思考が染み付いてそうだけど、社会に出た後や友人関係、恋愛にいい影響はないから、そこに気付くいいきっかけになるといいな、と老婆心ながら思います
    返信

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/18(日) 01:59:12  [通報]

    仮面浪人しなよ
    この先ずっと後悔し続けたままなら、一年位で済むなら、やり直したほうがいいよ
    返信

    +1

    -2

  • 570. 匿名 2025/05/18(日) 02:03:01  [通報]

    >>329
    親のすねかじりのガキに現実見せるのも大人の役目だろうよw
    受からない頭しかないんだからさ
    返信

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/05/18(日) 02:03:42  [通報]

    >>1
    不本意入学された場合は次のステージ(就職や大学院)で頑張って欲しいですが
    どうしても学歴コンプを引きずるかたが一定数いらっしゃいます。
    実は私もそう。
    あなたの場合も一生学歴コンプに苛まれそうなので
    東大を再受験するしかないと思います。
    合格したからと言って人生がバラ色になるかどうかはわかりませんが、
    必死で受験勉強をやり直して是非とも東大合格を果たして下さい。
    応援しています。
    返信

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/18(日) 02:04:13  [通報]

    東大受ける人はmarchなんて滑り止めにも受けないのでは?
    早慶が滑り止めだよね
    返信

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/18(日) 02:06:01  [通報]

    >>1
    そういう人、私の出身高校でもよくいましたよ。 普段は成績いいのに、なぜか大学すべりまくりで、すべり止めにやっと受かった人。

    そういうのって「運」があるから、その大学で頑張って、(出来るというのならば)ずっとトップの成績でいればいいんじゃないの???


    …まぁ、社会に出れば、そんな事とるに足らないことになるけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/18(日) 02:07:13  [通報]

    >>37
    東大の大学院じゃん
    九大→東大院
    サムネ詐欺
    返信

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2025/05/18(日) 02:10:39  [通報]

    もう一回受け直したら??
    そしたら受かるにせよ落ちるにせよ納得する気がする
    返信

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/18(日) 02:11:58  [通報]

    >>484
    人の考えを説教としか聞けないなんて頑なだね。
    返信

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2025/05/18(日) 02:19:20  [通報]

    >>377
    逆の気がする
    理系なら東大志望で受かるレベルなら早慶はそれほど対策要らないけど、文系は東大文系の社会や英語と早慶のは全然違うから(早慶は知識偏重)
    東大理系志望で数学で受ける学部ならまた少し違うけど
    何にしても実際に早慶に受かっていないなら東大レベルではなかったというのが現実ですね
    返信

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/18(日) 02:22:13  [通報]

    >>1
    第一志望との学力格差が問題になってるけど
    今年、大阪公立の工学部から再受験で東大理三に合格した人がいるよ
    周囲から無理と言われただろうけど
    初志貫徹で栄冠をものにした
    東大理三の再受験なんか大阪公立の医学科からすら全滅するだろうに

    返信

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/18(日) 02:24:22  [通報]

    >>10
    >>145
    >>278
    家族が灘と開成と渋谷幕張で、かなりの人数が東大に入る有名校ですが、東大志願者のほぼ8〜9割は早慶で滑り止まります。東大落ちてMARCHは受験日全日インフルエンザで40℃とか()、在学中下から数えて10%以下のお子さんです。
    なので、おっしゃるとおり、>>1のトピ主が東大落ちて早慶もダメでMARCHならば、MARCHの実力なんだと思います。受け入れましょう。
    返信

    +124

    -3

  • 580. 匿名 2025/05/18(日) 02:25:45  [通報]

    >>1
    仮面浪人すれば良いのでは。
    早慶も落ちてるなら、MARCHがあなたのレベルだったんだよ。
    自分は麻布から一浪して日大行った人知っているし、世の中には灘から成城行った人もいる。
    返信

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2025/05/18(日) 02:32:01  [通報]

    >>577
    文系も東大が受かるレベルなら、早慶は受かるよ
    早慶ターゲットで東大は無理かなはあるけど
    東大をターゲットの講座って早慶の試験問題も当然解くから
    返信

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2025/05/18(日) 02:39:53  [通報]

    >>10
    それな!
    私もMARCHだけど、入学してからもどこの大学落ちたっていう話題で、いつまでも「本当はもっと偏差値高いとこ行けたハズなんだよね」アピールしてる人達、あれ鬱陶しかったな〜。
    認めなよ、結局落ちてるんだぜ!って思ってた。

    周りを見下してる感って伝わるから、いい友人もできにくくて余計に学生生活楽しめないんじゃないかな。

    割り切れないなら仮面浪人でもすればいいと思う。でも就活で足切りされないくらいの大学に入れているなら、正直社会人になってからはそんなに学歴の差は関係ないけどな。
    返信

    +64

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/18(日) 02:40:31  [通報]

    >>501
    地元に戻って就職しただけじゃないの?
    地元の名士の子って、地主だけで食っていけるけど体裁のために地方公務員やるパターンが多い
    その後市議会議員にいったりとか
    地元をよくしたい、恩返ししたいと思う東大卒もいるし
    中央に同期生という人脈があるからそれはそれで重要
    返信

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2025/05/18(日) 02:45:32  [通報]

    >>569

    本当にそう思います
    年取ってからも学歴コンプ引きずってる人結構いるから

    返信

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2025/05/18(日) 02:45:37  [通報]

    >>1
    私も経験あるよ。
    学校でずっとトップ層で、周りからも絶対に県内トップ校に行くと思われてたのに、結局滑り止めの学校へ。
    模試だと合格圏だったから大ショックだったけど、第一志望だけじゃなくて第二志望にも落ちてるんだから、本番に弱いところも含めて実力なんだと思って納得したよ。学校生活はすごく楽しかったし、今ではあの学校で良かったとすら思う。

    納得できないなら仮面浪人したらよろし。それでダメなら流石に納得できるかも?
    返信

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2025/05/18(日) 02:49:00  [通報]

    >>1
    模試の成績は全くあてにならない
    許容許容で甘めの採点で加点とってるだけの場合、実際の大学では加点対象にならないとかザラ
    あくまでも復習、意欲の向上のために激甘採点が大手有名予備校でも横行してる
    この答案は全然理解出来てないのに部分点あげちゃうの?はよくあるし、その逆も然り
    模範解答から外れてたら本番は加点なしくらいの認識のほうがいい
    かなり下駄はいてる
    あと模試代節約とか鉄緑とか模試を受けない高偏差値層もいるから判定がAでも微妙
    返信

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/18(日) 02:49:38  [通報]

    >>1
    東大とマーチは差がありすぎ
    実力があれば仮面浪人でも通ってくる
    毎日ブラッシュアップ(実践力強化)でいけるでしょ 逆にその学力勿体無いわ
    返信

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/18(日) 02:52:26  [通報]

    >>1
    模試の判定は当てにならないとは言え、というのが引っかかる
    もしかしたらその東大の判定はE判定がずっとだった可能性は?
    返信

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/18(日) 02:57:37  [通報]

    >>584
    学歴ってわりと一生ついてくるからなぁ
    男性なら転職のエージェントの食いつきとか、仕事引退した後は後で会社の役職と学歴で高齢者のヒエラルキーが介護施設でも出来上がるとか
    女性だと今はママ友同士のマウントツールになってるし
    いらないいらないと言えるのは東大卒あたりであって、下位の大学卒が言ってたらそれこそコンプレックスの塊だよね、ってみられるだけだし
    返信

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2025/05/18(日) 02:58:48  [通報]

    >>569
    簡単にいうけどさ現実は
    第一志望の最難関クラスを受験するには厳しそう

    仮面浪人で志望校に合格できる成功率
    合格した年数は、1年目が42.1%と最も高く、2年以上浪人した場合は30.2%と、多浪するほど合格率が低くなることが分かりました。 仮面浪人の場合、大学の授業や課題との両立が必須となるため、学習時間は通常の浪人生の半分以下になることも珍しくありません。
    返信

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2025/05/18(日) 03:03:31  [通報]

    >>1
    周りを見下してるようだけど、残念だけどそれが実力。
    仮面浪人するか、やめて受験するかしか無理だね。
    就職の時も私は本当は東大レベルだったのにって学歴コンプこじらせるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2025/05/18(日) 03:04:17  [通報]

    >>588
    C判定でワンチャンとかかも?
    模試は出題範囲が決まってるから狭いんだよね
    予備校は全科目東大講座で直前の東大模試とかでA判定なのにMARCHしか受かりませんでした、とかはあんまりない
    私大しか受からないなら英語だけしか出来なかったのかな、って感じ
    返信

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2025/05/18(日) 03:09:54  [通報]

    仮面浪人したら? 親は裕福そうだし学歴至上主義ということなので許してくれそう
    それで落ちたらもう見込みないから諦めろ
    返信

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2025/05/18(日) 03:14:53  [通報]

    ワカッテTVのお兄さん達に相談する
    返信

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2025/05/18(日) 03:18:07  [通報]

    >>1
    大学で、わぁ学力に差がある〜とか思う授業って何?
    一年だからほぼパンキョーよね
    大学って定期考査の試験の用紙って返ってこないし、成績表も絶対評価だからAかその他でしかないし、見せ合いっことかしないよね
    わぁこんな授業〜とかってFランの四則計算とかアルファベットとか教えるの?ということくらいしか思いつかないんだけど
    わぁ高度な授業だ〜という感想がでる一般教養の科目ならあるかもしれないけど、ある意味一般教養なんて一般教養だし、と私大は割り切ってるよね
    英語とかならMARCHの入試は英語勝負みたいなもんだからそれほどわぁ学力ひっく〜なんて感想はあんまりなさげなんだけど
    やっぱり中堅大なのかな
    返信

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/18(日) 03:24:52  [通報]

    >>1
    まさか友達が出来なかったからとかじゃないよね
    大学なんて馴染む必要がないのに
    黙々と単位をとってけばいいだけ
    返信

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/18(日) 03:26:20  [通報]

    >>1

    東京発 精子卵子ダメージランキング

    (最も小さいものを1)
    1. 電気カーペットの電磁波:1
    2. 一年中パソコンに向かうIT社員(電磁波曝露):3
    3. iPhone・スマホの電磁波:5
    4. レントゲン技師(年間):20
    5. 胸部レントゲン1回:50
    6. 通常の原ぱつ作業員(年間):100
    7. CTスキャン(腹部1回):500
    8. パイロットが1年で浴びる宇宙線:1000
    9. 福しま原ぱつ事故後の作業員(高線量・初期対応含む):2000
    10. 首都圏(2011.3月〜半年間)で放しゃ性物質を吸い込み内部ひ ば く:20000(二万)
    返信

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/18(日) 03:27:23  [通報]

    >>1
    なんか仮面して運よく合格しても単位落としたり成績がBとCしかない、馴染めない、とか言い出しそう
    返信

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/18(日) 03:37:10  [通報]

    どういうこと?私東大レベルの頭脳ないから理解できないんだけど、入れなかったんならそのレベルの成績が実際はなかっただけじゃないの???
    返信

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2025/05/18(日) 03:42:56  [通報]

    違う大学に入り直したら?
    返信

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/18(日) 03:47:36  [通報]

    >>564
    スケジュールの戦略ミスや入試科目の相性や体力気力管理も学力実力のうち
    なんでも他罰で生きてそうー
    そんなんだからアホなんやで
    返信

    +8

    -6

  • 602. 匿名 2025/05/18(日) 03:48:39  [通報]

    >>283
    オマエの場合はな
    難しいんやなw
    返信

    +0

    -5

  • 603. 匿名 2025/05/18(日) 04:00:16  [通報]

    >>594
    やつらは知識にムラがある
    私文や高校は詳しいが
    一部の理系や海外の大学は無知

    返信

    +3

    -2

  • 604. 匿名 2025/05/18(日) 04:13:18  [通報]

    >>1
    結局、模試は模試であり…最後の結果が主の実力。
    そもそも大学って楽しみに行く訳じゃない。義務教育以上の専門領域の学問を学びたくて行くところでしょ。
    私、理工系だったから所謂ドラマや漫画とかみたいな「キラキラ大学生活」とは程遠いものだったけど、社会人になった今、人生の中で最も充実した時間の1つだったと思う。(あんなに、勉強や実験に向き合えた時間はない。義務教育と違って、好きな学問分野だし。)

    最初の頃はボッチだったから、一日中誰とも話さないなんて日もあったけどね。(後から、数少ないけど仲の良い友人が出来たが)

    主の感じだと、プライド高そうな割に色々現実見れてないし…。志望校に入れてても、何だかんだで不満あったと思うよ。それに今後も就職先や同僚、恋人…環境や周囲の人間への愚痴が止まらなさそう。
    自分を見つめ直し、考え方を変えていかない限り、この先の人生も不平不満ばかりになってしまいそう。(要は周りへの八つ当たりより、自分自身の性格や価値観を変えた方が良い)
    返信

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2025/05/18(日) 04:24:56  [通報]

    惰性で大学入ったって遊んで終わりじゃん。
    うちは子供東大か京大に入れるくらい頭良くなきゃ大学行かないで働かせるつもり。
    一人暮らし生活費とか学費とか金かかるし。
    返信

    +1

    -10

  • 606. 匿名 2025/05/18(日) 04:35:32  [通報]

    編入学すれば?
    そこまで待てないなら退学して今年度受験するとか
    返信

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/05/18(日) 04:41:43  [通報]

    ご縁があった大学がここだったとだけ考えた
    返信

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/05/18(日) 04:46:06  [通報]

    第一希望に落ちてうちの大学に入った人で居たよ。
    「本当は◯◯大だった」が口癖だったので、内心(落ちたのなら本当はじゃないでしょ)と呆れてた
    他にも他人が知らなくて自分が知らないことを「知ってて当たり前」とかマウント取る癖があって鬱陶しかった。
    返信

    +8

    -2

  • 609. 匿名 2025/05/18(日) 04:49:15  [通報]

    >>589
    一浪東大卒と、現役marchなら前者の方が絶対就職は有利なわけで。
    学歴コンプは引きずる人多いし、こんなスレ立てて相談するくらいなら、この先の生涯、このままだと後悔すると思う
    返信

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2025/05/18(日) 05:05:24  [通報]

    >>608

    トピ主もそっち寄りの人になってて同級生から鬱陶しく思われてそう
    返信

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2025/05/18(日) 05:09:36  [通報]

    >>1

    受かった人達の点数に及ばなかったのが現実だよ。早めに学歴云々人の評価を気にする等の余計なプライドは捨てて
    ビジネスに繋がる好きなモノ見つけり将来の伴侶見つけたりする方が賢い。
    返信

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2025/05/18(日) 05:16:52  [通報]

    >>1

    所詮受験椅子取りゲームに組み込まれただけだから。定員数は決まってるから。みんな同じ。
    東大出ても相応に延々と上手く努力しないと旨味は得られない。いつかは受験、就職、社会、家庭ゲームに破れる。
    返信

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/18(日) 05:20:08  [通報]

    >>1
    未練が残りそうなら仮面で再受験すればいいさ。
    賢いのならわかると思うけど逆学歴詐称って仕事の面接とかではやらないよね?
    あとは行く大学がどこであっても主はよく頑張ったし、受験で身につけた自分を律する力が1番大事だと思う。
    誰の人生においても大学だけが全てじゃなくて、その大学に人生の何年を費やすかを考えること自体は良いことだね。
    返信

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2025/05/18(日) 05:31:51  [通報]

    >>1
    自分を客観視出来ない時点で頭悪いぞ
    ガルに人生相談するようになったら人生終わり
    受検勉強やり過ぎて頭パーにでもなったんか?

    返信

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2025/05/18(日) 05:33:29  [通報]

    >>258
    >>7
    返信

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2025/05/18(日) 05:35:36  [通報]

    >>154
    大学は基本自己責任で授業の履修も出席も、自分で管理する仕組み。校則が厳しい?嘘っぽいなあ。
    返信

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/18(日) 05:36:34  [通報]

    >>2

    優劣が二極化しそう
    返信

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/05/18(日) 05:38:56  [通報]

    私も本命じゃない大学に仕方なく入って、まぁすぐ辞めるか〜、って思いながら過ごしてたら、
    肩の力が抜けたのか友達がめちゃくちゃできて、その子達のおかげでめっちゃ楽しかった。
    無事卒業できたし、高校まで友達と呼べる子いなかったから人生何が起こるかわからない
    返信

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/18(日) 05:52:17  [通報]

    >>1
    バイトに力入れて、再受験すればいい。
    家庭教師か塾講師やれば、自分の勉強になって一石二鳥よ。

    ちなみに、駿台公開全国の偏差値はいくつでしたか?

    返信

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2025/05/18(日) 06:15:34  [通報]

    >>210
    あー医大のレベルの話かな
    大阪市立大学医学部と大阪医科大学医学部みたいな

    医大なら確かに親などの意見聞いて、入ってからの勉強に集中した方がいいと思う、浪人してる場合ではなく

    どうしても悔いがあるならスパッと今大学をやめて勉強に切り替えるべき
    もう5月すぎてて悩んでる場合ではない
    ただ医者は大学名じゃないよ、これからもたくさん勉強しなきゃいけないし神様から与えられた場所でどんな医者になるかだと思う
    返信

    +11

    -2

  • 621. 匿名 2025/05/18(日) 06:18:37  [通報]

    その大学のトップになって就職推薦もらう。
    返信

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/05/18(日) 06:26:16  [通報]

    >>10
    東大に合格できる成績なら東大合格すると思う
    返信

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2025/05/18(日) 06:26:19  [通報]

    >>10
    結果が全てだよね
    返信

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2025/05/18(日) 06:28:54  [通報]

    >>73
    なんか最近創作トピ多いね。これが彼氏出来ないバージョンネタだったらとっくに釣り認定されているところなのに。ガル民てホントに学歴評論好きだね笑
    返信

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2025/05/18(日) 06:31:13  [通報]

    >>4
    大学生でガルちゃんしてる時点でヤバいやつだって…
    返信

    +2

    -4

  • 626. 匿名 2025/05/18(日) 06:35:21  [通報]

    東大も合格圏内だけどMARCHに行く「レベル」の事が起きた と書いてあるからMARCHじゃないんだね
    MARCH圏内だったけども日東駒専行けなかった感じなのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2025/05/18(日) 06:39:53  [通報]

    国立大志望の場合、前期で本命に受からないと
    後期あるいは滑り止めの私立になるんだけど、
    ワンランクどころかツーランク落ちることになる、というのは知られているよ

    それを分析したブログがあって、子どもが受験生の時参考にしてた
    返信

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2025/05/18(日) 06:44:31  [通報]

    >>504

    早慶に合格できなかったら東大も合格は厳しいと思う
    周り見てると東大に合格する人は早慶も合格しているから
    返信

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/05/18(日) 06:50:34  [通報]

    >>66
    沢山いますよ
    返信

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/18(日) 06:52:28  [通報]

    >>7
    横、私実際に立教に落ちて偏差値38の大学に学費免除特待入学した過去がある人だけどたしかに雰囲気や授業内容が高校どころか中学に巻き戻ってて大学楽しくなかった

    グループワークの時とか中学どころか小学生と作業してるのかな?ってくらいのまとまらなさだったし(検索しててツボにハマった面白画像見つけたら全く脈絡なくそれを発表に盛り込みたいと男子が盛り上がっちゃって課題そっちのけでその画像をどう使うかに熱中したり…)それは課題の趣旨に関係ないよね?って指摘しても「ガルちゃん真面目なのは良いことなんだけどさ?こういうのは楽しさもないといかんのよ?な?斬新な視点!必要なのはこれなんよ?俺は社長になるぞー!うぇぃウェーイww」「きゃ、ウェイくんすごーい♪」って感じで周囲と会話が成り立たなかったし先生も発表聞いてもニコニコしてるだけ、本人らが「この画像良くない?面白いでしょ!?」って言ってきたらそうだな凄いな!って褒めるだけで課題の趣旨はどこいった?とか指摘しない感じ、ここは異世界なのかな?私のほうが頭おかしいの??って本気で気が狂いそうだった

    でもそんなレベルでも本命落ちたのも私の実力で、親に滑り止め受けたいなら1校だけここなら許可するって言われて見学位はしたけど学内の施設とか見て明るくて悪くないなと思ってしまった見る目ないのも私だし「本来、◯◯に受かってたレベルの私なのに!!」とは思わなかったなぁ、どちらかと言うと自分の実力このレベルなのか、しかもその中でも上手く立ち回れず周囲に振り回されて弾かれるのか私無能なんだな…って気を病んだわ
    返信

    +56

    -2

  • 631. 匿名 2025/05/18(日) 06:54:55  [通報]

    大学に入った時いたなーそんな人。
    私はここに入る人間じゃなかった。もっと上だった。滑り止めだったってめちゃくちゃいって孤立してたわ💦
    そんな人が仮面浪人しないで四年間来たからびっくり。辞めたらよかったのにって思ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/18(日) 07:09:04  [通報]

    >>1
    本当に東大レベルの学力あるなら仮面浪人して受験しなおしなよ。2年目で編入した人なんて結構いるよ。学費が無駄になるけど、教育熱心なご家庭なら受け入れてくれるでしょ
    学士の大学でこの先の人生判断されるのに、その度に「私は本当は東大レベルなのに…」と思ってたら歪むよ。社会人になってからも楽しめないよ。死ぬまで学歴コンプレックス抱えたままでいいの?それを変えられるのは【今】しかないよ

    私は学歴コンプレックスで30で大学院に入って少しは解消されたけど、やはり20歳頃の友達は変えられないし、かつ人事視点では大学の方が重要だったなと思う。主さんまだ若いなら間に合う。頑張って。
    返信

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2025/05/18(日) 07:13:07  [通報]

    >>56
    確かになんでこの人が私と同じ学校なの?という人が数名いたけど受験期にインフルなどで受けられなかったなど理由があった。でもその人たちは成績トップで卒業してちゃんと自分の道を行き幸せをつかんでいるよ。在学中も周りをバカにすることなく仲間を作って楽しく過ごしたしもちろんレベルの合う高校時代の優秀なお友だちとも続いているし。主は未だにコンプに縛られて自分で自分の道を閉ざしているのが問題。過去は変わらないからこれからどうするかが大事。学業だけでなく人として賢くなるのが課題かも。
    返信

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2025/05/18(日) 07:13:38  [通報]

    >>151
    ほんとそう。社会人になると大学どこー?って会話に絶対なるし、それは転職でも、合コンでも、結婚時の相手親族からも、ママ友でも、必ず出てくる。その度に学歴コンプを感じるのはキツイ。私はこりゃ死ぬ間際まで後悔するなと思ったから学歴ロンダリングしたけど、行きなおすなら早ければ早いほどいい。主さんには編入をお勧めする
    返信

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2025/05/18(日) 07:14:13  [通報]

    >>1
    私はレベルもっと低いけど、阪大落ち普通大医療系に行った
    今子持ちだし学歴についていろんな本読んで得た知識だけど、ある大学にギリギリ受かった人と落ちた人と生涯年収はさして変わらない、ってデータがあるよ

    私も、まだ30代だからかもだけど、出身高校の子達とそこまで年収変わらなくいられてる
    学生時代の勉強、えぐいくらい楽すぎて寝てばっかりいたけどさ

    主さんも同じく医療系なら、薬だと製薬行くなら大学名バリュー大事だから編入、我慢浪人した方が良さそう
    医学部なら、気にしなくて良いんじゃない?
    ここじゃなくてもっと身近な立場の先輩方の話聞いて決めた方がいい
    18歳とかでしょ?世間知らないのが普通
    親は世代も進む分野も違ったら聞いても意味ない
    その大学の卒業生や希望大学学部を卒業した人を見つけて話聞いた方がいいよ
    もう6月になるし、早めに動きなよ
    あと、やっぱ男女で将来の進み方、全然違うからね
    その辺も、女性の先輩に聞いた方がいいよ
    サラリーマンや医師だったら、男性優位で女はやっぱセーブした働き方しかできないから
    返信

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2025/05/18(日) 07:15:42  [通報]

    >>1
    次の年にまた受験すれば良いんじゃないの?
    浪人すれば良い
    返信

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/18(日) 07:15:50  [通報]

    >>272
    c判定くらいだと早慶対策するんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/18(日) 07:16:04  [通報]

    >>327
    弟さんの決意すごい。そこまでやり通すなら立派だよ。普通は楽な状態に慣れてしまって頑張れなくなる
    返信

    +17

    -0

  • 639. 匿名 2025/05/18(日) 07:18:14  [通報]

    >>323
    結果どうでしたか?
    返信

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2025/05/18(日) 07:26:58  [通報]

    >>342
    確かに人として本当に賢い人は勉強に苦労することなくどんな環境でも相手でも態度を変えず会話をまわして楽しんでいたよ。有名大学の教授から引く手あまたでどこの院に転入するかやっと決めたのでと習い事を辞めて引っ越して行った。主さんが医者になるのかわからないけれどもし人と対面する職ならもっと人間を磨いてほしい。
    返信

    +10

    -1

  • 641. 匿名 2025/05/18(日) 07:32:39  [通報]

    >>210
    医学部志望なのに薬学部に入っちゃったってこと?
    それとも、医学部志望で、国立に落ちてしまって私立に行ってるみたいな話?
    大事なのは、大学じゃなくて学部だよ。
    志望する学部に入れなかったなら浪人すべきだし、希望する学部に入れたならそのまま頑張りな。
    もし医師ならば、医師同士は、出身大学はあまり気にしないよ。 
    大学のレベルと、医師としての優秀さに相関は無い。
    薬学部や看護学科に行ってから医学部に入り直す人はたくさんいるけど、私立医学部から国立医学部に入り直した人は見たこと無い。
    返信

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2025/05/18(日) 07:34:20  [通報]

    >>635
    確かに。私は家の都合でFラン行ったけど、結果慶応早稲田が当たり前の会社に入って年収変わらないかも
    返信

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/18(日) 07:36:22  [通報]

    >>109
    希望の大学の大学院に入るっていいね。最終学歴はその大学になるもんね。
    返信

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2025/05/18(日) 07:44:08  [通報]

    >>6
    編入や院進で他大から入ってくる人普通にいた
    編入組は意欲があって研究もゼミの先生が目に止めるようなアイデアばんばん出す子達だったよ
    返信

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2025/05/18(日) 07:46:26  [通報]

    >>11
    少ないよ
    ガルのコメントを信じちゃいけないよ
    返信

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2025/05/18(日) 07:47:24  [通報]

    >>65
    親だって、幼少期からお金かけて中受させたのに最終学歴が微妙になるくらいなら、仮面浪人して欲しいと思うよ。それで学歴マシになるなら。
    返信

    +27

    -0

  • 647. 匿名 2025/05/18(日) 07:49:59  [通報]

    東大に受かる成績ならば、今頃は早慶に居ると思うんだけど入試の時に風邪ひいてたとかで体調不良だったとか?
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/05/18(日) 07:50:45  [通報]

    >>620
    もう大阪市立大はないんよ
    返信

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2025/05/18(日) 07:52:47  [通報]

    >>1
    だったらまた受験勉強を頑張って、その東大とやらに編入したら?
    身の程をわきまえようね
    返信

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/05/18(日) 07:54:40  [通報]

    >>647
    ね、不思議よね
    東大に落ち、早慶上智も全部落ち、マーチ???
    そもそも東大レベルの人って滑り止めにマーチなんて受けんやろ
    それなら浪人する
    返信

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/18(日) 07:56:41  [通報]

    大学に友達居る?
    もし居るなら
    こんな大学嫌、つまらない、私が居るべき場所じゃ無いのにという主が持っているその感情に
    友達も気づいてると思う

    こういう感情はどうしてか漏れて周囲の感情まで膿むから
    納得いく大学にでも入り直したらどうかと思う
    自分に見合う偏差値、釣り合いの取れるであろう人達と付き合ったら良いよ

    私の友達グループの中に1人そういう子が居た
    希望の大学に全落ちして滑り止めしか受からなかったと別なグループの子から聞いた
    テンション低くて時々投げやりな様子が垣間見えて
    私達はその子に気を使っていたし
    一緒に同じ大学で、それも一度だけの学生生活を過ごしているのに
    その子に自分の学生生活も否定されている様でいつも嫌だった

    その子とだけ皆、疎遠になってる
    大手企業に就職したけれどやっぱり学閥があって私程度の大学じゃやっぱりダメとか
    良く言ってた
    聞く度に嫌な気持ちになってたからね。

    返信

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2025/05/18(日) 07:57:49  [通報]

    >>10
    その通り

    強いものが勝つんじゃなくて勝ったものが強いんです
    返信

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2025/05/18(日) 07:58:22  [通報]

    >>466
    逆でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2025/05/18(日) 08:01:52  [通報]

    >>342
    東大は歯学部ないよ。
    意外とみんな、知らないんだとこのスレッドで知った
    返信

    +0

    -9

  • 655. 匿名 2025/05/18(日) 08:02:28  [通報]

    >>626
    一橋大学合格者でmarch落ちはまずいないらしいわ
    返信

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2025/05/18(日) 08:04:09  [通報]

    >>543
    借金w
    奨学金は借金じゃなくて将来の自分への投資
    大卒になれば確実に生涯賃金に差が出る
    男性だって奨学金のお世話になっている人がいるわけで、大卒とったがいつも妄想で語ってるように「堅実な高卒女性が大卒男性の結婚相手として選ばれる」ことは起こらないからね
    このご時世に大学に行かないのは勉強が苦手か貧乏のどっちかでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2025/05/18(日) 08:05:04  [通報]

    >>152
    ここ数年高校の教育に関わる仕事してるけど特に私立の場合合格実績アピールのために成績がイマイチな子ほどさっさと推薦されてる(一部の生徒だから上位大でも枠はある)
    本当に学力ある子は受験させて複数合格させてるね
    前者みたいな子と一般組じゃそりゃ学力違うなと思うよ

    ちなみに前者は学校のテスト頑張ったからって言われると思うけど、範囲の決められたテストを2〜3日で詰め込むタイプが多くて、計画立てて長く幅広い学習をする力はないよ
    返信

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2025/05/18(日) 08:08:05  [通報]

    我が子は第一志望の旧帝大に行ったけど。だからといって毎日謳歌してなかった。サークルにも全く入らず友人も大学でゼミが一緒だからたまに連絡するのみ。裁判官になりたいって夢が入学2年弱で挫折してかなりきつかったのかなと思う。ちなみに大学は楽しめる人は楽しんだらいいけど基本楽しむところではないよね
    返信

    +5

    -2

  • 659. 匿名 2025/05/18(日) 08:17:14  [通報]

    みんな勘違いしているけど主は東大入れるレベルではないよ。例えで東大出しただけ。
    返信

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2025/05/18(日) 08:17:14  [通報]

    >>1
    難関資格とったら?
    知り合いは持ち上がりで早慶に入ったのが実力証明にならないから公認会計士とってた。
    返信

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2025/05/18(日) 08:18:04  [通報]

    >>56
    早慶とかも落ちてるんじゃない?
    何回もあるし
    返信

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2025/05/18(日) 08:22:01  [通報]

    >>56
    昔から言うだろ?運も実力のうち
    返信

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2025/05/18(日) 08:26:51  [通報]

    >>238
    国立薬学部卒だけど薬剤師としての就職なら特に影響ないです
    元々医学部目指して挫折して入ってくる人も仮面浪人も多いから歳上結構いるし、国家試験浪人もいるから
    ただ国家試験受かりたいだけなら私立の方が有利なので親が学費だしてくれるなら私立が良いと思う
    国立は研究に力いれたい(学生たちはやる気ないことも多い)、私立は国家試験合格に力いれたい+研究資金が少ない
    私は国試受かりたいだけだったから私立の環境が羨ましかった
    返信

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/18(日) 08:32:44  [通報]

    >>626
    浪人させてもらえなかったならその辺だろうね。
    実力と噛み合ってないのになぜか上位校目指す人いるよね。
    言うだけはタダだから。
    返信

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2025/05/18(日) 08:35:02  [通報]

    >>642
    大企業ですか?
    Fランを採用したのには何か理由があるんですかね?
    すごい資格持ちとか
    返信

    +0

    -1

  • 666. 匿名 2025/05/18(日) 08:37:19  [通報]

    どれだけ模試で高得点でも、全国順位が高くても、ハイレベルの学校に入れなかったなら、大した勉強せず入ってきたその人たちと同じってことだよ
    努力したつもりかもしれないけど努力してない人と同じ
    自分ではもっと上に行けたのにって思うかもしれないけど身の丈に合ってるところに入ったんだと思う
    世の中って案外そんなもんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2025/05/18(日) 08:38:51  [通報]

    >>654
    東大歯学部って書いてないよ?
    スレッドでもないし
    返信

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2025/05/18(日) 08:39:22  [通報]

    >>5
    受験失敗した理由がもしメンタル的なものなら、仮面浪人はまったくお勧めできない
    普通に大学生しながら並行して受験勉強も続けるのは、鉄の意志がなければ無理
    プレッシャーに弱い人は結局どっちつかずになってその一年を無駄にする
    返信

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2025/05/18(日) 08:39:55  [通報]

    >>151
    自己実現の方法は学歴だけなのか?
    むしろそんなものにいつまでもこだわっている人種をせせら笑って世の中を渡っていく人間になって欲しい
    これが綺麗事に聞こえる人間は、もう手遅れだからほっとく
    大学の偏差値を人間の価値を計る唯一の指標として、永遠に大事に抱きしめて死んでいけ
    返信

    +5

    -3

  • 670. 匿名 2025/05/18(日) 08:47:24  [通報]

    >>669
    育ちもあると思うよ
    うちも学力がすべて。親が目をつけたライバルに1点でも負けたら延々ネチネチ嫌味を言われて罰を受けるっていうのを長年されてると学歴の拗らせがひどくなる
    40の今も親からはあなたは⚪︎⚪︎大すら行けなかったっていうことを事あるごとに出される
    返信

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2025/05/18(日) 08:48:54  [通報]

    >>670
    それはあなたが学歴以外に秀でたものを身につけられなかったからでは?
    人間性を磨いたり何の努力もしてなかったら親だって一生学歴で判断するしかないでしょ
    返信

    +3

    -4

  • 672. 匿名 2025/05/18(日) 08:54:29  [通報]

    うちの子の話かと思うくらいよ。
    うちの子は私大は辞めて、地方国公立を選んだよ。
    後期組は似た感じだし、ずっとやってた体育会系部に入って大学文武両道とか言ってたよ。
    院で落ちた大学に入学し就職。
    でも今は地方のほうに思い入れがある。行って良かったそうだ。
    返信

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2025/05/18(日) 08:57:05  [通報]

    >>58
    ん?読解力ZEROか
    返信

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/18(日) 08:58:49  [通報]

    >>99
    現役の時もその大学は受けたんだよね?
    2回落ちたなら実力不足だし、もうしょうがないと気持ち切り替えるしかないんじゃないの
    そのせいで人生狂ったってずっとモヤモヤしてても仕方ないよ
    返信

    +89

    -1

  • 675. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:21  [通報]

    結局学歴コンプは今が満足できない人が抱く感情なんじゃないの。
    何大学出ようと、今社会で認められていたら気にならない。
    返信

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:03  [通報]

    主は高校生かな。身バレ防止のために大学と書いたのかもしれない。
    周りの学力が気になるんなら、通信制高校や通信制大学もあります。
    返信

    +0

    -1

  • 677. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:09  [通報]

    >>74
    不景気だから浪人までして…って人は確かに増えてる
    東大にあと2点足りなかったとか、そういう人なら浪人する意味もあるけれど
    返信

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:50  [通報]

    >>1
    教育熱心な家なら浪人くらいさせてくれるでしょ
    ライバルは1日10時間以上勉強してる中国人達よ
    返信

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:29  [通報]

    >>88
    横だけど、私もその解釈だった
    返信

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/18(日) 09:04:55  [通報]

    >>245
    親の間でもさ、うちのコは東大けって〇〇行ったって言う人いるよね。蹴ったってことは受かったのか?どういう事?って思ったら、先生が受けてみたらいいと言った。ってレベル。1回の話を大事に抱きしめてるのかな笑。認知がおかしい。
    返信

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:32  [通報]

    >>9
    大学に何を期待してるんだろう
    日々の生活に不満があるから大学のせいにしてそうある意味恵まれてるんだね
    他責思考で受け身ばかりだとそんな思考になるよ
    返信

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:47  [通報]

    >>342
    下衆の勘繰りだけどお姉さん東大じゃなけりゃ医学部行けたんじゃない?
    医学部に行くより理科二類→薬学部でも東大のほうが良かったのかな
    返信

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:26  [通報]

    大学受け直して合格した者です
    でもその後社会に出て派手につまずいたので今は学歴なんて関係ないと思うし、むしろ大学名が重荷にすらなってる

    ただ、私は親の教育方針もあって学歴至上主義で育ってしまったタイプなので、最初に合格した大学に不満なまま通ったり、二度目の受験に失敗してたらその後の人生ずーーっとそれを引きずって、すべての挫折を学歴のせいにしてただろうなって予想がついちゃうんですよね(自分でもしょうもない価値観だなと思いますが、こればかりは人格に染みついたものなので矯正するのが難しい)

    だからトピ主さんは自分が何になら耐えられて何が許せないのかを見極めて、納得できる道を選んでください
    返信

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:25  [通報]

    >>626
    いまセンター利用出来るから、私学対策に時間を割けなくても、共テが良ければMarchで滑り止めると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:21  [通報]

    >>245
    それよりも東大卒で精神が幼くで、学歴にしがみついてる人が多い気がする
    予備校で働いてたけど、先生たち変わった人が多かったよ…
    返信

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:50  [通報]

    「私は◯◯大学受かる成績だったのに」といつまでも言っていて全方位から嫌がられている女がいた
    高校の時に受けた模試の成績上位者一覧みたいなものまで大学に持ってきていた
    学校生活楽しめないのは性格のせい
    返信

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:50  [通報]

    >>159
    与えられた環境でベストを尽くす、というのは一番いい気がしますね
    不満だらけで日々過ごすより、いろんなことに挑戦したり、いい成績を取るために頑張ったりって、人生も充実する
    しかも言うのは簡単だけどすごく難しいことですし(だいたい楽な方に流れるし)
    返信

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:52  [通報]

    >>145
    友達の京大志望だった子は、京大落ちて滑り止めで慶応行ってたから、そういうもんだよね。
    あ、慶応受かったけど一浪して京大行った子もいたわ。

    それこそ私はmarchだったけど(それもまぐれ笑)、早慶落ちて来た人は多かったけど、東大だめで来た人は見たことない。
    結果marchなら、東大の器ではなかったんだと思う。
    東大現役で受かる子は、中学の頃から積んでるエンジンが明らかに違ったし。
    返信

    +44

    -0

  • 689. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:22  [通報]

    >>630
    偏差値38ってBF状態だろうし、大学は遊ぶために入ったを地で行く人しかいないでしょ。
    進学するつもりだった人が行けば浮いて当たり前
    返信

    +29

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:06  [通報]

    >>1
    大学行けるだけありがたく思いな?
    返信

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:00  [通報]

    >>3
    仮面浪人してもう一度第一志望の所を受けたら?
    返信

    +19

    -0

  • 692. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:43  [通報]

    有名私立高校出身てことは多分中受だよね
    小中優等生でも女子は特に高校で数学苦手で落ちる人多いと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:17  [通報]

    >>1
    大学の勉強を頑張るじゃダメなの?
    自分のやりたい勉強を徹底的にやるじゃダメなの?
    返信

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:31  [通報]

    医学科もあるある。
    私は医学科に行くのが目標でこんなとこにいる人間じゃない!学部編入します。(ほぼ不可能)
    学士入学します!と言い続けている人。
    本当に医学科再入学する子は黙って、仮面浪人して合格してくる。
    さすがに、他が院まで行く頃には黙ったけど、可哀想だなと思う。
    薄々(実ははっきり)その実力は無いとわかっているんだと思う。目指す人は何歳でもどの段階でもやるから。それを引き止めているのは実力の無い自分。
    返信

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:21  [通報]

    >>131
    公認会計士とか弁護士とか、学生のうちに取得したらカッコいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:52  [通報]

    >>538
    あなたはいい子だよ
    親の立場で読んでて感心した
    逃げで楽はあることよね。それでもきちんと再受験して大学楽しんでかつ親のことも考えて大学院進学はやめて就職して、さらには親への感謝までしてる
    もう完璧すぎるぐらいだわ。恐ろしい子!てぐらい。

    昨今の若者て何か一つでも叶わないとそこばかりに不平いって親がちゃだの虐待だの言い出す子も
    多いのに
    返信

    +1

    -2

  • 697. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:12  [通報]

    >>14
    これ実際はすごく大変そう。大学の単位とりながら受験勉強するわけだから。
    理学部の子で、3年生の時医学部受け直して受かった子いて、かなり頑張ったんだろうなーって尊敬したわ。
    返信

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:56  [通報]

    >>524
    うちの子は東工大落ちで後期で農工大受かったけど、早稲田に進学したよ
    返信

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:28  [通報]

    >>1
    東大に受かるような人たちが取る資格に挑戦すればいい
    司法試験、公認会計士、不動産鑑定士なり国家公務員試験なり、
    弁理士、中小企業診断士やFPなど、
    在学中にとる価値のある資格はいくらでもある
    返信

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:13  [通報]

    >>695
    ドラマだとそうなんだろうけどさ、現実にはなかなかそんな快進撃ないよね
    それならまだ大学院でロンダのほうが現実的かなと思う

    まあどっちにせよ分不相応だと思うのだけどね
    私の友人でまさにFラン歯学部から国立大学歯学部の大学院(博士コースかな?)と学歴ロンダした人いるけど50過ぎてもまだ自分の最終学歴である有名大学の名前を言いまくってるよ。
    出身大学について6年も通ったのに完全に封印してるのに。

    なんか学歴ってこじらせると一生だなって思う
    返信

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:07  [通報]

    >>695
    旦那がまさしくそんな感じだったけど、学コンは今だに根強いよ
    資格を取ってそれなりの地位や収入を得ても希望の大学に入れなかったことをずっと引きずっている
    監査法人も弁護士事務所も高学歴が多いからね
    返信

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:20  [通報]

    >>564
    受験したことない人たちなのかな
    それなりの大学に入って友達と受験の話をすると、そのワカッテなようなこと沢山聞くのにね
    返信

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:11  [通報]

    仮面浪人するか首席で卒業するかだな。
    高卒より大卒の方が後々の就職で楽だよ。
    だけどどこの大学出たかで左右されるのは、派閥がある大手に就職した場合のみで、中小ならあんまり気にして無い気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:21  [通報]

    >>1
    仮面浪人して来年受け直す。
    それてダメだったら今のところが実力かな。
    返信

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:02  [通報]

    >>55
    2番だと思います

    友達が仮面浪人してたけど
    実際、仮面浪人はオススメ出来ない

    入試と学年末の試験が重なるので、キツ過ぎる
    どちらもダメとか、在学中の大学の単位は諦める
    あるいは留年、ぐらいの可能性が高くなります

    それなら退学して受験に専念した方がいい
    返信

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:56  [通報]

    試験当日にものすごい体調不良だったとか不慮の事態が直前でおきて動揺がおきたとかでもない限り、模試の結果がどうあれ結局当日の結果があなたの実力だよ
    本番で緊張した程度じゃ言い訳にすらならない
    現実受け入れたくないなら死ぬ気で努力して再受験するか今の大学で思い切り楽しんで勉強も優秀な成績とって次のステージに進む時に頑張るしかない
    いつまでもこんな筈じゃなかった〜みたいに言ってるようじゃ無理です
    返信

    +3

    -4

  • 707. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:26  [通報]

    受験て結果論だからねぇ…
    返信

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:01  [通報]

    私はMARCHだったけど、一橋落ちの同級生がいました
    仮面してたけど、受からないうえに
    2外や必修単位かなり落としてた
    現役で受験勉強専念して受からないのに
    一年後にダブルで、一、二月あたりに試験があるのは
    ものすごく大変みたいでした
    返信

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:16  [通報]

    >>665
    間にベンチャー挟んでます(今はCMやってる大手に成長してますが)
    早慶レベルしか取らないベンチャーでしたが、なぜか内定もらえまして、そこでスキル磨いて大手に転職です。新卒で大手はことごとく書類で落ちました
    返信

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:27  [通報]

    >>686
    模試持参・・・かなり闇深いね

    私はもうアラフィフだけど、最近ちらほら子供が大学進学する人多い時期。
    その中でその友人のように大昔の大学時代に私は○○大学受験しろって先生に言われてたぐらいのレベルだったけど体が弱くて無理しないようにと親に言われてここになったと言ってる子いた。
    そこから30年ほどたって、彼女の子供が大学進学となった。第一希望の大学に進学したということでみんなが祝福しておめでとー!やったね!とか盛り上がってるのに最初に言った言葉が「京大受けろって先生からは言われてたんだけど子供がどうしても〇大がいいと聞かなかったのよ」と言いだした。

    なんかこの年になっても一ミリも言動変わらないことに衝撃うけた。
    きっとこれからもずっと本当は○○だったんだけどねとか言い続けるのかな。


    返信

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:21  [通報]

    >>56
    誰かに妨害されたわけじゃなく体調や精神的なことなら実力だな
    返信

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:31  [通報]

    >>661
    私も思った。
    東大落ちたら早慶だよね。
    返信

    +8

    -2

  • 713. 匿名 2025/05/18(日) 09:56:23  [通報]

    親の立場から言えば、現役志向が圧倒的に多い中で浪人はリスクがあるし、ある意味贅沢だと思う
    一方で、どうしても志望校を諦めたくない、滑り止め校では嫌だと思うなら、再受験した方が良いと思う
    その代わり、自分の選択に責任を持って言い訳はしちゃダメだよ
    返信

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:08  [通報]

    >>684
    簡単に言うけど、共テで高得点を取るのは対策をしてもなかなかハードルが高いよ
    返信

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:08  [通報]

    東京一科志望ならMARCHは受かって当然で、早慶は落ちることもあるけど複数受けて全滅ならそもそもの実力が足りない感じかな
    返信

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:27  [通報]

    ここが自分に合っている最適の大学だったんだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:49  [通報]

    >>709
    そのベンチャーがFランを採用した理由は…w
    返信

    +0

    -2

  • 718. 匿名 2025/05/18(日) 10:02:53  [通報]

    一橋早慶なら東大落ちがゴロゴロいるけどマーチでその手の自称してる人は正直痛い
    返信

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/18(日) 10:03:31  [通報]

    >>114
    東大に合格できる成績なのにmarchに入学する、くらい
    だから実際は東大レベルじゃなさそう
    教育熱心な家庭なのに親からの干渉が何もなさそうなあたり親的には妥当なところだった可能性あるかも
    返信

    +37

    -1

  • 720. 匿名 2025/05/18(日) 10:03:46  [通報]

    >>145
    ほんとこれ
    早慶とMARCHでは大きな差がある
    返信

    +16

    -1

  • 721. 匿名 2025/05/18(日) 10:04:48  [通報]

    >>318
    以前にお見合いした相手の男性が東大落ち、早稲田だった

    私は早稲田理工ですごい!て思ってるし、本人も何も言わないのに、なぜか紹介者である親戚の叔母さんがお見合いの席で「〇くんはすごく優秀で、ああそう、あなたほら本当は東大志望だったのよね!本当だったら行けたのに~」とか言ってきた笑
    本人は今はきちんと大企業勤務のエリート社員だし特に現状不満ないだろうしで普通に「ああ、一郎したけど無理だったので」とか答えてたけど、なんで叔母さんがそこむきになって主張したのかと思う。


    返信

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:04  [通報]

    >>659
    それも現実受け入れられてない印象のひとつになってるね
    大学名出さなくても偏差値65から偏差値45になった、みたいな書き方で伝わるのに素直に自分の立ち位置を書けてないからさ
    返信

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:24  [通報]

    >>1
    落ちたのならあなたは所詮そんなもん(笑)
    見下してないで認めなよ(笑)
    返信

    +2

    -2

  • 724. 匿名 2025/05/18(日) 10:07:36  [通報]

    >>406
    言いたいことはわかるけど、中受と大学受験は本人の成熟度合いも違うから…。
    体調不良を除いて、受験は水ものと表現できるのは幼受〜中受までかなぁ。
    返信

    +13

    -1

  • 725. 匿名 2025/05/18(日) 10:09:38  [通報]

    >>712
    文系ならね

    理系でも確かに東大合格できる実力が安定してあるなら早慶でとまる
    ただちょい頑張ってぐらいで受験したら早慶対策していないために早慶に止まらずマーチは実際に理系にはあるんだよ。
    そのぐらい早稲田の理工などはレベルが高い。文系が乱れうちして穴場狙って合格とれないのが理系の辛いところなんだよ。

    返信

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2025/05/18(日) 10:10:42  [通報]

    >>721
    叔母さんあるあるだよ
    親戚の叔母さんも娘の旦那を紹介する時に「京大に行ける実力があったんだけど、安全圏で九州大に現役で行ったのんー」と話していた

    すごいすごいアピールをしたいだけ
    返信

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/18(日) 10:11:52  [通報]

    >>717
    べんちゃーなら冒険して体力やがっつあるような面白い子いれるってよくあると思う

    最近はさすがにFランはないけど、銀行とかも以外に根性・体力みて採用する枠もあるなとまわりみてて思う。
    今は銀行もきつい時代だから輝かしい経歴だけどのエリートだけじゃ現場まわせないから。
    返信

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2025/05/18(日) 10:11:54  [通報]

    主さんの話を聞いて、進学校に通ってた日向坂46の子の顔が浮かんだわ。
    噂では活動休止して東大を受験したけど落ちて、早慶も…で大学進学せずに戻ってきた子。
    間違いなく賢いんだけど、拗らせてるのか今はメンサメンバーになってる。
    返信

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/18(日) 10:12:27  [通報]

    >>714
    共テで高得点が取れないなら、
    そもそも東大クラス?(トピ主の目指した有名大学)は入れないんじゃない?足切りで。
    返信

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2025/05/18(日) 10:13:12  [通報]

    いきものがかりの曲書いてる人はMARCHで仮面浪人して一橋に入ったよ。
    嘆いてないでさっさと行動した方がいい。もう6月だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:57  [通報]

    具体的な第一志望書いてないから何とも言えない

    東大受けるレベルでMARCH、
    レアだけど、1人もいない、とは言えないかよ

    あと、MARCHの上位なら
    中受の御三家出身は時々いるから
    返信

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/18(日) 10:16:02  [通報]

    >>720
    理系は早慶とMARCHの間に理科大と上智があるから、そこに流れる
    返信

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/18(日) 10:18:07  [通報]

    >>698
    ヨコだけど、早稲田と農工受かって早稲田が今はやはり多いのかな・・・

    うちがまさに受験で同じ感じの志望校だけど、夫は自分が国立出身のせいもありあえて高いお金だして私大行かなくても農工でいいとか言ってる。
    今後の成績によっては志望校変えるけど夫は東京在住なのに頑なに理系で研究するなら国立がネームバリューある私大よりも良い環境で研究できると言い続けてるから色々大変になりそう。
    返信

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2025/05/18(日) 10:21:56  [通報]

    >>732

    そうなんだろうけど、上智で理系って印象本当にないよね?
    正直上智で理系学ぶなら理科大だけど、理科大は進級がヤバイレベルで厳しい。
    そうなるとマーチってなる気持ちがわたしにはわかるけどな

    もはや東大と理科大でも差はえぐいよ
    ここまでいって理科大、ましてや上智理系がマーチ見下すとか目くそ鼻くその世界だと思うのですべりどまってるにならないと思う。

    返信

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:44  [通報]

    >>733
    うちは学費が安いのは有り難いけど、農工大と早稲田ならネームバリューが違うから、息子め主人も私も満場一致だった感じです
    返信

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2025/05/18(日) 10:25:19  [通報]

    >>685
    東大でて予備校の仕事してるなら変わった人だとは思う
    漫画家の倉田真由美さんも就職全滅して予備校の講師してた時期あったらしいけど講師は全員が
    こんなはずじゃ…という死んだ目をして目をそらしあってたと描いてた

    ただ子供が行ってた東大受験主流の塾の人は人生謳歌してる感じだったけどね。
    実績だしてやりがいある職場なら教師もいきいきするのかもって思った
    返信

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:33  [通報]

    学力はあるのかもしれないけど、人間的にちょっと欠陥ありそう
    返信

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2025/05/18(日) 10:33:28  [通報]

    >>725
    横だけど理系だとMARCHより理科大あたりって気がしたけどな
    あと難関国立の後期日程もあるし、ここはまさに東大落ちみたいな人しかいない
    MARCH行って文句言ってるのは戦略ミスの部分も結構あるような
    農学部一本なら東大落ち明治もあるかもしれないけど
    返信

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:11  [通報]

    >>305
    ただのルール、分かりやすくする為の方法であってネットスラングとは違うと思うけど…
    返信

    +20

    -1

  • 740. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:40  [通報]

    仮面浪人して芸大いった子いたなあ
    すごいなって思ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:42  [通報]

    >>734
    そう?理系で国立志望でも早慶上理は多くの受験生が受けると思うけどね
    上智の理工は繰り上げ合格が多いし
    東大落ちの理科大も多いんだよね
    留年を恐れてMARCHはもったいない気がするけど、人それぞれなんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:02  [通報]

    >>1
    絶対に楽しくなるから大丈夫。
    返信

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:14  [通報]

    学力って学生時代しか問題にしないよ
    働いたら学力はさほど問題ではないかも。それより自分の実力を見誤って周りを貶してるのが、社会にとって迷惑
    いずれ社会人になるんだから人間性を磨いたほうがいいかも
    返信

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:50  [通報]

    >>1
    2年次編入をしました!

    一般の大学入試より試験科目が少ないし(英語と専門科目の論文)編入の方が受かりやすいから穴場って編入の予備校で講師が話してました。

    大学に通いながらバイトで予備校代を稼ぎ、
    編入の予備校にも通ってました。

    当時はすごいハードスケジュールだったけど、
    学歴コンプレックスを解消したくて
    乗り越えられました。

    親の説得は必須です。
    (入学金など金銭面で迷惑を掛けるため)
    返信

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:10  [通報]

    >>1
    何で浪人しなかったの?もったいないよ学費も主さんのポテンシャルも

    それか今の大学でトップを目指すか難関資格取るとかで挽回できる可能性はある
    返信

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2025/05/18(日) 10:48:10  [通報]

    >>1
    学歴は一生ついてまわるので、
    気になるなら受験し直すか、転学するか、大学院で良い大学を狙うか?
    学歴至上主義の自覚があるならなおさら。
    返信

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2025/05/18(日) 10:49:47  [通報]

    >>278
    早慶も学部によっては東大の滑り止めとして機能しないことあるよ
    出題傾向も違うから専門に対策して来た人には及ばない
    返信

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:54  [通報]

    >>1
    ゴールは学校ではなく就職ですし、その先の目標は出世や結婚や出産です。学歴なんて人生に1割も関係無いので深く考えすぎです。
    返信

    +0

    -3

  • 749. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:05  [通報]

    >>1
    高卒の年寄が妄想で書いてると思うと気持ち悪い
    返信

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:12  [通報]

    今すぐ退学しなさい。自分がいるべき場所ではないところに身を置いていると、人生が花開きません。いる場所を変える方がいいです。経済的には難しくなさそうだから、親御さんに頭を下げて、今からその東大レベルの大学をもう一度受け直したほうがいいです。
    返信

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:51  [通報]

    >>1
    すっごい学力低そうな文章
    東大に落ちただけだろが
    返信

    +3

    -2

  • 752. 匿名 2025/05/18(日) 10:57:59  [通報]

    >>1
    じゃあなんで滑り止め受けた?なんで入学した?受験以外でも愚痴が多くて覚悟が足りない人という印象しかないわ
    返信

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2025/05/18(日) 11:00:07  [通報]

    >>1

    絶対次で合格できると思うなら東大に入り直した方がいい。学歴は名刺みたいなもんだから。全く扱いが違うよ
    返信

    +5

    -2

  • 754. 匿名 2025/05/18(日) 11:01:03  [通報]

    744です。
    すみません、編入試験に面接もありました。
    因みに編入でFランの大学から国立大学や早稲田に受かったり、保育系の短大?専門学校?からお茶の水女子大学に行った人もいました。

    編入で一発逆転!みたいな人はいましたよ。

    返信

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2025/05/18(日) 11:02:13  [通報]

    >>1
    金銭的に余裕があるのなら、浪人したら良いのに
    返信

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2025/05/18(日) 11:03:29  [通報]

    仮面浪人って物凄い精神力ある人じゃないと難しいよ
    返信

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2025/05/18(日) 11:03:35  [通報]

    >>23
    ほんとそれ。
    親に申し訳ないならとりあえず大学は卒業する、その間にバイト等他に居場所作ればいいよ。将来のためになる場所なんていくらでもあるし、留学もすりゃいい。やってみて、それでも不満なら自分で金貯めて大学受験し直しなよ。
    現状不満抱えてるだけじゃ意味ないよ。次に目を向けるといい。
    返信

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:31  [通報]

    目標大学を旧帝や医学部にしてる人ってだいたい中学、少なくとも高1くらいまでには決めてるよね。
    そこから毎日何時間も勉強して、学校でも品行方正で、何度もある模試の判定も良くて共テでボーダー以上の成績(81%以上)をとって、満を持して受験したら落ちたって、数年の努力を棒に振るわけだからしばらく立ち直れないくらいのショックだと思うよ。
    レベルの高い競争だし、当然高得点勝負になるから1点のミスが致命的になることもザラ。
    実際、試験をやり直したら合格者の半数は入れ替わるって言われてるし、運要素もかなり強いと思う。

    東大のレベルじゃなかったwってキツイ書き込みしてる人もいるけど、出願で弾かれず、受験資格があって受かる可能性も半分(ボーダーで)あったとなったら、こじらせる気持ちは充分理解できる。
    最悪院進して学歴ロンダという手もあるから、今は入学できた大学で首席を目指して頑張ってみたら?
    返信

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:10  [通報]

    >>18
    社会に出る前には重視される場合もあるけど社会に出たらどっちも重視されないよ
    返信

    +3

    -6

  • 760. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:49  [通報]

    >>630
    なんで立教に落ちて偏差値38に行くの…
    学費免除だから?
    そんなことってあり得る?
    あなたも同レベルだったんだと思う
    返信

    +2

    -13

  • 761. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:57  [通報]

    >>8
    それ負け組w
    返信

    +1

    -6

  • 762. 匿名 2025/05/18(日) 11:14:23  [通報]

    >>56
    受験と選挙は水物、何が起きるか誰にもわからないよ。本番に弱いのがわかっていれば、指定校推薦にすれば良かったのにね。
    返信

    +13

    -1

  • 763. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:13  [通報]

    >>1
    浪人ロンダみたいなもんじゃん
    本命ロンダだね
    本来の実力は滑り止め
    返信

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2025/05/18(日) 11:26:08  [通報]

    >>10
    別にマーチなら開成も麻布もいるよ
    なんなら日東駒専にだっているんだよ
    じゃそこであなたは一番取れる訳?
    上は東大早慶クラスは
    割とどの大学にもいるよ
    親類が地方のFランで教員してるけど
    マーチ入れるのなんか上位には
    結構いる言ってるし


    返信

    +11

    -0

  • 765. 匿名 2025/05/18(日) 11:31:03  [通報]

    >>733
    学科によるのかもしれませんが
    農工大かなあ、

    理工学部は院進学が半ばデフォなので
    早稲田だと大学院も早稲田になると思うので
    私立理系6年間の学費が大変ではないかと。
    返信

    +2

    -3

  • 766. 匿名 2025/05/18(日) 11:33:07  [通報]

    >>756
    だよね

    うちの兄が仮面したけど翌年普通に全落ちして受かった大学の1年生からスタートしてた
    兄も阪大志望だったけど早慶どころか同志社も滑りどまらないでマーチに進学。(昔だから同志社のレベルは今より高かったらしい)

    それでも浪人が辛かったこと、あとはなんだかんだで教育虐待までいかないけどすごい親のプレッシャー感じて生きてたみたいで親元離れて生活すると最高の大学時代になったようで、そこで未来の奥さんまでいたしで満喫してたよ。
    以前描いたようなキャリア官僚とかにはなれなかったけど普通の公務員になって幸せに暮らしてる。




    返信

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2025/05/18(日) 11:33:56  [通報]

    >>1
    釣りかもしれないし、批判コメ多いけど、、自分も似たようなことが起こった
    最初の方はプライドズタズタになりながら大学通ったけど、住めば都とは言ったものでなれたし楽しめたよ。就活心配だったけど、第一志望の大手に就職できた。周りは高学歴ばかりです。後の就活で逆転できるから今楽しんだいた方が良いと思うな
    返信

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:58  [通報]

    >>68
    これは本当にそう。
    熱出しても生理2日目でも、受かるものは受かる。

    鉛筆握ったら自動でそういうモードになれるぐらい、
    勉強してきてる

    こういう人は
    当日行ったら、指定の座席が一番前で緊張したから落ちた
    とかいいそう

    全部言い訳

    香水臭いやつとか、奇人変人、
    試験監督とケンカする人、色々いるんだよ
    休憩時間に祈ってるやばい宗教の人とかね
    (知らんけど)

    でもこういうのに遭遇すると心が揺れるタイプは、
    お勉強を多めに積んでくる
    70点で受かるところを95ぐらいまで仕上げてて、
    本番で何があっても合格はできるぐらい、
    自分をみつめて着地点計算してるもの

    稀にだけど、本番に超弱いというタイプの人もいて、
    そういう人は推薦を選んだりしている
    こも手の諦めはまた別の頭の良さだよね、
    自分を見切っててどの戦場がベストか分かってるから

    つまり本番以前の準備の段階から、負けたということです

    返信

    +14

    -3

  • 769. 匿名 2025/05/18(日) 11:36:35  [通報]

    >>760
    横だけど、スカラシップ入試や給費生とかを知らないでしょ?
    630さんは学費免除の特待生って書いてるから、それなりに優秀な学力があるんだよ!
    返信

    +14

    -2

  • 770. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:57  [通報]

    東大の大学院に行けば良い。
    東大より入りやすいよ。
    それか海外のMBA

    一般入試で入って、周りの推薦組の知識レベル低いんで幻滅しているんだろうけど。
    返信

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2025/05/18(日) 11:42:44  [通報]

    >>1
    その学内での成績はどうなの?
    そりゃ大学名で切り捨てる人もいるかもしれないけど
    やるべきことを探して、しぶとく続けるしか
    ないんじゃないの?
    身近な社会で、人の役に立つ事を考えて探すべき
    返信

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:35  [通報]

    これはめちゃくちゃあるあるだよ

    国家資格取ったけど、2番手の資格で、一番手の資格目指してたやつのコンプとマウントが凄い

    司法試験狙ってたやつが司法書士に対するコンプとマウントみたいな。

    受からなければ無資格なんだよ。身の程知らずさん
    返信

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:35  [通報]

    >>56
    私高3の6月から祖母の介護しながら第一志望の大学に合格したよ
    父子家庭で父と行政だけじゃ手が回らなかった
    余裕持って受かる大学を第一志望にしてたのも大きいと思うけど
    返信

    +3

    -4

  • 774. 匿名 2025/05/18(日) 11:47:48  [通報]

    学歴ロンダ院で割とちゃんとした国公立の大学院行ったけど、行けないやつのコンプとマウントが凄い

    誰でも入れるんだから受ければ良いのに、国公立なら学費56万だよ 年間

    まあ受かる訳ないけどw頭悪い人にはw
    返信

    +0

    -4

  • 775. 匿名 2025/05/18(日) 11:48:18  [通報]

    >>318
    自分も早稲田だけどほんとそう
    そもそも早大生なんて東大落ちと京大落ちだらけ
    卒業までの間にコンプを飼いならすのが学生の本分とされているw
    返信

    +18

    -1

  • 776. 匿名 2025/05/18(日) 11:51:01  [通報]

    >>1
    腐ってないで その大学で真面目に勉強して将来に繋げたら良いじゃん
    頭良いんでしょ?
    頭良い人はどんな境地でも良い結果を残すものだよ
    返信

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2025/05/18(日) 11:51:34  [通報]

    トピ主は「東大生の自分」と「志望してた職に早くつく自分」、どちらになりたいのかな
    前者なら親を説得するかバイトするなりして浪人生すればいいし、後者なら通ってる大学で頑張ればいい
    他人をdisってる暇あったら自分のこと客観視した方がいいよ
    随分と分析力お持ちのようだから受験のどこでつまづいたかくらいは分かるでしょ?
    返信

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:27  [通報]

    >>767
    大学のレベル的にはどのあたりですか?
    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:59  [通報]

    落ちた自分が悪い
    返信

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:16  [通報]

    >>1
    同じ扱いって、同じ学力だからそこにいるんでしょ?
    詐称する位ならまた東大受けなよ
    返信

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:53  [通報]

    私も、東大京大落ちて早慶に行ったから、大学は楽しめなかったわ。
    返信

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2025/05/18(日) 11:57:02  [通報]

    大学入試の失敗を、
    一年生の5月に受け入れろ
    実力相応だと
    罵倒するここのガルミン達は
    いったいどれほど偉いのか
    不愉快なことこの上ない
    返信

    +6

    -3

  • 783. 匿名 2025/05/18(日) 11:58:35  [通報]

    たとえが東大合格からMARCHまで下げた、って表現だから、実際は東大でもMARCHでもないってことなのかな。

    たとえばだけど、うちの県だと、国立大と私大にはものすごい差があって、数少ない有名進学校から入るには抵抗あるような私大もある。家庭の事情で県外には出せないし、浪人もさせられない。そういうことならしっくり来るんだけどなあ。
    返信

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/05/18(日) 11:59:54  [通報]

    >>774
    ロンダって言われるのが嫌って場合もあると思う
    私は2年前から就活のグループ面談を担当するようになったんだけど、院より大学を重視しているよ
    もちろん、採用基準は他にもあるけどね
    返信

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2025/05/18(日) 12:00:49  [通報]

    >>723
    どうやったらこんなに性格悪くなるの(笑)
    返信

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2025/05/18(日) 12:02:14  [通報]

    >>783
    関西だったら、京大落ちで関関同立って普通にあるでしょ。
    早慶レベルの私立がないから。
    返信

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:12  [通報]

    >>656
    新興宗教と変わらないね
    奨学金は大学の先生が無職にならないためのお布施と変わらない。なぜならば奨学金は貧困親子が返せない借金だからw
    返信

    +2

    -2

  • 788. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:23  [通報]

    >>3
    簡単に言わないで欲しい。
    自分で払ってるとか、家がお金持ち、親が無理矢理学校に通えなら話しは変わるけど。そうじゃなくて、ある程度納得して、入学諸々親が払ってくれてるならちゃんと話し合ってから決めて欲しい。
    返信

    +17

    -4

  • 789. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:21  [通報]

    >>6
    編入お勧めする
    今情報も集め易いし結構いるよ!
    返信

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:42  [通報]

    >>733
    ネームバリューより実質かな
    受験に詳しくないひとでも早稲田は知ってるからね
    東京農工大の難易度や内容も知らない人も多いよね
    国立上位なのに
    返信

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2025/05/18(日) 12:06:14  [通報]

    >>65
    うちの子ならむしろ頼ってほしいけど
    試験は水モノ、本番に万全で受けられない場合もある

    現役ずっとA判定だったのに本番に腹痛や生理痛とかで浪人になった友達数人いたけど、浪人の時はさすがに順当な所に合格してたし
    長い人生、一年の浪人期間と予備校代100万円オーバー+定年までずっと働く前提で考えても年収1年分だけの損失だけでしょ?
    失敗するとしても後悔が残って楽しめないくらいなら自分を納得させる為にも1年くらい浪人した方が得だよ
    返信

    +13

    -1

  • 792. 匿名 2025/05/18(日) 12:08:25  [通報]

    >>1
    鶏口牛後

    首席になりましょう
    それができなきゃ貴女はその大学がぴったりなんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2025/05/18(日) 12:08:38  [通報]

    >>1
    井の中の蛙大海を知らずって感じ
    返信

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2025/05/18(日) 12:11:47  [通報]

    なんか昨日からやたらプライドだけ高いトピ主が多いな。高嶺の花トピとか。
    大学名より希望の学部入れたならそれでいいのでは?あ、でも勉強する気無さそうだね。金が勿体ない、親かわいそう。
    返信

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2025/05/18(日) 12:12:02  [通報]

    >>790
    早稲田理工と農工大の工学部だと偏差値にかなり開きがある
    農工大は獣医学部が高いだけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/05/18(日) 12:12:05  [通報]

    >>733
    今はって、みんなお金持ちだった昔は100%早稲田進学だよ。今はお金がなくて農工大に行くこともあるかもしれないけど。
    私早稲田理工だけど、そもそも農工大なんか受けてた人、聞いたことないわ。
    返信

    +2

    -7

  • 797. 匿名 2025/05/18(日) 12:13:55  [通報]

    >>782
    罵倒じゃなくない?
    偉くなくても、親戚の子どもにこんなこと相談されたら普通にそういうでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2025/05/18(日) 12:15:54  [通報]

    >>1
    覆面受験したら?2年から東大入った女子いたよ
    返信

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2025/05/18(日) 12:17:31  [通報]

    少子化の今、早慶も受からないなら諦めなよ
    自分のレベルに合った大学で頑張って
    返信

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2025/05/18(日) 12:17:46  [通報]

    大学ってさ
    好きなこと勉強できるわけじゃん
    私それだけで楽しかったよ 高校までなんて楽しくもない古典とか数学とか勉強させられて苦痛だったもん

    中に入って偏差値なんて気にしてる暇あったら、本来の大学の本分である勉強しなさい 偏差値高い大学にはいるのが目的なの?興味ある分野を勉強するために大学進学したんでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2025/05/18(日) 12:18:53  [通報]

    >>1
    高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
    嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
    ほんと迷惑。
    どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
    タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
    本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ
    返信

    +16

    -1

  • 802. 匿名 2025/05/18(日) 12:19:19  [通報]

    ここの民も学歴社会の下層民ばかりで、他人の失敗が飯うま過ぎて孫ぐらいの年少者を嬉々として罵倒しているくらい学歴コンプの塊ばかりなんだな
    主が実在するなら、学歴コンプの神経に触ると碌な事ないので、この手の話題はリアルでは避けることだ
    返信

    +2

    -7

  • 803. 匿名 2025/05/18(日) 12:21:45  [通報]

    >>782
    実力なんだから仕方ないじゃん。他にどう言えっていうんだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 804. 匿名 2025/05/18(日) 12:21:51  [通報]

    >>245
    それ
    落ちてるんだから東大レベルじゃないのにね
    ましてや東大で学んでないのに
    東大受験レベルでしょ
    返信

    +13

    -4

  • 805. 匿名 2025/05/18(日) 12:22:57  [通報]

    東京大学前刺傷事件の学歴コンプ高校生みたいw

    偏差値73の高校からきました!だっけ?笑うよねダサすぎて
    返信

    +7

    -1

  • 806. 匿名 2025/05/18(日) 12:24:50  [通報]

    >>579
    これプラス多いけどコロナ後は違うよね
    女子だから渋幕しか知らないけど、そもそも東大目指してるのが三分の一もいない
    返信

    +0

    -10

  • 807. 匿名 2025/05/18(日) 12:25:04  [通報]

    そもそも主の設定も碌に呼んでないくせに、東大、MARCH という言葉だけでこれだけキーキーヒステリックに主の失敗によってたかって石投げる
    クズコンプ人間の集団
    主よ、どれだけ叩かれてもこいつら受験すらしてないから安心しろ
    返信

    +5

    -4

  • 808. 匿名 2025/05/18(日) 12:25:49  [通報]

    大学って、たかだか人生の通過点では?
    普通は、4年すりゃ卒業なわけで。

    将来に繋がらないなら、面白くないなら辞めたら?
    夏前くらいから、退学したい旨の相談はあるよ。

    姪っ子は、第一志望の京大がダメで、結局早稲田に。
    周りはアホばっかりだと言いつつも、めちゃくちゃ楽しそうに大学生活送ってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2025/05/18(日) 12:27:18  [通報]

    有働由美子アナが大阪の北野高校から神戸女学院大学行って、ほんとは阪大に行きたかったんじゃなかったっけ?
    そんな感じかな
    返信

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2025/05/18(日) 12:28:14  [通報]

    >>1
    まずは現状を受け止めて今いる環境でベストを尽くすしかないよ
    あなたの実力が本物ならその大学でトップクラスの成績が取れるはずだし、トップの成績なら就活で大手企業に推薦で入れるチャンスもある
    難関資格にチャレンジしても良いと思う
    あと、大学の偏差値に関係なく優秀な教授がいるケースが結構あるから、優秀で面白い話が聞けそうな教授の授業に出てみるといいよ!
    返信

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2025/05/18(日) 12:29:50  [通報]

    岸田文雄を見てみろよ
    人生楽しそうだよ
    異次元の少子化対策や賃上げは「意識付け」が大切
    異次元の少子化対策や賃上げは「意識付け」が大切youtu.be

    異次元の少子化対策や賃上げは「意識付け」が大切という話をしています。 本動画は「魚屋のおっチャンネル」の出演回から、許可を得て転載しています。 ■元動画はこちらから https://www.youtube.com/live/hyfpaK9FJYk?si=26UXign2G3SZ4clE

    返信

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2025/05/18(日) 12:32:03  [通報]

    >>807
    一貫校ってことは高校受験してないんでしょ?
    返信

    +0

    -2

  • 813. 匿名 2025/05/18(日) 12:32:17  [通報]

    >>806
    家族は男子です。
    それと、よく読んで。1/3という数字はどこにも出てきませんよ。
    返信

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2025/05/18(日) 12:34:35  [通報]

    私の周りは大学入り直した人が何人かいるよー
    1年間今の大学に通いながら2年生になる時に入り直してた
    返信

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:46  [通報]

    >>1
    女は大学はいらなくても大丈夫だよ
    企業も女にはそれほど期待してないから愛想がよければなんとかなる
    返信

    +0

    -8

  • 816. 匿名 2025/05/18(日) 12:40:35  [通報]

    >>1
    高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
    嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
    ほんと迷惑。
    どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
    タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
    本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ
    返信

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2025/05/18(日) 12:41:17  [通報]

    >>1
    主さんみたいな人、過去に何人も会ったことがある。結構、あるあるだよね。ホント。

    東大レベルでマーチって、早慶上理は受けなかったの?インフルエンザにでもなっていた?

    大学を受け直すか、黙っているか、どちらかにした方が良いと思います。主さんの意識を変えることはできないだろうから、せめて黙っていた方がいいと思いますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2025/05/18(日) 12:44:01  [通報]

    >>93
    関西の公立トップ校にありがちな結果ですね。
    国公立対策に全振りして滑り止めの関関同立に落ち不本意な私立大学に入学…
    でも軽量入試の関関同立生よりも努力はしていて学力も高い可能性大。

    まあ、高校時代のトップ校マウントはどうかと思いますが。
    返信

    +4

    -1

  • 819. 匿名 2025/05/18(日) 12:44:56  [通報]

    >>1
    受験し直したらいいよ。今の単位を次の大学で引き継げるよ。私も受験し直して良かったと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2025/05/18(日) 12:46:03  [通報]

    >>1
    編入したらよいよ。マーチレベル受けてなかったら、今はそんな悩むこともなく、必死で勉強してるはずなんで、遅れとっちゃってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2025/05/18(日) 12:46:35  [通報]

    >>630
    自分が通った中学がマジでこれだったから気持ちは分かる
    結局自分が選んだ道だからと気持ちをどう落とし込んで生きていくかが大事なんだろうね
    返信

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2025/05/18(日) 12:46:52  [通報]

    >>1
    なぜ大学を楽しめないのか考えた結果、東大でなければ楽しめないのだという結論が出るなら猛勉強して来年東大にチャレンジしたらどうでしょうか?
    それ以外の結論が出るなら賢いなら自分で楽しみ方はわかるでしょう
    返信

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2025/05/18(日) 12:47:43  [通報]

    >>167
    「早稲田に入るはずが日東駒専」といわれたらめちゃくちゃわかりやすい
    それに「そりゃテンション下がるよね」と共感してくれるガル民も多そうなのにね
    わざわさわ東大持ち出してきて

    返信

    +6

    -7

  • 824. 匿名 2025/05/18(日) 12:47:51  [通報]

    >>1
    私が学生の時も周りにそういう子がいっぱいいたよ。でも秋には皆ふつうにエンジョイしてた。
    返信

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2025/05/18(日) 12:50:02  [通報]

    >>815
    ならんわボケ
    ガル爺は出ていけ
    返信

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/05/18(日) 12:54:08  [通報]

    >>1
    アメリカとか留学しちゃえば?
    お勉強は好きなんですよね?大学受験で志望校落ちて来年再受験も時間がもったいない。と思うなら有名大でなくても地方のCommunitycollegeだったら入学しやすいし編入も出来る。
    不本意な大学に通ってるより主様の自尊心は保てますよ
    返信

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2025/05/18(日) 13:01:30  [通報]

    >>131
    それなんだよね。やっぱこの学校違うと言って辞めちゃう1年生って多いけど、そんな変わらんから辞めないほうがいいという意見もある。東大とマーチが同じという意味ではなくて。
    新しく入り直したところで、主さんが求めてるのは「学校名」だろうし、それだけならあまり意味はないような気はする。
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:57  [通報]

    >>809
    あの当時の女学院は阪大滑り止めとして順当だった
    今になってFラン卒扱いにされるのは、悔しいだろうな
    滑り止めの大学を楽しめない
    返信

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2025/05/18(日) 13:06:39  [通報]

    >>4
    滑り止めの大学で1番取れば良いのにね
    返信

    +11

    -1

  • 830. 匿名 2025/05/18(日) 13:07:22  [通報]

    >>717
    私自身、本当にそれがわからない。
    だから入社後、高学歴の同期からは不思議がられたり馬鹿にされたりしたよ。
    書類ではことごとく落ちたけど、なぜか面接が強いんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2025/05/18(日) 13:07:25  [通報]

    >>465
    1994年から制度が変わってる

    専門学校のうち、修業年限が2年以上等の要件を満たしたもので、文部科学大臣が指定した課程の修了者は、専門士の称号が付与されることになっています。
    これは短大卒「短期大学士」や高専卒「準学士」と同等とされます。
    返信

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2025/05/18(日) 13:08:11  [通報]

    >>788
    話し合って親に泣かれたら最悪よね
    簡単に退学できないってのは大半が親を泣かせたくないからで、子ども自身も経済的自立をしてないのだから我慢するしか無いわね。経済的自立してから受験し直すなんてのも簡単な話では無いしね。
    返信

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2025/05/18(日) 13:08:12  [通報]

    >>695
    後ろ向いてたって仕方ないから
    前向いて出来ること探せば良いのにね
    返信

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2025/05/18(日) 13:09:33  [通報]

    >>1
    就活でアピール出来る様な資格取りな。
    そんなに頭がいいなら会計士とか。2年のWスクールで学生時代に取得する人もいるし、ファーム入るなり丸の内大手町界隈企業にも付加価値つけて入れる可能性広がるよ。バイトやサークルに生きると早慶でも就職失敗してる。
    いま戻れるなら、海外旅行とTOEICのハイスコアと資格取得に注力する。
    返信

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2025/05/18(日) 13:11:50  [通報]

    >>1
    自分の事天才だと思って同じ大学の子見下してる感じが嫌
    そんなに本当は頭が良いのなら何で滑ったの?
    それが全て、答えだよ
    滑り止めに入らずに来年もう一度受ければ良いだけだったのでは
    返信

    +0

    -2

  • 836. 匿名 2025/05/18(日) 13:13:03  [通報]

    >>56
    それならそれで尚更来年受ければ?
    体調や不幸事がなければ受かるんでしょ?
    てか体調管理も受験のうちよ
    返信

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2025/05/18(日) 13:13:17  [通報]

    >>1
    東大じゃなくても国立を受け直したらいいじゃん。
    今通ってるの私立でしょ?学費が勿体無い。入学費や払い込んだ学費を無駄にできないという理由だとしても、これからも払い込む金額を考えたら、学費が安い国立大を受け直したほうが無駄にならないんじゃないの?
    返信

    +0

    -2

  • 838. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:13  [通報]

    >>802
    何これ
    あなたの自己紹介?
    返信

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:56  [通報]

    偉そうに的外れなクソバイスが続くけど、主は医歯薬系の6年制の大学だ
    東大でもMARCHでもないわ
    返信

    +3

    -4

  • 840. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:54  [通報]

    会社でもいるけど、本当嫌われるよ?そう言う人
    多分社会人になっても結婚しても子ども産まれても何かにつけて文句言ってそう
    こんなはずじゃないのに💢って
    文句言うだけならまだしも蔑んで言うのはダメだわ
    『前の会社ではこんな凄いことして給料もこんだけあったのに』とか言う人たまにいるけど、じゃ何で辞めたん?だけだわ
    へーそーなんだすごーいなんて誰も思わない、うざいだけ
    返信

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:14  [通報]

    >>818
    元コメの人はセンター利用がなかった時代の昔話じゃないの?
    今は共テ利用で関関同立に引っかかりますよ
    返信

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:17  [通報]

    >>717
    そういえば
    そのベンチャーは東大や早慶レベルの学生にしかDM送ってなかったのですが、そんな中噂を聞きつけた私が電話突撃したのが面白かったのかもしれません。
    返信

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:35  [通報]

    >>839
    ちゃんと読まないでコメントする人うざいよね
    返信

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:53  [通報]

    >>804
    ヨコたまに受験したってドヤる子居るけどあれなんなんだろうね
    受験するくらいだれでもできる。
    返信

    +2

    -2

  • 845. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:22  [通報]

    >>788
    納得したのにこんなこと言ってるならただのガス抜きじゃないかしらね
    東大の彼氏作ったら会話のレベルが合って楽しめるかも?!
    返信

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:34  [通報]

    >>1
    マーチ楽しかった!
    返信

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:04  [通報]

    >>839
    いやいやコメント全部読まないよw
    主ですって書いてくれなきゃ追加情報拾えないって
    返信

    +7

    -2

  • 848. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:32  [通報]

    今日仕事中このトピのことが頭に浮かんだんだけど、いくら偏差値高い大学出ても職場や世の中の暗黙のルールみたいなものや、教科書には載ってないような知識を使う仕事をするとなると、学歴とか意味ないなと思った。
    もちろん面接で受けが良いとか、職場で良い印象与えられるというのはあるだろうけど、職場特有の仕組みをすぐ理解できないとどんな高偏差値大学卒でも無能認定されてしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:49  [通報]

    >>307
    仮面浪人ではないけど知り合いの子供が浪人中でこのままだと県トップの高校を出た高卒になりそうだと言ってた
    志望校は遠方の難関大学、滑り止めは受けたくない、地元の予備校はレベルが低いから志望校の近くの予備校に行きたいとか本人の意志を尊重していたら落とし所を見失ってお金ばかりが出ていく状況になっているって
    教育虐待が問題になってるけどこういう家も増えているのではないかな
    返信

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:08  [通報]

    医学部とかで同じ大学の人をバカにしているようなら将来苦労しそうだな
    派閥ありそうだし人間関係下手だと勤務医でも開業医でも成功出来なそう
    結局どうしたいのかが主の文章からは伝わってこない
    返信

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:07  [通報]

    >>1
    主さんはその学科で成績1番、特待生なんでしょうか?
    私も滑り止めに行きましたが、上には上がいて、1番にはなれませんでした。でも、友人に恵まれて楽しい大学生活を過ごし、就職で挽回できましたよ。結局、早慶でもなかなか入れない会社に入社できました。
    諦めずに、まずは今の環境で努力してくださいね。頑張った大学生活が評価されて、きっと就職で花開くと思います。
    返信

    +13

    -1

  • 852. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:37  [通報]

    たった18歳の子供だよ
    今まで学校の成績が全てだったんだから、将来のビジョンなんかあるわけないよ
    今目標を失って心が折れてるんだから、せめて共感してやれよ
    本気で何かを頑張って、夢叶わず初めての大きな挫折を味わってるんだよ
    この時期にメンタル崩して最悪の結果に至る人がどれほど多いか
    みんな老人だから忘れてしまってるんだろう
    返信

    +7

    -8

  • 853. 匿名 2025/05/18(日) 13:35:28  [通報]

    >>828
    へー獨協も高かったんだねー
    返信

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2025/05/18(日) 13:37:29  [通報]

    >>5
    中高一貫校から滑り止め入学→受け直して第1志望に入学しましたが、結婚に失敗して人生詰みました。
    娘も仮面浪人して第1志望に入学しましたが、羽伸ばし過ぎて夜職の彼氏と付き合って、大学真面目に行かなくなりました。
    大学も大事だけど、それ以外ももっと大事かもよ。
    返信

    +14

    -0

  • 855. 匿名 2025/05/18(日) 13:38:48  [通報]

    >>1
    私が学生の時も周りにそういう子がいっぱいいたよ。でも秋には皆ふつうにエンジョイしてた。
    返信

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2025/05/18(日) 13:40:39  [通報]

    >>852
    まあそうなんだけど半分ネタだと思ってるから
    東大合格レベルの知能がある18歳がガルちゃんに本気で相談するのかって考えてみてよ
    返信

    +6

    -2

  • 857. 匿名 2025/05/18(日) 13:41:18  [通報]

    判定も良くて東大受ける人がマーチ滑り止めにする?
    しない気がする
    返信

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2025/05/18(日) 13:41:33  [通報]

    >>856
    だーかーらー
    >>1を100回音読して
    返信

    +2

    -6

  • 859. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:41  [通報]

    自身の実力を認めなと、社会人になってからもずーっとネチネチしながら生きて行くことになるよ。
    しかも、人為的な操作ではなく本人の実力結果が出ているのに!
    そんなに自己評価と現実の乖離に納得がいかないなら、もう一度試験を受けてみたら?
    また落ちても、違う理由をつけて結果を認めないと思うよ!
    返信

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2025/05/18(日) 13:44:12  [通報]

    >>858
    ごめん3回で飽きた
    100回も読めないわ
    要するに同じ経験をしたことがある人だけの意見が欲しいのであってお前は関係ないって言いたいのか?
    返信

    +5

    -2

  • 861. 匿名 2025/05/18(日) 13:46:42  [通報]

    >>1
    私は周りとは違う!と思っているのはあなただけ
    学力だけで良いところに就職できるわけでもない
    どんな環境でも周りの人から学びを得られないあなたは賢くも何ともない
    返信

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:31  [通報]

    >>375
    むしろ、昔の方が女性でも浪人普通じゃない?
    アラフィフだけど、まわりも一浪までだけど浪人多いよ。
    今は大学全入時代で、そもそも浪人の絶対数が少ないし、ダメって家庭は多いと思う。
    返信

    +14

    -4

  • 863. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:55  [通報]

    >>154
    看護学部?
    返信

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:22  [通報]

    仮面浪人しなよ。
    返信

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:27  [通報]

    受験してる自分に酔ってマウント取ってくる人は割といるよね。

    司法試験受験してるとか、医学部受験してるとか。
    受からなければ単なる無職だからね。

    中卒で働いてる人以下だよ
    返信

    +3

    -3

  • 866. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:34  [通報]

    本命落ちて滑り止め入学の人もたくさんいるけど、みんながみんな主みたいな感じじゃないからどこ行っても難しそうだなと思った
    あと数年で学力なんかに拘ってないでいい仕事しろ!言われるのわかってなさそう
    そんなに嫌なら他受験すればいいのよ
    返信

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2025/05/18(日) 13:52:51  [通報]

    浪人して志望校現役より上にあげて見事合格して楽しく大学通ってるよ!親以外合格するって信じてくれなかったけどね!
    返信

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:55  [通報]

    18歳でガルちゃん知ってるのが珍しいしそこに大学生活のことを相談するのはさらに珍しい
    大学生活が楽しくないのは偏差値の問題ではなくて同年代と話が合わないから
    その年齢でガル民なら高校生活も楽しくなかったはず
    返信

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:14  [通報]

    >>1
    高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
    嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
    ほんと迷惑。
    どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
    タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
    本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ
    返信

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:46  [通報]

    >>1
    私も同じような感じでした。20年以上前ですけども。

    「こんなアホな奴らと一緒になるなんて耐えられない」(←失礼)との思いが強すぎて、もう一度受験させてほしいと親にも頼みましたが、そもそもが一浪だったこともあり「青春時代の一番いい時期なのに、これ以上受験に費やすほど価値がある大学か」と問われ、反論できませんでした。

    入学した大学で色んな人と出会い話していく中で、自分と同じ境遇の人や自分よりも遥かに優秀な人がいることを知り、ただの思い上がりだったとわかりました。
    いつかは見返してやるぞという思いで勉強も頑張りましたし、大学院にも進学しました。あと、部活に入って自分の居場所を見つけたのがとても大きかったです。
    当初は不本意に入学した大学ですが、今では母校の職員として働いています。

    どうしたって今の大学でやっていくしかないのなら、斜に構えずに新しい出会いを楽しんで、悔しかった思いを昇華させて何かにチャレンジしたり、サークルでもバイトでも何でもいいので自分の居場所を見つけると良いと思います。
    返信

    +8

    -1

  • 871. 匿名 2025/05/18(日) 14:01:42  [通報]

    >>1
    本気でそう思うなら、浪人をお勧めするよ。

    私も持ち偏差値からは考えられない大学に入学したけど、浪人しなかったことを本当に後悔してる。だって周りは私の偏差値なんか興味ないし、言っても失笑されるだけ。一生背負っていくのは「⚪︎⚪︎卒」という看板で、それが私の実力と思われるからね。正直舐められることも多かったよ。

    東大→早慶とか、早慶→MARCHはありだと思うけど、東大→MARCHはマジで後悔すると思う。私がそうだった。

    浪人するわけにはいかないの?今は売り手市場だし、一浪しても就職は問題ない気がするけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2025/05/18(日) 14:02:06  [通報]

    >>131
    学歴って、歳を取っても思った以上に引きずると思います。

    会社で嫌なことがあっても「でもあいつよりいい大学だし」って納得させてる人いると思う。暗いけど
    返信

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2025/05/18(日) 14:02:20  [通報]

    >>1
    出身校なんてもうすぐ聞かれなくなるよ
    どの学校にも色んな個性を持つ人がいるし、主さんと気が合う人に会えたらいいね
    返信

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2025/05/18(日) 14:07:21  [通報]

    >>700
    弁護士は相当優秀な頭がないと難しいけど公認会計士ならダブルスクールで合格している人はいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2025/05/18(日) 14:07:54  [通報]

    >>42
    私の経験だと逆だったな。
    一般受験で入った某私大、周りを見ると付属校からのエスカレーター組が徒党を組んでいて大きな顔。
    学力も学科への興味も無い(進学学科は適当に決めるそう)で、ウンザリしたわ。
    返信

    +6

    -1

  • 876. 匿名 2025/05/18(日) 14:09:53  [通報]

    主の気持ちもわかる
    私もせっかく入ったはいいけれど、学生の半分以上が指定校推薦で、どこにも受からないような人が行くようなレベルの高校からも推薦制度で入学している人がいて、自分の努力が否定された気がして愕然とした。特に英語の授業でとてつもなくレベルが低い人が結構いて絶望した。
    返信

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2025/05/18(日) 14:10:26  [通報]

    何事もそうだけど【運も実力のうち】って言葉に全てが詰まってると思うよ。

    幸運の神様が微笑んでくれて実力以上の力を発揮できることもあれば、幸運の神様が微笑んでくれずに撃沈することもある。

    そういうことの繰り返しが人生だし、その人生は自分のもの。
    他人を見下して『私はこんな所に来るはずじゃなかった』ってネガティブな思考回路のまま過ごしていると、全てにおいて幸運の神様は微笑んでくれなくなるんじゃないかな…。
    それどころか見放されちゃうかもしれない。

    幸運の神様なんて信じないって言うのなら別にそれでいいんだけど(私自身も信じてるわけではない)生き方、気持ちの問題だと思う。

    今いる場所で精一杯頑張っていれば、とても良い機会が巡って来るかもしれない。
    それはポジティブに過ごしているからこそ出会える機会であって、何もかもが嫌だって言いながら鬱々とした日々を送っている時には巡り会えないものだったりする。

    っていうか見逃しちゃうんだよね多分。
    ポジティブだからこそ色んなアンテナを張り巡らせてるけど、そのアンテナが機能しない状態だと気付かないことってたくさんある。

    1秒前は過去、1秒後は未来。
    自分の人生をどう生きるのか…積極的に過ごしていれば選択肢って色々とあるもんだよ。

    自分の1秒前の選択が今現在、1秒後って繋がっていくわけだから失敗も当然あるだろうけど凄く極端な話、1秒後に修正することもできる。

    長くなったけど、他人を見下したり、自分の人生を悲観したりするよりも少しだけポジティブなアンテナを張ってみて*ˊᵕˋ*
    幸運の神様が微笑んでくれてる瞬間が見えるかもしれないよ♪
    返信

    +1

    -4

  • 878. 匿名 2025/05/18(日) 14:13:12  [通報]

    >>865
    中卒で働いている人のこともバカにしてるね
    返信

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:20  [通報]

    >>872
    学歴の闇だな
    返信

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:26  [通報]

    >>878
    どこが?
    返信

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:31  [通報]

    >>7
    「くらいのこと」ってことは、トピの大勢の皆さまの勘違い誘うよね。

    わたしも「そうか、桜蔭とか女子学院とか豊島岡とか学芸大附属とか
    渋谷教育学園に通ってたんだ」「で、模試で同じレベルの成績だった子
    たちが、例えば東大法学部にいったけど、自分はマーチ。だけど一応は
    中央大法学部いったんだ」
    「過去に、昭和時代は20年間も東大より司法試験合格者多くて日本一だし
    法曹になって見返す!ってノリでいいんじゃない?」って思った。

    盛ってるとしたら、その落差から考えたら、千葉大とか埼玉大は確実って
    判定が出たのに、大東文化大とか立正大に行ったって感じ????
    西日本だと、神戸大に行けるはずが、近畿大とか京都産業大??
    返信

    +0

    -2

  • 882. 匿名 2025/05/18(日) 14:20:45  [通報]

    >>858
    意味不明
    返信

    +3

    -1

  • 883. 匿名 2025/05/18(日) 14:20:58  [通報]

    東大一浪女子YouTuberになればいいじゃない
    トマホークとか雷獣とのコラボ
    楽しみにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2025/05/18(日) 14:21:01  [通報]

    >>880
    自分が想像できる学歴底辺と比較したんでしょう?
    つまり学歴で比べて中卒で働いている人をバカにしている
    返信

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:17  [通報]

    >>853
    獨協は入試科目が1教科(英語のみ)なうえに指定校推薦の割合が高いので、入試の偏差値は高めに出るんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:27  [通報]

    >>16
    うちの旦那は仮面で横国行きながら、東大受験を二回して諦めてた。もう3年生になるし、 素直に就活するかーって。3度目の正直でダメってことはもうだめなんだろうなって。

    自分が納得するまでやればいいよね。自分の人生だから。
    返信

    +23

    -1

  • 887. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:39  [通報]

    >>884
    なかなかの言語化力だね。そう言われたら中卒を見下してるわ。たしかに
    返信

    +0

    -1

  • 888. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:23  [通報]

    おならする
    返信

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:11  [通報]

    >>601
    コメント理解できてる?
    東大や一橋の人でも滑り止めの戦略ミスすることがあるんだってば。
    勉強出来てもそういう力が足りない人はいるし、大学受験なんてみんな初めてなんだから、失敗してからこういう戦略にすればよかったって気づく人もいるよ
    返信

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:42  [通報]

    >>1
    同じ経験はしてませんが、、、

    目標高く努力してきたからこそ、上手くいかなくても今の学校に入ることができたとも考えられそう。

    大学は勉強だけじゃなくてサークルとかバイトもあるので、勉強以外の楽しみを見つけるのはどうでしょう?!
    返信

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:45  [通報]

    >>875
    同じことを言ってるのでない?
    一般で入るとそうじゃない組との学力差があって~って
    返信

    +7

    -1

  • 892. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:50  [通報]

    >>178
    知り合いの子が東大不合格→慶應へ
    次の年東大受験して合格した
    もともと東大も高3の春にA判定だったから何故落ちたのかと周りにも言われてた
    仮面浪人していた慶應でも優秀だったみたいだよ
    合格発表は慶應の友達と一緒に見てみんな喜んでくれたと言ってた
    いい友達と出会えてよかったと言っていた

    返信

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:16  [通報]

    こういう人は割り切れないから
    大学の外で人間関係作ればいい
    自分は隔離されたキャンパスだったから難しかったけど
    返信

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:43  [通報]

    >>56
    そうですよね。
    合格最低点に付近に密集しているので、ボーダーラインに数点足りないくらいであれば〇〇レベルと言えるでしょう。ただそういう子は早慶に大勢いるのですが(うちの息子も東大に3点弱足りず、早稲田に通っています)、なぜ主様はMARCHなのか?国立は一発勝負なのでギリギリの子は運不運で結果が変わりえますが、私立はたくさん受けられるから実力通りに決まると思うのですが。
    返信

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:52  [通報]

    >>99
    受験お疲れ様、ゆっくり前に進めますように
    返信

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:29  [通報]

    >>778
    日東駒専よりは上、マーチよりは下です
    運良く就職が決まったのはかなり大手だったのですがわかりやすい学歴フィルターは無かった気がします
    返信

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:50  [通報]

    >>891
    いや、そもそもの1が、別段付属校あがりの周りということではなく一般受験組も含めてマーチ程度の大学生の学力レベルを言ってるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:56  [通報]

    >>4
    こういういいアドバイス出来る人は宗教家、占い師、カウンセラーに向いてると思う
    返信

    +1

    -2

  • 899. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:02  [通報]

    >>889
    横ですがそれはあるにしてもそもそもの主がいうほど東大(仮)確実の判定でなかったのでは
    ギリギリとかまあ数回いい判定のときに合格ライン越えた程度だから結果落ちた
    あなたがいうように滑り止めの選択ミスをして後悔~とかの相談じゃないじゃん
    自分は東大(仮)の実力なのに!と言ってるからそれほどでもないんだよとレス来てる
    返信

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:50  [通報]

    >>1

    第一志望の真隣にあった滑り止めの大学に通ってました。当然最寄駅は一緒だし毎回目の前通るし最初は落ち込んで苦しかったな〜!!

    でも半年くらいでそんなの消えたよ。
    環境変わって新しい生活が楽しかったからさ。
    浪人するのでないならば、今の環境に集中しようくらいしか言えないかな
    返信

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2025/05/18(日) 14:42:21  [通報]

    側から見ると同じに見えるんじゃなくて
    本命落ちたなら同じでしょ
    1はそのレベルだったってことよ
    認めたく無いのかもだけど、現実見なよ
    周り見下してるけどあんたも同じ
    ってかむしろ、現実見れてない分
    あんたの方が下かもね
    返信

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:05  [通報]

    >>1
    入った大学でトップになればいいじゃん
    頭いいんでしょ
    それから大学院で東大とか行けば
    返信

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:11  [通報]

    >>210
    MARCHで六年制の学部ってありますか?
    返信

    +0

    -4

  • 904. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:24  [通報]

    >>12
    国立大卒だけど、いたわそういう子
    「前期は東大受けて、後期でここ来たんだ」って
    男女問わずいた

    ほんとに東大行きたかったなら、浪人すればいいのに
    でも浪人もプライドが許さないのかもね

    そうだとしても「最初からここ狙いのあなた達と、東大狙いの私とは違うから」みたいなのは感じ悪い
    しかも「やっぱ東大狙いだっただけあるね」みたいな成績でもなかったし
    返信

    +14

    -0

  • 905. 匿名 2025/05/18(日) 14:48:13  [通報]

    主ってでてきた?
    返信

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2025/05/18(日) 14:48:16  [通報]

    >>60
    東大も編入できるの?
    返信

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2025/05/18(日) 14:48:18  [通報]

    >>872
    でも同じ会社に就職してる時点で大差ないよう気がするよね。

    それに逆パターンも有るかもよ。
    うちの会社の東大卒は逆になんで我社に?て感じだったよ、もっと良いとこ入れたろうに何か事情があるのかなって。

    そして特別仕事出来る訳ではない(決してダメダメでは無い)所を陰口言われちゃうの。

    東大卒なのにねぇって嫌味言う人も世の中には居るんよ。
    返信

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:19  [通報]

    >>245
    なんなら中卒レベルでも、東大目指してたという言葉でマウント取ろうとする人もいるね。東大ってなんなん?自分、早稲田だから凄さはわかるけどさ。東大じゃないくせに、ともマウント取られることもあってメンドー。
    返信

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2025/05/18(日) 14:53:00  [通報]

    >>725
    早稲田慶應理系、
    共テの東大足切りに引っかかった人何人も合格しているよ
    返信

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:31  [通報]

    >>437
    受けませんよ
    返信

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2025/05/18(日) 14:56:22  [通報]

    >>16
    だよね
    仮面浪人とかいたわ

    不満ならガルにトピ立ててないで勉強続けて再受験するしかないと思う
    返信

    +10

    -1

  • 912. 匿名 2025/05/18(日) 14:58:03  [通報]

    >>262
    え!満点⁈
    東大模試でですか?
    すご〜い
    返信

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/05/18(日) 14:59:02  [通報]

    >>10
    マイナス多いかもしれないけれど
    東大は、共通テストプラス国語数学英語に理科や社会(理系文系でどちらか)2科目の準備をするのに対して、
    早慶は、教科が少ないから出される内容がマニアックになるんだよね
    だから、全体的にある程度網羅していたら東大に普段は合格出来るんだけど、その網羅から外れると得点は稼げないから落ちる
    逆に早慶みたいに尖ってくると厳しい
    返信

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2025/05/18(日) 15:01:15  [通報]

    >>406
    うちの息子も同級生と2人、同じ中学を受験したけど、息子は受かって同級生は落ちた
    けど月日は流れ、息子は今普通の地方国立で、同級生は東京科学大(旧東工大)
    思えば息子は5月生まれで同級生は3月生まれ
    同級生はただ機が熟していなかっただけじゃないかなあと思う

    返信

    +11

    -1

  • 915. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:35  [通報]

    >>1
    大学の講義自体も面白くないの?

    私もセンター失敗してランク下げたけど

    でも講義はそれなりに面白かったから、先生の話聞こうと思って毎日大学行ってたな

    周りが「私よりレベル低い」とかはどうでもよくない?

    滑り止めまで自分の興味・関心に関係ない、ステータス的なとこで選んだから楽しくないんでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2025/05/18(日) 15:06:26  [通報]

    >>532
    私も昨年度まで塾講師してたけど全て同意
    本当に模試の結果を当てにしてたなら、受験指導軽くミスられてると思う
    東大模試とかなら分からなくもないけど、東大模試って回数多くないしね
    その少ない回数を信じるのも変な話なんだよね
    私が見てきたこの子は受かるなって思う子は、高2あたりから過去問解きまくってて、他学部も含めて過去10年分以上、しかも何周もやってた子だったな
    多分ものすごい量の添削を提出してたと思う
    当たり前のように受かって、在学中に公認会計士やら弁護士資格やら取ってた
    受験攻略って頭の良さだけでなく、指導者や家族を含むチーム戦なんだよね
    残酷だけど、チームへの働きかけとか付き合い方も本人の能力の一つでさ
    とにかくどれかかけたら失敗するよ、現役なら特に
    だから受験は怖いんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2025/05/18(日) 15:07:31  [通報]

    >>1
    こういうケースで知ってる人いるけど
    入学式には出るもあまりに辛すぎて2度と学校に行く事なく
    一年猛勉強の末希望大学に入った人いる
    返信

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2025/05/18(日) 15:13:32  [通報]

    院で学歴ロンダリングしたら?
    返信

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2025/05/18(日) 15:14:43  [通報]

    >>915
    私も同じ
    滑り止めの女子大しか受からなくてさ
    はじめはなんでって泣いたけど、実際通うと大学の授業が楽しくて、教授の元にも図書館にも通ったりして、成績もかなり良かった
    結果、そのまま勉強を続けて、今は大学で学んだ学問の専門職に就いてる
    んでもって、それをすごく幸せに感じてる
    好きなものを仕事にできたこと、その分野にほんの少しでも貢献できてるなら嬉しいなって
    第一志望校に入ってたら今の未来はなかったかもって思うよ
    今仲良い友達も大学時代の友達だし
    切り替えって大事だよね
    どんな場所にも楽しさはあるんだから、浪人する気がないなら楽しさを探さなきゃ
    そんな気持ちじゃ友達もできないし、友達になりたくもないでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2025/05/18(日) 15:16:18  [通報]

    >>654
    東大歯学部?どこに書いてあった?
    返信

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2025/05/18(日) 15:18:47  [通報]

    >>1
    模試ではなく本番の試験に実力が出ます
    時々、インフルエンザで受験できなくて滑り止めに入ったという人がいますが
    インフルエンザにかからないようにするのも実力のうちです
    高校も大学もわざとランク1つ下げて
    そこでトップを取ることで望み通りの就職ができましたよ
    考え方次第でどうとでもなります
    返信

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2025/05/18(日) 15:19:55  [通報]

    >>1
    そんなん 周りにも失礼な愚痴をここに言うくらいなら仮面浪人しんしゃい

    そこまで言うなら
    返信

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2025/05/18(日) 15:23:17  [通報]

    >>1
    私は同志社だけど、京大落ちの人が山ほどいて。
    中学から知り合いで、私なんかとは全く学力が違ったのにまさかの大学同じでこっちが申し訳ない気持ちになったよ。
    でも、同志社の生活を楽しんでる子もいた。ずっと私とは京大落ちだから一緒にしないでね、という態度の子もいた。
    仮面浪人して京大に行く人もいた。
    ここで色々言ってないで、第一志望目指して受験すればいいと思う。
    同志社に入りたくて大学生活楽しんでる人も沢山いるのに、微妙な態度とられてこっちも困ったな。
    返信

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2025/05/18(日) 15:23:35  [通報]

    Fランなら受け直した方がいいけど
    マーチならそんなに
    悪くはないよね
    そこで全力で頑張って
    交換留学生になったり、東大との共同ゼミとか
    見つけて潜り込んだり
    楽しんだほうがいいよ
    受け直して時間の無駄をするよりも
    前を向いた方がいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:05  [通報]

    >>1
    東大受けたのにMARCHにしか受からなかった?まぁそれだとたしかに、受験調子悪かったかな?みたいに思われるのかもしれないけど、でもそういうのひっくるめて人生なんじゃない?わかんないけど

    その東大とMARCHのちょうど中間層みたいな大学は受けなかったの?
    返信

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:28  [通報]

    >>1
    今の大学でトップクラスの成績を修めて志望大学に編入すれば?
    それで落ちたらそれがあなたの実力だよ
    返信

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2025/05/18(日) 15:25:07  [通報]

    >>654
    ちゃんと読めw
    返信

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:42  [通報]

    >>1
    march卒で、卒業してから何年も経ってるけど、大学生の時、同じ学科の子やサークルの同級生で仮面浪人して次の年に早慶いった人達いたよ
    逆の方もいて、日東駒専位からの仮面浪人にしてうちの大学に来た先輩や同級生も5人ぐらいいたし、もし今の大学を楽しめないなら、仮面浪人してみたら?それか編入目指して勉強頑張ってみるのもお勧めしたい
    返信

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:22  [通報]

    >>13
    編入制度とかないのかな?
    私が行っていた私立大学は
    成績優秀な学生であれば
    旧帝大へ編入していましたよ?
    返信

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2025/05/18(日) 15:33:22  [通報]

    >>1
    仮面浪人する気もないなら諦めな。
    これがあなたの実力です。

    因みに、同級生で早稲田行きたくて仮面浪人してた人いたけど、
    結局ダメでその後の単位取得が大変そうだった。
    あと、2年でマーチクラスに転学した人もいた。

    浪人する気ないなら、
    「大学生」という特権を十分に活かして、
    就職に備えたり人脈作ったり、趣味を極めたり、
    今しか出来ない経験を重ねた方がいい。
    腐っても鯛。

    くれぐれもパパ活とか入試でカンニングとか、
    危ない事はしないように!
    捕まるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2025/05/18(日) 15:34:43  [通報]

    それは楽しめないの当然だと思うよ
    仮面浪人するかいっそ退学して来年また受験した方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2025/05/18(日) 15:35:30  [通報]

    東大の例えが悪過ぎる。
    返信

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2025/05/18(日) 15:35:38  [通報]

    >>1
    要はバカなんじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2025/05/18(日) 15:37:49  [通報]

    >>909
    横だけど、そりゃあ普通にいるよw
    早慶の記述試験で合否を決めるのだから
    あと、慶應は共テ利用がないし
    返信

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2025/05/18(日) 15:38:51  [通報]

    >>1
    何しに大学入ったの?
    とんでもないね
    お金は誰が出してるの?
    自分でないなら受験する前に相談すべきだったと思う
    やめる前にきちんと話し合いなさいよ
    返信

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2025/05/18(日) 15:40:33  [通報]

    >>1
    子どもの友達が都心の国公立大落ちて、東大近隣の私立大(有名だけど偏差値低め)に通ってて。
    同じような感じで「周りと合わない」って東大のコミュニティに入り浸ってたそう。
    もちろん私立大の方もちゃんと授業受けてたけど、いかにも自分は東大生だって感じだったって。

    子どもは都心の別の大学に通ってたから結構頻繁にあってたそうだけど、ずーっと落ちたことを引きずってるようで見てて痛々しいって言ってた。
    せっかく入学した大学があるんだから、そこで一生懸命頑張れば良いのにねって。
    返信

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2025/05/18(日) 15:40:50  [通報]

    >>630
    受験するときに自分でこの道を選んだって覚悟があるかないかは大きい
    私も第一志望じゃなかったけど親に言われて仕方なく〜とか思ってたら主みたいに引きずってたかもしれん
    返信

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2025/05/18(日) 15:41:27  [通報]

    >>10
    これしか答えなくないか?
    返信

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2025/05/18(日) 15:43:34  [通報]

    >>1
    科目等聴講生で別な学校でも講義受ければ?
    返信

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2025/05/18(日) 15:43:47  [通報]

    >>1
    親に学費出してもらってんの?
    自分の学力の現実は受け止めないとだよ
    そもそもふつうに進学させてもらってるって、すごくありがたいことなんだから、今の大学でがんばりなよ
    どうしても納得いかないなら、公認会計士の資格目指すとかすれば?
    学部がどこだって、文系なら大学は自分が学ぼうと思ったらなんでも学べる環境がそろってるのに
    理系だと専門的な所は難しいけどさ

    この文面は文系っぽい
    そもそも大学を偏差値でしか測ってない感じ
    浅はかな感じがすごい
    返信

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2025/05/18(日) 15:45:01  [通報]

    再受験して第一志望に入り直すのはイヤなら留学は?
    知り合いに日本の私立大在学中にアメリカのアイビーリーグ校に一年間だけ留学予定だったのを、渡米中に編入手続きしてそのまま留まり無事卒業した人がいたな
    もちろんお金がかかるしアメリカでの学生生活は勉強もそれ以外も大変だったと聞いているから楽な道ではないが、現状を悲観して卑屈になるくらいなら挑戦してみては?
    返信

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2025/05/18(日) 15:46:25  [通報]

    >>437
    二次受けてはじめて受けた
    おばかさんは共通テストで足切りです
    返信

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2025/05/18(日) 15:47:40  [通報]

    >>1
    私は実際、仮面浪人したよ
    入学後半年、やっぱり第一志望に入りたいって思い立ってね。

    精神はしんどかったけど、仮面浪人して良かったと思っている
    返信

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2025/05/18(日) 15:47:52  [通報]

    >>560
    一人の問題じゃないよ。何人もの女子受験生が落とされている。
    実際に大学側から「今からでも入りますか」と打診が来たり、当時の領収証があれば受験費用を返還しますという書面が来た。
    返信

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2025/05/18(日) 15:47:53  [通報]

    大学はどこに行くかより行った先で何をするかのほうが大事じゃないかな
    置かれた場所で咲くのもそんな悪くないよ
    返信

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2025/05/18(日) 15:48:21  [通報]

    >>10
    ほんと、周りを見下してるけど東大には落ちたんやろ?東大に足りてなかったんや。今のレベルが妥当
    返信

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2025/05/18(日) 15:49:17  [通報]

    >>932
    読み手にどう受け取られるかまで意識がいってないのかうまく説明しようとして空回りしてるのか
    返信

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2025/05/18(日) 15:49:48  [通報]

    >>1
    社会に出たらもっと頭悪い人ばっかりなんだから、そういう人たちのこと馬鹿にしてたら上手く行かないと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2025/05/18(日) 15:50:10  [通報]

    >>9
    確かに。
    これから先。
    就職するとして、配属先の部署等々。
    色々な不満が出そうだな。
    現状を受け入れられないタイプかも。
    どこかで割りきらないと、人生損すると思う。
    老婆心ながら
    返信

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:58  [通報]

    「くらいのことが起きました」ってどういうことだろう
    もっと下の学校ってことなら大差ないんじゃ…
    返信

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/05/18(日) 15:56:47  [通報]

    >>768
    極論
    返信

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2025/05/18(日) 15:58:14  [通報]

    >>56
    ほんまそれ
    体調管理なんてそれこそ運でしょ
    いくら気をつけても体調を崩すときは崩すし
    返信

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2025/05/18(日) 16:01:19  [通報]

    >>5
    大学時代、医学部を目指してるらしいという人が同じ学科にいたけど、医学部目指す人なら相当努力しないと駄目でしょうというところ。
    当時1年生で年齢22超えてたけどその人結局どうなったんだろう?背景が全くわからないからお金貯めてから挑戦してるのかもしれないけど。2年進級時にはもちろんいなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2025/05/18(日) 16:03:08  [通報]

    >>2
    教授が男性生徒差別してそう
    返信

    +4

    -1

  • 955. 匿名 2025/05/18(日) 16:03:34  [通報]

    >>99
    医学部医学科かな?惜しいね。
    返信

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2025/05/18(日) 16:05:54  [通報]

    >>253
    全然違いますね、
    そんな気持ちではないです
    返信

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2025/05/18(日) 16:06:26  [通報]

    >>914
    めちゃくちゃどうでもいいことなんだけど、東京科学大ってネーミングセンス悪過ぎるよね
    医科歯科と東工大が合併したって知らない人はFランとか言うし
    返信

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2025/05/18(日) 16:07:33  [通報]

    >>10
    いっぱいいるでしょ。それを受け止められないの子ども過ぎる。
    返信

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2025/05/18(日) 16:09:44  [通報]

    >>1
    大学で単位取りつつ仮面浪人して自宅学習で次の年に大学入り直した子何人か知ってるから、あなたがそこまでできるならやってみてもいいのかも!
    返信

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2025/05/18(日) 16:10:40  [通報]

    とりあえず入学してロンダすれば?
    返信

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2025/05/18(日) 16:11:21  [通報]

    >>524
    大阪公立で普通は止まるけど、そもそも前期で落ちてるから本物の実力が分からない
    返信

    +6

    -1

  • 962. 匿名 2025/05/18(日) 16:12:31  [通報]

    >>882
    はあ?
    主は東大でもマーチでもない
    6年制の医歯薬系大学の学生だとわからないの?
    日本語やり直しなよ
    返信

    +1

    -2

  • 963. 匿名 2025/05/18(日) 16:13:55  [通報]

    同じく大学に不満持って仮面浪人するも、
    頑張り切れず落ちたド底辺の私からすると
    10年経っても少し後悔してる。
    ダメでもやっぱり思い切り頑張った方がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2025/05/18(日) 16:14:25  [通報]

    >>16
    某音楽大学へ通いなから翌年東京芸大を受験したら当日音大の職員が見張りにきてた(笑)

    来年再受験だな、
    今の学校の学生達にも迷惑だし失礼

    そういう人は、就職、結婚、一生言ってそう
    負け犬の遠吠えだね


    返信

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2025/05/18(日) 16:14:57  [通報]

    大学院でロンダなんて、文系なら絶対すべきじゃないよ。
    やりたいこともないのにプライドのために院なんか行っても、無料で雑用やらされて病むよ
    東大院でも就職率5割切ってるくらいの
    時間の溶ける魔窟
    そのくらいなら、受け直して来年東大に入るべし
    返信

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2025/05/18(日) 16:15:24  [通報]

    入学したくない大学なら、はじめから受けなければいいのに。
    入学時の納入金だって勿体ない
    返信

    +10

    -0

  • 967. 匿名 2025/05/18(日) 16:18:20  [通報]

    え、主薬学部なの?
    医学部なら学閥とか影響大きそうだけど薬学部なら別に
    そんなことより薬学部出た後どうするのか考えてるのかな
    返信

    +9

    -0

  • 968. 匿名 2025/05/18(日) 16:23:13  [通報]

    >>1
    中卒の私からすると贅沢な悩みだな~
    他に楽しいこと探したほうがいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2025/05/18(日) 16:23:14  [通報]

    >>210
    医学部落ちて私立の薬学部か歯学部行って拗らせてるパターンね
    あるあるだよね
    返信

    +11

    -0

  • 970. 匿名 2025/05/18(日) 16:23:36  [通報]

    >>965
    そう?院試の時点で研究計画書かいてるわけだし、ロンダ目的でも合格したら気持ち引き締まって頑張るよ(実体験)
    返信

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2025/05/18(日) 16:24:52  [通報]

    主さんさ、自分のコメントの番号を全部書き出してくれないかな
    返信

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2025/05/18(日) 16:27:26  [通報]

    >>971
    確かに
    主です入ってないからね
    返信

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2025/05/18(日) 16:28:46  [通報]

    落ちたのならそのレベルではないという事です
    『今いる場所で咲きなさい』
    とは言わないけれど、今いる場所で枯れているのは悲しいね

    個性を尊重した教育で根拠の無い自信を着けさせてしまったお陰で、社会に出ても就職せずに挫折して自分探しをしていたりニートになってしまう人が多いこと多いこと…
    返信

    +6

    -2

  • 974. 匿名 2025/05/18(日) 16:29:55  [通報]

    私は東京の美大だけど五美大の中の滑り止め扱いされる方の美大で、卒業するまでずーっと多摩美武蔵美に行きたかったと愚痴ってる子がいてずーっとダサいと思ってたよ。
    本当に合わないと思った人は仮面浪人して多摩美や藝大に入った人もいたし、経済的理由とかでそこまでするのはできなくてもそのエネルギーを作品作ってコンペに出すとかの方に向けたら良いのにと思った。
    自分が評価が低いのは大学名のせいだと思ってる人はダサい。
    返信

    +8

    -1

  • 975. 匿名 2025/05/18(日) 16:31:13  [通報]

    >>967
    だよね、
    病院勤務(給料安い)にするか、ドラッグストア(給料割りと高いけど激務で世間的にどうか)に就職するか
    返信

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2025/05/18(日) 16:31:57  [通報]

    鶏口となるも牛後となるなかれ
    その大学で首席で卒業することを目指してはいかがかな?
    MARCHクラスの首席なら、どんな就職先でもまず一目置かれるし
    東大卒業するより価値のあることだと思ってくれる人もいるよ
    自信とプライドを無くすには早すぎるぞ!


    返信

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2025/05/18(日) 16:32:21  [通報]

    >>975
    いや、薬剤師以外の身の立て方をどうするか
    返信

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2025/05/18(日) 16:37:23  [通報]

    >>495

    大学で単位として認められるから
    専門学校卒業後に大学に編入すれば2年で学士が取れるし。
    返信

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2025/05/18(日) 16:39:05  [通報]

    >>1
    もう一度受験すれば?
    ここで心情を吐露してもわあすごいとかほんとにあなたのいるべきところじゃないからそう思うんだよなんとことは書いてくれないわよー
    返信

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2025/05/18(日) 16:39:06  [通報]

    >>957
    元東京医科歯科の看護の子が60代のジジイとのパパ活3Pクスリ所持逮捕でどこ大?とざわついていたよ
    元東工大でもないのに悪いイメージ付きそうでえらい迷惑
    東京工科医科歯科大とかにすればよかったのに
    返信

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2025/05/18(日) 16:43:07  [通報]

    >>976
    私もそう思う。
    実力あるなら大学でダントツの成績優秀者として君臨する。
    教授にも一目置かれて、良い就職先も見つかるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2025/05/18(日) 16:43:19  [通報]

    >>3
    そんなに自信がおありなら退学して貴方が優秀と思う同レベルの方がいる大学を受け直したらいいだけ。ただ貴方と同い年でストレートに入学した人達の方がレベルは上だよ。貴方は落ちた時点でその人達より下になる。その考え方やめないか?自分よりレベル低いとかさ、社会に出たら人間として大人としてのレベル高い人たくさんいるよ。どんな仕事でもスキルや効率やコミュニケーションが重要だという事を忘れずに。
    返信

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2025/05/18(日) 16:44:00  [通報]

    >>198
    心から尊敬する
    特に「毎日勉強はかかさずやってる」の部分
    入る会社の風土にもよるけど社会人になってもコツコツ勉強できる人は本当に素晴らしい
    私は国公立出身(文系)だけど、そういった努力が出来なくて、出世や高給はあきらめた

    ほんと、会社に入ってしまえば学歴は無関係だと思う
    ・高学歴シゴデキ→「高学歴なだけある」
    ・高学歴仕事できない→「高学歴のくせに」
    ・Fランシゴデキ→「学歴とか関係ないよね」
    ・Fラン仕事できない→「やっぱりね」
    って言われるだけで、仕事が出来るかが全ての物差し
    返信

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2025/05/18(日) 16:44:32  [通報]

    >>768
    本番に弱いタイプもいるよね
    でも言い訳をずっと言い続けるのはみっともない
    若いならやり直しすればいい
    大学にこだわるならまたチャレンジする
    親には自分の気持ちをきちんと説明する
    周りには仮面浪人意外といたよ
    返信

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2025/05/18(日) 16:45:47  [通報]

    >>16
    そうそう、知り合いで別の大学行ってたけど結局翌年再入試して京大に入り直した人いたよ
    元々入ってた大学もかなり良いところだったけどやっぱり京大に行きたかったみたい
    主もそんなに不満なら大学入り直せば良いと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2025/05/18(日) 16:47:28  [通報]

    >>1
    私がギリギリで入った大学にも「本当はこんな所来たくなかったー、〇〇行けたはずなのにー」って周りに聞こえるように言ってる人いた
    その人にとっては滑り止めで私より高い順位で入ったんだろうけど、バカだな~と思ってた
    首席卒業目指したらどうでしょう?
    返信

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2025/05/18(日) 16:49:00  [通報]

    大学って、どこもそう変わらない気がする
    返信

    +0

    -6

  • 988. 匿名 2025/05/18(日) 16:50:14  [通報]

    >>954
    男女の学生にかかわらず教員が学生を差別したら懲戒だ
    返信

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2025/05/18(日) 16:50:42  [通報]

    学力が高いだけなんだよ、結局
    大学は楽しもうと自分から動くんだよ、そこには学力とは別の頭の良さが関係するよ

    勉強が簡単で面白くなかったら、教授を使い倒すぐらいの気持ちでガンガン興味のある学びをすればいいんだよ、勉強しまくりなよ
    大学とはそういう場所だと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:27  [通報]

    同じ経験あり。気持ちわかるよ
    仮面浪人も失敗して地獄だった
    3年のとき留学したら救われた
    色んな価値観に出会って、なんて小さなことにこだわってたんだろうと思った
    返信

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:59  [通報]

    >>960
    ロンダって言うけど
    実は東大がそこそこ院から入りやすいんであって難関国公立大学の院は
    その大学から取りがちだから他大学からは厳しい
    私の大学の院なんてロンダで使われがちだけど
    実は八割以上が大学から上がってくる
    返信

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2025/05/18(日) 16:54:37  [通報]

    >>56
    ならば何故滑り止めを行きたくもない所に設定しておいたのか?メンタル弱いのがわかってるならそれも含めて滑り止めを選んでおけば良かったのに。
    返信

    +5

    -1

  • 993. 匿名 2025/05/18(日) 16:54:52  ID:RRJYGVa46s  [通報]

    >>965
    えー学部私立でものびのび勉強して東大で学んで研究者になってる人いっぱいいるよ
    そもそも現在ばーは院生少ないから性格よくて優秀なら就職には困らないよ
    返信

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2025/05/18(日) 16:55:29  [通報]

    早稲田(仮)入ったのに、2年目に東大(仮)に入り直した親戚いるよ、2年目で
    しかもその1年間は拘束の厳しい体育会系の?サークル?に入っていたらしい
    (もともとそのスポーツはやっていたのであまり苦ではなかったみたいだが)
    人生、確固とした目標があれば、やってやれないことはないんだ、っていってたわ
    返信

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2025/05/18(日) 16:56:05  [通報]

    >>73
    夢が叶わず、受け入れ難い現実を受け入れて生きていく。
    大人になるというのは、こういう経験も大事。
    返信

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2025/05/18(日) 16:57:30  [通報]

    周りの学力が低いのが不満です(笑)知らんがな(笑)
    返信

    +0

    -1

  • 997. 匿名 2025/05/18(日) 16:58:21  [通報]

    >>99
    2回落ちたならそれが実力じゃないかな?
    実力以上のところに入れたはずって固執して人生台無しにするのはもったいないよ
    あえてランク落とす人も結構いるし滑り止めでも切り替えて楽しく通ってる人もいるよ
    何事も結局考えた方次第
    返信

    +14

    -1

  • 998. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:26  [通報]

    >>1

    もし東大でどうしても勉強したいことがあるなら仮面浪人して受け直したら?

    結構似たような人いるやん

    見栄だけならアホらしい。学費の無駄
    返信

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:30  [通報]

    >>1
    浪人したら?
    周りの学力が〜っていうけど落ちたってことはたりてなかったってことだよ。
    大学1年の時、自分はもっと上に行けたんだって主張してる人ちょこちょこいたけど正直滑稽だったよ。だからなんだよwとか、だったら浪人でもすれば?w でしかないよ。実力伴ってないのにプライドだけ高いと主みたいなのが出来上がるんだろうな、落ちたのに
    返信

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2025/05/18(日) 17:02:53  [通報]

    >>99
    あなたの実力です
    縁もなかった
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード