-
1. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:23
模試の判定はあてにならないとはいえ、東大に合格できる成績なのにmarchに入学する、くらいのことが起こりました。教育熱心な家庭で育ち、自身も名門私立一貫校卒で、学歴至上主義の自覚はあります。周りの学力が低いのが不満です。側からみれば自分も同じ扱いなんでしょうが…。出身校を言うと驚かれるので逆学歴詐称するか迷ってます。とにかく全く大学を楽しめません。返信
同じような経験をされた方がいればアドバイス伺いたいです。+94
-583
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:59 [通報]
ガルちゃん大学返信+92
-11
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:16 [通報]
やめちゃえ返信+462
-28
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:17 [通報]
他の場所にも居場所作る。返信
大学生活を楽しくするんじゃなくて生活を楽しくする努力を+794
-4
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:18 [通報]
仮面浪人する返信+1081
-8
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:19 [通報]
退学して受け直すか編入する返信+688
-1
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:24 [通報]
くらいのこと、ってことはかなり盛ってるんだろうね返信
プライドが高すぎる人はどこに行ってもコンプレックスを抱えて生きていくんだよ+855
-6
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:45 [通報]
馬鹿なこと言ってないで働け返信+183
-22
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:47 [通報]
どこ入っても人としてどうにもならない気がする返信+319
-4
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:52 [通報]
>>1返信
> 東大に合格できる成績なのにmarchに入学する
いいえ。
落ちたんならあなたは東大レベルではなかったということです。+1532
-22
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:52 [通報]
今仮面浪人する人は少ないんだろうね返信
+15
-6
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:55 [通報]
>>1返信
不満て、そこに入れる学力だったんだから仕方ないじゃん
こういうのが近くにいたらうざい+450
-10
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:02 [通報]
大学院行けばいいよ返信+76
-6
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:04 [通報]
仮面浪人すれば?返信+244
-8
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:09 [通報]
中国や韓国に留学してなぜ日本抜いたか研究するとか、返信+4
-28
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:09 [通報]
>>1返信
再受験すればいいだけじゃんw+472
-3
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:13 [通報]
>>10返信
それなすぎるw+496
-3
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:31 [通報]
>>1返信
詐称する必要はないと思うけど、楽しめないなら思い切って仮面するかじゃない?
社会に出たら高校名より大学名が重視されるし+218
-4
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:34 [通報]
そういう事ってこれからも起きると思うよ返信
就職先とかも
入った先で全力で楽しみを見つける方が良いと思う+200
-2
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:35 [通報]
>>1返信
人生に滑りました。+8
-5
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:45 [通報]
>>1返信
仮面浪人でいいじゃん+120
-2
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:49 [通報]
大学は勉強するところなんだよ返信+13
-3
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:51 [通報]
>>1返信
すぐにでもまた受験しなよ
私は無理やり出たけど未練が残ってしまった
その後、仕事辞めてから、第一志望の大学に学士入学して卒業したので、かなり遠回りしてしまったよ+254
-6
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:53 [通報]
就職(一生の仕事)に向けて考え方をシフトする。返信
大学は人生の通過点。+51
-2
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:04 [通報]
>>1返信
めちゃめちゃ拗らせてそのまま社会人になってる人とか普通にいるけど本当に悲しきモンスターだよ。
逆詐称なんてせずにネタにできるぐらい強くなれ。
劣等感は何も生まない+292
-3
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:08 [通報]
プライド高いね返信+90
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:08 [通報]
+25
-7
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:09 [通報]
>>1返信
仮面浪人して受け直すのは?
その状態では歳を重ねたら更に後悔しそう+139
-3
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:12 [通報]
>>1返信
入り直せばいいじゃん+69
-2
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:13 [通報]
>>5返信
これしか答えないんじゃない?+424
-3
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:15 [通報]
>>1返信
納得できないなら浪人すれば良かったじゃん+105
-3
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:17 [通報]
仮面浪人すればいいだけ返信+9
-1
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:17 [通報]
+11
-4
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:30 [通報]
>>15返信
中国の一流大に行けるくらいの学力ならそもそもこんな悩み持ってないだろw
+30
-1
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:31 [通報]
>>1返信
中高の同級生に劣等感持ってそう+30
-4
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:32 [通報]
>東大に合格できる成績なのにmarchに入学する、くらいのことが起こりました。返信
ここからしてプライド高くて生きにくそうだなぁ+182
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:34 [通報]
>>1返信東大がクソすぎて中退した話youtu.be【ドントテルミー荒井の行って良かった国5選】の動画はコチラ↓ https://youtu.be/JWINC6Ht294?si=BihGx3V-sV0YOMnH 【精神病院に行った話】の動画はコチラ↓ https://youtu.be/7On3jFglVvE?si=qNyGCgSUSeW9xPyF 〈協賛のお願い〉 欲しいものリスト→【https://www.am...
+4
-4
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:35 [通報]
>>1返信
自分も言ってる通り、
結果的に落ちてそこに行ってるのならあなたもその実力なのでは?
+131
-4
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:40 [通報]
>>1返信
就職先で回避しろとしか。+2
-2
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:48 [通報]
>>1返信
それで大学ではなにを学んでるの?+15
-3
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:49 [通報]
>>24返信
あーそれもありやね+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:00 [通報]
>>1返信
一般受験で私立入ると、本当に周りの学力超低いよね〜分かる
でも仕方ないよ、再受験しないんなら、もう周りの事は気にしない、そして大学名も気にしない。それしかないよ。+93
-17
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:01 [通報]
希望の大学に入れなかった、というのが学力面やメンタル面も含めての自分の実力だったんだよ。受け入れて前に進むしかない返信+77
-1
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:27 [通報]
>>1返信
受け直しなよ、もしくは海外に行きな+8
-2
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:28 [通報]
どこかの医大みたいに女だから点数引かれてたみたいなことでない限り、それが実力返信
いる場所で努力するしかない+68
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:29 [通報]
>>1返信
何年浪人しても志望大学に行きなよ
同級生に主さんみたいな人いたけど私達のことを見下してるのが丸見えだった
でも浪人したらしたで年齢が違うから楽しめないとか理由探しちゃうんだろうけどさ
人生は割り切りが大事、あきらめではない+175
-5
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:33 [通報]
>>1返信
受験て学力だけじゃなくて運もあるから。
そして運も実力の内だったりするから。
どうしてもというなら仮面浪人したらいいじゃない。
受け入れられずにこのまま年重ねたら学歴コンプ拗らせるだけだよ。+69
-5
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:48 [通報]
大学卒業後はどうするつもりなのかな?返信
それにもよる+14
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:50 [通報]
>>1返信
一年で辞めて受験して希望校に入る人、わりといますよ。教育熱心なご家庭ならきっと費用も出してくれると思いますから、そうなさるのはいかがでしょうか。+142
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:06 [通報]
行きたくないから、入学式も行かなかった返信+9
-4
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:12 [通報]
>>1返信
>東大に合格できる成績
合格できてないんだからその成績には到達して無いってことなんでしょう何言ってんだい+130
-3
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:41 [通報]
>>12返信
「私(俺)周りと同レベルじゃない!みんな下等!」みたいなのいるけど、所詮そのレベルだからそこにいるのにね。+91
-3
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:43 [通報]
>>1返信
第一志望校のアピールする人が多く参加者と退出者で溢れ返り荒れた2017年同志社の新入生LINE+21
-1
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:44 [通報]
>>24返信
就職先の質の間口が違いすぎるよ
大学のレベルってそれほどに大事なんだよ
FランにはFラン程度の企業
東大・京大ならそういう企業
大手に学閥がまだ存在するのはそういうこと+25
-1
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:50 [通報]
>>1返信
1仮面浪人
2退学予備校再受験
3大学院+24
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:53 [通報]
>>10返信
これ言う人いるけど、試験は一発勝負。そんなことないよ。
体調悪い中、意識朦朧として試験受けたかもしれないじゃん。
それか前日に大切な身内や友達が亡くなって試験どころではなかったか。色々理由はあるでしょ。+37
-201
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:01 [通報]
>>1返信
仮に東大入ってても楽しめなそう
でも本当にそれくらいの学力あるなら仮面浪人して来年東大受けたら?
東大一浪なら別に珍しくもないし+63
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:13 [通報]
>>1返信
>模試の判定はあてにならないとはいえ、東大に合格できる成績なのにmarchに入学する
模試の判定>>>>東大に合格できる成績なのに(自己分析)+24
-3
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:25 [通報]
>>1返信
お金貯めて受験し直せばいいよ+10
-1
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:36 [通報]
>>1返信
ガチなアドバイスね。編入学を目指しなさいな。+27
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:43 [通報]
>>1返信
正直に言うと落ちた人の言い訳にしか聞こえないんだよ+47
-3
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:45 [通報]
3年時編入みたいなのできないの?返信
友達がそれで3年生のときに他大学に編入してたよ+12
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:04 [通報]
>>1返信
>>53+5
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:23 [通報]
>>1返信
ごめんやで
そういう学生たくさん見てきた
大体ほとんどが自分の実力を分からず
受けておいて俺の居場所はここじゃないみたいな感じ。
あと一点で落ちてもそれでも不合格なの
さっさと目覚めて諦めたほうがいい
合格最低点プラス2点で受かった私+84
-9
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:27 [通報]
>>5返信
その場合、親に頼らないでやってほしい+55
-32
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:44 [通報]
>>1返信
京大落ちの同志社?+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:51 [通報]
>>1返信
くらいのことって事は、マーチ以下の大学って事?+12
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:53 [通報]
>>56返信
それも合わせて実力
受からないのはそういうこと。+189
-7
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:00 [通報]
>>1返信
友達は編入試験受けて私立大→国立大に編入したよ。やる気になればできるんじゃないの?+8
-1
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:01 [通報]
>>7返信
それな
たぶん、東大いっても学部の違いで凹むんだろうよ+187
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:06 [通報]
>>62返信
自己レス
誤字すみません
3年次編入でした+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:07 [通報]
>>1返信
それだけの頭脳があれば、良い成績おさめてそこの特待生(?)とか奨学生(?)になれば良いのでは?親孝行でいいじゃないですか。+17
-2
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:11 [通報]
>>1返信
これ本当に本人?
子どもの大学に納得いってない母親が書いてそう。
いずれにしろ、生きていればなんでも自分の理想通りに行く訳じゃないよ。
現実を受け入れるのに時間かかることはこの先たくさんある。
みんな多かれ少なかれそういう想い抱いて生きてるよ。+85
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:11 [通報]
>>53返信
くだらないね。京大落ちたなら落ちたレベルなのにね。何言ってんのさ。それなら浪人したら良かったのに。
あ、最近って浪人あまりしないって聞いたことあるの本当?+65
-2
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:17 [通報]
>>1返信
>>53+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:30 [通報]
出身校を言うと驚かれるってことは高校の偏差値からして不本意な大学にいるってことかな?返信
選択肢は仮面浪人するか、納得いく大学院に進学するかくらいじゃない?+14
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:30 [通報]
>>1返信
この文章がガルちゃん用に崩したのかもしれないけど、東大受けるような子の文章とは思えない。
気持ちが乱れているのかもしれないけど。+21
-1
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:38 [通報]
MARCH以上か未満で話が変わる返信
以上なら気にしなくていい 官僚で事務次官目指したいとかメガバンで役員になりたいとかじゃなければ、大手企業のエントリーシートはとりあえず通るし努力次第で入社後のキャリアも築ける
未満なら仮面浪人をすすめる やる気あるなら+22
-1
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:38 [通報]
>>1返信
私もくそつまらない大学生活だったよ。仮面浪人すればよかったって後から後悔。今ならまだ間に合う。
ちなみに私は、単位はしっかり取りつつ、学外の活動、バイトやホームステイやそっちに振り切って充実させました。+28
-2
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:43 [通報]
>>66返信
同志社バカにするなし
それをいうなら京大おち関大くらいだと思う+3
-9
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:09 [通報]
>>1返信
偏差値55くらいの国立大学の某学部だったんだけど、御三家の子がいて、ビックリした。御三家の子は、同じ大学の医学部医学科に行く子が多かったから。
結局、その子はすぐに退学したよ。
主さんも、自分はもっと出来る!と思うなら早いうちに退学して、受験し直したほうがいいよ。卒業してからもモヤモヤするよ。+52
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:22 [通報]
>>56返信
優しいつもりなんだろうけど大した理由なく落ちた主にぶっささるコメで草+139
-2
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:42 [通報]
>>1返信
>>53
あ+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:05 [通報]
>>53返信
便利そうだけど、今の子大変なんだな。
学校行くの嫌になりそう。+21
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:12 [通報]
>>1返信
昔の東大なら格好いいと思ってたけど…
ちなみに、インキチやって、早稲田に不正入学した支那人がいたらしいhttps://www.u-tokyo.ac.jp/content/400253164.pdfwww.u-tokyo.ac.jphttps://www.u-tokyo.ac.jp/content/400253164.pdf
+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:19 [通報]
就職してからも返信
コネ入社お客様扱いのご子息ご令嬢に自分より下のくせにって不満抱えそうやな+13
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:42 [通報]
それがあなたの実力だったのだから仕方ないよ。現実を受け入れられないなら受け直すとか海外の大学に転入すればいい。無駄なプライドにこだわらず切り替えないともったいないよ。そこでトップを目指すとか余裕があるのだろうからいっそ企業もするとか目標を作ればいいのに。返信+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:47 [通報]
>>58返信
模試だと東大A判定なのにmarch入学って意味だと思ったけど+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:58 [通報]
>>1返信
>>53
続き+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 20:11:07 [通報]
>>56返信
それも含めてでしょ+52
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 20:11:23 [通報]
滑り止めの学校行ったけどとりあえず卒業して就職はしようと思って真面目に勉強した 校風は合わなくて楽しくはなかった返信
滑り止めだったからか学校の中では成績はよかった+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 20:11:33 [通報]
>>7返信
てか社会に出て働き始めたら、その仕事ができるかどうかだよね
結果が全て+153
-6
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 20:11:49 [通報]
>>76返信
私の中学の同級生
トップ県立高校に受かってめちゃドヤってて
ずーっとトップ県立高校ではー
って会う度にドヤってた
大学受験で国公立大学受けて落ちて
関関同立も落ちて(補欠合格だったけど回ってこなかった)産近甲龍に行く羽目になり
頑なに通ってた大学皆に隠してた+15
-1
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:11 [通報]
>>1返信
こう言う人はたとえ本命校に受かっても不満だらけな気がするけどなぁ。
+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:14 [通報]
資格を取るための勉強をしてみたら?返信+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:21 [通報]
>>1返信
身の丈を知る、認めるッて大切なことだよ。
理想と現実。
例えばパートナー選びでも。
顔は妥協したとかよくいうけど、妥協しないと付き合えなかった時点で妥協じゃなくて身の丈なんすよ。妥協と思うと不満だけど、身の丈だと思えば不満もなにも仕方のないことなのですよ。
滑り止めしか受からなかったのなら、それが実力なんですよ
入試日に人助けして東大受けられなくてとかなら多少同情するけど+28
-1
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:28 [通報]
次就活で同じようなこと言うんだろなぁ返信+16
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:30 [通報]
>>1返信
公認会計士、司法試験、もうちょっと優しめだと司法書士、社労士とか難関資格取る!
それか編入試験、大学院入試に向けて頑張るとかかな
コンプものすごいなら仮面浪人もありかも。親戚の女の子津田塾で仮面浪人して立教入り直したよ+26
-1
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:32 [通報]
>>5返信
自分は学生寮でそれやった。
親にも反対されたので、一校しか受けられなかった。
結果は補欠、しかし繰上げ無しで結局元の大学に。
なかなかのダメージで、人生狂った。+220
-10
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:45 [通報]
>>1返信
第一志望の大学ではできないような経験とか、そこにはない施設が使えるとか、メリットとかを並べてみたら?
自然とかの大学でよかったなーと思えたりもするかも。
とってもいい友達に恵まれたとか、いい先生がいたとか、部活が楽しいとか、今の大学でなにかひとつでもいい事があったら第一志望の大学に行ったらできてない経験だよ。+6
-1
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:53 [通報]
とりあえず3年で編入するか、大学院を東大にするかは?返信+7
-1
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:54 [通報]
>>56返信
逆に言えばそんな大層な理由がないのに落ちちゃった主って一体……+120
-1
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:09 [通報]
>>1返信
受験こそ実力通りだと思うけどな
今いる大学がトピ主のレベル
昔高校でトップレベルの進学校なのに自分はあなた達とはレベルが違う自分のいる所はここじゃないとか口に出して言う子いたけど、結局退学
結果その子中卒だよ+27
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:16 [通報]
学部時代は学歴コンプがひどくて親戚の集まりに行けなったから、院試で憧れの某国立大に進学した返信
「学歴ロンダは高学歴にはならない」とか言う人もいるだろうけど、私の場合はコンプが消えたよ+17
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:17 [通報]
>>1返信
釣りなのかってくらい、偏見が酷いな。
もしあなたが真実を言ってるなら、そんな偏屈な性格だから学生生活が楽しめなかったのでは?+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:31 [通報]
>>56返信
そんな中受験して受かった人も居ただろうね
だからそれも実力なんだよ+101
-2
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:43 [通報]
>>1返信
あなたは受験で負けたの
自分の負けを認められない限りどこ行っても同じだよ+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:58 [通報]
>>1返信
仮面浪人すれば?
わたしは一年弱迷いましたが、結局しませんでした
それはそれで納得しています
勉強は好きなので、いつか院進したいなとも思ってます。もうかなり大人です
+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:02 [通報]
>>1返信
私も自分の偏差値よりだいぶ下の大学行った
ADHDで特性がひどく出た時期で全然勉強に集中出来なかったんだよね
それも含めて当時の自分の実力なんだけどさ
正直当時は同級生の事あまり頭良くないと思って見下してたと思う
でも今になって自分よりずっと真面目に勉強して課題こなして人として大人だし賢かったなって気付いてすごく後悔してる
みんなともっと関わってもっとちゃんと知っておけば良かったと思うし、こんな私でも今でも遊びに誘ってくれて仲良くしてくれる友達には本当に感謝しかないし大事にしなきゃって思ってるよ
プライドが邪魔して今の居場所が嫌になっちゃう気持ちはわかるよ
でもそれで意地になるの、すごく勿体ないってどうか学生の間に気付いて欲しい
周りの友達から学べる事本当にすごく多いから
ただどうしても自分の失敗が許せないなら、志望大学の編入試験や大学院に挑戦するのはどうかな?+57
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:21 [通報]
友達は仮面浪人して翌年、志望大学に合格したよ🈴返信
めっちゃ生き生きしてた!!+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:23 [通報]
>>56返信
結局そんなものはそれも含めてなんだよ。心身共に大切な訳。受かった中の人には体調不良な人、メンタル絶不調な人だって少しはいるはずなんだよ。それも含めて受かってる人がいるなかで落ちたならそれまでだよ。+54
-0
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:30 [通報]
>>72返信
よこ
そうそう
それ以外にも、恐らく滑り止めもそこそこ以上の名門なんだろうから、そこでトップの成績納めたら就職先ウケ良くなったりもするだろうしね+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:35 [通報]
>>1返信
学歴は通過点だよ。就職のこと考えて、行動すればいいと思う。それを見据えて学歴が足りないなら3年編入や修士で再度受験すればいいと思うよ。+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:49 [通報]
>>5返信
教育熱心な家庭で育ち、
自身も名門私立一貫校卒
東大レベルの学力ある
なのに浪人させなかったのはなぜだろう。+301
-0
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:59 [通報]
>>1返信
得点開示で何点足りなくて落ちたの?
私の娘、一点未満だったから本人迷わず浪人した。
併願の早稲田基幹理工学と慶應理工学部は合格していて片方に入学金と前期授業料を支払っていたけど。
東大の発表前に入学手続き締め切るの親は辛い+7
-6
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:21 [通報]
釣りかと思うくらいのプライドの高さだな。返信
私立の一貫校とか教育熱心とか関係ないし。+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:32 [通報]
編入するか、大学院で学歴ロンダリングするしかないですよね。返信
+7
-2
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:33 [通報]
私はそこまでたいした学力ではなかったけど返信
一応ずっと頭はいい方できたのに大学受験失敗して滑り止めに入った。
正直自分がそこに行くなんて考えてなかったから
大学自体は全然楽しくなかったし、そのレベルの友達とはあまり馴染めなかった。
何様だよって感じだけど、プライドだけ無駄に高くて。
でもサークルを某一流私大のに入ったらそこが楽しくて
もう大学というよりサークル活動で4年間過ごしてたよ。
主さんも他大のサークルに入るとかしてみたらどうかな?
そっちに居場所ができれば少しは変わるかなって思います。+6
-1
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:57 [通報]
>>1返信
なんで落ちたん?そこかいてくれないと+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:08 [通報]
声悪返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:20 [通報]
>>2返信
そんな大学に入るなんてお里が知れる+18
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:22 [通報]
>>5返信
それか編入する。+84
-3
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:32 [通報]
>>56返信
そういう大した理由もないのに落ちた主を余計に追い詰めてて草+63
-3
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:35 [通報]
>>120返信
間違えました+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:40 [通報]
>>1返信
よくあること。
受からなかったんだから仕方ない。+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:44 [通報]
>>1返信
大学を楽しむんじゃなくて、これからの人生をいかに有利に過ごす事を考えたら?
過去の事をいちいち気にしてもしょうがないし、未来を考えて行動したら?+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 20:17:14 [通報]
学歴コンプは入り直す意外に解決策ないよ。30過ぎても模試の時は〇〇点だったと言ってる人見たことあるけどあれはもう呪われてる。普通模試の点数なんか覚えてないよ返信+35
-0
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 20:17:30 [通報]
>>7返信
ここまで不満タラタラなら浪人すれば良かったのにね
好きな大学入りなよ+162
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 20:17:51 [通報]
仮面浪人する気がないなら、士業の資格在籍中に取ってみては?返信
東大レベルなら在籍中に合格できるのでは。+5
-0
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:37 [通報]
>>103返信
公立中学にお受験に失敗した私立小学校出身の子がいたけどいつも周りをバカにして不愉快そうな顔をして可愛そうだった。2年で別なクラスになったけどどうしてるかな。+9
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:48 [通報]
>>5返信
いやいやつまらないことして時間を無駄にするな
どうしても他人から評価してもらいたいなら、今いる大学で勉強して難関資格でも取ればよい
どうせ社会に出たら実力勝負+196
-3
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:03 [通報]
東大に未練がある、と返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:08 [通報]
①仮面浪人する返信
②休学or自主退学して再受験に専念する
③院試でリベンジ
④就活でリベンジするために資格取得やガクチカづくり、研究などに励む
第一志望の大学での4年間のキャンパスライフを諦めきれないなら①②だろうけど、周りが受験勉強なんてまったくしていない状況での再受験ってキツいよね+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:08 [通報]
>>1返信
得点あと何点だった?東大絶対受け直すべき+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:10 [通報]
>>117返信
理系なら院進わりと普通だしね
学部時代の成績もトップレベルあれば就職にも有利になるし
文系だと院進が有利になるとは限らないからオススメしづらいけど…+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:29 [通報]
受け直せばいいのに。イヤイヤ通学して卒業しても結構引きずると思うよ。返信
東大受かるのに妹は溺愛されてて何でも許されるのに私は愛されなかったみたいな人が北海道から出ることを許されず北海道大学しか行けなかったって40過ぎても親に恨みつらみすごいし。+7
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:05 [通報]
希望する大学じゃなかったから手放しで楽しめないっていうのはわかる気がするけど返信
結局、今を楽しめないのは自分自身にも理由があると思う
周りや環境のせいばかりではないと思うよ
たとえば、「私はこんな低レベルの大学に来るような人間じゃないのに」って気持ちで、大学のことも周りの学生さんのことも見下すような気持ちになってるとしたら、そりゃ全然楽しくないよね+9
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:13 [通報]
>>64返信
話が違うけど毎回資格試験に合格点プラス1点で合格する私。
けど模試では常に1番なんだよ
もうあの人は別格で絶対受かるよね、のポジションなのにいつもギリギリ1点
だから実力があるのにとかじゃないのよね
それだけしか実力がないんだよね
+31
-1
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:14 [通報]
>>92返信
まぁそこは
東大とmarchが同じ職場になることはかなり低い……+6
-7
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:14 [通報]
>>114返信
いや〜、そりゃ浪人となると微妙なところだからねえ…+5
-31
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:26 [通報]
私も同じような境遇だったけど、これじゃダメだと思って大学辞めて浪人して受験し直したよ。私は辞めて正解だった。どうするのが正解かは本人にしか分からないよ。最終的に決めるのは自分。返信+7
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:29 [通報]
学生のときに同級生にいたよ。私は〇〇大受けたけど落ちて親が県外出るのはダメだって言ったからこの大学仕方なくいるって。プライド高い感じ、あんた達と私は違うのよって。教授にも生意気な態度でジュース飲みのみ講義受けて「飲むのをやめなさい」って注意されたら教室でていったり。たしかに勉強はできたみたいだけど。返信+9
-0
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:02 [通報]
>>1返信
そんな思うなら仮面浪人したら?
私の同級生で本命の医学部行けず滑り止めの方行ったけど仮面浪人して次年度本命の方に入学式した子数人居るよ。+10
-0
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:03 [通報]
学費、自分で払う覚悟で東大再受験がいいのかもね返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:59 [通報]
>>10返信
早慶も滑り止まらなかったということだよね、たぶん。+361
-3
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:21 [通報]
足るを知りなさい。大学に通えるなんてありがたいことよ。返信+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:03 [通報]
東大に入れるくらいの学力だったのに、早慶上智も受からなかったの??MARCHだって一般入試の合格は充分凄いけど、さすがに東大とは雲泥の差でしょう。東大に受かる学力なんてそもそもなかったんだよ。MARCHで頑張りなさい。返信+20
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:09 [通報]
>>1返信
わかるわ。
でもまぁ何を目指すかだと思うよ。
私は就活がんばって、今は大企業の管理職。
勉強して資格を取って自分なりに成功してると思ってる。
大学名を聞くなんて下品な人ってそんなにいないよ。(かなり出世していくとぶつかりそうだけどね)
+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:18 [通報]
編入するか受け直したらええやん返信
私の友達で短大に行ったけど自分より下だと思っていた友達が4大に行ったから試験受けて4大に入り直した子いるよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:31 [通報]
>>68返信
さすがに56の例で「それも実力」はひどいでしょ笑
人のことならどうとでも言えるさね〜
自分がその立場なら、それも合わせて実力ーなんて思えるわけないくせに。えらそーに、よー言うわ。だっさ。
まあでも、主さんは切り替えたほうがいいよ!
どうしてもこだわるなら仮面浪人したらいいじゃん。+10
-37
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:54 [通報]
>>131返信
正論だし大人になったらそう思うけど、学歴コンプって下手すると一生引きずるんだよね
そのまま1人で生きていくならいいけど、結婚して子供できたりすると教育虐待親の誕生だよ
今は人手不足で就職にそこまで困らなさそうだし、若いうちに納得いくまで学歴を追求するのもありなのかなって思うよ
自己実現の経験って本当に大事
+59
-1
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:15 [通報]
>>7返信
そもそも友人の学力が低いのが不満、って大学であり得る?
言ってるレベル程度の違いなら話してて違和感覚えることはほぼないと思うし、足引っ張られるような機会も少ないよね
「私は東大に行ける人間なのに」みたいに周りを見下してないとそういう現象は起こらないと思う+187
-6
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:38 [通報]
>>1返信
東大✕でMARCHが例なら、実際は早慶行けるはずがニッコマみたいな感じ?
さすがに浪人すればよかったのにとしか言えない+9
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:39 [通報]
>>1返信
私も大学受験失敗して人生最悪です。高校までは進学校と言われるところでしたが大転落。
偏差値の低い大学は出席や校則が異常に厳しくて退学、その後就職した肉体労働も勤怠や就業規則が厳しくて続きませんでした。+4
-6
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:40 [通報]
資格を取るのよ。返信
公認会計士、税理士とか。
あと英語も勉強する。
就職に有利になるよ。
凹む暇はなくて、就職でひっくり返すには何したら良いのか考えて実行するのよ。
できるよ、がんばれ。+15
-2
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:41 [通報]
主って一生そうなのかな?希望する会社入れなくて「周りの社員クズばっかる」とか結婚しても「もっといい人いたはず」とか返信+13
-0
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:12 [通報]
>>1返信
志望大学を再受験したらいいだけ
親が教育熱心なら認めてくれるよ
少子化の今は浪人ってそんな多くないのかもしれなかったけど昔は一浪ならたくさんいたよ+6
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:17 [通報]
>>155返信
自己レス
簿記1級もいいよ+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:29 [通報]
自分に負けない気持ちで、その中で成績トップをキープしたよ返信
大学のパンフレットで紹介されるくらいに学業以外も積極的にいろいろチャレンジしてみたり、
最終的に就活も第一希望含めて全部受かって
(それは理系資格職というのもあるかもしれないけど)、
成績優秀賞で表彰されたときは、頑張り続けて本当によかったと思った
みんなが第一志望ってわけでもなくて、滑り止めで来てるような子もいるし、
本気で勉強したい子もたくさんいるわけで、
学業面ではそういう子と仲良くすると良いと思うよ
自分の学科学部以外にも意識高い子はいる
ただ、新卒時の同期はそれこそ東大の子たちがいたり、
ちょっと学歴に自信ない変なプライドみたいなのが自分に残ってしまってるのは事実で…
そこが許せないのであれば、再受験っていうのもまぁひとつ手段ではあると思う+12
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:33 [通報]
>>1返信
じゃあ辞めて、もう一度受験したら?+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:35 [通報]
>>1返信
よく親が許したな
実力あれば普通に浪人させるんじゃないの
主が言ってるだけで親はmarchで御の字だったりして
+20
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:10 [通報]
成功が最終的なことではない。返信
失敗は致命的なことではない。
続ける勇気こそ価値があることだ。
イギリス ノーベル文学賞受賞者
サーウィンストンチャーチル
+5
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:15 [通報]
>>1返信
いや、学力が足りてないから落ちたんです。入試とはそういう試験です。あきらめな。+7
-1
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:22 [通報]
>>67返信
私もそう思った。
東大ってのも盛ってて、なんなら都立大志望だったけど大東亜、てのが実際のところなんじゃないかと。+15
-1
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:44 [通報]
>>1返信
私も滑り止めの大学で周りのレベルが低く悩んだこともあったけど、それなりに受け入れて生活してたよ。勉強が足りてなかった自覚もある。
私立大学だと、滑り止めの人と第一志望として入った人、一般やそれ以外、入り方がいろいろいるからモヤる気持ちはわかる。
浪人したら良かったのにと言われそうだけど、入ってみて初めてわかる屈辱感みたいなのはあるよね。+8
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:46 [通報]
>>161返信
客観視できないタイプか
+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:47 [通報]
>>7返信
早稲田に入る筈が、日東駒専に通ってますってとこかな❓️+88
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:50 [通報]
>>117返信
編入って難しいよ
私大→私大は可能だけど私大→国立は無理+2
-4
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:00 [通報]
人生初の挫折だからこそ相手を見下してでも自分のプライドを維持したいってのが手に取るようにわかるわあ返信
その高い鼻っ柱が折れてもなお私はこんな底辺にいる人間じゃないとウジウジ思うなら
その大学にも学生にも失礼だし、さっさと浪人しなさい
そしてあなたの自尊心を満たしてくれる学校への準備をすればいいじゃない
+3
-1
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:04 [通報]
>>1返信
周りの学力低いなら今の大学で成績優秀だよね?
推薦貰って就職で挽回、院で東大に入る
いくらでも道はある。
世間には特待(返還不要の奨学金)欲しくて数ランク落とした大学に自ら進む子も多いのに親に学費払って貰ってるなら世の中舐めすぎ+26
-0
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:26 [通報]
>>24返信
でもさ、難関大だと就職の可能性ぐっと拡がるよね。
東大─マーチの差があるんでしょ?1を読むと第一志望が東大レベルってわけじゃなく落差のレベルを示しているだけっぽい。つまりマーチよりも下の大学に入ったってことよね…それは流石に悔しいと思うし受験生の時に思い描いていた人生設計(ぼんやりとしたものであっても)はガラガラ崩れてしまったんじゃないかな+5
-1
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:46 [通報]
>>1返信
多分、将来の夢とか無いんだよね?
なら勉強楽しみなよ。毎日図書館通って、たくさん本読んで、大学生の内に出来る事たくさんやろう+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:00 [通報]
>>10返信
浪人すれば良かったのに…と思った。
親目線だと、学費もったいない!+209
-2
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:15 [通報]
>>1返信
その大学で首席目指しなよ
それか学歴ロンダするか+9
-0
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:40 [通報]
>>117返信
すぐロンダ、ロンダっていうけどバカじゃできないよ。それなりに勉強しなくちゃ学校だって受け入れたくないでしょ+4
-3
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:59 [通報]
>>78返信
主が東京一工に落ちてMARCHだったら仮面浪人すすめる
東大と早慶とMARCHとニッコマで出口が全然違うから
理系は院ロンダ狙う手もあるけどそれでも理科大までに入った方が良い+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:07 [通報]
東大飛び越えて返信
オックスフォードとかハーバード受けたらいい+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:12 [通報]
>>5返信
仮面浪人て2/3は失敗するんだよ。で、現役で入学した大学も仮面浪人のために休学するから当然留年する。第一志望を諦めた所で、現役で入った大学でも、友達は居ないし留年はするしで馴染めなくて退学するケースも少なくない。安易に仮面浪人は勧めるものじゃない。+152
-3
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:19 [通報]
>>154返信
だ、大学ってそんな校則あるか?+7
-0
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:30 [通報]
就職でリベンジするしか無いよね。そこで本当の意味での実力が現れる。そして初めて学歴の差異の無意味さを知る。頑張って!返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:52 [通報]
>>1返信
勝手に落ち込んでれば+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:10 [通報]
>>150返信
本当に死ぬほど努力した人にはこんなセリフ出てこない
どんなに努力しても報われないことはある+34
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:10 [通報]
>>131返信
うーん、でも、
今の大学がつまらないだけでなく劣等感になるなら
そこを卒業しないほうがいいと思う+41
-0
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:28 [通報]
再受験しても落ちて言い訳言いそう返信+5
-0
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:29 [通報]
>>5返信
浪人するか、
税理士とか公認会計士とかの資格を取る。+12
-3
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:49 [通報]
>>171返信
あの、追記だけど、
ところで滑り止めの大学ってそんなに差があるところ受けないよね??東大受けるひとってマーチ滑り止めにしないじゃない?そんな人もいるの?師事請いたい教授がいたからとか??171のコメント投稿した瞬間に疑問を持ったので慌てて追記した…+8
-0
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:51 [通報]
東大に受かる自信があるのかなら、その大学で仮面浪人で過ごしてまた受験すればいいんじゃないの返信+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:54 [通報]
>>5返信
これでも駄目なら諦めつきそう。+5
-0
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:54 [通報]
>>12返信
そういえば高校が滑り止めで第一希望落ちたような子が行く所だったんだけど、こういう子いたの思い出した
「私は◯◯受けたけど、他の同級生の志望校レベル低くすぎー」とか言う子
いや、あんたも今落ちて同じ高校通ってるよねって言ったけど、みんな普通に何言ってんだって思うよね+51
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:00 [通報]
高校まで進学校だと、周りからの扱いが全然違うので改めて絶望するよね。よくある話だと思う。返信
でも就職してもそういうのはずっと続く。常に第一志望の人生を歩める人なんてほとんどいない。+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:24 [通報]
>>178返信
仮面浪人、大変だよね。弟がしてた。+33
-0
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:29 [通報]
>>164返信
私もそう思った。旧帝志望で日駒とか。。。
そんな嫌なら仮面しろとしか思わんわ。
+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:48 [通報]
>>64返信
合格最低点−2点で追加合格した私、当時嬉しくて踊り狂うも、ビリオブビリで大丈夫かめちゃくちゃ不安だった。普通に卒業出来たから良かったけど😂+7
-0
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:23 [通報]
>>67返信
東大とかMARCHに惑わされてたけどよく読んだら「くらいのこと」と書かれてるから実際は他の大学が当てはまるんだろうね。トピ文も頭良さそうなお堅い文だけど実際は中堅かそれよりしたくらいの偏差値だったりして。
+6
-1
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:56 [通報]
第一志望の大学に編入制度があったから、それで希望の大学に入ったよ。返信
それでも正規で入った人達とひそかに比べて落ち込んでたけど。
高校時代もっと頑張ればよかったな。+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:04 [通報]
逆学歴詐欺とか周りのこと見下しすぎよ返信
馬鹿にされたわけでもないのに周りのレベルに合わせて低く言おうかなんて酷すぎて草も生えないわ+8
-0
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:23 [通報]
>>161返信
浪人しても成績伸び悩んで、現役より下の大学にしか受からなかったなんて話は、掃いて捨てるほどある+10
-2
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:36 [通報]
>>159返信
私も似た感じ
といってもマジでFラン理系私大で、鬱で1年休学もした
でも奮起して成績優秀者だったし、院では首席で学費免除だった
就職も誰もが知ってる大企業に入って、ガルでは低いと思うけど30代半ばで年収850超えた
ただやっぱり周りは高学歴ばかりで凹むことも最初は多かったけど、毎日勉強はかかさずやってる
どの大学入っても結局はどんな仕事できるか、ちゃんと仕事があるか、だろうなあと思う+9
-0
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:55 [通報]
私の大学にも主さんみたいな人いたんだけど、結局いつの間にかやめてたよ返信
バイトもせず下宿させてもらってたのに
出身校なんて言うほどみんな気にしてないし、自分にはその大学に縁があったんだと切り替えてないと、せっかくの大学生活もったいないよ
+4
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:35 [通報]
>>1返信
自己採点してどのくらいだったのよ?+3
-0
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:48 [通報]
>>189返信
ヨコ
それで周りから距離置かれても
当の本人は「これだから話が合わない」
って思い込んでますますプライドの高くなり拗らせてく
+28
-0
-
202. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:57 [通報]
>>194返信
そうなのよ。
旧帝狙いの日東駒専とかあるかなと思ってる。
あとは京大狙いの関大とかその下の大学系とか…。+6
-0
-
203. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:26 [通報]
仮面浪人とか再受験とか簡単にいうけど、親の負担考えてみて返信+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:34 [通報]
>>55返信
資格予備校ダブルスクールで、司法試験や公認会計士目指してもいいと思う。
英語頑張ってTOEFLスコア伸ばして、海外の院を受験するのもいい。+5
-0
-
205. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:39 [通報]
>>10返信
東大に関しては問題の運あるよ。数学で一問でも当たりの問題きたらほぼ受かる。まあマーチなら流石に東大受かる学力があったとは信じがたいけど。+22
-25
-
206. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:41 [通報]
>>56返信
運も実力のうち
勝負は時の運+32
-1
-
207. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:59 [通報]
>>145返信
そうだよね。本当に実力あるなら本命はたまたまダメでも近い学力の滑り止めに引っかかるはず+135
-2
-
208. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:39 [通報]
この人東大受けたわけじゃないよね。返信+3
-0
-
209. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:56 [通報]
>>188返信
多分エベレスト並みのプライドが許さないわ+3
-0
-
210. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:22 [通報]
>>1 です。浪人を選ばなかったのは6年制の学部だからです。1年でも早く卒業すべきという親の意向です。返信+10
-21
-
211. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:53 [通報]
>>53返信
まあ気持ちはわかるけどね…+2
-0
-
212. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:58 [通報]
>>1返信
東大になんとか入れるレベルだと入ってから辛いと思うよ。周りはとんでもなく出来る人ばかり。
ふて腐れずに学生生活を楽しみなさい+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:02 [通報]
早慶も落ちるかもと思ってたからマーチを滑り止めにしたんでしょー?返信
まあ「例」って事だから実際はマーチ→Fランくらいの話なのかな?+5
-0
-
214. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:09 [通報]
>>1返信
私は国立落ちて、滑り止めだった私立。
主と同じように物足りない気持ちだった。
落ち込んでる時に母から公認会計士の学校を勧められて、大学とダブルスクールしながら卒業までに資格取得を目指すことにした。
大学と資格の勉強の両立は忙しかったけど、やり甲斐があって楽しかったし、親に負担掛けてる分、良い成績取りたいと思えるようになって大学生活も頑張れるようになった。
結果、大学生活めちゃくちゃ楽しめた。
資格合格してたので就活も第一希望の企業へ内定できた。
環境を卑下してたら周りにも自分にも申し訳ないよ。
大学が物足りないなら難関資格目指したり仮面浪人したりして自分を満足するところへ引き上げていった方が精神的に健全。
+13
-1
-
215. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:29 [通報]
>>1返信
(主の喩えをそのまま使うと)早慶も落ちてMARCHに行くしかなかったのなら東大に入れるほどの学力はなかったってことだよ
来年早慶をめざしてみれば?
+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:57 [通報]
>>1返信
院試頑張りな
外部行けばいいよ+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:59 [通報]
プライドめっちゃ高い人いるよね〜返信
地域でナンバーワンと言われてる音大落ちた人がいて、その人の口癖は「私は○大、実技は受かってたんだけどね〜」
頭悪いから落ちたけど、楽器の腕前はあります!アピール
はあ…さいでっか、としか言えない
+8
-0
-
218. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:05 [通報]
>>210返信
「主です」と書いた方が皆んなにわかりやすいよ。次回からはそうしてね。
医学部か薬学部ってことかな?+31
-3
-
219. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:28 [通報]
>>213返信
後期で地方の国立大を受けたんじゃないの+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:54 [通報]
>>1返信
浪人できないからと日東駒専行って、早稲田の法科大学院に行った高校の同級生が居た。
確かに高校でそのランクの大学に行く子は他に居なかったし、学歴コンプレックスが凄かったみたい。
あと同じ日東駒専卒でもキーエンス入って私(早稲田学部卒)より何倍も稼いでる人も居るから大学名だけでネガティブに思わなくてもと思ったりはする。
ちなみにその人もコンプレックスと言うか部活で行った人だったから、自分はこんなレベルじゃない!と信じて慶應の友達と就活の情報交換したりインターン頑張ったり意識高かった。
仮面浪人はかなり大変そうだった人を見てるから、その後の進路で逆転って気持ちで頑張るのもひとつかなと思うよ。+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:06 [通報]
>>167返信
そんな感じかと思った。
浪人したらいいのに。だらだら文句言うなら。+96
-2
-
222. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:07 [通報]
国立志望によくあるパターン返信
今の入試制度はいろんな抜け穴があるからそうでもないかもしれないけれど、九科目を満遍なく成績を取るために努力しても、三科目に全振りしている私立専願と勝負したら絶対不利なんだよね
宮廷落ちて、例えば地方国立落ちたらニッコマ未満の私立にしか受からない+5
-0
-
223. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:32 [通報]
>>186返信
東大志望は殆ど早慶で滑り止まるし
理系の場合は理科大があるからMARCHまでは珍しいけど
法学部志望だと稀にMARCHまで行ってしまう例もある
後期募集がある国公立法学部の選択肢が少ないのも要因+4
-0
-
224. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:41 [通報]
>>1返信
スベリ止めの大学しか合格できなかったのだとしたら、その大学があなたのレベルの大学です
自分のレベルにあった大学の方が過ごしやすいですよ
あっという間に就活の時期です
いつまでも『自分はこのレベルの大学にふさわしくない』なんて思わずに就職は自分が納得できるように日々精進したらどうでしょうか
+6
-1
-
225. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:55 [通報]
>>210返信
実際に東大受験してみて手応えあったの?+17
-0
-
226. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:08 [通報]
>>175返信
トピ主東大合格レベルだから大丈夫じゃないの。+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:27 [通報]
親の意向でも、嫌なら熱意を持って説得したら良かったのに。今更だね。返信+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:34 [通報]
>>143返信
仮面舐めたらいかん
+2
-1
-
229. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:39 [通報]
>>210返信
医学部か薬学部?
旧帝落ちて帝京大とか?+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:08 [通報]
今年35歳のオバちゃんだけど、主の投稿見て高校の時の同級生を思い出した。男子だったけど、第一志望が東工大で、成績も良かったから模試ではかなり良い判定出てたみたい。承認欲求が高い人で、大声で自分の成績自慢するから嫌でもそいつの成績を知ることになった苦笑 同じく東工大志望の男子がもう一人いて、二人とも同じくらいの成績だったみたいなんだよね。返信
で、センター試験が終わったら、あれだけ自分の模試の成績自慢してたのにピタッと静かになった。まぁ察するよね。結局、国立の5Sに該当する大学を受けてそこに進学したらしたしい。ちなみに、同じ東工大志望だったもう一人の方は、現役で東工大合格したんだよね。それが悔しかったのかみたいで、同じくらいの成績だったんだから、自分だって受かるはずと思ったらしく、大学を2年休学して仮面浪人したらしい。でも結局受からず、通っていた大学も中退しちゃったんだって。情報通の友達から聞いた。
己の学力を客観視して、受かった大学で頑張れば良かったのに、結局中退だよ?主もそうならないように、今通ってる大学で頑張りなよ。仮面浪人はほんとオススメしない。+7
-2
-
231. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:21 [通報]
>>68返信
なぜみんなプラスつけるの?
本当に大学一般入試で受けた?+5
-29
-
232. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:49 [通報]
>>36返信
実際は日東駒専目指してFランに入学だったりして😂
MARCHレベルを頭が悪くて…と言うのは現実的じゃないわ+28
-0
-
233. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:57 [通報]
>>117返信
東大の院は編入相当厳しいよ
拗らせるより浪人を勧める
+2
-0
-
234. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:36 [通報]
>>175返信
大学院は過去問があればいける+1
-3
-
235. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:44 [通報]
>>203返信
主の親が教育熱心なら再チャレンジも受け入れてくれるとおもったわ
ただ1年遅れの志望校で高いプライドが壁にならなきゃいいなあと
だからこそ経験者としての編入みたいな特別な手法が無いか探してるんじゃないの?w+6
-1
-
236. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:58 [通報]
>>231返信
どういうこと?一般入試でセンター試験も前期試験も受けましたけど+18
-2
-
237. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:58 [通報]
アラフィフの私の頃なら仮面浪人一択だったけど返信
今ならダブルスクールで学内以外の居場所をつくるのが正解なのかな+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:28 [通報]
>>210返信
医学部なら少しでも卒業が早い方がいいと思いながらも、薬学部だとどうなんだろうか…。
実際にその専門の方に聞いた方がこれはいい気がする。
今も国立?それとも私立?
就職を考えるとーとか思ってたけど、そういう学部だとまた訳が違うのかも+13
-0
-
239. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:32 [通報]
>>179返信
昔ノースアジア大で髪染めるの禁止とかあったね+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:32 [通報]
主の今の同級生なら関わりたくないな。そんなふうにこっちのこと見ているってことじゃん。返信+6
-0
-
241. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:56 [通報]
>>156返信
どこ行っても後悔しそう+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:26 [通報]
>>68返信
そんなことないよ 受験は2日やったら合格者入れ替わるって言われてる
もちろん余裕で受かる人はそれではないけどギリギリ落ちたなら実力の一言で片づけられない それだけ頑張ったんだから+11
-23
-
243. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:35 [通報]
まーおんなじような経験したけどこれが自分の実力だし、1浪するなり仮面浪人するなりして頑張れるならいいけど、受かった大学に行くなら周りの人を見下しすぎないことだね。返信
自分より学力的に下だったとしても学びがないわけじゃないし、自分よりすごい人はそういうところにもたくさんいたりするよ。
私は結局そのまま大学出たけど、就職で挽回したし、大学の時の部活の仲間とは卒後10年以上経ってるけど未だによく会うからこの大学に行ってよかったなと今では思ってるよ。
腐らず前向きに、人とよく関わることだね。+3
-0
-
244. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:54 [通報]
>>2返信
誹謗中傷の仕方を学べます。+9
-2
-
245. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:18 [通報]
>>10返信
東大目指してて落ちた人って、なぜかずっと自分は東大レベルって思ってるよね…。
あなたは落ちて、あっち側に行けなかった人ですよ?ってなぜわからないのか。+329
-3
-
246. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:26 [通報]
>>203返信
私の話をすると親に借金を申し込んだ
仮面浪人成功して学業とバイトを頑張って借りたお金を返したけど親は受け取らなかった
庭でゴルフの素振りをする父親にお金が入った封筒を持っていくシーンは今でも覚えてる+4
-0
-
247. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:29 [通報]
>>5返信
仮面浪人って休学とかして勉強するのかな?
大学である程度単位取りながらだと普通に大変そう+35
-0
-
248. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:40 [通報]
>>236返信
よこですが、受けたとは思えない感想だなと思ったんじゃない?+5
-9
-
249. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:43 [通報]
>>167返信
入るはずってことは、学力的には問題ないのに他の事情でレベルの低いところに入るしかなかったって感じなんかな?
主の言い方的に。+19
-0
-
250. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:28 [通報]
>>4返信
素敵なアドバイス!+66
-1
-
251. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:38 [通報]
>>145返信
日程の管理で失敗したのかも+3
-20
-
252. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:03 [通報]
>>10返信
模試の判定も良かったって言ってるし東大レベルって言ってもいいと思うけど+4
-34
-
253. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:06 [通報]
>>10返信
気持ちはすごくわかるよ
うちの子も旧帝大受かる学力だから受験しないのもったいないって先生におだてられて受験したけど、前期で玉砕して後期で受かった別な国立大に通ったよ
もうそこに通うって決めたんなら気持ち切り替えなきゃさ
そんなに落ちた大学行きたかったんなら浪人すればよかったんじゃない?+197
-2
-
254. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:08 [通報]
ハーバード留学。返信+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:10 [通報]
>>115返信
トピズレだけど、あの入学金先払いで返ってこない制度やめてほしいよね。+11
-1
-
256. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:15 [通報]
大学の時に、初っ端から自分は〇〇高校出身(偏差値高い高校)だから本当はここにいる予定じゃなかったんだ〜とか言ってる人いたな〜返信
ここに入学してそれ言うって、俺は周りとは違うんだってことが言いたいんでしょ?
誰も止めないから辞めればいいのにね
そいつゼミの面接落ちて、俺フル単位なのに!とかほざいてて、最後までダサかった(以降関わり合いなさ)+4
-0
-
257. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:17 [通報]
>>5返信
学歴ロンダ転生+9
-1
-
258. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:31 [通報]
>>210返信
そういう国家試験系なら
早く国家試験に受かった方が良い
そして何より
ガルちゃんやったら確実に頭も性格も顔も悪くなる
ヒトの学歴経歴差別するくせに
自分は碌に努力してこなかった奴らばかりだから
仮面浪人して、人より遅れて金かけて
第一志望の大学に行くより
もっと人生が輝く方法はたった一つ
ガルちゃんをキッパリ辞めること+50
-2
-
259. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:36 [通報]
>>238返信
ヨコ
でも医学部なら多浪の人なんて珍しくないよね
+12
-0
-
260. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:21 [通報]
>>179返信
校則が異常に厳しい大学w+9
-0
-
261. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:25 [通報]
>>168返信
無理ではない、実際いるから。+4
-0
-
262. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:52 [通報]
>>252返信
模試は模試。
模試でほぼ満点だったけど東大受かるなんて有頂天にならんかったわ。
判断材料は当日の結果だけ。+13
-1
-
263. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:17 [通報]
>>1返信
学歴より先に人間性見直したほうがいいよ+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:19 [通報]
>>1返信
もしかしてyoutuberのあの子?+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:24 [通報]
>>259返信
うーん。受かってるのなら少しでも早く医者になる方がいい考えもあるからね。
この方の場合、学歴が嫌だとは言ってるけど、学部は嫌だと言ってないし、おそらく希望学部には入れてるはずだからね。
どうしても学歴が気になるなら私ならもう一度東大受けるかな。+7
-1
-
266. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:31 [通報]
>>131返信
まじこれ
頭いいと思ってんなら勉強すりゃいいのに
TOEICなり英検なり挑戦したり、その学部でとれる資格全部とったり
やれることいっぱいあんのに言い訳ばっかりしててやばいわ+52
-4
-
267. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:41 [通報]
私もそれで中退しちゃった返信
なんか、つまんないしこんな大学出ても意味ないかなーって
でも40過ぎた今少し後悔してる+5
-6
-
268. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:28 [通報]
>>1返信
仮面浪人いるよ
大学行きながら受験勉強して第一志望の入試を受ける
多分東大受からないだろうけど
主バカそうだもん+2
-1
-
269. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:20 [通報]
なぜ大学を大学で例えるのか返信+1
-0
-
270. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:44 [通報]
主、頑張れ。大丈夫、人生はまだなんとかなるよ返信+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:47 [通報]
>>242返信
ギリギリで受かった人とギリギリで落ちた人
実力以外でどこで違いを見出すの?
それだけ頑張ったんだからってさ他の受験生だってみんなが頑張って受験に臨んでるわけでw
+24
-2
-
272. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:18 [通報]
>>10返信
そんなことある?
東大C判定の私でも早慶下位学部には引っかかった
受けてた模試のレベルが低く偏差値が高く出ていただけで、実は東大レベルではなかったと見たが、どうだろうか+157
-2
-
273. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:28 [通報]
私は仮面浪人したけれど、浪人自体親には大反対された返信
それでも諦められなかったから仮面した
多分トピ主は、浪人したくても、それが許されない状況だから、不本意でも今の大学に入学してる
そんなに簡単に浪人すれば良いなんて言えないと思う+1
-0
-
274. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:30 [通報]
>>186返信
純粋に実力不足
自分を客観視できず高望み受験
合格できた所が実力相応
A判定なのに落ちた!と言う人は点数開示みたらわかるよ
あと地方在住で冠模試受けていない、都内の筑駒や御三家クラスは模試受けないで本番行く子も一定数いる。
そういう優秀層もいる事を理解した上で受験校を選ぶべき+3
-0
-
275. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:33 [通報]
>>1返信
私もそれだったよ
半年間はすごい悩んで、仮面してたけど
あるときから大学すごい楽しくて
バイトも楽しくて
友人にも恵まれたと気付いた時にアホらしくてやめた。
就職で挽回すれば良い◎!+5
-0
-
276. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:33 [通報]
主さんの高校時代の同級生たちが超レベル高かったから、今の大学は周囲が物足りなく感じるんだね、気持ちはわかるよ返信
仮面浪人して高校時代の同級生レベルの学生が集まる大学を再受験して合格しないと納得できないと思うな+3
-0
-
277. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:42 [通報]
>>179返信
課題が多いとか、出血が厳しいとか、一年次はバイト禁止とかならわかる+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:43 [通報]
>>145返信
東大受かる人なら早慶くらい余裕で滑り止まるハズだから
この主はホントにあほなんやろね+113
-12
-
279. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:58 [通報]
主はおそらく医学部か薬学部だよ。返信+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:59 [通報]
MARCH出身なんだけどそういうこと言う人めっちゃいっぱいいてウザかったー返信
逆に開成と武蔵から来てる人は周りからどんなに驚かれてもあっけらかんとしてて清々しかったわ
だから結構そういう人多いと思うよ、気にするな+8
-0
-
281. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:16 [通報]
>>1返信
まあ私も同じ感じで、学部4年間を無駄にしたよ
結局学歴ロンダで旧帝の博士号取って、社会的地位のある仕事には就けたけど、今でも色々後悔の塊
今浪人も少ないから、受け直すよりは編入かマスター入学が良いんじゃないかな+4
-0
-
282. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:44 [通報]
そこまで思い詰めてるのなら浪人すればいいとは思うけど、もし志望校に合格したらしたで周りの地頭の良さに落ち込みそう。返信+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:49 [通報]
>>278返信
早慶そんなに甘くないけどな
だって東大と対策全然違うじゃん+46
-13
-
284. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:05 [通報]
>>280返信
同じくw自分は東大に行く予定だったのにっていう人もいたけど、「地頭いいなー」と思ったら御三家出身だった人とかもいた。+4
-0
-
285. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:16 [通報]
>>272返信
理系だと早慶でも受ける学部が限られてくるよね。
それで理科大行った友達いる
院は東大だけど+11
-0
-
286. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:35 [通報]
>>259返信
ただ昔の知人で名門一貫校出身で
第一志望名門私立医第二志望宮廷国立医失敗で地方の医学部入って
そこでいじめられて仮面浪人で首都圏の国立医に入り直したけど
高校時代の良い意味での万能感が消え果てて卑屈な性格になって
結果しがない町医者の人生を送っている元ハイスペを知ってるから
医療系ならいち早く折り合いを付ける方向でいったが良いかもと思った
薄い知人だけど医学部に夢を見過ぎで夢破れてアラフィフで歯科医になった人知ってるし+5
-0
-
287. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:38 [通報]
>>278返信
いや多分、東大→MARCHではなく、実際は
旧帝またはTOCKY→ニッコマ
なんなら
都立大→大東亜
て感じだと思う。+41
-1
-
288. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:31 [通報]
>>178返信
私の周りでも、入学当時から仮面浪人する!って言ってた子何人かいたけど、誰1人成功してなかったな。
バイトと大学の授業で受験勉強する時間が全くとれないとか、なんだかんだで今の学校に馴染んでそのまま卒業したりとか。+43
-2
-
289. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:39 [通報]
トピ主は6年制の学部で東大とMARCHくらいの学力差があると言ってるので、医学部ではなくて薬学部なんだろうなぁ返信
+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:05 [通報]
主さんは>>210返信
+2
-0
-
291. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:06 [通報]
>>235返信
そうかな?
本当に教育熱心というか、学歴至上主義で、本人もそこまで第一志望と差のある大学にしか合格できなかったなら、入学金振り込む前に浪人の選択肢を考えるはず
それでも忸怩たる思いで入学したのなら、親は反対してる、もしくはそれが許されない状況にある
もし医大だったら大変な経済負担だよ+4
-0
-
292. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:29 [通報]
>>12返信
私なら猛勉強して首席で卒業し、院はロンダリングで進学する。その不満をバネにトップの成績を目指せば良いじゃん。+14
-0
-
293. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:33 [通報]
>>4返信
これ難しいんだよな+11
-2
-
294. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:39 [通報]
>>131返信
そう割り切れればいいけどね
私も大学の名前大事に思う派だから、仮面浪人かできたら退学して浪人かな+22
-0
-
295. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:43 [通報]
>>6返信
トピ読んだ感じ浪人せずに滑り止めに入学した感じがしたんだけど。
もしそうならなんで?
辞めて受け直すのが良いと思うんだけど。教育熱心な家庭ならお金出してくれるんじゃないかな。
+40
-2
-
296. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:52 [通報]
大学は遊ぶ場所ではなく勉強する場所です。返信
+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:52 [通報]
>>1返信
主みたいな人ってどの大学にも一定数居るんだよね。心の中で、「自分はこんな所に来る人間じゃない。もっと出来る人間なんだ!」って思ってるから、同じ大学の学生を見下しちゃって、孤立しちゃうのよ。大体が仮面浪人するんだけど、仮面浪人て失敗する人の方が多いから、失敗してまた大学に戻っても、友達は居ないし留年するしで結局中退しちゃうパターンがめちゃくちゃ多い。
入った大学が自分の実力だと素直に認めて、友達作って勉強頑張りなさい。その方が絶対将来の為になるから。+17
-1
-
298. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:21 [通報]
>>191返信
弟は受かったの?+4
-0
-
299. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:58 [通報]
早慶レベルが日東駒専なかんじ?返信
周りのレベルに怠けた主がついていけなかっただけ。
現実をただうけいれるか、親に詫びて仮面浪人するか。
+0
-2
-
300. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:16 [通報]
私も主さんと同じ状況になってしまって大学生活楽しめなかったことをとっても後悔しているよ。返信
同じ大学の人を見下したり、その場だけの人間関係で終わらせたりすることなく、少しでも楽しめるように気持ちを持っていって充実した四年間を過ごしてほしい。+1
-0
-
301. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:12 [通報]
阪大薬に落ちて近大薬に受かった感じ?返信+4
-0
-
302. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:58 [通報]
>>205返信
ね、東大受けてたからわかる 一完できたら勝てる+1
-6
-
303. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:39 [通報]
>>10返信
そう思う。だってマーチだよね。周りで東大より少し下の大学を受けて合格した子たちみんな慶應と早稲田どちらかは受かってた。東大受かるレベルなら早慶は受かると思う。+160
-3
-
304. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:44 [通報]
>>234返信
よこ
マイナス多いけど、院進の場合は大学受験よりも難関大受かりやすくなると言われてるよね+1
-1
-
305. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:51 [通報]
>>218返信
よこだけど
この人にはそんなネットスラング覚えるより、英単語でも覚えた方が有意義だよ+6
-7
-
306. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:03 [通報]
>>287返信
筑波大行けたなら未練だな+4
-0
-
307. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:26 [通報]
>>288返信
地元の国立大学の教員である父が言ってました。
父の勤める大学でも仮面浪人する学生が一定数いるそうですが、成功するのは1/3に満たないと。残り2/3は復学して戻ってくるそうですが、留年は確定だし友達は居ないしで、孤立して結局中退してしまうパターンが非常に多いとのことです。上の大学に合格するどころか、中退して最終学歴が高卒になってしまい兼ねないのが仮面浪人です。相当な覚悟がないとやらないほうが身のためですよね。+41
-1
-
308. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:33 [通報]
>>262返信
そりゃそうだけど、別に東大生と言ってるわけじゃないじゃない、そう言ってもいいくらいの成績だったってことでしょ?+3
-6
-
309. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:31 [通報]
いくら志望校の数段下だとしても医学部か薬学部で「周りのレベルが低すぎる」とまでなるか?返信+0
-0
-
310. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:31 [通報]
>>307返信
横だけどすっごい勉強になった
がるってこう言うところがすごいね+35
-4
-
311. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:51 [通報]
>>5返信
それしか解決方法ないよね
同級生で滑り止めの大学しか受からなくて通ってたけどどうしても嫌で結局次の年にもう一度受験してたよ
それで合格して入り直してた
その子実家お金持ちだったし、親もそれでいいよと言ってくれたからできたんだろうけどよ主もそれができるなら受け直したら良いと思うわ
学歴コンプって一生直らないと思うし、長い目でみたらもう1年頑張って受け直したら良いと思う、お金の面で申し訳ないと思うんなら就職してから親にコツコツ返したらいい
+80
-2
-
312. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:18 [通報]
>>6返信
主さんと同じ状況でどうしても志望校に行きたかったから3年時編入したよ+65
-1
-
313. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:34 [通報]
よっぽどイレギュラーな事態ならともかく、受かるべき人はちゃんと受かる返信
試験の傾向が過去問とがらりと変わって阿鼻叫喚だった年でも、常にトップ集団にいるような人たちは結局みんな受かってた
A判定もらったことある、くらいの人は、受かるはずだったのにって言えるほどのレベルじゃないんだと思った方がいい
苦手な問題が出ちゃったとか、普段はしないミスしちゃったとか、不運に感じる事はいろいろあるけど、それを含めての実力で、それに対応できるような人たちが東大に入れてるのよね
それをまず受け入れて、自分は不運でこんなとこにいるんだって意識は捨てた方がいいんじゃないかな
そのうえで、仮面浪人してみたらどうだろう+4
-0
-
314. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:11 [通報]
>>3返信
やめた方がいい、というかやめてほしい。
地方の国立大卒だけど、「本当は医学部志望だったけどこれ以上浪人したら親に負担かけられないから仕方なく来た。こんなレベルのとこにいるなんて耐えられない」とか言ってる同級生いた。結局仮面浪人して辞めたけど。
私は第一志望だったから悔しかったし、そういうの言わなくても態度で周りもわかると思う。+87
-2
-
315. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:36 [通報]
>>210返信
医歯薬ってことだよね。で、私学なら相当学費かかるね。
周囲のレベルがーとか言ってる場合か?
国試に向けて努力するのは難しいのかな?
釣りトピだと思うけど。
そうじゃないなら目覚ませ、だよ。
+35
-0
-
316. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:41 [通報]
トピたてるくらいのユーザーなのに「主です」ルールを知らないのは何故返信+40
-1
-
317. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:01 [通報]
>>178返信
奇跡的に仮面浪人成功しました。
学費が厳しくて結局行かなかったけど。
国立理系→国立薬学部受かりました。
留年もせずそのまま卒業できました。+12
-1
-
318. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:08 [通報]
>>245返信
早稲田だったんだけど、後輩・同期・先輩限らずありとあらゆるコミュニティ(サークルやバイト先、ゼミなど)でいたわw
全員男w+85
-1
-
319. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:36 [通報]
>>1返信
第一志望の大学に合格する人って半分もいないと思う。
体感として、3割くらいじゃないかな。
優秀な同級生たちも早慶落ちてMARCH行ったりしてた。
国公立落ちてMARCH落ちて日東駒専行った人もいた。
でもそれぞれにキャンパスライフ楽しんでたよ。
主さんが進学した大学でないと楽しめないことがきっとあるはず。
人生のうち、大学生の4~6年間ってきっと良い思い出になるよ。
どうか充実した大学生活を送れますように。+13
-0
-
320. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:50 [通報]
「模試の判定はあてにならないとはいえ、東大に合格できる成績なのにmarchに入学する、くらいのことが起こりました」返信
東大受験したわけじゃなそうだよね。例に東大を出すくらいだからなんか変にプライド高そう。
例えるなら近いレベルの大学名だしたほうが良かったのに。+12
-1
-
321. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:45 [通報]
>>1返信
いい意味でバカになれ!
+0
-0
-
322. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:53 [通報]
>>317返信
何の為に仮面浪人したの?+22
-0
-
323. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:45 [通報]
>>307返信
仮面浪人したけれど、わかりますよ
誰も周りに理解者はいないし
応援もされない
食事や睡眠を削って受験勉強する一方で
興味の持てない大学の授業も出なければならないし
試験も受けなければならない
レポートも書かなければならない
中途半端なので良い成績は取れない
先生や周りに馬鹿にされる
プライベートで誘われても断らなければならない
嫌われて奇人変人扱いされる
本当に孤独で心がボロボロになる経験でした+22
-1
-
324. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:04 [通報]
>>1返信
退学して受け直せば?
明大入学した父が入学早々会った教授に第一早稲田だったんならもう一年頑張ってダメなら明大帰ってこいと言われて早稲田行った。誰よりそれ言った明大の先生が喜んでくれて今も明大も早大も俺の大切な学校と言ってる。
兄は京大現役で京都育ちだけど地元飽きたしと蹴って翌年東大行った。
私は勉強できたけど致命的に行きたい大学と試験傾向合わずに受からず違う大学行ったけど恩師も友人も恵まれて最高だった。
受け入れられない運命なら変えればいいいと思う。
ただ他者を見下す言い方が気になる。
賢い人の物言いに見えない。+19
-2
-
325. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:34 [通報]
>>1返信
東大いけるほどの学力あるのに、自身の歩む道を自身で決められない、今いる場所でも努力出来ないって人は、どのみち社会に出てもロクに活躍出来ないよ。そもそも東大行って何がしたかったの? それは今いる大学では学べないことなの? 将来成りたい職業があるの? 東大卒しか採用しない職なんてないよ?+7
-3
-
326. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:18 [通報]
>>322返信
現役の時に家庭の事情で受けたいところを受けられず、入学してからもずっとモヤモヤしてたので受け直しました。
+12
-2
-
327. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:00 [通報]
>>298返信
受かったよ。一応いい大学。勝手に仮面浪人したから親が怒って(いろいろあったし)一人暮らしして仮面浪人してバイトしてって。そんなだからちょっと時間かかった。私は家出ていたから細かい事は知らないけどどうやってお金工面してたんだろ?+16
-0
-
328. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:53 [通報]
>>325返信
東大は例えだよ!+3
-1
-
329. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:30 [通報]
>>325返信
東大じゃないって書いてるよ?
それにそんなに簡単に割り切れないよ
まだ5月だよ?
1番苦しむ時期なのに、当事者でもないのにそんな傷口に塩塗るようなことをいい年した大人がやるなよ+2
-5
-
330. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:48 [通報]
>>326返信
学費がかかるのは事前に知ってるよね?+14
-0
-
331. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:03 [通報]
>>1返信
あなたのようなタイプは仮面浪人がベストじゃないかな
多分我慢して4年間通っても不満だらけでベストな4年間を過ごせないよ
第1志望の企業に落ちた、楽しい思い出が作れなかった、自分のレベルに合う友達ができなかった、彼氏ができない、婚活が上手くいかない、それは全て通ってた大学のせいになりそうだし
でも東大に晴れて入学できても今度は仮面浪人したせいで、同級生と話が噛み合わないとかなりそう
そんなあなたには山岸凉子先生の漫画「負の暗示」を読んでみることをおすすめします+5
-2
-
332. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:35 [通報]
>>1返信
受からなかったなら東大レベルの学力はなかったということだよ
それが全て
もう少し国立大のランクを下げるべきだったってこと
模試の採点はかなりガバガバでいい加減に加点してるから、一般模試はあてにならない
共テが9割得点出来たなら論述読解能力の不足
東大は般教からして私大とは全然違うから、私大卒で東大なんて名乗ったらホンモノの東大卒に怪訝な顔をされる
おおかた、般教の英語が簡単すぎて私のレベルじゃないわ、って粋がってるだけでしょ+2
-2
-
333. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:54 [通報]
>>326返信
主です、を使えないのは何故なのかw
+2
-13
-
334. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:00 [通報]
>>1返信
>>東大に合格できる成績なのにmarchに入学する
そんなことある?www+5
-1
-
335. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:19 [通報]
>>333返信
ごめんなさい、ミスです+0
-6
-
336. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:32 [通報]
>>320返信
あなたの学歴コンプも強そうだ
わかりやすい例え話なだけなんだから、そこまでいうなよ+3
-3
-
337. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:08 [通報]
周りの学力が低いのが不満です。返信
なんかいや〜ね。+5
-1
-
338. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:28 [通報]
>>317返信
国立薬学部のほうがたいがいの国立理系学部より低くなかったっけ+0
-15
-
339. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:38 [通報]
>>317返信
奇跡的に合格することもあるよね
ここの人たち、落ちたのは実力のせいだと主を責めるけどさ
私も奇跡的に合格率一桁の国家資格受かったけれど、実力不足に悩んでるわ+15
-0
-
340. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:55 [通報]
>>228返信
現状が嫌で学歴コンプ拗らせてるならしぬきで頑張って現状変えるしかないよ。親に頭下げて仮面浪人させて貰うかそれが無理なら退学して本命に再挑戦するか。
+4
-0
-
341. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:11 [通報]
>>143返信
知人のお子さんは第一志望の国立に落ちて、私大トップレベルに合格したけど入学後すぐに休学して、国立再受験したけどダメで、納得して復学したよ。
お金に余裕があるからできたんだろうけど、本人はスッキリして学んでるらしい。+2
-0
-
342. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:52 [通報]
>>210返信
東大医学部卒の兄と東大薬学部の姉がいるんだけど。
模試どうとか言うレベルじゃないくらい頭がいいのよ。
正直、国家試験も別に努力せずに受かるってくらいで。難しくないって2人とも言うし。
旦那も東大医学部で兄の親友なんだけどさ、人生で勉強の苦労とかしたことないのね。
もうさ、勉強とか呼吸くらいの感じで軽くやる人間がゴロゴロいるのが東大だなと話を聞いてて思う。
父も東大なんだけど。
私そんな賢くないよ。
私立医学部で主の言うレベルが違う会話しか出来ない方かもしれないけど、兄も姉も旦那もそんなこと言わないし、頭がいい人ってものすごくわかりやすいんだよね。キャパが広い。
医者なんでそんな人がたくさんいる世界だけどさ。
働いていると出身大学より大事なことがたくさんある。一日も早く資格取って働けば主と同じレベルの会話できる人にたくさん出会えるんじゃない?
別に大学なんて勉強するところでレベルの高い会話や友情を構築することが義務じゃないし。
ただ医者でも薬剤師でも歯医者でも他人とのギャップで話すのが苦痛とか言ってると仕事にならないよ。
いろんな職種と会話して患者や家族の理解度に合わせて会話してのサービス業でコミュニケーションが必要な職種だから。臨床なら。
今から訓練だと思って頑張ったら?と思う。
時々俺は私は偉い、馬鹿とは話ができないって人いるけど、職場から漏れずに消えていく。+53
-4
-
343. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:17 [通報]
>>309返信
薬学部ならあり得るよ
下の方は国試合格率が50%ないんよ+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:17 [通報]
>>5返信
そもそもがなぜここまで嫌なのに浪人させてもらわなかったし、親も教育熱心なのにそれをすすめなかったのだろうかという疑問が残る
仮面とか正直効率悪いし、コスパ悪くない?
ここまで嫌な学校でかつ番狂わせレベルなんだったら普通に浪人して来年受けても受かると思うから仮面で学費一年捨てるの無駄だと思うんだけど。+46
-0
-
345. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:27 [通報]
>>330返信
仮面浪人1年したら、やり切った感があって、
どうしても合格した大学に行きたい気持ちが薄れたので
こんな状態で学費稼ぐために一生懸命バイトするのもなと思ってやめました。
学費が、というよりは気が済んだの方が理由ですね。誤解を招く書き方でした。+22
-0
-
346. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:58 [通報]
>>303返信
wakatteでも早慶貫通して滑りどまらなかった東大志望の子いたから中にはいるとは思う
受験は水ものだからねぇ
ただ残念ながらその時の実力が全てなんだよね+20
-3
-
347. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:18 [通報]
留年してまた入り直すとかできないのかな?まだ若いんだし、後悔ないようにしてほしい。ただ続けることで楽しむことは出てくると思う。勉学に励むと楽しそう。大学って自由に学んで良い最高の機関だと思う。私は親に反対されて大学には行けなかった(貧乏で親にもお金あげるために働かなきゃならなかった)から、すごく羨ましい。今も病気やら親のことで普通に生きてくのも大変なので、身体が許す限り働きたいし、身体が動くうちに少しでも貯めないといけない(けどまだ全然稼げない)。あっという間に寿命やら健康を気にしないといけない年になってしまった。私は一生大学を拝むことはない。だからすごく羨ましいと同時に今悩んでる主さんが後悔ない選択ができることを心から願っています。自由に学べる機会を無駄にせず、楽しんでほしい。レベルなんか気にせず学ぶことそのものを楽しんでほしい。でも辛いなら生きたい道を的確に選んでほしい。若い時をたくさん楽しんで。返信
入り直すにしても今の大学を楽しむにしても後悔のない選択ができますように!+2
-0
-
348. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:34 [通報]
>>1返信
早慶残念でMARCHなら分かるけど、東大残念でMARCHってあまりいないよね
東大に合格レベルなら共通テストで横国位は取れない?
まあ、受験って魔物だからありえないような失敗もあるからね。
もし、今の大学が不満なら難関国家資格受けるべき。
司法試験(予備試験)、公認会計士試験合格できたら劣等感は一気に消えるよ
大学生活は勉強一択になるけどやりきって合格を勝ち取ったら東大合格以上の価値になるよ
+4
-1
-
349. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:46 [通報]
>>316返信
初心者でもトピたてはできるし+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:55 [通報]
>>347返信
留年じゃなくて浪人だった、間違えました。+0
-1
-
351. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:17 [通報]
>>336返信
わかりにくい例えじゃない?
東大レベルの偏差値で早慶も落ちてMARCHに行っても学力低すぎて云々とは言わず自分の実力不足を実感した、としか言わないもんだから
早慶もひっかからないならどう考えても東大クラスの実力なんて恥ずかしくて言えないわ
多分、中堅大受験したけど落ちて、Eランクくらいしか入れませんでした、じゃないの?+13
-1
-
352. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:29 [通報]
>>2返信
芸能界の闇トピとか結構勉強になるやんけ+0
-3
-
353. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:05 [通報]
>>229返信
薬学か歯学部だと思う
医学部に関してはFランは存在しないし、一年でも早く医師免許をとることを望む人がほとんどだよ。
歯学、薬学にはFランあるからさすがにいやとかはある。国家試験もあやういし。+22
-0
-
354. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:15 [通報]
>>331返信
6年生の医歯薬系学部だと書いてるよ
漫画読んでる暇ないし、あそこまでレベル低くないでしょ
+1
-0
-
355. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:25 [通報]
>>10返信
つーか東大いけるなら滑り止めは早慶とかだよね+49
-3
-
356. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:25 [通報]
>>114返信
親はMARCHが妥当だと思ってたからじゃない?+81
-2
-
357. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:29 [通報]
>>23返信
やり直すなら早いに越したことないよね。
同学年で1.2歳上くらいなら偏差値が高くなればなる程浪人・留年でそこそこいるし。
THE大学生という年齢から外れてしまってから大学通ってもそれはそれでまた違うんだろうし。
主の感じからして受け入れられる見込みなんてなさそうだから、このまま学歴コンプ拗らせていくよりさっさと再挑戦して納得いくステータスを取りにいったほうがいいだろうね。+27
-0
-
358. 匿名 2025/05/17(土) 21:35:03 [通報]
>>342返信
東大~学部卒っていう人珍しいなぁ(笑)+7
-0
-
359. 匿名 2025/05/17(土) 21:35:51 [通報]
>>354返信
医葉薬ならロンダでいいなじゃないのって思うけど
わたしのまわりでもとりあえずは入学して大学院でいい大学いってマウントしてる勢結構いるよ
+0
-1
-
360. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:25 [通報]
例が東大→MARCHだから実際はMARCH以下か返信+3
-0
-
361. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:56 [通報]
仮面浪人や大学院ロンダリング返信+0
-0
-
362. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:07 [通報]
>>80返信
横。バカにしてる感じはしなかったけど、東大落ちmarchは関西でいう京大落ち同志社じゃない?+12
-0
-
363. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:27 [通報]
>>353返信
しかも本人は進路言ったら驚かれると書いてるから医学部と歯学部はないよ
医学部だけはどこの大学でもそこまで驚かれるほどひかれることはあり得ないよ
むしろ現役で合格してたら優秀てなるはず
歯学部はまあ微妙なところもあるけど基本はひかれるまではいかない
となると薬学かな(薬学をなめてるわけでもなくエリート薬学があることも私も医療系だからわかるけどただすごい驚くレベルのところもあるという意味です)
)+10
-0
-
364. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:34 [通報]
>>4返信
自分の置かれた環境を楽しくする工夫や努力ができない人は、たぶん東大入れててもつまらなかったと思います
そして、これから先どこで何してもいつも不満しばかりで楽しめない人生だと思います
滑り止めとはいえ、底で滑り止まりたいと自分で選んだんでしょ
それに文句言うのは違う
馴染む努力をしたり、身の丈に合った生活するとか、いくらでも改善する余地があるはずなんだから+85
-3
-
365. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:40 [通報]
>>315返信
6年って聞いて私も医歯薬だと思ったけど、最終目的は国試なんたからどこでも変わらないと思うんだよね
悩むってどんだけプライド高いの?って思っちゃったわ
+11
-4
-
366. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:41 [通報]
>>358返信
いるね、たまに。
某研究機関でバイト(注私はボンクラ)していたときに東大卒の人いた。室長に「〇〇くんは院はでてないからな〜」なんて嫌味言われていたよ。うわさでも「院卒じゃないからこじらせている」って話を聞いたよ。
一応そこの研究機関の長にはなれたみたいだけど。+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:19 [通報]
>>10返信
本当は東大に入れる能力があるはずなのに!
と思い込んでるからうまくいかないんだと思います
真実はマーチにしか受からない実力だったと認めるところからですよ+150
-0
-
368. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:24 [通報]
>>261返信
狭き門じゃん
地方駅弁ならともかく旧帝などは海外大学出身者もいて倍率も高い
それより院試の方が確立が上がる+3
-1
-
369. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:32 [通報]
>>362返信
確かに偏差値としてはそう感じるかもだけど、関西においては京大だめで同志社はよくあることじゃない?
あえて早慶行こうとは関西人はならない人多いと思う
早慶は受験も現地行かないといけないから大事な本命の国立前にいくら早慶でも私大のために東京へ遠征する気になれない子は結構いるよ+12
-1
-
370. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:59 [通報]
仮面浪人と再受験は違うよね返信
仮面は大学生活と受験勉強の両立が条件
これは経済的な支援と環境がないと
かなり苦戦を強いられる
経験者だが
大学に行きながら
塾や予備校なしで
自力で受験勉強を続けるのは
相当な苦行だった
家族の了解がないと
相当な無理ゲーになる
親を説得できるかが最高の決め手だよ+2
-0
-
371. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:00 [通報]
>>367返信
謙虚さかな?ちがうかな?+0
-0
-
372. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:50 [通報]
いつも思うんだけど大学出てる人には学部学科を聞く。返信
この人は何の専門的な事ができるんだろうって思うから。
子供が大学に通っているんだけどって親に、
学部学科を聞くと答えられない人が多くいる。
子供は、◯◯大学ですってすぐ言えるのに学部学科を知らない親が多い。
昔は学歴よりも学校名だと言ってた中学の教師もいた。
確かに東大京大とか聞くとすごいと思うけど、何の学部学科で
どんな専門性を学んできたかに興味がある。+1
-3
-
373. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:12 [通報]
>>303返信
東大レベルの人って、滑り止めでマーチ受けないと思うんだよね+29
-3
-
374. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:19 [通報]
>>365返信
そりゃボトムで考えるとそうだけど、就職とかで不利になるはあるよ
あまりイメージないないけど医師も就活ってするからね
みんなが希望の病院へ行けるわけではない
学閥とかだってあるし
+8
-0
-
375. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:19 [通報]
>>114返信
今はどうか知らないけど昔は女子には浪人を許さない家庭がわりとあったよね+52
-6
-
376. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:37 [通報]
>>372返信
トピズレ甚だしい+5
-0
-
377. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:05 [通報]
>>346返信
受験を知らない人が好きな事いってるのだと思うよ
文系なら早慶でとまるは大いにあり
ただ理系ならば早稲田の理工とかきちんと学校にそった対策していないと落ちるは普通にあるよ。
そうなるとマーチまでいくは普通にある
まあその間に理科大や上智もあるにはあるけどそこは好みもあるから皆がここを選択するわけでもないし。
+16
-0
-
378. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:06 [通報]
>>372返信
うそ〜。子供の進学した学部学科知らない人いる?
何を勉強しているかの詳細は理解できなくても分かるでしょ。親が入学手続きするし。+4
-0
-
379. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:19 [通報]
>>323返信
1回生で、そこまで大学の授業で追い詰められることある? 早慶レベルでも一年目の単位落としたからといって周囲に馬鹿にされるとかないよ?+0
-7
-
380. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:31 [通報]
>>1返信
偏差値50台の商業高校から推薦でMARCHレベルに行き、公認会計士になった人はどう思う?+0
-1
-
381. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:50 [通報]
>>210返信
親がお金ないってこと?
奨学金借りて浪人して東大行けばいいじゃん
そんなに優秀ならすぐ返せるよ+2
-4
-
382. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:58 [通報]
>>365返信
みんな五月病なったことないの?私はなったよ
若い頃に視野が狭いの仕方ないじゃん
ガルでもしょうもない理由で転職したって
ドヤる人多い
みんな共感能力低いな+6
-2
-
383. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:46 [通報]
>>10返信
鋭いナイフで抉りますなぁ+24
-1
-
384. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:02 [通報]
>>6返信
自分の経験から、編入または大学院をお勧めする。
私は仮面浪人して希望の大学に入り直したんだけど、就活の年にリーマンショック直撃した。
編入で同じ大学に入ってきた滑り止め大学の元同級生は間一髪でリーマン逃れた。
10年スパン位で就職難やってくるし、学費の事情も在学中に変わってきたりすることあるから、あまり時間ロスするような進路は選ばない方が良いよ。
後から帳尻合わせる方が良い。
あと今の滑り止めでも腐らず成績キープしたら就職で学内推薦貰えたりするんじゃない?+42
-1
-
385. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:50 [通報]
>>378返信
あえて隠してるだけだと思う
友人も子供の大学を自慢げに言いまくってる人いたけど学部どこなのと聞いたらなんかはぐらかして絶対に言わなかった。
後からそこが体育系の学部だったことがわかった。
+2
-0
-
386. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:06 [通報]
>>381返信
一貫校行かせているし教育熱心だからお金はあるんじゃない?
浪人させなかったのは性格をみてズルズル浪人だけしそうって判断下したんじゃないの?いるじゃん無駄に浪人する人。+3
-1
-
387. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:40 [通報]
>>10返信
そうそう。本試験で出せるのがその人の実力なのよね+30
-1
-
388. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:45 [通報]
>>1返信
大批判浴びてるけど、私もまったく同じ感じだったからめちゃくちゃ気持ちわかる
下らないと思う人も沢山いると思うけど、社会人になってもけっこう最終学歴ってついてまわるんだよね
私も最初は仮面浪人しようとしてたけど、結局大学生活送りながらはなかなか奮起できずで、けど社会人になってもコンプレックス拭いきれなかったから社会人になって大学入り直しました!(自分のお金で)
そういう道もありますよ+5
-0
-
389. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:10 [通報]
>>379返信
ありますよ
一から専門を学ぶので
一般教養や受験勉強との重複はなかった
授業でプレゼンしたり、小テストも毎回あり
一週間のコマ数も16時間程度で、忙しかったですね
出席重視で少人数制だったので
厳しかったですよ
+9
-1
-
390. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:17 [通報]
親が許してくれるなら休学して予備校に行ってから受験し直す。予備校は絶対だよ。宅浪は駄目だよ。今ならまだ間に合うと思うから頑張って。返信+2
-0
-
391. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:44 [通報]
>>1返信
東大じゃなくて看護学校で悪いけど
高等学校の専攻科コースから、市の看護専門学校受験し直して入学したよ。
資格職だからその後に変化はないけど
専攻科コースだと最終学歴高卒になるからね。それだけは絶対嫌だった
+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:15 [通報]
>>369返信
関西って早慶レベルの私学がないから仕方ないとこもあるよね。
私の周りの感じでは、京大不合格→阪大or神大後期で合格ってパターンが多かったから、さすがに同志社となるとプライドはズタズタになるんだろうなぁと思ったり。+4
-4
-
393. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:30 [通報]
>>1返信
でもね、その実力で万が一浪人して何とか通ったとしても、落ちこぼれ扱いされるよ
そちらの方か厳しいと思う
ほんとうに東大に確実に入れるレベルだったら高熱があろうと早慶ぐらいは受かる。
結局は、全ての環境が100%じゃないと通らない程度のレベルだったという事をいつまでも認めない方が恥ずかしいよ
ほんとうに受かった後もついていける自信があるなら、仮面浪人すれば良いだけのこと。
自分の実力を勘違いしてるだけだと思う+3
-5
-
394. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:44 [通報]
>>245返信
私もそれ聞きました。
「本当は東大に行ける学力だったのだけれど」といちいちいちいちうるさいんだっての!受けなかった時点で受からないんだし行けないんだよ!」と心の中で思っていながら「でも、ご縁があって同じところに居るね」と言っている。
+81
-1
-
395. 匿名 2025/05/17(土) 21:53:16 [通報]
>>382返信
だね
まだ高校出たばかりの子供だもんね
そりゃ東大レベルと思っていたのがまったく違えば納得いかないし、大学つまんないってなるし、他人を見下すみたいなループに陥るはあるよね…今の自分は絶対にしないけど、18歳の自分ならそうなってる自覚ある
まあ納得いかないなら仮面で頑張ってみたらいいよね
まだ若いんだしマイペースに頑張ればいい+4
-0
-
396. 匿名 2025/05/17(土) 21:53:19 [通報]
>>387返信
模試は模試だもんね。
トピズレだけど、子供が高専受験したときに模試(過去問も)と出題傾向が変わって終わったかと思ったもん。ギリ終わらなかったよ。+4
-0
-
397. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:28 [通報]
単純に学力足りなかったんだから落ちたんでしょ?返信
浪人すりゃいいじゃん。その為に予備校があるんじゃないの?+2
-0
-
398. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:35 [通報]
>>329返信
慰めてくれる人もいれば、厳しい意見をいう人もいる、色々な見方や意見を知ることで、自分の納得出来る答えを自分で選んだり考えたりするきっかけになり、それが成長に繋がるのでは? ただ甘い言葉だけが聞きたいなら、親か仲の良い友達に愚痴ればいい。+5
-1
-
399. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:38 [通報]
>>383返信
そうだよね
いい年した孫ぐらいの年少者が
人生で初めての挫折で苦しんでるのに
そんなことは百もわかってでも
悔しくて不甲斐なくて
受け入れるのに何年もかかるような苦しいことを経験してるのに
そんなこと言えるか?
主はガルなんか見ても碌なことはないからキッパリやめろ+3
-7
-
400. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:40 [通報]
社会に出ても周りのレベルと合わないってことはよくあると思うんだけど、気に入らないなら仮面浪人だあね返信+0
-0
-
401. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:20 [通報]
>>393返信
碌に読んでもないくせにしたり顔で的外れなアドバイスやめろ+5
-1
-
402. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:21 [通報]
>>399返信
だからって耳障りの良い言葉ばかりでもね。それなら親に相談したらいいのに。+9
-2
-
403. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:26 [通報]
>>392返信
今は阪大は後期無いしね
+7
-0
-
404. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:10 [通報]
再受験するのも手かも。それでダメなら納得するだろうし。返信+2
-0
-
405. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:14 [通報]
>>393返信
そうとは言えないよ
国立医学部に通う子供がいる。医学科は留年する子も一定数わりといる。
それでも留年する子の中に補欠合格組はいないと話してたよ。
補欠ってことは成績的には一番ぎりぎりの合格であることは確定だけどそれだからといって学科内で成績が悪いわけでもないらしいし。
確かノーベル化学賞とった人も自分は東大のビリだったとか公言してたような
+4
-1
-
406. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:50 [通報]
>>10返信
子供2人の中受で試験は水ものといわれるのを実感したよ。
子供2人の偏差値は10ほどの差があったのに、低かった子の方が高かった方の子より良い中学に受かった。1人はチャレンジ校に入学して、1人はお守り校に入学。
試験って精神面もかなり影響するから。
浪人せずにそこに通うことを選んだのなら、諦めて楽しむのが1番。
そして勉強面が余裕なら難関資格を在学中に取れば良い。+101
-1
-
407. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:37 [通報]
>>402返信
親から反対されてるんだろ
それくらいわかれよ
+1
-2
-
408. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:48 [通報]
>>1返信
とりあえずガルなんかやめなさい
人格破綻したおばさん達と関わるのやめたら+2
-0
-
409. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:10 [通報]
>>387返信
あなた鬼だね
まだ傷負ってる子供相手によく言えるね
+2
-6
-
410. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:36 [通報]
>>407返信
わかるけど、ここで聞いてもね〜。決定するの親だし。+4
-2
-
411. 匿名 2025/05/17(土) 22:00:11 [通報]
>>389返信
専門性の高いものを学ぶのはどこの学部でも同じだけど、1年で単位落としても2年でとれるし、仮面浪人なら、なおのこと、1年目は授業より受験優先でいいのでは?って思う。浪人は1年だけで、それで無理だったら潔く諦めて、2年からは単位優先で卒業には十分間に合う。+2
-7
-
412. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:04 [通報]
>>403返信
そうなんだ!!大学受験してから10年くらい経つからそれは知らなかった。
じゃあ関西の国公立大目指す学生にはかなり厳しい戦いになってるんだね。+0
-0
-
413. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:09 [通報]
>>1返信
私は3年の時に編入したよ!
そう言う道もあるよ!+0
-0
-
414. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:07 [通報]
>>1返信
これ、釣りでしょ?笑。東大受験する層だと「東大受験しましたが、早慶にも合格できず、マーチになりました」って書き込みするもん。西日本だと「京大落ちて、同志社も立命も受からず近畿大になりました」的な感じよ?
実際にはど田舎国立落ちのど田舎私立大学でしょ。それかガル男の妄想トピだよ+6
-5
-
415. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:18 [通報]
主が6年制の学部志望だったとのことで、医歯薬獣医のどれかってことだよね。どれも国家資格取得を目指す学部だから、仮面浪人なんて中途半端なことするより、退学してしっかり予備校通った方がよいと思うけど。資格職だから一般企業に就職するのとは違って、何年ダブったかはほとんどマイナスにならないよ。返信+1
-0
-
416. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:48 [通報]
>>317返信
1/3の人ったんだんだね。おめでとう!+9
-1
-
417. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:05 [通報]
>>1返信
厳しい意見が多いけど、私も同じだったから気持ちすごくわかる。
腐らずに勉学に励んで、大学生活を充実させてほしい。4年間(6年間?)の過ごし方で就職に差が出るし、新卒で入る会社が人生を一番大きく分けるよ!社会人になったら出身大学をズバリ聞いてくる人は少ないけど、名刺は自ら差し出すもの。その時に胸を張れるようにすればいい。+2
-1
-
418. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:31 [通報]
自身も名門私立一貫校卒で、学歴至上主義の自覚はあります。周りの学力が低いのが不満です。側からみれば自分も同じ扱いなんでしょうが…。返信
その考え方改めたほうがいいよ。
仮面浪人しても何してもむりだよ。+3
-0
-
419. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:31 [通報]
>>409返信
18歳って、成人だよ。子供じゃないよ。+8
-4
-
420. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:36 [通報]
>>414返信
京大落ちて関関同立と同じくらいじゃない?
西は早慶レベルの私大がないとはいえ、関関同立がMARCHと同レベル。+3
-0
-
421. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:52 [通報]
主よ
わかったでしょ
これが社会の縮図だよ
無責任な暇人の暇つぶしの餌になるだけの
こんなところで屯してないで
すべきことをしろ
誰もあなたの人生の責任など取ってくれないのだから+5
-0
-
422. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:00 [通報]
>>1返信
仮面浪人するのはどう?
多分一生後悔しそうだし
その不満な大学の偏差値の人達と仕事もする事になるだろうから+1
-1
-
423. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:16 [通報]
>>412返信
うちの子は3年前に大学受験でちょうど岡大の後期がなくなった年で、関西圏の受験生の後期の行き先が減って前期の志願倍率に影響出たわ
後期神大やハム大は倍率がえげつなくてほぼ前期勝負よ+0
-0
-
424. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:17 [通報]
>>245返信
わかる…そういう人同級生にいた。みんなにうざがられてた…。そして大学の実習でも実力全然ないのにプレゼンで東大ならばこうする、みたいなこと言って教授も苦笑いw+72
-0
-
425. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:58 [通報]
>>399返信
トピ立てしたのは学歴厨の大人のような気がするなあ+2
-0
-
426. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:44 [通報]
>>425返信
自分の子のこと?+0
-0
-
427. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:17 [通報]
>>426返信
自分の子でもなさそう+0
-0
-
428. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:49 [通報]
医学部と仮定したら、東大、慶應とあと一定の国立大学以外ならあんまり後々に関係なさそうだけどね。返信
医学会の上の方はほとんどが東大慶應と国立数校で占めてるよね。+0
-0
-
429. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:56 [通報]
>>410返信
本人が納得したいんでしょ+2
-2
-
430. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:01 [通報]
>>386返信
周りの学力が低いのが不満で自分も同じ扱いされるのが嫌なら自分で奨学金借りて再受験すればいいだけじゃん。
なんでしないんだろう?+2
-1
-
431. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:19 [通報]
>>430返信
そういう覚悟もないんだよ。
私がそうだったから。イヤな人間だったよ。+4
-1
-
432. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:34 [通報]
>>411返信
いやいや
やったからこそいうんですよ
そんなに甘くないですよ
親の反対があったから
一年限定だけでしたけどね
フルタイムで勉強できる現役生や
まして浪人生とは
まったく条件ちがいますから+11
-0
-
433. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:29 [通報]
>>430返信
仮面浪人に出す奨学金なんかあるわけないでしょ?+1
-0
-
434. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:25 [通報]
>>1返信
出身高校はどこですか?+0
-0
-
435. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:44 [通報]
東大受けた友達、親に浪人はダメって言われて日東駒専に行ったけど今弁護士やってるよ。返信+1
-0
-
436. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:19 [通報]
>>5返信
予備校で働いてるけど仮面で成功した子ってほんとに見たことないよ
理系なら大学も忙しいし。
そんなに受験しなおしたいなら仮面なんて中途半端なことせずに休学しな
それでも大体がうまくいかないよっぽどの覚悟がないと+54
-0
-
437. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:23 [通報]
>>245返信
おバカさんでも東大受けて落ちたら
「東大受けたんだけどさぁ〜」(東大目指せる頭脳はあるのよ)って言えるもんなぁ+68
-2
-
438. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:18 [通報]
>>283返信
あのね、頭突き抜けていいと、対策とか関係ないのよ
ある程度のレベルにいくと、どこのどんな問題がきても解ける学力が基礎学力なのよ
東大絶対うかるレベルだった笑、主は早慶なんか2年くらい過去問軽く解くだけで滑り止まるのが普通なの
あなた自身も遠い世界なんだろうけど、
わかりもしないレベルの世界をドヤ顔で反論しないことね
がるだからいいけど、現実世界ては心の中でこいつ馬鹿だって思われてるよ+2
-18
-
439. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:44 [通報]
>>369返信
でもそこまで拗らせるなら、早慶受けるか落ちたら浪人一択の受験の仕方をするしかないんじゃないの?
或いは手堅く阪大にするか。+0
-0
-
440. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:09 [通報]
>>438返信
>>210見てないの?+3
-0
-
441. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:15 [通報]
>>433返信
じゃあ親に借金したら?
+0
-2
-
442. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:23 [通報]
そんなに大学って重要なんだね。返信
その後何になりたいの?
希望の仕事に就けなかったら
私は本当はそこで働ける実力があるのに
認めてもらえない
とか言いそうだけど学歴ってまた別の話?+2
-0
-
443. 匿名 2025/05/17(土) 22:18:01 [通報]
>>2返信
レスバの講義とかあったら面白そうw+10
-1
-
444. 匿名 2025/05/17(土) 22:19:50 [通報]
>>414返信
近畿大ってそんなに偏差値高かった?+3
-0
-
445. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:08 [通報]
>>1返信
同期に同じような子いたよ。
第一志望A判定だったのに滑り止めの滑り止めも落ちて仕方なく来たって。
専門科目に加えて教職、部活2つ掛け持ちして運営委員もやって、家庭教師のバイトもしてたよ。
基本全員に見下した言動でプライド高いから否定されると大騒ぎして手に負えない女だったけど、努力はしてる人だったよ。+4
-0
-
446. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:15 [通報]
>>247返信
悩んでいるときは大学に通ったけれど、受験を決めてからは毎日予備校で受験勉強だけした。それから大学は授業も試験も受けていないから、もし受験失敗しても留年覚悟だった。元の大学の後期の学費も、2つめの大学の入学金等も払ってくれた親には感謝している。+15
-0
-
447. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:51 [通報]
>>210返信
今のまま引きずっていると6年後の国家試験でもまた同じ事が起きかねないから気をつけたほうがいいよ。
とりあえず周りのレベルが低くて気になるなら、それを逆手にとって特待生目指したら良いんじゃないかな?
私がそうだったんだけど、学校から成績で表彰されたりすると少し自信回復できるよ。+15
-0
-
448. 匿名 2025/05/17(土) 22:26:53 [通報]
綺麗事に聞こえると思うけど、返信
後20年ぐらいしたら、悔しい納得しないなりに生きてきた自分の人生の紆余曲折を、素敵なかけがえのない時間だったと思える日が来る
ピカピカの人生で鼻高々だったら得られなかった、人生の味わいがある
知らなかった自分や他者の気持ちや世界に気づける、寄り添える
最高じゃない人生だったからこその広がりがある
悔しさのない人生なんてないし+3
-0
-
449. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:40 [通報]
>>444返信
例えただけよ。違和感があるでしょ?て話しよ
+3
-0
-
450. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:43 [通報]
>>5返信
それ
休学しなくても、普通に大学行って単位取ってバイトもほどほどにやって受験勉強して合格できる
仮面浪人失敗する人はそもそも惜しいラインにいなかったんだと思う
実力あるのにまさかの不合格の場合は覚悟して頑張れば成功する+3
-9
-
451. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:36 [通報]
>>444返信
今はこんな感じらしいよ+0
-4
-
452. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:22 [通報]
>>210返信
国家資格とる予定ならさっさと卒業するパターンあるけどね。鉄緑で上位で余裕で東大いけそうな感じの知人が文一ダメで、なりたいのは弁護士だし〜って早慶法学部から既卒でローいってストレートで弁護士になってたよ。東大卒になりたいのか、弁護士になりたいのかで違うし、東大卒弁護士じゃないと恥ずかしくて生きていけないって人もいるし、その辺は自分次第では。
そもそも行く気のなくなるレベルの滑り止め受けてるのが謎。東大や国立医学部でA判定連発するレベルならMARCH受験は時間の無駄だから早慶上位を滑り止めでちょい受けるだけの人が多い気がする。+10
-2
-
453. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:31 [通報]
>>1返信
発展途上国に行ってみ。日本なんて暮らせるだけで極楽。+2
-2
-
454. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:59 [通報]
>>450返信
あなたの学歴と仮面浪人の経験を聞きたいね
ま、ネットで自己申告なんて何の信ぴょう性もないけどね+4
-1
-
455. 匿名 2025/05/17(土) 22:33:34 [通報]
>>6返信
エッセイストの方で
東京芸大に通ってたけど
親の意向で仮面浪人して
東大に合格した方がいた
2ランク下の大学とかで不満なら
仮面浪人したらいい
単位はほどほどにやってたら落とさないだろうし+8
-3
-
456. 匿名 2025/05/17(土) 22:34:32 [通報]
周りの学力は低くても教授の学力は高いんだから、ガリガリ勉強する方にシフトすれば返信
大学を楽しむ必要なんてない+0
-0
-
457. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:18 [通報]
>>454返信
なんか気にさわったようで
難しいけど成功する人もいるのよ+0
-3
-
458. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:32 [通報]
>>451返信
ICUや学習院より近大が上は流石に無いと思うけど
私だったら関関同立より下に書いてある3校は外して
ICUと学習院と芝浦工大を追加する…+7
-1
-
459. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:35 [通報]
何回でも東大をチャレンジすればいいのに。現役神話強いな。返信+1
-3
-
460. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:38 [通報]
>>253返信
大学名だけ気にして学部で選ばないとそうなりがち
早慶ならどの学部でもいいと言う人いるけど興味のない学部に行ってもね+43
-0
-
461. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:25 [通報]
主は東大を例えに出したからワラワラ変な学歴コンプの餌食になってる返信
挑戦したけどうまくいかなくて、何年か悔しい思いを引きずらながら、傷と挫折を抱えてるもんだよ
本気で頑張った経験がある人ならできないような醜悪なコメント多くて草+6
-3
-
462. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:36 [通報]
>>1返信
親に期待されたり、教育虐待されている人は主さんのような気持ちで過ごしている人多い。+1
-0
-
463. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:03 [通報]
>>1返信
なんかプライドの高さが邪魔して生きづらそう+8
-0
-
464. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:20 [通報]
>>382返信
子どもだから。
それも解るけどね。
国立一択じゃなかった、外に選択肢が有ったことについて向き合ってみたら?とは思う。
+2
-0
-
465. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:20 [通報]
>>391返信
え?専門学校って高卒扱いじゃないの?+1
-6
-
466. 匿名 2025/05/17(土) 22:43:15 [通報]
>>114返信
親子そろって体裁を取り繕うことを第一優先に考えた結果、浪人は許されなかったとか?+33
-5
-
467. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:24 [通報]
>>1返信
試験当日何があったかは分からないけど運も実力のうちって言うし試験の当日があなたの実力だったんだよ。なかなか受け入れるのはきついと思いますが。浪人せず入ることを選択したのは主さんでしょ?でも人生の最大の後悔になると思えばまた受け直すことは可能だしそれは誰も止めてないよ。それとも今度は遅れて入学が許せないとか?人生って選択の連続だからそろそろ自分の選択に責任を持たないと。いまある現状で楽しむか、楽しめないならそれは打破するか
今の現状自分はこんなはずじゃなかった、この人達とは違うってイライラするのはその時間もったいない
ちなみに鶏頭となるも牛後となるなかれって言葉もある 頑張って志望校に受かったとてあなたの実力は志望校の中で下の方になるのよ、自信満々で入って挫折味わうってこともある。落ちこぼれになるくらいなら、少しランク落としてそのランクで主席で卒業を狙うとかやれることはいくらでもある。それに就活でもそんなバックグラウンドがありましたと、挫折からの立ち上がりってことでどこでも頑張れるって胸張って言えたりもする。現状が嫌ならそれを打破するか受け入れて少しでもプラスになることを考えるか、まだ若いんだから今できることはたくさんあります。頑張って!+0
-0
-
468. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:55 [通報]
わたしは医学部落ちから泣く泣く歯学部に行って、でもやっぱり納得できず、入学してすぐ(ちょうど今の時期くらい)に休学して医学部の再受験に向けて勉強して無事医学部に合格しました。返信
親にはかなり迷惑と心配かけたけど、納得できるまで頑張って良かったと思ってます。
ただどうしても親の説得が必要なので、切り替えて今の学校で頑張るっていう道しかない場合もあるとは思う。+5
-0
-
469. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:14 [通報]
>>1返信
出身校を言うと驚かれるので逆学歴詐称するか迷ってます。
ガチガチに学歴コンプレックスがあるのに、そんなことする気もないでしょ
プライドだけは高そう+6
-0
-
470. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:45 [通報]
>>371返信
謙虚さも質に繋がるとは思います。+3
-0
-
471. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:46 [通報]
>>231よこ返信
受験は本当に水物だよね。
私は一般受験で運良く実力以上の大学に受かっちゃった立場だけど、なんで私が受かってこの人が落ちてるんだろうみたいな人わんさかいたよ。
そんな人達に落ちたのは実力だとか、とても言えないわ。
模試では私より圧倒的に成績良かったのに、本番でお腹下しちゃって結局実らなかった人もいる
運が味方してくれなくて、実力あるのに落ちたならもう1回トライしてみる価値は大いにある+19
-1
-
472. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:50 [通報]
>>5返信
それでもだめで不本意な気持ちを抱えたままアラフィフになった
救いは、頭脳を生かして知的職業につけたこと
大学ネタだと引け目を感じてるままだけど+7
-0
-
473. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:22 [通報]
>>365返信
いいとこ就職したい、出世したいとか、こういう研究がしたい、とかあるなら大学関係あるよ。
国家資格とって結婚しても高時給パート!とか、親が開業してるから継がされます、みたいな人ならまあ資格取ればいいんでない。+5
-0
-
474. 匿名 2025/05/17(土) 22:52:06 [通報]
>>1返信
東大確実と言われていた友達は、落ちて早稲田に行き、仮面浪人して翌年東大行きました。
コンプレックスを抱えて生きるくらいなら、仮面浪人するのが一番では?
そこまで頑張れない、またはそれでも落ちたなら、自分はその程度だと潔く認めよう。+5
-0
-
475. 匿名 2025/05/17(土) 22:52:07 [通報]
>>383返信
まあでも事実を受けいれないことには、前には進めないと思う
その上でできることを考えていけばいいし+4
-0
-
476. 匿名 2025/05/17(土) 22:52:12 [通報]
>>466返信
東大レベルなら浪人は当たり前じゃない?+22
-1
-
477. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:17 [通報]
うちは追加合格で本当にギリギリ3月28日に合格きて仮面成功して、手続き大変でしたが元の大学は慣れた様子でした返信
うちほどギリギリの日程はレアケースだろうけど、事務の人は進路の変更ですねってかんじであっさりしてたし、前向きな理由なので退学にあたって教授との面接もなかったです
毎年そこそこ仮面浪人がいるんだろうなと思いました
生協の移動手続きが一番面倒でしたがそれもなんとかなりました
何が言いたいかというと、点さえ取って合格すればどうにでもなるので覚悟があるなら仮面浪人どうぞ+0
-0
-
478. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:25 [通報]
>>468返信
私の知り合いにも、医学部落ちて薬大行ったけど諦めきれなくて医学部入り直した子何人かいたわ。
再受験の決意したのも、みんな今の時期くらい。今ならまだ大学生活に馴染みきってないだろうし、次の受験までの時間のことなどを考えると、再受験するなら今の時期に決意しとかないと上手く行きづらいだろうな+3
-0
-
479. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:47 [通報]
>>12返信
私のクラスにもいたよ。
在学中仮面浪人して卒業した。。+4
-1
-
480. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:02 [通報]
>>476返信
主の家族にとっては許されなかったんじゃないの?+5
-1
-
481. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:28 [通報]
>>467返信
鶏口な+2
-0
-
482. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:07 [通報]
周りの学力低すぎるなら余裕で全科目一位取れるよね。首席クラスなら大学が返還不要の奨学金出してたりしないかしら?鶏口牛後っていうしそういうのを目指してみては。返信+1
-0
-
483. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:32 [通報]
>>468返信
今は何科の先生でらっしゃるの+0
-0
-
484. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:59 [通報]
>>453返信
こういう的外れな説教する人嫌い+5
-0
-
485. 匿名 2025/05/17(土) 23:02:50 [通報]
>>465返信
違いますよ
学部卒の学士に相当する専門士という称号が与えられます+2
-0
-
486. 匿名 2025/05/17(土) 23:03:56 [通報]
>>375返信
うちそれだった。
社会に出たら、浪人なんて全然就職のダメージにならない。浪人しようが、ロンダしようが、最終学歴が全て。
親をちょっと恨んでる+17
-6
-
487. 匿名 2025/05/17(土) 23:04:01 [通報]
>>152返信
マーチ出身だけどもし東大レベルの人がうちに来たら物足りないとは思う
日常会話とか人柄に不満がとかはないけど、知識欲とか理解力の差でアクセル踏み切れない感じじゃない、勉強好きならなおさら
同程度のライバル(上すぎても駄目)から受ける刺激って大事よね
+23
-1
-
488. 匿名 2025/05/17(土) 23:05:57 [通報]
>>23返信
やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいよね…+13
-1
-
489. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:12 [通報]
東大受かるほどなら浪人して来年また受ければいいのに返信+1
-1
-
490. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:39 [通報]
>>1返信
大学って周囲と競争して学問するところじゃないのよ
同級生の学力とか関係なく
自分がやりたい学問を究めるためのところだって理解するところから始めて+3
-0
-
491. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:25 [通報]
>>375返信
うちはそれだったから
国立の推薦受けたわ+8
-0
-
492. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:41 [通報]
何か周りを見下してそう。返信+4
-0
-
493. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:03 [通報]
>>1返信
私も同じような状況でしたがやっぱり納得いかず一回だけと決めて仮面浪人して第一希望に合格しました
次もだめだったら諦めつくかもしれないしもう一度チャレンジしてみては?+3
-0
-
494. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:09 [通報]
雅子さまみたいに編入したらそんなに頭良いアピールするなら。返信+1
-4
-
495. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:58 [通報]
>>465返信
他の方も書いてますが、
ちゃんとした専門学校(国から指定受けてる)とこ行けば、学部卒の学士と同じ専門士という資格もらえます
大学院への受験資格もある+2
-0
-
496. 匿名 2025/05/17(土) 23:10:04 [通報]
>>455返信
あれは教育虐待を訴えた漫画だよね
ここの主のケースの例としてはいまいちずれてるような・・・
あの人はむしろ絵をやりたかかったので東京藝大の生活を満喫していたのに親がとりあえず藝大には合格したし今度は東大よって感じでもう問答無用で受験に追い込まれてた。
本人も幼少期から心を病んだ母によってゴミ屋敷でマインドコントロールされてたから母の命令は絶対として死ぬ気で勉強しての東大合格だったし。
+4
-1
-
497. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:43 [通報]
>>466返信
体裁取り繕うなら浪人一択だよ+11
-1
-
498. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:57 [通報]
>>1返信
私が通ってた大学にもいたな〜
やたら高校名をアピールして、「私はここにいるべきじゃない」と匂わせてくる子
残念ながら結論としてはあなたも私も同じ大学だよって感じ
今からでも仮面浪人すれば良いんじゃない?
+2
-0
-
499. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:53 [通報]
>>486返信
一浪で受かればいいけど、一浪でまたダメで下の大学通ってる人の方が拗らせコンプ多い気がする。あなたはまだ現状の不満を親のせいにできて受かった世界線があると思えてるけど、浪人でダメだと本当にあなたはダメですって突きつけられるからね。
最悪二浪以内に決めないと人生狂うし。+16
-0
-
500. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:51 [通報]
>>1返信
浪人しなかったの?
名門私立一貫校卒みたいだし、お金に余裕ありそうだから納得するまで再受験したら?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する