-
1. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:17
法的にみると、元妻に原則として義親を介護する義務はなかったが、元夫に頼まれ、仕方なくやっていたという。
一方、元夫は一族の不動産などの管理はしているものの、普段はブラブラし、常に「女性の影」があった。
(中略)
同省の国民生活基礎調査(22年)によると、介護者の続き柄を見ると、同居人が45.9%で、女性が68.9%と男性(31.1%)の倍以上となっている。
離婚案件を多く手がける日原聡一郎弁護士は「介護がきっかけとなる熟年離婚の相談は最近、コンスタントに寄せられ、増えている」と語る。+145
-2
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:53
妻に押し付けてないで自分の母親の介護は夫がしたらいいのに+961
-2
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:56
離婚しな+258
-6
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 18:35:16
妻が旦那のお母さんの面倒見てるのに旦那は不倫するなんてそんな罰ゲームある?+861
-3
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 18:35:27
介護は子供にって話になりそう+9
-3
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 18:35:42
自分の親は殺してもいいように法律を改正すべき+6
-22
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 18:35:48
クソゴミな旦那だな+342
-2
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:11
離婚🥁
離婚🥁
さっさと離婚🥁🥁🥁+218
-4
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:41
嫁に介護されるなんて、嫌じゃないのかな。+233
-1
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:50
>>3
今回ばかりはど正論
このままではジリ貧だと思う+149
-0
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:10
旦那の浮気が分かった時点で
全部放って家出るわ+312
-1
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:18
>>2
介護とか人の世話は女の仕事だと思ってる男性、特に上の年齢になればなるほど多いよね
息子が独身でしかたなく実親の世話をして、結局コロした事件もあるよね+306
-4
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:49
介護を嫁にしてもらうなんてもう古すぎる
自分の親は自分で介護するのが当たり前であるべき+278
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:51
>>4
あるから記事になってんだろうね
浮気は知らんけど、妻に母親の介護を頼む夫なんて五万といるよ
+226
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:57
うちは両家の親がそれぞれ怪しくなり様子を見に帰るように。
あまり会話なかったけど、今では親の介護で会話が増えたよ。+10
-2
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:57
夫に金があったから離婚できた、っていう話でもある
>結婚から20年目、2人に子どもはいなかった。元夫は不倫を認めて謝罪。父親から相続した家は財産分与の対象にならなかったが、元夫の預貯金1億円超を分割し、約5千万円と浮気の慰謝料約300万円をもらって離婚したという。+113
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:09
>>9
自分の子供でも嫌なのにね
申し訳ないわ+122
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:10
気持ち的には死刑だな+45
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:31
>>3
正解例+13
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:48
>>4
こんなん刺し殺しても無罪くらいの法律ほしいわ+272
-3
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:50
>>9
嫌じゃないどころか、息子の嫁=将来の介護要員じゃないの?+99
-7
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:19
>>2
本当にそれ
自分の両親の介護もあるのに義実家の介護なんてしてられないわ
各々自分の親の介護すればいいじゃん+219
-1
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:13
妻に介護を押し付けるような奴は不倫するだろうし
不倫するような奴は介護を押し付けるだろうし
つまりセット
妻や家族に対して責任や思いやりが無いわけだから+142
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:18
>>3
元夫の預貯金1億円超を分割し、約5千万円と浮気の慰謝料約300万円をもらって離婚したという。
+45
-1
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:20
>>1
「妻は義母の世話、夫は浮気」
酷い話だと浮気相手の間に子供を作り、義母が死ぬまで待ち死んでから妻に離婚を要求するって話もある+84
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:32
>>4
わかった時点で介護なんて一切しないわ
ていうか最初から義母の介護なんてしないわ
+175
-2
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:55
>>4
前に嫁に認知症の母親の介護丸投げして、夫は不倫→介護に疲れてやつれた妻を小汚くなった、女として見れないんだよ!とか言って逆ギレしたみたいな話見たわ
こんな奴は車に轢かれれば良いと思う+307
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:01
>>4
夫と一緒に義母の介護も不倫女にさせれば良いよね。
+191
-2
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:14
5300万もろうて離婚したならこの記事で紹介されたおばさんは勝ち組+72
-3
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:15
>>23
たしかに〜
何事も自分さえ良ければいいんだもんね+25
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:34
>>4
元夫(50)の実家は先祖代々の地主で、近隣でガソリンスタンドを経営したり、多くのアパートや借家の大家をしたりしていた。
まぁ将来は楽になると思ったんだろうね
結局お金もらってポイしたみたいだけど
金あるなら介護施設入れろよ!としか+105
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:53
>>20
友人の旦那がそんな人だった。
お前がそんなならお義母さん殺してもいいって事だよね、わかった任せて。って無表情でたんたんと話したら旦那さんびびったのか不倫相手とは終わらせてしれっと家に帰ってくるようになって介護やるようになったらしい
でもこれラッキーパターンだよね
キレて暴れて押さえつける男のが多そう+85
-1
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 18:42:25
>>22
私それで義姉と喧嘩して義両親の介護は一切しなかったわ
実親の面倒を見なきゃならないんだから、遺産相続の権利もない義両親なんて見てられない
実子がやりゃいいのよ+140
-1
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 18:43:36
50代神奈川在住だけど、私の知る範囲に義母の介護をしているorした人はいない そんな人、都会には滅多にいないのでは+13
-4
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:48
うちの母の場合は専業主婦だったから、自分をいびってた義母の介護してたよ
仕事してれば父と分担だったかもだけど、絶対働きたくない人だったから
仕事するよりはマシと思ってたぽい。
仕事して、義母介護免除の方が、絶対いいわ。+57
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 18:45:05
>>34
田舎住みだけど田舎でも50代より下の世代で義理親の介護してる人なんてもういないよ
実親ですら施設まかせ+39
-1
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 18:45:18
半身不随の70代だったら脳は正常なのかな?
私が義母の立場だったら息子殺したいわ
せめて財産は分与ではなくすべて渡すように言いたい
情けなさすぎる+21
-1
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 18:45:44
はぁうちのくそ義母も一刻も早く逝って欲しいわ。嫁って立場であれこれ言いつけられるんだもん。+20
-1
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 18:45:49
>>4
母親の介護が必要な年齢の男が、そんなに簡単に不倫相手なんて見つかるもんかね?芸能人でもあるまいし+12
-10
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 18:46:17
>>28
わたしなら不倫がわかった時点できちんとした法的手段に出て弁護士からしか話をせず金折半で離婚、この言葉をつたえてもらうし、自分で義母にも言う。
不倫相手に面倒みてもらえな。あんたが同じことされたらおばあちゃんの世話できなかったやろ?それでも看てっていうならそれなりのやり方でしかあなたの面倒みないよって。+44
-2
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 18:46:40
>>14
元同僚は義母と実母の介護が同時期くらいに始まって気がおかしくなりそうだと嘆いてた
旦那さんは口だけで実際に何かをする素振りもなく、家庭内の空気が一気に悪くなってかなり堪えてた
+61
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 18:46:41
>>33
法で決まってるからね
嫁に介護の義務はない
介護の義務は「実子のみ」+103
-1
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 18:47:07
渡鬼の透と文子を思い出すわ
文子が押し付けられすぎにブチ切れて、「あなたのお母さんでしょう?あなたが介護してよ」て言ったら、透が「男には無理だよ!怒」て
んな訳あるか、やりたくないだけじゃん+59
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 18:47:15
記事の女性は旦那が資産家だったから財産分割で結構な額をもらえたけど多くの人はこんなにもらえなくて泣き寝入りになってると思う+24
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 18:47:24
離婚しかないだろ。そんなクソ旦那いらない+24
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 18:47:31
元夫、離婚した途端に母親のこと施設放り込んでそう+22
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 18:48:04
>>38
息子の嫁だよ
義母の家の嫁ではないんだよ
+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 18:48:08
>>9
逆でしょ
自分のシモの世話なんて可愛い息子たんにはさせられない。赤の他人の嫁だから、糞尿の世話させても心が痛まない。そういう価値観の年寄りが多いのよ。+148
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 18:48:16
それって夫が主体で仕事してるからじゃないかな?
妻が主体で仕事してるなら役割逆転してると思う。
+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 18:48:48
>>39よこ
相手もそれなりなんだよ
中年まで男と無縁みたいな+19
-2
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 18:49:04
>>9
息子に陰部みせるより他人の嫁の方が良いんだろうね、結局はヘルパーと同じ扱いだよ+74
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 18:49:15
>>39
いやそれは結構ある
相手も職場とか飲み屋とかで見つかる「そういう年齢」の人だから
若い女性なんかじゃないよ+32
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 18:49:40
>>44
NOと言おう!+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 18:50:03
>>2
もう離婚したけど、元義母は私に介護してもらう気満々だった
隙あらば「同居して老後の面倒をみて」「近所に住んで老後の面倒〜」
自分の親の介護は実、義理ともにきょうだいに丸投げだったくせに図々しい+112
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 18:50:20
>>43
実の我が子のオムツ替えでも、ウンチなら「ママ〜」って嫁を呼ぶ男が一定数いるからね+35
-2
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 18:50:52
>>2
旦那は単身赴任で、私が専業主婦だから仕方ないと諦めている。+3
-11
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:11
>>50
いやいや、後妻業みたいな女いるよ
財産ありそうなおっさんにくっつく
+11
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 18:52:03
むかーし昔、携帯電話が出始めた頃、会社に「お世話になっております。◯◯の家内です。主人お願いします」って電話が来たけど、なんも考えてない私は
「あれ、今日◯◯さんお休みですよね♪」
って答えちゃって。まさかの回答だったから奥様もそんな風に聞こえなかったみたいで、お互い無言。そして奥様が
「あ、あの今義父の病院なので、席外してるなら…」
なんて言って来たけど、私は
「え?◯◯さんお休みですよね???」
と、再度確実にお休みと答えました笑
奥様は「あ、あ、ゴ、ゴルフかしらね、そうね」って電話を終了しました。
翌日、別の仲がいい男性社員から「◯◯さん昨日ヤバかったらしーぞ笑」って聞きました。一応◯◯さんに謝りましたが、ふざけんなクズって思ってました。+35
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 18:52:37
>>9
逆
こういう家庭は親子揃って「嫁」のことはゴミみたいな扱いしてるから
(姑の目線で)立場の低い設定の嫁にこそ嫌なことを押し付けたい
可愛い息子や娘にはさせたがらないよ(自分より若い女は全部敵視してて娘も押し付け先ってパターンもあるいるけど)+35
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 18:52:42
>>21
そんなのが通用したのは昭和まで+28
-2
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 18:53:11
>>48
自分の娘には苦労させたくないから嫁に介護を頼む姑の話を聞いたわ
嫁が義妹に電話しても着信拒否して電話にも出ず、嫁が留守中に姑に会いに来てお小遣いをもらってたって
世話してる嫁にはあげてないのに+76
-1
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 18:53:32
>>39
今だと立ちんぼやパパ活でできるよ。+2
-6
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 18:53:37
>>4
男なんてそんなもんじゃん。
妻が妊娠、出産中の浮気だってよくある話し。+66
-5
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 18:53:39
準備こっそりして、全部放置とっとと出ていくわ!
そして弁護士通して慰謝料もらう
+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 18:55:50
>>55
「そういう男がいるからね」で済ませるからダメなんだよ
怒ってでもやらせる!父親なんだから
「男はできない、女の私がやらなきゃ」思考はやめた方がいいよ
家事やおむつ替えなんて慣れれば誰でもできることだから+29
-2
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:10
>>1
国民民主党の玉木と一緒じゃん+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:15
>>52
>>50
そうなんだ?男なんていくつになっても若い子可愛い子が好きで、おばさんになんて目もくれないって言われてるのに、不倫ならそんなのにもいくのかー。
その年でも性欲の問題なのかね?+1
-10
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 18:57:54
>>42
私は義父母の介護系の事、病院に付き添ったとか色々時間も込みでノートに記入している。
コツコツの事が介護と認められるのでいくらかお金は貰える筈です。+31
-4
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:31
>>13
フルタイム共働きならそうだね
妻が無職やパートなら、夫の親の介護も妻の仕事かな
夫が稼いだお金は夫婦のものなんだから、夫が働いているお陰で持てる妻の自由時間も当然夫婦のものだよ+8
-22
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:39
>>36
同居してると本人も息子も介護サービスを受けるのを拒否する人が多いみたいよ+4
-1
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:44
>>2
夫は頑張って働いてるのにどーやって介護すんの?
仕事辞めていいんか?
フルタイム共働きならともかく無職かパートの妻が介護するのが現実的では+9
-28
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:45
>>1
そのバカ男って、何のために生きてるんだろうね
生きてて恥ずかしくないのかね
子作り以外な~んにも出来ないで+6
-2
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:52
お金は渡してたなり払ってたとしても、義親の介護生活より仕事してた方がマシだよね。
じゃあ私が働いてあんたら養うからあなたが介護しなさいよ!て言ってやりたいね。
+10
-3
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 18:59:31
>>56
義親はお金ないの?
義親の持ってるお金を介護に使うんだよ
施設入れるなら入れる+16
-2
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 18:59:48
+6
-3
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 19:01:44
>>13
介護は嫁にってのは古いと思うし分かるけど、うちなんか兄妹で「兄は家を継ぐから、妹はそのうちよその家に嫁ぐから」と兄妹格差つけられて育ったんだよね
そんなんで今更「実子だよね?介護して」って言われても納得できないし年代によってはウチみたいな人少なからずいると思う+30
-1
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 19:01:55
>>1
誰も書いてないけど近年「特別寄与料」ってのができたから
この先どうしても義両親の介護しなきゃいけなくなった場合は覚えておくといいよ
面倒だけど介護日誌もちゃんとつけて証拠残して
嫁の立場でも介護の程度によっては法定相続人より遺産貰えることもあったはず+36
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 19:02:05
>>69
違うね
義母の財産と夫の働いた金をプラスして施設一択
妻が専業だから義親の介護しなきゃならないとかおかしい+26
-5
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 19:02:40
>>42
今は介護者にも残せるようになった。
遺言とか手続きで揉めるよね。+18
-1
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 19:02:49
>>42
遺産をもらう権利がないのに介護を強いられたらたまらないわ+37
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 19:02:49
>>2
祖母の介護の時はすでに伯父が定年退職後だったから、伯父と母で分担して介護してた
だけど夫が現役で、「親が介護が必要になったから仕事やめて実家に帰って介護します」って言い出したら、ガル嫁どうするの。すぐOKできる?
妻が正社員ならそれが出来ても、専業やパートだと経済的に厳しくなるんじゃない?+9
-2
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 19:03:05
>>65
私の旦那が子供のオムツ替えしてた時は何にも言わなかった両親が、兄が子供のオムツ替えしてた時は御立腹だった。+5
-1
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 19:03:06
>>4
親が老いていく姿を見たくないから女に行くのかなと思った。+10
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:02
>>67
結婚してみたらわかるんじゃない?
長年一緒に生活してる相手は性的な目で見られなくなってくるもんだよ
まぁそこで不倫するかしないかで人間性は大きく違うけどね+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:28
>>77
特別寄与料 _φ(・_・メモメモ
勉強になります+9
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:55
>>80
介護や用事に使わされた日にちと時間を逐一メモしておくと貰えますよ。+19
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 19:05:06
>>76よこ
それは親の自業自得+18
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 19:05:07
>>69
旦那の給料で妻が生活していても、夫婦は平等なんだよ
それは法で決まってる
+19
-1
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 19:05:22
>>83
男の現実逃避ね+16
-1
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 19:05:55
>>27
私は家の中が辛気臭いとかシンプルに臭いって言って家に寄り付かず不倫って聞いたことあるわ
老人介護してたら排泄の臭いや加齢臭とかあるし、妻も疲れてボロボロだから家の中が暗くなる
お前が手伝って妻に休ませろやって話よね
妻は姑との仲は悪くなかったので看取るまで頑張って介護してから離婚したけど、そんなん夫の独り勝ちじゃんね
+97
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 19:06:15
>>73
カッコいい
それが言える人なら、堂々と拒否すればいいと思う
+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 19:06:30
>>82
古い世代はあなたが指導しないと
今はそんな時代じゃないんだから
若い世代では家事育児のできない男はダメなのよ+7
-1
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 19:07:30
旦那の母親を介護してやってるのに浮気されたら、殺意しかないわ。+14
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 19:07:31
>>78
そりゃ施設に入れるなら施設がいいけど、必ずしもすぐ入れるとは限らないし、じゃあ入れなかった時に誰が介護するかとなったらそりゃ専業の妻だよね
そこで介護もしない、働いてお金を家計にも入れないなら、そんな妻を何で夫が養わないといけないの?+9
-10
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 19:07:37
>>69
夫が仕事をして妻が夫の分も家事をしてるんだから妻の自由時間は妻のものだよ
それぞれの自由時間でそれぞれ自分の親を見るなり見捨てるなりしたらいい+6
-2
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 19:07:49
>>36
施設に入れたらお終いってわけにもいかない。
一日に何度も出してくれって電話かかってきて、おかしくなりそうだった。
自分で見るよりは楽だけどね。+5
-1
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 19:08:38
>>9
義父はどうか知らないけど、義母は嫌がるよ
一番嫌だと思う。他人の方が良いって+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 19:09:09
>>63
馬鹿だと言われるのわかっているけど真面目で私の事大事にしてくれていた旦那でも妊娠中は怪しいメール送ってたわ。+15
-1
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 19:09:51
こういう男ほど離婚する時に冷たい見捨てるのかと言って妻の人格をなじってきそう+4
-1
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 19:10:35
>>67
何言ってんの、同窓会とか危険なのよ
若い子と浮気するんじゃないわ+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 19:11:07
>>91
言えなくても拒否できる
+3
-2
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 19:12:31
>>73
財産分与して離婚一択だわ
そもそも自分の親の介護を嫁にさせようなんて考えの男とは一緒に暮らせない+13
-1
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 19:13:28
ゴミだねぇ+3
-1
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 19:13:41
>>41
何か事が起こった時にその人の本性が出るんだよね
幸せな夫婦生活送っててもそれは何も起こってないから。一度でも遺恨が残ることがあれば今後の生活に大きく響くんだよね+34
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 19:13:47
>>36
その年代になると、義理親が嫌がるよね
年に1度2度会うだけの人に介護されたいか?って話よね
嫁が介護ってのは、同居だった時代の話だと思う+12
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 19:14:54
>>2
自分の母親の面倒を妻に押し付けといて自分は不倫とか、
もう実子としての責任放棄により保護責任者遺棄罪適用して逮捕して欲しい+45
-1
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:06
>>94
介護をするんじゃなくて介護保険に入ってるんだから福祉に繋げたり、事務処理なら妻がやってもいいんじゃない?
妻が介護する義務はないんだから
妻の負担が最小限になるように努力しない旦那はダメ
+9
-2
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:20
>>11
そうなったら離婚と思ってても、いざその時になって、自分が放り出したら大変なことになるって人が目の前にいると実際実行するのはなかなか難しそう+3
-12
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:31
>>31
でもこういうお家に嫁いだ人って子どもたくさん産まない?
同僚と友達が嫁いだがどっちも3人立て続けに産んだ。1人は4人だ。
片方は本当に凄い。デパートなとある場所のビル複数持ちだ。
本能で他に女ができても離婚されないように子どもたくさん産むのかな?と思った。
介護がどれだけ大変か解らないけど…介護もその一種なのかな?と思った。
同僚や友達はまだ介護の年齢じゃないから解らないけど。+10
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:53
>>101
ヨコだけど、そりゃ拒否できるけどそんな妻をこれからも養うかは夫次第だよね+3
-5
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 19:16:38
>>94
じゃあ旦那に姉妹がいたら姉妹がするんだね?
そちらは実子なんだから+11
-1
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 19:17:05
>>94
横。だって介護が発生してない時は家事育児に励む妻を稼ぎ役として養ってきたのでは
なんで介護問題が起こった途端それは妻にやってもらわないと専業の意義なくなるのおかしいでしょ+9
-4
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 19:17:54
結婚って夢ないね+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 19:18:01
こういう旦那って、離婚!ってなると慌てて謝ったりするのなんで?自分がそれだけのことをした自覚ないのかね+7
-1
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 19:18:28
>>83
意味がわからんよな
親の老いて行く姿見たく無い気持ちは分かるけど、そこで女に走る意味?むしろ萎えて浮気なんてする気力無くなりそうやけど+16
-1
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 19:18:39
>>110
その前になぜ夫婦で話し合いができないの?
夫の兄弟は?
兄弟姉妹が逃げてるなら
なし崩し的に嫁にやらせるなんておかしいわ+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 19:18:57
田舎でこどおじがめちゃくちゃ多いんだけどこのおじたちは親の介護するのかな?とちょっと気になってる
高齢親に全て面倒みてもらってて介護能力ないだろうって思う+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:25
>>114
離婚!て言われて、慌てて土下座するタイプはまだマシだよ
離婚!て言われて自己保身に走るタイプはモラハラみたいになるよ
+6
-0
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:38
>>33
義姉が何故見ないのか理解できない
義姉は義実家の介護してたんか?+31
-0
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:44
>>4
正直、私なら義親の介護はしない。自分の親じゃない。
冷たいと言われてもいい+36
-1
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 19:20:10
>>107
介護の知識がないと親に何が必要かわからないから現状のまま誰かの犠牲を増やしてやり過ごす事を選びそう+1
-2
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 19:20:10
>>71
浮気する暇はあるのに介護する暇は無いとか舐めてんの?+49
-1
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 19:20:24
>>115
所詮親なんて他人事なのでは?
妻がやっとけばいい、俺は知らん、なんでしょ?+13
-1
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 19:21:39
>>110
偉そうだなw
親の介護問題になる頃には定年少し前か定年後だろうし退職金と貯金を財産分与して離婚でむしろハッピーだと思う
介護しないから離婚だ!って夫が言ったところで離婚事由にはならないから定年まで拒否したらいい+4
-1
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 19:22:31
>>117
介護がらみの殺人事件を多く見かけるようになってきたのはこどおじが増えてるのも関係してるかもしれないわ+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 19:23:08
>>122
無職やパートは自分にとって都合いい所しか切り取ってないけど、浮気されたら離婚すれば?
義両親の介護も浮気するクソ男ともおさらばできるのに自分の生活水準落ちるから離婚できないだけだろ
なら受け入れて介護しなよ
無職やパートなら暮らせないような生活水準で暮らしてるんだし+4
-19
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:54
>>2
シンプルに疑問だけど実の親子関係でもない(妻)他人に無料で親の介護をやらせる事に申し訳なさとかダメな事してるって感覚はないのかと思う+60
-1
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:12
>>86
それでも嫌だわ+12
-1
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:22
旦那の親に介護がいるようになったらそろそろ潮時だと思ってる。
別居すると思う
それぞれの親のこと世話した方がいい+6
-1
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:37
>>110
そんな理由wそれで離婚?
弁護士入れたら夫の負けだよw+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:45
>>125
何もできないこどおじが中年以降にいきなり介護なんてできないもんね+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:16
先の話をした時、息子が親の下の世話なんかしたら母ちゃん嫌がるだろって。それはただの逃げだよね。+7
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:20
>>33
義姉は弟夫婦が介護は当然やるものだと思ってたの?
義姉は介護のお金は出してくれたのかな+14
-0
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:18
>>51
義母の場合は同じ女としてそれはちょっと理解できるんだよなあ。うちは息子しかいないからどうしよう。+4
-7
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:31
>>126よこ
一体おまえはどの立場なんだよw
義母?それとも嫁に親の介護を押し付けたい小姑?それとも嫁に親の介護させたいオッサン?
+19
-1
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:46
>>126
男が反省して心を入れ替えて介護に協力してくれるルートもあると思うけど+10
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:07
そんなの、殺めてしまいそう。介護も嫌だが、浮気されるなんて。+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 19:32:21
長門裕之だっけ
奥さんに親の介護させて、下の世話で手から消毒液の匂いがするのが嫌だって家に帰らず浮気してたの
結局後に奥さんが認知症発症したら罪滅ぼしって介護したらしいけど
+8
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:06
>>114
女が離婚を口に出したらそれは脅しや警告じゃなく決定事項なんだよね
それで慌てて謝られたり会心されてもねぇ?ってなる+7
-1
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:47
>>126
あなたは戦前のじいさんなの?
「誰に食わせてもらってると思ってんだ」でちゃぶ台ひっくり返すの?笑
扶養されてるなら旦那を介護する義務はあるよ
でも義親の介護の義務はないよ
するのは旦那とその兄弟姉妹+26
-1
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:20
>>2
うちは夫がしてる。
有給使って飛行機の距離を通ってる。
まだ要介護1だからできてる。+21
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 19:35:21
>>138
古い時代の人じゃん+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 19:36:22
>>4
なんで我慢するんだろう。
断らないと自分が病気になる。
知らなかったらあれだけど分かった瞬間財産分与してもらって逃げる一択+5
-1
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:05
なんで義理の親の面倒見させるんだ?
子供がやれよ。
兄弟とかで解決すべきだろう。+4
-1
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:09
>>141
飛行機で通っててお金がかかるでしょう
大変だね+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:50
>>126
122に言ってる?
私なら、とっくに離婚して独身ですが、、?w+5
-1
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:06
>>121
介護の本なんかたくさん出てるんだから読めばいいものを、勉強しない旦那が馬鹿+5
-1
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:30
>>4
昔ラジオで聞いた、妻と別れたい夫が相談してきたのを思い出した
夫が若い頃に憧れてた彼女と再会したら、彼女は離婚してフリーになってた
夫はチャンスと彼女と遊ぶ仲になり
その彼女から、夫もフリーになる様に勧めてくるから、妻との離婚を決めた
それで妻と彼女になんと言ったら良いか?
司会者がラジオ上で、夫から妻と彼女に今から電話を提案(ここからがカオスに突入)
夫→妻に電話「別れたい」と告げる
妻「どうしても別れたいなら仕方ないけど、私が家を出たら同居の義両親の世話は、
夫か彼女さんが責任持ってやってくれるの?」「え?あぁ彼女に聞いてみる」
夫→彼女に電話「あのさ両親の世話、頼める?」
彼女「は?私は夫くんと再婚する気無いよ!フリーになるのを勧めただけ」
夫「えっ、そうなの?えぇどうしよ」
夫→妻「離婚しても両親の世話は、このままお願いしたい」
妻「私は義両親が好きだけど、離婚するならおかしく無い?」
彼女「離婚しちゃえー」
夫「えぇー?司会者さん、僕どうしたら?」と、夫が最悪の幼児メンタルだった
+37
-1
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:00
>>136よこ
介護に協力っておかしい
夫がメインでやらなきゃおかしい+10
-1
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:37
>>1
奥さんに自分の親の介護をしてもらってる立場で感謝するどころか浮気するとかゴミ男過ぎて無理+10
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 19:42:19
>>138
当時は美談だったのかな+1
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:18
>>4
義務がないはずの妻が介護要員になってる時点で夫婦のパワーバランスと愛情のなさが分かる
+28
-1
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:11
これ昭和のネタでは?
有名な野党の議員にこれあったんだよ。
奥さんもどうしてあんなやつと結婚したんだか
知らないけど、
奥さんに自分の両親の介護させて自分は不倫し放題で
奥さんは「わたしの人生はなんだったのか」と
言ってジシを選んだってあったはず。
昭和はこういうのいっぱいあって、
普通のこと、みたいな扱いだったはず。
あと有名俳優は、奥さんも女優だったんで、
介護とかまったくしなかったけど、
長年愛人だった女性に親の介護させて、
ついに籍は入れずに、
なんと有名女優と離婚して、長年の愛人ではなく
若い女と再婚したって話もあった。
だから相続権もないのに、妻は夫の親の介護なんか
しちゃダメなんだって話が
平成のときにネットで広まったんだよ。
結婚してすぐ同居するひとって、修行僧みたいだねw+12
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:11
>>40
分かる。不倫をする人って、男女ともに現実から逃げて、妻に面倒で地味な事を全部丸投げして踏み台にして、美味しいところだけ図々しくタダ食いしておいて、人前で格好だけはつけたがる無責任で狡い人が多いんだよね。
そう言う事も全て引き受ける覚悟が出来ていて、自分以上に立派にやりこなせる人間なら、あっぱれと思うからこっちも観念して、完敗だなと諦めもつくんだけどね。
大抵はなんでこんなのに引っかかかるんだ、ああ同じ似た者同士のダメな奴同士だから響き合ってくっついたのかって感じ。+19
-0
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:26
私は夫に宣言したよ「義母の介護なんてしない」と
あてにされても困るから+6
-1
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:35
>>1
義親の介護は、パートナーへの愛情有ってこそだろうに
今後は義母次第だね、半身不随ならボケてなさそうだし、20年近く世話して貰えるだけの対価を差し出せ+8
-0
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:11
>>1
浮気といわずとも、パチンコとかで遊ぶパターンはありそう。離婚でいいよね?+8
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:22
>>9
言い方悪いけど自分の親を人質に取られてる気持ちにならないもんなのかな?
嫁を裏切ったら介護もお願いできず、何かされるかもとか。+10
-1
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:36
>>134
施設の費用を今から100円でも節約すれば大丈夫です。+8
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:51
>>105
同居だと逃げられないもんな
今も割とそうだし、介護したくない人は絶対同居したらいかん+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 19:48:11
>>148
司会者は悪魔なのか名奉行なのかわからないわ(笑)+37
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:32
>>122
子供の産まれた時からイヤイヤ期3歳まででも大変なのに浮気するけどね+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:09
>>54
そんな親こそ、自分の介護は嫁にとか、言いやすい人に頼ろうとするんだよ。+37
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:10
>>84
長年生活してる奥さんをそういう風に見られなくなるのはわかるんだけどさ、だからって奥さんよりスペック劣るおばさんとかにいけるものなのかなって。
スペック高い人になんてなかなか相手にされないだろうし。+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:14
>>117
同居していても放置の人いるからそれ系になりそう
親が衰弱して早めに亡くなるからある意味ありなのかもしれない+3
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:19
>>158横
不倫するような男はバカだからそこまで考えられないんだよ
自分が病気になったら妻に甲斐甲斐しく面倒見てもらえると思って信じて疑わないけど、妻が病気になったら一瞬で見切りつけるのもこういうタイプ
だから浮気の前科があるような男とは結婚しちゃいけない+8
-1
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:39
>>112
逆の立場で考えたら分かるでしょ・・・
未就学児の育児をしてるならともかく、子どもが大きいなら日中はほぼ自由時間でしょ
自分が働いてるお陰で配偶者はその自由時間を持てているのに、いざ自分の親が介護が必要になっても配偶者はノータッチ・日中働いてる自分が更に追加で介護に奔走する・更に配偶者は仕事して家計を支えることもしない(配偶者が働いてお金を家計に入れてくれたら自分は仕事をセーブすることもできるのにそれすらできない)なら、そんな配偶者はどう考えてもいらなくない?
あなたは、それでも納得して夫を養っていけるの?
ガルちゃんは妻の立場の人(しかも年齢的に無職や扶養内パートが圧倒的)がほとんどだから「介護なんてやらない」「そんな夫とは離婚」と自分の都合のいいようにギャーギャー言ってるけど、熟年離婚した後に経済的に苦しい生活をしている女性が多いのが現実だよ?+6
-7
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 19:52:41
>>57
そんな風に狙われるような財力あるおじさんなら、介護だってお金で解決できるだろうにね。奥さんもATMとしてなら浮気されてもやってけそうだし。+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 19:53:15
>>164
生活感が見えない相手は美化しやすい+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:58
義母の介護は、義姉らがいるから大丈夫だろうと思う。旦那には、私は義母の面倒みないとちゃんと伝えてるし、旦那がみる羽目になっても、絶対私は何もしない。朝、オムツ替えてご飯食べさせてから、夜オムツ替えればいいじゃんね。今の紙オムツ、おしっこ8回分吸収するのもあるし、旦那が働きながらでもできると思う。+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:23
>>100
いい年になって同窓会で会った男にいける女なんてそんなにいるかな?相当イケオジでもないと無理そう。+3
-1
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:30
>>34
50代東京住み。義親の介護やったよ。
同じく東京住みの兄のお嫁さんも義親にあたる私の実母の介護手伝ってくれたよ。+4
-3
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:11
>>71
夫か妻の2択になるのが分からない
しかもどちらかが仕事辞める前提だし
50代だから周りに介護してる人そこそこいるけど、まず同居じゃないからガッツリ付きっきりの人なんかいない
きょうだいで分担and介護サービス活用しながら週何日通いとかそんなんばっかり
手に負えなくなると施設に入ってる+10
-1
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:05
>>151
後半が美談なだけよね
前半はクソ+5
-0
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:11
だいたいね。介護すらしたことない親に限って老後とか介護とかいいだすんだよね。ほんと厚かましいし、実娘に頼めば問題ないのに、娘にはいい顔したいから、嫁を介護人にしようとする。どこまでも、図太いし、旦那もノータッチになろうと逃げようとするでしょ。そんなところが、目に見えるから余計義母や義姉義兄夫婦が嫌になる。一列に並ばせて、一人一人に文句いいたいわ。+12
-1
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:58
>>171
高校の時付き合ってたのが再燃するのが同窓会らしいよ+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:30
>>167ヨコ
だからなんなんだよ?
嫁に介護の義務はない、親の介護をしないから離婚だという主張は通らない
それが全てなんだよ+9
-4
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:44
>>2
それ賛成。実親なんだから、介護するの当然じゃん。大事なママンなんだからさ。+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:16
>>4
私、義理の祖母の介護をしていたら夫が不倫していたよ…しかもめちゃくちゃラブラブなヤツ。+24
-0
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:52
介護関係なく浮気は酷くな+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:22
>>175
昔は兄弟が多いから、要領が良いと介護から逃げられたのよね
価値観が「渡る鬼(姑は絶対神とするトラウマドラマ)」のまま+1
-1
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:35
>>4
あるよ。妻の妊娠中だってするし。+3
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:41
>>27
そんなの轢いちゃった人が可哀想+43
-0
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:09
夫と20歳近く歳の差あるんだけど、母親が介護が必要になったら仕事辞めてでも面倒見てくれよな、俺は仕事辞めない
俺がボケたら施設に入れないで介護してくれってよく言われる
なのにさ私の目が見えない母親の家に雪かきしに行こうって誘ったらお前が行けよ俺関係ないだろって言うんだよ
+6
-1
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:12
>>153
しかもこの令和の時代に、洗脳されちゃって「長男の嫁だから仕方がない」「専業主婦だから仕方がない」とか言ってるガル民がいることに驚きだよ!+10
-1
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:49
>>179
義親の介護の義務もないのに、なんで義祖母の介護をやらされたの?+10
-0
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:53
>>184
なんでそんなジジイと結婚したのよ?
相当な金持ちじゃなきゃメリットなにもないわ+15
-1
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:30
>>184
そこに愛はあるんか?
+7
-0
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:12
>>185
10年前になるんだけど女は車の運転免許を取ったら生意気になるからだめだというお宅があったよ
聞きてびっくりしたわ+4
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:16
>>2
そうなんだけどさ
ガルで年金3号とか扶養控除のトピになると必ず
「介護で働けない人もいるのに」って
妻=介護前提になってるじゃん
まぁ、自分の両親の介護かもしれないけど
女性側が断固として義両親の介護はしません!
ってならないといつまで経っても妻の役目のままだよね+14
-0
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:40
>>172
自分は義両親も実親も介護したからこそ、嫁さん(ご両親が大事にしてるお嬢さん)にやらせるもんじゃないなと思うよ+5
-1
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:22
>>48
本当だよね。
うちの義父なんて義母が外出してたからか、私とは数回しか会ってないのに「おい、がる子さんコーヒー淹れてくれんか」って言ってきた。
よそのお宅の勝手わからないのに、旦那は知らんふりだし、女を雑用係にしかみてないんだな、と感じたわ。+57
-0
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:49
>>161
悪魔か、名奉行か、本当に!
でも確か
夫が「妻と離婚したら彼女にプロポーズしたいんです」って言うから
司会者が「彼女の気持ちは確認したのか?」と聞いたら
「これから」と言ってたから夫の頼りなさげに、カオスの予感でしたね
妻が良い人過ぎて、聞いてて他人ながら幸せになって欲しいって思いました
ちなみに、夫と妻は当時流行ってたカラオケで出会ったそう 誰かこの話覚えていませんか?
+9
-0
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:09
>>184
主さん優しい人なのがよくわかるわ
ご主人も優しくなってくれますように+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 20:17:08
>>189
まだ地方では「女に学問はいらない」とか言ってるのかな?
+4
-1
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:01
>>27
轢いた車の運転手と家族に迷惑だよ
不倫相手の家で転倒からの打ち所悪くて以下略とか不倫相手の家で入浴中に溺れて以下略とか+25
-0
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:49
>>16
そんだけ金あるなら、施設にだっていれられるだろうに、どんだけ軽視してんだよ、この男は。+41
-0
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:33
>>3
離婚した。慰謝料なし。わずかな財産分与だけ。+2
-1
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:54
>>32
マザコンならそれで済むよ
お母さんも奥さんも不倫相手も似たようなタイプとみた+11
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:26
>>184
ごめん、まさに「離婚しな」案件なんだけど。夫の愛情を微塵も感じさせない発言。施設に入れないで自宅介護って一番最悪のやつ。主が仕事辞めてフル介護になって生活できるの?真面目に離婚しないなら、そんな生活が可能かシミュレーションしてみなよ。+11
-0
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:28
>>194
甘い!このおっさんが変わるもんか+5
-1
-
202. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:55
>>186
夫が好きだったし、夫の実家も良くしてくれて大好きだったからだよ。義務とかじゃないから自業自得って言われたらそれまでだけど、好きだったし、感謝していたから自分にできることを返したくて頑張ったけど夫は私なんか好きじゃなかったし全部無駄だったw+18
-0
-
203. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:54
旦那にさせろ。+5
-1
-
204. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:22
>>187
田舎はこういうの普通だから
ガルちゃんで結婚したくてたまらないって感じのコメント見る度自分から辛い思いしにいきたいタイプなんだなあと思ってる+9
-0
-
205. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:47
お金あるならプロに任せたらいいのに+7
-0
-
206. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:29
>>14
いや、10万くらいは居るよ!+14
-0
-
207. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:46
>>202
自己犠牲ギバーを補食するテイカーの恐ろしさよ
せめて残ったもの(若さ お金 気力体力)は、自分の幸せに使ってほしい+27
-0
-
208. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:45
>>204
やっぱり進学で都会に出てくださいだわ
女子こそ+9
-0
-
209. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:29
>>9
私(32)もそう思うんだけど、義母は私たちが家のことできなくなったらよろしくね、って私に言ってきたんだけど。絶対いや!するわけありません。令和の時代に何言ってんだ。施設に入ってくださいね(^^)+27
-1
-
210. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:44
>>33
意思表示をキチンとされて、ご立派です
例え人間関係ギクシャクしても、言うべきことは言ったほうが良い
私も絶対そうするつもり+18
-0
-
211. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:11
私は自分から施設に入りたい
けど運転免許証の返納みたいにその頃には施設に入る判断ができるのかわからないよね+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:08
>>1
>結婚から20年目、2人に子どもはいなかった。
>元夫は不倫を認めて謝罪。
>父親から相続した家は財産分与の対象にならなかったが、元夫の預貯金1億円超を分割し、
>約5千万円と浮気の慰謝料約300万円をもらって離婚したという。
安っ!
赤の他人の介護の挙げ句これっぽっち
割に合わなすぎ+14
-0
-
213. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:31
>>7
控えめに言って、サイテーだよね!+5
-0
-
214. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:18
>>212
介護したぶんとかほぼ換算されないね
だからこそ法的にも責任ないから手を出さないのが鉄則
この人は夫が金持ちだからまだ良かった
あっさり離婚してるし、お子さんもいなくて20年も続いたのが不思議
文脈的に浮気は1度や2度じゃなさそうだし、元々対等には程遠い感じの夫婦っぽいのに
+8
-0
-
215. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:37
>>148
離婚しても両親の世話を頼もうとするって、マジでどこまでもク○だなぁw+54
-0
-
216. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:29
実親の世話も嫌だわ
もうね、働かないといけないのよこのご時世
バブル期じゃないの!
バブル期だったら専業主婦多かったでしょうよ
昔と違うの!+10
-0
-
217. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:01
自分の親なら自分で介護しな
しないなら金出すか本人に出させて施設入れな
血繋がってても介護は大変
義を介護させるなら離婚
+7
-0
-
218. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:43
>>181
今の介護は金がかかるんだよね。+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:12
>>151
美談じゃないよ
懺悔みたいな形で手記出したりしてたけどさ
晩年は元女優の妻が認知症になった姿をTVに出して批判されてたよ
+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:16
>>135
都合悪いからって話晒さないでよ、無職おばたん+3
-6
-
221. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:48
似てるケースで妻に介護させてその間自分は浮気してて妻と離婚しようとしてる知恵袋の相談
男目線なので妻の気持ちにはまったく触れられてない子育て・介護を終えた妻に離婚を頼むには…どのくらいの財産分与をするべきでしょ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp子育て・介護を終えた妻に離婚を頼むには…どのくらいの財産分与をするべきでしょうか?再婚するつもりの彼女と私で意見が食い違っています。結婚30年弱の会社役員です。妻は気立て良く従順で非は全くありません。 母親や嫁として...
+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:50
親が早くに亡くなりそれなりに苦労した、年取って周りが自分の親の介護で大変だけどうちはいないから助かってるのになんで旦那の親の介護しないといけないの?
義親は私に親がいないから自分たちの方を全面的にしてくれるもんと思ってたみたいだけど。+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:11
>>140
だから旦那は介護休業でも退職でもして親の介護してもえーんかって話だろ、頭悪いレスしてくんなよ+3
-10
-
224. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:18
>>1
首都圏に住む元妻(48)は、数年前に半身不随となった70代の義母を介護する日々を送っていた。
元夫(50)の実家は先祖代々の地主で、近隣でガソリンスタンドを経営したり、多くのアパートや借家の大家をしたりしていた。
一方、元夫は一族の不動産などの管理はしているものの、普段はブラブラし、常に「女性の影」があった。
携帯を隠すなど不審な行動を取るようになったため、入浴中にLINEを盗み見ると、他の女性と浮気しているようだった。
元妻が探偵事務所に調査を依頼したところ、浮気は事実で、証拠写真も押さえてもらった。
「もう介護なんてやってられない。無理」と、元妻は3年ほど前に離婚を申し出た。
結婚から20年目、2人に子どもはいなかった。元夫は不倫を認めて謝罪。父親から相続した家は財産分与の対象にならなかったが、元夫の預貯金1億円超を分割し、約5千万円と浮気の慰謝料約300万円をもらって離婚したという。
25歳で結婚して20年専業主婦で子供いないってこと?
財産もらって離婚できてよかったね+4
-1
-
225. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:17
>>69
介護問題になった時に妻がフルタイムか専業かって関係なくない?
自分の親の介護問題に妻を要因としてカウントすること自体がズレてる
そもそも自分の親を自分で支えたいと思わない人間性が残念すぎる
大人になるまで育ててくれた親に感謝の気持ちや愛情がない夫なんて嫌だ (毒親は除く)+10
-2
-
226. 匿名 2025/05/17(土) 22:23:16
>>225
横
まあ関係なくはないよ
フルタイムで働いてたら介護押し付けられそうになっても1人でさっさと逃げればいいけど
経済力ない専業主婦はそれができないし
旦那に捨てられたら終わりだから言いなりになるしかない
よっぽどの富豪じゃなけりゃ慰謝料や財産分与なんてしれてるしそもそも争ってたら時間かかるしね
私の妹がそれ
介護問題で旦那に離婚切り出されたから嫌々義母の介護してる
20年以上無職で離婚したら1人で生きていけないことわかってるから舐められまくり+10
-2
-
227. 匿名 2025/05/17(土) 22:23:46
>>33
遺産相続が1億あっても義親の介護はしたくない+17
-1
-
228. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:00
>>32
その方よう言った。
自分の親の介護を自分でせずに妻にさせるなんて夫は、自分の親を人質に取られてるのと同じこと位に思っといた方が良い。+30
-0
-
229. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:16
kz+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:39
>>226
介護しないなら離婚なんて言う旦那がそもそもクズすぎる
介護問題以前に夫婦関係破綻してるパターン+6
-3
-
231. 匿名 2025/05/17(土) 22:33:19
うちは夫の親や親族の事は夫に丸投げしてる
できないってハッキリ最初から言った
そのかわり自分の親の事は自分たちきょうだいでなんとかやってる
だからたまに義両親に会う時に優しくなれる+3
-0
-
232. 匿名 2025/05/17(土) 22:34:48
>>145
義父が生きてた頃に年金を貯めてたので、ある程度義母が出してくれてるようですが、もう80半ばなので、好きなだけ行ってお世話してあげてという心境です。
幸い末っ子がこの春社会人になってるので、昨年度までかかってた学費に比べたら全然安いので。
私はほぼ手を出していないので、そういう面でもありがたいです。+3
-0
-
233. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:25
親の介護したくないから結婚するヤツいる
女に押し付けようとたくらんでる。
押し付けれるなら泣く芝居もする
押し付ける為に頑張って泣く。
元カレもどきがそうでした
どうやっても別れてくれなくて、根負けして結婚を視野に入れて同棲したけどなんか変で、
最終的に親と住んで欲しいって言われた。
しかもあいつ、浮気してた。
自分は他の女とラブホ行って遊んで私には母親と一緒に居て欲しいとか言ってくるクズだった。+4
-0
-
234. 匿名 2025/05/17(土) 23:05:10
>>212
何年介護してたんだろ? 今夫から離婚時に5000万円貰ってもなあって感じ。
+4
-0
-
235. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:46
>>232
本当に介護って決定してるの?
あと80代半ばって余命出てなきゃ余裕で90歳以上生きるのも珍しくないよ。
+2
-0
-
236. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:57
>>36
病院の付き添いとかは?
往診でもレントゲンとか必要な場合は呼ばれるけど+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:43
>>4
私は不倫された方が楽かも
介護も旦那の夜の相手もさせられるなんて地獄すぎる+4
-0
-
238. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:49
>>51
自分が出てきたところだしさ、オムツの時ってじっくり見てる暇ないと思う。 無心でやってると思うよ。
臭いとかもあるしさ。
+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/17(土) 23:10:57
私は例え遺産を貰えたとしても義親の介護なんて絶対したくない。
基本だらしないし、片付け出来ないし、ミニトマトやサボテンさえ育てられないし、動物を飼ったら飼育崩壊させてしまうだろう性分なので酷い目に遭わせてしまう自信がある。
義親はそれを知らずに私に面倒見てもらうつもりでいるけどネグレクトかなんかで捕まるの嫌なのでやめて欲しい+6
-0
-
240. 匿名 2025/05/17(土) 23:11:26
>>226
恨みを溜め込みいつか爆発するだろうな。
前頭葉が弱った老老介護の時とかさ。
人間ストレスでやばいもん。
+3
-1
-
241. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:51
慰謝料300万円って安いよね
そりゃ支払い能力がないならしょうがないだろうけど
それにしても安いよね
これほどの物価高なんだから慰謝料も値上がりして良いと思う+3
-0
-
242. 匿名 2025/05/17(土) 23:15:20
嫁に介護させようとする義親全員○ねばいいのに。
こちとら暇なあなた方と違って正社員でキリキリ働いててそんな時間ないんですよ。
文句なら稼ぎの悪い息子たんに言ってください。
とにかく私たちの生活があるので介護に労力はさけません。施設に行ってプロの方にお願いしてください。
と心の中で叫んでる。+6
-2
-
243. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:28
>>39
風俗も不倫に入るんじゃない?
夜の店の人しか相手にされなくない?
+5
-0
-
244. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:44
>>226
やっぱり専業主婦のネックは介護要員として押し付けやすいことだよね。生活を旦那に依存してるから今更逃げられないし。
うちの母親は専業主婦だったけど気が強くて長男嫁だけど義母の介護を拒否、認知症で病院に入れてた。義親族から凄い陰口言われてたわ。(実母は介護していた)+11
-2
-
245. 匿名 2025/05/17(土) 23:23:55
>>225
「仕事休んで」とか「仕事辞めて」は言いにくいけど、昼間家にいる人にお願いしやすいのはそりゃそうだよなと思うよ
でもいずれにせよプロにお願いするのが円満
お金かかるけど仕方ない+7
-0
-
246. 匿名 2025/05/17(土) 23:33:24
>>245
平気でいわれたよ。稼ぎがないと言われる。
+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/17(土) 23:36:36
>>54
それまんまうちの義母だわ。介護どころか家事もやらせようって魂胆だから本当に図々しいったら。旦那の退職後ほんとにどうしよう…。+22
-2
-
248. 匿名 2025/05/17(土) 23:37:19
みのもんたが司会してた昭和のお昼の番組で、視聴者が相談してた事みたい 脳みそアップデートしろや+2
-0
-
249. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:08
>>1
孤独死が男性の方が多い理由これだと思う
好き勝手したツケ最後に払う
見る人は見てる+6
-1
-
250. 匿名 2025/05/18(日) 00:04:10
>>2
妻ならまだしも、元妻に介護させるって何?元妻も元姑を見捨てられなかったのかもしれないけれど、人が良すぎる。+1
-1
-
251. 匿名 2025/05/18(日) 00:12:00
>>239
嫁の家事能力とが度外視して勝手に決めるよね。本当にふしぎ。+5
-0
-
252. 匿名 2025/05/18(日) 01:07:17
>>220
話晒すって何?w
化石じじいは黙ってママの介護しとけよw
+5
-3
-
253. 匿名 2025/05/18(日) 01:19:23
浮気はもう犯罪扱いにして欲しい+9
-0
-
254. 匿名 2025/05/18(日) 01:25:48
>>177
横だけど、でも専業とかパートだと旦那に介護離職させるわけにはいかないからどうするんだろう?
+4
-1
-
255. 匿名 2025/05/18(日) 01:34:47
>>254
そんなの本人と実子が考えることだよ
自分の金で施設入れ+10
-3
-
256. 匿名 2025/05/18(日) 01:44:12
>>254
雇用保険に入ってると有給で介護休業を受けられるみたい+0
-1
-
257. 匿名 2025/05/18(日) 02:24:37
>>3
これからの女性は生活のためにガマンして苦手な日本人男性と一緒に暮らすことない。日本の男なんか野垂れ死にすれば?+3
-1
-
258. 匿名 2025/05/18(日) 04:56:58
>>39
資産家なんだから、スナックとかに行けばすぐに相手なんか見つかるよ
+3
-0
-
259. 匿名 2025/05/18(日) 05:01:27
>>54
自分が介護で苦労した人はそんな事言わない。うちの姑もそう。自分の親は本家の伯母さん(本家の嫁)に押しつけたくせに。
この前の親戚の法事で、本家の伯母さんと姑の悪口で盛り上がったよ。+13
-0
-
260. 匿名 2025/05/18(日) 05:39:52
>>127
あるわけない。介護奴隷だから、思い切りこき使えるぜ!しっかり言いなりになれや!って思ってるだけ。+13
-0
-
261. 匿名 2025/05/18(日) 06:19:52
不倫できる男の人って容姿?お金?トーク?
うちの旦那は女が寄ってこなそうだが
いつなにがあるかは分からないけど+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/18(日) 06:40:59
>>8
🥁ワロタwww+4
-0
-
263. 匿名 2025/05/18(日) 06:47:02
別れた妻に面倒見させるなんて酷すぎる。どうして金あるのに施設にいれようとしない?+2
-0
-
264. 匿名 2025/05/18(日) 07:04:50
>>14
特に実家が太くない専業主婦はね
出ていく決断のハードルが上がるからなかなか断れないよ+6
-0
-
265. 匿名 2025/05/18(日) 07:41:25
男1人子って詰みだな
上京して離れて暮らしたらなおさら
夫なんて高確率で先に死ぬし
1人で死ぬ準備と覚悟必要だわw
息子が介護施設の手続きとか手伝ってくれるとかガチで思わん方がいいな
男の子1人子のガル民覚悟しろよw+0
-4
-
266. 匿名 2025/05/18(日) 08:04:51
>>71
仕事してないじゃん(笑)。+2
-0
-
267. 匿名 2025/05/18(日) 08:31:02
>>251
家事能力なんかあっても介護やらないし、やらなくていい
義親はお金を貯めてそのお金を自分たちの介護に使うべきなんだよ
それをやってないのは自業自得+7
-0
-
268. 匿名 2025/05/18(日) 08:35:54
>>265
馬鹿だなあ
男は介護のシステムを冷静に理解して、利用できるものは利用して、親を施設に入れるよ
ガル民ってなんで「親は貧乏で娘が介護する」パターンしか考えられないんだろう?
介護に使うお金はないの?
+3
-0
-
269. 匿名 2025/05/18(日) 08:37:41
>>223
とっとと施設に入れろ!笑+4
-0
-
270. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:08
>>54
義母も義父と別居中
義父は家政婦?雇って身の回りのことしてるけど、義母はやりたくないと全て放置
この前義母が義父が他界したら、実家に戻って私達夫婦と住みたいと言ってきた
はぁ??義父の面倒も放置してるくせに私にあんたの最期をみろと??
自己中過ぎて同居もしないが介護もしませんよ!
バカな事言ってんじゃないとハッキリ断ったよ🤭+21
-0
-
271. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:23
>>235
心配してくれてありがとう。
夫も定年近いので、定年したらまた状況変わるし、義母の介護状況が悪化したら施設入居も視野に入れて考える事になっています。
義母は80代半ばなので、90半ばまで生きてもあと10年ですから、福祉も利用しながらやってみる予定です。+2
-0
-
272. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:10
>>4
50代より上は結婚したら寿退社が一般的で
まだ妻を養ってやってるんだから家の事は全部妻担当だと
言う夫婦沢山居ると思うよ+4
-0
-
273. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:24
>>123
親でなくても、これが自分の子供が障害あったり
妻が大病患った時にこうなる夫多いんだよ、
女からしたら考えられないけど現実直視出来なくて
浮気に走るか、仕事に没頭してなるべく交流避けるか+7
-0
-
274. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:51
>>1
「男には仕事がある!女の仕事なんてキッザニアwww男の仕事には多くの責任が伴う!女と覚悟が違う!」
なーんだ。男の仕事って浮気する暇はあるんだぁ(苦笑)+8
-0
-
275. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:50
>>271
後10年て何かしら持病がある場合をのぞいて、女性の100歳って案外いますよ。95歳よりも短い場合もありますが、長い場合もあります。
介護状況が悪化する前に、順番待ちがあるような安めの施設を予約がおすすめです。断るのは簡単ですから。場合によっては、レス主さんのご夫婦が行きやすい近くでもいいかも。
夫自身も高齢者になってきているのです、長距離の移動は辛いと思いますよ。
夫婦で1億円介護施設用に資金あっても、今後はわからない時代だよ。
退職金や相続で資産がたっぷりある人ならいいけど、思っている以上に介護費用はかかるよ。 田舎で大きめな家と庭の場合、実家じまいもとんでもない金額で驚くしさ。私もこんなに長生きしないだろって思っていたら、長生きでさ、請求書見ては「はあ〜」って毎回ため息ついてるよ。
+2
-0
-
276. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:02
>>270
お手伝いさんを雇ってたぐらい裕福ならさ、遺族年金と相続で自立できるよね。
いくつか知らんけど、残りの人生は、遺族年金と貯金で高サ住にでも入所、退所するぐらいになったら、介護付きの有料老人ホームって感じでいいと思うわ。 その義母は頭もしっかりしてて元気そうだし自活できるんじゃない?
+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:01
>>254
うちの場合だけど、夫の親の資産の開示されなきゃ絶対にやりませんって言ってるよ。 年金と資産を使って足りない部分は援助はしてあげるとは言ってるけど、その情報もなく、こっちの持ち出しで世話しろって図々しすぎると言ってある。
やるならきちんと弁護士立ち合いの元で取り決めしてからやるよ。
義実家は資産家でもないので、施設に入れるなら、年金以外で10万はかかる。 義母は15万ぐらいかな。(義父と義母の職歴で見当つけただけなので実際はわかりません)
二人同時は援助する期間も限界があるので、そこまでうちだけでやれと言われても無理だと言ってます。
やみくもに何もやらないと拒否はしていません。
現時点で、購入が難しいものに関しては通販で買って送っています。
夫婦間で相談したらいいだけだと思う。
+5
-0
-
278. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:05
>>202
お疲れ様だったね。
優しいあなたが今自分の時間を持てて幸せになっている事を祈るよ。+8
-0
-
279. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:53
>>276
おっしゃる通り
義父は兄弟に子無しが多く、相続で受け取ったお金があるみたい
義母は70半ばピンピンで今も仕事してます
年金と併せて一人暮らし出来てる
でも将来不安みたいで、こっちにうなだれかかろうとしてるのが話のはしばしで受け取れる
義父の遺族年金と相続でホームに入って欲しいわ!+8
-0
-
280. 匿名 2025/05/18(日) 11:00:05
>>63
やっぱり男なんてほとんどクズばっかりなんですかね。+6
-0
-
281. 匿名 2025/05/18(日) 11:02:10
「お義母さん天気がいいから散歩に行きましょう
夫君が新しい家で待ったますよ(旦那が浮気用に借りたマンション)お手紙書いたから一緒にいきましょうねー(離婚届けと浮気の証拠)」と浮気現場に義母を連れて行きお互いを紹介しておまけとして婚姻届も置いてきてあげた優しいわたし+3
-0
-
282. 匿名 2025/05/18(日) 11:48:54
>>33
義妹は「私は嫁に行ったから〜お兄ちゃんのところでやってよ〜遺産相続は法律通り等分ね」っていいとこ取りしようとして夫がそんな虫のいい話があるかと怒ってる
ちなみに義実家の喪中の時に「私は嫁に行ったから実家の喪中は関係ないから」で年賀状送ってきた
実家(私から見た義実家)の近くに住んで孫の面倒散々見てもらってたのにその言い草はないわ+16
-0
-
283. 匿名 2025/05/18(日) 11:52:11
正直結婚して子ども1人産んで、人のお世話をすることやサポートすることに全然向いてないなって思った。
夫と子どもには愛情があるからなんとか頑張れてるけど義理の家族のお世話なんて無理です。
+7
-0
-
284. 匿名 2025/05/18(日) 12:29:08
>>27
轢いた車と運転手が可哀想
それこそ暴言竹田君のOPEの練習台になれば
少しは世のためになるよ+6
-0
-
285. 匿名 2025/05/18(日) 12:59:46
>>63
あと、本当に信じられないんだけど、
奥さん妊娠中とかを敢えて狙う不倫が趣味な女もいる
+8
-0
-
286. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:14
>>273
あいつらってファンタジー好きすぎるもんね
現実を考えられない+8
-0
-
287. 匿名 2025/05/18(日) 13:36:34
妻に介護をやらせてるから夫は暇なんだよね
一緒に介護やってたらくたくたで浮気する気力もなくなる。浮気するのはヒマと金が余ってるってこと。理由つけてやりたくないことを押し付けて逃げてるだけ
介護させて自分は浮気は有り金全部+退職金も三分の二を妻へに法律でした方がいい
+2
-0
-
288. 匿名 2025/05/18(日) 13:58:03
うちは言い方悪いがポックリ逝ってくれた+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:30
>>281
めっちゃ優しいじゃん。
夫も次の介護やらせる人を探す手間省けるしさ。
ダメなのは離婚届をきちんと出したかの確認必須。次の女が逃げたら追いかけてくるよ。
+0
-0
-
290. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:23
>>279
なんか聞いてると義母はホーム探す能力なさそうだから、ホームの選択は夫と一緒に安いところを見つけてあげるのは手伝ってあげてもいいかも。
洗濯物も全部お任せできるところで行事が少ないホームがいいよ。行事があると家族も一緒にとかお誘いがあったりするので要注意。 行かなきゃいいのだけどね。
将来不安って、お金はあるんだし頑張ってって感じだよね。
浪費して無くなっても困るから、あんま優しさ見せないほうがいいね。
その方が本人のためにもなるからさ。
+2
-0
-
291. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:24
>>268
だよねえ
うちは息子と娘が1人ずつだけど、子供に頼るなんて考えたこともないわ
私の親もそんな感じだったし
子供の人生は子供の人生だよ+2
-0
-
292. 匿名 2025/05/18(日) 14:39:47
>>253
気持ちはわかるけどそれはなあ
ちゃんと証拠を押さえて夫有責で離婚すれば良いよ
慰謝料も請求できるし+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/18(日) 15:01:20
>>1
息子は老いた母によくしてやりたい、かと言って自分が介護するのは考えられない、だから妻に丸投げ
奥さんは義母の世話で気を取られ自分の自由な時間は楽しみたいって感じかな+3
-0
-
294. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:49
>>288
羨ましい。うちは優しかった祖父はぽっくり行ったけど意地悪な祖母はまだ生きてるから達が悪い。+1
-0
-
295. 匿名 2025/05/18(日) 15:39:57
>>4
育児で忙しい妻を騙して不倫する男性多いよ。妻は出産育児教育勤務で忙しいのに、夫は不倫して、児相に虐待で訴えて、子供達にも私が不倫して逮捕されそうだから会っちゃいけないと吹き込んでた。財産もオンラインで偽装してパパ活で使い込まれてた。+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/18(日) 15:45:12
>>56
旦那さんが単身赴任だから何❔
私は専業じゃないけど…
専業主婦だからって、給料も出ないのに何故他人の介護しないといけないのか分かりません。
介護の仕事している人は全員給料貰っているんですよ。それだけ大変なんですよ。
旦那さんが一番母親の世話になったんだから、介護は実息子がやるべき。
+7
-1
-
297. 匿名 2025/05/18(日) 15:47:28
>>71
奥さんも旦那さんのために働いてますよね❔
毎日ご飯作ったり、掃除したり…
してないなら話は別だけど…
+3
-0
-
298. 匿名 2025/05/18(日) 15:49:09
>>268
しかも娘は必ず介護をしてくれると信じ込んでるよね。もちろんしっかりやってる娘もたくさんいるけど、逃げたり他の兄弟に押し付ける娘も普通にいるのにね。ガルでも親の介護嫌って言ってる人ごまんといるし笑。+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/18(日) 15:55:15
>>69
私が男だったら、子供も大きくなってるのに専業で遊び呆けてて、それでいて義親の介護なんて知ったこっちゃないなんて主張している妻とか要らないとか思っちゃうわ。介護の手伝いをするか、働いて家計を手伝えって思う。ガルはそういう妻の立場が多いからマイナスだろうけど。+0
-1
-
300. 匿名 2025/05/18(日) 15:58:42
>>4
紛う時なきゴミ。こんな自分勝手な男が多いのも、男を甘やかす人が多い男尊女卑社会だからだろうね。
悲しいかな自分の国はまだまだこんな男が多いから、結婚なんかしたくないんだよ。+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/18(日) 16:29:59
奥さん役はいつ定年になるんだろうね+1
-0
-
302. 匿名 2025/05/18(日) 16:54:07
>>148
夫が頭悪すぎて。
男って性欲湧くとIQ下がるんだよね、さすがだわ。+5
-0
-
303. 匿名 2025/05/18(日) 16:58:55
>>4
議員が地元で同居の親を奥さんに丸投げして自分は不倫してたのガルでトピ立ってたけどコメ数凄かったわ。+3
-0
-
304. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:08
>>27
漫画でもあったな
その義母がすごい良い人で
財産、奥さんにあげてた
+5
-0
-
305. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:32
>>290
義母は節約家なのかお金はあるけどそんなに自分自身に使ったりしてない様子
服とか食べる物もそこらの安い店で買ってる感じなので
あなたのアドバイスが的確でビックリしております
義父が亡くなったら住んでる家は義母が相続する流れになりそうですが、ホーム入居の資金として使ってもらって構わない!
私達夫婦ももう購入してますし、今更古い義父の家でリフォームして住むとは考えられん まず同居無理だし+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:22
>>16
貯金全部貰っても良いくらいだよ
+2
-0
-
307. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:46
>>197
浮気に使ってたんだろね
愛人には貢いで
旅行に行ったり
美味しい所だけ+3
-0
-
308. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:47
誰の親だと思ってるんだろ
あいつがやってるからイイやって感覚なんだろうな
実子であるだんながみるべきことだろ
妻はそのサポートに徹していい
なのにその間不倫してるなんて、女と歩いてるところを
後ろから頭殴り倒したい。
慰謝料がっぽりもらって離婚していいわ
ただし義母さんを尊敬し愛情あるなら介護続けて、その証拠をきちんと残す。旦那の不倫も証拠をとる!
+3
-0
-
309. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:58
>>270
偉い👏
+3
-0
-
310. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:07
>>223
それもありだよな
少しは親の面倒見ろ+2
-0
-
311. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:19
>>1
義母の世話なんか1ミリもやらん+3
-0
-
312. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:15
>>309
だまってたら了解したとみなされるからね
嫁歴も長くなってくると不機嫌を顔に出したり、嫌味のひとつでも言わないとこっちがストレス溜めるから🤭
義母ピンピンで(口も達者で)今は私に強く出てくるけどあと5年もすりゃ立場逆転だからな😆🖐️+3
-0
-
313. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:55
>>25
わかります
父の介護をしてもらった後に開き直り離婚した降谷建◯君ですね+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:13
>>27
轢いちゃったドライバーが可哀想だから、そのクズ旦那か無敵の人の通り魔に遭って、蜂の巣にされるとか、ギッタギタにミンチにされる…とかでも良いレベルと思える程に胸糞案件だわ。+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/18(日) 18:45:50
>>14
職場の60歳の女性、認知症になった義母と顔合わせる度に「あなた私のお金盗ったでしょ!」って責められるようになって、早く死んで欲しいって嘆いてた
義母といるとストレスで最近は全身に蕁麻疹出るんだって
認知症になると何故か嫁に物盗られたっていう被害妄想になる義母多いよね
育てて貰った恩もあるんだし、息子さんが面倒見た方がいい
お嫁さん可哀想だよ
+13
-0
-
316. 匿名 2025/05/18(日) 19:32:53
うちの両親
母に義父母のダブル介護押し付けて母は疲弊
介護やヘルパーさんは可哀想という父の意見でそれらにもほぼ頼らず
なのに父は「最近何もかも家事が手抜き。俺に対しても扱いがひどい」という理由で不倫
父のことは好きでも嫌いでもなかったけどそれ以来この世で一番嫌いな人になった
あのとき刺し◯したりせず最後まで介護して義両親看取ってから離婚した母はすごい。私がやってしまいそうだったわ+4
-0
-
317. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:10
>>315
近所の人にも言われたことがある。あんま話したことがない人なんだけどさ。
町内会費の集金とかで、私と会ってもいないのに会計さんに払ったとか言われたもの。
うちは防犯カメラあるので、いいけど怖すぎる。
幸い私はきっちりやる人で有名だったのと、町内会費が少額で、さらに相手が認知症って知られていたから良かったけどさ。
そこも家は独居させてるから、本当早くホームに入れてくれって感じだよ。
+5
-0
-
318. 匿名 2025/05/18(日) 19:53:03
>>316
お母様、遺族年金とか相続とか考えたらあんまおすすめできないよね? そりゃ父親のことを恨んでいるにはわかるけどさ。
多分その父親だったら、娘に介護させるといけないからってお母様が頑張ったんだろうね。
+1
-0
-
319. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:14
>>56
法律からしても、嫁に義親の介護義務は、無いんだよ
あるのは「実子」ですよ
つまり、56さんの旦那さんが介護すべきです
嫁には相続権もないんだし、タダ働きですよ?
仮に、介護するなら、老人ホームで介護の仕事をした方が良いです
お給料、もらえますからね+7
-0
-
320. 匿名 2025/05/19(月) 08:54:52
不倫男はもっての他だけど、介護は女性にって思ってる年代もしくは若くてもそう育ってきた男性に対して、義親の介護を断れば夫婦仲が悪くなるのは目に見えてる。
お金が得られての円満離婚が出来ればいいけど、妻である自分自身の介護も拒否されるだろうし、介護が必要にならなくても仮面夫婦確定。そんな夫に対しての介護も地獄。+3
-0
-
321. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:40
>>313
ああアイツか+0
-0
-
322. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:48
>>320
介護を妻に押し付けるのは最低だよ。
余命が数週間や数ヶ月でも大変なのに、いつ終わるかわからない人の介護よろしくと無償労働だもん。
+3
-0
-
323. 匿名 2025/05/24(土) 15:50:36
>>1
子どももいなかったし、旦那が浮気してくれたおかげで、介護からも解放されて、財産ももらえて、むしろ馬鹿旦那ありがとう!って話だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
首都圏に住む元妻(48)は、数年前に半身不随となった70代の義母を介護する日々を送っていた。