-
1. 匿名 2025/05/17(土) 17:56:40
美容院が苦手で(オシャレに疎い、話が苦手)、いつも1000円〜2000円くらいのお店に行ってます。ですが少し白髪が出てきたことや、髪の悩みも増えているのでそろそろちゃんとした美容院に行きたいと思ってます。ネットで調べても美容院自体多すぎて、またやはりおしゃれな施術例が多くて尻込みしてしまいます。
美容院選びのポイントや、こういうところは避けておけというアドバイスなど教えてください。
+18
-21
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:16
安っ!+72
-7
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:31
私は絶対個室にしてる。
個室じゃなくても区切りがあるタイプの美容院
+17
-25
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:35
若い年齢層が殆どみたいな所は避けてる+138
-1
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:36
>>1
よっぽど変な事をされない限り美容院は変えません。+43
-19
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:45
2000円なんてとこある!?
1000円カットの店に行ってるの?+20
-4
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:09
安いとこ行く方が勇気がいるんだが+130
-3
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:18
こういうところは避けておけ
↑
と言われても
主さんも行ってみないと分かりようがない+14
-1
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:22
ケラスターゼのシャンプーを取り扱ってるところは避けてます
理由は臭いから+12
-14
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:33
カラーやパーマするなら、ホットペッパーで最後まで1人が担当って項目を重視する。+51
-0
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:47
1人でやってるとこに行ってる
マンツーマンはいいんだけどアシスタントも交えての会話が苦手だから
でも合う合わない技術あるなしは実際行かないと分からん
+84
-2
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:07
今行ってるところ
男の人が一人でやってるんだけどカットも2000円弱でかしかも腕もあるし気遣わないしあたりだと思ってる
ちなみにホットペッパーとかには載ってなくひっそりやってる感じのところ+22
-0
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:26
個人的にはオートシャンプー選べるところと、白髪染めするなら幾つか種類ある所かな
肌弱いんで言うと合わせて薬剤調整してくれる+2
-4
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:40
>>1
例えばお住まいの最寄り駅が良いのか、都心が良いのか(そもそも都心住みならごめんなさい)決めて、地域絞ってホットペッパービューティーとかでピックアップ。
で、口コミを確認するんだけど、口コミで見るのは悪い評価に絞る。
それで、狂った客からの悪い評価なのか、店側に問題があるのか何となく分かる。+20
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:54
>>1
こういうところは避けておけ
↑ 1000円〜2000円くらいの店をふつうは避けるけど、そこ行ってるならどこも避けなくていいよ+35
-5
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:10
高い美容院でカットしてもらって2センチぐらい伸びたら千円カット それを繰り返してる+15
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:28
わたしは逆。なんか雑になってきたので2000円しないところに行ってここでもいいやってなった。1万円越えの仕上がりに思えなかったので。+52
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:44
個人店経営で女性美容師が最後まで仕上げてくれるところに行ってる
完全予約制だけどチェーン店はたらい回しがむかついて行くのやめた
髪濡れたまま放置されたりね+51
-2
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:50
若い男性美容師しかいない所は行く気にならない
+60
-2
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:52
まずはネットを見て、良さそうなら近くまで行ってみて客層で判断するといいよ+0
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:52
>>6
わりとお洒落なとこで2500円のとこはあったよ
ただしシャンプーは別料金
お客さんは学生さんが多かった
+11
-2
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:54
>>6
昨年までクーポン出したら2050円のカット店へ行ってたよ(時々だけどね)
その店、今は2800円。+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 18:01:00
私は、席数が2つで、美容師が女性のみの小さな所に行ってる。こじんまりしてていい。
ただ、予約が埋まってるのが常だから行きたい時にいけない。
先日、別の空いてる所に行ってみたけど、20代のオシャレなお兄さんに切ってもらって、全然落ち着かなかった。+40
-1
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 18:01:05
>>1
最寄り駅ではない少し離れたところの口コミがいいとこで、女性+1
-1
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 18:01:13
雇われ美容師だと独立したり店変えたりしていなくなるので
オーナーを選ぶ。
ずっと付き合っていきたいなら自分より若い人にする。
女性は妊娠出産子育てなどあるからなるべく男にする。
指は太い方がいい。シャンプーの時気持ちいいから。+10
-3
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 18:01:21
美容院はたくさんあるから、ホットペッパー見て予算内に収まる近所の店に行ってみる。
居心地悪すぎるとか、3回くらい通っても思うような仕上がりにもっていってもらえなければ、別の店にする。
美容院は行ってみないとなかなかわからない。+30
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 18:01:34
AI画像を使ってないとこ+0
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 18:01:41
>>12
載ってない
というより、掲載料毎月かかるし、小さくやってるならこれ以上客増えてもキャパオーバーだから載せてないだけでしょう+18
-1
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 18:02:20
+13
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 18:02:34
低い評価と高い評価の二極化してるところは危険+17
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 18:02:40
ホットペッパービューティーに載ってるところにどうしても行きたかったらGoogleの口コミ、特に評価低いものを読んでみる。
ホットペッパーの口コミは殆どが良い事しか書いてないから参考にならない。+23
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 18:03:08
>>1
スタッフさんが同い年から上の人が多いところ。若い子におばちゃんの悩みなんて分かるまい+26
-2
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 18:03:42
マンツーマンは絶対。
たらい回しにされなくて済む+12
-1
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:02
自分に合った美容院はねー自分で探すしかないんだよー
私にとって相性のいい担当さんが他の人を施術すると微妙だったりするし+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:09
美容師が喫煙者のところ
施術前に吸ってきて臭い息で接客されたときは
最悪の気分だった
吸ってる本人は気づいてないんだろうけど
分煙してても残るよね
二度といかなかった+26
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:50
それなりに美容師歴が長い人
とにかく数をこなしてるから安心感はある
かと言って年配すぎても手元が怖いかな笑+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:55
>>1
いつも新宿の美容院に行っているんだけど、ホットペッパービューティーで検索すると美容院の数が多すぎて困る
クーポンが使えて、ロング料金なしで、クチコミが良さそうな所を選んでいるよ+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:56
ひとり美容室でロッカーない所は気をつけてね
私、バッグからお金抜かれたことがある+37
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 18:05:41
>>7
ブスのくせに感じ悪いw仕上がりは一緒や+4
-18
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 18:05:44
>>25
オーナーさんでも二店舗目出して忙しくなったので接客やめますって人いたから油断ならんぞ+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 18:05:48
行ったことないけど、Agu.ってどうなんだろう
いろんなとこにあるよね+1
-9
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 18:06:28
>>1
失礼な美容師がいるとこは行くの辞める(馴れ馴れしすぎる、失礼な言動、言った髪型にせず自己流にされる など)
似合わせカットが上手いとこに行く
無言でカットしてくれそうなとこを探す
お客さんの悪口や愚痴言っている、噂話している、とこは辞めたほうがいい+31
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 18:06:38
>>1
いつも気になってた路地の雰囲気の良さそうな美容室に入ってみた
ビンゴだった
個人でやられてるから美容室で検索してもでてこない
インスタもしてない
美容室の名前をスマホの写真で撮って検索した(筆記体だったので自信がなかった)
美容室で検索してもでてこないが名前を入れたらお店のホームページが出てきた。
そこで電話して予約取った。
ラインはしててラインのお友達追加で予約は取れる。
そこに5年通ってる。カットが凄くうまい。シャンプーは下手。カラーは美容師さんがデザインカラーが好きだけどデザインカラーをしたのがそこの美容室が初めてなので上手いか普通か下手か?私がわからない。
あと5年通ってるけどいつまで経っても丁寧。雑に扱われない。
うちは長く通ってくれるお客様が多いですって言ってた。
それで一人でやってるからさばき切れなくて検索わかりやすくしてないだって。
だから口コミお願いしますなどもない。
今、グーグルの口コミ頼まれたりするじゃん。それもないしそもそもグーグルで美容室で検索しても出てこない。+14
-1
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 18:07:35
>>35
わかる
私もそれ嫌で行かなくなったとこある+8
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 18:08:35
私も美容院迷子で色んな所行って、最終的に1人でやってる個人美容院に行き着いたよー
1人でやってるから予約争奪戦で取りにくいデメリットはあるけど、施術丁寧だし時間もかからないからリピートしてる!+8
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:21
>>5
危っなwww+39
-1
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:49
>>15
美容師が自分の年齢より若すぎると失敗する確率が高い。スタイリングリスト見てカラーパーマ推しばっかりのところもカットの上手さを求めてる人には合わない
+10
-1
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:59
>>5
スタイルに飽きてくる
やっぱ手の癖があるからね
違うスタイルオーダーしても代わり映えしない
たまに変えたくなるんよ+30
-1
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 18:11:47
友達に紹介された店に行ったけどなんか嫌でもう半年美容室行ってないわ
+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 18:13:08
個人経営で完全予約制。
だから他のお客さんと会うことない。+8
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:18
>>6
イワサキは980円
タイムサービス690円+7
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:38
>>3
私は1人でやってるところにしてる
暑がりなもので周りは涼しそうなのに自分だけ汗かいてるといたたまれない+13
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 18:16:28
>>5
切れない高さになってるw+27
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 18:16:58
私は騒がしいところが苦手だから個室のところに行ってる。あと、話しかけないでって予約の時に言ったら、ちゃんと話しかけないでくれるところ。+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 18:17:49
>>9
ロレアル系は確かにね
でも好きな人もいるみたいよ。+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 18:18:01
とりあえず一度試さないとわからないかも個人経営のところへ行ってみたらいらっしゃいませも言わないし俺様なのに技術が伴わず値段と見合わないので他に変えた+9
-2
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 18:19:17
ホットペーパービューティーを見て美容師さんの得意なヘアスタイルを探す
静かに過ごしたいならコメント欄に書くところがあるよ+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 18:19:41
>>52
私も。
周りのキラキラした会話も気にしなくていいしね。
私が今行ってる個人経営のお店だけど、
店長さんは程よく無口で、必要最低限の会話しかしなくていいから楽ちん。+12
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:26
>>51
タイムサービスのないイワサキもあるよね
たまにハズレの人に当たるけど、8割のくらいの人はまぁまぁ満足に仕上げてくれる
ウザいセールスもないしありがたい+4
-1
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:32
>>1
ホットペッパービューティのアプリで「なるべく静かに過ごしたい」にチェック入れて渡り歩いてるよ
美容師、接客スキル低い人多くて「なんで静かに過ごしたいんですか〜?」とか聞いてくるヤバい人までいて当たりが少ないw(そういう人だから予約取れるという面はあるけど)
今は腕もよくて施術中そっとしといてくれる美容師さん見つけたから同じ人指名して通ってるけど、慣れると会話し始める人もいるからまだ様子見+17
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:24
>>51
客の民度スゴそう+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 18:22:10
私は立地で選んでしまう
近所の良さそうなところ適当に+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 18:25:19
昔ショックなことがあり
衝動的に美容院入ったら受付てくれたのは
良かったけど
シャンプーが…何ていうの?あれ
フルフラットじゃなくて
リラックスできんかった+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 18:26:03
>>31
ほんとそう
口コミ書いたら次回1000円オフ!みたいなシステムを使った常連が何回も何回も書いてる+11
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 18:26:59
>>9
私はミルボン+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:22
長年通ってた美容室を辞めた時
暫くイワサキでお世話に
隣町に決めたな
インスタやってた美容室
ウルフカット得意なのかな?レイヤーも
それでここへ
噂とか顔見知りとか別になるからいいかなとも思ったし+1
-6
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:40
カット、シャンプー、ドライヤーで施術者が変わるとこ。指名の意味ないし、色んな人に気を遣って話さなきゃでだるい+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 18:35:00
>>1
1000円て、QBとかで切ってるの?+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:15
>>61
そうでもないよ
年齢層は高いけど
2ヶ月に1度の年金支給日には開店前から行列できてるw
男性客もわりといる
親に連れてこられた子どももたまに見る+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:12
>>66
???+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:34
私は予約する時にメッセージでカウンセリング以外の話はしたくないので、話しかけないでくださいって言ってる〜
+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:49
アラフォーぐらいまでその価格帯だったのなら、今から高い美容院に行ってもお金払って疲れただけに感じるかも知れないなぁ
白髪染め専門のリーズナブルな店もあるしそっちを探した方が満足度高いかも知れない+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 18:42:09
家から近い
適当にオーダーしても、ほどほどにトレンドを取り入れていい感じに仕上げてくれる+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:51
>>70
美容室変えたいな→しばらくイワサキに通う→インスタで希望の髪型に合いそうな隣町の美容室を見つけたのでそこに決定
隣町だから噂されたり知り合いに会うかもしれないけど(田舎あるある)別にいいかな
ってことかね
なんか言いたい事は何となくわかるけど主語がなさすぎて雰囲気で会話してるんだろうね+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 18:47:56
髪型にもうこだわりはない
高いとこでもイメージ通りに切ってもらえたことがあんまりないし
逆に安いとこでイメージ通りに切ってもらえたこともあった+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 18:59:26
>>66
日本語、わかり ます か?+9
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 19:01:16
>>11
私も1人でやってる美容院行ってます。他のお客さんがいないから待たされることもなく気楽。リピーターで予約が埋まってしまうから新規は取ってないみたい。+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 19:01:27
今行っているのは、以前通った店舗から独立された方。友達のように仲良しになり、独立の報告があったので。お一人で自宅で開業された。完全予約制なので他にお客様と会わないのも楽です。とにかく居心地が良いのであっという間に時間が過ぎる。
派手な宣伝もないし、繁華街にあるわけでもない、どちらかといえば田舎の田んぼの中にあるような。
店主の人柄、技術が気に入って前の店舗からのお客様も多いらしい。施術が終わると次回の予約をしないとすぐいっぱいになってしまうので気をつけてます。
毎月ほぼ予約で埋まってるらしい。+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:23
>>1
都会なら1人でやってるとこにしたら?ホットペッパーで口コミ見て
個人経営で評価高いとこあまりハズレがない
チェーン店は若い見習いがダメだったりする+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:38
>>1
ホッ◯ペッパーって同じモデルの同じ髪型をスタイリングにあげてる人が沢山いるんだけどあれなんなの?
AIではなくてサロンモデルさんなんだけどフリー画像なのかな+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 19:08:34
>>1
私は最近になって、セット面が2席しかないような、凄く小規模のプライベートサロンに行ってみた。スタッフさんもアシスタントなしのふたりだけ。結果とっても気に入りました!!昔っから、美容室のあの「キラキラオシャレな美意識高い真っ白(が多いよねw)空間」が、どうも苦手で落ち着かなかったけど、プライベートサロンなら小さいし、それが気にならない。もっと早くそうしておけば良かったと思ったよ。+6
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 19:08:53
>>31
私ひどい施術されたからホットペッパーの口コミにクレーム書いて反映はされたけど、すぐに高評価の口コミが数件更新されて私の口コミ流されたことある
普段は1日に1件も口コミ更新されないのに
だからグーグルレビューに書き込んだ+15
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 19:12:07
>>7
失業中にお金なくて1000円カットに行ったけど安かろう悪かろうでした。カットは雑だった。+11
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 19:13:23
>>17
何度か行ってると手抜きされるよね。+22
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 19:21:06
白髪染めは地肌弱い私は一回で頭皮がかさぶただらけになったのでしてない。
色々転々として、最終的にカット4200円のところに落ち着いた。
癖毛を活かすカットができる人で、物販の営業全然してこないのが居心地いい。+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:49
家の近く、ターゲットの年齢が30代以上、ひとりの人が最初から最後までやる
っていうのが一番良い+9
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:08
>>1
私は夫婦(40代ぐらい)が2人でしてる美容院に行ってるよ。座席も二席しかない。オシャレな美容師いないし、こじんまりして気楽だよ。
お客さんも子供からおばあさんまで来てるし、地域の美容院って感じで通いやすいです。+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:14
>>69 田舎だけど60代〜70代が多いね
+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 19:42:01
>>5
おぱんちゅ髪の毛ないやん+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:23
アラフォーからサービスタイムは混むからなるべく避けてイワサキ中心に行ってる
白髪染め専門店が近くに出来たからカラーはそこにしてる。
縮毛矯正でたまに行く店の担当さんが山崎賢人にそっくりで緊張しすぎるから縮毛矯正は他を探そうと思う
+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:40
ギャルとかTATTOO入りまくりの若造スタッフしかいないところは避ける+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:45 ID:huqdn52NiO
シャンプー台重要なんだけど、HPやホットペッパーで載せてる店が少ない。
頭だけ倒すタイプが苦手なのと、寝るタイプでもヘッドレストが固くて失神しそうなくらい痛い店もある。
それで「トリートメントサービスしますね♪」とか言われると絶望する。
+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:45
>>4
わかる。浮いてて終始恥ずかしかった+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:14
>>1
>>10
全国展開ってほどじゃなくても、その地域に支店がいくつもあるようなところで1店舗にたくさんスタイリストがいるようなところはあんまり行きたくないよね
当然 シスタントとかもいるから、よくも悪くも絡まれるし
お店で使ってるシャンプーとか商品めっちゃ勧められる しめんどくさい
オーナー1人か、せいぜいスタイリストがもう1人くらいの小規模なお店とか、 利用してるお客さんの年齢層とかホットペッパービューティーでわかるから情報収集してから行ってみたらどうかなって思うよね+11
-1
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:33
>>4
わかる。若い美容師も避けるようになったアラフォー。
同じぐらいの歳の美容師さんにお願いしてる+17
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:02
>>5
遊園地みたい+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:53
>>5
ここ30年変えてない
担当もずっと同じ
髪のクセや質もわかってるから、安心して任せられる+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:29
夫婦でやってる所は避ける
レシート出さない美容室、現金払いのみ所
脱税しているような誤魔化し美容師に大切な髪は任せられない+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:18
>>79
今までの経験から言うとチェーン店の30.40代を指名が安定
チェーン店は定期的な研修や周りの目があるから個人店より一定の安心感がある
個人経営のところは切磋琢磨してない感が技術にあらわれていてリピートすることがまずない+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 01:10:42
避けてるのは
スタイリストが男性
座席数が多い
チェーン店など複数店舗
あと店内がオシャレ過ぎる
選ぶのは上に書いたものの反対で
1人の女性スタイリストが最後まで担当
座席数の少ないプライベートサロン
店内が落ち着いていい感じ
会話しないを選べる
+1
-2
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 03:00:42
>>4
アラフォー夫婦でやってる美容院に行ってたんだけど
どんどん従業員が増えてきて、とうとうオーナー夫婦は店に出なくなり
若い美容師だけで回すようになり、客も若い人ばかり。
居心地が悪くなって、アラカン女性が1人でやってる店に移った。
正直、前のお店のシャンプーがめっちゃ快適だったので戻りたいけど
お店の場違い感がもう嫌。+12
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 04:48:22
>>7
弟がパーマかけてて料金それなりの美容室行ってたけどケチって激安美容室行ったらガタガタにされて恥ずかしいからって帽子かぶってた。+2
-1
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 07:44:49
>>1
1000円2000円では美容室じゃないよね?
千円カットとかイワサキとか?
+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 07:47:01
>>19
いい歳のおばさんが行くと影で馬鹿にされてそうな気がする
あのおばさんさ〜とか言って+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:32
>>31
予約時にホットペッパーの口コミ書ける人は1と記入で予約とあり、後日書く気でいたら、帰りがけに今すぐ書いてと言われて
星5が一番良いけど、そこまでの店ではないと思って4にしたら、5にしてくださいと言われた
怖いから5にして投稿画面チェックさせられて投稿して帰ったけど、2度と行ってない、銀座の店+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 10:41:44
>>38
まじで????通報した?
1人のとこでそれやるなんてすごいね
他の人が多いところでもそういうのあるんじゃないのと思ってた、、+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:01
ホットペッパーで何年も毎月
ネイルとヘアとリラクゼーション探してる
最近思うのは、ここ雰囲気も良さそうと思っても、
しっかり地図のページでGoogleマップまで飛んで
ビルの画像まで見るのが大事
ボロボロの雑居ビルとか、一階が雑なラーメン屋とかだったりすると、店も衛生観念低くて美容師も写真よりモッサリしてて色々イマイチ
おしゃれな感覚の経営者なら、そんなとこに店出さない
ビルもイケててきれいなとこは、店も良い+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:50
>>105
同じような経験ある。
私も口コミ書ける人は1で予約取って、
いつもカラーの落ち具合とか見てから口コミ書くので1週間後ぐらいに書くつもりでいたら
早く書いてくださいって連絡きた。
施術中にも客のこっちが気を使うシーンばかりで
もう次はないな評価1だな、技術的にも染まってないとこあるしなって思ってたけど
怖いから5にしたよ。 こちら大阪の店。
+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:44
>>1
一人でやってる美容院がいいですよ。
私もプライペートな話をしたくないタイプなんで美容師さんも人見知りな性格で寡黙な人だと最高です。
お喋りな人だと二度と行かない。+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:05
ホットペッパービューティーの評価を見て決めてる。
悪い評価から見てる。評価に言い返したりしてる店には行かない。+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 11:34:54
帰りに口コミを書いてからしか帰らせてくれないお店はヤバい+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 11:39:52
休みどこ行くんですか?とか
今からどこ行くんですか?とか関係ない話してくるお店は駄目+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 16:03:09
水素水系メニューあるところは避ける
店主のブログがあったら一応読んで癖強めの人は避ける+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:04
>>107
あー確かに!
今行ってる美容院が雑居ビルの中にあるけどそうかもしれない!
+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:02
>>110
ちょっと気になった店があったから口コミ見たら悪い口コミへの返信が攻撃的ですごくて予約するのやめたわ!
ホットペッパービューティーってこんな攻撃的な返信も載せるんだなーって思った
Googleの返信もすごかったw
+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/20(火) 21:31:15
>>104
美容師ですが、何店舗か勤めましたが
私も言わないし
お客さんの悪口は聞いたことないです
たまたまだったんですかね😅+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/20(火) 22:14:15
>>114
ほんとダマされるな!って感じ笑
店内写真載せてない店は大体やばい
ネイルサロンは都内で今まで100店舗くらい行ってる自信あるので、長々と書いてみる
窓枠が昭和なとこはリフォームで
おしゃれに見せてても古さダダ漏れ
そういうとこはトイレとかヤバそうで入れない
動画が見れる店で検索したのに、調子が悪くて、、と
しょーもないTV見せられたとこもあった
ネトフリ見たかったのに
あとは動画が見れる店のはずなのに、ただ勝手にチョイスされた無音の海外ドラマが流れててナゾに眺めるだけとか
美容院の隅っこでやってるネイルサロンは初心者には見抜けなくてダマされがちだから、要注意
すんごい狭いスペースでちまちまやられる
あと美容院だからカラー剤臭いし、美容師と客とドライヤーがうるさい
隣席とみっちり近い店もよーく画像を見て判断要
隣の客とネイリストが和気藹々で恋愛話とか始めると、もうこっちが恥ずかしくていたたまれない
あと実際行って、色選びサンプルが爪の束なとこは雑
見づらいし落ちるし最悪
指先にアルミホイル巻いてる客のことを考えてない
ちゃんと額縁にサンプル並べてるとこは親切
びっくりドンキーのメニューみたいに選べる+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 17:56:56
>>5
絶叫系好きな私でもこれはこわいw
椅子グラグラしそうw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する