ガールズちゃんねる

教養のレベルがわかるような話題って?

1771コメント2025/05/22(木) 20:03

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 16:36:48 

    「教養」、そもそも人によって考え方がまちまちですが…

    日常会話で、相手の教養レベルがわかるなあ、というような話題ってありましたか?
    返信

    +146

    -33

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 16:37:58  [通報]

    国内外の文学とか芸術とか歴史とか?
    返信

    +638

    -39

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 16:37:59  [通報]

    教養のないやつしかいないからコメントがつかない泣
    返信

    +360

    -55

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:01  [通報]

    遠出すると会話の中でわかったりする
    地理と歴史関連で話通じなかったり
    返信

    +785

    -22

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:03  [通報]

    歴史上の人物の話
    返信

    +402

    -24

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:04  [通報]

    県庁所在地を言えるか
    返信

    +71

    -69

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:20  [通報]

    教養のレベルがわかるような話題って?
    返信

    +367

    -13

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:30  [通報]

    特別難しい話をしてなくてもわかる。
    返信

    +633

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:38  [通報]

    >>1
    母親が言ってたけど結婚相手を選ぶ時は事件のニュースの反応でわかると言ってたよ。
    殺人事件とか人が亡くなったニュースで被害者を責めたり被害者の容姿をバカにするやつは高確率で中身もヤバいからって教わった
    返信

    +1596

    -55

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:43  [通報]

    政治・経済の話
    返信

    +175

    -28

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:57  [通報]

    がるの関心事は不倫、嫉妬、モテだよね🙂
    返信

    +122

    -27

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:06  [通報]

    ビジネス用語を連発したりとか?
    返信

    +4

    -45

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:08  [通報]

    シェイクスピアを引用する人
    返信

    +8

    -30

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:11  [通報]

    どんな作家の本を読んでいるか
    返信

    +82

    -32

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:12  [通報]

    普通にニュースとか?
    ニュース見てない、読んでない人だとなんの会話にもならない…
    返信

    +303

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:25  [通報]

    ○○市出身です

    △△(小説家とか)の出身地だよね。□□とか良く読んだよ~
    など職場にとにかく話題が豊富で物知りなおじさまがいる
    返信

    +495

    -13

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:27  [通報]

    物知りと教養があるって同義?
    返信

    +13

    -32

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:45  [通報]

    テーブルマナー
    返信

    +107

    -11

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:56  [通報]

    マナーとか人に対しての態度とか、自分は言動を結構見ちゃうし自分も気を付けようって気にしてる
    返信

    +218

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:59  [通報]

    ことわざや慣用句が伝わらない時
    返信

    +470

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:01  [通報]

    寺院仏閣に行ったときとか歴史を知ってると話が広がる
    旅行しててもその方が楽しいと思う
    返信

    +317

    -9

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:04  [通報]

    都道府県の位置が分かる人は凄い
    返信

    +15

    -42

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:10  [通報]

    >>6
    それは常識の範疇かと
    返信

    +173

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:17  [通報]

    >>1
    社会問題
    自己責任とか攻撃的な考えの人は馬鹿なんだなーと感じる
    社会を見る視点が自分のとこにしかない人
    返信

    +302

    -13

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:19  [通報]

    恋愛話や自分の周りの人間の話しか出来ない人は駄目。
    返信

    +319

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:24  [通報]

    パンの食べ方
    返信

    +23

    -14

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:28  [通報]

    歌舞伎や能に詳しい人
    返信

    +24

    -32

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:32  [通報]

    >>1
    そもそも教養があると感じる定義が人によって違うからなあ

    例えば歴史については全くわからないけど金融や税金の知識がある人は教養がある人と言えるのか?
    逆も然りで、勉強はできるけど金融知識が全くない人は?とか

    偏りなくなんでも知識がある人はそりゃあ教養があると言えるけど
    返信

    +408

    -13

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:32  [通報]

    >>10
    んー、そもそも事件関係なく容姿について口にするのはヤバい人しかいないよ。ふつうは心だ思っても言わないし。
    被害者責めるはなく内容によるから何とも言えない。
    返信

    +529

    -30

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:37  [通報]

    例え話で小説の話を持ち出しても理解できる人
    返信

    +48

    -8

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:40  [通報]

    >>10
    うちの高校生の娘、性格悪くて
    殺人事件や通り魔殺人で亡くなった女の子の顔写真をニュースで見て、「うわぁブスww」とか笑ってるから本当に嫌な子に育ったなって呆れてる
    返信

    +53

    -107

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:53  [通報]

    口頭で道案内してもらうとき。するとき。
    返信

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:58  [通報]

    歴史とか地理、英単語、昔の古典の作者や有名な一節とか?
    返信

    +14

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:00  [通報]

    こういうジョークに説明なくてもフフッてなるとか
    教養のレベルがわかるような話題って?
    返信

    +120

    -27

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:04  [通報]

    >>1
    古典文学の名文をさらっと文章に混ぜた時
    気づく人もいてその人とは経験を共有してるんだなあと思うことがある

    ちなみに別に相手の教養を試したいんじゃなくて
    自分が話す文章に自信がないから記憶の中から引っ張ってくるだけよ
    返信

    +94

    -34

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:05  [通報]

    今上映してる映画の話題になったので、なんだかリアルにコンクラーベ始まっちゃったよねぇと言ったら伝わらなかった
    返信

    +219

    -7

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:12  [通報]

    >>18
    ほぼ同義だけど、知識にすごく偏りがあるとまたちょっと違うかも
    返信

    +68

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:14  [通報]

    >>9
    教養がないと
    下ネタとうんこの話しかしないらしいよ
    返信

    +143

    -6

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:14  [通報]

    話題というか、会話の中で四字熟語(小学校で習うレベル)使ったら何それ?って言われたことがあってうわあだと思ったことがある
    返信

    +127

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:19  [通報]

    >>1
    兄がIQ高いけど、何か起きた時の咄嗟の判断とかが物凄く早い
    特別なんかの会話で教養がって言うより多方面に頭が働くと言うか物知ってるからと言うか。
    返信

    +207

    -13

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:22  [通報]

    政治というか国会の話
    全く教養のない人だと、与党と野党のことすら分かってなくて(固定だと認識してる模様)説明が面倒
    返信

    +99

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:24  [通報]

    知識ある人だと生まれた年でも出身地でもぱっと会話の引き出しが開くよね
    ないと地名すらわからずピンとこない顔してる
    返信

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:26  [通報]

    春はあげもの とか 春はあげぽよ とか
    返信

    +49

    -12

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:27  [通報]

    >>24
    東京の県庁所在地言える?
    私知らなかった
    返信

    +5

    -32

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:35  [通報]

    形容詞かな
    なんでもヤバいとエグいで済ませる人は、ああ…と思う。
    返信

    +155

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:00  [通報]

    >>1
    なんで教養のレベルなんて知りたいの?

    返信

    +37

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:03  [通報]

    >>37
    世界史選択せず映画も見ない人なら知らないかもね
    返信

    +19

    -28

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:19  [通報]

    ブランドロゴが目立つハイブランド品を持ち歩いたりしない
    返信

    +20

    -18

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:21  [通報]

    >>16
    芸能ニュース語ってる人は教養ないぞ
    返信

    +65

    -14

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:43  [通報]

    >>18
    物知りでも芸能人のゴシップに詳しいとかは教養があるとは言えないかも
    返信

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:57  [通報]

    >>14
    生きるべきか死ぬべきか
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:57  [通報]

    いやな雰囲気の話題に進みそうになったときに
    さりげなく別の話題に誘導できるかどうか
    返信

    +131

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:00  [通報]

    >>45
    東京都に県庁??
    返信

    +20

    -12

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:10  [通報]

    >>1
    もしかしてモンサンミッシェルのこと?
    だったらウケる
    返信

    +2

    -15

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:14  [通報]

    なぜ、コメが値上がりしているのか?
    など
    返信

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:14  [通報]

    会話の中でさらりと諺や格言を引用したりするのカッコいい
    返信

    +22

    -5

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:19  [通報]

    知識のあるなし以上に考えが浅いか深いかが重要
    日常の話題でも事件や芸能の話題でも考える力のある人は説得力のあることを言うよ
    返信

    +122

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:22  [通報]

    地理の知識
    地名を言われたら、そこにまつわる話題がすぐに出せる人
    返信

    +36

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:33  [通報]

    読書をするかどうかは教養に結構関わる気がするので、どんな本が好きかの話題とか?
    返信

    +82

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:35  [通報]

    >>1
    いつも盛り上がるけど知識と教養がごっちゃになってレスバが頻発するトピ
    返信

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:39  [通報]

    >>1
    ガルちゃんを見てたら教養人
    返信

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:40  [通報]

    >>32
    恥じるとか怒るじゃなくて呆れるなのか…
    返信

    +127

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:42  [通報]

    友達にいる。
    日常会話の中で、知人の赤ちゃんの名前が〇〇だって言うとフランス語のなんとかの意味ねとか。
    画像を見せるとすぐその建物名や地名が言えたりとか、マイナーな人物像も名前知っていたり。

    和食やフレンチレストランでの食事の所作がしっかり身についていたり。

    この人すごいって思う友達は博識で知識をひけらかすじゃなく会話の中で自然にでてるから知性教養があるんだろうなって思う。
    返信

    +148

    -6

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:48  [通報]

    スタインベック、グレン・グールド、コール・ポーター、エドワード・ホッパー、エゴン・シーレ、 カート・ボネガット
    知ってるとか
    返信

    +1

    -19

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:56  [通報]

    >>39
    そういう人の好きな食べ物は唐揚げ
    返信

    +33

    -8

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:03  [通報]

    >>7
    あやとりがめちゃくちゃ上手いんだ!
    返信

    +204

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:06  [通報]

    >>1
    日常会話なら語彙でわかるよ
    あとこういうトピでも日常会話と書いてあるのにそうじゃない話題を挙げる人は
    教養が偏ってるとかで自分好みの話題で話したいからだろうから
    そういうのでもわかるんじゃないかな
    返信

    +69

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:08  [通報]

    相撲などの伝統的なスポーツに詳しい
    返信

    +14

    -5

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:12  [通報]

    >>51
    芸能人のゴシップネタを追い続けるやつは、ダダのミーハーだよな
    返信

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:13  [通報]

    >>18
    違うと思う
    ASDで記憶だけは得意な人いるけど
    情報だけで応用や自分の考えがない
    返信

    +50

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:19  [通報]

    新しい職場で仲良くなった人と出掛けたんだけど、たぶん私の低学歴と教養のなさがバレた
    相手は両親が教師で有名大卒だった
    仕事は今まで通り普通に接してるけど、もう彼女からお誘いが来ることはなくなった
    返信

    +98

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:36  [通報]

    教養っていうか、そんなことも知らないのって思ったことはある。
    歴史上の人物の名前が誰それ状態とか。よっぽど学校の勉強苦手だったんだなって。
    私も全然人のこと言えないけどねー!
    返信

    +58

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:42  [通報]

    >>39
    面白いと感じるポイントに知性が出るのはわかるかも
    返信

    +95

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:45  [通報]

    >>6
    中学生レベルやんか
    返信

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:45  [通報]

    男性で三国志を知ってるか否か
    けっこう生き様の手本が詰まってる
    返信

    +32

    -8

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:48  [通報]

    >>52
    いのちの電話をおすすめします
    返信

    +10

    -8

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:55  [通報]

    >>50
    芸能ニュースしか語れない人は、だよ
    返信

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:01  [通報]

    >>42
    あー、たまにいるよね
    あとアメリカの共和党と民主党のおおざっぱな違いなどもね
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:06  [通報]

    >>32
    それまだ高校生のうちに、親がしこたま怒っておいた方が良いんじゃ。
    返信

    +209

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:12  [通報]

    教養ある人っていいよね
    米津のさよーならまたいつか結構好きなんだけど、俳句を引用してるとか友達に言われるまで気づかなかったわ
    返信

    +47

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:33  [通報]

    好きな本を何冊も紹介できる
    返信

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:39  [通報]

    旅行の話をしてると分かる
    教養のある人は特産品、名産物、その土地の歴史まで把握してるのでポンポンと話がはずむ
    返信

    +67

    -5

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:40  [通報]

    >>23
    都道府県をシルエットで当てられる人って凄いなーって思う
    回転してても答えられたりとか
    返信

    +23

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:44  [通報]

    歴史と文学と美術は教養というか
    オタク界隈になることもあるw
    返信

    +89

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:49  [通報]

    教養のある人と会話すると話がどんどん膨らんで面白いよね
    返信

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:52  [通報]

    >>30
    容姿を口に出すだけでアウトだよねー
    返信

    +88

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:58  [通報]

    >>32
    成長過程でわるいお手本があったのかなあ…
    気の毒
    返信

    +116

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:01  [通報]

    反ワク、ワク推どちらでもいいけどちゃんと科学的根拠を理解してるのか。
    日本の感染症法の一類〜五類をさらっとでも理解しているか。例えば強制以前に、二類は無償でワクチンを配ることが法的に決まっていること。米国から押し付けられたとか全く別の話であることをキチンと理解しているか。
    てところかな。
    返信

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:06  [通報]

    >>67
    早撃ちもすごいとか
    返信

    +76

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:10  [通報]

    >>6
    47都道府県の名称を知らない人は教養ないなと思う。
    正確な場所は分からなくても仕方ないと思うけど、「シマネケン?そんなとこあるの?」とか言ってる人は教養ないなと思う。
    返信

    +128

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:32  [通報]

    >>14
    明日、また明日、そしてまた明日
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:33  [通報]

    >>10
    お母様、いいこと言うなぁ
    返信

    +201

    -56

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:33  [通報]

    >>1
    中受の話題じゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:47  [通報]

    >>66
    そして「唐揚げを嫌いな人はいないよね」と言う
    返信

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:48  [通報]

    デヴィ夫人のように何でも知っている
    返信

    +0

    -14

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:51  [通報]

    >>10
    ガル民じゃん
    わんさかいるよね
    返信

    +147

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:59  [通報]

    >>32
    この親にして…
    返信

    +101

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 16:46:59  [通報]

    >>10
    それ教養なの?
    返信

    +197

    -8

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:21  [通報]

    >>1
    楽器に関する話とか
    返信

    +8

    -7

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:28  [通報]

    幅広く満遍なく知識がある人かな

    様々な立場の人の状況を察したり、多角的方面から物事を考えられる
    故事成語や歴史、美術、文化に幅広く精通してる

    常に知識や情報の更新を怠らずに知的好奇心がある
    返信

    +42

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:29  [通報]

    >>32
    犯人ではなく亡くなった方に娘さんはそう言うんだ…
    返信

    +86

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:47  [通報]

    >>64
    pom
    返信

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:53  [通報]

    明治の文豪の名前を出す
    返信

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:57  [通報]

    >>1
    教養ってなんすか
    返信

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 16:48:16  [通報]

    >>18
    物知りは文字通り知ってること
    教養があるは知ってることを解釈出来てること
    かな

    ただアウトプットするだけじゃなく使えるかどうか
    現実に即して考えたり知ってる事から推論を組み立てたり
    返信

    +39

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 16:48:20  [通報]

    >>18
    物知りだから教養があると言うよりは
    教養があるから結果的に物知りになる
    返信

    +52

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 16:48:29  [通報]

    >>1
    相手の教養にあわせて話ができるかどうか
    返信

    +17

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 16:48:42  [通報]

    パリを国名だと思ってる人いるね。
    返信

    +4

    -10

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 16:49:54  [通報]

    親が今年古希なんですと言ったら、古希って何ですかと言われたよ
    返信

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 16:50:24  [通報]

    >>85
    そうなんだよね。例えばめちゃくちゃ歴史に詳しくても、それ単体で長尺で語られてもそれはただのハカセちゃん。
    例えば政治の話になった時に、その制度は江戸時代のナントカが始めたんだよ、ちなみに今放送してる大河と同じ時代なんだよ、とか会話に繋げられる人が教養ある人。
    返信

    +54

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/17(土) 16:50:36  [通報]

    >>1
    たまに百人一首のトピがあがるのを楽しみにしています
    返信

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:07  [通報]

    大学時代キャバでバイトしていました。
    国際情勢から株や為替の話に新馬の競り?、かと思えば将棋や野球の話だったり、引き出しがもの凄く、ヘルプに着いても皆会話に参加出来ない卓を作る売れっ子の先輩がいて。
    決してひけらかす訳でなく(基本聞き手)でお客様とディスカッションみたいなのをしていたのですが、聞けば中卒、他のお客様からの話をインプット/ アウトプットしているだけだと。
    また、新聞は偏るから基本的に読まないそう。
    もちろん先輩のお客様も教養があり知識レベルが高いので、そりゃ売り上げるわ〜世の中学じゃないんだな、と思いました🫨笑
    返信

    +65

    -21

  • 114. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:13  [通報]

    教養ありげな話題で悦に入ってるのって端から見てカッコ悪いときある
    返信

    +49

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:38  [通報]

    >>10
    ただ、男性ってわりとその辺り無神経な人が多いんだよね
    特に性犯罪に関しては絶対に分かり合えない壁がある
    返信

    +306

    -8

  • 116. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:55  [通報]

    会話において、語彙の豊富さ
    返信

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 16:52:32  [通報]

    用語を用いるか否か
    返信

    +0

    -6

  • 118. 匿名 2025/05/17(土) 16:52:53  [通報]

    >>32
    それは嫌だけど正そうともせずこんなところに娘の悪口書く母親も...
    返信

    +103

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/17(土) 16:52:57  [通報]

    >>7
    私のことじゃん
    返信

    +90

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:08  [通報]

    大谷のような世界で活躍する日本人選手たちの情報をチェックしている
    返信

    +3

    -8

  • 121. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:21  [通報]

    >>39
    人を貶す時は、チビとかデブとかブスと言うよね
    やたらと「最強!」も言う
    最近だと「実家が太い」も
    返信

    +71

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:27  [通報]

    制服女子ふたりとすれ違ったとき、「ヨコヤマゲンノスケがぁ〜」って言葉が聞こえて最初は知り合いの男子の話かと思ったんだけど、渋すぎる名前だからつい立ち止まってググった
    横山源之助、無学の私はひとつ学んだよ、ただキャッキャしてただけのフツーの可愛いふたりだったけど、グレーの制服だった
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:36  [通報]

    >>32
    本当に嫌な子だね
    高校生でそんなに性格が悪いなんてかわいそう
    体だけ成長して道徳心は成長してない人ってたまにいるよねどんな環境で育ったのかね
    返信

    +100

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:42  [通報]

    野鳥や野草などにも詳しい
    返信

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:01  [通報]

    >>80
    ほんそれ
    他人事なのが1番気になる
    返信

    +93

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:12  [通報]

    >>18
    雑学王だねって言われてモヤモヤしたwww
    返信

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:24  [通報]

    都道府県言えないとか県庁所在地言えないとか、そんな人リアルにいるのか??
    返信

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:27  [通報]

    >>98
    親がそんな人間じゃなくても学校の友達やネットの影響で歪むことも全然あり得るよ。
    ソースはうちの姉。
    家族全員、人の容姿はけなさないタイプなのに、姉だけネットにものすごく毒されて、他人の容姿をこき下ろす残念な人になった。
    返信

    +27

    -9

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:28  [通報]

    今の時代でもちゃんと本読んでることかな。
    ネットの情報ってソースが不明だったり不確かなことが多い。刺激的なものに溢れてるし。
    ネットから得た情報だけに踊らされてる人を見ると教養がないんだなと思う。その次にテレビしか見ない人…
    返信

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:34  [通報]

    >>1
    ちょっとした世間話でも会話が広がるか否かかな。
    賢い人ほど会話を合わせられると言うしね。
    返信

    +68

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:44  [通報]

    クラシックの曲聴いて
    教養ある人→ショパン プレリュード第7番
    教養ない人→太田胃酸のCM曲
    返信

    +2

    -18

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:50  [通報]

    ほらアレだよあの人の名前って会社の偉い人が言ってる時に、サラッとそれは〇〇さんですねと答えが出る人が職場にいて驚いてる。なんでC.W.ニコルがすぐ出るんだよ
    返信

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:54  [通報]

    ○○県出身って誰かが言うと、阪神の▲▲が××高校出身だね
    〇年生まれですって誰かが言うと、阪神の▲と同い年だね
    っていうおじさんがいた
    返信

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:02  [通報]

    >>50
    とりあえず、バカなヤツにはスキャンダルとか分かりやすい時間な話するしかなくない??
    返信

    +7

    -4

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:04  [通報]

    中田敦彦のYouTubeチャンネルをラジオのように聴いている
    返信

    +3

    -13

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:05  [通報]

    >>65
    同一人物だろうけどカート・ヴォネガットのほうがなじみがある
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:07  [通報]

    >>127
    それがいるのよ
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:21  [通報]

    >>35
    ならない
    返信

    +22

    -13

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:24  [通報]

    >>114
    オリラジのあっちゃん思い出したわ
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:25  [通報]

    >>123
    イイネが人生の評価基準で育つとそうなるのでは
    ろくなもんじゃない
    返信

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:26  [通報]

    >>10
    被害者だけでなく加害者だってそうだよ
    加害者の容姿に難があったたころで、それをなんの関係もない第3者が攻撃していい理由にはならない。言われた方は結局そういう攻撃、負の感情がまわりまわって蓄積されていって、ある日突然事件という形で引き起こされている
    罪は法によって裁かれるべきで、第3者が正義感きどって面白おかしく揶揄したりバカにしたりしていいわけではない
    普段からきちんと自分の言動に責任をもたなければならない
    返信

    +128

    -3

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:50  [通報]

    >>133
    それは教養でなくただのトラキチ
    返信

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:59  [通報]

    社会科苦手だったわたし
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:03  [通報]

    >>127
    言えません
    ごめんね
    全然覚えられない
    興味がないからかも
    返信

    +8

    -7

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:05  [通報]

    >>17
    めんどくさいおじさん
    返信

    +16

    -116

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:06  [通報]

    >>39
    ヤバいとか多用するけど、どうヤバいのか言葉で説明できない
    返信

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:09  [通報]

    >>68
    そんなん知らんがなと思うようなマニアックな知識なんかを延々深く語られると
    ああ頭が良いと思われたい人なんだな、コンプレックスあるんだなと
    サーっと冷めてしまう
    返信

    +48

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:13  [通報]

    世間話で、三寒四温がわからない人がいた。
    30超えてる、社会人の男…
    なんで知らずに来られたのか不思議だった。
    返信

    +52

    -10

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:21  [通報]

    ホストは日経新聞も読むし世界のニュースも見るしテレビも見るしとても詳しい
    返信

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:22  [通報]

    >>48
    よこ
    日常的にニュース見てればわかると思う
    返信

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:26  [通報]

    大河ドラマ見てると思う
    ガルの実況とかとても楽しい
    同じ物を見てても、知識があると私の何倍も楽しめるんだろうなーって
    返信

    +50

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:59  [通報]

    地元の歴史を知っている
    返信

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:11  [通報]

    >>1
    教養までもいかないけど、鰹のお刺身が好きって子に今が旬だからいいよねって言ったらカツオに旬があるの?って言われた。あと市議会議員で公ではないにしろナチス発言した人がいて、ナチスはまずいよね、思想が怖いっていったらナチスてなんだっけ?やばいの?って言われた。アラフィフ。
    返信

    +80

    -7

  • 154. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:17  [通報]

    >>132
    ニコルさん懐かしい(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:35  [通報]

    >>10
    まあでもガル民も
    加害者の容姿はもちろんだけど
    被害者の容姿をわざわざコメントしてるよね
    よっぽど特徴のある容姿なら誰もが気づいてるかもしれないけど、それを口に出すか出さないかで品格がわかる
    返信

    +78

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/17(土) 16:58:13  [通報]

    >>121
    実家がボン・キュッ・ボン
    がいいわ、なんとなく
    返信

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2025/05/17(土) 16:58:30  [通報]

    旬の野菜や魚介類を知っている
    返信

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/17(土) 16:58:32  [通報]

    >>10
    殺されたらそれまでの行いはチャラになるっておかしくない?
    返信

    +12

    -12

  • 159. 匿名 2025/05/17(土) 16:59:30  [通報]

    >>48
    じゃなくてニュース見てないのかって話
    返信

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/17(土) 16:59:31  [通報]

    ごきげんようと挨拶する
    返信

    +1

    -9

  • 161. 匿名 2025/05/17(土) 16:59:43  [通報]

    >>18
    違うかな
    勉強で習う程度なら教養とは言わない、人は興味のある話題も違うから知らないとしても仕方のないことでもあるから
    例えるなら国内ニュースを知ってるレベルは物知り、国際情勢や世界経済語れるレベルは教養みたいな
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/17(土) 16:59:48  [通報]

    >>41
    応用力が高いよね
    今まで身につけたものを思い浮かべて生かしてる人は教養あるなって思う
    返信

    +85

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/17(土) 16:59:54  [通報]

    >>110
    キムタクの娘だよって言っとくわ
    返信

    +21

    -7

  • 164. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:12  [通報]

    >>127
    私は地理は覚えてても理科系はほとんど忘れちゃったし、人によって記憶に割くジャンルが違うと思う
    返信

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:30  [通報]

    世界三大レザー品を手入れしながら長く愛用している
    返信

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:53  [通報]

    >>75
    小学生だよ
    返信

    +25

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:00  [通報]

    >>72
    私も初対面でなぜか賢いと思われるので
    徐々に実体がバレて
    必要以上に軽蔑されることがよくある…
    返信

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:05  [通報]

    >>128
    よこ
    それはそうだと思うけど、親が他人事のように書き込んでるところを見ると、親の姿勢が出てるんだろうなと思うよ
    返信

    +58

    -2

  • 169. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:06  [通報]

    全国を旅している
    返信

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:15  [通報]

    >>151
    同じく
    とても分かる
    返信

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:17  [通報]

    教養があると思ってるけど見下した事書いてる人がいるからこの辺は難しいね
    返信

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:29  [通報]

    少し前に友人と角川ミュージアムの話題になった時に、「館長が池上彰になったんだよね」とか「なぜか敷地内に神社があったんだよ」「角川家が神道に関係してるんだよね」と会話したよ。
    知識じゃなくても季節の植物とか食べ物とかも知性は感じる。
    返信

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/17(土) 17:02:12  [通報]

    >>156
    キュッは財布の紐かなって思うけど2回あるボンは何かしら
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/17(土) 17:02:34  [通報]

    >>1
    まずは本人の立ち居振る舞いと、他者に対するあり方ですね
    粗探しをして見下すような人は、いくら知識があっても教養はありません
    知識の概念と混同している人が多いですが、教養は知性よりも品性に近いです
    返信

    +35

    -8

  • 175. 匿名 2025/05/17(土) 17:03:16  [通報]

    >>17
    これはレベル高すぎない?
    みんな文豪や有名作家の出身地とか知ってるもの?
    これは教養というより趣味としての知識の領域なんじゃなかろうか。
    教養としては有名作をいくつか知ってたら十分なのでは?
    返信

    +31

    -55

  • 176. 匿名 2025/05/17(土) 17:03:34  [通報]

    >>10
    うちの母親はニュースもそうだし、タレントやスポーツ選手の容姿についてもすごい酷い。

    こちらはただ番組を見て楽しんでるだけなのにすごく不快。
    今容姿関係ないよね?と言うと、それはそうだけどさぁーと反省無し。
    返信

    +167

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/17(土) 17:03:36  [通報]

    色んな事を知っているのは物知り、知識が豊富で行動に活かせたり議論出来たり他人を楽しませられる会話の引き出しがたくさんある人は教養があるってイメージ
    返信

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/17(土) 17:03:43  [通報]

    どの神社がどの神様を祀っているのか分かる
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/17(土) 17:04:23  [通報]

    >>91
    山口県出身の人が、山口はたはだの苗字だと思ってる教養のない人に山口県は中国地方にある県だと伝えたらあんた中国人なの!?って返された話を昔2ちゃんで読んだ
    返信

    +68

    -3

  • 180. 匿名 2025/05/17(土) 17:05:10  [通報]

    >>10
    そういう話題出たことないかも
    そもそも事件の話を他人とする事があまりないような
    返信

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/17(土) 17:05:31  [通報]

    >>80
    会社で、そんな発言したらコンプライアンス問題だよね。
    家だからいいって訳じゃない。
    思っても言わない程度には賢くないと、社会で苦労しそうなのに。
    返信

    +65

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/17(土) 17:06:16  [通報]

    会話の中で使われる単語のレベル。
    YouTubeで高学歴な人とそうでない人が会話していて、「変遷」という言葉がそうでない人に伝わらなかった場面を見て教養の差を感じた。
    返信

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/17(土) 17:06:45  [通報]

    >>6
    東京生まれだから結構いける。関東が一番、県と県庁所在地が違うと思うから、関東の子はしっかり覚えてる。
    あとは四国の愛媛県松山市香川県高松市を意識したら、あとはビッグネームばかりだから大丈夫。日本の都道府県と県庁所在地と旧藩名称は、何を読むにも調べるにもマストです。
    返信

    +12

    -16

  • 184. 匿名 2025/05/17(土) 17:06:50  [通報]

    >>10
    私は動物に餌をあげるふりして引き寄せてからかう奴はやめとけ、は母に言われたことあるな
    返信

    +173

    -3

  • 185. 匿名 2025/05/17(土) 17:06:54  [通報]

    中華やフレンチの名店を知っている
    返信

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2025/05/17(土) 17:07:33  [通報]

    クチャラーは論外
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/17(土) 17:07:39  [通報]

    難しい話しより、箸と鉛筆の持ち方が変だとちょっと引く。
    返信

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2025/05/17(土) 17:08:00  [通報]

    >>166
    中学1年の時に復習でやったから中学だと思ったけど、普通に小学生だったね
    失礼しました。自分が恥ずかしい。
    返信

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2025/05/17(土) 17:08:25  [通報]

    >>90
    子供兵としてならジャイアンより役に立つと言う事実。
    返信

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:06  [通報]

    恥を恐れずに何でもチャレンジして分からない事は素直に教えてもらう人
    返信

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:24  [通報]

    >>179
    え、じゃあその人は「薩長同盟」とか「長州征伐」は、どこのあたりかわかってないわけ?全てに響くよね。知らないなんて気の毒に。
    返信

    +38

    -5

  • 192. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:32  [通報]

    >>153
    そういうのって一般常識レベルだと思うんだけど、驚くほど物を知らない人って意外といるんだよね
    私の前の職場にも日本の祝日とか由来知らない50代女性がいてビックリした
    その人第五福竜丸のこともそれ何?って言ってて説明してもピンと来てなかった
    日本人として生まれ育ったからには忘れちゃいけないと思う…それが20代とかならまだわかるんだけど
    返信

    +62

    -6

  • 193. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:46  [通報]

    >>1
    >>17
    出身地の話は解るね。

    どこ言われても「それ何県?どこのど田舎?知らないんだけど〜笑」って謎に馬鹿にする人と、「〇〇が有名だね。近くには〜」と話せる人。

    前者が職場にいてすんごい馬〇だった。

    返信

    +274

    -2

  • 194. 匿名 2025/05/17(土) 17:10:04  [通報]

    >>7
    ひど過ぎて草
    返信

    +151

    -3

  • 195. 匿名 2025/05/17(土) 17:10:26  [通報]

    >>35
    おもろいな
    あっでもボストンのお茶会の話でOK?
    返信

    +60

    -8

  • 196. 匿名 2025/05/17(土) 17:10:30  [通報]

    >>8
    分かる、聞いてもないのに自慢話しだしたり人を見下したり馬鹿にしてる人いるよね
    根掘り葉掘り聞き出して乞食みたいな人いる
    親もそうなんでしょ
    きっとその子も下品だよ
    返信

    +77

    -12

  • 197. 匿名 2025/05/17(土) 17:10:44  [通報]

    >>84
    ちょっとトピずれだけど中学受験してる小学生は都道府県のシルエット把握しているよね
    大人でも把握していない人いるのにマジ頑張ってるなと思う
    返信

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/17(土) 17:10:59  [通報]

    >>6
    小学校のクラスに地図が貼ってあったよ。
    形までだいたいわかるのは学校のおかげ。
    返信

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/17(土) 17:11:12  [通報]

    バーベキューの手際がいい
    返信

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/17(土) 17:11:51  [通報]

    >>10
    どんなムカつくやつでも事件の被害者を責めるような人見たことないからその判別方法使えない
    返信

    +27

    -3

  • 201. 匿名 2025/05/17(土) 17:12:03  [通報]

    >>66
    でもよく知らない人と会話をしなければならないとき唐揚げの話は便利だよ
    好きだろうが嫌いだろうが大概の人に通じるから
    返信

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/17(土) 17:12:51  [通報]

    >>184
    ヨコだけどこれマジで引くよね
    何も面白くない
    返信

    +119

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:23  [通報]

    >>35
    これただの知識のひけらかしだと思う
    笑う人も「私もわかるから笑える!」ってひけらかしに乗っかってるだけで寒い
    返信

    +101

    -30

  • 204. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:26  [通報]

    はいはい!
    教養あるな〜と思われたいからこのトピ参考にします!
    ちなみに上司は1日10回以上馬鹿にしてくるのでもう馬鹿にされないように頑張るのは諦め、一週回って馬鹿だと思わせときたい。
    上司はどのクライアントにも「テレビで見たんですけど〜」からはじまる健康話をするのでアポのたび横でそれ聞いてる私は耳に健康ダコができそう
    私は仕事の話と気温の話とクライアントが女性の場合は素敵なジュエリーですねとかの話しかしないです…
    返信

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:26  [通報]

    >>90
    宇宙一の殺し屋だっけ?に勝てるんだから、射撃のオリンピックメダリストとして生きていけるよね
    返信

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:53  [通報]

    >>122
    ひだなしスカートなら、慶応女子かな?
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:57  [通報]

    お洒落を知っている
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/17(土) 17:14:00  [通報]

    門前仲町の神社行ったら伊能忠敬の像があって、友人がこの人何した人ー?って聞いてきてあんた大学まで出て何を勉強してきたんだ…と思った…
    返信

    +20

    -4

  • 209. 匿名 2025/05/17(土) 17:14:28  [通報]

    ラーメン二郎でもオドオドせずにオーダーしている
    返信

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2025/05/17(土) 17:14:46  [通報]

    >>37
    アメリカ人の教皇が出るとはねぇって言ったら「はぁ?」みたいな顔をされたよ
    普通の人は興味ないのよ
    返信

    +103

    -8

  • 211. 匿名 2025/05/17(土) 17:15:21  [通報]

    >>153
    カツオに旬

    その子の頭の中には魚に旬がないのかな?
    初鰹とか、初鮪とか、違うものなんだろうか?
    返信

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/17(土) 17:15:57  [通報]

    >>175
    長く生きてるとそうなるのよ。私もそうだけど。
    旅したり、本で読んだり、ドラマや舞台で見たり、色々な人と知り合ううちに、日本も海外もなんとなく繋がっていく。
    返信

    +48

    -3

  • 213. 匿名 2025/05/17(土) 17:16:01  [通報]

    >>157
    教養プラス育ちの良さを感じる
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:08  [通報]

    >>201
    うん。だから教養のない人のレベルに合わせて突き詰めると結局唐揚げなわけ。教養レベル上の人には幾らでも別の話題を振れるけど、そうじゃない人にも便利なのが唐揚げって事でしょう
    返信

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:22  [通報]

    >>14
    日本人で初めて競馬の調教師になったゴザード明子氏は旧制の津田塾大学英文科出身のお嬢様だったが
    最初の夫(終戦後に日本に赴任していた軍人)と結婚した時に夫の両親とシェークスピア作品について
    討論する羽目になったそうな
    最初の夫は学者等知識人を多く輩出していた家系だったらしい
    返信

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:24  [通報]

    >>7
    同僚まさにこれ
    おまけに身体弱いだよ
    立ち仕事長時間出来ないんだよ
    配慮いるんだよ
    そんな事情あるのに工場へ来るなよな

    せめてピッキングみたいな動き回る仕事、デスクワークへなんで行かなかったんだろ
    立ちでも動いてたら貧血の人って大丈夫なんでしょ?

    おまけに同僚、座り仕事でも長時間同じ仕事したくないから手伝ってくれって
    いやいや、私あなたへ気遣って立ち仕事やってるよ?分からないの?って思う
    呆れたわ
    ついでに
    喘息発症したからその点も配慮してくださいって

    ええ加減せえよ
    転職しろ!!
    返信

    +37

    -55

  • 217. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:31  [通報]

    >>48
    いやいやローマ教皇だよ。よく知らない宗教トップじゃなくてさ。
    返信

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:17  [通報]

    >>174
    このコメントなるほどと思ったこと言ってると思うけどなぜマイナスなんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:30  [通報]

    >>173
    1回目のボンば幼少期に好きなことさせる費用
    後のボンは進学費用かなぁ
    返信

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:32  [通報]

    >>1
    教養って文系の知識のイメージに偏りがちだけど
    理系の教養がある人と話しててもすごいなって思うし結構面白いよ。
    覚えた知識を披露するというより、こっちの疑問に蓄えた知識を使って色々考えてくれるような感じ。

    最近だと北朝鮮のミサイルの話から、
    『ロケットみたいに一回宇宙まで行って自由落下で落ちてくるようなミサイルがあったら迎撃するの難しくない?(素人意見)』って聞いてみたらドイツのV2ロケットの話とかを詳しく教えてくれた。
    返信

    +29

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:33  [通報]

    >>35
    >>195
    ボストン茶会事件とは (ボストンチャカイジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    ボストン茶会事件とは (ボストンチャカイジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp

    2020年のアメリカの独立記念日 (7月4日) に英軍はアメリカ人に「正しい紅茶の淹れ方」を教えるというTweetを敢行 (参考exit)。この中では「湯沸かし器です、電子レンジではなく」と強調しつつチャレンジャー2戦車の装備品である角形湯沸かし器を取り出しているが、それだけではなく「まず、茶葉をカップに入れてください――港にではありません」とボストン茶会事件についても皮肉を含めて触れている。まあ、アメリカの独立記念日はイギリスにとっては屈辱記念日であろうし言いたくなるのもわからなくはないが……。

    返信

    +7

    -9

  • 222. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:40  [通報]

    >>50
    会社のランチの話題には芸能ニュースぴったりなんだよね。
    返信

    +27

    -4

  • 223. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:07  [通報]

    >>189
    だろうけど、そんな世の中見たくねー・・・
    返信

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:08  [通報]

    ご当地ラーメンに詳しい
    返信

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:32  [通報]

    バイクやトラックを運転できる
    返信

    +3

    -5

  • 226. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:44  [通報]

    >>7
    ひっでぇ~!!
    ドラえもん、たまにこういうジャイアンやスネ夫でも言わないような悪口言うよね。
    まぁドラえもんが来なかった未來ののび太は、将来会社を起業してますし、まぁまぁそこそこの、何らかの才能はあるんでしょう。
    後、パパとママが射撃部のある学校に進学させて、そこから選手になって……って道があれば凄い事になるのでは?
    返信

    +93

    -4

  • 227. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:49  [通報]

    >>14
    前のトピで、シェイクスピアを知らなくて教養がないって怒ってた主いたよね。
    他にも地理や、絵画のことなども相手が知らなくて怒ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/17(土) 17:20:25  [通報]

    >>192
    ほんとそう。若ければ暮らしていく中で見たり聞いたり身につけていくんだろうけどね。その子、旦那さんとの会話があまりなくて不満そうだけどわかる話題が狭すぎるんじゃないかと思うよ。第五福竜丸の件なんて絶対知らないと思う。
    返信

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/17(土) 17:20:51  [通報]

    >>200
    ガルちゃんの性犯罪トピを見るといいよ
    「夜中に外を歩いているのが悪い」とか「パパ活してたんだから自業自得」とか平気で出て来るから
    返信

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/17(土) 17:21:05  [通報]

    >>99
    教養じゃない。元彼氏、高学歴で物知り、歴史芸術詳しかったけどまさに殺人事件のニュース見て笑ったり被害者ブスじゃんとか言う酷すぎるサイコパスだったよ。
    返信

    +37

    -13

  • 231. 匿名 2025/05/17(土) 17:21:13  [通報]

    >>191
    薩摩と長州の場所は常識として、薩長同盟が行われた場所は京都です。
    幕末大好きだから、加筆させてください✍
    返信

    +24

    -3

  • 232. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:21  [通報]

    大谷翔平?興味なーい w野球とか見てるのバカでしょw私は読書してるから〜ナンタラカンタラ(以下自分語り)みたいなタイプより、大谷さんホームラン何本ですね〜とちゃんと話題に乗れる人の方が教養があると感じる
    返信

    +13

    -11

  • 233. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:21  [通報]

    >>16
    インボイス、定額減税、健康保険証の廃止を未だに知らない人がいる。
    返信

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:26  [通報]

    >>114
    わかるわ。ひけらかしって伝わるよね。どんなに上手く隠してるつもりでも絶対わかる。その途端に教養なく見える。
    返信

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:30  [通報]

    >>153
    そこで「目に青葉 山ホトトギス 初鰹 ってあるでしょ。だから今よ旬は。それより作者は誰かわかる?教養よ」
    とまで言うと嫌われるw
    正解は「山口素堂」です。
    返信

    +15

    -9

  • 236. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:33  [通報]

    >>17
    長崎県の諫早市は同市出身の脚本家市川森一氏が故郷を舞台にした親戚たちという脚本の中で
    同市出身の伊藤静雄氏(詩人)や野呂邦暢氏(小説家)の作品について言及していたためか比較的その手の話題になりやすい
    ちなみにこの作品で主役を演じた役所広司氏も諫早市出身
    返信

    +26

    -2

  • 237. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:36  [通報]

    >>219
    おぉ!なるほど
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/17(土) 17:23:54  [通報]

    男や障害者を外でディスる人間は教養と常識ないよ
    返信

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:09  [通報]

    >>231
    あ、場所はそうね。今の鹿児島と山口の同盟と書けば良かったね。ありがとうね。
    返信

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:13  [通報]

    >>218
    多分、上から目線の偉そうな感じが滲み出てるから
    話し方、言葉のチョイスにも表れると思う
    返信

    +9

    -4

  • 241. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:21  [通報]

    >>211
    カツオが好きだと言うから話したのにあれれ?って感じだったよ
    突っ込んで話したら説教くさくなっちゃいそうだからやめといた
    返信

    +6

    -4

  • 242. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:23  [通報]

    >>23
    まぷすた(地図パズルアプリ)おぬぬめ
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:30  [通報]

    >>24
    それが無い人が一定数いるんだってば。
    あと、日本の都道府県分からない人とか。

    世界地理も同じく。
    ハワイがアメリカの州のひとつだって知らないとか、フランスの首都がパリって知らないとか…
    返信

    +54

    -4

  • 244. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:54  [通報]

    >>27
    例のトピ読みましたね?w
    返信

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:55  [通報]

    >>1
    ミッツとドリアン、ニクヨさん、ナジャさんたちの会話
    下品によりがちなのは引くけど
    返信

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/17(土) 17:25:07  [通報]

    >>175
    作者の経歴として大体の本に書いてあるよね
    仮に月一冊しか本読まなくても若い子じゃなければ知識は積み重なるし
    返信

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/17(土) 17:25:49  [通報]

    無人島でも生きていけるサバイバルスキルを持っている
    返信

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2025/05/17(土) 17:26:01  [通報]

    >>1
    故事成語や慣用句などを含んだ会話が通じるか。
    返信

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2025/05/17(土) 17:26:17  [通報]

    クラシックは有名な楽曲以外は退屈なのが多いんだけどこれを楽しめるのが教養があるということなのか…
    返信

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2025/05/17(土) 17:26:55  [通報]

    >>14
    メンタリストで主役のイケメンがシェークスピアの一節で犯人逮捕させてた
    あのジェーンは教養高くてカッコいい
    返信

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/17(土) 17:27:22  [通報]

    >>153
    スーパーの鮮魚コーナーで、売り物のお魚に京都産って書いてあって、「京都に海なんかないよね?間違ってない?」「琵琶湖…?」って話していたカップルだかご夫婦だかがいた。

    いろいろ違う!と心のなかで突っ込んでいたよ…。
    返信

    +47

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/17(土) 17:27:34  [通報]

    教養がある人は時頭がいい人と思われがちだが経験を何十年もして来た継続してきた人はある分野では教養がある人になると思う
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/17(土) 17:27:54  [通報]

    >>10
    事件じゃないけど、町を歩けば「デブ」だの「ブス」だの容姿を批判
    挙げ句「ダウン症みたいな顔w」
    元カレの両親と妹だけどすぐ別れた
    家族でこれなら彼氏だけまともなわけないな、と
    返信

    +196

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/17(土) 17:28:11  [通報]

    >>153
    現代は魚に限らず野菜など旬に疎くてもしょうがないよ。
    返信

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/17(土) 17:28:40  [通報]

    >>115

    それって犯罪予備軍なんだよね。将来、息子に教えられない奴ってこと。
    自分の母親や姉妹、身内が被害に遭わないとわからないのかもしれないけど、男として両親からそれなりに性教育や男女交際について教えられていればそんな発言しない。
    返信

    +74

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/17(土) 17:28:48  [通報]

    >>235
    ( ゚д゚)ポカーンってなっちゃう!
    目に青葉の意味もホトトギスもちょっと危いかもしれない!
    返信

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/17(土) 17:28:59  [通報]

    >>2
    これ国立文系はみんな詳しかった。
    世界史か日本史、地理はオタクレベルの知識だし、美術館や博物館もみんな好き。
    二三ヶ国語話せて、留学経験もある人が大半。

    でも国立理系が教養ないわけじゃない。
    AIや再生医療、先端技術について分かりやすく説明できるのもすごいと思う。
    自分の周りの男性はこのタイプが多かった。日経サイエンスやニュートンを読んでた。
    返信

    +58

    -19

  • 258. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:42  [通報]

    >>227
    そういうこと(知識の差)で感情的になるならないも教養の一環って感じるけどねー
    返信

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:47  [通報]

    まあ古戦場跡とかここでおきたこと知ってないとただの原っぱでしかないからね🙄
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:50  [通報]

    >>17
    サブちゃんの風雪ながれ旅作詞した人は山口県出身とかでも良いかしら
    吹雪なんか見たことないという
    返信

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:02  [通報]

    >>4
    赤福が伊勢って知らない人いた。 ついでに、伊勢神宮には内宮と外宮があるのもご存知なかった。

    取引先の役員、還暦過ぎ。
    英語が得意らしいんだけど、コレじゃね…って呆れた。
    返信

    +32

    -65

  • 262. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:29  [通報]

    >>65
    そこまで書くならジョン・スタインベックと全員フルネームで書いたらいいのに
    返信

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:34  [通報]

    >>85
    わかるw
    私は三国志オタクなんだけど自分の知識を教養だと思ったことは無い
    返信

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:39  [通報]

    >>247
    のび太って無人島で一回大人になっているから本当はすごい人なんだよね…
    その記憶を持ったまま子どもに戻っているハズだが
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:58  [通報]

    >>206
    だと思うのよ
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/17(土) 17:31:02  [通報]

    >>201
    イギリスにおける天気の話みたいw
    返信

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/17(土) 17:31:15  [通報]

    >>6
    進学校→高学歴で言えない人いたよ
    あと人口とか聞いても知らなかった
    父は中学出て働いてるけど専門家以上の知識でその辺の大卒より稼いでるし、教授さんとかと一緒に仕事して問題ない
    返信

    +16

    -13

  • 268. 匿名 2025/05/17(土) 17:31:34  [通報]

    >>97
    ガル民でも被害者の容姿批判はなかなかお目にかかれない
    その代わり加害者は思う存分ぶっ叩いてOKって奴がわんさか
    返信

    +5

    -9

  • 269. 匿名 2025/05/17(土) 17:31:54  [通報]

    >>254
    旬は知っておいたほうが良いけど、現代は季節問わず手に入るから、むしろ旬のものをちゃんと手に入れようとするとお金がかかってしまうから無理はないよね。苺も本当に春だけでしか食べられないのなら年中ショートケーキにありつけないわけだし
    返信

    +12

    -3

  • 270. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:04  [通報]

    >>251
    京都市民「舞鶴は京都じゃない」
    返信

    +8

    -4

  • 271. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:15  [通報]

    >>227
    そういう人は知識ひけらかしたいだけのマウント気質なんだと思う。その人が知らない話題になると、びっくりするほど寡黙になる。

    返信

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:46  [通報]

    >>270
    「滋賀は京都の植民地」
    返信

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:01  [通報]

    >>240
    上から目線??これで?そう感じなかったけど人それぞれだね
    返信

    +7

    -3

  • 274. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:11  [通報]

    >>1
    旦那の叔父さんなんだけど、私たちは転勤族で異動が多いんだけど「今、どこに赴任してるの?」と聞かれ「●●です」と答えたら、その土地を詠んだ俳人の俳句がスラスラ〜と出てきて俳句の意味からステキな土地なんだよ〜とお話してて、こういう人が教養がある人なんだろうなぁ!としみじみ思った。
    返信

    +68

    -1

  • 275. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:56  [通報]

    >>96
    あの人なにげに物凄く努力してるからね
    返信

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2025/05/17(土) 17:34:01  [通報]

    >>85
    特定の分野の深掘りになるね。
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/17(土) 17:34:11  [通報]

    日常会話で解るよ
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/17(土) 17:34:48  [通報]

    干支言えない人たまに居ない?
    ビックリする
    返信

    +10

    -4

  • 279. 匿名 2025/05/17(土) 17:35:02  [通報]

    >>218
    マナー講師の講習会みたいだから
    返信

    +5

    -3

  • 280. 匿名 2025/05/17(土) 17:35:25  [通報]

    >>8
    こういう話題自体、したがるのは学歴しか取り柄なく自分を頭良いと思ってたりFランク大卒の人だよ
    本当に頭脳明晰で高学歴の方は、他人の学歴を気にしないし他人の教養レベルには興味ないから
    やたら大学話したがる奴とかね
    それしか話題ないの?と思う
    本当に頭が良い人は誰でも分かるように話してくださったり、相手の学歴を探るようなセコいこと言わない
    知識、教養、学歴の話したがるのは薄っぺらいんだよね
    返信

    +97

    -19

  • 281. 匿名 2025/05/17(土) 17:35:57  [通報]

    >>269
    旬はたくさん品物が出てるから一番安いよ。高いのは季節の走りの品。
    返信

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/17(土) 17:36:28  [通報]

    >>109
    成績の良くない小中学生が横浜県と名古屋県が実在すると力説する話と同じやなw
    返信

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2025/05/17(土) 17:36:31  [通報]

    >>251
    マジレスだけど、(京都の北部は海に面している、琵琶湖は滋賀県がわかってる前提として)京都府内で加工されていたら京都産って表記して良い(?)みたいな話ですか?そのへんの話詳しくなくて…
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/17(土) 17:37:17  [通報]

    >>1
    関税
    返信

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/17(土) 17:38:08  [通報]

    >>263
    あなたがそうとは言わないけど三国志オタって五丈原で止まってる人多い。黄巾の乱が起点とすると三国統一までまだ半分でしかないのに…
    返信

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2025/05/17(土) 17:38:57  [通報]

    >>117

    用語を使わずに説明ができるか
    ※用語が通じる業界内では使うのは可
    返信

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/17(土) 17:40:03  [通報]

    >>283
    普通に京都府内の日本海に面した漁港で水揚げされた鮮魚だと思いますよ。
    兵庫産、福井産、石川産、富山産…とおなじで。
    返信

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/17(土) 17:40:36  [通報]

    >>117
    わざわざ専門用語や業界用語を門外漢に使うのは野暮。
    返信

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/17(土) 17:41:39  [通報]

    >>257
    同意です

    自分は文学や美術芸術が好きで興味があるけれど
    夫は理系で一その分野については一般常識プラスα程度の知識

    でも夫の方が自分の数倍賢く教養があると感じる
    自分より見えているものが幅広くそれらが繋がっている感じ
    返信

    +28

    -3

  • 290. 匿名 2025/05/17(土) 17:41:46  [通報]

    >>251
    洛外は京都じゃないんじゃなかった?
    返信

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2025/05/17(土) 17:42:12  [通報]

    >>5
    すごく苦手で人生の中で何度もそれを感じた
    返信

    +98

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/17(土) 17:42:37  [通報]

    >>227
    聖書トピでもいるよね。やたらと長文でマウントとってる。愛がないって突っ込まれてたw
    返信

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2025/05/17(土) 17:43:32  [通報]

    >>287
    ありがとうございます。こういうトピはどこの部分に教養が必要なのか試されますね
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:03  [通報]

    >>174
    「何を言うかは知性の問題、何を言わないかは品性の問題」
    知性と品性ってキーワードでてきたから何かで聞いた言葉思い出した
    返信

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:20  [通報]

    ちょっとした言いまつがいをスルーするか、ここぞとばかりに「あ~、それ違う~!!◯◯じゃなくて✕✕だよ~!!」って得意げに言ってきたりするか。
    返信

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:36  [通報]

    絵画、音楽(クラシックとか?)
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:46  [通報]

    >>7
    お前もポンコツ青タヌキのくせに!
    返信

    +53

    -8

  • 298. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:51  [通報]

    >>1
    月が綺麗ですね
    が解る人がいいです
    返信

    +3

    -6

  • 299. 匿名 2025/05/17(土) 17:45:30  [通報]

    >>278
    年賀状や初詣の際に神社に置かれているまたは描かれている動物が何の意味があるのか、とかも考えてないんだろうなー
    返信

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2025/05/17(土) 17:46:07  [通報]

    >>290
    京都府ってあるの知らないの?
    返信

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2025/05/17(土) 17:46:58  [通報]

    >>294
    イイね
    知識あっても下品な人にはなりたくないね
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:45  [通報]

    >>268
    いやライバーのトピひどいよ?

    それともライバーはむしろ加害者側だから容姿批判されて当然て考え?

    誰であろうと容姿批判するべきでないのよ
    返信

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:52  [通報]

    >>67
    あやとりと早寝と射撃が有名だけど、無人島でドラえもんの道具ほとんど無しで10年過ごす体力と胆力がある。
    大人になってからドラえもん見てると、のび太の道具の使い方の発想力が凄い。
    返信

    +55

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:56  [通報]

    >>298
    ネットで一回でまわったからなー
    「〇んでもいいわ…」
    のほうがレアかな?
    でも二葉亭四迷訳の片恋読んだことない
    返信

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/17(土) 17:48:01  [通報]

    >>2
    趣味レベルのマニアックさはどうでもいい。
    高校と言わず、義務教育で習ったレベルが満遍なく入ってるかどうか。
    意外とそこからダメな人が多い。
    返信

    +165

    -6

  • 306. 匿名 2025/05/17(土) 17:48:09  [通報]

    >>272
    「山口県は広島県の配下」と言われてしまった山口県人です、いやあそんなことは無いけどさ
    返信

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/17(土) 17:48:55  [通報]

    >>288
    それはわかる
    一言で状況が把握できる用語を知っているかどうか
    話が長い人は用語を知らないことが多い
    返信

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/17(土) 17:49:02  [通報]

    >>184
    奈良公園に大量に涌きまくってる害人どもやないか
    返信

    +69

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/17(土) 17:49:11  [通報]

    >>289
    文系は過去や距離を軸に人間の活動に詳しいけど、理系は未来や確率を軸に原理現象に詳しいですよね。

    先日手術の時の執刀医と麻酔科医の役割の違いについて面白おかしい話を聞いて、
    「理系ってすごいなあ」
    ってなりました。執刀医が矛なら、麻酔科医は盾なんですって。

    文系はジェネラリスト、理系はスペシャリストが多いし、文系の方が話すの得意だから分かりやすいけど、理系のひけらかさない教養も憧れます。
    返信

    +26

    -3

  • 310. 匿名 2025/05/17(土) 17:49:39  [通報]

    >>290
    うわぁ…
    返信

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/17(土) 17:50:36  [通報]

    >>210
    レオさんだよね新法王
    田舎住まいのパートアラフィフ主婦の私でも知ってるぜ
    返信

    +37

    -3

  • 312. 匿名 2025/05/17(土) 17:50:52  [通報]

    頓珍漢な返答ををしない人
    前提条件を分かった上で返す
    返信

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/17(土) 17:51:11  [通報]

    >>285
    日本人は三国志ゲーム流行ったし好きな人多い
    中国ではそんな日本人観光客を当てこんで項羽やらの家だか墓だかで入場料取ってるとか
    返信

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2025/05/17(土) 17:51:25  [通報]

    >>65
    小説家、画家、音楽家を混ぜてるのね。
    返信

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/17(土) 17:51:27  [通報]

    >>295
    あの、「言い間違い」をあえて「言いまつがい」にしたのってほぼ日を知っているかどうかを試しているってことでOK?
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/17(土) 17:51:40  [通報]

    >>75
    現役の小中学生でも、自分の住んでる都道府県すら、地図上で指差しできなくて絶望したわ
    しかも、わからない子の方が多い
    返信

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:36  [通報]

    >>4

    地震の話になって、『オーストラリア大陸やアフリカ大陸って古いから地震はほぼ皆無でしょ。』って言ったら

    『古い?若い?ってあるの?ってゲラゲラ笑われた。』この人って教養がないんだって思った。
    返信

    +87

    -27

  • 318. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:54  [通報]

    >>232
    わかる
    さりげなく話題に乗るのも知性を感じる、例えあまり興味が無いとしても、話題にさっと参加出来る頭の良さみたいなね
    返信

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:23  [通報]

    >>312
    これがまったくできない人が一定数がるにいる
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:31  [通報]

    >>28
    海外にいた時現地の人に歌舞伎はどういう歴史があるんだ?って聞かれて困ったよ
    今はスマホで調べられるけどさ
    返信

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:09  [通報]

    >>320
    話しズレちゃうけど
    がるって歌舞伎アレルギーな人いない?
    すぐマイナスがつく
    返信

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:46  [通報]

    >>227
    ガル民にシェークスピアの知識なんか求めても無駄なのにwww
    返信

    +4

    -5

  • 323. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:54  [通報]

    語彙力の違い 
    米津玄師の歌詞
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:56  [通報]

    >>229
    名誉男どもは黙れやと思うわ
    返信

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2025/05/17(土) 18:02:04  [通報]

    >>270
    あんたらそれどころか南伏見山科ですら京都あらしませんとか抜かしてますやん
    返信

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/17(土) 18:02:49  [通報]

    政治の話
    れいわとか支持してるとうわべだけ聞いてあんまり分かってないなと思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/17(土) 18:03:19  [通報]

    >>278
    おっと渡辺明九段の悪口は(ry

    ※元奥様のコミック作品で暴露されてた
    返信

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2025/05/17(土) 18:03:20  [通報]

    >>321
    ゴシップも多いからそういうのに過剰反応する人が多いのと、よく知らないのに勝手に金がかかる趣味だと思われて知りもしないのに毛嫌いされてる印象
    返信

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/17(土) 18:03:55  [通報]

    >>321
    半分くらいはあの人のせいだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:14  [通報]

    >>37
    映画見てきて旦那に教皇の選出の映画と言ったら、あコンクラーベか。何で知ってるのか聞いたら、前のコンクラーベのとき話題になってたから。
    返信

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/17(土) 18:06:24  [通報]

    >>324
    ほーら早速名誉男気取りがマイナス叩き込みに来た
    返信

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/17(土) 18:07:44  [通報]

    >>17
    登山が趣味で○県にある山に登ったと話すと
    登山しないのに興味深そうに聞いてくれる先輩がいる。
    あー、あそこは△の分水嶺だね!
    とか✕県にあるかな?とか
    すぐ答えられる。
    すごく保温性の高い登山用の水筒を買ったと何気なく話したときも
    しばらくしてから、
    買い物のついでに登山用品のお店を通ったので
    その水筒見てみたよ!
    とか
    図書館で借りた本の話をすると
    あれ、読んでみたよ!とか
    頭がいいだけでなくいろんなことに興味を持っていて
    私を自然に尊重してくれると感じる。
    優しくて尊敬している。
    返信

    +268

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/17(土) 18:08:37  [通報]

    私が文系なのもあるけど…大学の友人までは通じた「〇〇をしても一人」(咳をしても一人)とか「その声は我が友〇〇ではないか!」(山月記)とか「汚れっちまった悲しみに」(中原中也)とかそういう文学作品のもじりが伝わると嬉しい。別にその内容を正確に覚えてなくても良くて、全く聞き覚えがなくて「てかなにそれwwwww」的にバカにされると凹む
    返信

    +5

    -5

  • 334. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:45  [通報]

    旅行の時の会話
    返信

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/05/17(土) 18:13:35  [通報]

    >>317
    知ってる知らないとかよりも、知らなかった物に出会った時の態度だよね
    知らなかった、何それってちゃんと学ぼうとする人に対しては教養ないなーと思わないけど、
    何それ、意味あるの?どうでもよくない?wwwって人だと会話終了だし今後も学ばない人なんだろうなー教養ない人だなってなる
    返信

    +267

    -6

  • 336. 匿名 2025/05/17(土) 18:15:03  [通報]

    >>258
    確かに。
    自分が知ってることだと
    得意気に話し始めて
    すごいでしょう?
    そんなことも知らないの?
    みたいになるとせっかくの教養が台無しで下品になるね。
    返信

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/17(土) 18:16:30  [通報]

    >>335
    めっちゃわかる。
    どんな会話内容であれ前者であろうと努めてる!
    相手を傷つけちゃうし、常識や教養チックなことを知らない事態が怖いタイプだからいろんなこと知りたい。
    返信

    +85

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/17(土) 18:18:43  [通報]

    >>179
    中国地方ってかわいそうという可哀想な人。
    返信

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/17(土) 18:19:21  [通報]

    皇室トピで、秋篠宮と紀子さまがキャンパス内でやってたとかいうから、ソースはどこ?って聞いたら

    ソースソースうるさい!みんな知ってる、情弱が!ってキレられた。

    こういうレベルの人って知能低いよね
    返信

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:03  [通報]

    >>90
    射的じゃなかったっけ?
    返信

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:33  [通報]

    >>2
    興味ないとなんとも
    どんな話題にもついていける人いるし、そういう人はだいたい頭いいけど
    返信

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:44  [通報]

    >>5
    歴史だけが得意な人もいますよ
    あとは全然世間の事も分からない人
    返信

    +122

    -1

  • 343. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:12  [通報]

    >>335
    世界遺産検定を持っている人が
    某アイドルの番組に出たとき、
    みんなの趣味を調べて、
    興味をもってくれそうな世界遺産を紹介していた。
    それに対し、
    なにそれと鼻で笑った人と
    へえ!そんなところがあるんですね!
    おもしろそう!
    と素直に聞いていた人がいたな。
    印象が悪いのはどちらか歴然。
    返信

    +114

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:22  [通報]

    >>203
    確かに日本人ならある程度学のある人しかわからないかもしれないけど、アメリカ人なら知らないほうがおかしいような話だからねぇ
    この映像はアメリカ人がアメリカ人に向けて言ってるのを引っ張ってきたんでしょ
    だったら知識のひけらかしではないな
    返信

    +35

    -5

  • 345. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:23  [通報]

    >>312
    それってトピ主の質問の、
    一般的な「教養レベル」を測るんじゃなくて、
    二者間の教養レベル差を測る物差しじゃ無い?
    返信

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2025/05/17(土) 18:24:26  [通報]

    >>343
    横だけど、テレビの台本だか演出なのかもしれないけど、マニアックな人を笑うって展開、まじで面白くないよね
    返信

    +72

    -2

  • 347. 匿名 2025/05/17(土) 18:24:34  [通報]

    >>5
    私本当に歴史興味なくて、中学での勉強が最後だから日本史の話されても全然覚えてない

    日本史好きの人に話振られて分からなかった時「本当に旧帝大卒なの?!」って言われてちょっとイラッとしたけど、こいつ教養ないなってやっぱり思われたのかな
    返信

    +69

    -3

  • 348. 匿名 2025/05/17(土) 18:24:52  [通報]

    >>115
    私これが原因で何人かお別れした人がいる。でもほとんどの男性がそうなんだろうなと思うと、もうだれとも付き合う必要かないかもなって結論でた。
    返信

    +73

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/17(土) 18:24:59  [通報]

    >>322
    みんなまとめて尼寺へ行けwww

    ハムレットくらいは嗜んでおいてほしいものですわね
    返信

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:03  [通報]

    >>210
    日本のキリスト教徒は人口の1%。マスコミが騒がなければ本来関係ないと思う。
    返信

    +24

    -6

  • 351. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:10  [通報]

    >>1
    読んだ本、休日の過ごし方とか
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:49  [通報]

    >>11
    政治はワイドショーレベルなら割と誰でも話せるよね
    議会制度や選挙制度とか制度について話すとかなりふるいにかけれる
    返信

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2025/05/17(土) 18:29:10  [通報]

    >>10
    確かにその通り
    返信

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/17(土) 18:29:42  [通報]

    3号は旦那が払ってるみたいなのは教養というか常識ないなと思う
    子供産んでない人は―もいっしょ
    社会がみんなの税金、特に休んでない人の税金と労働力って言うの解ってないのヤバイ
    返信

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/17(土) 18:30:07  [通報]

    >>268
    がる民って何もしてない人でさえ毎日容姿叩いてるよ。事件のトピでもいるよ。どうかしてるわ。
    返信

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/17(土) 18:30:14  [通報]

    この人教養がないんだと見下したりしない人は素敵だと思う
    返信

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/17(土) 18:31:24  [通報]

    >>325
    つまり、教養の無い人達ってことかw
    返信

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/17(土) 18:32:17  [通報]

    >>1
    日常会話の話題だと難しいよ
    得意不得意分野があるしね。
    全部に得意って人はあまりいないと言うか。
    語彙力から判断だと言葉だけ知ってるけどみたいな場合もあるしね。
    返信

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/17(土) 18:33:29  [通報]

    >>350
    1番最初のコメントした者なんだけど、日本人がキリスト教に関係があるなしではなくて、「現在映画館で上映中の作品のテーマと同じ事が現実でもタイムリーに起きたというニュースを知っているかどうか」と言うことが言いたかったのです。コメ主はキリスト教徒ではありませんし選挙の内容に詳しくはありません。アカデミー賞にノミネートされた映画の話とニュースがつながるかという事が言いたかったのです
    返信

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/17(土) 18:33:37  [通報]

    >>358
    本当に教養ある人は、日常会話で使わない言葉は使わないしね
    返信

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:00  [通報]

    >>346
    マニアックや博学な人は笑われたり、バカにされがち。TV番組なら笑われてもそれで成立するんだろうけど。
    リアルでは面倒臭いから分からない知らない初耳のテイでいた方が無難。
    返信

    +39

    -3

  • 362. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:21  [通報]

    >>10
    親を大事にしない人とは付き合ったり結婚しないほうがいいとは思ってる
    親がろくでもないから大事にしたくないパターンあるよとか言われてもそれってつまり育ちが悪いってことだし
    返信

    +13

    -24

  • 363. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:46  [通報]

    >>7
    射撃とあやとりがあるじゃん、何の役にもたちそうにないけど……
    返信

    +65

    -2

  • 364. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:54  [通報]

    >>272
    無教養の極みw
    返信

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:11  [通報]

    >>39
    5時に夢中の木曜好きだけど、仮にも山本周五郎賞作家と新潮社出版部の役員だから下ネタすら教養感じる
    なんか言葉選びがオシャレなんだよねw
    返信

    +20

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:36  [通報]

    調べたら
    学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。

    教養は心の豊かさにつながっているようです
    残念ながら、自慢たらしい人とか他人を馬鹿にしたり見下す人は違うらしいよ
    返信

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:38  [通報]

    >>272
    マジレスしてキレるんじゃなくて一周回ってこれがギャグとわかるかが教養のあるなしではないかと試される感じ
    返信

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/17(土) 18:36:53  [通報]

    >>350
    前回のコンクラーベもニュースで流してたから知ってるよ。何よりも今回は日本人枢機卿が2人もいるんだから関係あるのに、マスコミはそこを取り上げない。映画もベストタイミングだったけど、日本人もいるんだよー!とニュース見ながら常に思ってた。異宗教のビッグイベントも面白いよ。
    返信

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:14  [通報]

    こっちはまだ何も話題を振ってないのに
    勝手に韓国アイドルや芸能人の不倫とかゴシップ系ばかり話す人は教養ないんだろうなと感じる
    返信

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:15  [通報]

    別に知らなくてもいい時思う。知ったかぶりする人が1番嫌だ
    返信

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:18  [通報]

    >>333
    相手に合わせた会話しないとね
    返信

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:10  [通報]

    >>368
    マスコミとりあげてたよ?
    返信

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:30  [通報]

    天皇一家
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:51  [通報]

    >>10
    松本人志の件の時にこんな事やってたなんて最低すぎると私が言ったら、元彼は松ちゃんがいなくなるのはショックだ!テレビがつまらなくなる!の一点張りだった。こいつとは分かり合えないと思った
    返信

    +131

    -7

  • 375. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:24  [通報]

    >>193
    すぐ田舎呼ばわりするのは馬鹿
    その土地について話せるのは博識
    返信

    +87

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:30  [通報]

    教養がない人っていうのは、こういうトピで我先にと自分の得意分野を必死に出して何とか上に立とうとするタイプの人
    返信

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:43  [通報]

    ご高齢の女性3人位集まると話題にするのが
    病気の話
    芸能人、テレビ番組の話
    お金の話
    この三つのだいたいどれか

    知性がどうのとかではなく、普通人前であんまり話さないよね
    しかも声がでかいから周りのみんなに聞こえてる
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:51  [通報]

    職場に12支を言えない人がいて衝撃だった
    という話を家でしたら、そんなの知ってる方がおかしい!と旦那が逆ギレしてきた
    まあ他にも色々あって離婚した( ^ω^ )
    返信

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:08  [通報]

    >>272
    京都市大津区という自虐ネタとかね
    仙台市山形区はネタにすらならないけど(仲悪いから?)
    返信

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/17(土) 18:41:13  [通報]

    >>214
    その唐揚げの話からどういう風に話が広がるかで教養はわかるんじゃないかな
    無教養な人間だと身内の話になったり、店の話になったりする
    教養ある人は経済の話になったり、医療とか高度な話に広がるよ
    返信

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:04  [通報]

    >>251
    京都市育ちだけど、同じ京都府といっても海は遠いのでたまに本気で忘れられがち
    私が子供の頃、海までは電車で3時間かかった。琵琶湖なら電車で10分なのでレジャーははだいたい琵琶湖で済まされた
    返信

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:46  [通報]

    子どもの名付けをした時に数人が漢詩の○から?って言った。
    ※偶然だった

    その時に教養ある人だったんだなーって思った。
    普段は下品なパワハラ下ネタ上司も言った。※当時は今ほどコンプラが厳しくなかった

    あと普段上品そうに見える人って教養はないだな。おしゃれなだけなんだな…って思った。
    私が品があって素敵って思って人が子どもの名前の漢字を読めなかったり(私は皆、読める漢字と思ってた)
    読めないような漢字は子どもの名前につけないほうがいいよって言われた。

    素敵って思ってた3人の女性に言われた。

    返信

    +2

    -5

  • 383. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:55  [通報]

    >>333
    教科書に載ってないし、知らない人も多いのかも
    漫画に出てくることあるし、読書好きは知ってるけど
    本は読まない人は読まない
    戦中から戦後すぐの人は本好きだったし高卒でも中卒でも
    バイロンヤハイネを読んでたけど、現代人は違うんじゃないかな
    「はたらけどはたらけど」とか「舞姫」はわりと通じる
    返信

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/05/17(土) 18:46:08  [通報]

    >>203
    学校で習わなかったっけ?
    返信

    +15

    -6

  • 385. 匿名 2025/05/17(土) 18:49:15  [通報]

    >>333 
    いちいちへこまないな、知らないのかで別の話題にする
    返信

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/17(土) 18:50:18  [通報]

    >>83
    特にマイナーな国の話とかするとわかるね
    教養がないと話が続かなくなったり、別の話題に変えてくるからw
    返信

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:03  [通報]

    >>1
    教養って滲み出るものだと思ってる。
    さりげない振る舞いや言葉の選び方で分かるというか。
    特定の事に詳しい人は教養があるというより博識っていう感じかな。
    返信

    +19

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:03  [通報]

    家族で食後にそれぞれの好きな楽器を一緒に演奏とかって話を聞くと住んでる世界が違うなーと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:11  [通報]

    >>93
    全然いいことじゃないんだけど。
    当たり前のことを言ってるだけじゃない?
    返信

    +36

    -6

  • 390. 匿名 2025/05/17(土) 18:53:34  [通報]

    ドイツに1ヶ月ほど仕事で滞在したのだけど
    そのとき訪れた街の名がどうしても出てこない
    パンフレットにあった大戦中の絨毯爆撃でレンガまで溶けるほどの…
    って説明すると、幼馴染のA子が
    「ああ、ドレスデンね。何買ったの?ショコラカップ?」と先読みして返してくる
    そう。安物のアンティークカップ買ったんだよって話すのだけど
    冗長で無駄の多い私の話し方が自分でも嫌になる
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/17(土) 18:54:20  [通報]

    >>384
    習うけど日本人ならやや教養がないくらいでそこまで引かない
    アメリカ人だったらめっちゃ引く
    返信

    +0

    -4

  • 392. 匿名 2025/05/17(土) 18:55:19  [通報]

    >>390
    街の名前が出てこないだけで普通に教養のある人だと思う
    お友達はナイスアシスト
    返信

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/17(土) 18:55:35  [通報]

    ●花の名前
    ●焼き物(器)染め物(着物)の名前
    ●音楽(作曲家名、時代背景など)
    ●歴史全般
    かな。

    返信

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:35  [通報]

    >>26
    どんな話をしてもすぐ自分の周りの噂話になる人いるよね
    しかも名前出してきて延々と話して誰それ状態w
    返信

    +43

    -2

  • 395. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:58  [通報]

    >>203

    こういうのは分かるくせに「氷河期は自己責任!!」とか言ってるの見ると本当に引くw
    返信

    +12

    -5

  • 396. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:24  [通報]

    >>83
    わかります
    教養ある人は色んな知識何ポンポン出てくる!

    反して教養ない人はビックリするほど物知らないよね
    昔の職場の人、自分が行った旅行先がどこの国かわかってなくて公用語が何語なのか?どこの植民地だったのか?とかも知らなかったよ
    知らなくても旅行前に旅先の国の事とか調べないのかな?勉強をしない人なんだなー、と思った
    返信

    +21

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:58  [通報]

    >>354
    それは常識がない、社会を知らないという。
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/17(土) 19:01:33  [通報]

    困ってる人のトピで「え、私は○○したけど!」と自己アピールする人
    いやおまえの話はええねんって思う
    人に寄り添えないで嫌な思いさせるために自己主張するのは馬鹿だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/17(土) 19:02:54  [通報]

    >>7
    自分がのび太が嫌いなのってないないづくしが似てるからかも。
    返信

    +3

    -5

  • 400. 匿名 2025/05/17(土) 19:02:56  [通報]

    >>359
    私には伝わってます。
    返信

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2025/05/17(土) 19:03:35  [通報]

    教養をつけるにはどうしたら良い?
    返信

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:55  [通報]

    >>29
    そうだよね
    前に同窓会して、独身で多趣味な友達は旅行や骨董品に詳しかったし、ずっと子育てが忙しかった私は子育て関係の話は広く話せた
    ライフスタイルが違うと、自分の知識、経験で話せるジャンルが変わるし、私も友達も会話の引き出しが狭いとは言えないと思う
    「教養がない」って定義が広いから議論が難しいね
    返信

    +104

    -3

  • 403. 匿名 2025/05/17(土) 19:07:40  [通報]

    知らないことがあっても今はすぐスマホで調べられるから
    そのとき知ろうとすればいいよね
    知らない人を「教養がない、お里が知れる」とか言う人のほうが何かなって思うわ
    返信

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2025/05/17(土) 19:08:51  [通報]

    >>401
    難しいよねぇ
    付け焼き刃的に知識を増やしてもただの物知りな浅い人になっちゃうし
    日常会話ならそれで事足りるけど
    返信

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2025/05/17(土) 19:09:08  [通報]

    >>401
    地道な勉強と相手への思いやりを心がける事
    返信

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2025/05/17(土) 19:10:27  [通報]

    >>10
    教養がある友人がいるんだけど虐めの被害者の事いじめられる方が悪いと言っていたな。小学生の頃だけど。
    小学生の頃から凄いマセてる子だったんだけどいつも斜めから物を言う。
    私は育ちが悪かったせいで教養はないけど自力で考えて成長して向上していくタイプ。
    だからどうなんだろう?
    返信

    +31

    -13

  • 407. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:11  [通報]

    >>246
    そこまで読まないと(作者にまで興味を持たないと)教養があるとは言えないってことですかね。
    返信

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:26  [通報]

    初代のローマ教皇は誰か
    返信

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2025/05/17(土) 19:18:27  [通報]

    >>408
    シモン・ペトロ
    これを即答できるのは自分がキリスト教系の学校にいたからだけど大半の日本人は知る機会なかなかないよねえ
    返信

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/17(土) 19:18:35  [通報]

    >>203
    分かる。
    これ系のジョークって分かっても全然面白くない
    返信

    +8

    -8

  • 411. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:28  [通報]

    教養とはちょっと違うけど、義母と初めて会った時選挙前だったからどこの政党に入れる?って聞かれた
    あとでよからぬ宗教じゃないかのチェックだったとわかって笑ったww
    返信

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:31  [通報]

    >>54
    調べたら名目上は県庁所在地になっていた。考えてみると大阪や北海道もそうだから不思議はない
    ちなみに新宿だった
    返信

    +9

    -4

  • 413. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:39  [通報]

    >>44
    これで笑わなかったら教養ない認定するんでしょ?
    自称教養ある側の人ってユーモアセンス皆無なの?
    返信

    +2

    -10

  • 414. 匿名 2025/05/17(土) 19:21:08  [通報]

    >>376
    がるちゃんの教養トピそんな人がほとんど。
    返信

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:33  [通報]

    >>350
    キリスト教徒じゃなくてもオカルト大好き界隈(主に厨二)には興味深い世界だからね
    返信

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:25  [通報]

    >>333
    私には通じてます。高校で習ったし好きだから。学部は理系だけど、女子は結構好きよね。尾崎放哉、中原中也(山口市の記念館まで旅した)男子は中島敦も好き。破調と山口から連想して種田山頭火も好きだな。
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:49  [通報]

    世の中の金持ちは、投資詐欺や振り込め詐欺や
    ロマンス詐欺に簡単にひっかかるアホばっかしだからなw
    学歴や教養がまったく役に立ってないのが分かるw

    なんで低学歴の反社のサギに引っかかってるんだよw
    返信

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:53  [通報]

    >>401
    気になる事があったら一々調べる。きゅうり食べててふと胡瓜の栄養素とは?って思ったら調べてみる。???ってニュースがあれば調べてみる。あと本を読まなくても本屋に行ってみる、行くのと行かないのでは違うと思うな
    返信

    +18

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:47  [通報]

    >>2
    中居くんの事件をニュースでやっていたとき、「たけきものもついにはほろびぬ」だねって、ふと彼氏にいったら、「なんのこと」っていわれた。
    「そんなことも知らないの?」って言ったら、「知らなくても今までの人生で困らなかった」って言われた。
    こんな人が彼氏なのかと、なんか悲しくなったよ。
    返信

    +23

    -34

  • 420. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:51  [通報]

    >>292

    仮にイエスは存在しないって言われたとしても、落ち着いて諭すもんかと思ってたら
    すごい勢いで否定派の人に、お前なんか地獄に堕ちろばりにキレてる人がいてなんかなぁと思った
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:53  [通報]

    >>417
    性善説だからじゃ?
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/17(土) 19:32:10  [通報]

    >>408
    イエスの一番弟子のペトロ
    サン・ピエトロ大聖堂はペトロの墓所に建てられた
    返信

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2025/05/17(土) 19:32:42  [通報]

    >>376
    そういう知識ばかりの人より実地でおいしい梅干しの漬け方を知っているとかうまく農作物を育てているとかのタイプの人の方に教養を感じる
    返信

    +13

    -1

  • 424. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:07  [通報]

    >>417
    それね
    毎日、ニュースで詐欺被害が報道されてるのに
    ニュース見ないのって思うわ
    なんで、こんな人がこんな大金持ってるのよw
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:16  [通報]

    >>7
    まあ、将来的に美人と結婚して、ジャイアンやスネ夫や出木杉君と対等な友達になって、息子生まれて幸せになってるがな
    返信

    +78

    -2

  • 426. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:00  [通報]

    >>10
    人の良さではあるけど、教養じゃないよね

    良い人なんだけどものを知らな過ぎて、会話が辛い人はいるから
    私は性格が悪いと自認してても、話が通じない人とは仲良くなりたくない
    返信

    +57

    -2

  • 427. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:10  [通報]

    >>1
    <教養ランキング2025最新版>

    【Sランク】人類や自然に関する根本の考究と古典教養
    哲学, 自然科学, 宗教, 性, 病
    茶, 香, 花

    【Aランク】人類運営に必須なジャンル
    政治, 経済, 法, 国際関係(地理含む), 歴史, 農林漁業, 芸術(文学含む), 食

    【Bランク】一見高教養に見えるが所詮人類の欲得が生み出したもの
    科学技術(軍事, スマホ等々も含む)

    【Cランク】
    雑多な社会系の話題(税金や物価, 学校や教育等々)

    【Dランク】
    雑多な生活系の話題(料理, 服装, マナー等々), スポーツ(頭脳スポーツも含む), ゲーム, アニメ, 漫画, 映画, ドラマ, 一般音楽, イラスト, Youtube(X, Tiktok, インスタ等々含む)

    【Eランク】
    地上波(ワイドショー, バラエティ, お笑い等々)

    【Fランク】
    有名人の話題, ゴシップ週刊誌(文春等々), 悪口, 噂話, 暴露系, 暴言, 罵詈雑言
    返信

    +11

    -7

  • 428. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:03  [通報]

    >>203
    なんていうか、普通に日本で暮らした日本人だと「アレだな」とわかったしても、知識としては「ボストン茶会事件」歴史で習ったな、茶化してるんだなって感じだけど、芯から笑えることじゃないと思うんだよね。アメリカ人だからシャレになる話というか。
    返信

    +34

    -2

  • 429. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:05  [通報]

    >>297
    ╭Ꙭ╮「ボクはタヌキじゃない!」
    返信

    +48

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:21  [通報]

    韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」
    韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」 : カイカイ反応通信
    韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」 : カイカイ反応通信blog.livedoor.jp

    韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」 : カイカイ反応通信韓国のネットユーザーの反応をご紹介Twitter海外の反応お問い合わせ2024年06月14日23:55韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」カテゴリ韓国の反応雑談223...


    韓国は、上流階級として教養、美的センスが賤民レベルである

    日本は代官山、中目黒、吉祥寺、六本木に行くと
    すごく洗練されていてセンスがある。
    江南に行ってみろ。どこが金持ちが住む町なのか。
    趣というものがない。田舎と大差ない。
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/17(土) 19:42:57  [通報]

    >>344
    いや、元の画像がアメリカ人向けであろうがなかろうが、日本語訳して日本語の掲示板に持って来て「説明なくてもフフッとなる」のが教養のある人って書いてるんだから、日本人が日本人に向かって知識のひけらかしをしてるのは明らかだよ
    あなたは知識のある人みたいだけど頭はあんまりよくないね
    返信

    +18

    -6

  • 432. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:30  [通報]

    >>10
    良い教育だね。
    私も高校の先生に「できちゃった婚や虐待のニュースを見て見下す人にはならないでください。そういう人は自分がそっち側になるかもしれないという想像力がないんです。悲しいニュースを見たら自分事に置き換えなさい、そうすることで敵もつくらず、いざ自分がその身に落ちてもヤケにはならない人間として生きていけます」言われた。

    すとんと腑に落ちたよね。
    返信

    +147

    -17

  • 433. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:44  [通報]

    >>387
    どんな分野でも引き出しが多いのが教養だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:13  [通報]

    >>390
    安物ってもしかしてマイセン?
    マイセン磁器博物館に行ってみたいなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:27  [通報]

    >>110
    知ったかぶりしないのは良い子かもね
    返信

    +32

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:34  [通報]

    >>376
    ね、それぞれ得意分野はあると思うけど、そうなってくるとそれってもはや趣味や興味の領域では?と思う。
    教養って人々が広く知ってるある程度の知識がベースになると思うのだけど、その範疇を超えてる知識まで自分が知ってるからって振り翳してきて、知ってないと教養があるとは言えないみたいな上からの雰囲気めっちゃ感じる(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:58  [通報]

    >>1
    うちの母は好奇心旺盛で博覧強記なのよね

    と言ったら、通じなかった
    返信

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2025/05/17(土) 19:48:04  [通報]

    教養があるほうが世の中が立体的に見えてくるとは思う。のっぺり見えていた毎日がだんだん立ち上がってくると言うか、歴史、未来、奥行き、広がり、繋がり、トンネルが開通するような爽快さ。
    返信

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:36  [通報]

    >>401
    中学受験。
    私は小学受験であまり勉強をしなかったから教養がないなぁと自分でよく思う。
    返信

    +3

    -6

  • 440. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:11  [通報]

    >>419
    若い頃、事件の凶悪犯の話してる時に
    「あんなやつ、拷問でもして殺せば良いのに」
    って言ったら、彼氏に
    「ごうもんって何??」って聞かれてビックリしたことある
    あまりに頭悪すぎると話すの疲れるよね
    返信

    +59

    -2

  • 441. 匿名 2025/05/17(土) 19:52:08  [通報]

    盛者必衰の理をあらわす、とか、不惑

    って言ってわかる人は、中学程度の教養が身についてるかなと思う。
    返信

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2025/05/17(土) 19:52:43  [通報]

    >>35
    本気で意味がわからない
    誰か教えて
    返信

    +84

    -2

  • 443. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:48  [通報]

    >>40
    あの人って人畜無害って感じだよねぇって友達に言ったら、ちんちくりん?とか的外れなこと言われて全然通じなかった事ある
    返信

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:44  [通報]

    >>427
    よくぞまとめてくれた我が友よ 
    まさにこれだと思う

    返信

    +8

    -5

  • 445. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:56  [通報]

    >>440
    ピュアなのか無知なのかわからない彼氏ね
    苦悩の梨とかアイアンメイデンとかファラリスの雄牛とか詳しく語れる私の元カレよりマシなような気もする笑
    私は慣れていたけど、友人たちはドン引きしてた
    知識を披露するのもほどほどにということか
    返信

    +27

    -1

  • 446. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:18  [通報]

    >>315
    >>295です。
    それは、どうでしょう?
    返信

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:05  [通報]

    アートの話なんてどう
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:50  [通報]

    >>438
    何しても楽しいと思う
    どんな上品に触れても
    返信

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:11  [通報]

    >>99
    教養ってただの知識だけではない知的な素養力も含まれると思う。
    他人が不快にならない言動できるの品格も教養
    返信

    +110

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:42  [通報]

    >>346
    仕事で頻繁に会う人いるんだけど、周りから見たら何それ何の意味あるの?って研究してて
    だいぶ前に、激レアを紹介する番組から声かかった
    内容とんでもなくて事前の段階で断ったみたい、上の先生方もこれはあまりにも侮辱してるんじゃないかと言ってた
    見た目モロヲタクっぽいし喋り方も変わってるので面白いと思ったんだろうな、あのまま出てたらネットのおもちゃになっていたかもしれない
    マニアックとか真面目を笑うの、あんまり良くないよね
    返信

    +59

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:03  [通報]

    >>8
    わかるよね。
    普通の雑談とか目の感じとか、顔の美醜に関わらず表情とかで最終学歴とかだいたい想像つくよ。仕事してるなら景気がいいか悪いかもわかるよ。
    想像つきにくいのは家の都合で頭いいけど大学に行けなかった、高卒か短大卒の昔の人ぐらい。
    返信

    +43

    -12

  • 452. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:53  [通報]

    >>7
    前も一回書いたんだけど
    あやとりと射撃が、あんなに上手いってことは
    予測と距離感が上手いんだと思ってるから
    クレーン技師とかいいんじゃないかと思ってる
    でっかいクレーンとかも動かせそう
    返信

    +73

    -1

  • 453. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:35  [通報]

    あくまでも極私的な偏見だけど
    クイズ番組とか出ている大学生とか東大卒の方々
    なんだか教養あるように思えない
    日本の暗記型教育の弊害かな、と
    作家の名前を沢山知っていることより
    自分の好きな一冊の本に、自分自身の感想、問いかけを持っているひとの方に教養を感じる
    返信

    +7

    -6

  • 454. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:43  [通報]

    >>313
    関羽ね
    オタにも浅い深い色々あるし、正史も演義もどっちも好きだったりどっちかだけだったり
    ゲーム漫画から入って他もいろいろ探ってみたりね
    現地まで行って色々三国志にまつわるものを掘り起こしたり発見したりまでする日本人もいるし
    まぁ色々だよね
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:11  [通報]

    >>429
    この絵文字凄い!w
    返信

    +44

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:36  [通報]

    >>8
    学歴じゃなくて教養だもんね
    普段の会話でも慣用句とか語彙とかでわかるよね
    返信

    +84

    -2

  • 457. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:03  [通報]

    >>91
    正しく書けない人もいる・・
    熊本を「態本」と真面目に書いてた人(60代)がいてビックリした

    その方、他にも お土産の事を「おみあげ」と書いてたり・・
    返信

    +11

    -4

  • 458. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:31  [通報]

    >>191
    そういう人は、どこの辺りか知らないなんてレベルじゃなさそう。「サッチョードーメー?何それウケるw」くらいじゃないかな
    返信

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:18  [通報]

    国家資格の話になったときに弁理士、社労士、司法書士あたりが全く分からない人、大抵短大卒以下の学歴で他の話題でも教養ないなーて人が多かった
    返信

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:23  [通報]

    >>335
    そうですよね
    これ同じ意見です
    知らない事は誰にでもある、学力や学歴関係なく生きてたら新しいものを知るタイミングが来る
    その時にだから何?知ってどうすんの?何の役に立つの?とムッとしたり、相手を小馬鹿にしたり
    そういうのは良くないと思う
    恥ずかしく感じる場合もあるけど、ああそうなのか知れて良かったと思えばいいですし
    返信

    +56

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:36  [通報]

    >>10
    あと、直ぐに外国人だとか言うレイシストね。
    ここにもいる。
    返信

    +13

    -4

  • 462. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:38  [通報]

    >>1
    ガルで「何で私達が選挙で内閣総理大臣を決めることが出来ないんだ!政治家の横暴だ!」とか書いてあるのに+が沢山押してあって、ガル民の多くは並の高卒以下だと知った。これでよく男の価値云々言えるな〜と思った。
    返信

    +10

    -3

  • 463. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:23  [通報]

    >>99
    教養以前に人格が分かるよ、倫理観の低さとか。
    返信

    +73

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:28  [通報]

    >>458
    そのあたり知らないと言うことは、その前の吉田松陰も知らないのかね。
    吉田松陰と松下村塾、塾生の面々から日本の近代の幕開けが、常識と歴史。松陰の辞世の句が言えるのが教養な気がする。
    返信

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:39  [通報]

    他人の悪口しか言わない人は教養がないんだな~って思う
    話題が無いから手っ取り早く共感して貰えそうな悪口に走るんだよ
    返信

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:01  [通報]

    >>303
    いやあれはドラえもんの道具をいくつか持っていたからこそだからそんなに凄い話ではないよ
    雨が降る道具で水分には困らなかったし
    返信

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:31  [通報]

    >>42
    ネトウヨよりは害悪ではないんだけどね。
    無知で選挙も行かないとなると、民主主義を自ら放棄してることになるから、それは気付いて欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:51  [通報]

    軍艦島が好きで旅行行って上陸もしたんだけど、
    その話を義母にしたら、あー軍艦島ねーと知ってる感じで返されたら、閉山前の時代とかどうだったんだろ?昔ってどんな感じだったの?と聞いたら、そんなもの知らない!と返されびっくり!
    旦那がえ、しっかり生まれてたよね?と聞いたら、だってテレビでやらないもの!と言われ唖然としたよ。

    ちなみにテーブルマナーも酷くて、私が子どもに教えてるのを見ると、
    孫ちゃんはいいねー、私は親に教えてもらえなかったから!とか言うよ。
    (しかもちょっと嫌味っぽく)
    教養の低い人って他責思考が強いように感じる。
    返信

    +12

    -5

  • 469. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:26  [通報]

    >>17
    ちょっと違うかもだけど、マツコがいろんな土地の小ネタ知ってるのすごいなと思う
    返信

    +83

    -1

  • 470. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:53  [通報]

    >>453
    東大入ってても教養がないと言われたら、もう、それはあなたの主観でしかない…
    返信

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:01  [通報]

    教養があるか無いかはすぐにわかるよ。
    教養のある人は自分がわからない事や疑問に思う事は調べるから。
    返信

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:55  [通報]

    職場にどんな話題にもだいたいついていける人いるけど自分の話に持っていくまでがワンセット
    突然哲学的な話が始まったり、詮索がしつこかったり、教養というか博識っぽいけど、どことなく下品であんな風にはなりたくないし関わりたくない
    返信

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:04  [通報]

    >>465
    それは教養と言うより、人格の問題だよね。
    弁護士でも政治家でもなるのが難しい職業でも人格が終わってる人は山といる。
    返信

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:24  [通報]

    >>452
    そう言えば機械の操作が下手って描写は少ない気がする
    無茶な使い方をしたから壊したとか事故が起きたとかはあるけれど
    返信

    +36

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:38  [通報]

    >>469
    地図が好きらしいね。
    でも、知らない分野でも何でも知ったような口を聞いたり、直ぐ分かったような物言いするから、私は見ててモヤモヤする。
    そこは徹子と違うなーと。
    返信

    +19

    -2

  • 476. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:34  [通報]

    >>7
    5秒で眠れるのは羨ましい才能だぞ
    返信

    +54

    -2

  • 477. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:31  [通報]

    >>285
    まあ日本にある三国志エンタメ作品が軒並み五丈原で止まってるからね
    返信

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:33  [通報]

    >>93
    鋭い事とか的確な事でしょw
    返信

    +11

    -3

  • 479. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:04  [通報]

    >>203
    調べたら中学2年の内容だった。
    返信

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:09  [通報]

    >>127
    がるちゃんに松山を知らない人がいた
    自分で中学で一番バカだったと言ってた
    返信

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:26  [通報]

    >>230
    >>99
    哲学までの教養がある人ことなら、教養の話ってことになるよね。
    返信

    +23

    -2

  • 482. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:59  [通報]

    >>91
    48都道府県って言う男がいた。
    試しに全部あげてみてっていったら10個も言えなかった。
    とりあえず旅行好きな私はこの人との将来ないなと思った。
    返信

    +26

    -1

  • 483. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:02  [通報]

    >>99
    人間性だと思うわ
    返信

    +43

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:04  [通報]

    >>468
    うちの義母もだよ。海外旅行へよく行くのが自慢だからどうでしたか?って尋ねても、きれいだったとか素晴らしかったとかしか言わない。

    テーブルマナーもドン引きするレベル。何十年も前に友達からマナーを注意された事を根に持ってる。

    返信

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:38  [通報]

    >>1
    最近読んだ本とか聞くと「へー」って思う
    返信

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:35  [通報]

    >>127
    いる。九州の中に四国があると思ってた人。
    返信

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:03  [通報]

    教養って知識量の多さと理解力にコミュニケーション能力も含まれると思う
    勉強がめちゃくちゃできても排他主義とか差別主義でも困るし
    返信

    +5

    -2

  • 488. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:16  [通報]

    >>132
    どういう会話の流れなのw
    返信

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:17  [通報]

    >>243
    私は離島出身なのですがある人から「離島って県とかあるの?」と聞かれたことあります
    からかってるとかではなく真顔で聞かれたので「あ、ありますよ。ちなみに◯◯県です」と答えたら「へぇ〜」って
    周りにいた人は気まずそうに苦笑いしてました
    返信

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:46  [通報]

    >>8
    コロナ禍の時に、「1回完全に鎖国するのも必要かもね」と言ったら後輩が「サコクってなんですか…?」て言われた時はそう思った。
    返信

    +70

    -3

  • 491. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:56  [通報]

    >>475
    もうちょっと謙虚になるとポストタモリのなれるかなって思うけど
    徹子は知らないものは素直に知らないって言うもんね
    返信

    +30

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:01  [通報]

    >>472
    いるねえ、人の話に被せて自分の博識を披露して相手を下げたい人
    返信

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:36  [通報]

    >>486
    まぁ九州には九つ県があるって思っている人もいるから…
    返信

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:47  [通報]

    >>91
    47都道府県とかは小学校で習うよね?その頃学んだ事って忘れないと思うんだけど、それすらわからない人って日本人じゃないのでは?
    返信

    +11

    -11

  • 495. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:02  [通報]

    >>1
    教養ない人は、基本的に反応しかしない。ウザ、イケメン、ださい、何あの人、よく分かんない、つまんね、かわいいー、欲しい、やば。反射神経だけ。

    教養ある人は、ツッコミや冗談やたとえ話でも、知識や表現の幅や広がりがある。
    返信

    +20

    -2

  • 496. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:19  [通報]

    量子コンピュータの仕組み
    返信

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:58  [通報]

    >>412
    東京の県庁所在地は東京だよ

    都庁の所在地は西新宿だから分かりづらいけど
    返信

    +19

    -3

  • 498. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:47  [通報]

    >>347
    その人旧帝大卒のあなたに唯一日本史でマウンティングとれて嬉しかっただけだよ。
    返信

    +47

    -3

  • 499. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:02  [通報]

    みんな厳しいなあ。このトピの基準だとうちの家族は全員教養がない認定だわ。
    返信

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:49  [通報]

    >>8
    知識と教養は違うもんね。むしろ表情や立ち居振る舞いに出ると思う。
    返信

    +58

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード