-
1. 匿名 2025/05/17(土) 14:28:40
旅行やウォーキングが好きなので、旅やおさんぽのエッセイ本が大好きです返信
益田ミリさんのは、ほぼ読んでますが、他にもおすすめありましたら教えてください
+23
-1
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:32 [通報]
>>1返信
これ好き+27
-8
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:39 [通報]
+3
-3
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:05 [通報]
妹尾河童さん返信
+47
-0
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:10 [通報]
ロバと旅するやつ返信+3
-0
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:12 [通報]
小林聡美さんの旅エッセイ好きです!返信
片桐はいりさんも。+24
-0
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:30 [通報]
角田光代さんのエッセイ面白いよ〜返信
バックパッカーだったから一人旅たくさんしてるみたい。+13
-0
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:13 [通報]
返信+18
-0
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:37 [通報]
+5
-10
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:21 [通報]
>>1返信
村上春樹さんの旅行記とか滞在記は面白いですよ
遠い太鼓(ギリシャ・ヨーロッパ滞在記)でギリシャにすごく行きたくなったな
ラオスにいったい何があるというんですか?(その後のギリシャ訪問含めいろいろ)もよかった
雨天炎天(ギリシャ アトス、トルコ旅行記)おいしそうな食べ物がたくさん出てくる
+23
-1
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:22 [通報]
石井好子さんの「巴里の空の下オムレツの匂いは流れる」返信
パリでの暮らしや食べ物のお話なんだけどとても美味しそうな話がたくさん+21
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:22 [通報]
高野秀行さん返信
旅というより冒険とか探検に近いけど、すっごく面白い+11
-0
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 14:36:05 [通報]
池波正太郎「江戸切絵図散歩」返信
本を片手に、江戸時代、ここは○○大名の屋敷だったんだなぁ、とか往時を偲びながら東京散策すると楽しいと思う+12
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:20 [通報]
街道をゆく返信+5
-1
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:11 [通報]
>>14返信
司馬遼太郎さんだね+3
-1
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:21 [通報]
国内旅のものでお願いします返信+1
-2
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:37 [通報]
深夜特急返信+19
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 14:39:02 [通報]
47都道府県1人旅した女性の話返信+1
-1
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 14:39:52 [通報]
たかぎなおこさんのコミックエッセイが好き返信+30
-3
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 14:41:05 [通報]
田山花袋のこちらがおもしろい。返信
同著者の『東京の三十年』も好きだけど。
田山花袋は大正時代から歩こう会をやっていたから、
散歩モノは楽しいよ。+6
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:00 [通報]
五箇野人の旅日記の漫画好き返信
大体同じパターンなんだけど平和で面白い+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 14:43:19 [通報]
KATSUMI It's My JAL返信
旅のおともに+1
-1
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 14:43:53 [通報]
岡田悠の0メートルの旅返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 14:44:05 [通報]
返信+3
-2
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 14:44:15 [通報]
旅ロック全部読んだけど、、結末が、、返信+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 14:45:05 [通報]
平松洋子さんのコレ返信
お肉を食べることの意味を考えさせられた+7
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 14:48:18 [通報]
>>13返信
この本、文章だけじゃなく、江戸時代の地図も載っていて、面白いよね。+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:56 [通報]
沢木耕太郎さん 旅のつばくろ返信
江國香織さん 旅 ドロップ+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 14:50:09 [通報]
「ヴェニス光と影」返信
文・吉行淳之介、写真・篠山紀信+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 14:51:54 [通報]
>>7返信
小説は読んだことあるけど、エッセイはないなあ
角田さんの文章好きだから読んでみたい+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 14:52:33 [通報]
『アメリカ感情旅行 (岩波新書) 』 安岡 章太郎返信
1960年代のアメリカ南部の様子が伝わってきます+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 14:54:00 [通報]
>>4返信
『河童が覗いたインド』、読みました。イラストが細かくてすごい。+17
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 14:55:09 [通報]
『犬が星見た: ロシア旅行』武田百合子返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 14:56:09 [通報]
「男はつらいよ」を旅する返信
寅さんの「日本」を歩くシリーズ+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 14:57:00 [通報]
澁澤龍彦の妹・澁澤幸子のトルコ旅行のエッセイ、面白い。返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 14:58:20 [通報]
旅行じゃなくて移住だけど面白い返信+1
-1
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 14:58:49 [通報]
トピ主さんの趣旨とはずれるかもだけど返信
生きるモチベーションになる本+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 14:59:49 [通報]
沢木耕太郎「旅のつばくろ」返信
JR東日本の雑誌に連載してたのをまとめた分なので東北の旅の話だけど、読むと紹介されてたその場所に行きたくなったりする。
一つずつの話が短いので読みやすい+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 15:01:45 [通報]
Bappa Shota返信
流れのままに旅をする。 GO WITH THE FLOW+2
-2
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 15:02:07 [通報]
佐藤愛子『娘と私のアホ旅行』返信
他にも愛子さんと娘さんの旅行記はあるけど、これが傑作+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 15:02:29 [通報]
+5
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 15:02:35 [通報]
>>6返信
小林聡美のハワイ旅行の話は面白かった
アロハ魂てタイトル+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 15:09:22 [通報]
>>7返信
面白いよね
電車で北欧からロシアに渡った話とかインパクトが強かった。
ロシアで停車した時に列車内での検閲?の時間が長すぎて、同行してた女性がトイレに行くのを限界まで我慢してた話とかハラハラドキドキしつつもつい笑ってしまった。そこら辺にあるバケツでしようと覚悟した瞬間に電車が走り始めて無事トイレに行けたんじゃなかったかな。
「どんなに張り詰めた時でも襲ってくる尿意便意は容赦無いんだよなーわかる!」て。
+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 15:20:05 [通報]
>>19返信
新品や古本やらでたかぎさんのエッセイ多く集めたけど、
自分でもよく飽きないなってくらい繰り返し読んでる。
乗り継ぎの失敗や、日帰り温泉行ったら休館でなんでなんでー!?とか
適度に失敗が入ってるのが旅のワクワク感をこちらも体験してるような気になるのかな。+7
-1
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 15:22:55 [通報]
なんなら自分が本出したい(笑)返信+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 15:36:35 [通報]
『五木寛之の金沢さんぽ』返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 15:37:43 [通報]
『アメリカの61の風景』返信
長田弘+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:09 [通報]
春夏秋冬料理王国 (ちくま文庫 き 29-1) : 北大路 魯山人返信
料理のエッセイだけど、旅先でのエピソードも載ってます。+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:49 [通報]
>>6返信
片桐はいりさんの『グアテマラの弟』、良かったです。弟さん、グアテマラ在住なんですね〜。+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:26 [通報]
ガルで知り読んだ、長谷川町子の『サザエさん旅あるき』、興味深いエッセイ漫画でした。返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:44 [通報]
ロシアのシベリア鉄道ではじからはじまで旅する本はおもしろかった。返信+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 15:54:15 [通報]
おっまりこさんのゆるりひとり旅シリーズは?返信+10
-2
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 15:54:32 [通報]
>>33返信
武田百合子さんの『遊覧日記』も面白いよね
娘の花さんと色々な所に遊びにいくの+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 15:55:24 [通報]
>>4返信
これすごく面白いけど、30年前のはなしだから現在とはだいぶ違うかんじ+1
-1
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 16:12:45 [通報]
浅田次郎の『カッシーノ!』返信
ヨーロッパ中のカジノ旅行記
カジノの規模、内装、ドレスコード、マナーなど色々書いてあるよ
ヨーロッパカジノは007の世界そのものでTシャツ短パンOKのアメリカカジノは違うのね
アフリカ編もあるよ
+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 16:15:15 [通報]
>>2返信
これ何回も読んだわ
憧れてイタリアのベネチアでベネチアングラス買おうと思ったけど高すぎて無理だったw+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 16:35:46 [通報]
>>33返信
旅行記の中で一番好き
文章がみずみずしい+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:23 [通報]
イラストレーターの伊藤美樹さんが書かれた『全国ステキな古都さんぽ』や『かわいい鉄道の旅』は、疲れたときでもスイスイ読めておすすめです。返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:34 [通報]
『おとしより パリジェンヌが旅した懐かしい日本』イザベル・ボワノ返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 16:49:09 [通報]
ことりっぷ返信
昔女性誌の連載で読んだから、個人かと思ったら、現代版地球の歩き方になってた+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:54 [通報]
旅行記じゃなくて滞在記だけど、星野の『転がる香港に苔は生えない』返信
中国返還前後2年間香港に滞在して人々の返還への思いを描いている+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 17:36:33 [通報]
>>30返信
ヨコですが、角田さんの旅エッセイは私もオススメしたい
小説家として成功している女性作家が旅行記を書くと、食い道楽であったり世話してくれる人の存在が透けて見える
角田さんは自分一人で、自分の力で歩いたってことが伝わってくる感じがします+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 17:37:18 [通報]
私は、おづまりこさんのエッセイ漫画が結構好きだよ返信+1
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 18:08:16 [通報]
k.m.p返信
なかがわみどりさんとムラマツエリコさんの女子二人組
字がびっしり、写真びっしりで、手帳や家計簿にイラストや字がいっぱい書き込みしてあるのが好きって方は好きだと思う
図書館で「k.m.p」で登録してないところがあるから、図書館検索でヒットしなかったら、名前の方で検索してみてほしい
私は暮らすような旅の話が好き+4
-1
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 18:31:43 [通報]
稲垣 えみ子返信
人生はどこでもドア: リヨンの14日間
観光地巡りじゃなくて、
フランスの一般の家を借りて短期滞在して
フランス人の暮らしを体験したもの
自分じゃできないから興味深かった+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 18:49:28 [通報]
>>54返信
1971~72年の旅についてだから実は50年以上前だよ
ただここまで細かく描写する人は稀だから凄く面白い+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 19:17:04 [通報]
>>64返信
旅シリーズは全部読みました!+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 19:17:36 [通報]
秋川滝美さんの『ひとり旅日和』は小説だけど、かなり取材がしっかりしていて、バスや徒歩メインの人にも参考になると思います。返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 19:20:30 [通報]
>>18返信
益田ミリ?+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:57 [通報]
>>52返信
絵が下手すぎ…+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:00 [通報]
まのとのま返信
無敵シリーズ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 00:40:47 [通報]
>>10返信
横だけど、雨天炎天の最初の修道院を訪ねる旅がすごく良かった!女性は入ることができないエリアだから絶対に自分は行けないし、そんな場所での過酷な旅に時々イライラしてる村上さんの素直な描写も良かった。いろんな旅のエッセイがあるけど、これは本当に自分がそこにいる生々しい感覚がある。マイナーだけど大好きな作品。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する