-
1. 匿名 2025/05/17(土) 13:44:23
職場の先輩がマシンガントークで、
一つ質問したら持ち得る全ての情報を
出さないと気が済まないらしく、イエスかノーで
答えられる質問をしても枝分かれした情報に繋がり、しまいにはメールはこう書けば良いよ、と文面まで話し出します。そんなことくらいは分かるし、聞いていないのです。(新卒ではないです)
途中でありがとうございました、と切り上げて席に
戻っても、後ろからずっと喋ってます。
話が終わるまでほぼスルーして、終わった頃に
はーい。と言って済ませていますが、
最近かなりストレスになってきました。
角を立てずにうまく話を終わらせる方法ありませんかね…!+101
-7
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 13:44:57
それは病気だから…+137
-1
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:05
トイレに行く+2
-2
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:14
あっちょっと電話でますねー
+32
-1
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:35
ありがとうございます!と言いながら見えないところまで立ち去る+20
-1
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:38
+14
-3
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:46
トイレ行ってきます+1
-1
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:54
+3
-2
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:59
その話長くなりますか?ってきく+8
-8
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:09
「1分で解説して下さい」+31
-3
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:27
今急いでるから簡潔にして❤️+1
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:27
+3
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:41
話途中でもありがとうございます、トイレの方に高速で逃げる+9
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:46
+11
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:52
別の生贄を探す+21
-2
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:59
迷惑そうな顔するの得意だからそれを披露する+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:59
>>1
無い、話しかけないことが一番+54
-1
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:04
投げキッスしたら止まったよ+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:06
ADHD?っぽい人はその傾向あるよね+67
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:16
ASD積極奇異型+10
-3
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:19
アッパー系コミュ障はどうにもならないからしんどいよね
友達と二人で居酒屋行ったら、他にも結構お客さんいて店長ワンオペにも関わらずマシンガントークで割り込んでくるから友達と話す時間が無かった+36
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:21
「ちょっと黙ってろ」と言って銃を突きつける+30
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:21
パイセン営業行ったらどすか?+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:31
そういう人いるね。
用事があるって遮ってるよ。
きりない。+23
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:32
質問は
他の人にする
他人は変えられない+26
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:54
>>1
気持ち分かる。疲れるよね
+25
-2
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:05
>>1
聞き間違えなどがないようにと前置きして
メールで質問してメールで回答してもらうようにする+1
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:29
>>1
話が終わるまでほぼスルーして、終わった頃に
はーい。と言って済ませていますが
質問してきたから答えてるのにこんな態度取られて気を悪くしてないならどんな断り方しても角は立たないんじゃない?
望む答えが出たところで「あ、それだけ聞ければ十分です」とでも言ってみれば?+30
-2
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:04
>>1
そんなに一気に聞いても覚えきれないので、それはそういうケースの時にまた今度教えてくださいって切り上げる+10
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:15
>>1
話しかけなきゃ良いんじゃないの?イエスがノーかで答える質問はその人にしか聞けないものなの?+16
-1
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:29
>>1
本当に関係ないことなら仕方ないけど、わかってない段階ならそこに必要な情報もあるかはあなたでは判断できない部分もあると思うな
大体そんな風に思うならその人に聞きにいかなければいいだけでしょ
教えてもらう立場なのにそういう風に思ってるならちょっと図々しいよ+6
-6
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:32
そんな人に質問する主も変わってるなぁ+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:11
はーいと終わらせてるのについてきて席の後ろでマシンガントークってヤバいねw
そういう人に角立てずにやめさせるの無理だと思うよ
まともに話が通じない人なんでしょ
長話始まったら自分の耳に栓する(本当に耳栓をつけるわけではない)テクを身につけるほうが早いかも
完全に聞く気をなくせば単なる雑音にできるところまでは持っていける
+21
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:12
>>1
他の人に聞く
これで解決+8
-1
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:24
仕事でペア組んでる人に色々教える立場なんだけど、何か一つ説明しようとすると先に自分の考え(これはああでその後こうするんですよね?みたいなこと)をバーッと喋られてしまう。
遮るのも疲れるので、話し終わるまで待つんだけどその人の解釈が間違ってることもしばしばある…
とりあえず一度こちらの話を聞いて欲しい+10
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:33
>>1
バッテンマスクをさりげなく渡す+6
-1
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:04
承知しましたっ!ありがとうございますっ!って言う。[っ]を入れるのがポイント。勢いをつけて言う。+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:29
>>3
主の先輩トイレにまでついてきそうw
そしてトイレの個室の前で延々と話してそう+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:12
>>1
気持ちはわかるけど、主さんの態度がひどすぎる。笑+5
-12
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:26
黙れ の一言でしょう+3
-1
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:42
いるよね、会議とかでも。つらつらつらつら中身のないこと喋り続ける。会議だと資料読み始めたみたり、他の出席者の表情を見てみたりするwみんなうんざりした顔してるよ。+10
-1
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:18
>>1
「はい!ありがとうございます!」スタスタ
で良くないかなあ?
これで気まずくなったことないよ+6
-2
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:49
>>19
間違いない
うちの部署研究職の人ばかりでそのせいかADHDの人が数名いるけど(本人から言われた)、話の切り上げ時がわからないらしく、いつもすんごい話長いと評判だよ+28
-1
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:01
>>1
イラストにしました+1
-7
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:10
マシンガンと話す前にカラ電話がかかってくるアプリを設定して話の途中で電話が鳴るようにしてます+11
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 14:01:52
>>1
のっそりのっそりスローペースでスピードを崩すように話す。
イメージとしては、ズートピアのナマケモノみたいな。+2
-1
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 14:03:32
>>15
ちょっと笑ったけど職場的には迷惑+9
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 14:04:40
>>44
「よしよし、これガルちゃんで大ウケするぞー!」って貼ってる感じかな?
誰にもウケてないのに『AIに聞いてみた』っていろんなトピでしつこくコピペしてるのもあなたかな?+9
-1
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 14:05:28
>>1
同じ経験があります。
結果から言うと
辛いですが解決方法はない気がします笑
今日は頭痛くて
短めにお願いできますか??
と、柔らかい表情でお伺いを立てながら
言ってみたけど、
そうなんだね!大丈夫?でね!!
って、話を続けてきた。
真面目に脳の問題だと思う。+37
-1
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 14:08:14
相槌全くしないと終わるよ。+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 14:09:25
分かった分かった!もう分かったから!
って言いたくなる
質問をしないぐらいしか方法を思いつかない+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 14:09:31
>>19
ADHDってどういう性質なんですか+9
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 14:09:46
話し長くなると私覚えられないので
短めでお願いします!って言う
ほんとに説明長くて何が言いたいのか
わからないんだもの+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:24
友達が、
最後まで聞いて欲しいんだけどぉー
って言うから、黙って聞いてたら1つの話に1時間半
なに言ってるかなに言いたいか分からなかった
リアクション取ろうとしたら、腰を折られると思ったのか、ちょっと最後まで…って…。
会話のキャッチボールできない人まじで無理+23
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 14:15:23
>>39
いや、私もトピ主の先輩みたいな人が職場にいるけどこういう態度にならざるを得ないくらいのマシンガントークなのよ。一方的に話してくるから精神消耗してくる+13
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 14:16:01
>>1
トイレ行く+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 14:16:07
>>1
逆に利用しやすくない?ペラペラ喋ってくれる人の方が楽+4
-3
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:44
>>1
隣で聞いてるだけでストレスになりそう
私もそういう人苦手だから話しかけに行く時は覚悟していくわ
なお、そういう人はめんどくさいけど嫌われない方が得策です
+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:01
すみません。お腹がゆるくて、と言って去る。+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:04
用事があります。って逃げた。
永遠に喋るから+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:19
>>52
横だけど喋り出したら喋りすぎる人が本当に多い+22
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:26
>>1
もしかして職場の話じゃなくて、ガルちゃんのおばばどもからのわかり切った長文説教が続く流れのことを言ってますかね?+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:11
すみません、緊急事態なので失礼します
💩してきます+0
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:24
>>15
黒魔術かいっ+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:31
私興奮すると喋りすぎちゃうからもう良い歳だからお話聞く方に徹してるけど、ダラダラ話す人も苦手
主語がなかったり結局なんの話してるの良くわからない人とか
人付き合い難しい+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:32
あ、肩に蚊が‥‥
と言って手をパチンとする
そうすると話が終わった+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:47
主も他人の事を言う割に自分のこと客観視できてなくない?
情報持ち合わせてなくて自分から聞きに行ってる癖に、教えてもらう人に対して上からな感じだし
私ならそういう人を舐めているような態度の人には、貴重な時間を使ってまで教えたくならないな
自分が気に食わなければ何でも文句言われそうだし、自己中すぎるよ
その面倒な人に聞きに行くっていう選択をしてるのは何故なの?
面倒なら他の人にいくでしょ
それ自体が不思議なんだけど+2
-12
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 14:26:26
>>67
教えてもらうこっちが下手に出るのは当たり前ではあるけど、今、今回、聞いてないことまで喋られたら嫌かな
場合によっては業務に支障が出る+12
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 14:26:59
>>53
意外とギュッとすると一言で済む場合が多い
以前、会社に社員から電話があって「すみません、今日朝起きたらアレ?ちょっとなんか変だなーってなって…そういえば昨日寒い中作業してたから…」と2分ぐらい話を聞かされたんだけど要するに「体調不良でお休みします」の一言で済む話だった+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 14:28:18
>>1
質問する前に携帯アラームをかけておく。
友人は乗り気じゃない飲み会とかに使ってるらしい。+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:40
>>67
主の先輩かよ+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:11
>>3
トイレから戻ってきたら独演会が再び…+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:01
>>72
待ちかまえてた、ありそう+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:22
あっ、もう大丈夫ですー✋+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 14:32:29
>>61
その人たちは全員ADHDなんですか?+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:24
>>67
話通じないことで呆れられやすい人かな
こうやってキレてどうにかしようとするから、見下されるんだよ+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:30
>>1
もう、すっごい気持ちわかります。
わかりました!ありがとうございます!って別部屋向かっても、ついてきて喋り続けてくるw
悪い人ではないんだけどね。
極力、退勤する前、休憩入る前とかに聞いて、強制シャットダウンするかな。
あとは話が逸れたら、すみません、頭に入りきらないんで、ここはこうってことでいいですか?とか言ってたかな。+8
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:22
>>66
調教の才能を感じる+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:52
>>77
後輩力高い+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:13
>>71
勿論違うけど、そんな嫌なら他の人に聞きに行けばいいだけじゃん
その人しか知り得ない情報なのかな?
複数回聞きに行ってるみたいだし、主自体変わってる人に思えるけどな+0
-9
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:56
>>75
おしゃべりだからADHDなのではなく、 ADHDの人はだいたい話し出したらしつこい+11
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:31
>>15
この子に代わってもらおう…
+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:39
>>50
発達の人って相槌うたずに完全スルーしても、一人でずっとしゃべり続ける重症もいるよ。+7
-2
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 14:40:15
>>67
事務員が1~2人しかいない職場とかなのかも+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 14:40:31
>>83
みんな発達に詳しいけど、その人は本当に発達障害なの?
「発達障害ぽい」と感じるだけで、本当に発達障害?本人が言ってるならまちがいないけど。
発達障害かどうかなんて診断しないとわからないのに、ちょっと話したり言動見ただけで「あの人は発達」と決めつけるのはよくないと思う。+7
-1
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 14:40:38
>>1
その先輩と話はしない+0
-1
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 14:41:47
>>81
よこ
ADHDは話がポンポン飛ぶんじゃない?
ASDだと話に拘りあって、聞き手が飽きてるのにしつこいイメージ。
あんまり詳しくないからわかんないけど。
まあ、悩み相談や愚痴などでデモデモダッテになるときはみんな1度はあるし一概にはいえないね+8
-2
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 14:43:11
マシンガントークってやっぱりADHDの気があるよね
私の母親がそうなんだけどね
母親は若い時からマシンガントークだったらしくそれを自負しているけど、言うことは人の悪口や不平不満ばかりで聞いていて辛いんだよね+9
-1
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 14:45:32
母親がそれだ。若い頃は真面目に聞いてたけど30過ぎたあたりでしんどくなってきた。父親亡くして無職未亡人で趣味もないから話す人いないのかな?と思ったら単純に喋らないとボケるからとにかく声を出してるだけだったわ。イヤホンして放置してるけど1人でずーっと喋ってる。イマジナリーフレンドがいるのかな?と疑う時がある。こわい。口じゃなくて手を動かす趣味を見つけて欲しい。もういいよーその話何回も聞いたよーとやんわり言ったら若い子は年寄りの話も聞かない!こうやって否定されて喋らないから年寄りはボケるんだ!ガル子は世間知らずだ!と冷たい女扱いされてまたグダグダ喋りはじめる。もちろん周りは嫌になって避けて行く。母は避けて行く人を酷い奴だと罵ってる(その愚痴を私に話す)+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 14:48:41
>>7
その場を去るしかないよなあ
物理的に距離を取るしか+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 14:54:23
マシンガントークの人と話すと本気で疲れる
話すというかあっちが一方的にベラベラ喋ってるんだけど
しかも内容全部自分のことだけじゃない?
どうでもいいしなんでこんなに一方的に喋ってられるんだろうと不思議になる+14
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 14:57:50
>>1
いるいる
その人、いろんな人に話しかけるから愛されキャラで、喋ってるから仕事が遅くて毎日残業してて私ってこんなに大変ーー!とアピールしてて管理職になったりしてない?
喋るの鬱陶しいからメールで質問しても話しに来る+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 15:05:54
無言で挙手したらどうなるかな?
「どうしたの?」って譲ってくれないかな+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 15:06:21
最近辞めた職場にマシンガントークの男性がいたよ
その人は私が辞める少し前に辞めたけど
根は悪い人ではなかったけど、こっちがもう別の作業したくてもずーっと自分語りがすごくて困った事が数回あった
しかも大事な話があるって向こうから言ってきたから、聞いたら全く大した内容でもなくしかも本人の思い込みで話してくるのでかなり面倒くさかった
ちゃんとしている所もあるんだけど、若干空気が読めないというか
辞めたからいいんだけど+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 15:06:41
ただただ遮りたいんじゃなくて、お前ばっか喋ってるよってことも自覚させたいんだよなぁ笑+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 15:10:00
>>67
横だけど
主の先輩みたいな人に会ったことないからそう言えるんだよ……すごいよ?
それにその人が仕事を抱えちゃってその人しか知らないから聞くしかないんだよ
例えば「この数字はどこの数字ですか?」って聞くと、
それはね,ここのファイルのあーどこだったかな、さっきさーAさんに呼ばれて行ったら荷物運びさせられちゃってなんか腕が痛いわ、えーとファイルはこのフォルダにエクセルがあるから、ああこれね、前にいたBさんが作ったファイルなんだけどちょっとわかりにくいよねでも面倒だからそのままーははは、あ,ここね,この数字を使ってくれればいいから
「はい、ありがとうございました」
ちなみにBさんはよく昼休みに将棋をやってたんだけどそれでCさんがよく負けててー2人で熱くなって言い争いしてたよ懐かしい、そうそうさっき荷物運んだ時にDさんを見たんだけどDさん髪が短くなってたよ切ったんだね、そうださっきのファイルだけど年度が変わった時は別のフォルダに移すから気をつけてね
続く
+14
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:01
主です。色々とご意見ありがとうございます!
まず、今の業務はその人と2人で組んでやっていて、その人しか分からないのです。もう1人居たけど休職してしまい、現状その人以外は分からないのです。
他に聞ける人がいれはもちろん他の人に聞きますし、聞かずに済むように早く仕事も覚えたいと思っています。(入って4ヶ月です)そもそもこんな体制がおかしいんですよね…
あと、背中越しで話される時に一通り終わるまでスルーするやり方はもう自分の中でそうでもしないと限界になってしまったのと、気づいて欲しいからです。
でもその方はそんな態度をしているのにも関わらず、全然気づかないのか、1日に何度も何度もこのパターンで後ろから(席が前後です)ずっと話されます…。
こういう言い方してみたらいいかも、というコメントがいくつかあったので実行してみようと思います。
と、主がマシンガントークになってしまいました💦+6
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 15:12:13
>>95
わかるわー。
どう思う?ガル子は?とかさ、そういう聞き返しほしいよね+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 15:15:45
>>85
そこは論点ではないでしょ。第一、発達か否かなんて医者でも判断が分かれることがあるんだから。
あなたは重箱の隅をつついて何が言いたいの?+1
-3
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 15:15:56
>>50
主です。そう思って途中もう求めていない答えが
始まったら相槌をしなくしたんですが、
なんだかそれが逆にしっかり聞いてると思ってしまうのか、加速させてしまってるようで、余計長くなります!+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 15:18:35
>>72
主です。あります笑
話の途中に先輩宛に電話が来て話が中断。
助かった…と思っていたら電話が終わったら
ごめんごめんと戻ってきて再開しようとされたので、
あ、もう大丈夫です出来ました!と言っても、
それでね!そこから演説です。泣きました。+10
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 15:21:15
その人より更にマシンガントークの人になれば、相手は喋れない。+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 15:25:43
>>1
B型女性あるあるですね+1
-1
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 15:34:23
>>6
今夜
セカンド応援してね+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 15:39:21
>>30
主です。
その人とペアでやっているので、その先輩にしか聞けません💦
例えば、得意先の人とのメールやり取りで、
相手方からのメールの内容の意味が知識がなく分からない時、自分なりに考えて、これは〇〇〇〇…こういう意味ですよね?と、そうだよ。または、そうじゃないよ、こうだよ。〇〇。で終わらせてもらえるように質問しますが、
うん、そうだよ。これはね…〇〇〇〇ってこと。なんでかというと…だから…そもそも…
だからメールの返信はね、〇〇って書いて、あと〇〇って書いて…と果てなき旅になります。
説明するのが好きなんだろうと思いますが辛いです。+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 15:41:30
>>101
そのレベルの異常行動あると上の人間は注意しませんか??
+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:48
>>106
そのレベルなんでしょうかやはり…
上の人も把握していて、大丈夫?と聞かれたことはあります…入って間もない頃だったのでうーんまぁ今は大丈夫と言ってしまいました。
そろそろまた相談しようかなと思い始めています。
仕事上でも私が覚えて依頼された案件を途中から
その人がやってしまい、それは上の人が言っておくねと言ったましたがあまり変わりません。。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:56
◯◯さんはどう思う?と他の人に振る+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 15:51:20
>>107
何件か記録取って上に相談した方が良さそう
主さんが何も言わないと仲良くやってると思われてて、
いざ限界になってから相談しても対応が遅れそうな予感がしますよ+9
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 16:23:50
>>106
横
うちの職場の人は何度も注意されても理解できないみたいで、しまいにはこんなに頑張ってるのに!みんなわかってない!と大泣きして大騒ぎしてたよ
それ以来誰も言わなくなった+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 16:28:07
>>85
こういう人への対処法というだけの話にとどめた方がいいよね
発達障害自体は論点ではないとも書かれているけど、それなのにこの流れならあなたの書き込み(疑問)が生まれることの方が自然だから重箱の隅でもない+5
-1
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 16:31:26
相槌せず話も聞かず微笑みだけ浮かべて別のこと考える+1
-1
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 16:45:14
勝手にしゃべってる系の人は適当に相づちしとけばいいけど、こっちに絡まなくちゃ気が済まない系のおしゃべりは、ほんっとうに面倒くせぇ。+6
-1
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:21
>>57
甘いね。あまりに度が超えるマシンガントークの人を相手すると消耗するよ+13
-0
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:49
黙れブス!と罵る+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 17:43:08
>>83
あなたは発達障害の方が多い就労支援センターとか、病院で働いているの?+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 17:45:12
>>19
または自己愛
長話で迷惑なのに、この私が仲良くしてやってる、みたいな態度+3
-2
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 17:58:37
>>12
タカ、細っ!
トシ、髪ある!+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:41
>>14
この写真下の歯の方が出てるように見える
私だけ?+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 18:07:32
いらっしゃいますね。
次の予定があるとか、LINEがきたふりをして逃げます。+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 18:30:50
>>96
さらによこ
わかるw
話がだんだん関係ない方に脱線するよね
その件を聞くのはその人が一番知っているから仕方なく聞くけど、こちらが知りたいわけではない事もずーっと言ってくる
止まらないんだよ、本当に
全くどうでも良い過去の話までし始めて、こちらが時計を気にしてもお構いなく話す
あれは辛いよ
仕事でこっちは急いでいるのに
教えてくれているからむげにもできないし+7
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 18:32:15
扇状に話が広がっていっちゃう人多いよね。
どんどん煙が膨らんでいって大事な要点が埋もれていく。+8
-0
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 18:37:28
>>87
横だけど
たしかに。じゃあ主さんの職場の人はどちらかと言うと、ASD寄りかな?+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 18:45:21
>>123
まあでも、暇な職場でおしゃべり好きさんもいるからなんともいえないけどね。多分、この可能性が強いと思うよ+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:24
>>124
主です。決して暇な職場ではなくむしろ
みなさん黙々とやっています。静かなフロアです。
その方は世間話ではなく、仕事に関しての
なんだろう…情報?を脳にある引き出しから
全て出して最後まで話している感じです。
相手の気持ちや反応は気にしてません。
ただそんな感じで記憶力もすごいので、仕事ができない人ではないようです。+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:26
>>125
じゃあ、知識ひけらかしたい系かな?
そういう人は、ちょいちょいいるよ〜+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 19:11:33
>>124
主さんの相手は、話切り上げて席に戻ってもついてきて後ろから話し続けるんでしょ?空気の読めなさも加えてASDっぽいなと思った。
+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:31
>>19
ADHDだけど、自分の場合マジンガントークは無いです。
仕事中、健常者のおばさんに愚痴のマジンガントークされてキツかった
+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:32
>>85
一括りにする人は、それが本当に発達かどうか何かはどうでも良くて取り敢えず言ってるだけだから。
今の日本はそういう時代なんです。仕方ない+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 19:35:50
>>75
医者じゃないので分からないけど、ADHDにしといた+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:21
>>48
妄想やばいw+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:36
>>57
障害者作業所で出会ったASDは、落ちのある話かのようにニコニコしながら昨日のお姉ちゃんのスーパーでのレジ打ちバイトでの出来事からずーっと話すんだよ。
結果オチもないのにひとりでも爆笑していてこっちの表情固まるという。
笑わず無表情でいたらよくない?と思うかもしれないけど、それも気にせず話し続ける。+4
-1
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 22:20:02
>>106
注意しても効果無い。
一瞬は押し黙るんだけど、急に黙っちゃって可哀想だな…といわゆる天気の話しくらいならと話しかけるともうダメ。
空気を読むことが全てでは無いけど、少し脳に働きかける薬が開発されれば良いのになと思ってる。+8
-0
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:05
>>54
旅行どうだった?と聞いたら写真見せながら説明し始めて、30分たったところで写真がなくなったのでやっと終わると思ったら「この先はガイドブックで説明するね」と。私ともう1人の友達は「明日早いから」と逃げて帰った。もともと空気が読めないタイプだとは思っていたけどあの時は病気だと思った。+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:40
>>100
良いんだよそれで。
私面倒くさくなって全く違うこと考えてる。+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:13
>>101
そこまで行ってる人ならはっきり断ってもいいんじゃない?「わかりました。ありがとうございます!もう大丈夫です。本当に大丈夫です。先輩もお忙しいですよね。お時間取らせてしまってすみません!」とその人より大きな声で被せて強制終了。+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:56
マシンガントークの人は病院に行ってほしい
迷惑かけまくりなのに本人は明るく話好きと誤変換してんだよなあ
病気だよ+10
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:26
出来るだけ話しかけない
ちょっぴり嫌われると良い+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:45
前の職場で、私より少し年上の女性に仕事を教えたんだけど、これがまた空気が読めないので扱いが大変だった
仕事中にずーっと自分の好きなアイドルの話をして終わらない
しまいにはアイドルの話から自分が飼っている猫の話をしだして、大量の写真(全て同じに見える)まで毎回見せてくるからウンザリしてたら
「だってうちの猫かわいいって言ったじゃん」
とまで言われた
そしてずーっと写真と動画を見せようとしてくるから
途中からは彼女を放置して自分の仕事させてもらったよ
ひとり立ちしても、相変わらずだったようで仕事しないし他の人が注意しても逆ギレしてきたりしたらしい
社内の掲示板にはネット用語書きまくるわ、女子高生と接している気分だった+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 02:08:57
マシンガントークの人とか、やたらとLINEしてくる人とか、他人の時間を奪ってることに気づいてないよね。話しをしてあげているという立場でいることが多いし。+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 03:38:29
>>1
トイレに行く。
+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 05:38:19
>>1
真顔で黙るといいよ。
うちの旦那が一方的にガンガン話すタイプで相手に話す隙与えない勢いで話すし自覚ないんだけど、返すと更にガンガン話すから逆に黙ったら効いたよ。
もういいですか?いつまで話すんですか?って目で訴えるw+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 07:35:13
>>19
ADHD単体だとコミュニケーション能力には難はないからお喋りだとしても1みたいな感じにはならない
ASDの半分はADHDを併発していてそのタイプのうち積極奇異型になるとマシンガントークでキャッチボールではなく自分の話したいことを一方的に話し続けるパターンが多い+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:48
必要なことだけ聞いたらあとは作業を続けながら聞き流す+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:27
>>1
一緒!!
一言で済むのを1から100まで説明しないと気が済まない人がいて疲れるし、切り上げるタイミングすら無さすぎてこっちの次の業務への行動が中断されてフリーズするしかなく、ドアに手をかけたまま適当な相槌打ってたらいきなり「何やってるの?」って我に返られてこっちがまるでサボってる扱い。
この前そのおばちゃんが趣味仲間の人から路線バスの中で「ちょっと話すのやめて」と言われたけど私は悪くないわよね?!みたいな事言われて、その趣味仲間さんの気持ち痛いほどわかった。+6
-0
-
146. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:19
>>77
答
そーだねー、要するにぃ(振り出しに戻る)
全然まとまってないやんけ+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:17
>>3
うちのお局にはそれ効く
席を外してるうちも待てず次のターゲット探すから+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:59
愛着系の先輩がリーダーなんだけど、ずーーーーっと多弁でエネルギー吸い取られる。しかも声がデカい。その下にいるコバンザメも同じく愛着系
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する