-
1. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:05
月曜日までにそれを聞いてなくても困らないような内容の連絡が来ます。返信
しかも1人が「休みの日にすみません!」と入力してきたら、便乗するかのように数人が急ぎでもない事をツラツラ長文で連絡…
ちょっとどういう神経なのか 理解に困るし
仕事場の人に休みを邪魔されるの、めちゃくちゃ嫌なんですが、皆さんのところはどうですか?+106
-2
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:28 [通報]
>>1返信
通知オフにしておく+104
-1
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:33 [通報]
日本ならいい加減LINEやめな返信+3
-8
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:41 [通報]
+4
-2
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:45 [通報]
未読無視返信+50
-0
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:04 [通報]
社用スマホを持ちたくないけど休日でもいつも持って歩いてる返信+1
-2
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:39 [通報]
そもそも普通のラインを業務で使いたくない返信
ビジネス用ラインを導入してくれない限り私なら入らないかも+21
-1
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:42 [通報]
聞いても困らないなら月曜朝会とかすればいい返信+1
-0
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:57 [通報]
>>1返信
急ぎじゃないなら返信しない+41
-0
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:12 [通報]
気持ちはわからなくもないけど仕事が優先なのは当たり前。返信
社会人としての自覚持って。+1
-35
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:28 [通報]
>>1返信
私見ないよそれ
トークルームに入らない
休みはもう未読スルー。マジでやばい緊急連絡なら上司からLINEじゃなくて電話+48
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:33 [通報]
ハラスメント案件よ返信+10
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:34 [通報]
わかる 全然急ぎじゃない内容なのに深夜とかに来たりする返信
大人気ないと思いながらもすげない感じの返答をしてしまう+12
-1
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:42 [通報]
シフト制なので普通に休みの時も連絡がくる。嫌だけど自分も対応してもらうことがあるのでできる範囲で応えてる。返信+19
-1
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:55 [通報]
未読スルーで!返信
急用なら電話してくるよ。+6
-1
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:59 [通報]
「休みの日のLINEは控えませんか?返信
その方が皆さんの休暇のためになると思うので」
って、平日に自分がそのLINEで業務連絡する際にちょっと付け加えてみたら?
それが言えないなら、甘んじて受け入れるしかない。+7
-1
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:06 [通報]
急ぎじゃないことは連絡禁止のルールにする返信+8
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:23 [通報]
>>1返信
ブラックはそんなもん。
自分の事でいっぱいいっぱいで
周りの状況なんか知ったこっちゃない。+15
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:29 [通報]
見ても無視かな返信
休日に頑張ってるなーと思う
自分にきた連絡はイラッとする+5
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:59 [通報]
グループLINEなら既読つくだけだし見るだけ見てスルーする。返信
さすがに電話で追い討ちかけてきたらキレるかな+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:09 [通報]
>>10返信
月曜日でいいなら
出勤時に確認すれば良くない?
休日に仕事の話は基本NGだわ+22
-1
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:14 [通報]
>>1返信
転職一択+6
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:26 [通報]
>>1返信
スルー一択だな。
何か言われたら、休みの日に急用でもない事で連絡する方が非常識。とハッキリ言うし+14
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:37 [通報]
>>10返信
多分それパワハラって言われたら負けるから自覚もった方がいいよ!+14
-3
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:40 [通報]
未読スルーを貫く。返信
翌朝とかに既読つけて、翌出勤日に顔合わせたら「あーあれ、今日でいいかと思って」と遠回しに言う。
休みの日にライン見ない人と思われたら成功。+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:27 [通報]
似たようなことで昼休み中にわざわざデスクまで来て仕事の話してくる人いるけど、勘弁してほしい。完全なハラスメント。一回これ今言わないとダメなことなんですか?昼休み終わったあとでも良いですか?って言ったことあるもん。返信+19
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:02 [通報]
ガン無視一択返信
既読すらつけない。
+7
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:03 [通報]
>>1返信
来るけど、既に自分は慣れてしまってるので、見るだけ見て必要だと思った時だけ返信。自分からは送らない
休みの日は連絡しない方がいいよね+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:13 [通報]
>>10返信
危険な思考だね 時代錯誤だよ+10
-2
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:14 [通報]
境目ない人っているよね。返信
職場の上司から「今、旦那と~にきてまーす!がるこさんは休日Enjoyしてる?」って夫とのツーショット自撮り送られてきたとき、もはや業務連絡でもないし、なにこの人…って思った。+10
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:25 [通報]
>>10返信
「休日」の定義を再確認しな❗️+12
-1
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:30 [通報]
>>1返信
通知オフ。一切見ない。
なんなら休みの日は連絡入れないようにするという議題をミィーティングとかで上げたい。
周知徹底する。+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:52 [通報]
>>5返信
前の職場に休みの日に連絡してくる人がいて、未読無視していた。
誰かが上司に相談したらしく、注意されていた。+8
-1
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:56 [通報]
>>1返信
今どきそんなことあるの+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 13:01:22 [通報]
うちの職場、グループLINEで業務指示とか変更指示、名指しではないけどこれが出来てなかったから次からは気をつけてなどの連絡が就業中も休みも関係なくくる。別に返信は求められてないけど休みの日に見るとげんなりする。これは他の職場でもあることなの?返信+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 13:01:47 [通報]
お休み中にすみませんって入れるくらいなら、みんなが出勤した時に報告してくれよって思う。返信
更に急ぎの質問とかならともかく、土曜日の出勤で諸事情により遅れましたとかだから、部内全員LINEにする必要ないし。
まぁその人、平日ですら遅刻しますってLINEが大抵の人が出勤済みで見れないだろう時間帯に送ってくる(出勤時間ぎりぎりの私が上司に伝えなきゃ気がつかれない)、電話できる状況(子供が熱で〜)ですらLINE使うから、きっと会社への連絡=LINEなんだろうな+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:09 [通報]
365日休みなく連絡くる返信
友達や家族がいる時なら驚くくらいあっという間に20件くらいくる
スタンプですむんだけどその程度ならしなくていいと思う+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:32 [通報]
コロナ禍以降も休憩時間をずらそうってことで返信
5分くらいで全員了承で話し合いが終わったにもかかわらず
帰宅後に同僚1名が「提案なのですが」の長文がズラー
誰も反応せずに終わったけど勘弁してくれい・・+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:35 [通報]
ラインは来るけど電話は原則禁止されてる。返信
ラインも通知オフで返信しなくてOK。
休みの日は休み優先、て職場だから気楽だよ。
シフト制で全員の行動がバラバラだから、仕方なく一斉ラインに情報流してる状態。+1
-1
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 13:05:18 [通報]
>>35返信
ウチはないな。営業全員社用スマホ持たせられてるけど、役職以外は土日は通知オフにしましょうとルールとしてある。ただ土日も頑張りたい人はご自由にという感じ。
月曜の就業時間にオンしてればよい。
+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 13:05:25 [通報]
どうって聞かれると社用スマホで電源オフだよ返信+0
-1
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 13:05:26 [通報]
>>11返信
これが正しいと思う。
たぶん相手も今すぐみてほしいわけじゃなくて、主への業務連絡という自分の仕事を持ち越さずに今すぐ終えておきたいという気持ちだと思う。+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 13:06:04 [通報]
>>1返信
連絡してどうするんだろ?
+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 13:06:44 [通報]
>>10返信
こんな人が上司なら誰もついてこないよ+9
-1
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 13:07:43 [通報]
私も、アルバイトなのに毎日すごい量のグループLINEきてイライラする。返信
通知オフしてても、結局見なきゃダメだし。
+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 13:08:25 [通報]
>>42返信
よこ
報告を終えておきたいなら、机にメモでも置いとけばいいと思うんだよね。+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 13:08:38 [通報]
あまり気にならない返信
気付いた時に普通に返信してる+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 13:08:44 [通報]
>>1返信
月曜日まで困らないなら放置でいいと思う+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 13:12:10 [通報]
そもそもLINEを仕事の連絡に使うのが嫌だよね。返信
仕事用のスマホが支給されるわけじゃないのに仕事のLINEグループがあって、そこに誘われた。
断りにくいから参加したけど、本当に嫌なんだよね。
休日に連絡が来るわけじゃないけど自分のスマホが仕事に使われてる現状がとっても不快。
+17
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 13:13:54 [通報]
無視だね!電話きた時は時と場合により、時間差つけて折り返しだよ。てか、しかもその内容が、別に今必要な話でないのが腹立つ💢出勤日に話せば全然構わない話だし。返信
電話でも、急いでるフリして
さっさと切る( ˙-˙ꐦ)+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 13:27:09 [通報]
>>1返信
うちの営業マンは体調不良で休みでも、みんなガンガン連絡してる。しかも電話。私は新人だから関係ないけど、可哀想だよ+1
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 13:27:33 [通報]
>>1返信
家にいる時は「通知オフ」+「機内モードのWi-Fiだけ」にしてるよ。
「機内モードのWi-Fiだけ」にしておけば、万一電話がかかって来ても「電波の繋がらない場所に…」のアナウンスでスルーできる。
その間もスマホでネットは自由にできる(Wi-Fiが繋がる場所限定になるけど)
+3
-1
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 13:28:18 [通報]
>>23返信
だよね。
法的にも連絡してくる方が間違ってる+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 13:28:33 [通報]
普段そんなに高い意識は持ってないんだけど上司がLINEで業務連絡を提案してきたときばかりは「しょっちゅう情報漏洩起こしてるし何かあったらどうするんですか!」とセキュリティ面を強調してやめさせた返信
+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 13:31:20 [通報]
LINEしてくる人って、連絡して自分が満足というか安心したいだけなんだよね。自己完結したいだけ。返信
相手がどう思うかなんて考えられない。
よって自己中心的!+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 13:40:35 [通報]
>>43返信
主です。
きっと自分のことしか考えてなくて、それをどんな方法であれ連絡しておくことで安心するんだと思います。
要は連絡して無いことを気にしながら休むのが嫌だから
すっきりした状態で休みに入りたいんだろう、と推測してます。
ほんっとに自己中極まりない人なんだと思います。
ちなみに一発目にLINE入れてきた人は、会議中とかでも
意味不明な、言い方悪いけどアホな質問ばっかりする人です。+10
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 13:41:51 [通報]
前の職場で誰かが社用車を擦って、私が休みの日に上司がみんなに「身に覚えないか?」って一斉にメールしたので、返答が遅れた私が犯人ということになって始末書を書かされたことがある…返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:09 [通報]
>>57返信
それは別のハラスメントだね+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:09 [通報]
>>6返信
休日、社用ラインにラインしたのに、即返信が来て慌てた。
えええ、いいのに、、って
あれはなぜなのだ?+1
-2
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:34 [通報]
>>57返信
ありえん
泣き寝入りしたくない なんなのその会社+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:27 [通報]
事務なんだけど、うちの先輩、営業さんが有給の日とか病欠の日に平気で連絡する。やめたれよ。どういう神経してるの。返信+3
-1
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:46 [通報]
>>42返信
そんな人と一緒に働くのやだな
自分がスッキリしたいだけで周りの迷惑考えてないじゃん+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:24 [通報]
>>59返信
あなたみたいな人のことを言ってるんです+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:37 [通報]
>>59返信
なぜ休みの日にするんだよ。。+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:13 [通報]
>>42返信
相手の気持ち考えてあげなよ。通知来ただけで仕事のこと思い出しちゃうじゃん。+2
-1
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 13:58:35 [通報]
>>64返信
まさか社用スマホを家に持ち帰っているとは思わないでしょ。+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:13 [通報]
>>66返信
そういうこと?それなら話は別だよ。+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 14:00:07 [通報]
>>67返信
そういう事だわ。
私だって、土日に私用スマホに業務連絡なんてせんわ。+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 14:01:32 [通報]
>>68返信
でもあなたも社用スマホを持って帰ったってことじゃないの?
てか営業さんは持って帰るよね。
相手もあなたもどういう職種か知らないけど。+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:56 [通報]
>>69返信
違う。
私は派遣で、相手は営業の人。
私の私用スマホに、相手の社用スマホのLINEが入っている…
と思い込んでたけど、まさか相手の私用スマホに社用LINEが入っているなんて可能性もあるのか?+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 14:03:35 [通報]
もうやめた職場でシフト組んでた時よく連絡来てた。返信
連休をとるときはシフト用のグループLINEに
連休明けに対応しますって一言入れたから退勤していたから来ることはなかったけど、1日だけ休みの日は連絡来ることもあって。
急ぎの件以外は、明日出勤次第確認して返信するので少々お待ちくださいって返信してた。
実際、私もアルバイトの立場だったから自分の判断だけじゃ答えられないときもあるし、
自分が休みの日に上司に連絡して仕事したくなかったし、上司も忙しいから返信忘れられるときあるし…
未読にするときもあったけど、せっかくの休みなのに返さなきゃというのが脳裏にずっといるし、私は週5で出勤していたからいるときに連絡してほしかったのが本音。
+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 14:05:09 [通報]
>>70返信
自己レス、いややっぱそれはない。
向こうは社用スマホのはず。
向こうの社用アカウントと私の私用アカウントで繋がっているって事です。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:33 [通報]
>>70返信
営業は普通持って帰るよ。直行直帰ありえるんだし。
自分のプライベートスマホが会社のスマホと繋がってるの?
どういう会社なん。。+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 14:08:38 [通報]
>>73返信
営業は持って帰るのが当たり前とは知らなかった。
だから、私は派遣で、向こうは、私を色んな会社に紹介してくれる人なの。
だから扱いが違うの+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:24 [通報]
金曜日の残業後に進捗の報告をグループLINEにしたらパワハラ?になるからダメって上司に怒られたって同僚が言ってた返信
+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:51 [通報]
>>74返信
社内の人って言うから派遣されてる場所でのやりとりかと思ったら。。
あなたが登録してる派遣会社の営業さんとのやりとりってことね。
そこ書かないと分からないわ。
だとしたらあなたが連絡した日も向こうが休みかどうかも分からなくない?シフト制かもしれんし。+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 14:15:44 [通報]
休日でも普通に連絡がくる、なんなら返信対応まで求められる会社に勤めてたことあるけど何人かメンタル病んで休職退職してった返信
私も転職した+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 14:43:27 [通報]
私が入ったころにうっかり教えた携帯にものすごく細かくショートメール送ってきて返信
見てないと「業務連絡なのに!!」とブチ切れる人がいたから
業務関連のやりとりを個人の携帯でやり取りすることはも禁止してもらい
連絡先の交換はプライベートで、ということに取り決めを作った
もう本当に楽。仕事は時給発生している間だけ
+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 15:08:29 [通報]
>>1返信
個人のLINEに仕事の連絡が来るの?
連絡のタイミングが休日とかいう前に個人のLINEを職場の人には教えないよ。
緊急の連絡先は電話番号を会社の緊急連絡先として登録してる+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 15:10:01 [通報]
>>1返信
兵庫県の斉藤知事が夜中とか休日にもどんどん業務連絡してそれはパワハラの一種的な感じだと言われてたよね。+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 15:13:34 [通報]
>>11返信
私も業務以外でメールチェックとかもしない。パソコンだけでなくスマホも会社から全員わたされてるけど、私は休日とか業務時間外はチェックしないですとはっきり伝えてある。+3
-1
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:54 [通報]
>>1返信
LINEやメールは「お手隙の時に見てね、返信してね」って意味だから
見なくてもいいし、スルーしても良いものだよ
いちいち「この人は今日休みだからグループから外しておこう」と言って外して送信したり、
メールの一斉送信からはずしたりして、
さらに翌日に「この人は今日出社だから昨日の分をこの人だけに送信しよう」なんてやる方が
超超超超超超超めんどくさいじゃん
嫌なら見るな+1
-4
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:05 [通報]
前職は全員参加の会社のグループLINEがあったけど、返信一切不用の業務連絡だったから既読だけで楽だった返信
今の会社は部署のグループLINEで部署の半分くらいしか参加してないし、下らない長文LINEを送って来る人とかも居たからタイミング見計らって抜けた
特に困ったりしてないからヨシ!+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:24 [通報]
>>11返信
私も絶対既読にしない
今も会社のスマホがピコピコ鳴ってたけど、チラ見してスルー 既読にはしない
出勤の朝初めて見るよ
本当に緊急ならLINEなんかじゃなくどうにかして連絡してくるだろうし
そんなに緊急性のある事ってそもそもそんなに無いから+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:10 [通報]
意地でも見ない、月曜の朝まではw返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:48 [通報]
Slackにしたら?通知曜日で設定できるよ返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:06 [通報]
>>82返信
私もそう思うんだよね。自分がスルーすればいいだけことなのに、休んでる自分に気を遣って当然って感覚の方がワガママに思える+0
-2
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:44 [通報]
>>1返信
連絡してきた人(直行予定あり)が月曜の朝にいないなら、とりあえず連絡だけていうのは理解できるけど月曜の朝に社内にいるなら連絡してこないでて思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する