ガールズちゃんねる

日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ…世界7工場削減計画、海外はメキシコや南アフリカなど

729コメント2025/05/20(火) 07:06

  • 501. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:10  [通報]

    結局ホンダ傘下は蹴ってのこれ?
    返信

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:35  [通報]

    >>443
    普通に購入すればいいのでは
    返信

    +9

    -2

  • 503. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:43  [通報]

    >>488
    日産で働いている人の多くは神奈川など首都圏で働けることに魅力を感じている
    ホンダおトヨタも地方の田舎勤務になるから嫌がられる
    返信

    +34

    -0

  • 504. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:01  [通報]

    高卒や高専での就職を賞賛するガル民多いけどメーカーはこうやって経営危機時に工場ごと閉鎖するからリスクが高いんだよ
    そして非大卒が不利なのが転職市場
    高卒や高専からの就職は学校推薦が基本で学校がサポートしてくれる
    つまり大卒のように自ら動いて活動したキャリアがない
    返信

    +22

    -5

  • 505. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:38  [通報]

    ウチの会社大丈夫かしら……
    返信

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:48  [通報]

    >>463
    社員も地方異動の可能性あるよ
    返信

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:54  [通報]

    >>11
    退職金に色つけるから辞めてくれだろうね。辞めない人は畠違いの部署に行かされてそのうち辞める。設計の人が営業とか
    返信

    +28

    -0

  • 508. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:13  [通報]

    >>354
    利権ってなくせないの?上級国民のためにすべて回ってるんでだね、本当に。
    すんごい馬鹿みたい。無くせよそんなズルいものを
    返信

    +28

    -1

  • 509. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:36  [通報]

    >>360
    キューブ可愛かったよね!人気ないから廃車になったのかな?結構車って欲しいやつが廃盤になるけどやっぱ人気の問題なのかな。
    返信

    +29

    -0

  • 510. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:55  [通報]

    >>493
    だからそれ、他社でも
    もう珍しくないんだって
    返信

    +39

    -0

  • 511. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:11  [通報]

    神奈川県は再開発が活発で綺麗な街も増えているが、工場縮小などあるので再開発し過ぎても財政的に厳しくなるとか無いよね?
    街づくりして投資しないと廃れるから、まったくしない訳には行かないから、そこら辺のバランス感覚はどうなんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:13  [通報]

    >>434
    レモンガスで充分だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:42  [通報]

    日産に横浜市は53億投資して今回5億とかどっかの局でやってた。私たちの税金なのにやりきれない
    返信

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:41  [通報]

    神奈川県民に、もう少しアピールすれば良かったのに。
    トヨタにおける愛知県へのアピールに比べると、弱すぎる。
    返信

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:52  [通報]

    >>456
    公園行ったら、フリード、ステップワゴンがたくさんいるよ。日産車はセレナしかない。
    返信

    +19

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:53  [通報]

    >>366
    横。
    逆にいうと、そこそこ売れてるセレナくらいしか稼ぎ手がいない。
    返信

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:02  [通報]

    >>509
    Cubeもマーチも大人気だったのに消えたよ。
    マーチは故障が多かったんだけど、あの見た目で電気自動車可愛いと思うし復活すればいいのに。
    返信

    +40

    -0

  • 518. 匿名 2025/05/17(土) 22:19:04  [通報]

    >>501
    でもホンダから人員削減とか早期赤字対策はずっと聞かれてたから、たらればでもこうなってたんじゃない?
    返信

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2025/05/17(土) 22:23:21  [通報]

    >>5
    減るだろうね
    返信

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/17(土) 22:24:07  [通報]

    パオの現代版出ないかなー
    返信

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:05  [通報]

    >>464
    もうららぽーとも全国的には売上微妙じゃない?
    結局みんなテナント同じだし物価高で買わないしでがらがらになるよ
    返信

    +19

    -0

  • 522. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:29  [通報]

    日産はデザイナー変えるだけでだいぶ違うと思う。
    今の日産車はほんとにダサいデザインばかりで
    まず買おうと思わないわ。
    返信

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:35  [通報]

    あんなカルロスなんか入れるから
    返信

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:31  [通報]

    >>10
    日産ってそういう意味⁈ なるほどー
    返信

    +11

    -2

  • 525. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:57  [通報]

    >>11
    リストラ発表してるから対象だろうね
    返信

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:24  [通報]

    >>360
    女性の声が聞こえない会社だったのかね残念だね
    返信

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/17(土) 22:32:42  [通報]

    自動車産業はもう斜陽になりつつある
    返信

    +0

    -3

  • 528. 匿名 2025/05/17(土) 22:34:36  [通報]

    >>473
    海外輸送部隊?
    返信

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:33  [通報]

    日産スタジアムはそのままかな?
    工場なくしてスタジアムだけ置いてるのも変じゃない
    返信

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:20  [通報]

    >>58
    前の社長はさぁ、ホンダの社長より給料良かったとか言われてたけど本当なんですか
    返信

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2025/05/17(土) 22:38:00  [通報]

    有名芸能人使用のCMバンバン流れてるけど広告費に使いすぎじゃない?
    むしろ儲かってるトヨタのCMってあんまみないw
    返信

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2025/05/17(土) 22:41:17  [通報]

    ルークス買わないで良かった
    返信

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/05/17(土) 22:42:30  [通報]

    >>464
    カジノだったりして
    返信

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/17(土) 22:42:59  [通報]

    >>504
    大学卒業したことありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:31  [通報]

    7月に備えてではなくて?
    返信

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:50  [通報]

    >>7
    やっちゃった日産
    返信

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:40  [通報]

    >>523
    あそこから狂い出したと思ってしまうよね😂
    返信

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:44  [通報]

    >>1
    公務員になればよかったのに

    国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
    しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね

    教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
    ======================
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:983万円

    基本給料(月額):43万円
    諸手当(月額):18万円
    総支給給料(月額):61万円 
    ======================

    離職率は1%未満
    公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです
    日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ…世界7工場削減計画、海外はメキシコや南アフリカなど
    返信

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/05/17(土) 22:52:13  [通報]

    >>5
    今後も日産車を買う人は関係者以外は激減しそう
    返信

    +17

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:43  [通報]

    >>531
    名古屋企業あるあるだからw
    返信

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:47  [通報]

    >>531
    社長が出てるよね
    返信

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:54  [通報]

    >>5
    メーカー直営の販売会社は、店舗削減されるかもね。
    返信

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:44  [通報]

    >>392
    追浜治安あんまよくないよ。昔より良くなったけど頭おかしそうな老人やガラの悪いじぃさんがうろうろしてる。
    返信

    +4

    -4

  • 544. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:30  [通報]

    >>371
    不倫報道はほんとどうでもいいよ。当人とその関係者でやっておくれ
    返信

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:34  [通報]

    >>379
    それが狙いだったんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/17(土) 23:10:20  [通報]

    >>1
    >>205
    煌びやかな横浜の本社売れば良いのに。トヨタ見習え。
    返信

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:53  [通報]

    >>16
    追浜も湘南(平塚)も土地の資産価値が高いと見て閉鎖を考えたのかな。
    湘南工場ってららぽーとのあたりだよね?あのへんならマンション建設、ららぽーとの拡大などいくらでも使い道ありそう。
    Jリーグのベルマーレもスタジアムの移転先探してるみたいだし、チャンスかもね。
    個人的には横浜の煌びやかな本社ビルが一番資産価値が高いと思ってるw
    返信

    +23

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/17(土) 23:14:22  [通報]

    >>361
    平塚賃貸住みだけど、あそこがマンションになったら絶対住みたい
    今建ってるローレルスクエアも気になる
    返信

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:26  [通報]

    >>14
    サクラとか結構見るしデザインは割と好き
    返信

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:24  [通報]

    >>544
    むしろ重大なニュースを隠すために目隠しでやってるよな
    返信

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:17  [通報]

    上三川は閉鎖したら宇都宮とくっつかないと存続すら怪しくなってるな
    宇都宮なんかと一緒になったら本田技研工業みたいに税収持ってかれるし良いことはないよな
    返信

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:41  [通報]

    >>547
    横だけど神奈川の中で平塚のマンションって他に比べると値上がり率低い気がする
    なんかそうなるポイントあるのかな
    辻堂はバカ高いのに
    返信

    +3

    -5

  • 553. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:34  [通報]

    >>531
    鈴木亮平はいいチョイス
    返信

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:45  [通報]

    2つの工場が閉鎖により下請けがどうなるのかおおいに気になるー
    返信

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:04  [通報]

    >>546
    あのさ、トヨタはあの僻地で精神疾患発症率高いの知らん人?あとトヨタは社内自殺はすべて非公開にしてるからね
    お金払ってるから⋱
    まじ田舎の研究職は必ず一度は病むよ
    返信

    +11

    -5

  • 556. 匿名 2025/05/17(土) 23:24:45  [通報]

    >>555
    横だけどそれは事実だとしても日産が何もないことはないしどうなんだろ
    役員あんなにいて研究員、開発チームの意見聞き入れないって時点で人間関係色々あっての今回のリストラだと思うんだよね
    返信

    +22

    -1

  • 557. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:55  [通報]

    >>231
    湘南工場のある平塚は大企業の工場が多いし、業界や職種にこだわらなければ仕事ありそうだよね。
    平塚やその周辺地域に家を買った人も多いみたいだから、なるべく近くで再就職目指すんじゃないかな。

    返信

    +28

    -1

  • 558. 匿名 2025/05/17(土) 23:29:31  [通報]

    跡地は何になるんだろー
    成田移転するかディズニーランド2作ればいいのに
    返信

    +7

    -7

  • 559. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:59  [通報]

    >>101
    私はラシーンが好きだった!
    今でもあれ以上に好きな車に出会えない
    返信

    +15

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/17(土) 23:33:18  [通報]

    >>555
    こういうの見るとトヨタは東京のひ弱な高学歴雇うなよと言いたいわ
    返信

    +14

    -1

  • 561. 匿名 2025/05/17(土) 23:36:02  [通報]

    >>531
    消費者から広告多いって言われるようじゃあね...他にもアイディア出し合ったらいいかもね 日本企業として存続してほしい
    返信

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2025/05/17(土) 23:38:00  [通報]

    >>503
    そもそも今時まだ都会に住みたいのかな?
    昔なら分かるよ、でも今これだけネット社会になって娯楽も選べて、インフラ整備されて地方でも充分楽しめるのに変なのって思ってる
    返信

    +22

    -3

  • 563. 匿名 2025/05/17(土) 23:40:15  [通報]

    >>23
    80になる父が日産社員だった
    新卒で入った頃はナンバーワンだったけど入った当初から随所でトヨタにいつか負ける、と感じてたと最近聞いた
    昔から体質がダメだったんだと思う
    返信

    +55

    -0

  • 564. 匿名 2025/05/17(土) 23:40:50  [通報]

    >>28
    大倒産時代って雑誌の見出しで見た
    返信

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:46  [通報]

    >>392
    横須賀も治安悪いよ〜
    返信

    +5

    -5

  • 566. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:49  [通報]

    >>132
    車に対する情熱じゃないですかね?トヨタの社長って本当に車大好きなのがひしひしと伝わってくる。
    返信

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:05  [通報]

    >>552
    平塚がじゃなくて藤沢市が上がってるんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/17(土) 23:49:17  [通報]

    >>101
    フェアレディZ、ブルーバード、サニーもお忘れなく
    日産に限らず、昔の車は魅力がいっぱいだったよね
    日本企業が世界をリードしていた1980年代、F-1を筆頭に空前の自動車産業全盛時代。
    レーシングカーやレースクイーンと華やかな時代
    その後のバブル崩壊……
    気がつけば失われた30年と言われて給与は変わらず、日本は世界の先進国から置いてきぼりでまさかの貧困国へと
    本来なら、国の舵取りをやらなければいけないはずの政治家たちの怠慢さもあり現在に至る
    この先、どうすりゃ良いのよ⁉︎
    もう、あんな華やかな日本の姿はもう訪れないのかな?
    返信

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/17(土) 23:52:15  [通報]

    >>555
    どうして病むの
    返信

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:54  [通報]

    >>56
    去年2013年製のノートからホンダの新車に乗り換えたんだけど、アラウンドビュー便利だったから今回もつけたら全然ノートの時のが見やすくてビックリした。今のは雨強い日とか視界不良で映せないってエラー出るし、暗いときとか見ずらい。車自体は気に入って乗ってるけどカメラは日産のが好きだったな。
    返信

    +16

    -1

  • 571. 匿名 2025/05/18(日) 00:00:02  [通報]

    >>201
    パトロールの小さいの出たらほしい!今の日産はダサい車種ばかり。
    返信

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/18(日) 00:07:56  [通報]

    >>363
    えっ、マツダってセカンドキャリアなんとかって言い換えてリストラしてますが…。
    返信

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/18(日) 00:09:06  [通報]

    >>443
    別に買えばいいと思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2025/05/18(日) 00:14:24  [通報]

    >>567
    藤沢→茅ヶ崎→平塚の順に安くなるって今も言われてるよね。テラスモールがあるから辻堂の駅前はやっぱり高い。今度できるタワマンの最上階は1億らしいし。
    返信

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:00  [通報]

    >>238
    小机が廃れる・・
    返信

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/18(日) 00:26:30  [通報]

    >>2
    苅田工場が仮に閉鎖だと地域経済にとって途轍もないダメージ
    北九州市長が日産社長に熟慮を要望してたけど、ドライな外国人社長だから非常に危ういと思う
    返信

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2025/05/18(日) 00:33:25  [通報]

    >>11
    一方で人手不足で、外国人労働者も多いというのにね。
    車作ってる人は、やっぱり車作りにしか転職しづらいのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/18(日) 00:36:00  [通報]

    ハローワークが混むのかな?
    人手が欲しい、多業種がスカウトするのかな?
    引っ越す人も多いから、小学校の児童数が減ったり、
    一見関係ない企業やお店も大変になりそう。
    返信

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/18(日) 00:40:18  [通報]

    ホンダとの話断った時に、ここまで想定してたのでは。
    子会社になるより、従業員減らして日本で作らない方を選んだ。
    ゴーンの時も社員削ったんだし、そこに抵抗はないのでは。
    返信

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2025/05/18(日) 00:45:59  [通報]

    >>70
    スポーツつながりで
    野球部が復活したばかりで、少し前に追浜で野球部が朝の交通安全運動をしていた
    追浜閉鎖としたら、野球部はどうするのやら
    返信

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/05/18(日) 00:55:29  [通報]

    >>1
    批難されない
    グレタとか環境活動家

    EVなんかやるんじゃなかった……
    返信

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2025/05/18(日) 01:08:23  [通報]

    >>1
    批難されない
    慰安婦教・人権屋とか中国
    増税、法規制、補助金漬け(兆円単位、汚染水とセット)
    DEIとか
    ESG投資とかを強要して滅茶苦茶に……賠償は?

    「日本メーカーの方針が正しかった」と嘆くメーカーも…
    欧州で進む“脱EV” 2025年の展望は?
    tps://news.yahoo.co.jp/articles/75a297a564e662221e403406ad571bd3dca0194d
    サヨクとか
    〇×活動家を追い出さないと
    ぜー――――んぶ敵国・中韓に取られるよ
    返信

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/18(日) 01:10:05  [通報]

    >>580
    再停止はしないってさっきニュース見たけどな
    今は日本で野球人気もないから宣伝効果薄いし
    この状況でよく思う人いないんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2025/05/18(日) 01:15:10  [通報]

    >>101
    セドリック・グロリアも忘れないで~!
    ラシーンも良い車だったね、マーチやキューブも何故作らなくなったのか…
    うちは父が30年くらい前に34のGT_Rが出てすぐ購入して今でも現役。
    わたしも日産車が大好きで、新卒では日産に入社したよ。
    今こんなんになっちゃって悲しいよ、、
    返信

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/18(日) 01:17:51  [通報]

    >>555
    トヨタ硬式野球部監督って大谷翔平のお兄さんなんだね
    光と影凄そうw
    返信

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2025/05/18(日) 01:27:41  [通報]

    >>408
    去年から今年にかけて塗装部門の更新をするかもという報道があったけれどあれも無しになってそう
    老朽化も大きな理由ではあるよね
    返信

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/18(日) 01:28:11  [通報]

    >>132
    ライバル関係だった頃は日産車は敷地内に入れてくれなかったとかw
    今じゃあ余裕でどうぞどうぞだもんw
    返信

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/18(日) 01:30:39  [通報]

    >>488
    ホンダ、トヨタが受け皿になるほど従業員を入れられるのか
    返信

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2025/05/18(日) 01:33:06  [通報]

    >>569
    横だけど自殺云々は置いといて
    昔、筑波大に関しても同じようなことを卒業生本人が言ってたな
    返信

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/18(日) 01:33:19  [通報]

    >>444
    そうだね
    日本は相手の規格を使うとなると先ず相手を立てようとするし上手く交渉して利益を誘導するのも得意でない
    そして独自規格で負け戦も辞さないとか始めてしまう
    武士ならともかく商売するにはプライドが高すぎてなあ
    返信

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/05/18(日) 01:34:46  [通報]

    >>553
    あと松たか子も起用してるし金かけすぎw
    返信

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/18(日) 01:35:38  [通報]

    >>555
    >田舎の研究職は必ず一度は病むよ
    確かに
    静岡の山奥で研究職してた時に拒食で58キロから42キロまで痩せた
    凄く閉塞感があってその上文化的でもなくて人生が本当につまらないのよ
    返信

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2025/05/18(日) 01:35:58  [通報]

    >>1
    新しい車の開発事業でGW明けまで横浜出張
    って言ってた知人いたけど、そういう新車の開発とかもストップになるのかな?
    本人には聞きづらいや、、
    返信

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2025/05/18(日) 01:41:50  [通報]

    >>354
    革命しかないよー、ぶっ壊すしかないよ
    返信

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2025/05/18(日) 01:46:50  [通報]

    >>577車に限らず同じ業界廻る人多いよね、違うごとにチャレンジすればいいのにね
    返信

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2025/05/18(日) 01:50:10  [通報]

    >>35
    近隣の似たような土地に八景島シーパラダイスがあるけど、土日でもゆとりがあるくらいの混雑状況だからこの辺にテーマパークは難しいんじゃない?シーパラも潰れる潰れるずっと言われてたし
    返信

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/18(日) 01:58:41  [通報]

    >>1
    韓国に工場作ってなかった?
    ダイハツだったかな?
    韓国にばっかり金流すのだけはやめろよ
    返信

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/18(日) 02:47:39  [通報]

    >>546
    工場畳むのは過剰な生産力を減らすためだから本社関係ない
    返信

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/18(日) 02:48:45  [通報]

    追浜工場の跡地は、広島の呉の製鉄所跡地(呉海軍工廠跡地)みたいに、防衛省が買い取って製造拠点にすればいい。
    元々追浜のあそこも海軍航空技術廠追浜支廠や海軍航空隊の飛行場だったんだから。
    返信

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2025/05/18(日) 02:50:44  [通報]

    >>64
    別にそこまでどうでも良いよ
    日本の場合は分散化しちゃうからもある、ドイツもやっぱ入ってないね
    いざとなると軍需に切り替えるのは日独なんだよ、だから車産業が多いんだよ、一つに頼るほど仕事が小さくないから
    あんまりこういうのではプロは価値は見ないよ?お金あっても物がなかったらただの紙切れになるから意味ないんだよね
    韓国とか台湾は一つの企業に殆ど頼らざるを得ないから日本に半導体企業持ってきてるんだろうから
    返信

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/18(日) 02:52:27  [通報]

    >>1
    追浜と湘南の両方?!
    この二つは土地代高いからどっちかだと思ってたけど両方とは思わなかったなあ。ヤバいな日産!!
    返信

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2025/05/18(日) 02:58:17  [通報]

    >>119
    キューブとか売ってた時はまあまあ良かったよね。
    返信

    +15

    -1

  • 603. 匿名 2025/05/18(日) 03:02:16  [通報]

    >>1
    いやぁ~日産やばいって。無能経営者で社員が不幸に。経営者の能力次第でここまでトヨタと差がつく事に驚き。
    返信

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2025/05/18(日) 03:02:50  [通報]

    日産は何故キューブを無くしてしまったんだろう
    個性的だしいい車だったんだけどなあ
    返信

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2025/05/18(日) 03:03:02  [通報]

    >>452
    大学、病院、他も自分に金が入ればそれでいいんだよね、だから中国人だらけになってる。後のこと考えてたらやれないよね。
    返信

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2025/05/18(日) 03:03:55  [通報]

    やっちゃた、日産だね。カルロスの時に再建しとけば。もう日産車は買わない。
    返信

    +2

    -4

  • 607. 匿名 2025/05/18(日) 03:10:18  [通報]

    日産は役員報酬高くて役員数も多いとか
    書いてあるの見たけど
    上の人全部首にすればいいのに
    技術者大事にしないと滅びるよね
    返信

    +28

    -1

  • 608. 匿名 2025/05/18(日) 03:12:44  [通報]

    >>558
    ディズニー人気ないよ
    若い子には特に
    返信

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2025/05/18(日) 03:14:08  [通報]

    Jリーグサポーターわい。
    マリノスさんと日産スタジアムに思いをはせる。

    これ…日産撤退じゃねーか?
    返信

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2025/05/18(日) 03:26:22  [通報]

    >>355
    私も横浜市で真ん中らへんの学校も追浜工場に行きましたよ

    流れ作業で組み立ててる様子やシャワーテストで何トンもの水を使うと聞いてメモ取ったのを今でも覚えてるから淋しいです
    返信

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2025/05/18(日) 03:35:34  [通報]

    >>302
    ほぼ横須賀ではあるけれど追浜工場は横浜市だよ
    八景島の近く
    返信

    +4

    -3

  • 612. 匿名 2025/05/18(日) 03:35:38  [通報]

    >>23
    ゴーン以前は技術屋(理系)が強すぎて一般層受けする車が作れなくてダメになった そしてルノー傘下に入りご覧の通り…
    返信

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/18(日) 03:43:57  [通報]

    >>59
    うん、全然珍しくないよね!
    名称は違うけど、搭載車種の一例↓

    トヨタ
    アルファード、ヴォクシー、ヤリスクロス

    ダイハツ
    タント、ムーヴキャンバス

    レクサス
    RX、NX

    スズキ
    スペーシア、ハスラー、ソリオ

    ホンダ
    N-BOX、ステップワゴン、ヴェゼル

    マツダ
    CX-5、CX-8、MAZDA3

    三菱
    アウトランダーPHEV、デリカD:5

    外車に関しても同じで、ベンツ、BMW、アウディ、ボルボなどにも搭載されてる。
    返信

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2025/05/18(日) 03:46:41  [通報]

    >>5
    日産の車に乗ってたから、車検を大阪日産のディーラーにずっと出してたんだけど

    1回め、助手席の窓ガラスの横の柱に深い傷をつけた

    2回め、後部席のドア横に大きな傷をつけられた

    3回目、フロントガラスが傷だらけになった

    昔、日産はレッド、ブルーに分かれてたんだけど、どっちに持って行っても傷つけられた
    3回の車検は、毎回ディーラーの店舗を変えたんだけど
    どこの店も態度が悪く、だんだん日産嫌いになった

    ハッキリ言う
    なにが「やっちゃえ、日産」だ
    もう汚い仕事をやった後で、客離れしたんだろ

    日産メーカーは、ディーラーがまた買ってやろうと思えないヒドイ対応をしているから
    売れないだぞ

    知っておけ
    いくら車作っても、ディーラーの営業が偉そうで大嫌いだった
    車が売れないのは、ディーラーのせいもあると知れ
    返信

    +29

    -5

  • 615. 匿名 2025/05/18(日) 03:49:10  [通報]

    >>5
    日産のディーラーなんか、丁寧な接客ができないんだから、潰れろ!
    どこの店舗も雰囲気が悪い

    売る気ないんじゃないかw
    返信

    +20

    -1

  • 616. 匿名 2025/05/18(日) 03:55:10  [通報]

    >>456
    フリード、ステップワゴンめちゃくちゃ見るけど
    返信

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/18(日) 04:22:09  [通報]

    >>106
    ホンダとの提携が持ち上がったときに、ホンダ側から日産に役員報酬をホンダレベル(日産の1/3)に引き下げて欲しいと提案があり、それを日産が蹴飛ばして決裂したとニュースで読んだ
    もう倒産するしか無いんじゃなかろうか日産は
    返信

    +25

    -0

  • 618. 匿名 2025/05/18(日) 04:23:15  [通報]

    >>615
    引っ越しで何回か変えてるけど自分が点検等でお世話になってるディーラーの担当さんはいつも感じいいよ
    販社はアタリハズレあるのかな
    むしろメーカーやばいなと感じる
    また社長が外国人になってるのね
    返信

    +10

    -1

  • 619. 匿名 2025/05/18(日) 04:28:24  [通報]

    >>614
    レッドとブルーに分けられる前は日産とプリンスだった
    財閥系ボンボンのお遊びだった日産と電気自動車開発から戦時中に戦闘機開発と先進技術を追い求めていたエンジニア集団が合併したことがそもそも相性が悪かったのかも知れん
    もっと言えば、プリンスだった部分だけならHONDAは貰ってくれたかも
    返信

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/18(日) 04:37:27  [通報]

    >>508
    皆、上層の人間が自分さえ良ければって私利私欲に走ってるから破滅に向かうんだよ。
    それに便乗しようと取り巻きも次から次へと芋づる式に私利私欲に走る。誰も未来や広い視野、正確な利益勘定なんか持たない。つもり重なった欲に本来の利益分配が追いつかなくなりやがて破綻。民間から政府まで全部このパターンだよね。
    大体本来の仕事に見合った給料貰ってるのか疑問な人達沢山いると思うよ。
    返信

    +14

    -1

  • 621. 匿名 2025/05/18(日) 04:41:53  [通報]

    >>607
    もう日本衰退のいいモデルケースみたいなもんだと思う。会社一つの話なんかじゃない。日本全部このパターンで駄目になってる。
    仕事しないで高給貰ってる人間が増えすぎたんだと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2025/05/18(日) 05:01:53  [通報]

    経営の失敗を上層部が取らずに取っても減給くらいで済ませ、下を大量に切ってやり過ごそうとする
    きられた側は恨むからその念がさらに回りまわって不買にいったり業績にじわじわ時間をかけて下方する
    リストラが当たり前になってきているけど、家電なんかも設計者が中高年で切られて中国に雇われ今じゃ白物家電なんて日本は世界で負け
    日産も巻き返しなんて未来は見えないわ
    返信

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2025/05/18(日) 05:03:10  [通報]

    >>621
    日本全部は言い過ぎ

    テスラにシバかれて倒産寸前まで追い込まれた松下とか
    アメリカ企業に陥れられた東芝とか
    いままさにアメリカに陥れられそうになってる日鉄とか
    日本の政治家がボンクラなせいでやばくなる会社もたくさんあるよ
    返信

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2025/05/18(日) 05:08:31  [通報]

    >>612
    ゴーン就任時点で一旦日産は終わったんだろうな
    ここからリストラって言葉が日本で広く使われる様になった記憶
    返信

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2025/05/18(日) 05:14:26  [通報]

    >>617
    あほだな。身分不相応の生活をし過ぎて首が回らない役員ばかりだったのかもしれないね。
    向上心と私利私欲は密接な関係がある。ステイタスなんて単なる見栄でしかないと私は思う。
    これから雪崩のごとく砂の城が崩れて行くんだろうね。
    返信

    +18

    -0

  • 626. 匿名 2025/05/18(日) 05:31:04  [通報]

    横浜マリノスどうなる?
    返信

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2025/05/18(日) 05:41:56  [通報]

    >>623
    その政治家を上層としてみれば、社会全体の問題だと気がつくと思うけどな。
    政治家がぼんくらなのは博打打ちとほぼ変わらないからだと私は思う。泡銭や他人の財布を担保に賭け事をしているようなもの。
    勝たせて貰っている間は羽振りよく自分が金(利益)を産み出しているかの如く勘違いする。だが、その実体は生産者でもないのだから本来の実力ではないのだよ。やがて働きもせず賭け事に勤しむと取り巻きが出ておこぼれに頂戴しようとする輩が出てくる。賭博場では勝たせたり負けさせたりしてもうゲームからおりれないように縛り付け、最後は親(アメリカなど列強)の総取りで回収。社会全体がこの罠にはまっていて日本は衰退したんだと私は思うけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2025/05/18(日) 05:46:48  [通報]

    >>56
    他社になってるけどアラウンドビューモニター、そんなに良くない
    私が使い慣れてないからかな
    返信

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2025/05/18(日) 05:48:57  [通報]

    世田谷の日産玉川病院はどうするんだ?

    日産の車校も数年前に無くなった時はショックだったな
    他の車校に吸収されてしまった
    返信

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/18(日) 05:52:24  [通報]

    神奈川県から排出されてる政治家も変なのばかり
    横須賀が選挙区のスンズローが良い例
    県民の頭、大丈夫なんだろうか
    返信

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2025/05/18(日) 06:08:19  [通報]

    >>630
    癒着がいかに強いかを表してると思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/18(日) 06:10:59  [通報]

    >>222
    だから国民年金も国民健康保険もあって最低限の保障あるじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2025/05/18(日) 06:13:36  [通報]

    >>360
    そう!私独身の頃キューブに乗ってて今は子供がいるからセレナ乗ってるんだけど、いつかまたキューブ買おうって思ってた。なんで無くしたんだ。
    見た目も好きだったし、すごく乗りやすい車だったのに
    返信

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2025/05/18(日) 06:14:00  [通報]

    >>305
    下請けとかもヤバいから本当に失業者増えるね。
    返信

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2025/05/18(日) 06:14:04  [通報]

    >>576
    若松にEVバッテリー?の工場を新たにつくるって一旦決まってたけど今回の経営難を理由にこの前キャンセルされたんだよね確か
    そのとき苅田は引き続き重要な拠点としてお願いしますみたいに社長も言ってたけど、まあ分からないよねこの先は
    返信

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2025/05/18(日) 06:19:29  [通報]

    >>426
    普通に、トヨタボクシーが人気すぎるっていうだけでしょ そんなの市場の需給で野菜でも米でもバッグでも起こることじゃん 何なんですかねって言うほどのことでも無い
    早く買いたかったら人気のない日産ならすぐ手に入るんでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/18(日) 06:25:25  [通報]

    >>210
    予約待ち凄いことなってるし実際足りてないんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/18(日) 06:25:36  [通報]

    >>455
    そりゃあるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2025/05/18(日) 06:34:20  [通報]

    >>611
    横須賀市ですよ
    返信

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2025/05/18(日) 07:18:23  [通報]

    >>562
    よこ
    単純に地方に行きたくない人は、もともと首都圏で生まれて育った人や、長年いて生活基盤がそこでできてる人が多いと思う。

    もともと地方に住んでてそのまま地方にすみ続けるのと、首都圏住んでた人が知り合いもいない地方に移住するのじゃ全然違うじゃん。

    大手の会社だと転勤がある会社も多い中、首都圏に残れるってそれだけでメリットだし。

    首都圏住んでた人って、転勤族でも定住先を決めるって時は首都圏に家買う人がほとんどだしね。
    返信

    +12

    -3

  • 641. 匿名 2025/05/18(日) 07:19:44  [通報]

    >>156
    逆だよー
    ゴーンで右肩上がりになったのに
    逃亡後に下がった。
    悲しいけど能力無いのはどちらかが
    分かってしまった。
    返信

    +1

    -7

  • 642. 匿名 2025/05/18(日) 07:24:04  [通報]

    >>480
    ららぽより北の田村の三和も、コストコの予定だったって聞いたことある。
    コストコが129沿いを狙ってるのは間違いないのでは?
    座間まで結構距離あるし、神奈川南側民にとっては実現したら嬉しい。
    週末は渋滞必至だとは思うけど、、、
    返信

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2025/05/18(日) 07:28:17  [通報]

    >>611
    八景島の近くだけど住所は横須賀市だよ
    返信

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2025/05/18(日) 07:37:26  [通報]

    >>623
    日本の政治家って決定権なくて
    アメリカの言うなりにしかできないから
    チンケなプライド満たすために
    国民の金巻き上げて踏ん反り返ってるイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/05/18(日) 07:41:24  [通報]

    >>642
    リストラとかの話をしてるのにコストコとかどうでもよくね?日産撤退したら平塚茅ヶ崎は確実に過疎るよコストコなんかできても人こねーよ
    海老名なら可能性あるけど平塚はないわ
    返信

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2025/05/18(日) 07:42:48  [通報]

    義父が日産関連のしごとしてて、車は日産で買えって言われてたけど、もういいよね。これから乗り換えるときは他社にしていいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2025/05/18(日) 07:42:49  [通報]

    エリートたちは自分は優秀だと思い込んでるからね
    プライドが高すぎて使えないのが多い
    返信

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2025/05/18(日) 07:45:06  [通報]

    下請け搾取するしかないクソ役員たちが多い企業だから倒産しても自業自得
    返信

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2025/05/18(日) 07:45:43  [通報]

    >>4
    何言ってんだ、カップヌードルは日清だぞって心で突っ込んでしまった
    私、そうとう疲れてんのかな…
    返信

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2025/05/18(日) 07:46:08  [通報]

    >>305
    契約社員を含め、工場などの生産部門が65%(1万3000人)、事務部門が18%(3600人)、研究開発部門が17%(3400人)

    工場は世界中含めての数だから相当数になるだろうけど、事務と開発で7000ってやばくね?これほとんど国内の正社員だろうしまあまあいいお給料もらってる人達よ 対象が45歳以上なんだから
    返信

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/18(日) 07:49:49  [通報]

    >>641
    ゴーンで右肩上がりなったのはリストラして人件費を浮かしたというバカでもできることを超自慢してた屑がゴーン

    人件費を維持して右肩上がりになったわけではない
    返信

    +16

    -0

  • 652. 匿名 2025/05/18(日) 07:50:40  [通報]

    ホンダの手を振り払った時、こうなる運命が確定となったのよ
    城主はそれでいいかもしれないけど、家来たちからしたらこの先露頭に迷わされてたまったもんじゃないよね
    それをするなら城主は腹を切れよと思うわ
    返信

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2025/05/18(日) 07:50:52  [通報]

    >>1
    正直いわきとか福岡が閉鎖だったらそこで働く人たちの受け入れ先が全然なくて街自体が終わりそうだからまあ神奈川でマシではあるのかなあ
    首都圏なら人手不足でもありある程度受け入れられるくらいたくさん企業はあるだろうしね
    まあ今までと同じ待遇はなかなか受けられないだろうけど
    返信

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2025/05/18(日) 07:51:12  [通報]

    >>554
    下請けは車が作るために必要だから作る量が減ってもすべてを切るということはないのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2025/05/18(日) 07:52:08  [通報]

    退職金は上乗せかな
    返信

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2025/05/18(日) 07:52:29  [通報]

    >>652
    日産の経営陣は今の国会議員と同じ体質だよね
    自分さえ助かれば家来はどうでもいいという・・・
    返信

    +13

    -0

  • 657. 匿名 2025/05/18(日) 07:54:58  [通報]

    >>640
    でも最近は田舎で育ったくせに田舎には住みたくない!って東京に定住を試みるよね
    根は田舎者のくせに自己評価高すぎなんだよね
    返信

    +3

    -3

  • 658. 匿名 2025/05/18(日) 08:00:13  [通報]

    経営者は自分のことよりも会社とその従業員を想ってくれる人じゃないと全部廃れていくよね
    日産の経営陣は自分たちのことしか考えてないからこうなる
    返信

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2025/05/18(日) 08:07:09  [通報]

    なんか平塚市と藤沢市と茅ヶ崎市はみんな同じようなもんって
    考えてる人いるみたいだけど、
    先に開発されて、でかい病院の数がぜんぜん違う藤沢と
    平塚、茅ヶ崎は違うと思うよ?
    辻堂はこれから開発されんだろうけど、
    あの駅前見る限り、藤沢北部のひとでも移住したきうないだろうな、
    って思ってる。
    詳しく書けんけど。
    平塚は、駅から遠いとこに大きなショッピングセンターが
    2つか3つあって、その周辺は暮らしやすいだろうね。
    返信

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2025/05/18(日) 08:26:05  [通報]

    >>4
    それもスタジアムもサッカークラブも、そういうのから先に売った方が良い。
    リストラ2万人だよ?役員ズラリは誰も解雇されない。
    有り得ないよ日産は。
    返信

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2025/05/18(日) 08:26:38  [通報]

    >>118
    私もおなじだよー

    友達が働いてる。
    キューブ、モコ、ノート。
    次も買える車があると良いなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/05/18(日) 08:29:07  [通報]

    >>547
    そう思う
    追浜の再開発って国も絡んで実はかなり大掛かりだから、売れる算段ついてるんじゃないかな
    平塚も再開発中だよね確か
    田舎の工場閉鎖しても売れないしどうにもならないからね
    返信

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2025/05/18(日) 08:33:44  [通報]

    >>556
    元販売員が、客からの声上げまくってるのに全然違う車ばかり出るっていってた
    返信

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/18(日) 08:34:46  [通報]

    >>559
    私はジュークが好きだったな…クセのある見た目だから好み別れるけど
    返信

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2025/05/18(日) 08:39:48  [通報]

    2度もこんなことになるんかね。
    経営下手かよ
    返信

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/05/18(日) 08:39:50  [通報]

    >>32
    上が外国人だからスパッと切りそう
    返信

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2025/05/18(日) 08:40:59  [通報]

    >>5
    車検ぼったくり多くない?
    返信

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2025/05/18(日) 08:42:36  [通報]

    >>621
    医療、政治、財界からして老害だらけ
    豊かな時代を知らない若い人がワリくってる
    返信

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2025/05/18(日) 08:43:21  [通報]

    >>72
    日産は役員数が多すぎる。役員報酬が高過ぎる。
    そして、役員に占める外国人比率が高い。
    高給貰いながら、先読み出来ず、これだけ業績を落とすなんて、雁首揃えて無能ばかり。
    返信

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2025/05/18(日) 08:43:48  [通報]

    >>7
    ダサいよねw
    返信

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2025/05/18(日) 08:45:12  [通報]

    >>546
    日産の銀座4丁目ビルは、とっくに売ったの?
    返信

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2025/05/18(日) 08:46:07  [通報]

    >>5

    年齢を考えて今の車を乗り潰すからと担当に何度も言ってるのに点検行く度にカーリースを勧めてくるようになりカーリースも無理!と一蹴したのに、いや一応お話しさせていただくのが決まりなんです、、と。移動しちゃった前の担当は鍵の電池交換なんて、いいよいいよサービスで、なんて嫌な顔せずにしてくれたりして、今の日産のディーラーの人達ってお決まり第一でギスギスしてる感じで日産から離れたくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2025/05/18(日) 08:46:14  [通報]

    >>4

    なくなったとしても、他の好調な企業が意志を受け継いでくれるといいね。
    リストラ二万人はきつい。
    返信

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/18(日) 08:46:36  [通報]

    >>551

    本田技研工業は隣の芳賀町じゃなかったっけ
    返信

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2025/05/18(日) 08:47:32  [通報]

    >>660
    えっ⁉︎ 役員はそのままなの?人数減らさないの?
    数が多いだけで、無能揃いなのに。
    返信

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2025/05/18(日) 08:48:20  [通報]

    >>464
    アクアライン2、追浜から千葉へつなげる新しい橋を東京湾にかけるとか〜
    返信

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/18(日) 08:54:24  [通報]

    >>533
    ディーラーからディーラーに転身か🎰
    返信

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2025/05/18(日) 08:56:20  [通報]

    ディーラーの営業がしつこいよ

    車検も民間にかえた
    返信

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2025/05/18(日) 08:56:28  [通報]

    >>603
    EVに全振りとか、どうかしてるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:38  [通報]

    >>607
    日産の役員数は、ホンダの2倍以上、
    役員に占める外国人の割合は、自動車業界TOP
    日産の役員報酬は、トヨタの2倍以上、

    役員栄えて、会社が滅ぶ。
    どー考えてもヤバイ。
    返信

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:46  [通報]

    >>675
    一先ず一般職で早期退職を募って予定に満たなかった時に経営陣を早期退職にするんじゃないかな?
    組合あるし一般職が予定通りの人数早期退職するかは分からないし
    返信

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:47  [通報]

    新卒で姪っ子が日産に入ったばかりなのだが…
    ディーラーの事務だけど…
    返信

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:09  [通報]

    >>682
    若いから大丈夫、対象外よ
    返信

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:55  [通報]

    >>422
    わかります!
    我が家は先代のエクストレイルが壊れて先日2代目のエクストレイル納車したばかりです。
    良い車ですよね!
    スポットライト効果?かもしれないけど街中で結構見るんですけどね…
    返信

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:04  [通報]

    >>99
    小説"労働貴族"は、昭和の労組が異様に強かった日産がモデルとされている。
    返信

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:30  [通報]

    >>568
    今では考えられないけれど、
    昭和の時代は、最初の車検で新車へ買い替える人が多かった。それだけ車の台数が売れた。
    失われた数十年は、政府と財務省と日銀の責任だと思う。



    返信

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:34  [通報]

    >>656
    本当だよね
    自分たちさえ退職金を満額がっぽりもらえれば、あとの社員たちはリストラでオッケー
    社員の生活や人生を全く考えていない
    日産経営陣はクソだね〜
    ホンダを蹴って大リストラ…なんなん恐ろしい会社
    返信

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:57  [通報]

    工場がなくなると相当労働者が余ってしまうのでは
    返信

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:22  [通報]

    >>687
    ホンダは、日産と破談になって良かったんじゃない。
    返信

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:23  [通報]

    リストラしながら高い役員報酬を貰うのが外国人社長
    返信

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:28  [通報]

    >>675
    役員は減らない。恐らくこの企業も天下り先だしね。
    返信

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:42  [通報]

    >>568
    華やかになると世界中から魔の手が伸びるんだよね、そしてこうなった。
    世界中から吸われまくってこうなった。
    もう中国人に支配されているから、華やかになっても吸うのは日本人ではない。
    返信

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/18(日) 09:48:11  [通報]

    >>672
    営業かけてくる感じわかる
    女だから車の事わからないと思って点検行く度これ変えた方がいいとかすごい言ってくる
    まだ全然乗ってないのに
    うんざりするから車検違う所に行こうか迷ってる
    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/18(日) 10:12:58  [通報]

    >>3
    結局切られるのはほぼ末端で 上は何の責任を取るわけでもなくお咎めなし 折角ホンダからの助け舟もあったのに
    こんなその場凌ぎのやり方じゃより酷くなるだけで続きもせず最悪潰れるだけよね
    返信

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2025/05/18(日) 10:13:36  [通報]

    あの頃が懐かしい。うちはキューブかマーチで迷って、マーチ乗ったよ。どちらも今でも乗りたいと思うデザインの車だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:05  [通報]

    >>675
    うろ覚えだけどホンダの役員26名なのに日産は63名いるんでしょ、普通の社員はたまったものではないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2025/05/18(日) 10:59:27  [通報]

    日産て日本では日産勤務の人しか乗ってないイメージだし、北米に行く機会があるけど日産なんてほぼ見ないし、アメリカでUberタクシー頼んで日産来た事一度もない。皆んな自家用車で来るんだけど80%トヨタ、10%ホンダ、後の5%はアメ車か韓国車だよ。

    中国で売れてたって話はもう昔の話なの?

    栃木県に住んでるけど、日産工場閉鎖されたら経済損失酷いと思う。でも栃木工場はスポーツカーとか作ってるって本当なの?そんなの誰が乗るの?
    返信

    +1

    -4

  • 698. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:26  [通報]

    >>88
    そう。栃木は確実に詰むね。ホンダも微妙でしょう、営業所閉鎖したり独身寮売却したり規模が明らかに徐々に縮小してきている
    返信

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2025/05/18(日) 12:36:03  [通報]

    >>5
    ビッグモーター買収
    返信

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/18(日) 13:40:39  [通報]

    >>653
    そりゃあジリ貧の地方に比べたら多少はマシだろうけど、それでも45歳以上の中高年に今までと同じくらいの好条件で雇用してくれる企業なんか首都圏にもないよ
    ましてや大手は事務方なんて人余りでしょ 人不足で常に求人出してるのは運送業と介護ばっかりよ
    返信

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:22  [通報]

    >>660
    スタジアムがまさか日産の所有と思ってるんですか?あれは単なる命名権であって、運営に若干マリノスが絡んでるくらいで所有は自治体です、ちな調布の味スタも同じ
    クラブチームは広告塔みたいなもので、それを削るのは企業にとっては大きなマイナスイメージにもなりかねないのでやらないと私は思ってますがやるなら、相当財政厳しいのかなと

    リストラやばいのはわかるけど、もうすこし考えてから書き込もうよ
    返信

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:46  [通報]

    >>412
    ちょっと違います。トヨタ以外の日本メーカーは、基本的にもう日本向けの車なんて作りません。日本にはそれほどの市場規模がないから。あくまでも、欧米向けに作った車を右ハンにして日本でも売る、と言うだけです。
    返信

    +1

    -3

  • 703. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:12  [通報]

    >>119
    フェアレディZは大人気だったけどね
    スカイラインも昔はよく見た
    返信

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:24  [通報]

    >>214
    一応、大磯が湘南発祥の地(江戸時代)と言われていて石碑がありましたよ。
    お相撲さんの湘南乃海も大磯出身。
    湘南乃海は大磯の地名も勿論好きで(あろう)大磯と名付けても良かったのだろうけれど、発祥の地なのでつけたのでしょうね。
    湘南ナンバーは海のないところも使っていますが、大抵は茅ヶ崎・藤沢辺りを言っていてどちらも地名の方が好きなのであえては湘南とは言わないかも。藤沢は「江の島の方」っといった方が伝わるしね。平塚は工場が多いイメージだったので日産が無くなるのは驚き。
    そして平塚もツインシティ計画とかもあったと思うのだけれど、企業が減ると影響もあるのかな?新たな誘致で変わるのかな?

    返信

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/18(日) 14:39:57  [通報]

    >>14
    見かけても古い型だよね
    返信

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2025/05/18(日) 14:58:28  [通報]

    >>584
    キューブを無くしてしまったのが惜しい。
    ファミリーカーの需要が高まってるし、シエンタやフリード、ソリオといいライバルになれたと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2025/05/18(日) 15:17:42  [通報]

    >>214
    おっしゃる通り。
    昔は大磯や平塚の松風町にかけて財界人や文化人、皇族など立派な方達の別荘があり、そのエリアを湘南と呼ばれていました。
    平塚には古くから『湘南』とつく橋や山などがありますが、こういった背景が関係しているのかも知れませんね。
    戦後はサザンや加山雄三さんの登場で茅ヶ崎〜江ノ島まで湘南と言われるようになりました。
    不動産屋やメディアは逗子・葉山を無理矢理湘南と言ったりしてますが、行政の対応を見てると今は平塚・茅ヶ崎・藤沢が湘南なのかなと思う。
    大磯は控えめに『湘南発祥の地』とアピールしててちょっと切ない。
    返信

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2025/05/18(日) 15:21:51  [通報]

    >>588
    その2社が受け皿になると言うより、ディーラーを経営してるフランチャイジーが別のメーカーのディーラーに鞍替えするパターンじゃない?
    まあ車を買う人が減ってるし、全部は鞍替えできないだろうけど
    直営のディーラーは普通にリストラかな......
    返信

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:32  [通報]

    >>5
    うちの市に建て替えたばかりの日産ディーラーがあるよw
    施工した当初は日産がこんなことになると予想できなかったとはいえ、こんな時期に建て替え完成してどうすんのこれ......
    返信

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2025/05/18(日) 15:26:11  [通報]

    >>6
    本社ビルを売らないあたりお察しだよね
    役員を筆頭に本社の人らは自分さえ良ければ他はどうでもいいんだろうね、日産の資産を食い潰して沈むまで居座るだろう
    返信

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:28  [通報]

    >>362
    日産はゴーン時代にコストカット()で研究開発部門の予算も抑えたからこうなっちゃったのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:49  [通報]

    >>404
    今はイオンモール武蔵村山になってるんだっけ
    返信

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:54  [通報]

    >>474
    よくCM引き受けたなぁと思っちゃった
    鈴木亮平なんて仕事選べる立場だろうに......
    返信

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/18(日) 15:41:45  [通報]

    >>703
    フェアレディZ、スカイライン、ブルーバード、シルビア辺りは、かつて人気車種だった。
    特にZとスカイラインは、熱烈なファンがいたような。
    返信

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2025/05/18(日) 15:44:21  [通報]

    >>6
    日産の新社長、マーケティング部門の人でなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2025/05/18(日) 16:34:48  [通報]

    >>687
    日本の政治家そっくり
    返信

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:02  [通報]

    >>712
    そうだね
    でも相変わらず電車は通っていないというw
    返信

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:04  [通報]

    >>702
    それならウインカースイッチ左側になると思うんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:30  [通報]

    >>654
    私の扱ってる製品1つだけなのよー
    返信

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:35  [通報]

    >>588
    台湾が買うとか参入の可能性も出てきたみたいですよ まだ噂程度ですが金持ってる企業はGT-Rの存在をうまく使うだろうからね
    返信

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:20  [通報]

    >>719
    🥹
    返信

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:45  [通報]

    >>615
    今だにそうなんだ、
    10年前に店に行ったらお前には買えないだろうみたいな態度で外で対応、
    入れて貰えなかった、トヨタ車で行ったからか?
    よく解らないが私はお金は持ってるだよ、アホ。
    返信

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:56  [通報]

    >>693

    私も次の車検は違うとこに行きます。
    返信

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/18(日) 19:12:48  [通報]

    >>718
    そういう作り方もある、と言うだけのことでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2025/05/18(日) 19:38:13  [通報]

    >>380
    私は横浜市立の小学校だったけど、見学に行った思い出(40年ほど前)
    お土産でもらった文具セットの定規がまだ残ってて、これからも大切に使おう。
    返信

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2025/05/18(日) 19:48:29  [通報]

    >>640
    人によってはそんなに違うものなんだね
    個人的にはSNSもあるし
    心理的距離はほぼ近く感じられるから近くに知り合いがいて欲しい感覚が分からないのかもしれません
    物理的距離に知り合いが欲しいって感じなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:34  [通報]

    >>702
    それなら日産は、いくらEVが頓挫したとはいえ海外で売れてるはずじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2025/05/19(月) 09:50:48  [通報]

    親がすごい昔に日産サニー(懐かしい)乗ってたら、いきなりボンネットから煙が出だして出火した記憶がある。
    当時私は小学生で後部座席に乗ってたんだけど、すぐに車から降ろされて、兄弟とともに先にタクシーで帰らされた。
    親がパニックになってて怖かったな。
    あれから親は日産車に乗るのやめた。
    後にも先にも火を吹いた車はサニーのみだった。
    返信

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/20(火) 07:06:43  [通報]

    ここではユーザの率直な意見が上がっているのに、一切聞き入れないのが日産だからしゃーないw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード