
千円着服で懲戒免職、1200万円の退職手当もパーに…この処分、重すぎる? 「魔が差した」バス運転手の払った大きすぎる代償、司法の判断も揺れた
201コメント2025/05/17(土) 22:55
-
1. 匿名 2025/05/17(土) 00:35:24
この処分は不当に重すぎるのかどうか。
【一審・京都地裁判決】
(退職手当の不支給について)これも市の裁量に委ねられるとし、不合理ではないと判断した。懲戒免職を受けた人は退職手当の全てまたは一部が支給されないと定める国家公務員退職手当法の運用方針を参照しており、その運用方針には合理性があると考えたためだ。
【二審・大阪高裁判決】
懲戒免職については一審を維持しつつ、退職手当の全額不支給は「裁量権の逸脱だ」と判断し、地裁とは逆の結論となった。
高裁が重視したのは、退職手当の性質だ。「給与の後払い的な性格や生活保障的な側面も軽視できない」と指摘。その上で、一審判決は在職中の功績や退任後の生活に及ぼす影響などを適切に考慮していないと述べた。
【最高裁】
市の処分を是認するとの判決を言い渡した。<中略>被害金額が千円で被害弁償していることなどの事情を酌んだとしても、全額不支給という市の判断は「裁量権の範囲を逸脱するとは言えない」と結論づけた。
・関連トピ「運賃1000円」着服で「退職金1200万円」が全額不支給、最高裁の判断は「適法」…原告の請求棄却girlschannel.net「運賃1000円」着服で「退職金1200万円」が全額不支給、最高裁の判断は「適法」…原告の請求棄却 運賃1000円を着服したなどとして懲戒免職となり、退職金も全額不支給となった京都市営バスの元運転手の男性が、市に退職金の不支給処分取り消しなどを求めた訴訟の...
+22
-4
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 00:35:55 [通報]
アホばかり返信+111
-0
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 00:36:35 [通報]
あーあ返信+26
-1
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 00:36:38 [通報]
着服しなきゃ良かっただけの事やで返信+470
-7
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:07 [通報]
今のご時世に退職手当1200万はすごいね返信+409
-9
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:15 [通報]
いや当然でしょ、窃盗だよ返信
今回バレたのが1000円っていうだけで、もっと着服してたかもしれないし
+407
-9
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:16 [通報]
その人の日頃の行いや人柄もあると思う返信+64
-1
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:22 [通報]
>>2返信
そもそも京都の市バス運転手ってアレなんじゃないの?そういう人たちを優先に採用していてバス運転手としては破格の年収1000万とか聞いたけど+112
-11
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:33 [通報]
金額の問題じゃないもんな返信+57
-1
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:36 [通報]
>>1返信
着服しといて何言ってんだ+88
-1
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:43 ID:HlRuKnxvan [通報]
>>1返信
なのに政治家の裏金は捕まらないんだね
忖度やめろよ
+176
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:46 [通報]
公表されてないだけで、実は常習だったんじゃないの?返信+100
-2
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:00 [通報]
後悔してるだろうね返信+15
-1
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:03 [通報]
みせしめ、、てかバス会社の退職金て1,200万円も出るんだ!返信+38
-3
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:21 [通報]
京都市営バスってまた闇深いとこじゃん。返信
他の市町村のバスとは違うアレがあるのよね+56
-0
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:26 [通報]
1000円着服したくらいで退職金1200万円がパーにはならないだろう返信
⇒悪事をはたらく
って人が今後出ないように、今回の裁判で元社員は敗訴したのだろうね。
見せしめだね。+82
-1
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:50 [通報]
>>8返信
そこ気になるよね。京都人や関西の人なら察する+54
-7
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:58 [通報]
金額は関係ないわ返信
ダメな事したからバツがくだっただけ+18
-1
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:59 [通報]
余罪があるかもだし、金額の大きさじゃないと思う返信+19
-1
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:05 [通報]
>>1返信
市民に聞いてみたら?+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:19 [通報]
これ許したら他も出てくるぞ返信+49
-2
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:20 [通報]
1000円盗んで1200万円失う(笑)(笑)返信+8
-5
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:21 [通報]
こんな小さな事件でも最高裁までいくんだね返信
もっと酷い大事件でも上告が棄却されて高裁がそのまま確定することも珍しくないけどな+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:45 [通報]
京都市営バスってB関連の…返信
これはたった千円どころじゃない黒いものが裏にあるんだろなー+36
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 00:40:31 [通報]
ふざけんな、私たちがどれだけ苦労してると思ってる家事に育児やらなきゃいけないこと色々ある、それで千円のランチに行かしてくれる旦那でもないしむしろもっと重くしろ返信+7
-4
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 00:40:52 [通報]
>>8返信
ごみ収集とかはよく聞くけどバスはあるのかな+28
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 00:41:01 [通報]
>>6返信
一瞬の出来事でその後の人生変わるよね
うちの弟も普段は普通だけどカッとなりやすい性格で会社でも出世して若くして課長になって嫁と娘2人いて家も建てて順風満帆だったのに、通勤途中に車で割り込みされてトラブルになって弟が相手を殴りつけて喧嘩になって駆けつけた警官にも弟が殴って現行犯逮捕されてニュースにもなって弟は会社をクビになって公務執行妨害と暴行で起訴されて前科も着いたよ
嫁にも離婚されてその後は本当に悲惨だよ
悪いことなんてしちゃダメ+93
-8
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 00:41:14 [通報]
>>6返信
最近捕まった火事場泥棒の警官(!)もそうだよね
1000円盗んだのがバレて逮捕→実は氷山の一角で累計は900万超えになる見込み+97
-3
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 00:41:55 [通報]
良い判例だと思う返信
それくらいとか金額で左右されるべきじゃない+21
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 00:42:12 [通報]
流石に厳しいかなと思う返信
+4
-9
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 00:42:20 [通報]
>>8返信
B枠+37
-5
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 00:42:42 [通報]
一度の出来心じゃなかったんだろ返信
いままで頻発しててやっと証拠掴んだみたいな+9
-1
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 00:42:55 [通報]
似たような事件&裁判、前も別のトピで見た覚えがある返信
飲酒運転か何かをやらかして懲戒免職、なんで退職金までパーなんだと駄々たこねて裁判沙汰へ+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 00:42:59 [通報]
争った時点で1000円くらいって感覚がまだあるんだよ反省してない返信+25
-1
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 00:43:03 [通報]
盗みはアカン!額の問題じゃないアカンもんはアカン返信+9
-1
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 00:43:10 [通報]
金額の問題じゃないのでは?返信
犯罪者だから解雇で、当然退職金なんか出ない
しかもプライベートでなく、業務上の犯罪だから+14
-1
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 00:44:13 [通報]
1000円だからってお咎めなしだと1000円までは着服してOKってなるからしょうがないよね返信+21
-1
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 00:44:16 [通報]
経営側としてはたまたま被害額が1000円で済んだというだけで返信
会社の金に勝手に手をつけるやつなんて1秒でも早く
追い出したいに決まってる。+8
-1
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 00:44:28 [通報]
>>1返信
発覚したのが1000円ってだけで余罪はあると思う+22
-1
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 00:45:19 [通報]
>>8返信
インバウンドの客に対抗できる人材なのかもしれないw+28
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 00:46:01 [通報]
>>6返信
運転手全員のドラレコを1日分チェックなんて普通しないしできない、日頃から怪しい行動があって疑われてたはずだとヤフコメに書いてあって、まぁそうだろうなと思った。
毎日1000円〜数千円を何十年となれば退職金分くらい盗れてただろうね。
それも非課税で。+97
-1
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 00:46:15 [通報]
確実な証拠の分は1000円だったけれど、追いかけられないような疑わしい案件が千、万とあるのかも返信
現金の客数なんてわからないし、早く発車しないとで、受け取りミスとかで済ませば何とかなりそう
+6
-1
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 00:47:06 [通報]
たくさん職員がいる組織なんだから返信
1000円でも100円でも厳しくやらないとまずいと思う。
+10
-1
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 00:49:03 [通報]
ゼロはキツいかなと思う返信
減額にする位でも充分な罰だと思うけどなぁ+4
-13
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 00:49:40 [通報]
>>27返信
横だけど、本当に大変でしたね…
天国から地獄へ急降下とはまさにこのこと
「怒りは一瞬、後悔は一生」はもっと知られていいと思う+56
-2
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 00:51:02 [通報]
>>21返信
それを恐れて厳しめの判決にしたんだろうね
…今回ので厳しくできるなら殺人や性犯罪ももっと厳しくできそうなんだけどな+12
-1
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 00:51:56 [通報]
日常的に金銭をやりとりする職業に当たるよね返信
厳しくて当然、銀行業なら10円でもアウトだわ+10
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 00:52:03 [通報]
1000円で懲戒免職が重すぎるかはともかく、今後の懲戒免職にならない事案の時に比較されるよね返信
1000円着服で懲戒免職されるのに○○の時は懲戒免職されないの?って+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 00:54:52 [通報]
金あるのになぜやる?返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 00:55:40 [通報]
>>41返信
本来なら1150円(230円×5人分)が入ってるはずなのに150円しか入れてないわけだから、計算合わずになんの金額?ってなっただけじゃないの?
+1
-2
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 00:56:05 [通報]
>>1返信
たかが1000円だと思ってる裁判までする人間なんだからぶっちゃけ余罪ありそうだなって⋯。
ま、金額がいくらだろうが懲戒免職で退職金不支給妥当。+14
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 00:59:11 [通報]
>>51返信
>たかが1000円だと思ってる裁判までする人間
いればの話だけど、やらかした運転手の家族もどう思ってるんだろうね?
呆れ返っていたのか、同族だから応援してたのか+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 00:59:48 [通報]
国会議員なら何億パクっても無罪返信+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 01:01:04 [通報]
退職金そんなにあるの??返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 01:04:28 [通報]
>>5返信
29年でね。新卒から勤めてたらまだ51歳。定年退職まで勤めてたら2000万ぐらいはもらえたんじゃないかな。+74
-1
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 01:06:12 [通報]
寧ろ当たり前の判例返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 01:11:40 [通報]
>>50返信
本来なら5人分が入っているなんて会社はわかんないよ。何人乗ったかなんて会社は把握できないから。運転手と監視カメラ任せ。+19
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 01:12:33 [通報]
>>27返信
身バレしそうなくらい詳しい情報大丈夫?+60
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 01:22:27 [通報]
>>39返信
大手なら仮定でなく遡って確認して懲戒内容きめるんだと思うから、重いんじゃないかってコメ入れた記憶あるけど…会社によっては金額小さくても死活問題だったり1円でも着服に変わりないと判断されたら受入れるしかないんだろなと思う+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 01:25:47 [通報]
>>34返信
金額の問題じゃないってことに早く気づけよってことよねー
普通に泥棒したんだから、そりゃ退職金も出ませんよっていう
この後の生活がかかってるから必死なのかもしれないけど、そんなの関係ないしね+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 01:28:04 [通報]
>>6返信
会社の信用も無くして着服した!!ってイメージがつくもん。そら払えませんわ+15
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 01:30:18 [通報]
>>1返信
重くないよ
自分から馬鹿なヤツだね+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 01:35:31 [通報]
トピタイのような着服系って、失うものがない最低賃金程度のバイトがやるものだと思ってた返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 01:43:17 [通報]
>>47返信
窓口は1円でも合わないと大変というのに、貸金庫はザルだったとは何ともいえんよね+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 01:44:42 [通報]
>>5返信
びっくりした。+10
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 01:46:00 [通報]
無駄に裁判費用かかっただけ?返信
真っ当に生きてたら着服なんてしないからな
+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 01:47:55 [通報]
記事読んだら元々問題ある人だね返信
戒告処分や注意を受けたことはあるってさ。
+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 01:48:02 [通報]
>>63返信
意外と経済的に困窮してなくても盗み癖ある人いるよ
高校や大学でも置き引きとか現金抜き取りとかあった+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 01:49:53 [通報]
>>31返信
だよね
20年くらい前のニュース番組で、京バスが客が乗ってない空のバスをグルグル走らせたりしてるのをスッパ抜いて、京バス問い詰めてたの覚えてる(幽霊バス問題)
職員が仕事してるフリをして余分にお金を貰うアリバイ工作だったんだけど、全国的なニュースにならなかったからb枠かなんかの力が働いてるんだろうなって思ってる+25
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 01:51:25 [通報]
いくら盗ったかの前に「犯罪で辞めることになればまともな待遇で扱ってもらえないだろう」と思わなきゃいけなかったんじゃない?返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 01:55:02 [通報]
金額じゃないよ返信
着服したっていう事実が問題+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 01:58:19 [通報]
>>41返信
なるほどー!
月22日勤務として
1000円札はサッと盗みやすいから、1回の乗務で1枚盗んだとしたら、
29年間で約765万円という可能性があるんだね+19
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 02:03:15 [通報]
>>63返信
最初は、本当に欲しくて1000円札だったのが、人間って回数こなしていくと慣れちゃうもので、
それが当たり前に成功して常態化すると
『あれ欲しいなぁ、でも自分のお金出すのは勿体無いなぁ、よし盗もう』
っていう思考回路になるらしいよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 02:04:53 [通報]
>>1返信
この判決は あくまで「懲戒免職処分が妥当か」というものなんだろうと思う
退職金の問題は「懲戒免職となった場合、退職金の全部または一部が支給されない」という規定があるということで、懲戒免職処分の反射的効果でしかないね
まあ 本当に1000円だけなら少しくらいは退職金あげてもいいんじゃないかとは思うけど、たぶんこれ 周りから疑われてピンポイントで警戒される程度に余罪がたっぷりあるんだろうね
+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 02:05:39 [通報]
これで職も失い退職金も無いから生活保護とかやめてほしい返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 02:06:47 [通報]
>>6返信
だよね、じゃあ500円玉なら退職金7割くらいもらえる?
3000円だったら半額?
1万円だったら2割くらいもらえる?
窃盗は窃盗!被害額は関係無い!犯罪です!+15
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 02:11:04 [通報]
>>16返信
これ
最高裁が不支持の判決なら犯罪を助長しかねない
「全国の公務員みてるか?たった1000円でもあかんぞ」っていう見せしめだよ+16
-1
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 02:11:31 [通報]
>>15返信
今は違うんじゃない?
というかそういう人もいるかもだけど
皆ではなさそう+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 02:14:05 [通報]
>>27返信
なんというか…順風満帆でもいつか本性って出るし、ダメな人っていずれ破滅するよね+30
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 02:14:21 [通報]
>>4返信
宮内庁による360万円窃盗事件+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 02:20:59 [通報]
>>12返信
タイトル千円着服しただけなのにひどい!みたいな言い分だけど、こういうのって実際は千円どころじゃないんだよね。+25
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 02:57:39 [通報]
>>21返信
政治家がそれだよね+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 02:58:25 [通報]
>>14返信
京都市バスは公務員+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 03:01:59 [通報]
オーサカのバスっていちばん当たりそうなとこにウインカーついてるんだ?返信
わざと?
+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 03:02:40 [通報]
だからバカなんだね返信
+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 03:04:25 [通報]
>>1返信
次やったら退職金無しで1発でクビだよって警告はあっても良いと思うなぁ…。
これが一千万円盗ってたなら問答無用で良いと思うけど。
甘いかな…。+0
-12
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 03:08:36 [通報]
>>6返信
たぶん1度や2度ではなく常習的に盗んでいたからだと思う
疑われるけど、こうすれば判別つかないでしょ?って手口があったんじゃね?
現金扱う仕事あるあるだよ
さいきんは電子が増えてるから減ったかもだけど+37
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 03:15:07 [通報]
>>5返信
政令指定都市の地方公務員は退職金含め給料良いよ
+23
-2
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 03:32:54 [通報]
>>5返信
京都は、同和地区の人を優先的に公務員にする制度があるよ。
バス、教師、消防署など一般よりすぐなれる。
そして優遇されてるから税金も安いしただ同然で市営団地にも入れるし退職金も高い。
利権まみれ。+57
-3
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 03:33:19 [通報]
この運転手に限らず現金の着服ってやってる人多いと思う(やってない人が多数派だろうけど)返信
全国の運転手や公務員のコンプラ意識を高める上で良い反面教師になるんだよ+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 03:40:37 [通報]
>>5返信
そこに驚いた記事だわ
東京都交通局もそうなんかな地方公務員と同じ扱いなんかな+8
-2
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 03:43:59 [通報]
>>79返信
その一言って恐ろしいけどその通りなんだよね..
一方で、誰でもスレスレの面もあるような
何か事件が起きて、元々信用ならない奴だったと言うのは簡単なんだけどさ+14
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 03:45:33 [通報]
>>89返信
京都だけ!?+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 03:59:04 [通報]
就業規則に記載すればいいんじゃない?返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 04:49:21 [通報]
>>1返信
最近はバスでも、車内に監視カメラついてるよね
それでも着服するなんて大胆だね
たかが1,000円、されど1,000円
もし、毎日1,000円ずつ着服し、月20日間勤務だとすると、年間24万円
それを40年間続けると、トータル960万円
たかが1,000円じゃないんだよね+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 05:08:10 [通報]
金額が少ないとしても「会社に損害を与える行為」を躊躇いなくやるのだとしたら厳しい罰が下っても仕方ないと思うけど返信
犯罪だし信頼を裏切る行為だしね、自ら相手を裏切っておいて「厳しすぎる」という方が甘いよね+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 05:23:28 [通報]
>>1返信
千円札には不思議なパワーが宿ってんねん+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 05:25:19 [通報]
>>12返信
出癖悪い人はそうだよね
会社の備品も盗みそう+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 05:26:49 [通報]
>>90返信
レシート出さない美容院はよくやるよ
現金で払っちゃ駄目+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 05:31:48 [通報]
>>1返信
給食センターで唐揚げ用の肉を何回も盗んだ人はクビにすらならないのに?
+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 05:40:24 [通報]
変態警官、女子便所盗撮→馘→図々しくも退職金を要求返信
勤務先の南国署で女子トイレ29回盗撮、退職金なしはおかしいと提訴…請求棄却
勤務先の南国署で女子トイレ29回盗撮、退職金なしはおかしいと提訴…請求棄却 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 高知県警南国署の女子トイレに盗撮目的で侵入し建造物侵入罪などで有罪となった元同署地域課巡査部長の男性が、退職金を全額不支給とした県警の処分の取り消しを求めた訴訟の判決が28日、地裁であり、藤倉徹也裁判長は「処分は裁量の
2022/10/29 19:23
高知県警南国署の女子トイレに盗撮目的で侵入し建造物侵入罪などで有罪となった元同署地域課巡査部長の男性が、退職金を全額不支給とした県警の処分の取り消しを求めた訴訟の判決が28日、地裁であり、藤倉徹也裁判長は「処分は裁量の範囲内」として請求を棄却した
男性は2020年7~9月、女子トイレを計29回盗撮したなどとして起訴され、同年11月、懲役2年、執行猶予4年の判決を受けた。
同年11月、懲役2年、執行猶予4年の判決を受けた。+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 05:43:23 [通報]
>>101返信
どんだけ面の皮が厚いの?って御仁だね。+6
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 05:44:55 [通報]
>>1返信
工藤のいじめは許されるのにねーこの悪魔たちも忘れてはいけません! - 日本は終了…blog.goo.ne.jp2016年に起きた青森市浪岡中学校で起きた葛西りまちゃんいじめ自殺事件…浪岡鬼女七鬼衆の工藤千江梨、有馬空、上田美羽、山内瑠花、芳賀ひあり、山本真梨菜、成田吏那!この鬼女共が高校を卒業して大学か社会に放出されてますA...
+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 05:47:24 [通報]
>>8返信
今は民間に委託されたり給料下げられてんだろうけど、バスやゴミ収集車とか高い給料の時のはそっち系の人が多いイメージだね。仕事しなくてサボってても怒られない公務員とか+15
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 05:54:39 [通報]
>>4返信
自分のお金との区別がつかなくなるってヤバいよ
金額の大小ではなくて公金を懐に入れること自体が分厚く高い壁を乗り越えてしまったんだからさ
あとこれは勝手な憶測だけど、今回たまたま判明しただけで初めてではないのかと思ってる+30
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 05:57:00 [通報]
2022年3月 懲戒免職返信
2025年4月 最高裁判決
まー3年も頑張ったねー 処分は重すぎると思うけど、適正な処分だよね。こんなのに退職金を支給したらとんでもないことになると思う。
あくまで計算上の話ね。京都市職員1万8,342名(2024年4月1日現在)が千円ネコババしたらいくらよ?
+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 06:02:34 [通報]
>>1返信
窃盗は大罪だしな。
これが性犯罪だったら、
ちょっとワイセツしたぐらいで……たいしたことないよ。で男たちかばい合い、不起訴で罪にすらならなさそう。
性犯罪もこれくらい重ければいいのに。
+2
-1
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 06:04:34 [通報]
>>27返信
警官殴るのは相当だよ……
悪いけど、弟さんヤカラだよね。
それは自業自得です。
+43
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 06:08:20 [通報]
鉄道でも何十円かのお釣りを職員が着服して退職金がパーになった事件があったな。返信+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 06:14:06 [通報]
>>29返信
それ、人を殺めた時にも判断してほしい案件かも。
人数とかではないはずな事件も、多々あるのに
ふざけた判決が多すぎる。+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 06:21:09 [通報]
>>89返信
なんだ、乞食だらけの街にたまたま文化財があるだけやん。
なんであんなに威張り散らせるん?w+19
-3
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 06:22:56 [通報]
>>27返信
障害者?
まともな人はカッとなって殴らないよ。
我慢ができない人間はいずれ破綻する+16
-6
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 06:24:12 [通報]
>>101返信
どんな育ちしてんの?
お前のかーちゃんのパンツでも握ってろ!+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 06:25:48 [通報]
>>105返信
大金を目の前にした時に「お金だ!」と思う人は着服しやすくて、「ただの紙の集合体」って思う人はそういうのしないって聞いたことある。+5
-4
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 06:33:25 [通報]
>>12返信
勤続30年で、出来心の初犯1,000円が見付かっただけとは考えにくいよね。+12
-0
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 06:34:34 [通報]
>>27返信
せっかく建てた家はどうなったの?
売却?+7
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 06:37:46 [通報]
1000円とか金額の多寡で無かったことにしてはいけないよね返信
やろうと思えば簡単に着服出来る状況でもみんなやらないんだから
これ一回?初めて?ほんとに初めて退職間際に間がさした?
どちらにしては駄目な事+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 06:44:56 [通報]
>>89返信
羨ましい。そんなに退職金出たり、税金安くなったりするなら就職したいわ。
同和出身以外はダメなんだろうな。
令和の現代、まだ差別する人はいるのかね?
転勤族で福岡に来て、そう言う活動を未だ目にするけど、一度も差別を聞いた事もないけどね…
団体事務所前にベンツ数台あったり、利権、恩恵が無くなる方が困るんだろうね。+9
-1
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 06:56:32 [通報]
>>1返信
たまたま見つかったのが千円だけだったかも?とか思っちゃう。
それに着服した事自体が問題であって、額の大きさじゃない気もする。+3
-1
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 06:57:04 [通報]
>>1返信
これが当たり前
政治家も全員逮捕しろ+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 06:58:42 [通報]
>>27返信
悲惨なのはあなたの弟じゃなくて、あなた含む家族や弟の奥さん、弟の子供だよ
弟は割り込んだ人どころか警察まで殴って自業自得だよ+28
-1
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 07:03:37 [通報]
退職金から千円引くでよくね?返信+0
-4
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 07:08:06 [通報]
>>89返信
知らなかった!バスの運転手は人手不足で割と求人募集してると思ってたけど、普通に受かった人とは待遇が違ったりするのかな…?+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 07:12:13 [通報]
>>114返信
大金を目の前にしてただの紙の集合体なんて思える自信ないわ私+7
-0
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 07:15:39 [通報]
>>91返信
都バスに関しては、はとバスに委託してる。+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 07:16:23 [通報]
>>6返信
私も最初にそう思った バレていないだけの事が本当は沢山有るんじゃないの?と
盗んだ本人は嘘つくだろうし信用出来ないよね
退職金がもらえないのは気の毒では無い
人手不足だし今回の件が有っても大型二種持っていて経験豊富なら中国人ツアーのバスの運転手とかで今後も働けるでしょ+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 07:18:54 [通報]
ココで1000円でも犯罪なんだから当たり前って言ってる奴らも本人だったらジタバタするんだろうなw返信
(「その前に取らないわ!」とか言うだろうけど)+1
-1
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 07:19:29 [通報]
>>1返信
金額の大小関係なく犯罪者に退職金なんて渡すわけないだろ+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 07:23:58 [通報]
>>87返信
もしかしたら前々から怪しいと思われてたのかもね、同じ路線で同じ時間なのにコイツが運転した時だけ必ず運賃が少ない、しかもSuicaの額は変わらないのに現金の額だけ少ない、とかね
やっとしっかり証拠が掴めたのが千円なんだと思うよ
クビで当然+6
-0
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 07:24:14 [通報]
>>123返信
20年ぐらい前からバス運転手は最初は嘱託で5年ぐらいで正職員になれるけど、給料表は定年まで低い。
地方中級の内部試験受からないと給料表低いままって旦那が言ってる。+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 07:26:02 [通報]
公務員法じたいいらない法律。無能職員はことごとく懲戒免職にして下さい。民間はボーナス、退職金なしも多い。米騒動中の農水省とJAは国民を苦しめてボーナスが出るのか?お楽しみです。返信+0
-1
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 07:26:19 [通報]
>>88返信
今は財政難って言ってるから年々退職金下げられてるそうです。+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 07:34:20 [通報]
>>16返信
懲戒処分受けてるのに提訴する程だもんねw+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 07:37:12 [通報]
>>27返信
そんな人間が出世してるって反社の組織なの??+9
-0
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 07:37:42 [通報]
ものすごい後悔だろうなぁ返信
まさしく「後悔先に立たず」そのものだけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 07:39:42 [通報]
>>8返信
昔ならともかく今のインバウンドのあの最悪な労働環境考えると1000万もありかもね
+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 07:40:41 [通報]
>>49返信
自分の金は使いたくないから盗む+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 07:44:33 [通報]
悪いのはわかる返信
仕方ないのもわかる
でもこれは割と死にたくなるw+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 07:52:25 [通報]
>>135返信
いや、やる前にわからんかね?
金額の多寡にかかわらず客の金を着服して「こらーダメだぞー♪」で済むと思ってたのかね+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 07:54:14 [通報]
>>1返信
重すぎるよ
外人がやってたら見てみぬふりする癖に+0
-2
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 07:54:31 [通報]
>>4返信
そうだよ
だから1000円でこれを基準として政治家とか金額のケタ違いの者達には極刑レベルがいなくてはならない+4
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 07:56:19 [通報]
>>8返信
たぶんBだよね
おそらくこの決定をしたのは、立証出来なかったけど、これ以外にも着服していたと推測出来たからだと思うわ
+20
-0
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 07:59:30 [通報]
>>136返信
京都のオーバーツーリズム、バス車内は外国人の馬鹿でかい荷物問題だけど、道路の渋滞は8割に他府県ナンバーの日本人が原因なんだよね
外国人だけが原因では無い+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 07:59:39 [通報]
>>40返信
必要悪かもね。
今まで乗客に対しても態度悪かったらしいし、ぬるい仕事で大金稼げてたんだからちゃんと仕事するターンが来ただけでしょと思う。あと内心ざまぁともw
まぁずっと天下は続かないよね。今回の場合はバックが何か言ってきたりしないのかは気になる。+5
-1
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 08:02:59 [通報]
>>105返信
1回着服して成功しちゃうと、バレないからいいよね!と何度でもやってしまうんじゃないかと思う。
普通はバレて一生を棒に振る事を考えてやらないもんね。+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:58 [通報]
公務員は聖職ではないから公務員法で守る必要なし。法律で守られているにも関わらずこの体たらく。目標金額のないボーナスも退職金も年金優遇も全ていらない!返信+0
-1
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:50 [通報]
>>4返信
金額の問題ではないよね。これが許されるのならば、1000円までならいいのかって話になってしまう。+5
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:22 [通報]
>>1返信
政治家の裏金にはだんまり決め込むくせに、一般市民がやらかしたらちゃんと対応するんだ。知ってたけど。+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 08:12:48 [通報]
>>27返信
それはヤバいDQNの末路なだけ。
「普段は普通だけどカッとなりやすい」なんていつかやらかす典型。モラやパワハラ、DVの匂いする。
車の割り込みで相手殴って警察官も殴るって普通じゃない。人を殴るって相当ハードル高い行為。殴ったの初めてとは思えない。
家族って無意識に似ててヤバいのに気づいてないこと多い。「普段は普通だけどカッとなりやすい」なんて表現するあたりそういう傾向ありそう。+11
-2
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:11 [通報]
バカ。単なるバカだよ。一瞬で今迄の努力がパー。退職金も無くなる。1円でも1000円でも駄目。真面目が一番。返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:33 [通報]
>>5返信
市職員だからでしょ+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:41 [通報]
>>145返信
そのとおり
銀行で働いてたが横領する人の始まりは最初は借りるから
ちょっとお金が今、手元にないから借りよう。(後から返すつもり)
最初は少額から。そして実際に返してる。
1000円借りて1000円返してる。
それが常習化して魔が差す
だんだん額が大きくなり返せない額を借りる。
※投票額が数百万になっても本人は返すつもりだった
横領した手口と理由が文書で周るから誰でも知れた+5
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 08:21:28 [通報]
>>152返信
変換ミス
投票額→横領額
+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:03 [通報]
>>5返信
たしかに+0
-1
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:32 [通報]
>>114返信
だから金融機関はお金が1円でも合わないと、這ってでも探すって聞いた。そうしないと金銭感覚が狂うからって。
人のお金や仕事上のお金を預かるのって、落ち着かないよね。少額であっても気になるから。+6
-0
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:15 [通報]
>>11返信
それ同じことを思った。やらかし政治家に退職金与えるなよ。血税なのに。+6
-0
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 08:30:38 [通報]
>>1返信
金額の問題じゃないのよハッハーン+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 08:33:16 [通報]
私の靴を隠したり陰口言ったりお菓子外しをしてたくそばばあ4匹もまとめて懲戒解雇になれば良かったのに返信
うち1人は新生児の親
いまその新生児は小学生だけど多分同級生虐めて傷害事件起こしてそうw
親がゴミだもん+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:02 [通報]
>>141返信
二階堂の使途不明金50億捜査すらしないって狂ってるよ+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:40 [通報]
おめでとう返信+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 08:40:23 [通報]
>>40返信
毒には毒を だね
まぁそれでニホンの信用がた落ちだ!ってなっても
あんたらの国よりマシだよ。多分+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 08:55:27 [通報]
せめて半額にしたれば?返信
何十年勤めたのにゼロになるのはかわいそう
まぁ自分が悪いけど+2
-3
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 08:56:34 [通報]
>>88返信
幼馴染達がこのパターンでお給料かなりいいよ+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 08:59:13 [通報]
>>11返信
ほんとそれ!なんであの人達捕まらなの??おかしすぎるからよく疑問投稿してる+6
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 09:08:27 [通報]
全部不支給はキツいと思ったけど、お金を管理する仕事してる人からすると妥当な感じなのかな返信+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 09:14:49 [通報]
>>1返信
何千万やら何億やら税金ネコババしてる政治家は税金で退職金もらえるよ(笑)+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 09:47:43 [通報]
税金で給料もらっておいて着服なんて、クビでも甘いぐらい返信
執行猶予なしの懲役が妥当+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 09:48:56 [通報]
>>118返信
全ての公務員になれるわけではないよ
環境(ゴミ収集)、水道(下水)、学校(用務員)、交通(市バス)など特定の現業業務
だから人と接する仕事のはずなのに雰囲気が異様
学校用務員なのに輩みたいな雰囲気で子供たちは近づかない、市バス運転手なのにめちゃくちゃ無愛想で運転が荒い、みたいな+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 09:54:08 [通報]
>>124返信
毎日それらを見て毎時間それらの数チェックしてると、本当にイラストの入った紙にしか思えなくなるよ。
違うイラストの紙が混ざってたらイラッとするくらい、イラスト入りの紙。
タイムカード切った瞬間、外から見るとすごい大金だなと思うけど。+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 10:02:22 [通報]
>>27返信
それはもう悪いことしちゃダメっていうか、脳の構造が自制できないようになっているんだろうね
獣の部分が残ってるというか、そういう人に道徳を説いてもしょうがない+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 10:02:46 [通報]
この着服以外にも、勤務態度に問題があったのかも。周りから見て、真面目に誠実に勤務してて、この千円の着服が一回きり、本当に魔が差しただけというなら、減額くらいで済んだんじゃないかと。返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 10:10:43 [通報]
>>6返信
公金横領だから当然かもしれないけど
それなら公用車を私用に使うとか勤務時間中に私用で出かけるとかも
公金横領で同じように処分してほしいわ+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 10:14:27 [通報]
>>105返信
確かに
額の問題じゃなくて、やるかやらないかだよね
あと判明してるのが千円なだけで他にもやってると思う
横領事件なんかも判明&立証できる金額で報道されるけど、実際はもっと大きな金額の方が多いし+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 10:33:46 [通報]
>>92返信
私も、これ読んでただ「そいつがヤカラなだけでしょ」って話とはちょっと違うと思った
事件起こしてニュースのインタビューなんかで周囲に「真面目でおとなしい人なのになぜ…」って言われる人が時々いるけど、普段は普通そうなのにいきなり豹変したり事件起こすような人っているよね
それが本性といえばそうなんだろうけど、普段の顔からはわからないから怖いんじゃないの
認知症や更年期で人が変わったようになる人もいるみたいだしさ+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 10:52:35 [通報]
>>8返信
かつて京都市の交通局や清掃局は、同和団体の口利き(いわゆる部落枠)で輩みたいな奴を優先採用してたから、とにかく柄の悪い職員が多かった。
それが問題化して部落枠が撤廃されたので、深刻な人手不足に陥ってる。+11
-0
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 11:02:33 [通報]
逆金丸信状態返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 11:08:29 [通報]
重すぎるかどうかはしらないが、これがこれならば、どんどん外国人犯罪だの死刑レベルで良いし国会議員の横領も速攻くびで放りだすのでいいなとは思う。返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 11:56:14 [通報]
>>168返信
職種が限られるの、もちろん知ってるよー。
奈良だったか、清掃業務で出勤してないのに給料もらい続けてたり、昔あったよねー。
特権がある方が強くなってしまって何でもし放題よね。+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 12:24:12 [通報]
全額不支給はほんの少しだけ気の毒だと思う気がするけど犯罪者の自業自得返信+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 13:12:13 [通報]
重くはない。社会舐めすぎ。真面目にやってナンボだよ。それで今までの頑張りもパー!後悔してるだろうね返信+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 13:18:30 [通報]
もう感覚おかしいよ。人のお金よ!盗むとか!当然だろうね。公務員だからとか1000円だからとかではない。人間としてだよ。狂ってる。返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 13:34:40 [通報]
>>23凄く疑問だよね。最高裁までいける事件って、憲法違反、法律違反や人権問題があるときだけみたいに聞いたけど、今回のは見せしめみたいな感じ?返信
+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:13 [通報]
>>162返信
私もそう思う
退職金ってある程度給料の後払い的な意味もあるから
ゼロはどうかな?って思う+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:54 [通報]
>>175返信
うわー!そうだったんだ!納得!
京都のバスに乗って、いつも運転荒いなぁカンジ悪いなぁと思ってたけどそういうヒト達だったのね
前にお婆さんが乗り切らないうちに発車してすごく危なかったので文句言ったことあった+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 14:08:43 [通報]
退職金って賃金の後払い適な性格が強いから、全く払わないのはおかしいよ。80%くらいは払うべきだよ。返信+0
-1
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:13 [通報]
昔、親が話していたのを聞いた。返信
国鉄(JRになる前)、都内某駅で定年退職数日前の駅員が100円か200円(一駅分ぐらいの料金)をネコババして懲戒免職になった。勿論、退職金は支払わなかった。
って事件があったらしい。+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:55 [通報]
地下鉄も若手職員がキセルして懲戒免職なってたよ。その人嫌われものだったから同僚が告発したんだって。返信+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 14:16:04 [通報]
>>185 賃金の後払い適な性格が強い返信
“性格”って慣習?なんとなく?ってことだよね。“性格”では支払い義務はないと思う。
雇用契約等に明記されているなら別だけどね。+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:54 [通報]
>>27返信
普段は普通だけどカッとなりやすい性格・・・周りはヤバい奴って分かっていたと思うよ。
警察官に殴りかかるって狂気の沙汰、“それだけで済めばいいね人生”だと考えた方がいいかもね。+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:52 [通報]
>>23返信
何か特殊な系列の擁護団体か司法関係団体が付いていたんでしょうね。+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 17:31:09 [通報]
>>8返信
京都住まいだけど、そんな人もういないよ。市もネタにしてたけど。今は公務員が人気ないうえに、日本中で運転手の取り合いしてるからだから市バスは人手不足で路線廃止や減便続きよ+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:45 [通報]
勘違いしてる人が多過ぎて笑える。笑えないが。1円だって駄目なんだよね。1000円位とか言ってる人お店でそれやってみなさい。万引きとか窃盗だよ。当然、犯罪者には退職金等は出ない。返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 19:06:22 [通報]
退職金払わないでいい理由ができたから返信
払う方としては万々歳だな バカは勝手に自滅するの見本+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 19:07:51 [通報]
>>89返信
教師は危険だね。+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:27 [通報]
その1000円が初めてのわけないやろ返信
1日1000円、年25万、40年で1000万、至極妥当+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:57 [通報]
>>12返信
ヤフコメでも見張り方がピンポイントだから、周囲も疑惑を感じるぐらいの状況で直接犯行現場を押さえられたのがこの1000円の時なんだろうって言われてた
だから確定があくまで1000円ってだけで、実際はもっと多い額だと思う+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:15 [通報]
>>25返信
ん?仕事はしてないの?+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:28 [通報]
>>4返信
民間ならまだしもここは税金だよね?+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:52 [通報]
一方何しても許される国会議員…返信+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:01 [通報]
>>1返信
絶対余罪ある。たまたま発覚した今回だけの筈がない。
不支給が妥当。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:56 [通報]
>>1返信
コロナ使途不明金11兆円も追ってくれ!!
あと尾身の補助金不正受給も。覚えてる人いる?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千円着服で懲戒免職、1200万円の退職手当もパーに…この処分、重すぎる? 「魔が差した」バス運転手の払った大きすぎる代償、司法の判断も揺れた|47NEWS(よんななニュース)