ガールズちゃんねる

ダイエット情報が多すぎてダイエット難民の人

161コメント2025/05/18(日) 10:14

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 23:28:56 

    カロリー収支が基本でそれ以下でも以上でもないという人や、痩せないのは無理なダイエットによる代謝低下だから1500kcal以上食べて体が慣れたらそこから減らすといいとか、お米増やせとかいろんな情報が蔓延ってて何が自分にあうか分かりません。

    同じような人いますか?
    私は増やすのは怖いので1400キロカロリーで筋トレしながら維持してます(本当は痩せたいけど痩せられない)
    返信

    +24

    -25

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 23:29:53  [通報]

    朝ごはんは食べないと太る
    朝ごはん食べたら太る
    どっちやねん
    返信

    +131

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:01  [通報]

    ダイエット情報が多すぎてダイエット難民の人
    返信

    +33

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:12  [通報]

    筋肉つけて痩せろ。以上。
    返信

    +17

    -22

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:17  [通報]

    初めるのはいいけどだいたいつづかない。 自分が好きにしてればよし。
    返信

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:22  [通報]

    ビールと唐揚げとお菓子をやめれば痩せる
    返信

    +13

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:26  [通報]

    マンジャロなんかに逃げんな
    返信

    +28

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:27  [通報]

    カロリー減らさないと痩せない
    カロリー少なかったら代謝落ちて痩せない
    どっちがほんと???
    返信

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:35  [通報]

    デブでも抱きたい
    ダイエット情報が多すぎてダイエット難民の人
    返信

    +1

    -20

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:45  [通報]

    とりあえず、PFCバランスだね!
    日本人は脂質が苦手だから、お米をしっかり食べて和食中心にすればOK。
    返信

    +31

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:16  [通報]

    頑張ってもすぐリバウンドするから諦めた
    返信

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:16  [通報]

    自分の代謝に対して食べすぎだから太るってわからない?
    返信

    +14

    -15

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:16  [通報]

    >>4
    トピ間違いかな?
    返信

    +2

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:19  [通報]

    >>1
    一度パーソナルジムに行くことをお勧めします。
    返信

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:22  [通報]

    自分に合うの見つけるのがいいと思う
    自分は炭水化物減らすのが合ってたから、1日2回のみ
    返信

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:41  [通報]

    ダイエット情報が多すぎてダイエット難民の人
    返信

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:01  [通報]

    基本太ってる人って過食なだけの事が多いから、食べる量を一般的な量にするだけで痩せるよ。
    あと、毎日8,000歩早歩きしとけばそうそうデブにはならない。
    返信

    +42

    -11

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:03  [通報]

    目標体重まで食うな
    返信

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:13  [通報]

    >>12
    さっきからトピズレさんいますね
    返信

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:14  [通報]

    私は体質検査がオススメだけどこれも賛否両論あるんよな
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:21  [通報]

    >>13
    食事制限だけしたところで肉はダルダルなままだよ?
    返信

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:46  [通報]

    あ。
    ダイエット情報が多すぎてダイエット難民の人
    返信

    +0

    -9

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:57  [通報]

    >>8
    どっちも本当。だから食事管理と併せて筋トレと有酸素運動が必要になってくる。
    返信

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:05  [通報]

    筋トレと有酸素運動をやる
    返信

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:07  [通報]

    16時間断食するとデトックスになる!と言う情報と
    エネルギーが無くなって太りやすくなる!と言う情報とあって実際に試してみたら、16時間断食は生活スタイルに合わないのと空腹でイライラして逆にストレスで狂いそうになったから完全に懲りた。
    返信

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:13  [通報]

    たくさん食べない
    筋トレ
    あとは自分の体重を体組成計で毎日測れば楽だよ
    筋肉量が増えずに体重や体脂肪率が増えたら食べる量を減らせば良い
    一日だとすぐ増減するので数日間の体重変化の流れを見る

    少しづつ太り続ける流れだったら食べてる量が多いってこと
    返信

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:31  [通報]

    >>9
    みんなガルおにだけは抱かれたくない
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:34  [通報]

    >>2
    お腹空いてたら食べるしそうじゃないならホットコーヒーか紅茶飲む
    育ち盛りじゃないからお昼まで食べなくても問題ない
    返信

    +29

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:52  [通報]

    1日2食の16時間断食ダイエットは短期的には効果があって良かったけど長期間継続するのは無理で挫折した
    10kg落ちたけどね
    返信

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:03  [通報]

    >>8
    望む答えが透けて見えます
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:10  [通報]

    痩せてても体形が優れるわけじゃないからなんとも
    まあ筋肉をつけるのは大事だよね
    返信

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:17  [通報]

    運動か糖質制限の2択しかない
    返信

    +1

    -11

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:18  [通報]

    >>1
    ダイエットなんて一生続けられないんだから、適度にカロリーを摂って痩せる方法がいいと思う。
    無理な食事制限は結局いつかリバウンドする
    返信

    +27

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:18  [通報]

    私はきんに君だけ信じてる
    解説や説明もわかりやすく取り入れやすいように言ってくれる
    返信

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:20  [通報]

    >>2
    朝ごはん食べるとお腹PPになっちゃって、通勤中とか朝礼中にえらい目に遭うから、何年も食べてないけど、別に太ってない
    返信

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:32  [通報]

    旦那がご飯食べ過ぎてたのをあすけん参考に減らして散歩して痩せた
    それで痩せるんかいってなった
    自分が同じ事して痩せる自信はない(やってないだけ)
    返信

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:53  [通報]

    ここでまたいろんな意見が出て遭難するんだろうか


    有酸素運動45分
    私はひたすらエアロバイクとトレッドミル
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 23:34:58  [通報]

    骨格ストレートデブは何すりゃいいのか分からん
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 23:35:08  [通報]

    運動しかないよ
    返信

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 23:36:39  [通報]

    食前のお水と食後のお水、どっち??
    返信

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 23:36:57  [通報]

    ぽっちゃりなんて言葉に甘えてるからいつまでも痩せられないの
    返信

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:02  [通報]

    >>30
    カロリー取り放題で痩せたいもんだわね
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:03  [通報]

    >>17
    そう思う。太ってる人は今まで鍛え上げられて胃も大きくなってて普通だと思ってる量が痩せている人より多い。空腹になったら寝てごまかしてりして空腹の極限を繰り返せば胃も元通りになって誰でも痩せる。
    返信

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:19  [通報]

    無理するな
    デブのままでいいじゃん
    デブも個性だからね
    返信

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:45  [通報]

    >>23
    なるほど!
    返信

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 23:38:58  [通報]

    >>25
    これも体質によるのかな
    返信

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 23:39:08  [通報]

    >>40
    食前30分前に水を飲むのが正解
    食後とか食事の直前とかの水は胃酸薄まって消化不良とかになりやすくなる。
    返信

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 23:40:47  [通報]

    消費カロリー>摂取カロリー
    それ以外に方法あるのかしら
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 23:40:50  [通報]

    >>1
    専門家A「野菜から先に食べろ」
    専門家B「豆から先に食べろ」
    専門家C「野菜から先には意味がない」
    専門家D「水を先に飲んでから」
    専門家E「魚から食べろ」
    専門家F「炭水化物抜きはリバウンドする」
    専門家G「1日1食で」
    専門家H「3食しっかり」
    専門家I「1日1万歩歩け」
    専門家J「5000歩で充分」
    返信

    +28

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 23:41:45  [通報]

    >>29
    昔の日本人は10時頃と16時頃の2食しか食べなかったらしいね。寝るのも早かったけど。
    返信

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 23:43:53  [通報]

    >>9
    このコは小顔で美人だもの。
    返信

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 23:44:56  [通報]

    50代だけど
    赤ちゃんのときからずっと太ってて
    50過ぎてようやくダイエット成功した
    若い時にこの正しい痩せ方に辿り着けていたら
    どんなに楽しい青春だったろう(涙
    返信

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 23:47:05  [通報]

    >>10
    脂質多めだと確実に太る事が分かり
    かなり気にする様になったよ
    返信

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 23:47:42  [通報]

    デブは意思が弱いくせして理想が高いからタチが悪い。夢をぶっ壊すけど間食控えて運動しかないよ
    返信

    +4

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 23:51:23  [通報]

    >>35
    分かる。私も朝や昼食べると眠くなってダルくなるから夜1食とか夕方に少し食べて2食にするとかがパフォーマンス上がるな。
    返信

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 23:52:13  [通報]

    >>49
    新しいこと言わなきゃ話題にならないもんな
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 23:53:09  [通報]

    水泳やってるけど、ジムの真ん前にコンビニがある
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 23:54:10  [通報]

    >>1
    ダイエットしなければならなくなった事情は人によってさまざまだけれど、基本は食べるものの構成を変化させることだと思う。単純に総量を減らすんじゃなくて、タンパク質と野菜を多く摂って、糖質(穀物や砂糖など)を減らすこと。動物性にせよ植物性にせよ食物繊維が必要なんだよね。ビタミンやミネラルも。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 23:54:43  [通報]

    >>9
    わたし、これの胸ない版だわ笑
    膨らみあるだけ、まだマシな方よ
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 23:56:51  [通報]

    >>2
    朝はいっぱい食べて大丈夫!
    とか書いてたからいっぱい食べてたけど太ったわ
    返信

    +46

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 23:57:51  [通報]

    >>34
    で、成果は?
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 00:00:11  [通報]

    >>3
    小悪魔アゲハかポップティーンとかかしら
    アゲハはもっと(色んな意味で)ぶっ飛んでるかな
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 00:01:23  [通報]

    >>2
    朝ごはんもだし
    ご飯は最後に食べろって言うから真面目にやってたら
    別のダイエット本では最初にご飯を食べると満足感があるので過食しないと書いてた
    どっちやねん!
    返信

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 00:01:43  [通報]

    消費カロリー<摂取カロリーで太る
    絶対的真実はこれだけ
    返信

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 00:05:34  [通報]

    10年以上痩せたい痩せたい言いながらいろいろやってきたけど、最近やってるファスティングが1番痩せる。
    結局食べないのが1番早い
    返信

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 00:05:37  [通報]

    >>43
    大食いトピやダイエットトピで胃の大きさが変わるってのは間違いって散々言われてたよ
    実際どっちなのか分かんないよね
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 00:09:04  [通報]

    >>64
    でもそれも糖質を過度に減らすと
    身体が必死になって脂肪をため込もうとして痩せなくなるよ
    だから
    「消費カロリー<摂取カロリーで太る」
    ということすら絶対的真実とは言えない
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 00:10:25  [通報]

    >>61
    4/1〜ダイエット開始して80kg→5/16は72kgでした
    デブだから減りが早い
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 00:20:54  [通報]

    >>15>>53
    それは色々試行錯誤して行き着いたの?
    遺伝子検査して判明?
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 00:29:28  [通報]

    昨日テレビで見た
    毎日8秒ジャンプするだけで痩せるってマジ?
    誰か成功者居ます?
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 00:31:19  [通報]

    >>53

    脂質と糖質どっち気にしたらいいのか分からん!
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 00:40:39  [通報]

    >>69

    私は遺伝子検査して脂質が苦手だとわかったけど、ウェーブの人はわりと脂質太りしやすい傾向にあると思う
    返信

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 00:42:12  [通報]

    >>21
    これにマイナスついてるのが意味不明。
    食事制限のみで運動なしだと、筋肉が減って痩せにくい体になるのに。
    返信

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 00:50:40  [通報]

    適度に食べて、適度に運動すればいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 00:52:43  [通報]

    >>67
    痩せにくくなるだけであって太るわけじゃない
    バカなこと言ってないで素直に摂取カロリーを減らしなさい
    返信

    +0

    -7

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 01:03:37  [通報]

    >>72
    よこ
    ストレートは何太り?
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 01:03:41  [通報]

    >>75
    糖質を減らし過ぎると普通に太る
    ちなみにわたしは痩せてるよ
    頭のねじが飛んでて可哀そうだね
    返信

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 01:12:58  [通報]

    >>76
    ストレートは糖質太りしやすいみたいだよ
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 01:28:47  [通報]

    >>52
    その正しい痩せ方を書いてほしいんだが
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 01:35:41  [通報]

    自分で実験、実践して確かめてる
    それが楽しくもある

    効率的とか、少しでもラクして痩せようと思わなければ、情報に振り回されることもないなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 01:38:52  [通報]

    >>72
    脂質制限めっちゃ痩せたウエーブです
    糖質制限はあんまり変わらなかった
    ラクなのは糖質制限なのになー
    返信

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 01:44:43  [通報]

    昔はビリーブートやダンササイズにハマった
    今はカーブスで満足
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 01:58:43  [通報]

    私の中では結局、腹6,7分目でやめる自己管理(もしくは食べることで得られる幸福感への依存をなくせれば)基本とできれば身体引く体重110くらいまではなれる
    白米抜きだとか、蒸し野菜と肉だけだとか、朝だけだとか、なんやかんやと理屈こねてお腹いっぱい食べることをやめられないうちはなかなか痩せるのは難しい
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 02:37:56  [通報]

    朝起きて、朝の日差しを浴びる
    とか書いてたから朝苦手だけど痩せるためと思って頑張って起きて浴びてたのに痩せなかった
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 02:44:38  [通報]

    なんだかんだと情報に振り回されたけど、結局は朝と夜にしっかりバランスよくカロリーも1600を超えないようにしたら痩せたわ
    朝しっかり食べるからお昼は全くお腹空いてないから2食なんだけどね
    運動も筋トレもしてる
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 03:17:58  [通報]

    >>70
    そんなやついないでしょ笑
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 03:35:45  [通報]

    >>3
    食欲は一瞬じゃないんだが
    常に食いたいが
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 03:54:23  [通報]

    >>71
    糖質制限絶対やっちゃダメ。脂質を減らすべし。
    返信

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 04:19:24  [通報]

    まさに今、糖代謝上げるためごはんとカロリー増やし始めたところ。結果がでるまで時間がかかるしなんなら体重増えるかもだけど、痩せるために通る道だから耐える。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 05:23:23  [通報]

    >>35
    重さに変化なくても筋肉落ちて体脂肪が増えていく
    タンパク質の性質と筋肉の分解再合成の仕組み調べたらわかるよ
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 05:50:59  [通報]

    >>49
    まぁ、皆両親が違うから遺伝子も異なるわけだし。
    当たり前だけど人によって合う合わないがある。

    そういう時は親が違うしなぁと思うと冷静になれるよ。

    自分は親の作品みたいなものだから親の体型に似るしその似てる部分を超越して芸能人並みのナイスバディになることはほとんどない。

    基本的に親の体型そのものだし親と似てる体質。

    手っ取り早く遺伝子検査するか、専門家のおすすめを一つずつ試して自分に合う当たりがあるか試していくしかない。
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 05:58:53  [通報]

    >>69

    遺伝子検査してウェーブだけど
    検査するまでは巷の流行りの糖質制限で標準体重から美容体重まで3ヶ月
    そこから停滞期にはいって全然痩せなかったから検査したらタンパク質と脂質代謝が苦手と分かってタンパク質多め脂質少なめにしたらシンデレラ体重まで順調に落ちて結局トータル1年で10キロ以上痩せた(運動なしの引きこもり中年在宅ワーク)
    美容体重からのダイエットは知識つけたほうが効率がいいように思う
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 06:11:12  [通報]

    >>10
    糖質・炭水化物=米をしっかり食べるやり方はフツーに太るというか痩せないよ全然
    返信

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 06:21:12  [通報]

    >>2
    食べないと太る?お茶碗三杯食べたら痩せる?そういうことよ。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 06:35:35  [通報]

    夜ご飯から16時間開けてから朝ごはん
    なので実際は朝昼兼用でサラダもりもり
    飲み物からカロリー取らない

    これだけで2キロ落ちたよ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 06:48:24  [通報]

    検索したら1200kcalやら1500kcalやら出てくるけどどーーーーしてもそのカロリーだと私は空腹で夜眠れなくて睡眠不足からの食欲爆発してしまうのでもう割り切って1700〜1800kcalにしてるよ。
    その代わり筋トレしっかりして1日10,000歩程度歩くようにしてる。
    1500kcalで頑張ってる人たくさんいるのに何で自分はできないんだろうとか落ち込んでたけど人それぞれ。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 07:02:44  [通報]

    >>94
    どういうことなの?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 07:11:46  [通報]

    けんと式ダイエット
    もう迷わなくなりました
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 07:14:58  [通報]

    >>1
    20年ぐらい色んなダイエットして、増減を繰り返してきて分かったことがある。

    バランスよく程々(腹6〜8分目ぐらい)に食べて、程々に体を動かす。
    結局そこに戻るなと思った。

    〇〇だけを食べないとか、〇〇だけを食べるとか、そういう極端なダイエットって続かないんだよね。
    あと、食間の時間を空けすぎると次の食事の時に血糖値が爆上がりして、痩せ型でも糖尿病になったりするリスクが高まるから、そういう極端なのも良くないみたい。

    ダイエットの一番の難しさって、減量そのものよりも維持することだと思うから、極端なやり方はいつか続かなくなるはずなんだよね。

    それでゆっくりだけどきちんと痩せていった。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 07:16:39  [通報]

    3年以上リバウンドしなくて初めて成功と言える。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 07:18:19  [通報]

    名著「ダイエットやめたら痩せちゃった」を読もう!
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 07:21:48  [通報]

    本当に食べたいものを心から味わって楽しんで食べたら、代謝もあがって余計なものは食べない。
    五感をフルに使って食べる。
    食べられるのはありがたいと感謝して食べる。
    あとやはり楽しく続けられる運動習慣はあったほうがいいな。
    返信

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 07:26:58  [通報]

    >>97
    横だけど…愚問ってことかな?
    結局、人によると思うんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 07:30:16  [通報]

    >>102
    食の喜び感じてないな…って、自分でほんと思う。
    一人暮らし始めて、自分の好きな物作って食べたあのじんわりした気持ちよさ懐かしいなあ。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 07:42:43  [通報]

    >>98
    お米と果物食べれるの嬉しいよね。私も6kg痩せたよ
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 07:44:27  [通報]

    >>79
    私はあすけんで人生変わった
    みるみる健康的に痩せたので栄養バランスの大切さに初めて気付けたよ
    美容体重をずっとキープできている
    10代で無理なダイエットをしては悲惨なリバウンドを繰り返していた時にあすけんがあったらなぁ…
    返信

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 07:49:22  [通報]

    >>4
    主は筋トレしてると書いてあります
    鼻息荒くしてどうしたの
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 07:52:38  [通報]

    >>34
    私もきんに君を参考にしてる。タンパク質を朝昼晩摂って自宅でYouTube見ながら週3回筋トレ。そして1日の歩数を8,000歩くらい。3ヶ月で5キロ、体脂肪率3%落ちたよ。睡眠と休養も大事にしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 08:02:21  [通報]

    主です

    ダイエット系YouTuberのケントさんは
    カロリーを減らしても痩せないのは摂取カロリー減らしすぎて省エネ体質になった為であり、落ちた代謝を上げるために白米の量を少しずつ増やして代謝を上げてその後痩せるといいと言ってるけど、
    コメ欄見たら半年以上続けてるけどどんどん太っていく心配コメントが見受けられる

    一方で片倉岳人さんは、代謝が落ちるといっても大したカロリーじゃないから、痩せなくなったら運動量増やすか更に摂取カロリーを減らすしかない(または痩せないのは自分が思ってる以上に摂取カロリーが多いか消費カロリーが少ないかだけの場合もある)と言ってる

    食べる量増やして太る期間があるのが怖すぎるので、私は片倉理論で頑張ってるますが165/56だから1400kcalはプラマイゼロなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 08:02:55  [通報]

    細かいことは気にするな。結局、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せる。これは間違いない。
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 08:03:40  [通報]

    >>56
    マナー講師みたいね。
    次々と新しい変なマナー作って仕事増やすw
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/17(土) 08:04:03  [通報]

    >>2
    抜いちゃうと血糖値的に悪いのかなぁとは思うけど、食べなきゃ食べないで普通に痩せるんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:18  [通報]

    >>25
    私もやったら、夏なのに特にコロナとかでもなく熱出したり短期間で体調不良頻発したから、やめた。合わなかったっぽい。
    でも痩せたは痩せた。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:34  [通報]

    >>92
    自己レス
    ダイエットしたのは脂質代謝異常で薬を飲んでいてシンデレラ体重まで落としたら正常値になって断薬できたから
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/17(土) 08:35:40  [通報]

    痩せてもセットされた体重に戻る
    整形しても元の顔に戻っていくのと同じ
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/17(土) 08:37:40  [通報]

    >>107


    >1400キロカロリーで筋トレしながら維持してます

    と書いてあるから、更にカロリーを抑えるか更に筋トレ増やすか有酸素運動を取り入れるか、なにかしないと痩せないって事だよ

    要は「代謝が低い」から簡単には痩せないんだから
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 08:42:51  [通報]

    >>1
    普通に食べて痩せたいなら、運動量を増やすしかない

    プランクで体幹鍛えて週5日8km走ったら、1年間で26kg痩せたよ。いまは痩せた体重をキープするために、週に1日は8km走ってる。アルコール甘い物は摂らないが食事制限は無し。マックも普通に食べてる
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:28  [通報]

    自分が太ってる原因をかんがえたほうがいいんじゃない?
    食べてるもの記録して運動や消費カロリー計算して。
    食べすぎなのか、食べ物の内容なのか、食べ方なのか、食べてる時間(リズム)なのか、運動不足なのか、睡眠不足なのか。
    毎日仕事で1万歩歩いてる人が1400カロリー以下の食事なんて体に良くないと思うし、1日1食だけどそこで揚げ物毎日1000キロカロリー以上摂ってるとかならそれかもだし、自分の生活振り返ってみたらいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/17(土) 08:45:41  [通報]

    >>2
    自分にはどちらが合うか、やってみるしかない
    わたしはいろいろ試して、朝はお味噌汁だけに落ち着いたよ
    そのやり方がはまって15kg痩せた
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/17(土) 09:08:40  [通報]

    >>2
    体質
    私は朝ごはん食べると太るし調子悪い
    お昼頃お腹がグウグウ鳴り出してから食べるのがベスト

    因みに私は夕飯もちゃんと食べる。温かい野菜たくさんスープを中心で、軽くご飯やお魚大豆製品等々
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/17(土) 09:45:35  [通報]

    運動する!
    考えて摂取する
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/17(土) 09:48:17  [通報]

    >>14
    パーソナルトレーナーが言ってたけど
    1番は食事だって言ってたよ🤣
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/17(土) 09:51:33  [通報]

    >>1
    自然体で自分がやりたいことをやるのが良い
    1番楽だと思うことをやって、ただ負けてみて結果2よりその先を考える。

    私は断食系があってる。ってわかった。
    短期間で断食するか
    夜から深夜に食べるのをやめるか、減らす。
    ※普段から週に二回ダンス系のならいごとしていて、適度に運動してますが。


    >>7
    マンジャロは注射だから、体質合わないとかなり辛い。危ないと思う。
    だからリベルサスで
    食欲や食生活をコントロールすることを覚える

    というのは良いなと思ったよ。

    私、一年で5キロも太っちゃったから
    1ヶ月だけ使ったけど
    使ってる間にそれをして、後半からすこーしずつ体重減り始めて、今はやめたけどゆるーーーやかにへってる。
    生活自体を変えることが1番大事だなぁって思った。
    あと1.7〜2キロで元の体重に戻る!!!
    (けど、あと一キロくらいでやめとこうかなって思ってる)
    ✨✨✨✨✨✨
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/17(土) 10:01:50  [通報]

    糖質と脂質を一緒に摂ると脂肪が蓄積されていくというのがダイエットの真実だと思うなあ
    糖質と脂質をバランスよく制限するのがカロリー制限で
    糖質を減らして脂質を気にせず摂るのが糖質制限で
    脂質を減らして糖質を気にせず摂るのが脂質制限

    ただ糖質制限は手っ取り早いけど標準体重以下にすることはできないので
    美容体重に近づけたい人はカロリー制限か脂質制限にしないと減らない
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/17(土) 10:12:50  [通報]

    私はウェーブとストレートのミックスぽい体型だけど、ミックスはないっていう専門家もいるらしいしどっちなの?って思う。
    ちなみに太る前はウェーブっぽかったけど、太って筋トレしたら上半身のガタイが良くなり。下半身は締まりストレートっぽくなった。
    まだダイエットの道半ばです。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/17(土) 10:32:19  [通報]

    空腹時間を6時間以上あける
    間食しない
    8時間以上寝る
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 10:46:44  [通報]

    >>8
    今までカロリー摂りすぎてた人は減らさないと駄目
    長期間低カロリー生活してた人は代謝落ちてるから増やさないと駄目なのかと。
    要は今の自分の状況によるってことじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/17(土) 11:09:45  [通報]

    >>109
    自分は白米があまり好きじゃなくて、増やすのがかなりストレスだったのでけんとさんが合わなくて🥝のやり方が良かった。結局PFCバランスも自分が一生出来そうだなって方法がいいと思うよ!
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 11:37:36  [通報]

    >>104
    私も家族のために自分が食べたくない物を作り食べなくない時間に食べる生活で心がすり減る。

    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/17(土) 11:44:13  [通報]

    >>125
    わりと肌質でウェーブとストレートってわかりやすいよ
    ウェーブは肌質ふわふわして餅みたいに柔らかい。
    ストレートは肌質パーンとしてて張ってる感じ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:20  [通報]

    とにかく食べなきゃいいんよ
    15キロやせたわ
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:05  [通報]

    >>9
    まだ自分のほうが腹は勝ってる
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 13:36:30  [通報]

    >>130
    そうなんですね
    どちらかというとストレートなのかな?
    教えてくれてありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 13:36:36  [通報]

    >>2
    人によるんじゃないかな?
    朝ごはん食べないと昼お腹空きすぎてたくさん食べてしまう人なら朝ごはん食べればいいし、朝食べなくても昼食べる量変わらない人なら食べなくていいと思う

    私は小さい頃から朝食べる習慣ないから食べてない
    朝食べたら昼食べられなくなる
    昼食べられなかったら夜爆食してしまう→そして寝るタイプだから朝は食べない
    痩せてる
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 13:40:34  [通報]

    変な情報に踊らされない
    やっぱり基本は食事、運動、睡眠だよ
    適切な量を食べる、運動を習慣にする、無駄に夜更かししない
    これやるだけでそもそも太らないよ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 13:42:10  [通報]

    >>106
    一応あすけんダウンロードしてあります?
    栄養が全部適正になるように食べればいいのかな?
    あと目標摂取カロリーがかなり高いんだけどその通りにすればいいの?太りそうで怖い
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:38  [通報]

    ダイエットというか、なんか病んで拒食症になってたからあまり痩せすぎないほうがいいと思うよぅ
    今当時から10キロ太ったけど、ボディメイク楽しいもん
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:15  [通報]

    >>129
    わかるよ
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:08  [通報]

    >>10
    そう思う。
    女子栄養大が出版している、日本人が必要とする栄養の本(だったか⁈)をもとに2か月食べたら、2.5kg痩せられた。
    運動なしで。しっかり、栄養素をとるせいか間食や、爆食がなくなったからかな?
    頭痛持ちだったけど今はなくなった。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:39  [通報]

    >>38
    骨格ストレート154センチ59キロ体脂肪率33%でした。
    YouTubeで骨格ストレートの運動(肩を回りたり)をしたのと間食を抜いたら2週間ぐらいで鎖骨が出てきて、
    鎖骨と共にやる気も出て腹筋やらプランクをするようになったら1年で46キロ、19%になり
    そこから15分程度の筋トレと間食抜き(時々は食べますが)だけ毎日続けて1年維持しています。
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:37  [通報]

    自分なりに調べたけど食欲の抑え方が自分には効果がなかった。

    腹持ちのいいものはすぐに消化してしまう。
    1日のタンパク質摂取量を目安にしても暴飲暴食が収まらない。ちゃんと炭水化物も摂ってる。
    睡眠不足だとグレリンという食欲増進させるホルモンが出る。しっかり寝たあとも暴飲暴食が止まらない。

    毒親育ちだからメンタルの根本からアプローチしないとパーソナルトレーナーから知識を得ても意味はなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 14:50:43  [通報]

    >>29
    どれくらいの期間で10kg減りましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:00  [通報]

    >>142
    3か月です
    1日2食16時間ルールを守ればすぐに落ちるよ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 17:31:45  [通報]

    >>143
    ありがとうございます! 私も始めて2週間なので、引き続き頑張ります!  
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 17:52:47  [通報]

    よく噛んで食べる、液状にするくらいのつもりで噛む。やってみたらわかるけど、これ結構労力使う。体が熱くなってきて汗がでることもある。
    内臓の仕事も減るから、代謝もあがって痩せるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 18:35:45  [通報]

    なかやまきんに君の動画を見始めました!ためになる感じで優しいし励ましてくれるし良いです!
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:16  [通報]

    >>2
    私の場合朝抜いたら太ったよ
    お昼食べても足りずにお腹が空いて夕飯までにお菓子食べまくって太りました
    今は朝カフェラテとバランスパワーを必ず摂るようにしている
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:37  [通報]

    >>72
    >>81
    私は典型的なウェーブだけど、脂質は全く気にせず糖質制限でスルスル痩せました。気づいたらBMI18.5切ってて、今は増量中です。
    体質によるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:36  [通報]

    >>136
    あすけんの目標摂取カロリー
    かなり高いと思ったことは一度もないなー
    いつももっと食べたい!と思うけど
    そこをグッと堪えてご馳走様して
    歯を磨いたりして満腹中枢が上がるのを待ってる
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:17  [通報]

    ドリフ並の笑い声
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:43  [通報]

    >>147
    カフェラテあんまり良くないですよ
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:34  [通報]

    >>78
    糖質オフして、鶏ももと豚ロースと野菜ばっかり食べてたら内臓脂肪つきまくった…
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:33  [通報]

    >>147
    カフェラテやめたらもっと痩せそう
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:14  [通報]

    小麦粉食べなかったら痩せる
    米は3食必ず食べる

    40代 子ども二人
    166センチ48→44キロ
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:19  [通報]

    >>101
    ほんと、ダイエット始めたら右肩上がりに太るよね!なんで!?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/18(日) 00:10:06  [通報]

    >>155
    太ってる自分にばかりフォーカスして、痩せなきゃ!なかなか痩せないよ!になると痩せなくなる。
    これから痩せていく自分にワクワクできるのがいい
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/18(日) 08:15:33  [通報]

    >>55
    血糖値スパイク?朝から甘いシリアルとかカフェラテとか菓子パン食べてるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/18(日) 08:30:35  [通報]

    >>73
    トピ主は筋トレしてると書いてるからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/18(日) 08:33:04  [通報]

    >>154
    私も米はたくさん食べる。
    でもパンは嫌いだし、麺類もあんまり食べない。
    ただそれだけだけど、40代、167cm 48kgを維持してる。
    米って悪者にされがちだけど、米で太ると思えないんだよなー。
    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/18(日) 08:34:37  [通報]

    >>153
    >>151
    カフェラテと聞いてマウントレーニアみたいの想像してそう
    デブ脳の人ってそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:17  [通報]

    >>160
    さらに横
    甘くなくても脂質が多いんだよ
    カフェラテをやめてブラックコーヒーにすればいいのに
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード