ガールズちゃんねる

小姑あるある言ってみたい

151コメント2025/05/17(土) 22:22

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:41 

    時々姑より厄介だと思うことがある
    小姑あるある言ってみたい
    返信

    +97

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:17  [通報]

    嫁より格上だと何故か思ってる
    返信

    +159

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:26  [通報]

    遠方に住んでると楽
    実家暮らしだとキツイ
    返信

    +65

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:42  [通報]

    謎の上から目線&クソバイス
    返信

    +124

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:48  [通報]

    >>1
    トピ画、小姑っぽいセリフ言ってるのかと思ったら違った
    返信

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:51  [通報]

    RGかよ
    返信

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:53  [通報]

    親の世話しないくせに遺産相続には口出し
    返信

    +85

    -9

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:58  [通報]

    実は姉より妹が厄介である
    返信

    +123

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:04  [通報]

    味方になってくれれば、1番心強い。
    返信

    +9

    -12

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:14  [通報]

    >>1
    姑は息子には奉仕する役割だけど、小姑は対等だし家の形を曲げたくないと思ってるからうまくそのやり方に馴染むの大変だよね
    返信

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:14  [通報]

    どの立場で物言ってるんだろうってレベルで干渉してくる
    まだ義両親なら分かるんだけどただの兄弟でしょ?
    返信

    +98

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:31  [通報]

    小姑側だけど
    弟の奥さんにタメ語で話してるけど、やめた方がいいのかな
    返信

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:35  [通報]

    実母が嫁いびりしていても実母の味方
    返信

    +44

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:57  [通報]

    なぜか偉そう。
    返信

    +84

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:00  [通報]

    姉妹だと小姑扱いされない?
    返信

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:08  [通報]

    同世代の同性目線で評価されたらきっついわ
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:40  [通報]

    食事をした時、支払いはうちもちが当たり前だと思っている
    返信

    +8

    -9

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:41  [通報]

    デブス
    返信

    +14

    -9

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:42  [通報]

    >>8
    それ!甘やかされまくってる妹のほうが厄介だよね。
    返信

    +93

    -13

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:58  [通報]

    女として張り合ってくる
    返信

    +13

    -12

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:32  [通報]

    ごめんねという枕詞をつければ
    何を言ってもいいと思っている
    返信

    +22

    -7

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:50  [通報]

    >>6
    あるあるいいたいw
    返信

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:51  [通報]

    姑、口も出すけど金も出す
    小姑、口は出すけど金は出さない

    一生口出ししてくるなよ?雌ブタ
    返信

    +21

    -18

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:03  [通報]

    妹だから小姑だし、夫に妹いるから小姑いるけど、
    特に兄嫁とも小姑とも拗れてない
    なんなら良好な関係

    …あるある?
    返信

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:31  [通報]

    小姑あるある言ってみたい
    返信

    +21

    -7

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:06  [通報]

    家庭によってそれぞれ考え方や価値観は違うから、姑や小姑もそうだけど嫁側も歩み寄ろうとするの大切かなと思う
    相手の大事にしてる部分を大したことないと思って土足で踏み躙ると問題は大きくなったりする
    うちにも小姑がいて、数年かけて仲良くなれたよ
    嫁サイドの意見でした
    返信

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:21  [通報]

    義実家に依存しすぎてやってもらって当たり前な姿を見るとさらに嫌いになる
    返信

    +51

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:59  [通報]

    >>23
    こういうコメント見ると嫁サイドにも原因があるんだろうなと思う
    返信

    +31

    -14

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:00  [通報]

    私は独身だからさっぱりわからない。
    どうして、夫側の家族の義母とか義父とか小姑とかって嫌われてがちなの?
    返信

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:18  [通報]

    旦那の姉。姉弟仲良しなのはいいとして、仲良過ぎて気持ち悪い。シスコン旦那&ブラコン小姑、マジきっつ!
    返信

    +12

    -12

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:24  [通報]

    >>7
    最近は実の娘が介護してお嫁さんはノータッチの方が多い気がします、少なくとも私の周辺は
    返信

    +57

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:26  [通報]

    >>19
    嫁の私は手伝わされてるのに、義妹は何もやらないでヘラヘラまったりしてるのにはムカついた。義母も義妹には手伝えって言わない。
    返信

    +27

    -6

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:32  [通報]

    >>13
    それは両方から嫌われてるケース
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:18  [通報]

    >>24
    義妹めっちゃ好き
    私とタイプは違うけど、とっても良い子だと思う
    ポンコツな私にも優しく仲良くしてくれて恵まれたなぁと思ってる
    返信

    +6

    -13

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:38  [通報]

    呼んでないのに来る
    返信

    +33

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:48  [通報]

    >>13
    それはもしかしたら自分が何かしてしまったパターンもある
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:04  [通報]

    義実家にいつもいて子供の世話させて夕飯食い漁って帰宅する
    返信

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:10  [通報]

    >>29
    お嫁さんの気が強いから。
    もしくは旦那の家族が過干渉だから。
    返信

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:42  [通報]

    >>26
    嫁側は最初はみんな歩み寄ろうとしたと思うよ
    それを勘違いして図に乗る小姑が多い
    返信

    +25

    -14

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:02  [通報]

    >>2
    しかも実家住みの独身だと厄介
    返信

    +38

    -10

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:40  [通報]

    うちは連絡先とかも交換しなかった。
    気を使うのをわかっているだろうし、特に離れてて用事も無いだろうしで。季節の挨拶も無し。
    気にしいなタイプなのでとても有り難いです。
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:47  [通報]

    義妹の場合、許可もなくタメ口。(うちだけ?)
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:03  [通報]

    >>2
    そう思われてたほうが気が楽で良いよ。単純で読めるし簡単
    返信

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:05  [通報]

    低身長
    小さい姑
    返信

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:09  [通報]

    >>29
    私義実家好きだよ
    周りの友達も義実家と仲良くしてる子が多いよ
    ちょっと性格捻くれてる子くらいしか揉めてない
    返信

    +9

    -7

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:36  [通報]

    >>41
    41ですが、向こうからその必要はないよと。
    (冷たい感じではなくて)
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:53  [通報]

    >>24
    うちもだよ!
    小姑と買い物行ったりランチも行くわ。姉妹いないから義理でもできて嬉しい
    返信

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:58  [通報]

    でもさ、よく考えたら小姑と嫁が仲良くする必要なんてないよね?
    お互いに困ることある?
    困るのって親の介護を嫁にしてもらおうとアテにしてた小姑だけじゃない?
    返信

    +21

    -6

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 21:41:46  [通報]

    >>32
    うちもだよ〜 末っ子妹はやってもらって当然精神で生きてて羨ましいわ
    返信

    +8

    -7

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:59  [通報]

    >>23
    小姑側だけど人を、見て金だしてる
    友達でも、主人の親族でもしてくれた方にはそれなりの金額張ったお付き合いする

    裏表
    ある嫁だってわかるし、こちらも節目お祝い頂いてないからしないんだよ

    誠実味がね

    返信

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 21:43:19  [通報]

    >>1
    嫁と姑より年齢が近い分、接する期間も長くなるしね
    返信

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:38  [通報]

    >>34
    どちらかに子供が生まれると破綻するよ
    返信

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:34  [通報]

    >>35
    しかも夕ご飯時にメシ食いに来る。
    返信

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:44  [通報]

    >>29
    私は義理実家、嫌いじゃないよ〜
    旦那とも仲良しだし、義理実家との関係も良好
    こういう人は、何も言うことないからな。
    悪い声が目立つよね
    返信

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:00  [通報]

    >>8
    年上の義妹、厄介
    何歳になっても妹だから義母も甘やかして「妹ちゃんがエビフライ作ってくれたのよー」って冷凍エビフライを1本ずつ美味しいって言って食べないといけなかった
    なお、40歳無職
    返信

    +16

    -13

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:22  [通報]

    お互いなにもしないのが一番いいよ

    やって返したらきりないし、弟んとこ生活大変そうだから
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:53  [通報]

    自分は自分の旦那や義実家のことを馬鹿にしたり疎遠にしているのに、兄弟嫁とは家族のようになりたい、子ども同士はきょうだいのようにしたいと思う。嫁から距離をおかれると一変して嫁の悪者、自分可哀想とする
    返信

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:30  [通報]

    元カレ実家暮らしでよく行ってたけど、妹がにいにいって呼んでてべったりで疲れたから別れた。結婚してるのにいつも帰ってきててしまいにゃいつもいて、そしたら子供連れて離婚して帰ってきてた。
    返信

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:43  [通報]

    >>52
    24だけど、みんな子持ちだけど仲良しよ。姪も甥も大好き。
    誰1人年齢被っては無いけどね
    返信

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:25  [通報]

    >>35
    えっ
    兄弟姉妹の家に?そりゃおかしな小姑
    返信

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:33  [通報]

    >>1
    うちは姑と仲良くなりたかったから
    お出かけとか家とか呼んでたけど、
    小姑がいるとダメ!
    小姑いると姑は除け者にしてくるから、
    もう関わるのやめた。
    逆に本性見れて良かったのかな。
    返信

    +12

    -5

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:08  [通報]

    実家暮らし独身
    外食もいつもついてくる…
    返信

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:12  [通報]

    はりきる、しゃしゃる。義両親と私ら一家だけなら上手く過ごせるのに
    返信

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:04  [通報]

    居場ゼロの小姑です。親族イベントが辛くトイレで泣いてる。空気になる小姑もいるのよ。
    返信

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:43  [通報]

    >>12
    最初っからタメ口はやめた方がいいと思う
    仲良くなって、そろそろかな?くらいならまだ分かるけど…
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:08  [通報]

    >>62
    うちの子のお食い初めで実両親と義両親に声掛けたら義妹が予定ある日だから日程の変更を希望された
    呼んでない…
    返信

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:14  [通報]

    「お兄ちゃん結婚してから変わったよね〜かわいそぉ〜」
    返信

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:59  [通報]

    姑は大した事ない。
    小姑も大した事ない。
    ただし両者が一緒になった時ほど恐ろしいものはない。
    返信

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:13  [通報]

    >>30
    こういうのとか、実家暮らしで上げ膳据え膳で気に食わないとか、小姑って突き詰めるとただの嫉妬で嫌われてるパターンが多いよね
    返信

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:14  [通報]

    >>7
    小姑立場です。
    立場こそ私は長女だから自動的に小姑だけど、実家が男尊女卑のため、私だけが疎遠です。
    親に世話するほどの恩もないし、遺産会議になんか出るくらいならいらない、関わりたくもない。
    ガルって長女で嫌な思いした人多いのに、小姑ってだけでなんで何かしでかしたみたいになるのか。
    「好きでお姉ちゃんになったんじゃない」は、「好きで小姑になったんじゃない」です
    返信

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 21:59:30  [通報]

    >>1
    挨拶してもスルーされる
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 21:59:43  [通報]

    >>23
    小姑の口出しは要らないことだけど、小姑がなんで金出さないといけないの?
    どちらかというと、実家つまり姑が、平等に嫁家も小姑家も出さないとだめでしょ
    返信

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 22:01:57  [通報]

    温泉誘って裸を自慢
    返信

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:07  [通報]

    いい人だと思って17年、今は苦手を通り過ぎて関わりたくない

    しゃしゃり出すぎで義両親と口を聞くにも私を通せと言うのでもうほんと関わりたくない

    ちなみに実家住み無職90キロ45歳独身
    返信

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:41  [通報]

    >>10
    息子に奉仕する役割?
    聞いた事ない
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:51  [通報]

    >>69
    兄と妹が仲良いとアレルギー反応起こす嫁いるよね。
    返信

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:56  [通報]

    >>2
    嫁を小間使いだと思ってる。
    返信

    +20

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:48  [通報]

    >>72
    口出しするなら金を出せってこと
    金出さないのに口出しすんなや雌ブタ
    返信

    +5

    -10

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:02  [通報]

    >>42
    年下なのにタメ口は嫌だ
    返信

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:16  [通報]

    >>42
    同居ならアリかもしれないけど、馴れ馴れしい義妹はもれなく図々しさと紙一重。
    返信

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 22:10:37  [通報]

    >>76
    男兄弟いない環境の家庭で育ったらアレルギー発症してそう。
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:33  [通報]

    >>64
    大変ね
    お互い頑張ろう、あなたはあなたの時間楽しむの独身じゃないと楽しめない事沢山あるから
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:49  [通報]

    >>11
    うそ、うちどの立場でモノ言ってんだろうってレベルで弟の嫁が口出し、干渉してくるよ。
    返信

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:49  [通報]

    >>79
    いつまでも実家にいる子供部屋おばさんの義姉にはタメ口でいいと思う。なんか気弱そうだし。
    返信

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:48  [通報]

    >>53
    いくらなんでも図々し過ぎだろ
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 22:21:29  [通報]

    >>32
    私はそれで作るの辞めたよ。
    二世帯だから出来上がった時に行くようにした。

    みんなが笑って煎餅食べてるのが見えるキッチンで、一人で12人分の料理したのがきっかけ。夫は仕事で不在だったけど、夫が帰ってきたら義母と義妹が動き出してキッチンきてイライラ。
    それからは義母と義妹で作ってだけど、いつしか集まりも減り集まる時はオードブルやお寿司のみ。
    返信

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:41  [通報]

    >>1
    ネット小姑のうざさったらないよね
    まぁガル民のことなんだけど。
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:24  [通報]

    >>78
    ほんまこれな!
    返信

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:42  [通報]

    >>1
    40歳のしずかちゃん!?
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:48  [通報]

    小姑の立場のガル民が多いからこのトピは伸びない!
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:07  [通報]

    ガルは姑世代増えたなと思うが小姑も増えたな
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:22  [通報]

    >>67
    死ぬほどうざそう!
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:53  [通報]

    >>51
    先に死ぬかもわからんしね…
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/16(金) 22:25:29  [通報]

    小姑がいなければ嫁姑はもっと仲良くやれたのかもしれない、と思うケースがたまにある
    逆に小姑が間に入って無駄に揉めないようにしたり、何なら嫁の味方してるケースもある
    こればっかりは旦那や親にもよるし、小姑と言えどひとくくりには出来ない
    返信

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:04  [通報]

    >>1
    そんなとこにしか行けなかったのだから諦めな
    返信

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:45  [通報]

    とんでもねぇ銭ゲバだった。
    金のためなら年老いた親をも利用する。
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:52  [通報]

    >>67
    私の友人はもっと露骨に「この人は私のお兄ちゃんを盗った人」って言われてた
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:57  [通報]

    >>73
    源太の嫁やんけw
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:17  [通報]

    >>88
    そうなの
    姑の代わりにしゃしゃり出てくるくせに金は出せないのよクソバイスばかりで疲れるわ
    返信

    +8

    -5

  • 100. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:38  [通報]

    自覚がある小姑見てるやんここw
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:03  [通報]

    >>27
    うちは更に我が家もあてにされてた。
    二世帯で普段は子供のお迎え義母がしてるんだけど、義母が無理な時に旦那にお迎え頼んでて、何も考えずOKしてた旦那にブチ切れたわ。しかも17時半〜21時まで預かって欲しいって内容。
    旦那が何て伝えたのか知らないけど義母が予定より早く帰れるからとお迎え行ってた。私と義母の関係は最悪です。こんなやりとりあったの知らないのかその後のお正月の集まりで「軽トラ乗るの楽しみにしてたのにね〜」と呑気に言ってきた義妹にイラッとした。義母も義母で我が家にまで頼るなとか言えよって感じ。
    返信

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:51  [通報]

    >>8
    それ!もちろん人によるのは前提でなんだけど、義姉の場合は義母と同じ扱いしておけば基本的にオッケー。なんやかんや言ってきても小賢しさがなくて意地悪が分かりやすい!しかし!義妹の場合は義母とも義姉とも違ってそこに甘えや被害者気取りなどが加算される。
    小賢しさがすごい。勿論、義母が被害者ぶって小賢しい場合、義妹はそれに輪をかけた小賢しさ。
    義姉より義妹が本当にやっかいな小姑。小もつけたくない!
    返信

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/16(金) 22:33:40  [通報]

    意地悪な姑をたしなめて嫁の味方をしてくれる小姑さんの話、たまにガルで見るけど羨ましすぎる
    そんなできた小姑さん本当にいるの?
    返信

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/16(金) 22:34:59  [通報]

    小姑だけど義姉の事好きです
    母親より話しやすい
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/16(金) 22:35:23  [通報]

    すごい実家依存で年中子連れで実家にいる
    夕飯食べてお風呂も入ってから帰る
    そのせいか、うちはちっとも孫を連れて来ないと姑にネチネチ言われる
    なんで小姑たちが居ついてる所に用も無いのに子供連れて行かなきゃいけないんだろう
    盆も正月も誕生日もクリスマスも行って、子供の行事にも招いてるんだから十分じゃない?
    返信

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/16(金) 22:35:26  [通報]

    >>90
    そうそう!小姑たちがマイナス押しまくってる。
    返信

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/16(金) 22:36:16  [通報]

    甥や姪に会いたいと思いつつ子無しだと距離感が上手くわからずとりあえずイベント毎に無難なプレゼントを買って終わる(自分の事です))
    返信

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/16(金) 22:40:05  [通報]

    >>81
    私も旦那も、兄と妹だけどアレルギー
    兄の髪の毛直したりネクタイ直してあげたり…距離が近くて気持ち悪い
    うちも仲悪くはないけど「ネクタイ曲がってるよ」だけだわ
    旦那のとこは「んもぉ、ネクタイ直してあげるからもっとこっち来て」「え、トイレ行って直してくるわ」
    返信

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:39  [通報]

    >>107
    最高やで
    返信

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:41  [通報]

    >>103
    たしなめる小姑を目指してる
    けど小姑としては空気を目指してる
    姑と小姑に苦労してるから…
    母も苦労してたけど、忘れてるし時代違うから要説明
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/16(金) 22:48:31  [通報]

    >>8
    うんうん
    甘やかされてわがままなオバハンでしかない
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/16(金) 22:48:38  [通報]

    >>7
    何もしない嫁が如何にも言いそうなセリフ
    ちょっと病院とのやり取りをしただけでデカい顔し始めたよ遺産相続でね
    返信

    +8

    -6

  • 113. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:07  [通報]

    >>52
    うち子持ちだけど破綻してないよ
    義妹めちゃくちゃ可愛がってくれてるから私も絶対可愛がるよ!
    返信

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:35  [通報]

    >>70
    わかるな
    クソ親父がそうだから欲しくてできた子供には甘いののよね
    返信

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/16(金) 22:56:18  [通報]

    20年のいい嫁キャンペーン終わってから義母義姉共に完全服従させたわ。ガル子さんと呼ばせてる。
    義姉は調子のってガル子大先生と呼んできてる。そろそろしめるか。
    返信

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/16(金) 22:56:26  [通報]

    >>70
    嫌われる小姑は妹か弟がかわいい姉が多いかと
    返信

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/16(金) 22:57:43  [通報]

    >>81
    男兄弟が居ない嫁はこっちの気遣いや遠慮も踏みにじって来る
    本人は気づいて無さそう
    返信

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/16(金) 22:59:08  [通報]

    >>28
    そう思われてもいいからうちら家族に執着しないで一切関わらないで欲しいわ
    返信

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/16(金) 23:02:45  [通報]

    >>82
    ありがとう。穏やかに小姑人生を過ごして生きます。
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/16(金) 23:03:14  [通報]

    結婚当初、帰省する度にバツイチ小姑から小姑、その子供の洋服買って!携帯買って!と断れない状況に持っていかれ言う事を聞いていたけど子供が産まれてから控えさせて下さいって伝えたら「嫁の癖に何様なの?」と言われてから関わってないよ。
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/16(金) 23:05:58  [通報]

    >>34
    こんなお姉さんにお嫁さんに来て欲しかった…
    年下姉に散々気を使わせられてるから義理妹さんが羨ましい
    お姉ちゃん欲しかったのに役立たずのポンコツ兄貴め!
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 23:11:51  [通報]

    小姑が鬱陶しいと結局姑のことも嫌いになる
    だってその鬱陶しい小姑育てたのは姑だし
    返信

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 23:13:47  [通報]

    夫が単身赴任してるんだけど義姉が夫に弁当作って送ってたわ。
    事前に送って良い?って聞いてきたけど送らないでとも思わないけどモヤモヤした。
    コンビニばっかりで可哀想なんだって。

    向こうは年も近くて仲良しって思ってるけどめちゃくちゃ気を使うからしんどい。
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 23:21:34  [通報]

    >>27
    それね やってもらって当然、貰って当然

    義妹はうちの子が遊んでるオモチャ(仮面ライダー系)が自分の子に譲られると当たり前に思ってるけど、旦那と私のコレクションだからあげないよ?と心の中でにっこりしてる
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 23:26:02  [通報]

    >>105
    えっ小姑だけど実家いったらなんか悪いの?旦那遅いし羽伸ばしたっていいじゃん
    その為の実家☆

    負けずにあなたも義実家でそうさせてもらえば光熱費も食費も浮くじゃん
    返信

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 23:27:42  [通報]

    義母依存のぐうたら義理妹。私や私の子供にまであてにされそうな気配感じてから、わざと嫌われるような態度とったり会うの避けたりしてる。今のところ上手くいってる。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/16(金) 23:35:03  [通報]

    自分が実家に住んでるからって、親の金も自分のものと思ってる。
    孫見せに頑張って顔出してるのに、夕飯代払えって言ってきた。
    自分はアラフォーで実家に1円も生活費入れてない&父親の車を乗り回してるのに。

    でも最近姑は小姑追い出してうちと同居したがってる。
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 23:43:53  [通報]

    >>9
    >味方になってくれれば、1番心強い。


    ないない。ラスボスは義母だから。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 23:54:27  [通報]

    >>7
    親の世話しないくせに、あーしろこーしろと言ってくる も加えてください。
    返信

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 23:55:08  [通報]

    >>7
    そりゃ小姑は法定相続人だから権利があるしなあ
    この場合は嫁が口を出す方が野暮だと思う
    法定相続人じゃないしな
    世話しているかどうかは、論点にならないんだよね
    ただし年金の未支給分に関しては、法定相続人かつ同居という条件が有利になるので、小姑が同居してない場合は小姑が不利になる場合もあるよw
    返信

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 23:56:32  [通報]

    >>8
    親も姉の方を頼ってるケース多いな、妹じゃなくて
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 01:15:25  [通報]

    >>130
    がる民には法律の話は入らないよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 02:51:44  [通報]

    >>102
    めちゃくちゃわかる!!
    むしろ義姉は嫌いではない。
    返信

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 03:18:00  [通報]

    >>130
    そうそう。
    遺産相続の場合は子のみ法定相続人になるので、配偶者は全くの無関係って知らないガル民多いよね。
    アホなんかしら。
    何故嫁が全く関係ない他人の遺産についてしゃしゃってくるんだろうね。
    がめついったらないわ。
    ジャイアンかよ。
    ちなみに離婚になった場合も、遺産は財産分与には含まれない。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 03:33:03  [通報]

    >>70
    法定相続人はあなたも含まれるんだからちゃんと貰った方が良いです。
    もし遺言書で長男のみに譲るなど書かれていても、遺留分を相続する権利があります。
    ホントこのトピ小姑ってだけで目の敵にされるけど、こっちだって好きで小姑になったわけじゃないですよね。
    姉は良いけど妹はムカつくって…。
    生まれる順番なんて本人に決められないのに理不尽すぎるw 
    さすがガルw 感情のみで突っ走る女が集まる魔境だけはある。
    小姑あるある言ってみたい
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 06:25:09  [通報]

    義妹嫌い
    自己愛強い、友達に依存してる
    外面と見栄
    がめつい面もある
    チヤホヤされて当り前なんで私の事ちやほやしないの?って子
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 07:19:21  [通報]

    >>40
    うちの無職小姑は1人暮し用の家建ててもらっても、ほぼ毎日帰ってきて食事食べたり冬は灯油を持って行く。
    失業手当今月で切れるのに呑気にしている。
    たかり体質に育てた親の責任でもある。
    就活に全く役立たない検定資格勉強するより、就活しろと言いたい。

    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 07:22:45  [通報]

    >>8
    母の義妹(末っ子)年下の小姑最悪
    母もネガティブでグズグズしてる人だけど私も同列の人だと勝手に決めつけて文句つけてきた
    私は違うし叔母の言い方がきついのでパワハラかモラハラだと言い返した
    それを見てた母が「ごめん私のせいで」とかもないので余計に腹が立つけど
    姪にも言ってくる妹小姑厄介過ぎる
    返信

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 08:55:07  [通報]

    >>29
    口出してくるからじゃない?
    うちは義母は亡くなってるから義父だけだし遠方だからたまに帰省するくらいでほぼ関わりないから好きも嫌いもない
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 09:04:04  [通報]

    小姑の立場だけど、年下の兄嫁が苦手
    関わりたくないからこっちは口出しもしないのにLINEが来るし(用があるなら兄から言ってきてほしい)、私の方があとから出産したら聞いてないのにアドバイスしてくるし、みてねに招待して!って言われるし(私は兄家族のみてねには入ってない)
    天然で悪い子ではないんだけど合わないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 09:39:45  [通報]

    >>76
    姉妹育ちからすると兄妹姉弟というのは仲良いだけでイチャイチャカップルに見えるの?
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 10:01:01  [通報]

    >>40
    うちの小姑は実家出たことなくて、非正規アラフィフで苦労したことないから、世間知らず。
    なのに自分は常識人だと思っていて上から目線で命令してくるし、意地悪もしてくる。

    しかも暇だからちょくちょく連絡してきて、とてつもないストレス。
    せめて正社員で働いてほしい…
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 10:40:13  [通報]

    自分の親と同居をすすめてくる割に、いつまでも娘として実家に君臨するのはなぜ?
    長男の嫁なんだからといろいろ押し付けるのに、実家のことを嫁がわますと気に入らないのはなんで?


    トイレをリフォームするにあたって舅姑が嫁ちゃんがいいように決めたらいいと言うそれに
    小姑が「なんでおねえさんが決めるの?私が決めたい」と。
    小姑結婚して別世帯。
    他のこともずっとこれ。

    うちは義親問題より小姑が大問題。めんどくせー。
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 11:06:24  [通報]

    >>7
    それでいったらさ、ただ遊びに来ておかあさんおかあさん自分のお話聞いて聞いて!と幼児返りしているだけで、恩着せがましく介護の手伝いしにきてやってるとか、介護しただのいうところ。
    へそで茶が沸くw
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 11:06:58  [通報]

    >>13
    きもいね。親離れできないで。いくつかな。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 13:08:08  [通報]

    義両親の亡き後って小姑一家と交流するのかな。
    義実家は墓じまいを予定しているので将来的に法事はなくなると思います。
    新年会廃止したい!!
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 18:17:27  [通報]

    >>68
    これこれこれホントこれ!
    どちらも相手無しには生きて行けないの
    どういう人か分かってきたわ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 19:13:14  [通報]

    わがままのやりたい放題。
    親に依存しすぎ、頼りすぎ。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 19:14:39  [通報]

    >>31
    そらそうだ。
    子供達が介護するのが当たり前。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:22  [通報]

    >>23
    舅が亡くなって葬儀の時がまさにそれだった。
    喪主でもないくせにアレしろコレじゃなきゃ!って。
    その分加算された分一切出さなかった。
    姑がまだいるから、夫には今から気をつけるよう伝えてる。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:04  [通報]

    家乗っ取り
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード