ガールズちゃんねる

ガーデニング初心者におすすめのお花

217コメント2025/05/18(日) 08:03

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:07 

    地植えではなく鉢植えで育ててみようと思います。
    切り花を買うのが好きなのですが、鉢植えだともっと長くお花が楽しめるのかなと思っています。 (初心者の考えで申し訳ありません…)

    切り花で売っているようなバラやガーベラやラナンキュラスは難しそうなのでまず育てやすそうな花苗があれば挑戦してみたいです。

    ペチュニアが気になっていますが、お花が大きいので難しいでしょうか
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +26

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:31  [通報]

    ビオラ
    可愛くて好き
    返信

    +92

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:47  [通報]

    ミニヒマワリ育ててます(ダイソーで種を買いました)
    返信

    +35

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:55  [通報]

    マリーゴールド
    返信

    +59

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:51  [通報]

    ペチュニア水切れさえしなければ楽勝じゃない?
    返信

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:00  [通報]

    >>1
    ホムセンのガーデニングコーナーや花屋で詳しい事聞いたら良い
    返信

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:28  [通報]

    ホームセンターで買ってくる苗は矮化剤つかってるから1年目は切り花にできるほど大きくはならないよ
    返信

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:52  [通報]

    キンセンカ、めっちゃ芽がでてドンドン育ちます
    返信

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:28  [通報]

    ミニバラは木なので丈夫だよ🌹

    但し、何か相性があるみたいで育てる難易度は人それぞれ違うみたい
    返信

    +35

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:33  [通報]

    バラしたいけど放置無理で肥料与えなきゃなんだよね?
    他の花もそうなのかな?
    お金かからないのがいいけど、そんな都合いいのないか。
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:46  [通報]

    ハルジオンという花を育ててみたい。

    BUMP OF CHICKENのハルジオンという曲が好きなので。
    返信

    +0

    -28

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:58  [通報]

    ケイトウや千日紅はいま種まきしても間に合う
    返信

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:30  [通報]

    ポーチュラカ
    手間いらずでよく咲きます
    切って土に挿すと増えます
    苗が安い
    返信

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:41  [通報]

    ペチュニア今からの時期だし初心者向きじゃないかなーサイズも色も沢山あって良いと思う。1ポットちょっと高めのやつがおすすめ〝よく咲く〟とか〝ながく咲く〟みたいに書いてある品種改良されているやつ
    返信

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:10  [通報]

    >>11
    あれ雑草じゃない?近所の堤防にたくさんあるよ
    返信

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:22  [通報]

    これからの季節の定番ならヒマワリ。小さめのもあるよ!
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:28  [通報]

    >>1
    ネメシアいいよ、可愛くて華やか
    こぼれダネで翌年あちこち咲いてる
    返信

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:40  [通報]

    >>15
    えっ!そうなの…(ガーン)
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:18  [通報]

    ベゴニア
    かわいくないけど丈夫
    自分みたいな愛くるしい花
    返信

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:29  [通報]

    パンジー、種類も豊富で選ぶのが楽しいです
    返信

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:34  [通報]

    >>3
    同じダイソーの種!楽しみ!
    咲き終わったら種取ろうと思います
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:39  [通報]

    時期が違うかもだけど、千日紅はダイソーの種からでも簡単だった
    返信

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:06  [通報]

    ジニア(百日草)
    返信

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:26  [通報]

    これからの季節なら日日草
    返信

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:32  [通報]

    5月に苗を買うならコスモスもいいよー
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:15  [通報]

    >>1
    ペチュニア綺麗だよね、あとは今の季節ならゼラニウムも強くておすすめだよ
    色も鮮やかで綺麗、ペチュニアが好きそうなのでおすすめしてみた
    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:23  [通報]

    >>5
    ペチュニア楽だよね〜
    うちのペチュニア、植えて放置で冬越えして勝手に増殖してる。いますごく綺麗に咲いてる。
    返信

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:30  [通報]

    >>1
    ポーチュラカ!
    私でさえ枯らすことができない丈夫な花。
    小さい花だけど、かわいいよ。

    茎は這う感じだけど、いろんな色の花が咲いたり、とにかくとにかく丈夫!
    切って土に挿しても根付いちゃうくらい強い。
    でも一応、切ったのを水に挿してみたら根が出る前に花が咲きはじめちゃったよ。
    返信

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:56  [通報]

    ペチュニア
    ニチニチソウ

    100円の苗でも秋まで咲き続けるよ
    ズボラでも大丈夫
    返信

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:04  [通報]

    >>18
    貧乏草って呼ぶ人もいるけど、調理して食べる人もいるよ
    返信

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:30  [通報]

    ペチュニアは初心者向けだよ
    たくさん種類があるから好きなの選んでね
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:58  [通報]

    >>18
    調べてもいなかったのか
    返信

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:07  [通報]

    >>1

    ちょっと主さんが思ってるより大きめかも知れませんが、今の時期だと紫陽花とかいかがですか?
    八重咲きの品種とか白い縁取りのとか最近のはとても可愛いですよ!
    ちゃんと育ったら翌年も咲きます。
    返信

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:12  [通報]

    ゼラニウム
    丈夫で真冬以外ほとんど咲いている
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:25  [通報]

    >>1
    これから始めるならペチュニア、サフィニア、サルビア、ベゴニアならだいたい大丈夫
    日当たりが悪い日陰なら、インパチェンスがおすすめ
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:27  [通報]

    私も今年始めてガーデニング始めました。
    タピアンってやつを地植えしてみました。
    雑草より強いらしいです。
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:42  [通報]

    春~ペチュニア
    秋~ビオラ
    一年中きれいな花を咲かせてくれるよ
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:04  [通報]

    >>33
    横からすみません。
    紫陽花綺麗ですよね。よく植木鉢で売っていますが大きくなりますかね?いずれは地植えしないと駄目なのかなぁ。育てたいけど場所がなくて。
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:13  [通報]

    >>1
    ペチュニアは、咲終えた花をその都度摘んであげると今から10月末まで長く楽しめるよ。咲いてる時期はお水を切らさず月1回ぐらい肥料とアブラムシ対策に殺虫剤を入れてあげてね。
    少しお高めのブランド苗(300円前後)だと花付き良く、姿も崩れず初心者さんにオススメです。
    返信

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:30  [通報]

    >>30
    さっきハルジオン検索したら出てきてビックリした 酷いね 笑
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:03  [通報]

    >>28
    ポーチュラカは強いよね
    夏の直射日光にも負けないし
    一株しか買わなくても、切った茎を挿しておけば根が出るし
    翌年、こぼれ種から勝手に芽が出てびっくりしたわ
    返信

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:18  [通報]

    >>1
    ペチュニアいいじゃん
    私はこのももいろハートを家の庭に植えたい
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 15:58:23  [通報]

    これからの季節 一年草ならニチニチソウとアメリカンブルーがオススメ
    どちらも定期的に切り戻しすると脇芽からこんもりとお花が咲いてかわいいよ
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 15:58:51  [通報]

    >>9
    ミニバラはうまく育てば数十年も咲いてくれるけど、うどん粉病はどうしても逃れられないので
    初心者さんにはちょっと難しいと思う
    返信

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 16:00:49  [通報]

    >>11
    その辺にたくさん生えてるよ
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:01  [通報]

    >>1
    ペチュニアは雨に弱いから軒下がなければ梅雨で終わる
    やっぱ最強で育てやすいのはビオラ
    秋まで待つしかないな
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:18  [通報]

    >>38

    鉢が小さければそこまで大きくはならないと思いますが、少し大きめのに植え替えると違う枝が伸びてくると思います。

    おっしゃるように地植えだとそれもあまり考えなくても良いので一番楽ですが、ちょっとした時に移動できた方が楽ですよね!

    万華鏡って品種お気に入りです。
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:27  [通報]

    暑さに強い!てやつも、ここ2年くらい8月9月は暑すぎて咲かなくなるのでカラーリーフ2種くらいと植える
    10月中旬からまた咲き始める
    植え替える時期が変わってきた
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 16:06:38  [通報]

    >>33
    私も横から便乗させてください
    紫陽花2年続けて猛暑で枯らしてしまいました
    マンションベランダなので暑すぎたのでしょうか
    今年こそとリベンジしたいけれどまた枯らしてしまいそうで悩んでいます
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 16:08:46  [通報]

    ルリマツリ。花よく咲くし綺麗だよ。結構丈夫だし。
    枝がどんどん伸びてどんどん花が咲いていくから、枝の広がりを抑える意味でも、花が咲いた枝を切ってグラスとかに挿して飾るといいよ。
    返信

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 16:09:01  [通報]

    朝顔〜
    子供の頃習ってるからいけそう
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 16:09:07  [通報]

    ペチュニアの白い八重咲き?みたいなフリフリした品種育てています!唯一枯れません!笑
    水足りなくてショボンとしても水やりですぐ復活するし、満開後剪定したらまた満開になるし、関東ですが冬もそのままでまた復活します。
    虫も付きづらいかな。栄養剤は差し込んでるだけ。うちは花が白くて目立つので花柄は小まめに摘んでますがそれくらいですね。楽です!
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 16:09:41  [通報]

    >>42
    これ娘が気に入ったから買ってみたら、一株でもっこもこのわさっさわさになったよ
    なるべく水あげて、たまーに咲き終わりのお花をとってたんだけど、それくらいでモコモコになった
    可愛くて良かったよ
    返信

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:41  [通報]

    >>46
    私は、ペチュニアのプランターを室内(土間)に入れて、冬越しさせたよ。
    冬でも花がついたまま、2年目の春を迎え、今また新しい芽がたくさん出てる。

    ペチュニアは一度根付くと水やりだけでじゅうぶんで、とても強いです。

    強風には弱いかな。
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:23  [通報]

    ブライダルベール鉢植え植えっぱなしで毎年咲くよ
    ホームセンターだと今くらいにぶら下がって展示されてる
    葉の色も裏が紫っぽくて、かすみそうのような花が沢山咲く
    冬は枯れてるけど、春先に枯れた部分刈り込むとまたもりもりになるよ
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:38  [通報]

    >>33
    初心者に紫陽花はキツイよ
    剪定の時期間違えると花が咲かないし
    それなら剪定無しのラグランジアが良い
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:17  [通報]

    >>11
    ハルジオン・ヒメジョオンは雑草(野草)だね。
    どこにでも咲く。目玉焼きみたいな感じのイメージ(笑)。
    摘み取って花瓶に挿すと、白い花びらがすぐに散る。
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:24  [通報]

    初心者です。
    最近ゼラニウムを育てはじめました。
    2〜3日前からバッタが来て、葉を食べているようです。ホームセンターで売っているような虫除けを使えばいいですか?
    他の方法やおすすめがあれば、ぜひ教えてください。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:45  [通報]

    >>5
    でも肥料はかなり必要
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:42  [通報]

    >>1
    マリーゴールドやノースポールは、すごく簡単だと思います。
    プランターや植木鉢に一度植えると、翌年勝手に芽が出てまた花を咲かせます。
    (種が散って土に混ざってるから)
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:59  [通報]

    カリブラコアです
    円く咲いてくれてかわいいですよ
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:00  [通報]

    ばら一鉢立派に育てられたらわりと何でも育てられるようになる。
    バラは木でもあり草でもあるみたいなところあるし、大変と言われてるけどちゃんとやるとめちゃくちゃ枯れにくい植物。
    返信

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:18  [通報]

    >>9
    ミニバラ大好きなのにいつも枯らしてしまうわ🥲
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:44  [通報]

    >>30
    確かに古い家に雑草に紛れて生えてるイメージ!
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:53  [通報]

    >>11
    子供の頃、貧乏草って呼んでた。
    返信

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:10  [通報]

    ペチュニア水やりすぎて腐らせた私でも大丈夫だったのがスーパートレニア
    次から次に小ぶりの花がこんもり咲いたよ
    水さえあげてればなんとかなる
    冬軒下に放ったらかしにしてたけど春になってまた咲き始めた
    強いね
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:33  [通報]

    初心者の方には株式会社ハクサンからでてるPWの苗が育てやすいよ。これからの時季だと、雨や夏の強い陽射しに強く病気になりにくいように品種改良されたものが揃ってるし、初心者でも失敗なくたくさん花がついて感動できる、をコンセプトに作ってるって聞いた。紫陽花も、アナベルが初心者向きで、PWのアナベルはサイズもいろいろあって良いよ。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:59  [通報]

    ラベンダーは?種類も沢山あって見た目や育てやすさとかで選べるよ。切り花もいけるしドライフラワーにもできるし
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:22  [通報]

    >>1
    切り花を部屋に飾るのがお好きなら、室内で楽しめる鉢花がいいのかな。
    切り花に出来る花を屋外で育てて部屋に飾るのか、屋外で咲いてる花を見て楽しむのか、トピ主さんがどうしたいかでおすすめの植物が違ってくるかもしれません。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:25  [通報]

    サカタのタネ、サントリー、PW
    有名メーカーでそれなりのお値段のものを買い、愛情を注いであげたら大丈夫!
    あとお世話はカーメンくんYouTube見てくださいませ
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:39  [通報]

    夏はニチニチソウ
    冬はビオラ

    簡単でよく咲く
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:49  [通報]

    >>1
    元花屋ですが、ここでも挙げられているとおりペチュニアとビオラがオススメ。宿根ビオラなら次の年も咲きます。
    あと、ミニバラもオススメ。
    売れ残ったミニバラの鉢をお店から貰い育てたところ7年経った今も毎年綺麗な花を咲かせてくれています。
    冬に植え替えする必要はありますが、ミニバラは初めての人でも育てやすい花じゃないかな。
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:29  [通報]

    ペチュニアの花摘みしないとだけど
    ベタベタしてるのが、嫌い。
    ハンギングとかで上手く仕立てると
    綺麗だけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:35  [通報]

    >>10
    バラって最近のはかなり育てやすいよ。
    専門店でタイプ0とかで売り出してるのは暑さ寒さに強くてうどん粉や黒星病にも強くて蕾と根をを食べちゃう虫さえ気をつければかなり綺麗に咲く。肥料と虫対策の散布剤はいるけど。あとカット用の鋏。
    伸びた枝をきちんと切れば切るほど新しいつぼみをだすよ。
    ぜひやってみてほしい。
    返信

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:27  [通報]

    >>34
    これハーブなんだよね?花が咲くなんて可愛い
    返信

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 16:26:14  [通報]

    今から秋までは ゼラニウム ペチュニア バーベナ トレニア ジニアいろいろ
    近所お散歩してみてよく庭や玄関先にあるような花がおすすめ 
    丈夫なのは間違いない。手入れをまめにしてなさそうなお宅で元気そうな花が最高。

    ペチュニアは品種改良がすごく進んでいて小粒のとか八重とか色合いも選べるよ。
    チョイ高いけど80円のより400円のほうが形よく茂る。うまくいけば冬も越す。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:19  [通報]

    >>73
    あ、分かる なので私も最近手を出さない 笑 綺麗なお花なんだけどね。とにかく色々試して自分に合った物を見つけるのがいいよね
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:20  [通報]

    >>1
    ガーベラは楽だよ。日が当たるところで育てれば真冬と真夏以外は毎年花をつけてくれるし可愛くていいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:53  [通報]

    >>65
    これを触ったら貧乏になるって言われてた‥
    ハルジオンって素敵な名前だからまさかこれだとは思わなかった笑
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:55  [通報]

    >>54
    ペチュニアはピンチしないとボリューム出ないし、植え付けの時に葉っぱも綺麗に整理しなきゃいけないし、鉢の場合は水切れにも気をつけないといけない
    そのくせ、雨に濡れたら花弁がすぐフニャる
    ビオラの楽さに比べると初心者には厄介だよ
    返信

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:12  [通報]

    >>17
    ネメシアは花期も長くていいよね
    うちの庭でも、こぼれダネで5年以上咲いてるわ
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:48  [通報]

    >>42
    桃色ハートってサントリーフラワーズのペチュニアの中でも取り扱いが難しいと聞いて手が出ないんだけど実際のところどうなんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:11  [通報]

    時期違うけどクリスマスローズ
    強いしタネから育てるの楽しい
    タネだと2.3年かかるけど
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:39  [通報]

    今の時期にピッタリで、お値段がお手軽で丈夫な花と言えば、日日草、百日草、トレニア。これらは初心者でも試しやすいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:25  [通報]

    >>34
    綺麗だけど匂いが苦手
    でも可愛いから1鉢ある
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:58  [通報]

    >>11
    ハルジオンと同じ属の園芸種があるから育ててみては。
    源平小菊という名前で苗売ってる(貧乏草とネーミングの差!)
    洋名だとエリゲロン
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/16(金) 16:45:30  [通報]

    >>70
    カーメン君はわかりやすいね
    でも動画長い
    返信

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:18  [通報]

    >>71
    みんなおすすめのペチュニアは上手くいかないけど、この2つは絶対に枯れないで沢山咲いてくれる
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:07  [通報]

    >>24
    賛成!私も初めの頃はこれから始めました。
    日々草(ニチニチソウ)の名の通り、夏から秋まで毎日毎日次々と花が咲くよ
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/16(金) 17:00:16  [通報]

    >>56

    私も紫陽花欲しいとずっと思ってるんだけど、剪定が難しくて手が出せないでいる。
    位置もかなり影響するんだよね?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:43  [通報]

    >>88
    横。ペチュニアだったらPWのグレープスターが強かった。あとカインズに売っているPWコラボの「ラズベリージャム」も去年の酷暑の中、剛健だった。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:50  [通報]

    >>11
    自分は苦手なので片っ端から抜いてる…
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:00  [通報]

    ポーチュラカ お世話簡単
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:36  [通報]

    >>75
    これは鑑賞用のゼラニウム(ペラルゴニウム)で
    ハーブのはセンテッドゼラニウムと呼ばれる品種。
    蚊連草とかの葉っぱのやつ。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:30  [通報]

    >>50
    大好きな花です
    淡く青い小花が球状に集まって、毎年初夏から秋口まで次から次へと咲いてくれる
    うちは植木鉢に何年も植えっぱなしだから大きくならないけど、地植えだと結構大きくなるみたい
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:46  [通報]

    >>86
    一応、否定ではないけど、エリゲロンは植えると
    キケンな植物と言われてる。
    いわゆる繁殖しやすい植物だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:57  [通報]

    >>58
    住友園芸のベニカファインスプレーいいよ

    使用回数制限があるけど
    シュッシュしとくだけで
    大体の虫はいなくなるw

    あと、植え付けのときに
    オルトランdxを土に混ぜてるよー

    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:30  [通報]

    >>87
    カーメン君長いww
    私2倍にして見てるw
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:31  [通報]

    >>4
    虫もつきにくいし開花期間も長くてとにかく丈夫
    たまに花殻摘むくらい
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:22  [通報]

    ビオラ
    10月ぐらいに植えたら5月末ぐらいまで楽しめる。
    品種改良で色んな色も楽しめる。
    個人的にはパンジーより好き。
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:10  [通報]

    お花だけだと常に綺麗な状態を維持するのが難しいから葉物系も上手く混ぜるのがおすすめ

    今時分だと、コリウス、ギボウシ、フウチソウあたりが手に入りやすいかな。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:21  [通報]

    >>51
    理科で育てた時のままのイメージだったけど、いろんな品種でてるし、おしゃれな感じなのもあって奥が深いって思った
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:48  [通報]

    >>11
    あの花好きな人いるのか...
    自分の庭に生えてきたら速攻で抜くと思う
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:48  [通報]

    >>9
    枯らしました…
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:22  [通報]

    >>24
    虫がつかないよね
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:30  [通報]

    今からのガーデニング初心者にはあまりオススメしないな夏が暑すぎるし虫もでるし
    返信

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:36  [通報]

    プランター、日当たりが悪い場所にしか置けないんだけど何か育てられるものはないですか?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:30  [通報]

    >>58
    ありがとうございます
    毎日見ていると花に愛着がどんどん湧いてきました。
    早速探してみます!
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:16  [通報]

    >>90
    剪定は、YouTubeでかなり詳しく動画いろいろでてるから大丈夫そうよ。アナベルなら位置影響しないし剪定できる期間も長いから初心者はアナベルから入って、慣れてきたら勉強のために紫陽花にステップアップって人もいるね。鉢植えは剪定より水やりが難しかった。ノリウツギだけど、育てた時こんなに水ほしがるとは思わず、水切れさせてしまって枯らしたことある。地植えのガク紫陽花は8年放置で栄養もなく小さいまま花も咲かずだったけど、今年から初めて手入れはじめたら突然大きくなって、花芽たくさんあがってるから紫陽花って強いんだなって思った。今年はガク紫陽花で剪定の練習する。失敗したら…って気持ちもあるけど、失敗したら勉強代だと思えばいいし。
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:14  [通報]

    >>38
    挿し木でも増えるので大きくなり過ぎないように剪定しつつ毎年咲かせることも可能だと思います。

    花が枯れてきたらもう剪定してしまうほうが良いときもあります。栄養が花に行ってしまうので早めに終わりにします。

    鉢の下にお皿を置いて水をためておくタイプだと風通しや水はけが悪く根腐れする可能性は否めません。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:52  [通報]

    >>107
    インパチェンスはどうかな?
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:29  [通報]

    >>87
    サムネで色物か?と思って避けてたけど
    ある時観たら為になった
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:24  [通報]

    ミニバラはうどんこになりやすいんだよな…
    ペチュニアが個人的には好きだし長く咲く
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:31  [通報]

    >>2
    年末と春先に100円で買ったのが今も咲いてる
    寄せ植えにしてたけど、流石に形が崩れて来たので今日地植えにした
    駄目になっても諦めつくし、もしこぼれ種で来年の春も楽しめたらラッキー🎵くらいの気持ちで
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:07  [通報]

    >>5
    アンティークカラーのペチュニアが気になってます
    お値段まあまあするし…やはり失敗するのが怖いです
    育て易さは変わらないのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/16(金) 18:06:27  [通報]

    >>7
    一昨年買ったアジサイ、3鉢中2鉢、それも2本ずつ小さ〜〜い花しか咲かなかった
    母の日用に出荷されてた商品だし、矮化剤の影響もあるのかな?と思ってる
    今年は咲くと良いなー
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/16(金) 18:06:59  [通報]

    これからならニチニチソウかな
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/16(金) 18:07:04  [通報]

    >>76
    手入れをまめにしてなさそうなお宅で元気そうな花が最高。


    これ、本当にわかる!
    庭師さんもわかってるから、庭の手入れまめに出来ないお宅には始めから手かからない植物しか植えてない。うちで長年放置されてる宿根ガザニアなんか10年経ってもピンピンしてるし。
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:26  [通報]

    >>9
    「ミニバラ」という雑な商品名だから、株ごとの特性がわかりにくいって聞いたけどどうなんだろう
    言うなれば雑種…?
    (犬もミックス犬はトラブルありそうだし)
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:41  [通報]

    >>19
    最近八重咲?の派手なベコニアあるよね
    あれは華やかだし可愛いわ
    返信

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:46  [通報]

    >>86
    これ、繁殖力凄いからまめな人ならいいけど、ズボラな人とかはご近所中に種飛ばしてあちこちエリゲロン生やしちゃうから気をつけたほうがいい。花はかわいいけどね。風に乗って何百メートルと飛んでいくからね、テロだよ。これと、あとポリゴナムとかも。アスファルトにも生えちゃってるから。
    返信

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:08  [通報]

    >>94
    この画像はゼラニウムっぽくない?
    うちのペラルゴニウムはかなり見た目違うわ
    花の咲き位置や形も違うんだよね
    ちなみに連れて帰って3日で花が全部落ちた
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:18  [通報]

    >>87
    ガーデンガーデンの近所に住んでてよく行くから、カーメン君の看板に向かって「動画長いよ…でも、いつもありがとな!」って呟いてる(笑)
    返信

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:35  [通報]

    >>40
    確かにうち生えて来るようになったわ…
    昔は庭に無かった
    手入れ頑張ろう
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:50  [通報]

    >>97
    えっ
    使用回数知らなかった…
    こないだから姿は見ないけど葉が茶色いところあったり、穴空きや欠けがあるからと1週間くらいの間に数回スプレーしてしまった
    弊害あるかな?
    返信

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 18:20:57  [通報]

    タイツリソウ。
    毎年元気に咲くし、ハート型で本当にかわいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/16(金) 18:20:59  [通報]

    >>106
    梅雨や真夏に枯らして挫折しやすいよね。ガーデニングは秋スタートがおすすめだけど、1番花苗の種類揃ってて盛りあがるのが今の時季なのよね。本当は、秋までに植物や土作りなど勉強し、秋スタートがいい。初心者さんはとくに。宿根草なんかは、秋に植えたほうがその後の育ちが全然違うし。
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:48  [通報]

    >>98
    2倍は早くて聞き逃さない?
    カーメンくんは1.2倍にしてる
    話すのゆっくりな人のは1.5倍かなぁ
    因みに雑談も好き
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 18:24:10  [通報]

    >>10

    うちに植わってるバラは肥料使った事無い。
    舅は何かしてたかもだけど亡くなって姑が世話したの見た事無い。
    そして夫も一切世話せず私は朝顔に夢中なんで放置。
    返信

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:45  [通報]

    >>125
    薬耐性の虫を作らないために
    年4回って書いてあったような‥?

    薬害も葉にあるかもです😭

    薬の種類が被らない成分のを交互にかけるといいらしいですよー
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:53  [通報]

    >>122
    ゼラニウムも色々品種があるのでね。
    アイビーゼラニウムとか、もみじ葉とか。

    >>34さんの画像は四季咲きのゼラニウム
    だと思いますが、種類が色々あるので。
    ハーブではないのは確かだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:30  [通報]

    >>127
    初心者なのに調子に乗って大量に買ってしまった…(15種位)
    移動できるよう鉢植えにしてあるけど、寄せ植えはリスク高いですよね…
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:07  [通報]

    >>1
    主です

    皆さんのおすすめをまとめてみました!
    ネメシア
    ベコニア
    千日紅
    ニチニチソウ
    ジニア
    コスモス
    ゼラニウム
    ポーチュラカ
    紫陽花
    サフィニア
    サルビア
    インパチェンス(日陰)
    タピアン
    ビオラ
    アメリカンブルー
    ミニバラ(少し難しいかも)
    ルリマツリ
    ブライダルベール
    マリーゴールド
    ノースポール
    カリブラコア
    スーパートレニア

    虫除け
    住友園芸のベニカファインスプレー
    オルトランdx

    あと今からの季節梅雨や猛暑があるので秋からスタートがおすすめとのこと

    皆さんありがとうございます!
    返信

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:36  [通報]

    >>128
    私、せっかちな性分なのか
    15分とかあるとそわそわするので

    2倍とテロップで補完してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:46  [通報]

    >>132
    やりたいようにやってみればいいと思う
    最初から全部成功しなくても
    経験値が上がっていくし
    たくさん買ったならその中で育てやすい物がみつかる

    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/16(金) 19:00:32  [通報]

    苗を選ぶ時、一年草か多年草(宿根草)かを知っておいた方がいいよ
    一年草(ペチュニア、パンジー、ビオラ等)は華やかだけど、毎年処分や買い替えが必要
    多年草(ゼラニウム、マーガレット等)は一年草に比べてちょっと控えめな花が多いけど、毎年咲いてくれる楽しみがある
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:35  [通報]

    >>19
    こぼれ種で毎年出てくるので嬉しい
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:18  [通報]

    >>1
    ガザニア
    ユリオプスデージー

    サボテン枯らすくらい向いてないわたしだけどこの2種類は大丈夫だった!笑
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/16(金) 19:28:27  [通報]

    カラフルで一目惚れして小さいケイトウを買いました。
    育てるコツありますかね?
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/16(金) 19:46:35  [通報]

    苗から鳳仙花、朝顔

    特に鳳仙花は幼稚園で育てたのを地植えにしたら腰ぐらいまで伸びてびっくりした。
    ミント以外みんな枯らしたマルムシもかじらなかった。
    種からだと上手く行かなかった。
    ひまわりは羽虫みたいなのがたくさん来て1日で全部の葉を食い散らされてその後枯れてしまった。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/16(金) 19:47:28  [通報]

    >>130
    ありがとう!
    成分表確認して、別の種類のも買ってみます
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/16(金) 19:48:14  [通報]

    >>132
    初っ端から全て上手く行くなんて事ないから(だから秋スタートなら少しマシってだけで)せっかく買ったならとにかくやってみるのがいいよ。私はガーデニング歴7年母は35年以上だけど今だに失敗あるよ 笑 寄せ植えは売っているならまずできた物を購入してみるのおすすめ(お得な事多いし)バランスとか合わせかたとか育ち具合とか勉強になるよ。一部分ダメになったらそこだけ取り除いて自分で新しく足してみたりしてもいいし、分割してそれぞれ大きく育てる事も出来るし
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/16(金) 19:48:21  [通報]

    >>140
    間違えました
    鳳仙花でなく千日紅でした。
    キャンディポップという可愛い名前でした。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/16(金) 19:50:42  [通報]

    >>101
    昔からあったのに庭で忘れ去られてたギボウシ、こんな良いものがあったなんて!と、今年株分けしてみました
    日影が好きな植物は助かりますね
    斑入りのも欲しいなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/16(金) 19:56:14  [通報]

    サマークラッシュ って紫陽花の苗を買ったんだけど、かなり小さい。地植えにしたら花が咲いた。これはいつか大きくなるなかな?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/16(金) 19:56:57  [通報]

    >>133
    主さんに限らずだけど、地域や日当たりがわかるとおすすめ度も変わって来そう
    うちは北陸の山間部なので、通常の開花期より1ヶ月近く遅れて咲く品種もあるくらい
    室内で売ってた久留米ツツジが、恐らく家の寒さのせいで一晩で駄目になりました…
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/16(金) 20:09:26  [通報]

    >>72
    ミニバラは毎回小さな尺取虫みたいのに食い荒らされるから嫌になって放置しちゃっても健気に咲いてくれた。でもやっぱり食い荒らされる…。(薬は効果無かった)
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/16(金) 20:15:38  [通報]

    >>36
    1年前にローズとラベンダーとバイオレットのタピアンをそれぞれ1株ずつ植えました
    小さな庭のほぼ3分の2をバイオレット、3分の1をローズが覆っていますが、隙をついてカタバミが勢力をのばしています
    ラベンダーが一番好きだったのに、壊滅した模様‥残念
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/16(金) 20:29:52  [通報]

    実家が荒れた庭に芝桜植えたらすごく広がって毎年綺麗な花咲かせてくれるし常緑なので見栄えが良くなった。あとチクチクを嫌がってか野良猫の侵入が無くなったw
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/16(金) 20:31:05  [通報]

    >>5
    切り戻しとかが少し手間かな
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/16(金) 20:53:34  [通報]

    今からの時期だったらペチュニア、ジニアかな
    今植えれば秋まで咲くよ
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/16(金) 20:57:16  [通報]

    ヒューケラいいよ。いろんなカラーリーフがあって花はささやかだけど星のようできれい。株がどんどん増えて分けやすいし、かなり枯れにくい。日陰につよい。寒さに強い。
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/16(金) 20:58:50  [通報]

    >>1
    ペチュニア
    ポーチェラカ
    オルレア
    パンジー
    ノースポール
    スイートアリッサム
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/16(金) 21:04:01  [通報]

    >>56
    初心者です🔰
    ラグランジア育ててます。
    花が咲き始めました!
    可愛い!
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/16(金) 21:15:15  [通報]

    >>1
    パンジー、ビオラ、ニチニチソウ
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/16(金) 21:20:26  [通報]

    >>144
    ギボウシいいですよねー
    日陰でも斑入りだと明るい雰囲気になりますね
    お手入れも簡単ですしもっと色んな人に魅力を知ってほしい!
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:38  [通報]

    >>139
    雨にあてないこと
    水やりは根元
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:34  [通報]

    >>38
    紫陽花なんて地植えしたら木みたいに頑丈で移動にも引っこ抜く時に大変だよ
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:30  [通報]

    >>25
    コスモスあっという間に咲かない?
    1ヶ月くらいでニョキニョキツボミ出して梅雨明けに枯れちゃったよ
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:57  [通報]

    >>49
    あじさいの時期ってそんなに高温にならないはず
    水やり十分にやってる?
    梅雨の時期に咲く花=雨が好き、水分必要
    植木鉢なら、家の中で楽しむといいよ
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:58  [通報]

    >>8
    可愛いよね、花も葉っぱも
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:07  [通報]

    >>90
    きちんと知識を学んで実践出来る人ならいいと思うけど、初心者は大変かも
    旧枝、新枝とかそこから覚えなきゃいけないし
    紫陽花の剪定はとにかく時期が一番大事だから、気をつけないと花が上がらない
    その点ラグランジアはほったらかしでも花は上がるし、何より丈夫
    気をつけるのは、鉢で管理するなら10号鉢くらいの大きな鉢に植え付けするくらい
    本当にラクだし花付き良いし、オススメ
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:17  [通報]

    >>152
    ヒューケラ綺麗ですよね!
    我が家も庭の半日陰の場所に植えています。
    これから育っていくのが楽しみです☺️
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:54  [通報]

    >>163
    日陰が華やかになっていいですよね。私のところは豪雪地帯なんですが雪解け後もしっかりしていて春の楽しみです。本当にたくさん色があって組み合わせるのも楽しいですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:42  [通報]

    これからの時期なら、ナスタチウムもいいよ。
    因みに、ハーブとして買えれば葉や花は食べれる。
    ただし、お店で売ってるのは食べれないから注意して。
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:31  [通報]

    >>10
    薔薇は水やりが大変だな。夏は朝晩
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/16(金) 21:58:50  [通報]

    >>73
    私も花を摘み終わったときの手のべたべたが苦手
    だから私はニチニチソウ
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:53  [通報]

    >>42
    ベランダで育ててます
    毎日可愛くて用がなくてもベランダでちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:16  [通報]

    >>119
    グリーンアイスっていうミニバラが育てやすいらしいよ
    確かに株の品種によって違いを感じるけど、薔薇は挿し木でも良く育って丈夫だと思う
    青系や紫系は難しいらしい。うちはピンクで丈夫
    鉢植えとかで買ってきた場合、一つの鉢にぎゅうぎゅうだから間引くか大きい鉢に植え替えしてあげたりしないと元気はなくなる
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/16(金) 22:37:37  [通報]

    >>70
    カーメンくんみて見てます。
    あとはやっちゃねるとともホーム。

    我が家は西向きの庭でガンガンに日が当たるのでなかなか上手く育たないんですが、YouTubeで、「丈夫」と言われている花と、ちょっとだけ高めの土で頑張ってます。 
    主さんも、土と植木鉢にも少しだけ気を使うと良いと思いますよ。
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:42  [通報]

    >>1
    アリッサムいいよー
    年末に買ったのがまだ咲いてる。
    しかもボリュームアップしてるよ。
    肥料はあげると元気に育ちますよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/16(金) 22:59:10  [通報]

    >>164
    我が家は先月植えたばかりでまだまだ小さいのですが、これから育って華やかになってくれるのが楽しみです😊
    色々な色があって本当に綺麗ですよね!
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/16(金) 23:14:21  [通報]

    >>87
    倍速とチャプター使うよ!
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/16(金) 23:39:57  [通報]

    >>1
    春菊
    食べられるしガーベラみたいで可愛い
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/17(土) 00:26:12  [通報]

    >>70
    園芸をとことん楽しみったい方!
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:43  [通報]

    >>11
    どこにでも生えてる雑草だって歌詞からもわかると思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/17(土) 01:03:06  [通報]

    >>1
    コスモス
    めっちゃ生える
    メッチャ増える
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/17(土) 01:29:54  [通報]

    日々草、別名ビンカ
    真夏に強くて丈夫
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/17(土) 01:55:29  [通報]

    >>137
    プラス押そうとして、マイナスなっちゃってごめんなさい💦
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/17(土) 06:21:31  [通報]

    >>66
    私もスーパートレニア。
    一日中陽の当たる所へ地植えしても、毎日水をやれば元気です。
    株幅も4倍くらい大きく育ち、去年は10月まで咲き続けてくれました。
    ただ私自身が冬越し下手なので、一年草として見切りをつけて、5月に新しく苗を買い直してます。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/17(土) 06:33:38  [通報]

    このトピ見て安心したわ、良心的で
    定期ガーデニングトピで初心者が育てやすい花を聞くと、バラを勧める人の多さに閉口する
    いわく、バラは強くて育てやすい、バラは植えっぱなしでいい、バラは毎年咲いてコスパがいい、バラは咲くと見事、バラは香りがいい、消毒さえすれば、虫さえ防げば、バラはバラはとバラの美点を上げるけど
    いやいや、初心者だよ、農薬や肥料はおろか園芸用手袋も剪定バサミも持ってないだろうに、なぜいきなりバラを勧めるのか
    うまく育てられるかもわからないのにバラ苗は高いし、初心者にとってハードルが高いとなぜわからないんだろう
    自分がガーデニング初心者だった時のことを忘れてしまうんだろうか
    これだからロザリアンは…と言われてしまうんだよ、私もバラを育ててるけど初心者には勧めるのはもっと簡単で失敗がなく、もしも失敗してもダメージ少ない花を勧めるわ、ここの人たちが上げてるような
    返信

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2025/05/17(土) 06:38:05  [通報]

    >>142
    よこ
    園芸コーナーの人に勧められて、3色寄せ植えナデシコを敢えてプランターに広げて植えたら、こんもり育って真冬以外咲いてます。
    色によって強さが違うのか、時々間引いてます。
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/17(土) 06:41:51  [通報]

    >>169
    グリーンアイスは育てやすいね
    ツボミはピンクで白から淡いグリーンに色が変わるから楽しいし
    新芽や蕾にうどんこ病がたまに出るけど、そこだけ切れば平気
    消毒したことないしバラ専用の肥料あげなくても咲く
    切り戻しはして、ほぼ他の草花と同じ扱いで大丈夫
    挿し木で簡単に増えるから保険苗作っておいてもいい

    今日の我が家のグリーンアイス
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/17(土) 06:44:34  [通報]

    >>10
    朝顔やひまわり地植えなら肥料なしでも咲くと思う
    鉢植えだと肥料なしではちょっと厳しそう
    薄める液肥は一本買えばかなり使いでがあるし、粒の肥料なら百均でも売ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/17(土) 06:46:33  [通報]

    >>12
    千日紅はドライフラワーにしても可愛いよね
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/17(土) 06:49:10  [通報]

    >>24
    ニチニチソウもタネ採って来年も咲かせられる
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:47  [通報]

    >>106
    確かに。最近夏が厳しくなってきているから園芸youtuberもペチュニアみたいな一年草じゃなくて宿根草や低木を進める人も出てきているね。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/17(土) 10:55:08  [通報]

    北海道住みで、最近あたたかくなってきたのでこれから始めようと思っています。
    皆さん1年草?は毎年買って育てているんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/17(土) 12:05:12  [通報]

    >>42
    何回も挑戦するけどなかなかモリモリにならなかった。陽が足りないと写真みたいな色にならないんだよね。でも今年はやっとモリモリに。水やり、肥料、花柄摘み、雨にあてないように気をつけてたら本当にモリモリになったよ。少しの手間が必要だね。
    私のオススメはpwのスーパートレニアです。何度も水切れさせても復活します。一株でめちゃくちゃ大きくなります。
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/17(土) 12:18:16  [通報]

    >>181
    気がつくとバラだらけだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/17(土) 12:36:32  [通報]

    >>181
    私、農薬も肥料も剪定ばさみも無いけどミニバラ育ててる
    スーパーで298で買ったやつで十数年、真冬以外は毎年ずっと咲いてる
    手入れは花が枯れたら取る事と土が乾いたときの水遣りだけだけど、相性じゃない?
    他の植物は買ってきても枯れる事が多いよ
    返信

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/17(土) 13:30:36  [通報]

    >>11
    調べてみた(wikiより)

    >日本では1920年代に観賞用として持ち込まれた。
    1980年代には除草剤に耐性のある個体が出現し、関東地方を中心に全国へ分布が拡大した。

    農作物や牧草の生育を妨害するため、厄介な雑草として扱われている。
    さらに、在来の植物と競合し駆逐する恐れがある。

    特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律により、要注意外来生物に指定されている。また、日本生態学会では本種を日本の侵略的外来種ワースト100に選定している。

    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/17(土) 13:38:41  [通報]

    >>181
    でもバラ育てると資材が揃うから他のものも育てやすいんだよね…。
    何でも調べればある程度わかるし、必要な手間があるから咲いた花にも思い入れがつくんだとおもうけど…。むしろその手間を厭うのになぜ花を育てたいんだ?とは思う。
    一年草なんてすぐ枯れちゃうしさ…。花柄摘みもされないで転がってるよその家の鉢とか見てかわいそうだなーと思う。
    育てない…という決断も必要では…。
    返信

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2025/05/17(土) 13:40:18  [通報]

    >>58
    バッタって、オンブバッタみたいなやつ?
    それなら草を枯らすほどは食べないから放っておいたら?
    嫌いならしかたないけど、かわいいよ
    作物を荒らすイナゴとかと勘違いしてないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/17(土) 13:40:19  [通報]

    >>181
    バラはトゲがある種類が多いしなあ…
    虫も付くし、雨に弱いし、病気にもなるしさ
    花が好きな私でも、意外と手がかかるなあ…と思った
    だから初心者にバラをすすめたことないな
    初心者なら、手のかからない鉢花の方が良いだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:20  [通報]

    >>80
    桔梗はピンチ(剪定)しないし、
    ガーデンシクラメンは文字通りベランダで育てて10年目、
    葉組みもしない
    ズボラな私は認めてもらえないのかな(笑)

    「こうしなきゃ」も必要かもしれないけど
    初心者だからこそ失敗はつこものだと
    気軽に始めてみてもいいんじゃないかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:21  [通報]

    >>146
    そうそう、地域や日当たりがめちゃくちゃ重要
    うちは暖地で夏は灼熱地獄なので
    冷涼な気候に適した植物は完全に諦めてる
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:47  [通報]

    ホームセンターに行って、
    予算の許す中で「これ好き!」と思ったもの選ぶでもいいと思うよ
    毎日ときめいたものがそばにあって
    名前から育て方を調べて…ってのも楽しいものよ
    プランターなら増えすぎて困るとかもそんなないしさ。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:13  [通報]

    サントリーフラワーズの極小輪のニチニチソウ「フェアリースター」も可愛くて育てやすいからお勧めです。私も毎年購入しています。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:11  [通報]

    >>51
    よこ 朝顔は中級向けかも 一発で成功!思った通り!ではないかも 知識がまず必要かも

    朝顔は西洋朝顔と日本朝顔で全体の大きさが全然ちがう
    西洋朝顔は全体がすごく大きい 
    緑のカーテンしたいなら西洋 
    花は手のひらサイズ

    じゃあ日本朝顔は鉢植えか?と言われるとこれもれでよく伸びる 
    支柱に二重三重になる
    花は西洋より3周りくらい大きい でも下品じゃない きれ~って思う
    伸びすぎないように茎を切る必要がある 
    切ったところから脇芽が出てもっと増える
    バランス見ながら切ることになる

    小学校でやったから楽勝やろ!って思って3年買ってみたけど、なかなかてこずったわ

    あとなんか最近夏の陽が強すぎて日向だしたり日陰入れたりで大変なんだなも


    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:48  [通報]

    >>196
    正解
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:30  [通報]

    誰かサンパチェンスについて語ろうよ
    9月頃になると花びらにしみができ、そこから新しく出てくる花はちっさいし困ってる
    ベニカかけても治らないし、全体ももう大きく育ってるから病気だったら萬栄してるだろうし
    まだ花の終わりではないと思う時期にそういう症状がでるんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/17(土) 14:45:28  [通報]

    お花屋さんに売ってるビニールの鉢のまま育てるのって不可能?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/17(土) 14:53:40  [通報]

    カリブラコア、難しい品種もあるけどこの子だけはガーデニングハマってから挿し芽で更新しながら3回目の開花を迎えるほど強健!!
    薔薇みたいでキレイなのでお気に入りです✌🏻
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/17(土) 15:16:47  [通報]

    >>203
    出来ない事はないと思うけれど、お花も成長して根詰まり起こす可能性あるし、ビニールだど通気性も悪いからお勧めしない。
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/17(土) 15:37:24  [通報]

    コキア、コリウスは花は咲かないけど、手入れがめちゃくちゃ楽。花が咲いてほしいならポーチュラカやマツバボタンは暑さに強くて多肉だから水やりも神経質にならなくていい。

    ポーチュラカよりは弱いけど、千日紅、サルビア、ニチニチソウも強い。

    カリブラコアやペチュニアは人気だし、可愛いけど、花殼取りが大変だし、切り戻さないといけないし、梅雨に腐ったりするからちょっと大変。
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/17(土) 15:53:29  [通報]

    >>181
    すみません花屋さんで昔働いていた者ですが売れ残りで貰ってきたミニバラが簡単だったので勧めてしまいました💦
    相性もあるかもしれませんね。
    ちなみに今我が家の玄関横は薔薇が満開(^^)
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:31  [通報]

    >>46
    スーパーチュニアは雨に強いって聞いたよ
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/17(土) 18:11:27  [通報]

    >>194
    うちは去年バッタのせいで撫子が全滅したよ
    ものすごい食欲旺盛
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:03  [通報]

    >>202
    憧れるけど家は日照が足りないと感じた
    普通のインパがいいみたいです
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:58  [通報]

    >>191
    >>207
    ミニバラはまた別だよ
    >>183は私だけど、ミニバラは他の鉢花と同じように考えてる
    鉢苗も安いし、さほど大きくならないし、棘も小さい、植え替えも楽、扱いが簡単だから初心者でも品種によってはいけるよね
    でもさすがにハサミはいるでしょう?十数年剪定なしでは樹形が乱れて先にしか咲かないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:15  [通報]

    >>195
    最近のバラは手がかからないから、という人はバラの中で比べてるんだろうね
    手がかからない草花に比べたら確実に手がかかるよね
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:24  [通報]

    >>202
    9月じゃないけど、最近ホームセンターで見たサンパチェンス、どれも花弁がシミだらけだったわ。雨とかが原因なのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:57  [通報]

    >>206
    コリウス、花咲くよ
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:18  [通報]

    マツバボタンはダイソーで打ってる種を今からの蒔いても余裕で咲く
    暑さに強くてカラフルで水切れにも強いし華やかで可愛い
    ハンギングで育てても可愛い
    ガーデニング初心者におすすめのお花
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:09  [通報]

    >>211
    私の場合は普通のバラは結構うまく栽培できるけど、ミニバラだけは失敗続き
    何故かどんどん貧相になっていき花も咲かせにくい
    種類によって難易度も違うんだろうけど、綺麗に咲いているミニバラに憧れます
    ただバラに興味を持ったのは、他の植物でガーデニングに結構慣れてからでした

    人によって得手不得手も違うし、いろんな例がありますね
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/18(日) 08:03:45  [通報]

    >>211
    191だけど家のはさみで切ってるよ。剪定ばさみとか専門的な物はない
    真っ直ぐ伸びてくれて手入れいらず、一メートルくらいにしか高くならないし散らない品種不明のピンクのミニ薔薇。
    後から来たマイハートっていう品種は散るし横にも伸びだしてるw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす