-
1. 匿名 2025/05/16(金) 14:46:40
SUGiTORA on Xx.com【京都高島屋 出店辞退のご報告とご挨拶】 いつもSUGiTORAをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、以前よりお知らせしておりました「京都高島屋様への出店」につきまして、誠に残念ながら、私たちSUGiTORAは出店を辞退するという苦渋の決断をいたしました。 このご報告をすること自体が、私たちにとってどれほど悔しく、辛いことであるか—— 何よりもまず、楽しみにしてくださっていたお客様に、深くお詫び申し上げます。 今回の出店に向けては、高島屋限定商品の開発や缶デザイン、機材導入、施工業者との打ち合わせ、金融機関との融資相談など、多岐にわたる準備をすでに進
※以下抜粋
なぜなら、私たちが大切にしてきた「想い」や「誠意ある仕事」が、目の前で軽んじられ、踏みにじられたと感じる場面が、幾度もあったからです。
出店に関する重要な取り決めは曖昧なまま先送りにされ、こちらの準備や誠意を真剣に受け止めていただけていないという実感が募るばかりでした。誠実な話し合いの積み重ねが叶わない中で、私たちはこのままでは「作り手」としての誇りを失ってしまうと感じました。
それ以上に、「このままでは、私たちのお客様までが、同じように軽んじられてしまうのではないか」という、強い危機感を覚えました。
私たちが守りたかったのは、ただの出店ではなく、SUGiTORAを信じ、楽しみにしてくださっているお客様との信頼関係です。
■ファンから応援の声が集まる
・これだけ発信されるということは、これ以上の抱えた思いがあったんだろうなぁと。
京都高島屋さん、襟を正して欲しいですよね。私も昔嫌な思いをしたので、傲慢な態度が目に浮かびます。
■一方で、京都高島屋側の意見も気になる
・双方でどんなトラブルがあったのか分からないけど京都高島屋にも大切なお客様はいるわけで、一方がこういう声明を出すと京都高島屋が客を軽んじてるというイメージを持たれかねない。
京都高島屋も経緯を説明するとか何らかのコメントを発表するべきじゃないのかなあ。
・「金融機関との融資相談」
融資も店側で進めないといけないって相当大きい負担。百貨店にポップアップ、実店舗出店とかいいように聞こえるけど、お店側の負担がほんとうに大きいと聞いていたので生の声が聞けて応援するとともに高島屋側の動向にも注目やな。+332
-19
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:49 [通報]
そうか。返信+28
-5
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:53 [通報]
お店と百貨店あるある返信+443
-3
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:15 [通報]
これだけ言わせるってだいぶやばいじゃん返信+686
-43
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:16 [通報]
ここ前からちょっと臭い返信
別の人気コンテンツに便乗商法してる+348
-14
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:25 [通報]
高島屋って、外人バイヤーがいるところ?返信+1
-41
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:30 [通報]
百貨店に出入りするなら個人店みたいな思い通りには行かないだろうね返信+372
-2
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:33 [通報]
百貨店は何て言ってるの?返信+183
-2
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:33 [通報]
百貨店て「出店させてあげる」みたいな態度してそうだもんなw返信+79
-82
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:05 [通報]
どんなトラブルがあったか分からない限り何とも言えない
+377
-4
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:05 [通報]
>>1返信
最後に突然の関西弁+119
-3
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:26 [通報]
数字より信頼選ぶなら最初から乗らなきゃいいのに返信+368
-12
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:26 [通報]
双方の言い分聞かないと何とも言えない返信+315
-2
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:34 [通報]
わざわざこんな声明出さなくても返信+403
-18
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:44 [通報]
双方の意見を聞いてみないとわからないよね返信
百貨店に入るにはある程度百貨店の意見を聞かないといけないと思う+339
-3
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:44 [通報]
「想い」や「誠意ある仕事」が、目の前で軽んじられ、踏みにじられたと感じる場面が、幾度もあったからです。返信
なんだろう…+175
-5
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:51 [通報]
>>1返信
あるよねー
百貨店で1回催事しても次は他の場所でやるあるある
やっぱり殿様商売なのかな+20
-20
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:51 [通報]
>>14返信
今は良くも悪くも声上げとく商法なのかもしれんよ
勝手に燃えて相手を叩いてくれるサクラがごろごろおるしさ+188
-2
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:26 [通報]
単に折り合わなかっただけに感じるけど、なんで表沙汰にする事になったんだろう返信+350
-2
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:28 [通報]
よく分からんけど返信
“美味しいね”“また食べたいね”と笑顔で言われる機会は百貨店に出したら今の何倍も増えると思う
+181
-8
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:36 [通報]
>>14返信
まあ店側の理由ははっきりさせておきたい、って事なんじゃないの+16
-20
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:01 [通報]
>>4返信
お菓子屋さん側が?笑+54
-36
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:09 [通報]
>>5返信
そういうのけっこうあるあるだもんね
+127
-1
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:29 [通報]
高島屋にも何か事情はあるんだろうから静観返信
一方だけの言い分に脊髄反射で噴き上がって相手側を攻撃するネットは気をつけた方がいいよ
何遍同じ過ちを繰り返すんだか+376
-8
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:34 [通報]
>>3返信
百貨店の社員さんて地方公務員みたいというか、うまく言えないんだけど経営や交渉センスないし能力低い人が多いイメージ。相手の気持ちがわからなくて決まったルーチンしか出来ないような。+14
-66
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:41 [通報]
今こういうクッキーの詰め合わせ流行ってるよね返信+50
-2
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:53 [通報]
>>14返信
こういうの発表することで店のイメージも悪くなるよね
難しいけどもう少しオブラートに包んだほうがよかったかも
+278
-11
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 14:53:04 [通報]
双方の意見を聞かないと分からないよね。返信
蓋を開けてみたら菓子店側が癖強めだったってこともなきにしもあらず‥
ちょっと違うけれど佐々木希とアクセサリー屋のトラブルがよぎった。+293
-1
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 14:53:25 [通報]
>>12返信
信頼は守ってもらえると思ったから話に乗ろうとしたけどそうではないと判断して中断したんでしょ
お金目的なら遂行してたのでは+13
-28
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 14:53:28 [通報]
京都か。。返信
なんかどっちもどっちな印象
京都って無駄にプライド高そうだもん
絶対住みたくない地域だわ+20
-36
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 14:53:32 [通報]
商売やってるけど百貨店の祭事って知名度あげるために場所借りるって認識だわ返信+148
-4
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:00 [通報]
物事には両面あるからなあ高島屋側の意見も聞きたい返信+114
-2
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:30 [通報]
>>5返信
やり取りしていく中で危ないと思ったら百貨店側だって距離取りたいもんね+351
-2
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:37 [通報]
>>5返信
この声明文からもなんとなく伝わるものがある+514
-4
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:40 [通報]
>>14返信
具体的に何があったか言わずに長文でお気持ち表明されてもこっちもなんとも言えないもんね
なんか揉めて怒ってるのはわかるけど、百貨店側の言い分もあるだろうし+251
-4
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 14:55:26 [通報]
一方の意見だけ聞いてもなぁ・・・返信
ここのお店も普段から勝手に一定金額以下はクレカ利用不可にしてたりグーグルのレビューにひろゆき構文で反論したりしててあんまりいい印象ないよ+192
-2
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 14:55:35 [通報]
とりあえず揉めたらネットで一方的に晒すお店ってことはわかった返信+184
-1
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:25 [通報]
この声明見ただけでこの洋菓子屋さん行きたくないわ返信
めちゃくちゃうるさそう
お客様が一番大事とか、嘘でしょ
偽善的な感じするわ
プライド傷つけられたから逆ギレしてるように読める+292
-6
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:46 [通報]
>>1返信
判官びいきじゃないけど、高島屋が老舗に胡坐をかいている横柄な印象がある+7
-22
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 14:57:39 [通報]
>>14返信
憶測でいろいろ言われる恐れを回避する手段だったのかな+6
-16
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 14:57:46 [通報]
>>25返信
関西は多いように思う
梅田の百貨店でただのショップ店員として働いてたけど毎日クレーム三昧だった
そして風評被害が怖いから言われたことは全て受け入れるみたいな感じ
変な人が多いからロボットにでもならなきゃやってられないんだろうなと思った+77
-4
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:11 [通報]
面倒なお店だなぁ、と思った。返信
知らなかったけど、選択肢には絶対に入らないわ。
ビジネスの場でお気持ちを一方的に延々と語られても…
まぁ、私みたいな人間を振り落とせて良いんじゃない?+229
-3
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:14 [通報]
>>4返信
何となく仲介業者がたくさんお金を取りたいから安い材料で作ってって言われたとか?でもそれだと味が落ちるからお客様の信頼を失う。みたいな?+3
-32
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:52 [通報]
>>28返信
それはそう
一方の話だけ聞いて鵜呑みには出来ない+81
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:03 [通報]
>>34返信
佐々木希のアクセサリー作家の文章思い出した+203
-3
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:06 [通報]
>>36返信
>グーグルのレビューにひろゆき構文で反論
>>1の文章も結構癖が強いなと思ってたからなんか納得した
+170
-2
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:09 [通報]
>>14返信
店舗も晒すのが増えてきたよね+70
-1
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:17 [通報]
>>16返信
二言目には「誠意見せろや」って言い出すタイプの層ですかね+110
-1
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:23 [通報]
数をこれだけ揃えろ、これぐらいの数は売れみたいなことを細かく言われたみたいなことかな?返信
催事なのか固定のテナントなのかもわからんしね。高島屋になんぼ払って店出すのかそんなんも素人にはわからんしね。高島屋だったら相当お高いのでしょうね。割に合わなかったのかもね。+35
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:24 [通報]
>>5返信
某アイドルの推しカラーに便乗してる感じがあって少しトラブルみたいなことがあったような
お店側の信者が便乗してるなんて思うアイドルファンのほうがおかしい!みたいに擁護してたけど、明らかにそこの需要は見込んでたよなーと思う
ここのお菓子とパフェ結構好きだし家族が突然重い病気にかかったそうだからある程度はビジネス突き詰めるのも仕方ないかなーとは思ってるけど(記憶で書いてるから色々情報雑かもしれん)
+149
-1
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:02 [通報]
>>40返信
この言い方だと余計に憶測生みそう+30
-2
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:33 [通報]
どんな美味しそうなお店かとグーグルマップで検索して口コミみたら、低評価した人には食って掛かる返信しているね。「それってあなたの感想ですよね」って書いてあったw返信
店主クセ強そう。+185
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 15:01:17 [通報]
>>1返信
このXの投稿の最後にマスコットキャラが泣いてるイラスト載せててなんか菓子店も癖強そうって察知した+181
-3
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 15:01:26 [通報]
>>6返信
京都高島屋でなく日本橋高島屋、女性の外国人バイヤーさんがいるね前にTVでやってた。+21
-2
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:01 [通報]
>>1返信
金融機関との融資相談
賃料払えなかったら出店者の責任で融資受けるのは当たり前だよね
+96
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:13 [通報]
>>20返信
まぁそうなんだよね
高島屋のこの手の催事大好き
これがきっかけで「美味しいから次は実店舗まで行こう」ってリピーターになってるお店が何軒もある+77
-2
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:27 [通報]
>>52返信
黙ってはいられないタイプの人ということはわかったw+152
-2
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:49 [通報]
>>52返信
私も気になって見てきた!自分の主張はきっちり言い返さないとガマンできない性格なんだろうな。
実際美味しいのかな?+89
-2
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:51 [通報]
>>41返信
高島屋じゃないけど関西の某百貨店とはもう取引したくない
って言ってたお菓子屋のご主人いたわ
それ以上は口をつぐんだけど
色々あったんだろうなってのが表情だけで伝わってきた
+59
-7
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:55 [通報]
>>53返信
文章の内容が「相手側が悪い」って受け取れるような内容しかないし+159
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:10 [通報]
具体的なこと言えないなら 簡潔に「意見が合わず出店を辞退することになりました」って報告だけでいいのに 物凄く長々とした恨み言が呟かれてた返信
高島屋も傲慢なとこあったのかな?とも憶測できるけど それ以上に このポストはあれ?この和菓子屋ちょっと変かもって思わせる原因になってると思う+153
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:23 [通報]
>>34返信
実際に商品はおいしくて可愛いお店なんだろうけど
虎に関係するキャラクターが出てくるアニメのファンの女性達に媚びる営業をしてるように見えてしまって…もちろん公式コラボではないです+23
-9
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:55 [通報]
自分たちの理念を曲げるのが嫌なら催事とかはやめた方が良いと思う返信+46
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:08 [通報]
>>14返信
高島屋側が悪者になるような発信の仕方だなあとは思う+182
-1
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:31 [通報]
>>58返信
美味しくても足が向かないよね〜。めんどくさい店主のお店はどんなに良くても嫌だな。+132
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:43 [通報]
>>27返信
私このポストで初めてこの店の存在を知ったのですでにイメージがあんまり良くないよ。
まあ住んでるとこ遠いし一生食べることもないだろうけど。+142
-2
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:50 [通報]
>>4返信
片方の言い分だけじゃ判断できない+202
-6
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:24 [通報]
そもそもが出店決定、OPEN決定になる前に出店予定ですと大々的にお知らせするものなの?返信+94
-1
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:40 [通報]
銀行融資の話しだとしたらそこには高島屋は介入的出来ないでしょ返信
出店をお願いしておりますくらいの後押ししか出来ないよ
八つ当たり
+65
-1
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 15:06:14 [通報]
>>58返信
横
映えパフェが有名だけど味もちゃんと美味しいよ
だからこそこの件以外も最近ゴタゴタが多いのは残念に思う
+26
-4
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 15:06:37 [通報]
>>53返信
めちゃめちゃ被害者面って感じだね。
高島屋側の言い分だってあるだろうに+186
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:16 [通報]
>>61返信
わざわざ、あんな書き方しなくても…って思うけどね。かえってお店のイメージダウンしてる気がする。+76
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:17 [通報]
>>12返信
えー???
日テレはじめいろんな原作者が実写化にあたってトラブルになってるけど、
最初から乗らなきゃよかったなの?
違うよね?
今回の件は詳細不明だけど、元からいるお客さん(原作のファン)・お店のポリシー(原作のテーマ)を大事にしてほしいってだけじゃん?
それが守られなかったからおりますって話でしょ
なんで最初から乗るなって話になるの????
極端な考え方の人だなあ
+7
-24
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:55 [通報]
>>34返信
そういうのってにじみ出ちゃうよね+109
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:10 [通報]
>>52返信
いくら店のキャラでも泣いてるトラのイラスト載せてる時点でちょっとかまってちゃんぽい+127
-0
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:25 [通報]
>>58返信
佐々木希のアクセサリー作家事件を思い起こしたわ+34
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:37 [通報]
>>52返信
おもしろ
口コミって感想書くもんだろーがw+126
-2
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:53 [通報]
>>32返信
高島屋は何もコメントしなさそう
冷凍ケーキ事件の時もすぐ調査打ち切ったし+10
-6
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:44 [通報]
めちゃくちゃお怒りになってるけど、出店交渉が頓挫しただけの話ではないの?返信
条件が折り合わなければ破談になるのは当然だと思うけど、相手をこんなに罵る必要あるのかな?+118
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:04 [通報]
百貨店側の話も聞かないとなんとも返信+22
-0
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:06 [通報]
こりゃ高島屋はとらやの羊羹持って謝りに行かんとあかん返信+2
-18
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:48 [通報]
何があったかわからないにせよコメント先に出した方が立場的に損な気する返信+19
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:07 [通報]
+2
-82
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:27 [通報]
>>62返信
しまじろうとか?+22
-1
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:22 [通報]
>>14返信
百貨店からオファーを断りましたっていうプライド商法に見える+111
-2
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:26 [通報]
4行目からず~っとお気持ちで笑っちゃった返信+23
-0
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:31 [通報]
>>1返信
Xの投稿たらたら長文な割に内容薄いね
自分の非は一切なかったような書き方だし
トラが泣いてるイラストは必要あった?同情を誘うようなやり方も好きじゃない+97
-1
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:22 [通報]
>>62返信
ちいかわ?+1
-4
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:08 [通報]
>>53返信
逐一レスポンスや肯定的な反応欲しいタイプぽそう
高島屋としても出店や交渉店舗はこの店だけじゃないし相手するの大変そう
+107
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:31 [通報]
>>88返信
ちいかわに虎いたっけw+6
-2
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:37 [通報]
この出店辞退報告の前に高島屋に商品卸すよ!的な発信があったのだろうか?返信
唐突に前段階もなく辞退を報告してそう
本決まりで世間に告知してての破談ならコンチクショーという気持ちを押し隠してのお詫びだろうが、そもそも銀行の話題なんて段階で辞退って……って、自分のとこの期待が大きすぎただけだと思った
高島屋、悪くなさそうと予想する+63
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:54 [通報]
どんな条件が合わなくて、客観的に見てどちらに非があるのか分からないけど、こんな文章を出すのは自分の首を絞めているようなものなのでは。返信
一方的に悪口を言っているようにしか見えないね。この店のファンの方はどう思うんだろうか。+39
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:19 [通報]
>>52返信
それって言い換えれば「うちの商品に対してマイナスな表現は認めない」って言ってるようなもんだよね
なにがお客様が一番大事なの?口だけで全然寄り添いの姿勢なくないか?+109
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:27 [通報]
>>62返信
タイバニかな?
女オタクってそういう概念ナントカ~みたいなやつ好きそうなイメージある+29
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 15:22:11 [通報]
>>67返信
それ。むしろ同じようにすぐにお気持ち発表できないであろう高島屋のジレンマに心を寄せてしまう+108
-1
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 15:25:01 [通報]
横だけど返信
ジェラートとか洋菓子はどこにでもたくさんあるよね
ここはそんなに人気の理由が何かあるのかな?+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:25 [通報]
さらっと商品見てみたけど、凝ってて美味しそう返信
でも、缶にぎゅうぎゅう入ったクッキーは流行り物だし、可愛いお菓子って意味では替えが効くんだよね
思ったより面倒見てもらえなくて拗ねたのかなって印象もある+38
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:59 [通報]
>>50返信
やたらグッズの色にレパートリーがあるものは大抵メンカラ狙いだよね
+92
-1
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:17 [通報]
>>55返信
当たり前だけど高いんだよな、その賃料が。
向こうは賃料で儲けるまである。
地方の百貨店はその賃料で空洞化して一転イオン化してる。
+8
-21
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:29 [通報]
なんだろうな返信
独禁法違反のグレーゾーンくらいの話かな
だったらあるある
それと出店料、売上にかかる%、出店場所、人件費負担あたりで話が違うと揉めたかな
もうどこも人手不足で大手組織ほど統率が取れなくなっている気がする
担当者の入れ替えも激し過ぎるし無責任
+3
-13
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:08 [通報]
>>1返信
ここまで言うなら
何をされたか言えばいいのに+55
-2
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:53 [通報]
和菓子屋じゃないけどパートしてた店が某デパートに出店するかどうかで、作ってた作業場にも何度か視察に来た返信
あそこをこうしてパッケージをもっとこう…って結構口うるさく言われたらしいよ
デパート側も信用問題になるから下手な店とは契約できないし仕方ないのかも
結局うちはそのデパートとは契約しなかった(他のところとは複数契約してます)+48
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:57 [通報]
>>96返信
今の時代、変わりはいくらでもいるからね~+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:30 [通報]
>>68返信
そのへんが既に契約違反っぽいよね+63
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:55 [通報]
Googleレビューで攻撃的な反論書いてるのってだれ?返信
代表の杉田ってひと?
これ男?
怖いね+62
-1
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:11 [通報]
>>5返信
やばいのはらそちら側だったのか…
反対だと思ってる人多いね
このトピでも+170
-5
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:47 [通報]
デパートじゃないけど卸した野菜を5日後に朝採れ野菜として売ってた某チェーン店がある。1回だけで取引辞めちゃった流石に5日後に朝採りは無いよな〜って返信+8
-1
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:58 [通報]
>>14返信
それが物語っている+29
-1
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:49 [通報]
>>54返信
異動したよ+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:59 [通報]
単に取引がまとまらなかっただけの話か返信+52
-0
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:18 [通報]
他人の悪口言うことで正当性主張したり、優位に立とうとしても反感買うよね返信+46
-1
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:00 [通報]
>>5返信
トピタイだけ見て百貨店側の問題かと思った…
+31
-10
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:57 [通報]
>>110返信
そういうのをお客さんに見せるのってどうなんだろうね
銀行がどうとかも美味しくて可愛いお菓子食べたい側からは関係無いし+65
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:51 [通報]
私は百貨店で働いたこともあって、百貨店の汚い世界も少し知ってて百貨店嫌いだけど、こういう一方的な投稿も嫌いだな。返信
「自分が可哀想でしょ。相手が悪いでしょ。」って相手を晒すのはどうかと思う。+86
-0
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:27 [通報]
ところでこのお菓子屋さんの商品は美味しいの?返信+15
-0
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:38 [通報]
関係ないけど、テレビ取材ドタキャンされたフルーツサンドの店を思い出した返信
インスタでポエマーになっていた+12
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:36 [通報]
>>53返信
絵とお菓子は可愛いけど店主の性格はあまり好きになれなさそうだなと思った+112
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:02 [通報]
>>58返信
出来た時から何回か行ってるけど
味は、絶対ここじゃなきゃって程ではないと思う普通
店舗が狭くて初めて行く人は少し迷う場所にあるから、高島屋に出来たら行きやすいとは思ったけど+60
-1
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:14 [通報]
>>60返信
京都人のやり方を世界発信してしまった感じやね
察してください察してください察してくださいって感じ
+16
-16
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:40 [通報]
>>15返信
そりゃ間借りするにはある程度そちらのルールを守ってもらわないとだよね。
クレーム対応とか百貨店の社員が対応することもあるんだし。+95
-0
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:25 [通報]
>>110返信
銀行が資金調達しないあたりで色々と察した
+52
-0
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 16:08:54 [通報]
>>15返信
ですよね
一方的でなんとも言えない
ただこういった商談が決裂する度に会社としてネットにあげてたらとんでもない事になる
+64
-0
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 16:10:18 [通報]
ファンネル飛ばしって良い印象はない返信+14
-0
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 16:10:30 [通報]
>>105返信
これびっくりした
一言も二言も多いような
店主が書いてるのかわからないけど
出店辞退のお気持ち表明文からも察するものがある+192
-1
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:00 [通報]
>>53返信
なんか自分に酔ってる+75
-0
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:31 [通報]
>>3返信
百貨店て出店させてやるって態度だもんね
テナント料高いし社員は偉そうだし+88
-21
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:28 [通報]
>>45返信
結局どうなったんだっけ??+4
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:38 [通報]
>>124返信
店側が変に反論しないほうがいいよね
このレビューだけだったら、「へーちょっとシステムが特殊なんだね、でもこの人も調べてから行けばよかったのに」って読む側は思うぐらいだよね
+189
-2
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:00 [通報]
契約破棄ではなくて、契約に至らなかったってことだよね?返信
それをこんなに相手ばかり責めるのおかしくない?+52
-0
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:15 [通報]
>>124返信
ええひっど
店員に聞いたかメニュー表確認したかだろうにこの返信はないわ+195
-0
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:17 [通報]
>>124返信
こういう喧嘩腰の反論って一番悪手なんだよなあ
店側に落ち度が一切なくても使う言葉次第でだいぶ不利に働く+250
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:54 [通報]
>>128返信
内心「クレーマーが💢」って思ったとしても、
それを本人や大勢が見る場所で言い返すのは
店にとってもマイナスでしないよね
「ルールがわかりづらく申し訳ありません
イートインスペースは今のところ
パフェを楽しまれるお客様限定でご用意しております
しかし◯◯さまのご意見を参考に
社内でルール改正なども視野に検討いたします
今後ともスギトラをよろしくお願いいたします」
くらいにしとけばよかったのに+165
-3
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:40 [通報]
>>42返信
しかも客を盾にした物言いの仕方がホントに癪に障る
店の問題なのに自分ところで商品買っただけの客を勝手に派閥みたいなものに巻き込むなよって思うし、詳細語りもせず高島屋がすごいタチの悪い感じに仕立て上げられてるのも好かん
何の必要性があってこんなもん出すの?
出店取りやめるなら勝手にしろよって思う
癖のある店なのか?+89
-0
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:57 [通報]
>>124返信
店の看板背負ってる時にひろゆきは痛すぎるわ+208
-1
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:31 [通報]
>>124返信
ひろゆき信者なのかな+152
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:10 [通報]
>>124返信
ジェラートは安いからテイクアウトのみ?+93
-0
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:41 [通報]
>>15返信
この声明文を読んでみたら第一印象
無知な人、と感じてしまった
思いとかビジネスと関係ないし
へんなことにこだわったりお金のこと理解できてないとかありそう+78
-1
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:15 [通報]
>>124返信
こわww+137
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:22 [通報]
少し調べたけど、スギトラの屋号は100年以上続いてたフルーツ専門店の先代から継いだもの返信
そちらは2008年に一旦閉じて、パティシエ修行していた息子の杉田晋一氏が菓子店として再開させた
先代が老舗だったからプライドは高そう
菓子店としてはこれからなのに+45
-1
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 16:31:06 [通報]
>>124返信
いや草
飲食店のレビューなんて感想みたいなもんだろ+158
-0
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:03 [通報]
>>121返信
「数字」より「信頼」ってこの店主が書いてたけど、
数字こそ信頼ってとこもあるよね
両方大事だよ
これ月曜から夜ふかしの嫁ニーの
お菓子作る時の事業計画書だけど
この人は実店舗での実績あるし、
現実的な計画や経営ができてるんだと思う
字は汚いが人柄は良さそうだしね
嫁ニーの店行ったことあるけど
食券体制だったりコスト削減しながらも安くて美味しかったよ+18
-3
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:07 [通報]
>>124返信
え、なにこれ
ジェラートとコーヒー買った客を軽んじてない??
なんで座れないの?なんでワンオーダーと認められないの?+155
-0
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:51 [通報]
件のポストだけじゃ判断できる要素が何もないし、なんなら商談流れた程度でSNSに名指しでポエム書く店の方がやばいという気持ちにしかならないよ返信+13
-0
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:27 [通報]
>>124返信
また強烈な…
+115
-0
-
145. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:26 [通報]
高島屋にはぜひ無視を貫いてほしい返信
相手にしちゃダメだわ+60
-0
-
146. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:48 [通報]
>>93返信
文句言わず絶賛して買ってくれる人だけを客と認めるって感じかな
ただしジェラートだけとかコーヒーだけとかは客じゃないみたいだねw+51
-0
-
147. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:07 [通報]
京都もヤンキー多いからな返信
この店主元ヤンでしょう+9
-1
-
148. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:30 [通報]
>>50返信
なんかそんな事あったなぁ!ここか+28
-0
-
149. 匿名 2025/05/16(金) 16:46:32 [通報]
ここ最初はジェラートだけの店だった気がするけどな。返信
パフェ儲かるから味しめたのかも
京都はジェラートだけでもイートインできるいい店他にもあるからあんまり偉そうにすると良くないよー+48
-0
-
150. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:10 [通報]
この店主の下で働く社員かバイトさんも大変そう返信
信者でないと勤まらないだろうな
モラハラパワハラの匂いがする+36
-0
-
151. 匿名 2025/05/16(金) 16:49:47 [通報]
>>146返信
店長さんそれは自己愛ですわ〜+23
-3
-
152. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:05 [通報]
交渉が決裂することなんてよくあることで郷に入っては郷に従えだから嫌なら辞めてゴタゴタ言うなよって話返信+38
-0
-
153. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:45 [通報]
>>1返信
こういう「刺し違えてやろう」ってお店はもう百貨店やイベントからも声が掛からないよ、ヤクザみたいで怖いもん。
+91
-0
-
154. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:23 [通報]
>>52返信
高島屋は命拾いしたかもw
出店してもらってからお客様とトラブル起こされたらたまんないわ+133
-0
-
155. 匿名 2025/05/16(金) 16:54:25 [通報]
北海道展みたいな催事に出店する店の責任者として全国の百貨店に行っていたけど、たまに「出店させてやってる」という態度の百貨店の社員さんは本当にいる返信
ほとんどの百貨店の社員さんは「お互い頑張って良い売上目指しましょう」と接してくれるから上記のような社員さんのいる百貨店とは適当な理由をつけて取引中止することもある
事前告知していたとはいえ出店辞退の理由を諸般の事情と曖昧にしないで、ここまで赤裸々に説明するのはよほど腹に据えかねたんだと察する+14
-12
-
156. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:14 [通報]
>>147返信
普通京都出身で高島屋に喧嘩売らないと思う
京都で高島屋って百貨店の中でもかなり特別なのに+54
-0
-
157. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:44 [通報]
>>124返信
返信欄でイキってて笑うw
絶対反論せずに居られないタイプの人は客商売向いてないわ+172
-0
-
158. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:52 [通報]
>>154返信
なるほど、ふるいにかけられて良かったパターンなのか
それなら納得だわ+39
-0
-
159. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:52 [通報]
>>124返信
文章の癖が出店辞退のお知らせの文章と似てるような?+108
-0
-
160. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:19 [通報]
>>140返信
この人にとってお店を利用しづらかったって感想なんだから別に良いよね
店内狭いらしいから回転と売り上げのためなんだろうけど、ルールが細かくて分かりにくくすみませんって言っておけば良いのに
実際お店に行っても、何か気に入らないオーダーの仕方や質問したら「は?」って言われそうで嫌だな+81
-0
-
161. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:46 [通報]
>>139返信
京都では100年程度じゃ老舗とはいわないとかなんとか+28
-0
-
162. 匿名 2025/05/16(金) 17:09:17 [通報]
アイドルってトラ〇〇?アイコンも虎だしそれでメンカラ揃えてたら便乗と思う人もいるわな返信+9
-0
-
163. 匿名 2025/05/16(金) 17:09:53 [通報]
お店側もなんか独特の感性だね。返信
気持ちだけは創業何100年の老舗のつもりか、と思ったら本当に老舗だったんだ。一度廃業してるけど。
HPの紹介文もクセあるしな。
何も知らん私からしたら観光地によくある映えスイーツ屋だ。
+33
-1
-
164. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:10 [通報]
>>142返信
客単価
…だとしても聞いたことないやり口だからコーヒーはパフェとセットのみにするとかすればいいのにね+70
-0
-
165. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:16 [通報]
>>155返信
レビューの返信見るかぎり、しょっちゅう腹に据えかねてそう+45
-1
-
166. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:27 [通報]
>>124返信
返信こわい
お客さんは感じた事を意見として正直に言っただけなのに…+148
-1
-
167. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:00 [通報]
>>101返信
なんか嫌らしい手口だよね
高島屋が反論してこないことを見越してる+45
-0
-
168. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:23 [通報]
>>155返信
嫌なとこ、どこかわかった笑
私も唯一そんな経験したことあったもん+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:57 [通報]
>>160返信
こんなお店怖くて行けないわ
褒めて煽ててないと店主がキレて来るなんて
ひと昔前によくいた、蘊蓄たれて客を叱る蕎麦屋みたい+73
-0
-
170. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:02 [通報]
>>156返信
大阪人が阪急に喧嘩売るような感じ?+17
-1
-
171. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:04 [通報]
>>167返信
またすごいネットのおもちゃが出て来ましたね
二日くらい炎上するかなー+14
-0
-
172. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:16 [通報]
>>3返信
まだ、高島屋はマシなイメージ
阪きゅ‥はマジ上からのク○社員ばっかりで
嫌になる+58
-3
-
173. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:44 [通報]
>>99返信
百貨店って駅から直結とか立地がいい場所に建てる事が多いから賃料高いのは仕方なくない?
+27
-0
-
174. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:38 [通報]
>>124返信
高島屋店内で客と直にこんなやりとりされたら高島屋がダメージ喰らうよね…+167
-1
-
175. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:58 [通報]
>>170返信
そう、そんな感じかも
節目のご挨拶とかお礼とかでも高島屋だったら年配の難しい方でも「ちゃんとしてくれたのね」って納得するような扱いみたいな
これから実店舗だけで行くならわかるけどこれ今後百貨店(別のとこでも)に相手にされるのかな?+27
-0
-
176. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:26 [通報]
>>1返信
近所だけど、ここ評判悪いけどな。+31
-1
-
177. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:33 [通報]
>>156返信
>>170
大阪の阪急
神戸の大丸
京都の高島屋+34
-0
-
178. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:13 [通報]
>>168返信
155です
かなり昔の話で定年近そうな社員さんだったから168さんの予想は多分違うと思います
だけど出店する側の人に横柄な態度をとる百貨店の社員さんは減ったけどいなくはならないですよね+5
-1
-
179. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:46 [通報]
>>176返信
店長さん一人でやってるみたいだけど、他の従業員さんもいるのでしょ?
萎縮してそう…+12
-1
-
180. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:40 [通報]
>>1返信
高島屋がとんでもない高飛車で失礼な態度を取ってたなら言われても仕方ないけどさ。こっちには何も見えてこない話だしな。ビジネスとして、メリットを感じないなら出店しない選択をするだけで良かったのでは?なんかうるさそうなお店だなって印象になっちゃう。双方共に損してる気がする。まっ、京都っぽさは、出てるね。どっちもプライド高そうだしな。+29
-2
-
181. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:21 [通報]
先代の培ってくれたアドバンテージをゴリゴリ削る二代目…返信+33
-0
-
182. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:29 [通報]
融資の話は高島屋関係なくない?返信
客を軽んじるとかの時点ですらないじゃん+38
-0
-
183. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:14 [通報]
最近SNSで大暴れする系の店とか旅館とか見かけるけどそんなとこハナから信頼できないw返信+34
-0
-
184. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:20 [通報]
>>166返信
足を運んでくれたり調べたりしてくれたお客さんに対してこんな物言い酷いよね+57
-0
-
185. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:14 [通報]
>>124返信
ツイッターで語気強めのツイートしてそう+73
-0
-
186. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:28 [通報]
融資相談の下りは ん?って感じた。返信
どこの会社も自分のところで融資契約は進めるでしょ。コラボした相手の会社が相談に乗ってくれるなんてないと思うけど。+39
-0
-
187. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:35 [通報]
>>178返信
むしろそれを美徳とする百貨店が一つあって、そこかと思いました笑
その他はだいたいはみんなで頑張ろーな感じか、こっちにもお客様対応な感じかだったので、そこだけはびっくりしました。+6
-2
-
188. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:23 [通報]
>>175返信
横
年配の難しい方wわかるわかるw
同じ商品でも高島屋で買うのが無難+9
-0
-
189. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:53 [通報]
>>124返信
あれまあ、最近京都で商売始めはったんやね?前の戦争より後でっしゃろ。このお客さんかなりストレートにレビューしてくれてますやん、京都の人間やったら「すんまへんなあ、腰と膝痛めとるさかい立ったまま飲食できませんのや」言う程度でも親切な部類やで。あんたさんも耳が痛い意見聞いて改善点を探すのが商売人としての心意気ちゃいますのん?あっ、忘れてたわ、最近京都に越してきた人に対して失礼してもうたなあ。せや、客層を高めたいんやったら北白川、鴨川、御所前辺りに店構えたらどうでっしゃろ?映えだけでなく「本物」を求めるお客さんに気に入られたらええどすなあ。
くらいに突っ込まれても仕方ない返信+69
-9
-
190. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:20 [通報]
>>172返信
百貨店に入ってるテナントの社員だったけど、ほんま〇急の社員は偉そうで高圧的。
高島〇の社員さんはフレンドリーな人が多かった。
実際仲良くなった社員さんとは辞めた後も交流あるし。
この件はお店側が香ばしいw+35
-4
-
191. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:36 [通報]
>>34返信
ヨコ
高島屋側に100%非があるとしても「意見が合わず」とか大人な言葉で濁さずに堂々と吠えるあたりお察しよね......
申し訳ないけどこういう思想強めなところで買い物したくないw+185
-0
-
192. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:06 [通報]
京都高島屋、この前も行ったけど好きなんだよなー返信
最近伊勢丹ばっかり行ってたから久々だったけど、どのフロアも安心感があるというか穏やかな雰囲気んだよね
あの辺は藤井大丸もあるし、デパート好きだから各フロア見ながら好きなもの少しずつ買ったりしてウロウロするの楽しい
外の通りはどこも外国人多くなったし、歩きづらいのもあるけど
+6
-3
-
193. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:15 [通報]
>>190返信
共感してくれて嬉しいです!
経験上、脊髄反射で百貨店は〜って書き込んじゃったけど
あとで良くトピのコメント読んでいたら
テナント側がヤバいやつだった
反省💦+33
-0
-
194. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:10 [通報]
>>156返信
分かる
大阪人だけど、あのバラの花の紙袋でもらうと何となくテンション上がる笑
阪急の紙袋も嬉しいし、東京なら伊勢丹の紙袋も嬉しくなる笑
エコ視点だとダメなのかもだけど、なんだかんだデパートやショップの紙袋ってお客さんや貰った人のテンション上げる効果があると思う
+28
-2
-
195. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:08 [通報]
>>160返信
二郎系より怖そう+20
-0
-
196. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:41 [通報]
>>174返信
それな
ブランド側のトラブルであったとしても間に入って
お客様に謝らなきゃならないから…
高島屋と何があったのかはわからないけど
高島屋側の一番のミスは
出店交渉をする相手を間違えたところだな+66
-0
-
197. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:59 [通報]
>>40返信
憶測で百貨店に責任があるように思わせるためだと思った+7
-0
-
198. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:21 [通報]
すぎとらさんも高島屋も縁がないから何があったかも知らないけど今の御時世百貨店で出店したからって収益アップする保証はないしどこもテナント量年々上がって大変とも聞くのでそれでいいと思う。返信+3
-1
-
199. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:47 [通報]
>>3返信
ギリギリまで知りたいことが不明のまま放置されたり、
質問しても「ん~、上に聞いてみます」ばかりで回答が得られないとかザラ。
百貨店側にも事情がおありなんだろうが、
「百貨店で出店させてあげてる感」がめちゃある+57
-1
-
200. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:11 [通報]
>>1返信
>>「金融機関との融資相談」
融資も店側で進めないといけないって相当大きい負担。
いや、これは当然じゃない?
普通に店舗借りても家賃の支払いはその会社が責任持ってやるものだし
賃料や経費払ったあとで利益出るようにするのは商売として当然
なんで銀行の融資に大家である高島屋が関与しないといけないんだよw+42
-1
-
201. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:39 [通報]
>>196返信
前に地元のデパートのスイーツ展で買ったお菓子に犬の毛が入っていた時、出店者じゃなくてデパートの人が謝罪と返金に来てくれたよ
こういう時はデパートの人が来るんだ、大変だなと思った+69
-1
-
202. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:41 [通報]
>>124返信
あー。察し。なんだこの幼稚な言い返しは。+108
-0
-
203. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:53 [通報]
>>1返信
いちいち投稿する内容じゃないと思うんだけど契約破綻理由細かく言うの今の時代あるあるなの?
ペラペラ喋るの信用できないんだけど+58
-1
-
204. 匿名 2025/05/16(金) 19:18:57 [通報]
>>198返信
テナント「量」ではなく「料」です。
すみません。+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/16(金) 19:24:37 [通報]
>>162返信
横だが、二宮神社とか大野神社とか嵐ファンに勝手に聖地認定されて、メンカラお守りか何かを出したんだよね。
それと同じことをしたの?+14
-1
-
206. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:19 [通報]
>>3返信
凄いらしいね。昔、シャトレーゼの社長がガイヤの夜明けに出てたけど高級時計買わされそうになったりでとてもじゃないけど自分の店持たないと生き残れないと思って頑張ったって。+45
-2
-
207. 匿名 2025/05/16(金) 19:37:17 [通報]
この店そんな人気なの?京都人だけど全然知らなかったわ。返信+40
-2
-
208. 匿名 2025/05/16(金) 19:45:59 [通報]
もっと穏便に「今回のお話は無かったことに」でやればいいのに返信
言いたい事言わへんと腹の虫がおさまらしまへんのどすか?(京都弁)+34
-2
-
209. 匿名 2025/05/16(金) 19:54:32 [通報]
>>175返信
包装紙のチカラは大きい+6
-0
-
210. 匿名 2025/05/16(金) 20:02:16 [通報]
>>189返信
たしかに京都の人ではなさそうw
というかプライド持ってお店やってるんだろうけど
その気持ちの強さが変な方向に出ちゃってるかもしれない
アドバイスしてくれる人いないのかな+58
-0
-
211. 匿名 2025/05/16(金) 20:05:19 [通報]
子供の頃にあった近所の小さなケーキ屋だったお店は百貨店さんたちとも上手くやってあっという間にめちゃくちゃ有名なお菓子屋になったのにこのお店の人は下手打ったなとしか思えない返信
しかもあの口コミへの返信も今回の件で拡散されそうだよね
+41
-1
-
212. 匿名 2025/05/16(金) 20:05:56 [通報]
>>161返信
マンガで見たから知識だからほんとかわからないけど
土産菓子で成功しても
歴史ある正統な和菓子屋からは
せんべい屋とかまんじゅう屋と呼ばれているらしいことを知った+14
-1
-
213. 匿名 2025/05/16(金) 20:07:31 [通報]
>>208返信
京都人ならもっと遠回しに言いそう
「正直なお人柄でよろしゅうございますなあ」(適当)+13
-1
-
214. 匿名 2025/05/16(金) 20:10:19 [通報]
>>212返信
まぁ一発屋みたいな同業者をたくさん見てきてるだろうから覚える必要がないのかもね
でもそこに認知されてちゃんと呼ばれるまでなったらそれはそれで価値がありそうでもある
もちろん本人の前ではどんな時もきちんと名前呼ぶやろうけど+11
-0
-
215. 匿名 2025/05/16(金) 20:17:45 [通報]
最初のほう高島屋側の人が意見を書き込んでそう返信+0
-7
-
216. 匿名 2025/05/16(金) 20:21:51 [通報]
>>19返信
そう、それ。
水面下でご破算になりました、相手(高島屋)がひどいんだもん!
って事らしいけどもさ。
スタッフ、家族、友人相手に愚痴って悪口大会で済む話なのでは?
なぜ、ネットに声明文あげるのかね?
お客さんがこの出店計画をそもそも知ってたかどうかわからない話なのに。
「お客様へ」って銘打って、一応それなりに読ませる文章で大々的に発表してるけれど、
ちょっと待て、と。
結局むかつきましたあ~っての拡散!してるだけなのでは?
ま、両方の話でそれぞれに言い分も、それぞれに正しさもあるとは思うけどね。+64
-1
-
217. 匿名 2025/05/16(金) 20:22:28 [通報]
>>213返信
よこ
口元隠して上品に笑いながら「おきばりやす(これから苦労しはるやろけどまぁがんばって)」でぺこっとしてさよならだと思う
やっちゃったな、とか言っても無駄な相手に労力・時間使わないと言うかたくさんの言葉をかけないと思うんよな+5
-0
-
218. 匿名 2025/05/16(金) 20:26:11 [通報]
>>191返信
思想ってそんな大した事じゃないと思うw
単に何でもネットにっていう行動が経営者として?だわ+23
-3
-
219. 匿名 2025/05/16(金) 20:29:36 [通報]
横でごめんなさい返信
お店の名前は忘れたけど駅の期間限定ショップで八つ橋のお店が出ていたの
でもキムチも売っていて
日本人の感覚からすると和菓子とキムチを同じようにお店で扱うってありえないと思うんだよね
老舗っぽいこと書いてあったけど聞いたことないお店だったし外国資本なのかなぁ+33
-0
-
220. 匿名 2025/05/16(金) 20:33:09 [通報]
>>127返信
アクセサリー屋が一方的に怒ってるだけのような
+7
-1
-
221. 匿名 2025/05/16(金) 20:33:57 [通報]
>>126返信
百貨店によるかもしれないけど、
百貨店側がどうしても出店して欲しい店には、改装費用の百貨店負担額が大きかったり、レジ要員として社員さんを出してくれたり、売り上げに対する百貨店の取り分が少なめだったりするよ。
逆に出店側方の希望による出店や、売り上げが悪くなると百貨店側が強気でくる。+26
-0
-
222. 匿名 2025/05/16(金) 20:37:34 [通報]
>>124返信
パフェが売りで店内はパフェを食べたいお客さん専用だと思えばなんら問題ないと思うけどな
テイクアウトでジェラート提供してくれるなら安くお試しできてお得だし
イートインとテイクアウトとのメニュー違う店とか普通にあるし
まあお店の返信文はおかしいけど+6
-15
-
223. 匿名 2025/05/16(金) 20:38:17 [通報]
>>62返信
私には虎のキャラクターのアニメが分からない+24
-0
-
224. 匿名 2025/05/16(金) 20:48:47 [通報]
昔だけどD社担当者と臨時で出店のお話をしたことがあるんだけどさ売上げの2割よこせ(出店料として)とか言われて返信
利益出ないよと思ったことがあった思い出+3
-0
-
225. 匿名 2025/05/16(金) 20:49:40 [通報]
>>155返信
食べログも酷いよ+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/16(金) 20:54:02 [通報]
>>42返信
高島屋みたいな老舗の百貨店だと、ご自宅用より、誰かの手土産とかのお使いものを買いに行く人が多そう
こんなゴタゴタを自ら晒しちゃう会社のお菓子って、ちょっとお使いものには出来ないな…+58
-0
-
227. 匿名 2025/05/16(金) 21:00:20 [通報]
>>1返信
京都駅の近くを何件か働いたけど、
どこもお客さまにはとても親切だけど、
従業員には厳しいというか冷たかった
(厳しいわりには外国人バイト、学生主婦パートばかり)
もう他県に引っ越したけど、買い物や遊びには行きたくないな+2
-4
-
228. 匿名 2025/05/16(金) 21:02:54 [通報]
>>214返信
マンガ読んだ感想だけど
ちょっと違くて
京都の正統派和菓子屋さんは代々権力者に取り立てられたり
デカいお寺のお茶会のお菓子を請け負うのよ
なので実力勝負VS銭稼ぎの成り上がりってかんじに思った+12
-1
-
229. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:55 [通報]
>>14返信
めんどくさそうな店舗だなと思った+46
-1
-
230. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:04 [通報]
>>224返信
固定にテナント料や出店料がない場合は売上の2割は普通か安いくらいでは?+6
-1
-
231. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:00 [通報]
>>1返信
京都高島屋ね、傲慢なの分かるわ
もう10年以上前だけど、うちの会社の営業さんがこんな事言われちゃったよ〜って苦笑いしてた
あくまで「出店させてやる」って上から目線な内容だったよ+3
-12
-
232. 匿名 2025/05/16(金) 21:41:00 [通報]
何かここまで読んだ感じだと交渉進めるうちに店側のヤバさが露呈して遠回しなお断りで条件厳しくされた案件かなと思っちゃう返信
+31
-0
-
233. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:15 [通報]
>>5返信
こんな話をわざわざ表沙汰にした上に思いを踏み躙られたとか被害者みたいな書き方しちゃう時点でお察しな気がする
会社同士での話し合いって擦り合わせながらやるもんなんだから、全部自分らの思い通りにしようなんて無理だろうに
だから出店取りやめたのは良かったけど、こうやって相手を悪者にする書き方はダメだと思う+209
-2
-
234. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:26 [通報]
>>176返信
そうなんだ
どんな感じで?+10
-1
-
235. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:10 [通報]
>>232返信
まさにこれなんじゃないのかな…と今このトピ読んでて思ったよ+11
-0
-
236. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:48 [通報]
>>212返信
よこ
買う側からしても土産菓子屋と歴史のある店は違うからなぁ
土産菓子屋はパッケージとか見た目勝負で安っぽいしまずそうだから旅行でもなきゃ買わないもん
この店知らなかったけど、>>1に出てる可愛らしいイラストもそんな感じの映えばかり気にしてるところだろうなと何となく察してた+15
-0
-
237. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:42 [通報]
>>233返信
これは一理ある。
具体的な内容もよく分からないし、結局出店しないならしないで良いと思うけど名指しで批判するのは疑問かも。
+61
-0
-
238. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:44 [通報]
>>212返信
任天堂が世界的に有名になっても
いまだに「花札屋」って言われてはりますもん+10
-1
-
239. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:57 [通報]
>>14返信
なんというかプライドが高いんだなと思った
もちろん多くのお客さんに手に取ってほしいという気持ちは分かるんだけど、百貨店にも色々と事情があるわけで、それを分からず自分達のプライドのせいで受け入れられてないんじゃないなって思っちゃった+24
-1
-
240. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:38 [通報]
>>137返信
Xの投稿読んでたら佐々木希とトラブったアクセサリー職人思い出したわ+9
-1
-
241. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:27 [通報]
>>221返信
百貨店も利益出さなきゃいけないしね
+7
-1
-
242. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:43 [通報]
ここ行ってみたかったんだよな、ジェラートが美味しいみたいで、小さいカップのパフェが凄い可愛かったイメージ。返信+1
-3
-
243. 匿名 2025/05/16(金) 22:28:24 [通報]
>>1返信
百貨店は確かに出店料が高いとは言われるけど、お金持ちでとんでもなく気難しいお客さんや、ほんと意味のわからないクレームが来た時、百貨店の社員やその上司なども繰り出して全力で間に入って対応してくれるし、お店をステイタスのある人に一生懸命紹介してくれたり、時には大口の注文も持ってきてくれることもある
賃料やマージンだけでは語れないメリットはたくさんあるとは思う
百貨店に出店してるというだけで、それが店への安心感が強化されることもある
私は小さなメーカーの店員として百貨店に携わったことあったけど、儲けはそんななくてもメーカーはメリットをわかってて出店してると感じた+38
-0
-
244. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:38 [通報]
>>238返信
もう20年くらい前のマンガなので
絵は今と変わってしまってるけど
福屋堂本舗ってマンガだよ
作者の事情はまったく調べないし知らないけど
同じ作者のまた違うマンガでは芦屋の事情と京都の旦那衆とはこういうものかー!って思った+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/16(金) 22:33:09 [通報]
京都高島屋、増床してから活気あるのかな?返信
最近全然あそこらへん行ってないからどうなんやろ?
+1
-1
-
246. 匿名 2025/05/16(金) 22:36:32 [通報]
>>4返信
アパレル商社の営業として働いてて色んな百貨店回るけど高島屋には特に悪いイメージなかったからちょっと意外だった。社員さんも良い人ばかりだったと思う
もちろんめっっっちゃくそ嫌な百貨店もあるよ。この件がその百貨店での出来事だったとしら、晒されてざまーって思ってたと思う+39
-0
-
247. 匿名 2025/05/16(金) 22:36:44 [通報]
>>233返信
思った
大きな企業同士だと「話し合いを重ねましたが、双方折り合いがつかず合意には至りませんでした」みたいな発表だよね
いくら実情はバチバチでも
突然のお気持ち表明は良くも悪くも小さなお店なんだなと思わせる+102
-0
-
248. 匿名 2025/05/16(金) 22:38:10 [通報]
>>245返信
ここ数年マツコの知らない世界とかで取り上げられてるけど高島屋のお菓子はやり手の名物バイヤーさんが頑張ってて盛り上がってるよ
女性の方だった
出店の方の担当ではないかもだけど(催事の方かも)+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/16(金) 22:47:38 [通報]
>>53返信
トラさん泣いてて可哀想😢+4
-9
-
250. 匿名 2025/05/16(金) 22:53:38 [通報]
>>41返信
都内だけど客のいいなりだよ😮💨
服売り場だけど返品は全て受けないといけないし
万引きも言えない+5
-0
-
251. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:32 [通報]
>>191返信
変な逆ギレしたり言い返したりヒステリックさを感じる店では
一切買い物しない。なにかのときにろくなことないから。+87
-0
-
252. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:53 [通報]
>>1返信
最近よくわからん店がいっぱい増えてる
@京都+38
-1
-
253. 匿名 2025/05/16(金) 22:56:02 [通報]
Googleのレビューの返信といい今回のコメントといいそこそこ、あーなるほどねって店だね返信
日本人?+31
-1
-
254. 匿名 2025/05/16(金) 23:09:22 [通報]
>>208返信
京都の人って「どす」言わなくないか?
舞妓さんとか芸妓さんくらいじゃない?+4
-0
-
255. 匿名 2025/05/16(金) 23:16:18 [通報]
>>50返信
私そのアイドルのファンです!
なので気になっていたお店のひとつです。
ただ店側の文章見るとめんどくさそう。
かわいいから買いにいこうと思ってたけどやめとく。+44
-1
-
256. 匿名 2025/05/16(金) 23:16:40 [通報]
>>128返信
なんでも調べてから行かないといけないの⁉️
おいしそうだな、どんな店かなってフラッと入ることもあるのに+41
-1
-
257. 匿名 2025/05/16(金) 23:23:49 [通報]
>>1返信
高島屋じゃない別の有名百貨店のイベントに出店したアイス屋さんが
デパートのミスでアイス一度全部溶かされちゃったのに
再冷凍して売りましょう!って言われてブチ切れてたのは知ってる
温度管理がデリケートな商品をイベントでやるのは厳しそう+19
-1
-
258. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:10 [通報]
>>1返信
めんどくさいなぁ+3
-0
-
259. 匿名 2025/05/16(金) 23:39:49 [通報]
>>256返信
ここ何回か行ったことあるけど相当小さい店で
席数8くらいでいつも予約で満席
パフェは2000円〜
とかだから手頃なジェラートはテイクアウトのみってのは違和感ないんだけどね
ちなみに席は2階だから、テイクアウトジェラート買っただけなら席が空いてるのかさえ確認しようがない+21
-1
-
260. 匿名 2025/05/17(土) 00:04:49 [通報]
>>50返信
ひとり体調不良でお休み中のメンバーのメンカラを除いた、缶バッヂを最近出していた。元々6色だとしてもこの色選びは不自然。もう確信犯としか思えない。
別のメーカーだけどヴィレバン限定で9色の雪だるまキーホルダー出したら発売中止になったりもしていた事例があったので、やはり事務所的にもこの手の便乗商法には厳しくしてるんだと思う。+51
-0
-
261. 匿名 2025/05/17(土) 00:21:53 [通報]
>>50返信
ハッシュタグまで付けてたからなあー
一部が騒ぎ出すと全部消されたけど+32
-0
-
262. 匿名 2025/05/17(土) 00:22:19 [通報]
>>124返信
びわ湖くん、出番ですよ。+10
-0
-
263. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:42 [通報]
>>50返信
>>260
トラジャのこと⁉︎ヤバい便乗商法やん
オタク買うなよ!+74
-0
-
264. 匿名 2025/05/17(土) 00:41:47 [通報]
主人公がワイルドタイガーというヒーローだからってタイバニオタクに媚びたり、トラが入っているからとトラジャファンに媚びたりと萌えキャラをお店のキャラにしてオタクに話題にされているロジャースとやっていることが変わらんのよ。返信
オタクがお店をやったらいけないパターン。+19
-0
-
265. 匿名 2025/05/17(土) 01:01:54 [通報]
>>262返信
味が悪いわけではないからなー…接客もたぶん…口コミの低評価つけたやつに突っかかってるならびわ湖くんは専門外じゃない?
値段高いなら低評価やろうけどYouTube上だけやしな+5
-0
-
266. 匿名 2025/05/17(土) 01:41:40 [通報]
>>256返信
例え話の細かいところに噛み付くなよ+4
-7
-
267. 匿名 2025/05/17(土) 04:28:19 [通報]
なんか面倒くさそうな店返信+5
-0
-
268. 匿名 2025/05/17(土) 04:51:38 [通報]
>>126返信
出店しない権利ある+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/17(土) 04:56:23 [通報]
>>261返信
オバさんには、店の公式がこのハッシュタグの時点で無理だわ
香ばしいと思ってしまう
若い子には良いのかもね+71
-1
-
270. 匿名 2025/05/17(土) 04:59:19 [通報]
>>233返信
特定の名前出してファンに叩かせる流れは悪手だよね
わざとならもちろん、気づいてないならそれはそれで先の事考えられないお店だなって+29
-1
-
271. 匿名 2025/05/17(土) 05:03:36 [通報]
>>36返信
>一定金額以下はクレカ利用不可
高島屋に出店レベルのお店でもそんな事するんだ+9
-1
-
272. 匿名 2025/05/17(土) 05:41:34 [通報]
>>124返信
ひろゆきじゃんw
ジェラートで長居するかもだしお店はリスクあるよな
私ならパフェ頼んでもう行かないけど+19
-0
-
273. 匿名 2025/05/17(土) 05:43:49 [通報]
>>261返信
メンバーカラーよりこの夕日バックのところとトラのイラストがうーんてなる
+25
-1
-
274. 匿名 2025/05/17(土) 05:48:59 [通報]
>>216返信
横から
結果的に炎上商法にはなってそう+3
-0
-
275. 匿名 2025/05/17(土) 05:57:33 [通報]
>>263返信
トラが店名に入ってるから便乗したってこと?+38
-0
-
276. 匿名 2025/05/17(土) 06:04:15 [通報]
>>20返信
お客様の想い、、笑顔、、みたいなことクドクド言ってるけど、ぶっちゃけ購入者側としては可愛くて映えて美味しければなんでも良くて。笑
はー?実店舗遠いから催事で買えると思ったのになんなん?って思う客が多いと思う+27
-0
-
277. 匿名 2025/05/17(土) 06:14:11 [通報]
>>189返信
ヨコですが、文字なのに、映像付きの声で聴こえてきたw
着物着た上品なやや年配の御婦人が、笑顔(眼は笑ってない)で言ってるの。
もちろん前の戦争は応仁の乱だよね?
前に、京都で老舗を調査したときに、ある創業300年弱のお店に「うちくらいは老舗とちゃいますんで。◯◯さんとかにお尋ねになったらいかがですか?」と言われたこと思い出したわ。+27
-2
-
278. 匿名 2025/05/17(土) 06:41:30 [通報]
>>137返信
お菓子作りの腕前と経営の手腕はまた別だからなぁ
優秀な事務方でもいればよかったけどね+14
-0
-
279. 匿名 2025/05/17(土) 07:08:09 [通報]
>>190返信
へぇそうなんだ
阪○はプライドがあるのかね?+2
-0
-
280. 匿名 2025/05/17(土) 07:12:13 [通報]
>>156返信
京都人いうたら高島屋がいちばんなわけで、地元の人はケンカ売らない気がする。+8
-0
-
281. 匿名 2025/05/17(土) 07:20:43 [通報]
>>252返信
ほんと
資本が余所さんのよくわからん店増えたよね
京都の老舗が若者向けに展開してる別形態の店もあるし、旅行者さんには判別が難しいね
ちゃんとしたとこ行きたかったら、少なくとも30年くらいやってる店ならまあまあ安定してて安心かな
バブル崩壊やコロナ禍をかいくぐってきた店なら大丈夫っぽいって理由で
コロナ中に湧いてきた店はちょっと妖しげなんも多いし避けてるわ+10
-0
-
282. 匿名 2025/05/17(土) 07:24:08 [通報]
>>276返信
寺町の実店舗と高島屋京都店は目と鼻の先+6
-0
-
283. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:24 [通報]
今のガンダムも乃木坂ネタやってファンが切れるということが起きているらしい。返信
アイドルと絡めるネタはやっぱりやめた方が・・・。+6
-0
-
284. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:17 [通報]
>>3返信
普通は無いよ。+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:12 [通報]
>>25返信
イメージも何も自分の勝手な思い込みでしょうが。+1
-0
-
286. 匿名 2025/05/17(土) 08:35:04 [通報]
>>257返信
どこ⁉️知りたいわ、そんなこというデパート+3
-0
-
287. 匿名 2025/05/17(土) 08:37:18 [通報]
>>50返信
カラーだけ便乗でもNGなものなのね+7
-1
-
288. 匿名 2025/05/17(土) 09:06:07 [通報]
>>227返信
私も何年か働いてたけどとにかく売り上げだった
詳しく言えないけど売れないテナントさんは大変そうだったよ
正直いいイメージはない
+4
-0
-
289. 匿名 2025/05/17(土) 09:38:46 [通報]
何でこんなにお気持ちいっぱいの文出すんだか返信+8
-0
-
290. 匿名 2025/05/17(土) 09:45:54 [通報]
>>261返信
カフェ好きを集めたいならコーヒーはワンカウントに入れてほしいところだね+9
-1
-
291. 匿名 2025/05/17(土) 09:46:24 [通報]
なんだか高島屋を応援したくなる気持ち返信+19
-0
-
292. 匿名 2025/05/17(土) 09:47:23 [通報]
>>124返信
クセツヨのルール押し付けてくる店程、必ずレビューでこの感じだよな〜
気になってるパティスリーあるけどやっぱりこの感じだから一度食べてみたいという思いを軽々飛び越えていく+45
-1
-
293. 匿名 2025/05/17(土) 09:59:46 [通報]
>>137返信
色々と検討を重ねた結果、今回は誠に残念ですが出展を取りやめる事になりましたと淡々とご報告して、これからも頑張りますのでご愛顧くださいって流れでサクッと締めときゃ良かった気はする
なんか自分の店は悪くない、うちの思いを全部汲まない相手が悪いみたいな感じがなぁ
そもそも他にも出店しているとこにお話ちょっと聞いてみるとかアドバイスもらうとか、話が出た時点でまず情報収集じゃないのか?と思うんだけどどうなのだろう
情報収集して、こんな感じじゃなきゃやりたくないんですがどうですか?って提案してそれでOK出てある程度形になってから、顧客に周知では?とも思う
どの段階で出店します!やっぱ無しになりましたなんだろうか
+13
-0
-
294. 匿名 2025/05/17(土) 10:02:34 [通報]
>>189返信
なんかきつうて、上手いことよーいわん感じが、ほんまに京都の人やろか?と思うわ。
(私は大阪人ですが、違和感感じました)+10
-1
-
295. 匿名 2025/05/17(土) 10:12:24 [通報]
大人のやり方じゃないね返信
ネットで騒いでくれたら売り上げ上がる+2
-2
-
296. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:07 [通報]
>>99返信
賃料で儲けるのは当たり前では+6
-0
-
297. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:19 [通報]
>>94返信
そうです
クッキー缶だかの限定商品にウサギのキャラクターを添えて虎と兎のデザインにしていた事がある…なぜ?となった
アニメのファンは金払いのいい社会人や主婦、信者状態になってる熱心なタイプが多いので、絶対アテにしてると思う
でも公式コラボや公式認可では全然ないので…
ファンなら公式グッズを買った方がよほど貢献になるのにね+26
-0
-
298. 匿名 2025/05/17(土) 11:03:28 [通報]
>>124返信
もっと京都らしい返しを期待してしまった
とりあえず謝意を見せておいて相手を刺すような感じの+7
-0
-
299. 匿名 2025/05/17(土) 11:05:59 [通報]
>>223返信
しまじろう+4
-0
-
300. 匿名 2025/05/17(土) 11:07:29 [通報]
皆さん、京都人なら誰でも上手い嫌味を返せると期待しないでくださいw返信
面白くない大阪人だっていっぱいいるじゃないですか!!+4
-0
-
301. 匿名 2025/05/17(土) 11:29:35 [通報]
>>283返信
そっちキレてるのアイドルのオタクじゃなくアニメオタクでは
+3
-0
-
302. 匿名 2025/05/17(土) 11:32:34 [通報]
>>124返信
最初は高島屋が余程高圧的な態度だったんだろうと思ったけど
これ読んだら高島屋に同情してしまったw
ただの「こういうシステムですので気を付けて」っ感想にこのキレっぷり
こりゃお取引しない方がお互いのためだわ+53
-0
-
303. 匿名 2025/05/17(土) 11:33:09 [通報]
>>4返信
具体的な事情もないポエムなんてなんの意味があるの
+9
-1
-
304. 匿名 2025/05/17(土) 11:33:12 [通報]
>>287返信
嵐に便乗して5色の御守りやお菓子出してた神社はファンがモヤモヤしてるだけで特に訴えられたりはしてないはず
ただそういうことするところなんだという目で見られるだけ+15
-0
-
305. 匿名 2025/05/17(土) 11:54:47 [通報]
>>124返信
流行ってる街のお店でジェラートで居座られるのは迷惑でしょ
パフェメニューのみイートイン可能って書けば良いのに
コーヒーだけも迷惑客スタバ行けよ
場所代席代の概念が日本に浸透すれば良いのに
+1
-13
-
306. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:25 [通報]
>>58返信
職人がクセ強いの良いと思う
消費者が威張りすぎなんだよ
職人さんを大事にしないから日本は廃れたんだよ
京都の職人を何故大切にしないのだろうか+1
-13
-
307. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:07 [通報]
>>304返信
嵐といえば、便乗してないのに嵐山土産が勝手に売れ出したなw+1
-1
-
308. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:11 [通報]
>>219返信
和菓子とキムチを一緒に売る老舗て違和感ありますね。
店舗拡大してるM茶館やKの茶も外資系らしい。+14
-0
-
309. 匿名 2025/05/17(土) 12:24:47 [通報]
>>306返信
クセ強なことと職人さんの腕って別に比例してるとは限らないけどね。
消費者は愛想と味と値段のバランスで自分が納得出来るとこに行くだけだし。
職人さんがクセ強なままでいたいなら間に入ってくれる人を入れるとか、どんな態度でも買ってくれるくらいのものを作るしかない。
このお店がそうなれるのかはこの先どうなるかで分かるんじゃない?+10
-1
-
310. 匿名 2025/05/17(土) 12:28:22 [通報]
>>297返信
普通だったらメトロの辰年から巳年の時の辰巳駅みたいな感じで干支バトンタッチでトラとウサギのパッケージにするお菓子の会社もあるだろうけど、年末年始じゃなくてトラとウサギなら疑われるわ。
>>301
アニメオタクはakbにしろ、坂道にしろアイドル出すな・アイドルに主題歌を歌わせるなと怒るくらいakbやジャニ・坂道系などのアイドルオタク犬猿の仲だと思っているが、akbのプロパガンダSFアイドルアニメは普通に見ていたくせにって返したくなるな。
ちなみに、青エクや寄生獣のperfumeネタはアニメオタクがブチ切れている話題は聞かなかったな。+4
-0
-
311. 匿名 2025/05/17(土) 12:28:38 [通報]
>>304返信
あれは見ただけでこの神社にはお参り行きたくないわ〜ってなったな。
たまたま名前が同じだけだったのに恥ずかしくないのかなぁ。+0
-0
-
312. 匿名 2025/05/17(土) 12:35:34 [通報]
>>311返信
アニメオタク兼御朱印好きがキャラのプロフィールを見て、「ここは鬼滅のキャラの産土神社―」と騒いで、その神社が御朱印売り出したのも複雑に感じる人がいそう。
御朱印デザインしたのもある種の発端になったアニメオタク兼御朱印好きだし、カップリングもにおわせているという。
呪術ブームの時は、岐阜のお寺がアニメ要素なかったとはいえ両面宿儺(そもそも、岐阜の伝承に出てくる鬼神)の御朱印出したりしているし、あくまでもフィクションでしょう。+4
-1
-
313. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:25 [通報]
>>292返信
パティスリーってそういうの多いよね。
ラーメン屋と似たものを感じる。+19
-0
-
314. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:56 [通報]
>>260返信
トラジャへの便乗といい高島屋の件といい自分的に厄介な店ということがはっきりした
どんなに美味しくても絶対行かないな+30
-0
-
315. 匿名 2025/05/17(土) 12:59:30 [通報]
>>1返信
漫画の原作者とドラマ制作人みたいな関係性だね+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/17(土) 13:10:24 [通報]
>>263返信
ああ、だからトラ?+5
-1
-
317. 匿名 2025/05/17(土) 13:14:12 [通報]
>>239返信
店舗の近所に住んでるけど、配達の時それをひしひしと感じる。+8
-0
-
318. 匿名 2025/05/17(土) 13:18:41 [通報]
>>5返信
この菓子店が臭いって事?+1
-2
-
319. 匿名 2025/05/17(土) 13:20:58 [通報]
>>318返信
刑事ドラマ風の「臭うな」だよ多分+6
-0
-
320. 匿名 2025/05/17(土) 13:24:37 [通報]
まぁ、あるあるだよね。百貨店側も誘致まではバイヤーが必死に来てくださいって言うし夢語るけど、いざ出店決まったら担当変わって一気に現実的な話になるからね。家賃払えるの?保証金は?融資は?銀行は?売上○%は上納で〜とかね。それくらい分かった上で出店決めないとね。返信+4
-0
-
321. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:35 [通報]
片方の意見だけ鵜呑みにする人って、ネット上に多いよね。返信
+6
-0
-
322. 匿名 2025/05/17(土) 14:28:14 [通報]
>>31返信
百貨店の催事は、お店も大変だろうけど、百貨店側も集客のために、赤字覚悟でやることが多いんだよね。北海道フェアとかどの百貨店でも大人気で盛況だけど、大体は赤字って見たよ。百貨店側がかなり多くを負担するらしい。
もちろん遠方から大量の商品持ってやってくるお店側だって赤字になることもあるだろうけど、それを承知で双方頑張るイベントだと思ってた。百貨店は集まったお客が他のフロアで使ってくれるし、店側はお客が今後ネットで買ったりしてリピーターになる可能性もあるからね。
どちらも頑張ってるイベントだと思うし、どちらも無理する部分がある以上、相手の要望を100%飲むことは出来ないと思う。+8
-0
-
323. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:21 [通報]
>>124返信
こりゃあ高島屋は出店辞退に対してどうぞどうぞだったろうな+17
-0
-
324. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:44 [通報]
>>4返信
出店の条件折り合わないなら断ればいいだけなのに、こんなネチネチSNSで「自分悪くないんで!」と公表する店側のモラルよ
仕事してれば条件は折り合わないことなんて山ほどあるし、それいちいち相手の文句公式SNSで呟くか?
販売価格や手数料(店舗と同じにしなきゃいけないから百貨店側への手数料払って売り上げはその分落ちる、けど、百貨店に卸すと数が売れる)の件で折り合いつかなかったんだと思うけど、他の大手小売業でも相手にしてくれなくなるぞ…+7
-1
-
325. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:24 [通報]
色々やらかしてるのね返信
これからもなんかトラブル起こしそう
店の名前覚えとこ+2
-0
-
326. 匿名 2025/05/17(土) 14:50:04 [通報]
>>58返信
食べたことないから知らんけど、オーナーシェフ挨拶見たらクープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2015に日本代表で出場し銀メダルとか東京有名ホテル勤務とか実績はありそう。
腕と性格が正比例は滅多にないからなぁ。+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/17(土) 15:08:36 [通報]
>>58返信
美味しいかもしれんが店舗経営のゴタゴタSNSで呟く店は勘弁してほしいわ…+5
-0
-
328. 匿名 2025/05/17(土) 17:27:00 [通報]
>>275返信
トラジャはデビュー前に「虎」と掛けてユニークタイガーってメンバー紹介曲出したり、虎の形のトロッコ作って「トラッコ」って名付けたり元々虎をモチーフにしてるの。この会社は関係ないですとは言っても絶対便乗したとしか思えない。+7
-0
-
329. 匿名 2025/05/17(土) 17:56:24 [通報]
地元のお気に入りのケーキ屋も高島屋となんかあったのかなということがあったけれど返信
少なくとも表には「高島屋に出展するのは今回で最後です」くらいしか言わなかったのでよかった
のめない要求は断ればいいけれどポエムで知らん人からも賛同得ようとするのはなあ+4
-0
-
330. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:35 [通報]
>>328返信
便乗だしトラの絵と色だけなんだから別にいいだろって開き直りも感じるわ
こういうのは本当に買っちゃダメだね+6
-0
-
331. 匿名 2025/05/17(土) 19:03:35 [通報]
>>328返信
エビとひっかけてエビのマークを使っているエビ中とかレコード会社が虎ノ門だからトラアピールしていたベィビィレイズがいたので、このエピソードを聞いたら「ジャニもひっかけネタがあるのね」だが、お菓子会社の便乗はあかん。+6
-0
-
332. 匿名 2025/05/18(日) 00:19:41 [通報]
>>1返信
確かにこれは百貨店側の意見も聞きたいわ。+2
-0
-
333. 匿名 2025/05/18(日) 01:31:15 [通報]
>>190返信
派遣でいろいろ回ってる人に聞くと東京では阪急と髙島屋は社員が派遣を見下してネチネチ嫌味言ってくると
三越伊勢丹は厳しいけどハラスメントはなかったと
電鉄系は売場ガチャと
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都の人気菓子店が京都高島屋への”出店辞退”の報告