ガールズちゃんねる

人の家にお邪魔する時「散らかってますけどどうぞ」って言われて、本気で散らかっていることはないですよね?

181コメント2025/05/17(土) 23:30

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:52 

    私がお邪魔したことのある家は「散らかってますけど…」って、みんな口ばっかりで散らかっていた試しがありません。
    むしろ「綺麗にしてるなー」って感心します。
    みなさんは人の家で、散らかり方やあまりの汚さにびっくりしたことありましたか?

    +102

    -23

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:07 

    うちに来てください。

    +217

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:24 

    それは「つまらないものですが…」と同じ

    +246

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:25 

    アルヨ(うち)

    +156

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:37 

    そりゃ、本当なら家に入れませんよ

    +219

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:43 

    えーすごい綺麗にしてる!って答えるためのフリかと

    +10

    -17

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:51 

    謙遜って知ってる?

    +101

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:53 

    日本人的だよね、自分を落としてもの言うの。
    いつになったらこう言う謙遜文化がなくなるんだろう。

    +89

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:55 

    そりゃ人を入れるところは片付けてあるから…見えないところはな…

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:13 

    人の家にお邪魔する時「散らかってますけどどうぞ」って言われて、本気で散らかっていることはないですよね?

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:14 

    ゴミ屋敷も増えた

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:14 

    アポ取って友達の家おじゃましたらまあまあ散らかってたことあったよ!
    私もズボラだからめっちゃ安心感あったし居心地よかった

    +146

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:21 

    ホコリたまってた家ある

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:21 

    >>1
    今時はないかもね
    私の時代は普通に散らかってた
    例えるなら耳をすませばの家みたいな感じで、ものが凄い多い家だった
    平成初期。

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:32 

    人の家にお邪魔する時「散らかってますけどどうぞ」って言われて、本気で散らかっていることはないですよね?

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:36 

    【ちらける天才】整理整頓苦手な人集まれ【収納を使いこなせない】
    【ちらける天才】整理整頓苦手な人集まれ【収納を使いこなせない】
    【ちらける天才】整理整頓苦手な人集まれ【収納を使いこなせない】girlschannel.net

    【ちらける天才】整理整頓苦手な人集まれ【収納を使いこなせない】整理整頓が苦手な人語りませんか?得意な人のアドバイスもよろしくお願いします 主は水回りは物が少ないから綺麗ですが、寝室が汚いです整理整頓が苦手で、収納グッズを買っても使いこなせません ...

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:37 

    >>1
    元カレの実家すごかった。
    百年の恋も冷めるってやつを体験した

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:38 

    >>10
    外で話そうやい

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:39 

    本人比で完璧に片付いていないだけ

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:48 

    >>8
    少なくともマウントという言葉が生きてるうちは無理

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:51 

    本当に散らかってる人は自覚すらないからね
    汚部屋の友達の家に入った時、平然と案内されて驚いた

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:06 

    ほんとに散らかってるからなぁうち

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:10 

    それなりにキレイから呼べるんであって、
    汚いのに呼べるヤツは頭がおかしい

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:16 

    >>1
    散らかってたら人を入れない
    なんとしてでも断る

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:17 

    私はマジで散らかってるから
    絶対に招き入れられない

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:26 

    散らかってますけどって言わないけど散らかってるようちは

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:26 

    本当に散らかってたパターンが1回あったけど、妙に安心して居心地が良かった。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:29 

    >>8
    日本の文化は残したい
    あなたの国では負けなんでしょ?

    +26

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:40 

    散らかってるってより、物でごちゃごちゃしてるなって思う家は結構あるよ

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:50 

    あるよ
    「わー!ほんと散らかってるね!」って笑いあった

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:51 

    >>1
    消防点検(避難はしごの点検で部屋の中を通ってベランダまで行く必要がある)や火災報知器の取り替えで「散らかってますけどどうぞ」でガチで散らかった家に入ってもらったこと何度もあるけど。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:57 

    部屋は海鮮系の匂い!

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:58 

    「どうぞ」とよその人を家に入れることをOKしてる時点で最低限の掃除や片付けはしてあるってだけの話。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:58 

    >>2
    本物の「散らかってますけど」を見せてあげますよ

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:58 

    >>1
    謙遜という概念を持たない人が増えたのね

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:34 

    >>8
    謙遜と言うよりもやんわりと遠回しに拒絶してるんですよ

    行く前なら「来るな」
    来ちゃった後なら「片付ける間もなく忙しいんだから早よ帰れ」

    +7

    -8

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:36 

    いたよ 小蝿とかいて不潔だったしトイレに漫画積んであった

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:44 

    今日掃除できてなくてゴメーンって言われたけど、いつもと変わらず汚いって事はあった。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:01 

    それがあったんだよなぁ〜
    謙遜だと思って入ったら散らかってた事。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:03 

    本当に散らかってる時は散らかってるけどどうぞという
    突然子が友達連れて来たりとか
    本当に汚いw
    前もってわかってて整理整頓掃除して準備した日は狭いところだけどどうぞっていう

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:03 

    >>26
    見りゃ分かるからいちいち言わんよね。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:12 

    >>28
    横。日本に素晴らしい文化多いけど行き過ぎた謙遜は嫌。
    特に家族を貶すのは最悪。褒められた時だけじゃなく挨拶的に家族を下げるまであるし

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:22 

    何度かあった。お誘いをうけて新築のお家にお邪魔したら床に色んな物が無造作に落ちてたり、ダイニングテーブルの上が朝食のパンのかすだらけだったり、洗濯物が山積みだったり、玄関が靴だらけで足の踏み場もなかったり。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:26 

    散らかりすぎ!ってのはないけど、まあまあ散らかってるなって安心したことはあるよ笑 別に急に押しかけたわけではなく、約束したときに「よかったら近くだからうちにも寄ってってー」って言われたから行ったんだけどね。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:31 

    >>10
    この状態だった事あるよw
    別の友達と片付けてやった

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:34 

    >>32
    魚飼ってるとか?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:58 

    >>12
    私も友達の新居にお邪魔したら子供が保育園行く前にちらかし倒したであろう綿棒が散乱しててほっこりした

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:03 

    あるよ
    仕事で家に上がらせてもらってたけど、足の踏み場まじでない時あった。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:06 

    言われたこともないし言ったこともないけどな。

    うちは常に誰が来ても良いようになってる。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:45 

    >>8
    >>20横。自分を謙遜ならともかく家族を下げる謙遜嫌い。
    褒められたから下げるのも嫌だし、挨拶的な感じでうちの妻が〜うちの息子が〜的に貶すのは最悪だね。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:52 

    普通にあるけどうちもそんなもんだから気にしない。ゴミ屋敷レベルは流石に遭遇したことないけど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:13 

    冷蔵庫が突然壊れた時は体裁を整える余裕もなく入ってもらったわ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:15 

    >>1
    あるよ
    キッチンすごく汚くて手作りの昼食を出してくれたんだけど食べるの嫌だった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:23 

    本当にヤバい家って人を招きいれないし、どうぞと言われても、うわあー無理!!ってなってお断りするレベルです

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:52 

    >>34
    園児がいる家庭は子が生まれる前とは比較にならないぐらい散らかっちゃうよね…

    二人三人とも兄弟だったらマジで足の踏み場も無くなる
    片付いたリビングになるには個人差もあるだろうけど中学に入る頃かなあ

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:05 

    >>1
    うちは狭いですけど…と言ってる
    ほんとに狭いから

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:14 

    >>12
    ピチーと完璧な人も好きだけど、ガサツを隠さない人も嫌いじゃない。

    +36

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:20 

    >>10
    この状態をガバーっとかき分けて真ん中にスペースが生まれた状態を「ガル子に来てほしかったから掃除頑張ったよ♪」と言われたことはある

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:38 

    >>1
    逆に、うちすごい綺麗にしてあるんで是非来てくださいって招かれたことある?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:42 

    >>1
    うちはほんとに散らかってるから人を入れません!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:50 

    本当に散らかってる人は入れないからねw

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:57 

    >>8
    (どうしよう…ウチ、謙遜じゃなく本当に散らかってるwww)

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:13 

    >>12
    分かる、ちょっと散らかってた方が安心するよね

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:33 

    出来るだけ片付けるけど人によって基準が違うから予防線でもある。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:04 

    >>1
    うちは言葉通り嘘はつきません

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:34 

    >>8
    先に自分を落とすことで
    落とされる心配を無くすんだよね
    周りが落としてくるから

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:53 

    >>8
    謙遜っていうか予防線だと思う
    姑みたいに重箱の隅をつつくようにチェックする人が多いから

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:33 

    >>59
    新居に大きなテレビを買ったから見においでよーって誘われたことはある。
    散らかってる家の友人。
    学生時代からの気のおけない仲だからねー。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:42 

    仮に、綺麗にしてありますからどうぞって言われたら汚しちゃいけない圧が凄そう

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:05 

    >>42
    最近は愚妻だの豚児だのほぼ聞かなくなったし、徐々にそういうこと言わなくなっていくと思う

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:19 

    ガチのガチで散らかってるから言わない。
    むしろ見せざるを得ない状況下では、堂々とすることを心掛けてる。
    心の中では「ここで見た風景は即座に記憶から消してくれ〜!!!」って思ってても、「これがウチのスタイルですけど何か?」くらい平然とした顔で迎え入れる。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:32 

    >>26
    うちもだよ
    訪問予定があるなら片付けるけど突然来て長居しようとする人には散らかってる部屋でじゅうぶん

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:52 

    >>1
    ある。「散らかってますけどどうぞー」と言われて入ったら物だらけで、椅子には積み上げられた本とか書類が座っていて床の物を寄せて取り敢えず座る場所を確保するレベルのお家。
    物を寄せたら下から干からびた虫の死骸が出てきた。

    突然お邪魔した訳じゃなくて日程と時間指定されて数人で行ったらこれ。人を招くのが好きな人らしくて趣味のサークルの集まりをどこかのお店でやろうと言っても「お店よりうちにしましょ」って言う。
    「散らかってますけど」とは言ってるけど家主は多分散らかってる認識が無いんだろうなと思った。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:27 

    彼氏が来るときにわざと散らかす友達がいた。彼があれこれ世話をやいて片付けてくれるらしい。そして彼がどんどんその子の部屋に依存していく。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:59 

    散らかってるのレベルが個々で違うからね、感覚の問題

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:26 

    めっちゃピカピカに片付いてるのに散らかっててゴメンて言われた時は嫌味に聴こえた

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:44 

    >>1
    私は正直にお掃除頑張ったと言ってしまう
    普段ズボラだからお客さん来るとお掃除のモチベになるって
    狭いところに住んでるから、狭苦しいところだけどとは言うけど
    以前家に招待した友達に当日ドタキャンされたんだけど、1人に電話かかってきた時にテンション低く話してたらえ、今起きたの?みたいに言われて苛ついた
    前の日と朝早くから掃除したり消毒してたりして、食べ物も用意してたから
    二人とも友達やめた

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:50 

    ほとんどの人が謙遜だけど、元親友はガチで散らかってる。取り込んだ洗濯物の山が部屋の隅にあることもあったよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:53 

    4人子供がいる友達はさすがに小さい頃散らかってた、というよりは物で溢れてた。でも全然きにならなかったよ。しょうがないしね。最近子供達が独立しても変わらないけど、物が減ると寂しいみたい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 13:00:25 

    昔、友達の部屋が散らかってるから待っててと1時間以上アパートの駐車場で待たされた。やっと中入れてもらったら普通にまだカオスだった。

    その直前に元彼から着信があった!とか言ってたから今思うと男と電話してたんだと思う。彼氏ができるとメールすら返事せず振られるまで数ヶ月音信不通になる女だったから。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 13:00:28 

    >>58
    だらしない人がそこまでしてくれるってガル子いい友達持ったね。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:32 

    >>12
    私の友達もそうだわw
    ゴミが散乱してるとかじゃなくて生活してたらこうだよな!って感じで安心する。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:00 

    >>29
    うち多分それ思われてると思う笑 自分では片付いてるつもりだけど。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:01 

    >>1
    あったよ!家建てたから見に行かせてもらった(母親の友達の娘さんなので顔見知り程度、子供が同い年なので何回か会ってた)
    そしたらガチで汚くてびっくりした笑
    新築なのにもうなんか泥棒入った?みたいな感じだし、猫のゲロとかそのまんまだし猫のトイレもいつ掃除した?レベルで家が臭かった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:41 

    >>12
    不衛生とかじゃなくて普通に生活している散らかりだと口には出さないけど「だよねだよねー」って心の中で安心する。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 13:05:47 

    人の家にお邪魔する時「散らかってますけどどうぞ」って言われて、本気で散らかっていることはないですよね?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/16(金) 13:05:50 

    >>1
    今回、保護猫を受け入れたら近所の色んな人が見に来た。
    その中の1人がついうっかり口が滑って
    「猫ちゃんはごちゃごちゃしてる場所で、、、あっ、、、違う、のびのびした場所で自由にしてるのね〜」
    と言い直したわ。
    家の中を自由気ままに放してる、って言う話をしてる時に口が滑ってた。
    確かに部屋はゴチャついてる。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:37 

    >>10
    これはパートナーズさん案件

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:26 

    >>12
    あまりにも綺麗だとソワソワしちゃうよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:23 

    >>59
    お邪魔はしてないけど「私、潔癖症で捨て魔だから、めちゃくちゃ片付いてるんだよね。家にいる時間は基本掃除してる」って自ら言って来た人はいたよ。

    自堕落な生活を極めている私は「なんかすんません…」って思いながら話を聞いてたw

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:40 

    子どもが小さくておもちゃなど散らかっているだけならそれは綺麗な内。朝、昼ご飯食べた皿がテーブルに置きっばなし、ペットボトルも散乱、洗濯ものあちこち、通販の段ボールもあちこち、アウターは椅子やソファにとりあえず置き、などまじで人を入れられない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:26 

    >>10
    こういう部屋って虫湧かない?これからの時期は特に

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:32 

    感覚の違い、ほんと不思議
    新居お邪魔したら廊下にタマネギや缶詰、洗剤が転がってるのに「散らかさないようにしてるんだ~」とドヤ顔されたり、逆にカウンターやテーブル上に物がない我が家を見て「片付け苦手なのね」と言ってくる人がいる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:42 

    >>10
    高校の時の友達の部屋がまさにこんなのでびっくりした。
    そこらへん座ってと言われたけど、座る場所ないしオロオロしてたら、ベッドの上の荷物やらゴミやらをザーって両手で落として座らせてくれた。
    食べた後のゴミやペットボトルもそのままだし、帰りたくて泣きそうになった。
    自分の部屋も汚いと思ってたけど、物が多いだけで汚くはないと気づけた出来事だった。
    その子今は結婚して遠方に引っ越しちゃったけど、部屋大丈夫かな…。
    旦那さんが掃除好きな人である事を願う。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:28 

    >>88
    レベル3〜4くらいかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/16(金) 13:18:11 

    今は家庭訪問でも先生は玄関先で
    話すようになったけど、がっちり
    訪問してた頃、子供の部屋に
    ガラガラを押し込んで、
    散らかってますけど。とすまして
    お通ししたら、最後に〇〇君の
    部屋を見せてくださいと言われた😅

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:47 

    片付けが面倒だからって諦めている知人がいる。玄関のドアを開けるのも大変で服やカバンやペットボトルとかが山になってるのを無理やり押して出入りする。
    自炊はしないからキッチンはゴミ置き場でゴミ出しのタイミングに起きられないからゴミがたまっていく。お風呂やトイレも掃除もしないから限界まで汚れていて自分でも使いたくないらしく、私も使ったことない。コンビニ行ったついでにトイレ使うから別に困らないみたい。
    転勤族のひとり暮らしで2年以内に引っ越してリセットしながらその生活を続けてる。ずっと賃貸を転々としている独身の女性。家は汚いけど仕事はできるしコミュ力も高い。美人だし。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/16(金) 13:25:43 

    友達の家がガチで散らかってました。
    床が物だらけだし、服が積み重なってて、キッチンも使える状況ではなくて、玄関も狭くなってました。

    他の友達には「家が臭い」と言われた事があるそう…
    しばらく家に行ってないので今の状況は分かりませんが、前は気にならなかったのに服が臭うようになってました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:00 

    >>22
    うちも
    物が多すぎる

    けど、友達呼んじゃう
    仲良しの数人だけだけど

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:02 

    >>96
    玄関からリビングだけ慌てて片付けたうちは最後に先生が「お手洗い貸して頂けませんか?」って…
    「うちトイレありません」って言いたかった…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:02 

    >>21
    わかる。テーブルの上にもソファの上にも隙間がないほど物が乗ってるのになぜ「うちでお茶でも!」と誘ってきたんだろう?と思った。床にお茶出されたのもなんか斬新だなと思った

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:52 

    >>10
    こういうお部屋の住人は逆に「散らかってますが…」なんて言わない
    漏水事故とかで急にお部屋に上がらせてもらうことあるけど大体そう
    何も言われずに訪問して大量のゴミに絶句する

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/16(金) 13:32:55 

    そりゃ謙遜するのは当たり前

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:50 

    >>1
    つまらない物ですが
    と一緒

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:27 

    >>3
    そう。日本の謙遜という文化
    「うちめっちゃきれいだよ。掃除が行き届いてるからピッカピカ。完璧でしょ?」って言われることはないよね
    どんなにきれいでも

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:39 

    >>1
    義実家は本当に散らかってる
    でも神経質に片付けられてる部屋よりもそっちの方がいいや

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:57 

    私が捨て魔だからゴミが散らかってるって事はない。
    掃除してないけど〜本当にしてないはよくある。

    でも子供が小さい時は色んな家に行かせてもらって、みんな物多いな〜と思った。それでも居心地良かった記憶。
    家に帰ると我が家はガラーンとしてるなと思ってた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/16(金) 13:35:53 

    >>1
    私が遭遇した本当に散らかってた家↓
    何故か洗濯機2台あって1台がリビングに
    カーテン1枚だけ(窓の幅に全然足りてない)
    クローゼットから服の雪崩
    洗面所にシャンプー類、洗剤類のストック(全部種類違うやつ)が溢れてる
    って感じだった
    でも自炊しないからかキッチン周りは綺麗だった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:40 

    私は本当に散らかってる。と、いうか、前もって言ってくれてたら、一応、片付けるけど、隅に寄せてるだけって感じだから、他の人からみたら散らかってると思う。
    自分なりにも片付けてない時は、とてもじゃないけど、人を入れられない…。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:57 

    >>86
    うちはこれのゴミが無い感じ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:26 

    うちはガチで散らかってる
    それでも半分くらいは片付けてるのでその部屋だけはそれなりに見えるかもしれないけどテーブルの上に子供のものたくさん載ってる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:41 

    散らかってるのと汚れているのとはかなり差があるけど、昔は親しい友達は散らかり程度なら招いていたなw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:46 

    本当に散らかってる人は何も言わずに
    「どうぞ〜」って言うよね
    今まで足の踏み場もないような家に招かれた事2回あるけど、普通に招かれて入ってビックリ!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:22 

    >>10
    コメダ行こうか。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:50 

    >>5
    いや、散らかってると言うか掃除してなくても気にしない人はいる
    そんな人には散らかってるけどともいわれなかったけどw

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/16(金) 13:39:25 

    >>45 >>94
    うちも汚部屋(汚家)だけど物が多すぎて収拾つかなくなってるタイプでゴミは散らかしてないし人のは片付けたくなるんだよなー
    自分の場合はメンタル病んでたりして判断に迷うから進まないけど、こういう明らかなゴミは分別して捨てれば良いだけだからやることが明確だよね
    G潜んでそうなのが怖いけど

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:08 

    >>10
    これは部屋じゃないゴミ集積所
    沢山のゴキと沢山のダニの住みかだわ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:31 

    >>9
    人の家に行くと結構別の部屋からガサって音する。
    うちもそうだから分かるけど、収納スペースや寝室に無理やり押し込むから押し込んだものが落ちたりしてる音なんだよね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:33 

    うちはお世辞にも綺麗にしているとは言えないけど、ひとを招く時は私が掃除して片付けて招ける状態にする。
    それで夫が「散らかってますけど」「汚いですけど」と謙遜するのがモヤッとする。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:39 

    散らかってるからってんで子供を遊びに行かせてばかりで招かないママ友いるけど、訪問して納得した

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:25 

    >>1
    逆に言わない家の方が散らかってる気がする。
    家ってこれくらい片付けてなきゃと言う基準がきれいめな人は、それより散らかしてるから散らかってますがと言う。
    散らかってると言わない人は、散らかってないと思ってるから人をあげてるんだろうけど、よくこんなに散らかしたまま呼べるなと驚いたことがある。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:40 

    会社の先輩の家が
    「散らかってるけど」
    って急遽少しだけおじゃましたんだけど
    床置き族でマジで散らかってた!笑
    足の踏み場もないのに良く私を招いたな~って、その鋼のメンタルに逆に尊敬。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 13:45:57 

    「散らかってるけど…」
    「いやいや、またまたぁ〜」からの
    「きれいじゃん!」
    って流れになれすぎて、そんなに親しくなりきってない相手のがちで散らかった家に入った時に、どう反応したらいいかわからん。一瞬の怯みでバレてしまいそう。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 13:46:41 

    いたよ 小蝿とかいて不潔だったしトイレに漫画積んであった

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:34 

    >>17
    うちの旦那の実家もすごかった・・・
    足の踏み場もないというかなんかいろいろ踏み潰して進んでいく感じ。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 13:50:09 

    エアコン修理に伺ったら天井までゴミ袋が積み上がってて、
    エアコン本体が埋もれて見えなくて修理できずに引き上げたことある

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:30 

    急遽やむを得ない事情で立ち寄る事になった時とか、少し散らかってる事はあるけど
    その台詞を言う人は大概散らかってないですね。

    本気で散らかってても人を家に入れる人は、散らかってますけど…って言う事をしないです。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 14:06:33 

    いたよ 小蝿とかいて不潔だったしトイレに漫画積んであった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:22 

    >>1
    人によって、綺麗、汚いの計りが違うから、先に言っておくって意味で使う。
    自分では綺麗にしてるつもりでも、汚いって認識する人はいるかもしれないでしょ?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:53 

    >>1
    散らかってますが、どうぞ!は
    綺麗好きな人が見たら汚いと思われそうで
    ガードのつもりで伝えてる
    一日前までに大掃除してるw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:19 

    「散らかってますけどどうぞ」って言うぐらいの知人なら
    本当に散らかった姿は見せない

    「来たいの〜? 掃除してないよマジで。それでいいなら」ぐらい言える友達なら
    本当に散らかっている

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 14:14:26 

    >>90
    なんかもう来んなって牽制だ😂

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/16(金) 14:15:08 

    >>77
    友達に綺麗に掃除して招待してほしいって言われてたの?
    そうでなければ向こうが友達やめて正解だね

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/16(金) 14:15:59 

    本気で散らかっていたら他人を招く話の流れに持っていけない

    うちがそう笑

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/16(金) 14:19:35 

    本気で散らかってる家あったよ
    まずもう玄関から靴やらなんやらバサーーーっと

    え、どこに脱げばいいの?ってくらい

    座布団の下にハンガーやらなんやら
    部屋干しもすごくて かべもやぶれてて

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/16(金) 14:19:42 

    >>132
    誰もその人の家に行きたいなんて言ってないし、そもそもその時、そんな話もしてなかったよ。突然自ら言い出した。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:07 

    >>134
    普通そうだよね
    気にしない人っているんだなあ、、わたしにはない価値観

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/16(金) 14:22:23 

    汚い家いくと自分ちの掃除にやる気が出る!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/16(金) 14:25:34 

    >>136
    なんなんだろうね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:36 

    >>1
    ほんとに汚いよって何度も言ってくる人は大体そこそこ散らかってる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/16(金) 14:27:12 

    >>1
    ゴミ屋敷のYouTube見るのが好きなんやけど、1度でいいからあの天井までゴミが重なってる上を歩いてみたい

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/16(金) 14:42:26 

    >>1
    学生の時の友達の家は凄かったな…でも「散らかってるけど」って前置きもなかった笑。

    親戚が教師やっててまだ家庭訪問があった頃、お家に上がると壮絶な散らかり具合っていうのは毎年何軒かあるって言ってたよ。「今日家庭訪問って知らなかったのか!?」っていうぐらいらしい(勿論知ってる)。

    でも総じて「散らかってますけど」って前置きもなく、この状態が至って普通で当たり前だと思ってる感じらしいから、この前置きって散らかってるのは恥ずかしい&片付けって概念がある人が使うものなのかも。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:06 

    >>1
    大学時代の友人は結構いたな。
    その中でも強烈だったのが、美人でニコニコで頭よくてすっごい感じのいい1個上の先輩がいて、めちゃくちゃ上玉なのに彼氏が全然続かないタイプでなんでだろ?思ってたけど部屋初めて入って確信したよ。これか!って。
    めちゃくちゃ汚かった。普通に
    「入って入って~普通に下のやつ踏んでいいからねw」
    言われて「え、入っていいんですか!?」なった。
    ベッドの上に洗濯物(洗ってはあるらしい)がつまれててベッド1/3くらい洗濯物にとられてて残りのスペースで寝てるらしい。キッチンも酷かったから自炊してないのも一発でわかった。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:07 

    友人が引っ越すことになって、私と友人の両親3人で片付けに行きます。きっと、いつのものか分からない物が、どこからか出てくるんだろうな〜。掃除好きだし恒例行事なので楽しみではあるけど、掃除や片付けが苦手な人の家は想像をはるかに超えることが毎回起こりますねw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:10 

    個人宅向けの仕事してた時にキッチン一面に埃が積もっていてネズさんの死骸が転がってた家があった。トラウマ…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:00 

    >>142
    相手の男性、対応がすごく好青年でしたよね?これ、おもしろかった。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:36 

    予防線を張ることで得られる安心感を買ってるので

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:19 

    >>1
    あるよー
    布団引きっぱなしだった…
    予め招待されて行ったから、それくらいはたたんどいて欲しかった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:44 

    子どもが幼稚園の頃に伺ったママ友のおうちが散らかってた。でも、不潔とかではなくオモチャとか絵本が散らかってる感じ。
    そのママ友はスゴくいい人でわたしのような神経質で口下手な人間にも分け隔てなく接してくれるような人だったから、このくらいのおおらかさも必要なんだなって思ったよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:32 

    本当に散らかってたら家に入れない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:18 

    >>1
    そのパターンで、一人暮らししてる幼なじみの家がとんでもなく散らかってたことあります笑

    その辺に飲みかけのペットボトルや出前で食べたであろう容器が転がってて、服は四方に山積み、足の踏み場もない状態でした。

    ちょっとびっくりしたけど、自分も鬱っぽいときはそうなっちゃうの分かるので、「そういうときもあるわなぁ」とか言いながら普通に過ごしました。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:16 

    私の家は絶対に誰も入れられないほどほこりたまってる。ゴミ屋敷ではなく物は少ないけど。ホコリどうしていいかわからない。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:36 

    本気で散らかりまくってたママ友の家。洗濯物の山、うさぎのフンが大量でしばらく掃除してないのがわかる臭さ、物の散乱具合がちょっとびっくりした。
    ある程度の散らかりはありがたい。私が家に呼ぶ側になったとき、そこまで気張らなくていいんだ。と思える!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:37 

    幼少期で親戚の家に行った時がガチのゴミ屋敷で玄関先から酷くて
    謙遜じゃなかったんだ・・・って子供心に思ってもう帰りたいってなった

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:47 

    >>10
    ほんとに冗談でも大袈裟でもなくほぼこの状態だったことある
    近くに来るならうち寄ってよ〜って言ってくれたから行ったんだけどびっくりした

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:42 

    >>153
    掃除機、ハンディモップ、はたき、箒 を駆使

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:36 

    >>1
    見えないところに押し込んでる場合もあるのです

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:49 

    >>153
    プロがやってたのは、ハケと掃除機
    ハケでパタパタしながら掃除機で吸う

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:26 

    >>153
    色々使わずに「タオル一本で綺麗になる」みたいな題名の本を参考にすると良いよ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:59 

    >>9
    子供がなぜか突然クローゼットを開けようとして慌てて止めたぜ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:19 

    >>34
    山岡かw

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:50 

    ひと昔前はそう言われてきれいな部屋に通されてたけどあまりに事実と違いすぎて
    「つまらないものですが」「粗茶ですが」と同じく、死語になりつつあるんじゃないかな?
    今の時代は「◯ちゃん来るから張り切って片付けたよ!いつもはこの10倍ヤバいよ笑」とか
    さらっと言う方が合ってるよね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:01 

    >>1
    何度かあります
    棚と収納グッズで壁が見えないどころかその前にさらに収納グッズ置いてあったりする部屋とか
    階段にもいちいちモノが置かれてたりとか
    山のようなおもちゃが壁にガーッと押し付けられ山になってたりとか
    よくこれで他人を部屋に呼べるなと思うレベルの家が何軒か

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:11 

    いや、うち散らかってるよ
    掃除してもこの程度かみたいな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/16(金) 20:00:05 

    >>12
    わかるw散らかりのタイプによるけど、やたら居心地いい家ってあるよね。綺麗に片付いていればいいってもんでもないんだよなぁ。不快じゃない感じの散らかり具合の家。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/16(金) 20:44:33 

    >>1
    気楽な友達関係ならある
    散らかっててごめーんって言われて入った部屋
    逆に自分が散らかってる時にどーぞーって招き入れた時に汚いって笑われたw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/16(金) 20:45:01 

    >>12
    わかる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/16(金) 20:45:34 

    >>1
    あるよ。
    外で立ち話してたらお宅に誘われて、断ってるのにしつこいから行った。散らかってるけど気にしないでー!って言われたけど、ママ友の家はすごい豪邸だし外回りをいつも掃き掃除してたから謙遜だと思ってたらマジで散らかってた。
    てか汚かった。廊下に脱いだ服が点々と置いてるし、グランドピアノの上に動物の餌とかあって、全体的にしっちゃかめっちゃだった。お茶を持ってきてくれてテーブルを布巾で拭いてくれたけど、その布巾がもう汚いしお茶は賞味期限切れだった。
    ママ友はお上品な女優さんみたいで、煌びやかな豪邸に住んでるのに、家の中がこれなの!?って衝撃を受けたよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:55 

    我が家は幼児3人いるから散らかってないのは夜中だけだよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/16(金) 21:52:30 

    >>1
    家着いてっていいですかは
    結構散らかってる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/16(金) 23:38:37 

    いつもきれいにしてるママ友の家に行ったら、出されたカップが茶渋ついてかなり茶色かった
    こういうところは気にしないんだなと思った

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/16(金) 23:58:22 

    疲労つづいたら散らかる

    散らかってていれられるのは気心しれた友人とかしか

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/17(土) 01:03:30 

    私の同級生兼ママ友はADHDで片付けが苦手なので「ちょっと散らかってて」だと足の踏み場がない
    私の席だけどうにか座れるだけあけておいてくれるのが可愛い
    お茶を用意したりも大変だから(山積みのシンクなので)お茶とお菓子は持参する
    ちょっと用事があっていきなりお邪魔したときはドアが開かないくらい物が溢れてた
    誰か来るときは他の部屋に押し込むみたい
    抜けてて可愛いと思ってるから問題ないんだけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/17(土) 01:20:26 

    >>58
    それ生贄の儀式やない?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:52 

    >>1
    来週来てください。本物の汚部屋をご覧にいれますよ😃

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/17(土) 08:58:55 

    >>166
    うちがそういうちょっと散らかりタイプだから、息子が小学生の頃は友達がしょっちゅう来てたなあ
    息子の友達の家がとても綺麗にしてる家だったけど、落ち着かないって早々に帰ってきちゃってたw
    その綺麗な家、私も行ったことあるけど、確かにモデルルームみたいだった
    でも、ダイニングテーブルの表面がベタついていて、ちょっと微妙な気持ちになった
    多少散らかってても清潔感大事ね


    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/17(土) 09:26:55 

    >>8
    あなたから見たら片付いてるかもしれないけど、自分から見たら散らかってる方。だから散らかっててすみませんって言う。謙遜ではない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/17(土) 10:39:46 

    >>1
    普通にあった!
    ママ友の家に遊びに行ったとき、散らかってるけど〜って言われ入ったら足の踏み場もなかった
    だからうちも散らかったまま、そのママ友呼んでしょっちゅう遊んでるwむしろ楽すぎて

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/17(土) 11:31:59 

    >>42
    行き過ぎた謙遜、特に家族に関してそんなことしてるのなんて年寄りだけだよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/17(土) 23:30:31 

    >>55
    小さい子のいる家庭で散らかしていたら危なくない?
    うち、三人男の子だけど散らかしたとしてもちゃんと片付けも掃除もやって子が出来るようになる頃には一緒に全部やったよ。散らかったままにした事は一度もない。いつ誰が来ても良い状態。その辺に置いたりもしないし「まぁ、いいや」も無い。徹底的に。(探し物してる時間が人生で1番無駄な時間ってくらい嫌いだし)その繰り返しでスキルを身に付けるだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード