ガールズちゃんねる

パートらの厚生年金加入拡大「106万円の壁」は廃止へ

5701コメント2025/05/18(日) 14:49

  • 2501. 匿名 2025/05/16(金) 21:04:37  [通報]

    >>2370
    >>2439さんがわかりやすく指摘してくれてるけど、

    パソコンやPC
    おにぎりやおむすび

    って言ってるのと同じだからねw
    返信

    +3

    -0

  • 2502. 匿名 2025/05/16(金) 21:04:43  [通報]

    >>2481
    お金を渡すのではなく他の対策でよいと思うけど
    自治体によっては2人目の保育料タダとかやってるんだから、施設利用料を元から割り引くなどすれば良いと思う
    お金を振り込むだけでどこかに中間マージンが実は発生してる
    そういうので入り込んでる会社は議員の息子が関わってるところが多い。
    市民には分からないように懐に入るようになってるカラクリはいくらでもある。
    返信

    +5

    -0

  • 2503. 匿名 2025/05/16(金) 21:04:44  [通報]

    >>2356
    確実に数年以内になくなるのはわかってるけど、その撤廃のめどって示されてなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2025/05/16(金) 21:04:51  [通報]

    >>2477
    少しでも多く結婚して子供産んで欲しいんだから
    それくらいメリットあっていいよ
    今の若者はコスパで結婚考える世代だよ
    もっと結婚出産のほうが得にならないと少子化加速するばかりだよ
    返信

    +8

    -4

  • 2505. 匿名 2025/05/16(金) 21:05:21  [通報]

    >>2427
    でも実際「障害児産んだら怖いから迷う」人
    ガルでもたくさん見た
    返信

    +5

    -11

  • 2506. 匿名 2025/05/16(金) 21:05:48  [通報]

    >>397
    今のままで扶養内いけるでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 2507. 匿名 2025/05/16(金) 21:06:04  [通報]

    うちのパート先の扶養内の人、そもそも20時間以下だから 何も変わらないような?
    返信

    +5

    -0

  • 2508. 匿名 2025/05/16(金) 21:06:19  [通報]

    >>2396
    よこ

    そんな事ないよ
    年収600万超えの独身だけど、額面が600万超えてるだけで税金は一切控除無しだから手取りは450万ぐらい。既婚者の同期の男は控除で私よりも40万ぐらい手取りが多いらしい。
    独身の一人勝ちは違うと言いたい
    返信

    +12

    -4

  • 2509. 匿名 2025/05/16(金) 21:06:20  [通報]

    >>2463
    え?そうなの?
    私、1月に失業給付金貰ったけど10万超えてて、2月からはパートで8万/月くらいで年刊130万内におさめようとしてるけど…
    もーさ、失業給付金って雇用保険からなわけで自分が払ってきた雇用保険でもらってるのにそこに社会保険の壁が関わるっておかしくない?
    失業給付金って住民税や所得税は非課税なのに何で社会保険は対象になるんよ
    返信

    +12

    -4

  • 2510. 匿名 2025/05/16(金) 21:06:28  [通報]

    働いてる大人は税金払えよ!
    返信

    +2

    -1

  • 2511. 匿名 2025/05/16(金) 21:07:12  [通報]

    雇用保険も払いすぎてアップアップしてるんでしょ
    どんぶり勘定しかできないのかね
    返信

    +3

    -0

  • 2512. 匿名 2025/05/16(金) 21:07:54  [通報]

    >>659
    前の職場 契約満了になった順
    フルタイムパートでない人→将来給与上げないといけない若いパートさん
    →フルタイムパート(私含め4人全員)

    そしてついに全員、派遣社員に総入れ替えになったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 2513. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:03  [通報]

    >>2451
    なんでそういうかなー。個人個人の選択では?実際に3号はなくなるだろうから普通に働き始めたけど、そんな細かいこと考えてないけど
    返信

    +2

    -2

  • 2514. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:06  [通報]

    >>2216
    年金世代の3号ってなに?
    年金貰いながら厚生年金払いながら働いてる人の配偶者?
    返信

    +2

    -0

  • 2515. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:28  [通報]

    >>247
    今月は越えたけど来月はこえないとか平均で20時間越えなければいいの??

    それとも1ヶ月でも20時間こえたらダメ??

    頭悪くてごめんなさい、、、
    返信

    +7

    -0

  • 2516. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:36  [通報]

    >>2400
    まさに同じだって言ってるのよ
    そこまで理解してくれているのにその先がわかってくれないのか
    あと社会保険料は上限あるけど所得税は上限ないからね
    返信

    +5

    -0

  • 2517. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:37  [通報]

    >>2455
    ほんとそれ専業主婦できるくらい高収入の扶養主は共働きの家庭全体で払うより払ってるからそこ無視するのはおかしい
    返信

    +12

    -6

  • 2518. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:57  [通報]

    >>2508
    子供1人育てるのにかかる金額はそんなもんじゃないでしょ
    だから金銭的余裕がなくて子供産めないんじゃなかった?
    返信

    +1

    -6

  • 2519. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:01  [通報]

    >>2224
    単身世帯が全員小梨なわけないでしょw
    返信

    +0

    -1

  • 2520. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:02  [通報]

    これ本当に批判が多いの?私の職場は経営側以外、皆喜んでいるよ。
    返信

    +0

    -4

  • 2521. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:09  [通報]

    >>2324
    えー!旦那が年上だから私が60の時に生きてるか不安すぎる
    返信

    +1

    -1

  • 2522. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:12  [通報]

    >>1921
    あー コロナワクチンが有料だったら打たなかったのにな
    返信

    +6

    -0

  • 2523. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:23  [通報]

    >>2452
    生んでも納税するどころか生まれたときから福祉のお世話
    返信

    +1

    -0

  • 2524. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:48  [通報]

    >>2500
    勘違いしないでほしいのは
    制度としてはあり、だがお金を支給するのは違うと思う
    生保も現物支給とかにしたらいい
    お金を渡すから働けるのに働かない人も出てくるわけよ
    返信

    +2

    -2

  • 2525. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:54  [通報]

    >>2504
    なんか国の為に子どもを産んであげてる感すごい
    お得だから結婚して出産してって感覚は寂しいというか…それだけ国自体が貧しいってことなんだろうけどね。
    幸せの価値観が今と昔では違うのだろうけど、なんだかなぁ。
    返信

    +2

    -1

  • 2526. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:58  [通報]

    >>2405
    そんなことは誰もきいていないし税や年金を語る場だよね
    返信

    +2

    -0

  • 2527. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:11  [通報]

    >>1001
    子育てだけじゃなくて介護もね

    介護職員になる人が減っているんだって
    労働と対価が見合わないからなり手がいないんだろうけど
    そうなると各家庭でみないといけなくなる。
    ヤングケアラーも増えるだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:18  [通報]

    >>147
    ほんそれ。
    厚生年金を基礎年金の財源にしようとした時は○意芽生えた。
    返信

    +21

    -0

  • 2529. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:24  [通報]

    >>2518
    妻も200万ぐらい働いてくれたら子供は産めるでしょ?
    都内だったら厳しいけど田舎なら余裕
    返信

    +3

    -1

  • 2530. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:35  [通報]

    >>833
    言い方悪いけど、1年の半分がタダ働きかあって思っちゃいそうだね。
    返信

    +4

    -0

  • 2531. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:42  [通報]

    >>2510
    言いたいこともわかるし合ってるよ
    でも稼いだ分に見合う税金を各々払っているんだよ
    特にサラリーマンは
    返信

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:45  [通報]

    >>2514
    煽りたいだけでよくわかってないんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 2533. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:54  [通報]

    >>2075
    ヨコですがありがとう!
    週15時間ですが夏休みなどで休んだ分は前週に振り分けられそうだから、どうなのだろうと思ってた。
    25時間の週と0時間の週、そういうのはオッケーなんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 2534. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:56  [通報]

    >>2519
    単身ならヒトリしかいないのでは
    返信

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2025/05/16(金) 21:11:10  [通報]

    >>2482
    パート先ではなく夫の健康保健組合です。
    返信

    +5

    -0

  • 2536. 匿名 2025/05/16(金) 21:11:22  [通報]

    >>1503
    会社によるかもだけど、私も今のところ同じ!
    106万は、契約ベース
    返信

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2025/05/16(金) 21:11:23  [通報]

    >>4
    賛成です。
    返信

    +1

    -1

  • 2538. 匿名 2025/05/16(金) 21:11:44  [通報]

    >>2520
    経営側が嫌がってるなら、パートが今後どういう扱いされるか分からないよ。シフト減らされたり、遠回しに辞めさせる方向に持っていかれるかも。
    返信

    +6

    -0

  • 2539. 匿名 2025/05/16(金) 21:12:14  [通報]

    >>2515
    会社の担当に聞くのが1番ですよ。
    対応も違う時がある。
    ある会社では2ヶ月8万8千円超えたらダメ
    そこは事情話して調整してもらえる
    ある会社では1ヶ月でも超えたら担当部署からめちゃめちゃ文句言われるところもある
    返信

    +14

    -1

  • 2540. 匿名 2025/05/16(金) 21:12:28  [通報]

    こうやって日本人細かく分けて敵対視させあうのが政府のやり方一番の本丸は外国人にタダ乗りさせない制度づくりなのにそこに目をむけさせないのほんとよくない
    返信

    +7

    -1

  • 2541. 匿名 2025/05/16(金) 21:13:00  [通報]

    >>2509
    失業保健も対象なんだよね。
    これも知らない人多いと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 2542. 匿名 2025/05/16(金) 21:14:11  [通報]

    >>2527
    だから場当たり的に外国人増やしてるんでしょ。
    減税(社会保険料含む)して稼げる仕事になれば日本人も戻ってくるのに。
    あとは介護と保育園は、家族経営者が多いから親族とか役員にして、売上よくても搾取してるとこもあるんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 2543. 匿名 2025/05/16(金) 21:14:29  [通報]

    >>2496
    過去レス読み返したら書いてある
    返信

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2025/05/16(金) 21:14:51  [通報]

    >>1797
    夫の健康保険組合が関係するのは130万を超えたらですか?無知ですみません。
    返信

    +0

    -6

  • 2545. 匿名 2025/05/16(金) 21:15:02  [通報]

    >>2525
    昔から子供は国の財産で国力に直結するから
    産めよ増やせよだよ

    一個人が国のために産もうとは思わないけど
    ここまで少子化で国が滅びそうな今
    少しでも結婚出産してもらうような政策必要だよ
    3号憎しの独身もこのまま少子化加速したら被害受ける
    返信

    +2

    -3

  • 2546. 匿名 2025/05/16(金) 21:15:35  [通報]

    >>2452
    酷い事言いますね
    生まれつきではなくても障害になる事ありますよ。

    ウチは先天性心疾患で助成金支給されてましたが、要らないから健康でみんなと同じように制限なく運動させたかったし、1歳いかない子に手術とかさせたくなかったです。
    返信

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:03  [通報]

    >>2322
    これらを読んでて2258みたいなこと言う人って大丈夫なのかな。2322さんの言う通り。あらゆる条件が違うのに2258さん、そういうの分からないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:13  [通報]

    >>2255
    うちも同じ
    放課後等デイ利用してるけど、朝は本当に開く時間遅めですよね
    で、帰りは早いの
    どうやって働けばいいんだろう
    親の立会いは必須だし、勤務時間の調整は必要だしってなると雇ってくれる企業どこもありません
    サービス業や小売業は土日祝休んでいいよってところばかりではないですし
    比較的理解ありそうな障害者施設に面接に行っても落とされまくり
    返信

    +7

    -1

  • 2549. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:25  [通報]

    >>647
    まわりはほとんど元気3号だから
    リアリティーが低いな
    返信

    +12

    -1

  • 2550. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:30  [通報]

    >>2477
    配偶者控除もない家庭あるよ
    年少控除?があったらしいけどその代わりに手当だっけ
    給付はいいから控除してくれって思う
    返信

    +0

    -1

  • 2551. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:40  [通報]

    >>2524
    アメリカのようにミールクーポンとかにするのかな?生保ならそれはいいと思う
    でも、障害児のいるご家庭にはなにを配るの?
    その障害により必要なものが違うから現金になるんじゃないかな
    返信

    +0

    -2

  • 2552. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:43  [通報]

    >>1401
    もらえる年金が増えるとかいうけど、50代とかだと、いまからガッツリ働いてもたいして増えないよね
    体力的にもキツいし
    もう無理とかしたくないし
    いまの5時間週3〜4を、5時間週3にして扶養内でいく。

    足りないなって思ったら、マイナス分を掛け持ちで何とかしようかなぁ…。
    返信

    +23

    -1

  • 2553. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:51  [通報]

    >>2265

    高齢の専業主婦は逃げ切りというか
    今までの制度で安泰なんですよ
    中年以降の人が大変ですよね
    返信

    +7

    -0

  • 2554. 匿名 2025/05/16(金) 21:17:23  [通報]

    >>2493
    単身者がすべて子供を持っていないわけではないし、
    単身でなくとも子供を持った2号は3号の年金支えてますよ
    馬鹿も休み休み言いなさい
    返信

    +6

    -7

  • 2555. 匿名 2025/05/16(金) 21:17:47  [通報]

    >>811
    へんな農業のやり方で農家こまらせたり科学リテラシーないやつどうにかなんないの?それ以外の保守政策はいいのにそれがあるから票をいれられない
    返信

    +11

    -1

  • 2556. 匿名 2025/05/16(金) 21:17:57  [通報]

    >>2540
    外国人に土地も医療も教育も免許も盗られる国ニッポン。
    返信

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2025/05/16(金) 21:18:16  [通報]

    >>2540
    その通りだと思う
    外国人だけは優遇
    返信

    +4

    -0

  • 2558. 匿名 2025/05/16(金) 21:18:47  [通報]

    >>1
    石破政権支持したらだめだね
    返信

    +6

    -0

  • 2559. 匿名 2025/05/16(金) 21:18:58  [通報]

    >>2545
    世の中の変化も関係してるのだろうけど、もっと単純に好きな人と結婚して子供を産んでって、それが今は厳しいのでしょうね。
    アレコレ考えずに今の若い世代が結婚出産できる政策をすべきですね。
    若い人がもっと政治に興味をもつといいのかも。
    返信

    +4

    -1

  • 2560. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:13  [通報]

    >>2549
    子無し税と同じだな
    全員が子供産めると思うな不妊や病気もいるんだ
    と言っても周りにいなければリアリティがない
    返信

    +9

    -0

  • 2561. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:16  [通報]

    >>2541
    知らない人はね、怒り出すんだよ。それで雇用保険払ったのにーというけど保険だよね。回収する気だもんね。何かあった時の相互扶助だよね。だって生命保険に加入してるから死なないと損だとは思わないのにね。雇用保険受給して住民税払って国保国年払って再就職焦るというコースだ。大勢見てきたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 2562. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:41  [通報]

    >>2549
    元気なくても普通隠すよ
    家族でも無かったら病気の事なんて言わないじゃん
    返信

    +7

    -5

  • 2563. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:42  [通報]

    >>2540
    福岡だけど日本語喋れもしない中国人が移住してくるのが増えてる
    恐ろしいよ、神社の鯉も叩いて殺そうとする人達だもの
    共生は無理
    返信

    +12

    -0

  • 2564. 匿名 2025/05/16(金) 21:20:18  [通報]

    >>2554
    単身とは だれもいっしょでなく、ただひとりだけであること。
    返信

    +2

    -2

  • 2565. 匿名 2025/05/16(金) 21:20:35  [通報]

    >>2557
    帰化議員ばかりだからよ
    返信

    +1

    -0

  • 2566. 匿名 2025/05/16(金) 21:20:49  [通報]

    今すぐではないみたいね
    返信

    +0

    -1

  • 2567. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:04  [通報]

    1日5.5時間の週4〜5、月収10万前後の今が一番無理なくそれなりに稼げてやりやすいのに、それだと週20時間超すからダメなんだよね。。
    返信

    +7

    -0

  • 2568. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:05  [通報]

    >>2477
    高収入だと配偶者控除もないしここ15年くらい子どもの控除もないしなんもない所得制限でほとんどの無償化の対象外になる重層的に税金むさぼりとられて恩恵うけられないん手取りの逆転化がおきてる
    返信

    +10

    -2

  • 2569. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:25  [通報]

    >>2563
    日本語が一定以上出来ないなら追い出せる法律作って欲しい
    永住とか定住の権利与えすぎ
    発展してる側の国で帰化がこんな簡単な国なんてないよ
    返信

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:33  [通報]

    >>2241
    最近は医者がちゃんと説明するよ
    救命延命するかどうするか、その際の負担がどれくらいなのか

    返信

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:48  [通報]

    >>2418
    障害児の親は3号なくなったら困るよね
    石破政権最悪だ
    返信

    +15

    -1

  • 2572. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:12  [通報]

    >>2493
    ボランティアならそうだけど仕事ならそんな事ないよ。
    何らかのお世話をする方だってその仕事で生活費を稼いで自分の子供だって育てるんだから、子育てしたしないより金払いの良さだと思う。そして2万足らずの社会保険料から逃げる為に数万のパートでいる子持ちなんてほとんど金コマでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 2573. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:18  [通報]

    >>2265
    単純に三号廃止とか国を喜ばせるだけ
    それするなら代わりに高齢者の社会保障改革しろ!って要求したほうがいい
    せっかくの取引にできるのにしないとかバカのすること

    健康保険料と社会保険料の負担率を下げてくれたら助かるのは低所得から中間層なんだよ
    返信

    +5

    -3

  • 2574. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:21  [通報]

    昨日テレビで氷河期の大量退職で年金どうすんの?
    ってやってたけど誰もダンマリだったから相当ヤバいんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 2575. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:21  [通報]

    >>1170
    富裕層の帰化人が日本を植民地化しようとしてるようなものだよ。
    親族はまだ母国にいたりするから、外国人に手厚い対応をする。
    経営ビザ、土地購入、外国人観光補助金などなど。
    返信

    +10

    -0

  • 2576. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:32  [通報]

    >>2555
    ジャンボタニシだっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:34  [通報]

    >>2569
    免許もそうだよね
    どこかの県の子供轢き逃げした人は
    助手席座ってたのは中国人で運転手は逃亡中
    返信

    +3

    -0

  • 2578. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:50  [通報]

    >>2559
    これだけ情報過多だと情報をネットで拾う若者は
    あれこれ考えてしまうのは仕方ない
    だからそこそ結婚出産はコスパいい
    独身だと損をする
    っていう情報が必要じゃないかな
    返信

    +4

    -3

  • 2579. 匿名 2025/05/16(金) 21:22:58  [通報]

    3号のせい3号にむしり取られたって言ってる人たち
    ちゃんと給料明細見てどういう計算方法でその社会保険料や税金が天引きされているか計算してみたことあるの
    自分は2号ですキリリってする前にそれを勉強しなよ
    毎年の年末調整の意味も扶養の意味もふわっとしか知らないのに3号はフリーライドだーとか言ってるんでしょう?
    返信

    +5

    -4

  • 2580. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:04  [通報]

    >>2574
    氷河期世代退職するような年齢なの?
    返信

    +0

    -0

  • 2581. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:10  [通報]

    >>21
    うちの会社だ
    早く潰れればいいのに
    返信

    +5

    -3

  • 2582. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:13  [通報]

    >>1288
    たろうね。
    で、掛けた分どころか
    何ももらえないまま
    死ぬことになりそう
    返信

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:21  [通報]

    >>2568
    ほんとそれ
    税金取られるだけ
    しかもこの年金法案で社会保険料増額されるからね
    石破政権と厚生労働省は最悪
    返信

    +5

    -0

  • 2584. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:28  [通報]

    そもそも年金ってあと何十年後も信用できるものなの?
    年金分国に吸い上げられるくらいなら、自分でニーサに同じ額入れた方がよっぽどマシに思えるんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 2585. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:33  [通報]

    >>2561
    住民税は失業給付金非課税でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:34  [通報]

    >>1667
    生活保護、年金の順番で崩壊すると思う
    返信

    +7

    -1

  • 2587. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:05  [通報]

    >>2580
    もうすぐ先頭が60にさしかかるんじゃない
    2000万人予備軍らしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:05  [通報]

    >>2554
    お前もな
    返信

    +2

    -2

  • 2589. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:27  [通報]

    >>4

    関東首都圏住みです。

    先行き不透明で不安定な社会に柔軟に対応できる年齢でもないので(現在40代。出産を機に子育てしながらパートをしていた)覚悟決めて真面目に就活して、契約社員にはなったけど直接雇用で安定した雇用と待遇に就きました。
    小さい会社って雇用保険や労災もいい加減。
    パートだって有休もらえるはずなのになかった。
    今は残業代、有休、ボーナスもあり、仕事は大変だけど生活の質が段違いに向上して本当に良かったと思ってる。
    生活が安定して、多少の豊かさがあると、ゆとりが生まれたり幸せを実感できる気がする。
    ただ、旦那の収入は決して低いわけではないので私がここまで働かないと安定しないのは日本の社会問題だとは思っています。
    返信

    +12

    -13

  • 2590. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:43  [通報]

    >>2525
    お得だからっていうより、3号なくなったら出産がめちゃくちゃリスクなんだよ。
    障害児が産まれたり、出産で自分が病気したらフルで働けないのに今は1馬力だと家族養えないし。そんなリスクおかしたくないって若者がふえるのはわかる。
    今の50代後半以上が昔の価値観でなんだかなぁとかぼやいてる方がなんだかなぁだわ。
    返信

    +7

    -2

  • 2591. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:48  [通報]

    >>149
    そうなると今度は保育園とかどうなるの?
    週何日以上何時間以上みたいなのあったよね。学童なんかも。
    うちはもう子供が大学生高校生だから最近の保育園関係の情報には疎いけど。
    返信

    +10

    -2

  • 2592. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:55  [通報]

    >>2477
    ある意味多く払ってる。配偶者控除が全く無いし、色々補助金的なものも対象外だし、何の恩恵も受けて無いのに3号ってだけで色々言われるのってなんだかな…
    不正して3号になったわけでもなく、制度でそうなってるのに目の敵にするのって何なんだろうね。
    返信

    +4

    -3

  • 2593. 匿名 2025/05/16(金) 21:25:06  [通報]

    >>2574
    受取額がM字の凹んでる部分らしく氷河期世代の受け取り金額少ないみたいだね
    だから政府も2号年金から引っ張ろうとしたりパートからさらに取ろうとしたら必死
    返信

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2025/05/16(金) 21:25:09  [通報]

    >>2459
    戦争になるまであまり親交あったとは思えないんだよね支援する義理でもあるの?台湾にだったら分かるけど
    返信

    +6

    -0

  • 2595. 匿名 2025/05/16(金) 21:25:12  [通報]

    >>2255
    >>2571
    障害児を育てるのは3号だと大変で1号は楽なの?
    障害児を育てる為なら働く為に扶養なんて制度は無くして障害児を育てる親なら夫の仕事に関係なく受けられる支援にするべき。
    返信

    +10

    -1

  • 2596. 匿名 2025/05/16(金) 21:25:13  [通報]

    >>265
    小学生の時は消費税なんてなかったんだよなー
    返信

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2025/05/16(金) 21:25:57  [通報]

    >>2579
    そもそもいきなり3号になる人って少ないよね
    会社員で結婚してから3号になった人が多い
    健康保険も病院行かない人は払い損なのに
    助け合い制度の生命保険だって得する人と損する人の差すごいあるよ
    返信

    +4

    -4

  • 2598. 匿名 2025/05/16(金) 21:26:12  [通報]

    ここ読んでると凄く勉強になる
    年金難しすぎるよ
    返信

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2025/05/16(金) 21:26:46  [通報]

    >>2576
    そうそれほんと農家怒りまくってる
    返信

    +3

    -0

  • 2600. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:08  [通報]

    >>2580
    早期退職募ってるじゃん。
    対象年齢は氷河期以上だよ。
    定年近いバブル期はしがみつくというか感じないのよ、根拠のない自信が凄くて自己肯定感高いの。
    氷河期世代は色々と感じ取って退職しちゃう人が多いんじゃないかなぁ?
    返信

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:24  [通報]

    >>1190
    個人的な愚痴は他所でどうぞ。
    返信

    +8

    -2

  • 2602. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:25  [通報]

    >>2595
    障害児だけじゃなくて病気で介護してる人もいるわけだから3号で扶養にすれば助け合えるでしょ
    返信

    +2

    -5

  • 2603. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:29  [通報]

    >>2255
    うちの子は重度知的障害者、自閉症で成人して生活介護でお世話になってる。
    特別支援学校の長期休みなくなったけど9〜15:30の預かりで16時には戻ってくるわ。
    卒業後デイサービスは利用できないし日中一時は近場になくて利用できない、ヘルパーもショートも月一くらいでなかなか利用できずグループホームはまず入れない。学生の頃より帰宅後や休日の面倒見る時間多くなってる。
    扶養内のパートでもいっぱいいっぱい。
    最近はいつになったら私も自由楽しめるのか?って悩んでる。
    お金欲しいし働きたいけどきつい。
    返信

    +22

    -2

  • 2604. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:49  [通報]

    将来の年金のためにパートしてる人なんていないと思うのよ。今の生活のために扶養内で働いてるのに、時短パートから社会保険料取られたら何のために働いてるのかわからなくなる。未来のことより今なんだよ。何でそんな事もわからないのか。もう本当にやってられないわ。
    返信

    +19

    -2

  • 2605. 匿名 2025/05/16(金) 21:28:16  [通報]

    >>2592
    その3号を無くしたいと言うだけでなんで目の敵?
    子持ちだって独身を目の敵にして子供を産まない3号もいるのに子供を産まないから独身税を取れと言ってるじゃん。
    返信

    +3

    -4

  • 2606. 匿名 2025/05/16(金) 21:28:39  [通報]

    しっかし、子育て支援するから子供産め産めってさ、
    働きながら子供が成人になるまで育て上げるのどんだけ大変だと思ってるのか…
    言うのは簡単。やるのは大変。
    旦那の給料上がりません。だから妻も働くしかない。
    でもほら子供産めばお金もらえるよ?だから頑張れ!
    こんなトラップ仕掛けられてハマっちゃう人どれだけいるのかな…未来の日本なんて知らんがな!人生一度きりなんだから誰しも今の自分が大切やろ…
    日本政府って何考えてるのか全然分からない。
    少なくとも国民を大切にしてるとは思えないよね。
    返信

    +25

    -0

  • 2607. 匿名 2025/05/16(金) 21:28:43  [通報]

    >>2568
    ほんとそれ
    低〜中所得者の3号vs独身の比ではない不平等さだよ
    年収600万以下は税金による社会サービスで受ける恩恵の方が多いんでしょ?
    高所得世帯3号に文句言わないで欲しい
    返信

    +11

    -2

  • 2608. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:02  [通報]

    >>2604
    人の財布で生きるのが当たり前な人愚痴なんて知らんがな
    返信

    +1

    -8

  • 2609. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:05  [通報]

    >>2571
    本人が障碍者で年金は出ない場合も困るよ
    どうやっても働けないことに変わりはないもの
    返信

    +3

    -0

  • 2610. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:41  [通報]

    >>2231
    そうなんです、完全に損なんですけど同じところで週4が面白くなくて…今は時給で約2000円のところ2カ所で108000円以内になるようライトに働いています…コレがどっちかで社保に入ってとなると責任や業務内容も変わるので損でもフワッとたまにくる非常勤さん、を続けています。
    何か所も自分の好きなようにかけもって、どこでも社保には入らず週20時間未満で…よほど腹が決まったらひとつにしぼって社保に入れてもらうもありかもしれませんが。
    返信

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:48  [通報]

    >>2549
    生命保険かけるのと同じで万が一のときのための保険みたいなもんだからね
    3号は女だけじゃなくて男もなれるから
    共働きでもいつかのときの保険になる
    返信

    +8

    -11

  • 2612. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:55  [通報]

    >>2590

    いまどきは共働き当たり前だから保育園当たり前、学童当たり前とか言われるけど別にしたくてしてるわけでもないし
    昭和、平成の人たちが子供を自分で育てたい人が多かったように令和の子育て世帯だってできるならしたいわって思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 2613. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:10  [通報]

    >>2539

    丁寧にありがとうございます🥹聞いてみます🥹
    返信

    +9

    -0

  • 2614. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:29  [通報]

    >>2568
    それだけ収入があるって事でしょ?
    共働きは少ないかもしれないけど女性も税金納めてるし所得制限合算で対象外になることありますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 2615. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:46  [通報]

    決まってしまうのはわかってた。今更何言っても仕方ない。
    返信

    +3

    -1

  • 2616. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:01  [通報]

    >>2568
    それは低収入な3号がクレクレしたのが悪い。
    支援も3号も無くして年少者扶養控除の復活と増額と言うと低収入な3号がほぼ反対する。
    返信

    +1

    -3

  • 2617. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:12  [通報]

    >>2585
    前年に給与稼いでるから失業給付を受給できるんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:28  [通報]

    3号はセーフティネットだよ誰でもなりうる
    それより外国人が流入してタダで出産無償で教育ただ乗りで医療うけて相続税も払わず日本の土地を買いあさり日本を奪っていくリスクに目を向けたほうがいい
    どんな層に対しても日本人に不利な政策を決めさせないって一つになる時だよ
    返信

    +7

    -2

  • 2619. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:30  [通報]

    >>2594
    日本政府がお人好しだからね。
    血税を配りまくってる。
    返信

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:44  [通報]

    >>2607
    別に恩恵多くもない
    低所得者から中間所得者は何故か高所得者や富裕層なんかより社会保険料の負担が重くなる
    だから低所得者、中間所得者だからって負担が軽いわけでもない… アタオカ政府
    返信

    +2

    -2

  • 2621. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:53  [通報]

    >>2
    まぁ、少子化は進む一方だよね。

    子育て世代にも働け働け言ってるし。子供の風邪にも気を遣い、休むに休めなくて…子供産めない。になるよね。
    返信

    +18

    -1

  • 2622. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:06  [通報]

    >>1985
    芸能人の不祥事で騒いでる隙に政府が動く
    アホな主婦は不倫報道に夢中で気付かない
    返信

    +7

    -0

  • 2623. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:11  [通報]

    >>2612
    したいならすれば良くない?
    逆に何でできないの?
    確かに物価高や税金問題もあるけど、それだけが原因?
    返信

    +0

    -4

  • 2624. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:12  [通報]

    >>2607
    高所得3号の人はこの106万の壁とセットで社会保険料増額されるの知ってますか?
    厚生労働省の作った法案のせいで夫の手取りかなり減りますよ
    しかも主婦年金改悪も入ってるそうです
    今日、国会に提出されました
    石破政権やばいですね
    返信

    +15

    -0

  • 2625. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:18  [通報]

    >>2455
    >扶養主が一般家庭より多く払ってるし

    まだこんなこと言う人いるんだねw
    保険料の算定の仕方から学んできた方がいいよバカすぎる
    返信

    +5

    -2

  • 2626. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:46  [通報]

    >>2618
    日本人のための政治をしてくれる人いないのかな。
    国家一種にも帰化人いるし。試験の点数が良ければ受かるし、ヤバいよこの国。
    返信

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:50  [通報]

    >>2290
    高齢女性を庇うんだよね
    自治会もそうなんだけど、夫が役をすれば免除とかするけど
    夫が自治した役割果たしたって思い込んでるロクに働いたことのない60代以上シニア妻が威張ってるw
    返信

    +1

    -2

  • 2628. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:05  [通報]

    大人で100万程度しか稼げないのダサ
    返信

    +1

    -7

  • 2629. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:07  [通報]

    つまり増税か
    こう言うのは一瞬で決まるんだな盗人め
    返信

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:30  [通報]

    >>2509
    子どもの学資保険私がかけてたんだけど、18歳が満期なのよ
    そんでね、中学入学、高校入学の時にお祝い金みたいな感じで10万ずつ払い戻しがあるんだけど
    旦那の会社に問い合わせたら、その10万のお祝い金も130万の中に入るって言われたよ
    18歳時の払い戻しは一回きりだから一時金で130万にははいらないけど
    複数回繰り返して払われる(といっても2回だけだけど)と収入なんだってー
    だから給与は120万までに抑えないとならなかった
    返信

    +3

    -1

  • 2631. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:41  [通報]

    >>1985
    立憲民主党と国民民主党がこの法案早く出せ!って騒いでた
    返信

    +2

    -2

  • 2632. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:53  [通報]

    >>2517
    ガル含め貧乏専業ばかりじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 2633. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:26  [通報]

    >>2623
    コロナ禍前後で大きく違うよ
    インフレ率+10%だよ
    社保の負担も増えたし、今年から環境税追加
    共働きしなくていいならしてない
    今の国民の負担率50%と平成初期の30%じゃインフレ含めて時代が違いすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 2634. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:41  [通報]

    >>2563
    このトピの犯人中国人だったみたい。ニヤニヤ笑いながらごめんねって言ってた奴。これ外人だってテレビで報道してる?
    保護者の男二人が学校に乗り込んだ奴も元警察官が朝鮮人だったと言ってたよ。守られてると。
    パートらの厚生年金加入拡大「106万円の壁」は廃止へ
    返信

    +7

    -0

  • 2635. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:56  [通報]

    年金額が手厚くなるとか絶対にないじゃん
    破綻だよ
    返信

    +0

    -0

  • 2636. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:57  [通報]

    >>2602
    助け合いじゃないよ
    病気で介護でも1号は蚊帳の外だし3号の負担をしてあげてる2号も病気で働けなくなったら1号として放り出される。
    助けて貰えるのは3号の主婦だけなのに助け合いって意味がわからない。3号だけがが助けて貰って助けて貰ってだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 2637. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:00  [通報]

    >>1985
    いつもそうじゃん。芸能人の不祥事を隠れ蓑にして反対されそうな法案を通す
    それが自民党の手口です
    返信

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:10  [通報]

    これでますます人手不足に拍車がかかるね。時短パートの安い給料から社保引かれたら厳しすぎる。ギリギリのところで働いてる人は働く時間減らすでしょ?どんどん人手不足に陥って誰も得しない。何なんだこのクソみたいな政策は。低所得の人間からも搾り取るようなことするなよ。
    返信

    +2

    -2

  • 2639. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:14  [通報]

    >>2504
    それくらい???
    返信

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:31  [通報]

    >>2455
    バカだねw
    「扶養」してるこら、セクハラモラハラOKの男さんたちだよ
    今アラカン以上の逃げ切り男とのっかり女がタチが悪い
    返信

    +3

    -1

  • 2641. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:46  [通報]

    >>2624
    税金は改正するのが大変だけど厚生年金と社会保険料とかは簡単にできるしね
    負担ばっか増える日々
    誰もが老人から目を背ける
    どう考えても社会保障制度を改革しなきゃならんのに
    返信

    +8

    -0

  • 2642. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:51  [通報]

    >>2545
    よこ

    いつの時代の何処の人?w
    返信

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:53  [通報]

    >>412
    独身時代バリバリ働いてたけど、子供できると昔のような仕事できない。
    土日仕事だったし20時までの仕事だったし。そうなると違う職種探さないとでなかなか見つからない。
    なんか女性に働け働け言うのに子供関連全く進化してなくて更に産む人は減るなって思ってる。

    AbemaTVでも言ってたけど女性が働くような国は少子化は進むらしい。キャリアを選ぶ女性も増えてるから
    返信

    +29

    -0

  • 2644. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:00  [通報]

    >>2578
    そうなんですよね。
    今って結婚も出産子育ても負のイメージしかないような。そんなことはないと思うんですよね。
    実際ニュースなんかでは大型連休で旅行に行ってる家族も多いわけで、生み控えするくらい生活苦しそうには見えないのよね。
    返信

    +0

    -4

  • 2645. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:10  [通報]

    というか、働いたら給料から○%払う じゃダメなの?平等じゃん。〜万円の壁とか意味がわからない
    返信

    +1

    -0

  • 2646. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:11  [通報]

    >>2635
    おそらく現在40代の私が年金受給年齢になったら年金制度は廃止されるだろうね。
    厚生年金国民年金は納付はしても支給されない時代がもうすぐやってくる
    返信

    +3

    -3

  • 2647. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:15  [通報]

    こんかいは増税だよ減税の103万の壁とはまったく違うバイトからも社会保険料を徴収するとんでもない大増税106万の壁なんて言い方姑息すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:16  [通報]

    >>1022
    1日でも若いうちに子供を授かれたことは本当にメリットしかないですよ!!!前向きに!
    返信

    +29

    -0

  • 2649. 匿名 2025/05/16(金) 21:37:17  [通報]

    >>2628
    家事育児しながら100万のパートがどれだけ有り難いか
    子育てリモートワークとか幻想だよ
    返信

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:06  [通報]

    >>2592
    家のローンも残ってるのに配偶者控除なくなるのキツいですよ
    海外なら年収2000万以下は中間層なのでこんなに厳しくないのに日本は税金取りすぎ
    返信

    +2

    -2

  • 2651. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:12  [通報]

    >>2624
    石破を初めて評価した
    返信

    +5

    -16

  • 2652. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:17  [通報]

    >>2644
    子供いる家庭なんてお金ある家じゃん
    お金なかったら子供諦めるよ
    返信

    +2

    -3

  • 2653. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:43  [通報]

    なんでこういうことをいつも勝手に国会で決めちゃうわけ?賛成した覚えなんてないんですけど💢
    返信

    +31

    -1

  • 2654. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:15  [通報]

    >>2444
    わかる
    インボイスで廃業しようと私も思ったもの
    なんのため自分は仕事しているの?インボイスにこんなに時間取られる意味は?(消費税という税金のため)
    って
    ああー悲しいなその方の廃業
    でもこの先も社会保険料という攻撃食らうからね
    返信

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:24  [通報]

    >>2618
    セーフティネットじゃないし誰てもなりえないよ
    なんで3号の頭の中は会社員しかいないんだろうね
    3号みたいな主婦が大騒ぎしてるお米を作る農家だって1号なのに
    返信

    +6

    -3

  • 2656. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:26  [通報]

    >>2431

    この国には隠された資産がある。
    GHQがA級戦犯B級戦犯C級戦犯華族貴族から没収したお金をアメリカに持ち帰らず、隠し資金としてスイスの銀行で80年間運用していた
    今は日本の書簡となっているが、アメリカとの密約がありCIAの許可がないと出せない

    返信

    +4

    -1

  • 2657. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:39  [通報]

    年金制度やめてもらって結構。
    今まで払った分は返してもらってさ。
    もらえるか分からないものに払いたくない、貯金あるから大丈夫です。
    返信

    +12

    -3

  • 2658. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:43  [通報]

    壁壁うるせー
    返信

    +4

    -1

  • 2659. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:51  [通報]

    >>2644
    15歳未満が一応1400万いるからそりゃその10%でも旅行したらけっこうな人数だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 2660. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:55  [通報]

    >>992
    独身の700万と4人家族の700万なんて内容が全く変わってくるのにね。
    独身希望者も増えるはずだわ。
    返信

    +15

    -0

  • 2661. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:01  [通報]

    >>2452
    生まれる前にわかるものばかりじゃないよ
    事故で障害が残るとか病気で障害が残るとか
    育つにつれ出てくる障害もある
    返信

    +3

    -0

  • 2662. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:16  [通報]

    >>2641
    社会保障に必要~とかいって増額するくせに、公共福祉事業が年々削減されているのはなぜだろうね~~~~
    我々国民の福祉制度を充実させる為に毎年のように増額していくくせに、全く充実していないのは社会保険量を社会保障の為に使っていないからだよね
    自民党が許せないよ
    返信

    +8

    -0

  • 2663. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:19  [通報]

    >>2607
    税金払ってない奴に言われても何も響かないな笑

    よこ
    返信

    +3

    -1

  • 2664. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:27  [通報]

    >>2641
    税金で公務員の給料だけは上げてて不公平だと思う
    日本に少数しかいない公務員は国債使うのに
    どうして全員が使う年金は国債使わないんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:34  [通報]

    >>2577
    日本語が喋れても喋れなくても反日なんだから追い出さないと乗っ取られるよ。軒を貸して母屋を取られるな、だよ。
    免許証も住所がホテルでも貰えるって。数問の簡単な問題で安いから人気で中国人が朝から長蛇の列だって。こんなのおかしいだろ。
    パートらの厚生年金加入拡大「106万円の壁」は廃止へ
    返信

    +12

    -0

  • 2666. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:43  [通報]

    >>2657
    減るらしいね
    しかも独身のままもらう前に死んだら
    まるで払い損
    なんだかね
    返信

    +5

    -0

  • 2667. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:58  [通報]

    >>2650
    中間層が年収2000万円はトリックだから騙されてる。
    為替の影響で高いだけで、
    アメリカの平均時給は5000〜6000円だよ。
    返信

    +0

    -1

  • 2668. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:59  [通報]

    >>2139
    別に制度にのっとって選択してるだけだよ?
    それをただ乗りって意味不明
    返信

    +1

    -0

  • 2669. 匿名 2025/05/16(金) 21:41:15  [通報]

    >>2455
    フジTVのあの幹部ジジイの嫁が威張ってて
    娘を売れてる芸能人妻にして、それをゴリ押しして
    あるいは無能役員にして妻3号なら、さっさと無くすべしだけど
    細々と世に貢献する夫婦の3号などは必要な社会保障だと思う
    返信

    +0

    -1

  • 2670. 匿名 2025/05/16(金) 21:41:28  [通報]

    >>2636
    その上助けてもらってありがとうとかもなく他の人らを叩いてふんぞりかえってたからねー
    返信

    +6

    -0

  • 2671. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:05  [通報]

    >>141
    確定申告で還付したら振込で返還して貰えるよ
    返信

    +2

    -0

  • 2672. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:06  [通報]

    >>2656
    それが13京円
    返信

    +2

    -0

  • 2673. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:14  [通報]

    >>2662
    ほらよ

    社会保険料や税金などを財源とする社会保障費は、年間約150兆円に上ります。このうち、高齢者関連の支出は以下の通りです:
    • 年金:約54兆円
    • 医療:約46兆円
    • 介護:約12兆円

    これらを合計すると、約112兆円が高齢者関連に使われており、社会保障費全体の約75%を占めています。
    返信

    +5

    -0

  • 2674. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:16  [通報]

    >>2614
    それだけ税金納めてるってことですよ?
    共働きの年収以上の税金取られてる
    返信

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:19  [通報]

    >>147
    いや本当にそう思う。
    何が将来の年金を手厚くだよって思う。
    そもそも金額も減るし、年齢もあげられるの分かってんだよって話。
    よく言うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 2676. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:31  [通報]

    >>2655
    1号の人は3号を負担してないよね?
    自営業は経費とかで免税制度たくさんあるのに?
    返信

    +8

    -1

  • 2677. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:35  [通報]

    もう爆発的に子が増えるって難しい。
    ならば支える側を増やしたり、受給年齢を後ろ倒しにしたりして逆ピラミッドをやり過ごすしかないのかもね。
    私なぞ、納めるだけ納めてもらう前に身体が尽きそう。
    次は70才受給に改定されるんかな、、、まさに死ぬまで働くだ涙
    返信

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:47  [通報]

    今パート探してるんだけどもうちょっと待った方がいいのかな
    週20時間以上だと社会保険加入なの?
    返信

    +0

    -1

  • 2679. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:56  [通報]

    >>2636
    1号は1号だけで助け合いだからそれは仕方ない
    3号は2号の中での話だから
    返信

    +3

    -3

  • 2680. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:56  [通報]

    >>1227
    山尾しおりは夫婦別姓賛成のくせに、元夫の名前で出馬するって矛盾してない?

    他にも
    - Z日疑惑ありで朝鮮学校も無償化要求してる前原誠司のお仲間
    - 地球5周分のガソリン代を政治活動費として経費計上して不正をしていた
    - W不倫で浮気相手の奥さんが〇殺

    ヤバい要素が一般人レベルじゃない。こんな人を比例で議員にしようとするなんて呆れるよ
    返信

    +13

    -0

  • 2681. 匿名 2025/05/16(金) 21:43:31  [通報]

    >>147
    手厚く保証するなら国債からすれば減ることもないのにな
    公務員の給料は国債から手厚いのに
    返信

    +2

    -0

  • 2682. 匿名 2025/05/16(金) 21:43:44  [通報]

    >>2662
    年寄りに金かけ過ぎなんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 2683. 匿名 2025/05/16(金) 21:43:46  [通報]

    >>2631
    間違ってマイナスした。そうなんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2025/05/16(金) 21:43:53  [通報]

    >>2662
    主に老人医療、生活保護、外国人に使われてます。
    返信

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:11  [通報]

    >>2630
    え〜、そこまで?
    なんか、言葉ないね〜。やっぱ無知はいけないね、お金に関してはしっかり勉強しといた方がいいと感じだわ
    返信

    +14

    -0

  • 2686. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:15  [通報]

    >>104
    170万超えればいいんじゃないの?
    返信

    +15

    -0

  • 2687. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:38  [通報]

    >>2644
    なんか昭和後期〜平成に優雅な専業主婦してきた人って感じのお花畑意見だね。

    返信

    +4

    -1

  • 2688. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:41  [通報]

    >>2678
    別に社保入ればいいじゃん
    なんでそんなに必死なの?
    返信

    +1

    -7

  • 2689. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:58  [通報]

    >>2517
    何をどれだけ「より払ってる」の?
    返信

    +4

    -1

  • 2690. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:15  [通報]

    >>2678
    制度変わったら辞めたらいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:22  [通報]

    >>2658
    それが手だったんじゃないの
    壁壁うるせーめんどくせーって国民が思ってくれたらやつらは嬉しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 2692. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:30  [通報]

    >>72
    そんな選択肢はないな
    専業じゃ収入はゼロだし…
    返信

    +13

    -0

  • 2693. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:33  [通報]

    >>2508
    その人が何歳の子供が何人いるか知らないけど、16歳まで扶養控除ないよ。


    返信

    +1

    -2

  • 2694. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:44  [通報]

    >>2674
    そう、ご主人のお陰で専業主婦できてるわけで、払ってるのはご主人
    返信

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:49  [通報]

    >>2653
    国民を無視して勝手に決める = 共産主義国家

    今の日本は民主主義国家じゃなくなってるよね。選挙で日本のために働く議員に私達が変えないと、もっと酷くなるよ
    返信

    +7

    -0

  • 2696. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:54  [通報]

    >>2619
    ゆとり教育あたりから侵食は進んでて
    今はもう占領が終わりの段階だから好き放題してるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:08  [通報]

    >>2522
    そういう人多いと思う。あの時の同調圧力怖かったな。
    職域接種や集団接種とか思いやりワクチンとか異常。
    返信

    +13

    -0

  • 2698. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:08  [通報]

    >>2674
    同じ世帯収入なら共働きより専業主婦世帯の納税額の方が大きいんですよね
    社会保険料もかなりこの法改正で上がりますから
    石破政権最悪すぎる
    この前から厚生労働省はひどい法案ばかり作りますよね
    返信

    +3

    -1

  • 2699. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:33  [通報]

    >>2534
    男女問わず子供が出来てから離婚してる単身者なんていっぱいいるでしょうが
    返信

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:49  [通報]

    >>2662
    納税者に対して老人が多すぎる
    そしてこれから氷河期が老人になるからさらに増える
    それを見越すと社会保障費はなんぼあっても足りない試算に
    返信

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:11  [通報]

    >>2644
    産んだら幸せなの?
    こんな時代に生まれた子供は不幸だよ。
    負の連鎖を止めるだけ。
    返信

    +3

    -7

  • 2702. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:27  [通報]

    >>2684
    あと、議員が中抜きしてる。なんだかんだ理由つけて公金チューチュー
    返信

    +12

    -0

  • 2703. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:28  [通報]

    >>2653
    法案作ってるのは厚生労働省の公務員だから
    公務員に都合よすぎる気がする
    返信

    +5

    -2

  • 2704. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:29  [通報]

    >>2695
    それなのにジジババしか投票にいってない
    そのうち選挙会場のスタッフ(役場の職員)も買収されて帰化議員しかいなくやる
    返信

    +9

    -0

  • 2705. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:37  [通報]

    >>2673

    こんなことぼやいてないで自民党潰せば良いんだよ
    お金は心配いらない

    返信

    +6

    -1

  • 2706. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:57  [通報]

    >>2688
    2時間が惜しいからです
    幼い子がいたらそうなります
    返信

    +8

    -3

  • 2707. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:21  [通報]

    >>2651
    パートがいなくなるということが、
    どれだけ企業にとって不利益か分かってます?
    返信

    +6

    -4

  • 2708. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:36  [通報]

    >>2653
    賛成したも何も5年に1回のチャンスが今日だってことも知らなかったよ
    国民民主のタマキンに騙された(かもしれない)
    返信

    +2

    -1

  • 2709. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:37  [通報]

    >>2706
    は?
    返信

    +1

    -8

  • 2710. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:43  [通報]

    >>2693
    配偶者控除はあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:45  [通報]

    >>2704
    不正選挙やりたい放題じゃん…いやだー!
    返信

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:59  [通報]

    >>2551
    施設利用料を免除、でいいのでは
    返信

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:20  [通報]

    >>2694
    だから何なのか
    税金の不平等さの話をしてるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:26  [通報]

    >>1320
    上、人数
    下、給料

    政治家こんなに給料いらなくない?
    本当にIQ高くて愛国心ある人だけを政治家にしたら?
    そもそも政治家は貴族様しかいないから国民のことなんて考えるわけが無い
    パートらの厚生年金加入拡大「106万円の壁」は廃止へ
    返信

    +19

    -2

  • 2715. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:35  [通報]

    >>2387
    別にそんなに長生きしなくてもいいからそれはどうでもいいかなあ
    今若い人は老人叩きすごいし、変に長生きしてもロクなことないよ
    返信

    +7

    -0

  • 2716. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:48  [通報]

    >>2711
    いやだーじゃなくて
    現実にそうなるよ、遠くないうちに。
    返信

    +1

    -1

  • 2717. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:51  [通報]

    廃止すべきは「壁」じゃなくて厚生年金だっての!
    返信

    +4

    -0

  • 2718. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:29  [通報]

    >>2714
    議員とか、本来ボランティアであるべきよね
    返信

    +4

    -2

  • 2719. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:38  [通報]

    >>2701
    幼稚園児たち皆幸せそうだけどね
    余裕がある人しか子供産まないから?
    私たちが子供の頃より幸せそうだよ
    返信

    +3

    -0

  • 2720. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:52  [通報]

    >>17
    現時点では、51人以上であっても週20時間未満であれば交通費込みの130万未満までは社会保険料の扶養にはいれます。住民税は引かれますけど。
    返信

    +8

    -0

  • 2721. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:55  [通報]

    >>191
    高収入の人は生活できるんだろうけど、そうでない人は生活保護に頼るんでしょうね。
    返信

    +3

    -0

  • 2722. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:43  [通報]

    >>2701
    金が幸せの基準とは可哀想に
    返信

    +1

    -1

  • 2723. 匿名 2025/05/16(金) 21:52:35  [通報]

    専業やパートの家庭のほうが裕福だったりするし、全員一律負担。それでいいよね。
    年金3号も廃止で。
    返信

    +4

    -2

  • 2724. 匿名 2025/05/16(金) 21:52:45  [通報]

    シロ【one-patriot Q17】QAJF on X
    シロ【one-patriot Q17】QAJF on Xx.com

    速報で、「年収106万円の壁」の撤廃を盛り込んだ年金制度改革法案を決定だと! 106万円以下の人でも厚生年金に加入しやすくなるようにだと⁉️ 保険料を払いたくないから106万円以下に調整してたんだぞ??? いらん事せんでいいから、使い込んだ年金返す方法を審議しろボ...

    返信

    +0

    -1

  • 2725. 匿名 2025/05/16(金) 21:52:52  [通報]

    >>2703
    そうそう。
    仕事上法案検討部会の議事録読んだりするのだけど、
    厚労省の内容が1番ひどいよ。
    メンバーが医師や研究者だからおそらく経済分野が苦手。
    湯水のように財源使ってるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 2726. 匿名 2025/05/16(金) 21:52:58  [通報]

    >>2551
    特別扶養手当って懐に入れるためにじゃなくて施設利用のために払われてるお金でしょ
    まさかおむつ代や細々したものもそれで賄いたいと思ってるならさすがに図々しいと思うけど。
    だからこそ、施設利用料のみ免除でいいわけよ
    返信

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:20  [通報]

    >>788
    こっちは厚生年金で年間100万以上引かれてるんだわ。事業者負担合わせたら倍。なんでその厚生年金を国民年金に横流しにしないといけないんだよ
    返信

    +51

    -4

  • 2728. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:26  [通報]

    >>2715
    ガルでは長生きしたくないって人が大半なのに
    反ワクや添加物気にするし
    独身女性の方が長生きできるって勝ち誇る
    なぜなのか
    返信

    +4

    -1

  • 2729. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:59  [通報]

    >>676
    私はパート人生だからメリットないと感じてる層かも。
    返信

    +4

    -0

  • 2730. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:59  [通報]

    >>2687
    あら、確かに平成に子育てだったけど正社員で働いてましたよ。育児制度もまだ整備されてなくて育休や育児時短の導入期でどの制度も取得するのは社内で初めてのほう、医療費も所得制限で恩恵なし、保育料も6万ちょい、育休?5ヶ月取得が限度、育児時短は仕事してないと周りからは言われ、学童も17時お迎えの時代。あなたのおっしゃる優雅な専業主婦?がスタンダードな時代にフルタイムしてました。色々と言われながらも必死に働いてきましたか?
    なんなら会社に育児時短や時間年休、看護休暇やフレックス導入を訴えてきた世代ですが?
    昔の人が大変だったとは言わないけれど、過去の子育てしながら働いてきた方々の歴史があって今の制度があるってこともお忘れなく
    返信

    +2

    -6

  • 2731. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:16  [通報]

    >>2665
    テレビで中国からの移住が相次いでいて、移住先人気一位は日本だと司会者がニコニコと話してた。アホか。
    🇨🇳が侵略しにきてるんだよ💢
    大阪万博の開会式の演出とイルミナティカードが一緒。
    開会式のを逆再生したら「おーいシネ」と聞こえると。

    パートらの厚生年金加入拡大「106万円の壁」は廃止へ
    返信

    +22

    -0

  • 2732. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:25  [通報]

    >>2717
    ああ確かにそうかもね
    だってお前ら老後の資金は自己責任だからなと言ったか言わずか知らん増税メガネ氏がNISAを推したんだから
    上乗せ部分の厚生年金なんて徴収するなや
    返信

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:31  [通報]

    >>38
    あー実際やってるわ私、タイミー。
    スキマ時間に日銭を稼ぎたい。
    メインの仕事はあるけど少しでも足しにしたい。
    企業側と派遣される側の需要と供給が合ってるね。
    返信

    +6

    -1

  • 2734. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:51  [通報]

    >>32
    こども家庭庁と海外ばら撒きと害人への生活保護やめたら年金余裕ありまくるけどね
    返信

    +61

    -0

  • 2735. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:55  [通報]

    >>2708
    今日国会に提出したから騒げば法案が否決されるかも
    まだ間に合うかもしれませんよ
    国民民主党が自民党が参院選に不利になるから出したくない感じだったのに出せと急かしてましたね
    立憲民主党も早くださないと厚生労働省の大臣を不信任決議出すとか脅してました
    あと石破が自民党に早く出せと命令してたみたいですよ
    調べればニュースで出てきます
    返信

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:23  [通報]

    >>2727
    30代半ばだけど年金定期便みたら今まで900万程払ってる

    もう年金制度とから廃止していいから返してくれ。
    返信

    +35

    -2

  • 2737. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:25  [通報]

    >>2655
    1号はいろんな免除が合ってリーマンみたいに強制的な徴収されてないじゃん
    それに家業を一緒にやってたら扶養入れないけど兼業農家や夫婦の片方がリーマンなら入れるよ
    2号と1号のカップルなんて珍しくないでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 2738. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:32  [通報]

    >>2722
    そう思わせる世の中が悪いんだよね
    お金以上に心が荒んでる時代
    返信

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:41  [通報]

    >>2734
    まずはこれからだよね
    返信

    +15

    -0

  • 2740. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:53  [通報]

    >>2722
    生活できないんだから仕方ないよ。
    余裕のあるひとだけが産んだら良いんじゃないかな。
    返信

    +1

    -1

  • 2741. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:07  [通報]

    >>2728
    返信先は女は独身だと早死にするみたいな内容に見えるけどね
    まあどちらにせよ、ネットだともう老人が長生きすること=悪みたいな人多いし長生きするつもりない人多いんじゃないの
    まさか自分より上の世代にそんなこと言っておいて自分は長生きするつもりないだろう
    返信

    +1

    -0

  • 2742. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:16  [通報]

    >>2113
    バカだからって言えば許されると思ってる感じがしてちょっとなあ
    返信

    +8

    -6

  • 2743. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:17  [通報]

    パートで週2〜3回、派遣で週1〜2回働いてるけど、それぞれが週20時間以内の勤務で、且つ年収の合算が130万未満なら社保加入しなくて良いって事だよね?

    今までと同じように働けたらいいんだけど…。
    返信

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:33  [通報]

    >>2731
    今中国ではこんなのばかりだよ
    そしてスパイね
    返信

    +16

    -0

  • 2745. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:42  [通報]

    >>2665
    長年国土交通省を支配してる公明党

    そこの次期党首候補、岡本三成は本名、陳三成という帰化人議員

    そして、公明党だけが公式サイトで国籍関係なく党員募集してる。あの日本共産党でさえも一応、日本国籍を有する者と記載してるのに
    返信

    +5

    -0

  • 2746. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:51  [通報]

    >>2713
    だったら3号も税金納めないとね
    返信

    +2

    -1

  • 2747. 匿名 2025/05/16(金) 21:57:02  [通報]

    >>2650
    配偶者控除自体は大した額じゃないよね?
    夫が高収入でもローンきついなら働いたほうがいいと思うよー
    返信

    +0

    -2

  • 2748. 匿名 2025/05/16(金) 21:57:20  [通報]

    >>2630
    えぇ?マジで?
    でも学資保険は、結局は全然得しないから最初と全然話違うし、大切なことは最初も何もずっと説明してくれず、最後にあれ?ってなったら「あー、そうそう」みたいな感じで初めて知らされる大損情報ばかりって母親が言ってた
    だから私は貯金はしてたけど、学資保険はかけなかった
    返信

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2025/05/16(金) 21:57:23  [通報]

    >>2725
    高額療養費制度改悪とかエグい
    厚生労働省かなり残酷だと思う
    そもそも年金を不正に使ってたのも元厚生労働省だった社会保険庁の役人だったし…
    税金の使い方おかしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2025/05/16(金) 21:58:13  [通報]

    「増税は正しい」と思わせる財務省の巧妙なレトリックとは?(三橋貴明)
    「増税は正しい」と思わせる財務省の巧妙なレトリックとは?(三橋貴明)www.youtube.com

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】 「...

    返信

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2025/05/16(金) 21:58:29  [通報]

    厚生年金・職場健康保険が日本の職場を潰す

    年金や健康保険は国が直接個人に保障しろよ
    返信

    +11

    -1

  • 2752. 匿名 2025/05/16(金) 21:59:06  [通報]

    >>2749
    議員のATMは日本籍の国民のみ
    叩いて残高増やすぞ!
    ってしてるだけだよね
    返信

    +2

    -0

  • 2753. 匿名 2025/05/16(金) 21:59:13  [通報]

    >>2579
    3号でいる間は年金払てないんだからフリーライドでしょ
    当たり前の話
    馬鹿じゃないのか
    返信

    +5

    -7

  • 2754. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:08  [通報]

    >>2753
    分かりやすく言うけど
    こういう人って中国人がフラットやってきて健康保険使いまくってサクッと帰っちゃうのはどう考えてるのかな
    返信

    +9

    -2

  • 2755. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:18  [通報]

    >>2740
    ガルちゃんって大学までのお金を貯めれる人じゃないと産んだらいけないとかよく言うよね。そりゃ貯めるのはいいことだけど、世の中貯めれてない家庭は沢山ある。
    返信

    +7

    -2

  • 2756. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:19  [通報]

    >>2741
    その割には早死にしたくないからワクチン打たないし添加物にも騙されないって言ってるガル民多過ぎだよ
    返信

    +2

    -1

  • 2757. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:19  [通報]

    財務省はメディアをコントロールしています
    財務省はメディアをコントロールしていますwww.youtube.com

    \財務省解体デモ応援キャンペーン中!/ 三橋貴明の書籍「知識ゼロからわかるMMT入門」が、5/18(日)までなら10%OFFかつ送料無料です!詳しくはこちらからどうぞ ↓ https://in.38news.jp/38mmt_882_2505_yt?cap=ytgaiyo

    返信

    +2

    -0

  • 2758. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:22  [通報]

    >>2718
    議員って非正規みたいな感じだけど上手くいってるから
    役人も4年か6年おきに交代すればいいと思う
    返信

    +0

    -1

  • 2759. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:27  [通報]

    ちょっとばかり平均より年収高いくらいの水準ですでに主婦パートの年収程度の税金と社保取られるもんね
    さすがに取りすぎ
    返信

    +5

    -0

  • 2760. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:30  [通報]

    >>2721
    そうそう。格差社会。
    返信

    +3

    -0

  • 2761. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:42  [通報]

    >>2735
    所々意味を理解できなかったけど...
    騒げばとは具体的にはどう騒げば効果的なのかな
    今日なら間に合うってあと2時間で動かせるの?
    稼働してるの?
    返信

    +0

    -0

  • 2762. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:50  [通報]

    >>2047
    社会保険完備の職場なら、社会保険に入れる。ない職場なら、国民保険・国民年金に加入。

    年収130万超えたら、国民保険か、社会保険どちらかに加入する必要があります。
    返信

    +3

    -1

  • 2763. 匿名 2025/05/16(金) 22:01:11  [通報]

    >>2480
    今のボリュームゾーンは高校短大卒後1~2年腰掛け寿退社おばさんだらけでしょ
    返信

    +3

    -3

  • 2764. 匿名 2025/05/16(金) 22:01:40  [通報]

    >>2755
    横だけど、それは賢明だよ
    産んでしまえばあとはなんとかなる!よりよっぽど子供のこと考えてる
    返信

    +2

    -3

  • 2765. 匿名 2025/05/16(金) 22:02:19  [通報]

    よくわからないけど、従業員5人のちっぽけな会社で週20時間、年間130万円以下の私は、あと数年はこのままで良さそう。
    51人以下の従業員数、こきざみに減らして行くのかな
    返信

    +3

    -0

  • 2766. 匿名 2025/05/16(金) 22:02:20  [通報]

    >>2753
    家族間で助け合いしてるんだから
    病気のときの介護とか独身よりやってる
    夫が払ってるからフリーライドではない
    返信

    +4

    -8

  • 2767. 匿名 2025/05/16(金) 22:02:42  [通報]

    >>2611
    保険料払ってから言う事だよ
    返信

    +12

    -3

  • 2768. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:11  [通報]

    >>2654
    「なんのため自分は仕事しているの?インボイスにこんなに時間取られる意味は?(消費税という税金のため)
    って」
    まさに、同じことを仰せでした。
    お祖父様から細々続けていらして、3代目さんでしたが何のために商売を続けているのか分からなくなったと。
    早くて丁寧なお仕事でいつもお見かけして、元気をいただいてましたから廃業と伺ってしばらくショックでした。
    返信

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:21  [通報]

    >>2751
    公務員の給料みたいに手厚くしないとだめだよね
    返信

    +0

    -1

  • 2770. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:22  [通報]

    >>2145
    わたしも色々説明するけど。いつもおかしい「どうはたらけば得なの?」個々で条件違うでしょ。そういう人って『無知ですみませんが教えてください』って書くの好きだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 2771. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:41  [通報]

    >>2640
    男尊女卑扶養のせいで若い世代に被害が及んでるね
    返信

    +1

    -1

  • 2772. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:43  [通報]

    >>2611
    子供は3号に入れないよな?
    返信

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:50  [通報]

    >>2702
    中抜きもあるだろうけど圧倒的に老人
    返信

    +0

    -1

  • 2774. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:50  [通報]

    3号でなくてもいいけど
    結婚して子供産むメリットは必要
    返信

    +3

    -0

  • 2775. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:03  [通報]

    >>2764
    大学も高校も無償化の流れになってきてるから、考えて産まなかったとか言ってる人が、税金だけ次世代の子供の学費の為に払って、何だかなぁの世になってくるかと
    それが日本国籍の日本人の子供の為なら、まだしもよ
    外国人の為にそれ、しんどいなぁ
    病みそう
    返信

    +5

    -0

  • 2776. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:04  [通報]

    >>2767
    独身で2号だったときは払ってるからね
    返信

    +5

    -8

  • 2777. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:21  [通報]

    >>43
    CGC加盟店みたいな中小スーパーの社員さんには厚生年金がなかったのかしら?
    返信

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:23  [通報]

    >>2745
    そうなんだ。国籍関係ないって…

    参政党は日本国籍でも帰化人はダメ。多重国籍もダメ。
    返信

    +7

    -0

  • 2779. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:34  [通報]

    >>2765
    小刻みじゃないよ。そんな丁寧に人数少しづつ変えてくと思う?
    返信

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:45  [通報]

    >>2755
    貯める必要はないけど稼げる何かがないのに行き当たりばったりで産むのは無責任だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 2781. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:48  [通報]

    >>2730
    ごめん、同じ世代だけど優雅な専業主婦がスタンダードでもなかったよ?
    保育園もなかなか入れなかったよね
    育児時短も時間年休もありました
    返信

    +2

    -1

  • 2782. 匿名 2025/05/16(金) 22:04:57  [通報]

    >>2774
    もはや逆
    結婚しないで子供産まないとデメリットが増えるように国はしてくんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:14  [通報]

    >>144
    私が今そう。子どもの夏休みとか半日のときは絶対に仕事したくない(家にいたい)から3カ所をそれぞれ超短時間でかけもちして責任はなるべく背負わず、さらに暇なときはタイミーで簡単に稼ぐスタイルで3号でいる。
    返信

    +11

    -3

  • 2784. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:22  [通報]

    >>2727
    このトピでパートとかで払い損とか言ってる人いるけど、高収入サラリーマンの払い損のレベル知ったら泡吹くのでは?
    返信

    +16

    -1

  • 2785. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:26  [通報]

    >>4
    7年前から株式投資でお金に働いてもらって
    パートの稼ぎと併せて何とかやってる

    株式投資の税金は20%だからまだやれてる

    働いても半分持っていかれるなら、投資を極めたい。
    それは希望だから、どうなるかなんて分からない。

    日本って国に絶望したくない…
    返信

    +13

    -1

  • 2786. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:35  [通報]

    >>2775
    わかる
    無償化ばっかりでそれが大量の外国人の為になってるのが嫌だ
    難民申請とか不法入国のクルド人の子とか家族ごと強制送還して欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 2787. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:53  [通報]

    >>2769


    国 → 個人

    に直接保障する 年金 健康保険 についてですね?

    国やらせている 職場 → 個人

    の事ではないってことですね?
    返信

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:59  [通報]

    条件が20時間だけになるって事だと、時給高い人のが得だよね。
    1100円×20時間=22000 →1ヶ月で88000→年収105万
    1350円×20時間=27000→1ヶ月で108000→年収129万

    どちらの場合も20時間以内で、年収130万未満だから、社保に加入しなくていいって事だよね??
    返信

    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:07  [通報]

    >>2782
    それでもいいと思う
    子供産んだら負け組で女は損するだけ
    って風潮をなんとかしないと
    返信

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:25  [通報]

    >>2715
    一生懸命税金納めてきた老人を叩くのおかしいよ
    役人がまともな制度にしなかったせいなのに
    公務員が悪いせいで老人は悪くない
    返信

    +5

    -0

  • 2791. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:32  [通報]

    >>2775
    でも子供にかかるお金って学費だけじゃないしさ、大学の学費が貯められない人は産むなってのは大学がどうとかじゃなくて、それくらいの余裕がないとって意味だろうからやっぱりお金は大事だよ
    なんとかなるって、実は子供はなんとかなってなかったりする
    返信

    +3

    -2

  • 2792. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:56  [通報]

    >>173
    今の新卒の人たちは給料良いから
    その分年金も多くもらえるでしょ
    返信

    +11

    -1

  • 2793. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:26  [通報]

    うちは元々壁が130万だから大丈夫そうでよかった
    返信

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:32  [通報]

    >>2641
    だから私は年金改革をひたすら訴えてる。
    野党も減税はやたら叫ぶけど、年金や社会保険料についてはだんまり。なんだかんだ言って老人の票が欲しいんだろうね。
    私は河野さんの税と社会保険を一体化する案に賛成。国会を通さずに国民の負担に関する事がサクサク決まるのはおかしいよ。

    あと、このコメのリプに年金を国債で賄えっていうのがあるけど、そんなことしたら国の財政が破綻して年金どころじゃなくなるから。日本の長期債は買い手がつかなくて金利がどんどん上がってるの。自民党を庇うわけじゃないけど、このまま無責任な減税や国債発行とかしたら短期債も暴落して超緊縮財政か財政破綻かのどちらかになる。
    あと、公務員いじめも大概にしないとね。今は国も地方も公務員のなり手がいなくて大変みたい。国家公務員なんか激務なんだからもう少し給料あげてもいいと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 2795. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:34  [通報]

    >>2147
    放射能には強いんだ
    返信

    +0

    -1

  • 2796. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:44  [通報]

    >>1
    専業主婦は?どうなる?3号廃止⁉︎
    返信

    +1

    -2

  • 2797. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:45  [通報]

    >>2568
    高収入とかいうレアキャラ出して語られても
    返信

    +0

    -1

  • 2798. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:51  [通報]

    >>7
    103万の壁とか106万の壁とかもう壁が多すぎて分からなくなるよねw
    返信

    +142

    -2

  • 2799. 匿名 2025/05/16(金) 22:07:57  [通報]

    >>2766
    夫が払ってる分は夫の年金の分ですけど
    返信

    +9

    -1

  • 2800. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:04  [通報]

    >>2753
    3号減らしたいから厚生年金の範囲を拡大しようとしてる
    返信

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:11  [通報]

    >>2784
    今日、国会に提出された法案で社会保険料増額するからもっと払い損になりますよ
    返信

    +9

    -0

  • 2802. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:12  [通報]

    子ども産む方がデメリット大きいよね
    返信

    +7

    -3

  • 2803. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:17  [通報]

    >>2781
    昔の専業主婦は、優雅というより、もっと質素だったね
    ちゃんとしている人は、チャラチャラしたことばかりいつまでも興味もってないで、ちゃんとお母さんらしくしてるのが幸せな人、みたいな
    それで満足している人は、近所の鍵っ子の相手とかも適度にして家に遊びにきても別に嫌な顔とかしなかったし、わりとうまくやってたと思うよ
    SNSのママタレントとかママブロガーとか出て来てから、ママでもオシャレしてカフェとかでランチしてキラキラしてないと!みたいな変な考えが出てきた気がする~
    返信

    +4

    -5

  • 2804. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:32  [通報]

    >>32
    知るかよ(25)
    返信

    +0

    -5

  • 2805. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:41  [通報]

    >>2563
    福岡の外国人率異常だよね。
    中国韓国だけじゃなくて東南アジアインドもいるよね。
    九大跡地は多様性の地区になるらしいから侵食始まったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 2806. 匿名 2025/05/16(金) 22:08:55  [通報]

    >>2798
    わざと分からなくさせてる気すらする
    返信

    +76

    -0

  • 2807. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:09  [通報]

    >>2755
    ガルちゃんがどれだけフェイクで釣り師がいっぱいいるかって話だよ
    ってあなたも釣り?(;`ー´)o/ ̄
    まんまと釣られちゃったわ
    返信

    +1

    -1

  • 2808. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:10  [通報]

    >>2771
    義理母が倒れた知り合い宅は女性が働いて旦那を扶養に入れて旦那が親の介護してる
    男尊女卑というか別に男も扶養に入れるからね
    返信

    +1

    -0

  • 2809. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:44  [通報]

    >>2772
    子供は成人してたら普通に年金払わないといけないよ。学生とか、収入が低い人は、免除・猶予されたりする。

    3号は、配偶者のみ
    返信

    +3

    -0

  • 2810. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:46  [通報]

    >>2802
    だから3号でもなんでもいいから子供産んだら得って制度を作りまくるしかないのよ
    マジで老人しかいなくなる
    返信

    +17

    -3

  • 2811. 匿名 2025/05/16(金) 22:10:10  [通報]

    >>2792
    勤務先

    厚生年金・職場健康保険強制加入により、中小零細倒産増大

    となり、年金?無理筋

    厚生年金・職場健康保険強制加入により、大手企業は

    安泰?トランプ関税でこれまでとは状況がガラっと変わるかな?

    となると、やはり・・・

    トランプ関税により、メーカーの場合は日本生産から現地生産に切替・・・

    厚生年金・職場健康保険は・・・

    無理筋かな?
    返信

    +0

    -1

  • 2812. 匿名 2025/05/16(金) 22:10:19  [通報]

    >>2255
    さらよこ
    私は9時3時週5で扶養抜けて働いてるよ
    本当に扶養抜けて働きたいなら可能だよ
    時間が欲しいなら話は別だけど
    返信

    +0

    -3

  • 2813. 匿名 2025/05/16(金) 22:10:31  [通報]

    >>46
    生活費足りなくなるわ石破よちゃんと穴埋めしろよ(生保)
    返信

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:01  [通報]

    >>2763
    寿退社って男女雇用機会均等法の前とかでしょ?
    40年前にできた制度だから、その世代はもう老年だよ
    ボリュームゾーンは寿退社なんて知らない世代
    返信

    +1

    -3

  • 2815. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:13  [通報]

    これからさらに超少子化になるし担い手はロボットに。ロボット開発を日本は早急に進めよう。難民はいらない。
    返信

    +0

    -0

  • 2816. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:26  [通報]

    >>865
    タイミー知らないの そんなにできないよ
    返信

    +0

    -0

  • 2817. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:26  [通報]

    >>1115
    結構余裕なかったんだね
    返信

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:28  [通報]

    >>2806
    わざとなのかな🤔って思った時はわざとなんだろうと思った方が正解率上がると思う
    政治に関してはだけど
    返信

    +37

    -0

  • 2819. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:41  [通報]

    >>1093
    計算した人か言ってたけど、96歳ぐらいまで働かないと元はとれないらしいけどほんとかね?w
    返信

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:50  [通報]

    別に日本政府は少子化対策なんて本気でするつもりないから
    むしろ人口減らしたいんだろうな

    そうじゃないと何もかもおかしいw
    返信

    +5

    -0

  • 2821. 匿名 2025/05/16(金) 22:11:54  [通報]

    >>2794
    あなたが公務員家庭だからそう思うんだろうけど
    公務員って国民のごく少数だから公務員優遇すればするほど少子化だからね
    公務員いなくなっても国は潰れないし海外は公務員リストラして省庁潰したりしてる
    公務員減らして年金を国費にする方が公平だよ
    返信

    +2

    -1

  • 2822. 匿名 2025/05/16(金) 22:12:13  [通報]

    >>2408
    補助金がないと潰れるよいたな企業はいらないけど、
    真っ当な中小企業から搾り取らないでほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 2823. 匿名 2025/05/16(金) 22:12:30  [通報]

    >>2791
    外国人移民は、子供は可愛くていい、って感じで日本が何とかしてくれるからって実際に今産んでるからなぁ・・・
    そうなるとさ、もう数の問題で日本人は負けるわけよ
    政治家とかも、市議会議員とか市長とかも、外国人が立候補して勢力をどんどんつけている
    それでもお金ないなら産んだら子供が可哀想だよ?とか他人に説教してる日本人は、なんか危機感なさすぎて心配すぎるよ
    返信

    +8

    -1

  • 2824. 匿名 2025/05/16(金) 22:12:36  [通報]

    義母の介護で扶養内で何とか働いてるんだが、、雀の涙ほどの給料からむしり取られるのか
    次の選挙が楽しみだ
    返信

    +0

    -0

  • 2825. 匿名 2025/05/16(金) 22:12:37  [通報]

    >>2688
    よこだけど
    扶養抜けて払うと支給額が扶養のまま働くのと変わらん
    なんなら減る場合もあるし働き損になる

    返信

    +2

    -0

  • 2826. 匿名 2025/05/16(金) 22:12:39  [通報]

    >>2762
    そうなんですよね、長年の3号ですが、いよいよ130万はこえて、でも自分で社保には入りたくない(同じところで週20時間も働きたくない)となると国保と健保で2万前後を自分で負担して、夫の扶養手当もなくなる…それで自分で好きな仕事をかけもちで年間200くらい稼げればまぁ、良いのかなと思って外れるか、まだ130万の3号で居続けるか迷うところ。
    返信

    +4

    -0

  • 2827. 匿名 2025/05/16(金) 22:13:13  [通報]

    >>2792
    新卒で4月の給料が補助含めて65万ってニュース見た
    大手のホワイト企業だけだろうけど
    時代は変わったもんだわ
    返信

    +5

    -0

  • 2828. 匿名 2025/05/16(金) 22:13:21  [通報]

    >>2820
    人口ピラミッドを楔形じゃなくて、
    綺麗な逆三角形にしたいのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2025/05/16(金) 22:13:25  [通報]

    >>2809
    3号も低収入だからただの免除だからね
    年金貰えるかどうかわからないよ
    返信

    +1

    -2

  • 2830. 匿名 2025/05/16(金) 22:13:47  [通報]

    >>2810
    老後を背負わせるために子ども産みたくないわ
    返信

    +4

    -0

  • 2831. 匿名 2025/05/16(金) 22:13:55  [通報]

    >>2796
    しらじらしい
    返信

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2025/05/16(金) 22:13:58  [通報]

    >>37
    共産党に入れるから大丈夫
    返信

    +2

    -12

  • 2833. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:15  [通報]

    厚生年金って、会社負担分も含めると40年生きなければ元手とれないんだよね
    いい加減にしろやって感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:18  [通報]

    >>2754
    そうだよね、日本人の敵は 中国人 なんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 2835. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:18  [通報]

    >>2823
    外国人対策のために子供作るの?
    子供は道具じゃないでしょ…
    返信

    +2

    -1

  • 2836. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:18  [通報]

    >>2810
    無理じゃない
    昔みたいにエンタメ無くて暇だからやるかーって時代じゃなくて家にいるだけで楽しい事沢山だもん
    やるよりスマホ触って夫婦でネトフリとかのが楽しい時代な上に産む前から保育園は無いだの育児で仕事休んでる先輩の陰口聞いたりするし
    国からお金貰えるから産みましょうは無いよ
    返信

    +3

    -0

  • 2837. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:26  [通報]

    >>2824
    今日国会に提出したばかりだから
    みんなで反対だと騒げば法案が成立しないかも
    返信

    +5

    -0

  • 2838. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:33  [通報]

    >>1271
    税金払わないといけないくらいなら、経費として落とすんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:39  [通報]

    >>2827
    最初から給料高くて昇給ないまま一生終える世代の最高額より高い可能性がある
    返信

    +3

    -0

  • 2840. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:46  [通報]

    もう自給自足始めるわ…この国ついていけない…
    返信

    +1

    -0

  • 2841. 匿名 2025/05/16(金) 22:14:58  [通報]

    >>2570
    よこ。
    うちも説明ありましたね。
    施設入所の母がアルツハイマーの末期で食べなくなって、それでも口腔環境で唾液からの誤嚥性肺炎で幾たびも入退院を繰り返していて最終的には医師から呼ばれました。
    今後の見通し。点滴等の積極的治療をするか。した際の予後。胃瘻を希望するか、しないか。胃瘻のメリットデメリット。
    母は病を得る以前から、そういったのはしたくないと願っていたのでその通りにしました。
    返信

    +3

    -0

  • 2842. 匿名 2025/05/16(金) 22:15:00  [通報]

    >>2815
    ロボットにかかる経費より人件費の方がはるかに安く
    未来でも逆転することはないって言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 2843. 匿名 2025/05/16(金) 22:15:20  [通報]

    >>1322
    いらないよ…そんなこと言う税理士なら変えたほうがいい
    返信

    +2

    -0

  • 2844. 匿名 2025/05/16(金) 22:15:22  [通報]

    >>2833
    父が早く死んだからその分欲しいわ
    返信

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2025/05/16(金) 22:15:40  [通報]

    >>6
    週20時間の話はどこいった?なくなった?
    返信

    +10

    -0

  • 2846. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:04  [通報]

    >>2842
    日本の給料が安すぎるから
    返信

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:11  [通報]

    >>2834
    中国人というよりは中国の軍隊とかだな
    返信

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:16  [通報]

    >>2844
    うちも
    親も義親ももういない
    介護保険も使ってないし。

    返信

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:21  [通報]

    >>2823
    日本がやればいいって感じなのわかる
    すごいわかる
    母国でやれよって感じ
    医療も母国のレベルでどうぞだよ
    返信

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:32  [通報]

    >>2823
    もう侵略準備は整ったよ。
    あとは産むだけだもん。
    返信

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:35  [通報]

    >>2836
    だからもっと目に見えて優遇するしかないじゃん
    3号くらいで文句言ってる場合じゃないわ
    子供いなくなったら娯楽生活すらなくなるよ
    返信

    +10

    -2

  • 2852. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:39  [通報]

    自営業だから税金も年金も払わないようにしてる!勝負だ自民!
    返信

    +1

    -1

  • 2853. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:44  [通報]

    尊厳死もセットで認めて欲しいわ。明るい未来なんてみえない。
    返信

    +1

    -1

  • 2854. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:45  [通報]

    >>788
    ごめん、それめちゃくちゃ安いと思うよ
    厚生年金の算定表見たことある?
    なかなかエグいよ
    普通に稼いでたら年間100万なんてザラ
    返信

    +25

    -3

  • 2855. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:50  [通報]

    >>2848
    介護保険も使う前に死んだから同じだわ
    その分貰いたい
    返信

    +0

    -0

  • 2856. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:17  [通報]

    >>2707
    パートって言っても飲食とかはもう外人店員ばっかりだしなぁ
    あと主婦憧れのオフィスワーク?あれも最近のDX推進でRPA化されてるから人手が要らなくなってるんだよね
    オフィスからパートがいなくなってもそんなに問題なくなる日も近いよ
    返信

    +3

    -2

  • 2857. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:25  [通報]

    >>2835
    もしやアナタは日本人を減らしたい人?
    日本人じゃないの?
    もっともらしいこと言ってるけど、工作員かもね・・・
    返信

    +8

    -2

  • 2858. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:26  [通報]

    >>2702
    スマートウェルネスとかいう公共施設を厚生労働省があちこちに作るらしい。これも多めに予算見積もって中抜き→公金チューチューの1つになるんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 2859. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:30  [通報]

    >>2764
    賢明かな?
    じゃあ、地方では年収300万台とかで子供いたりするけど仲良く暮らしてたりする。そういうのはどう思うの?
    ガルちゃんって極端な考えの人やプライド高い人多いから大学費用貯めれないから産まないって書き込みよく見るよね。
    返信

    +6

    -2

  • 2860. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:46  [通報]

    >>2814
    男女雇用機会均等法は、努力義務だったから45歳より上は、寿退社圧力、出産退社圧力めちゃくちゃあったよ。そもそも男性の働き方がブラック、保育園入所も難しかったし。
    返信

    +11

    -2

  • 2861. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:47  [通報]

    >>2810
    よこ
    割とガチに子供産んだら得って制度はたくさんあると思う
    でも効果はそれほどでもないのに中抜きだけはある
    だからそういうめんどくさいのやめて単純に給料上げよう税金減らそう社会保険料減らそうをして欲しい
    手取りを増やそうとかいう微妙にそれってどういう意味?ってなるのなしな
    返信

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:51  [通報]

    >>2832
    そこはそこでますます外国人優遇が進んで外国人選挙権が可能になってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 2863. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:53  [通報]

    いまいち分からん( ; ; )
    とりあえず、国民年金の支払い用紙
    で払ってるから今まで通りでいいのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 2864. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:57  [通報]

    >>2829
    そうなんですか!知識不足でした‥。
    返信

    +0

    -1

  • 2865. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:02  [通報]

    >>2802
    そしてそう遠くない未来に、日本は外国人に乗っ取られるのね…
    返信

    +1

    -2

  • 2866. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:03  [通報]

    >>2827
    新卒23歳でそれくらい貰える男女なら
    結婚子育てマイホーム考えるだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 2867. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:26  [通報]

    >>2799
    家計から払ってるんだからフリーライドではないでしょ?
    返信

    +1

    -4

  • 2868. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:45  [通報]

    >>2851
    子供は全員、大学無償がきそうだね
    高校は私立もなったし
    返信

    +1

    -1

  • 2869. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:48  [通報]

    >>2837
    厚生年金・職場健康保険加入強制は

    中小零細は倒産増大

    大手企業も・・・

    物価上昇の原因 下請けへ無茶振り 賃上げ阻害 人員整理 等々

    が増大しそうだ
    返信

    +2

    -1

  • 2870. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:57  [通報]

    >>2860
    本当にそうだよ
    寿退社が当たり前の時代だったし出産するなら当然会社辞めるって感じの流れ
    当時のあの空気を知らない奴が色々言ってる
    今とは全然違う
    返信

    +9

    -2

  • 2871. 匿名 2025/05/16(金) 22:18:57  [通報]

    >>796
    払ってる額が少ないんだから、年金も少ないのは当たり前
    なのに足りない足りない、少ない少ないって今の老人は言ってるよね
    当たり前だろうがって感じ
    で、年金が少ないもしくは払っていないから、生活保護とかふざけんなって思う
    返信

    +12

    -1

  • 2872. 匿名 2025/05/16(金) 22:19:01  [通報]

    >>2827
    パイセンから嫌がらせされそう
    返信

    +1

    -0

  • 2873. 匿名 2025/05/16(金) 22:19:27  [通報]

    >>2790
    高齢者?
    払ってきた税金や社会保険料額以上の、福祉を受けて延命してる
    世代間格差が酷いんだよ

    現役世代だけに社会保障改革の痛みを押しつけるのは不公平
    返信

    +7

    -0

  • 2874. 匿名 2025/05/16(金) 22:19:46  [通報]

    >>2868
    無料化全般外国人が大量に利用して日本人の為の税金の使い道じゃないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 2875. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:01  [通報]

    >>2766
    夫は夫の分しか払ってないでしょw
    3号は払ってない
    お宅の旦那含む2号「全体」で負担してるんだよ
    返信

    +7

    -3

  • 2876. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:13  [通報]

    >>2858
    厚生労働省が害悪すぎる
    今年に入ってから決めてること最悪
    税金無駄遣いしてるくせに弱者いじめばかり
    返信

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:14  [通報]

    >>2013
    なのに、何で自営の人は3号叩いてんの?
    返信

    +18

    -3

  • 2878. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:15  [通報]

    子供には絶対海外で生活してもらう
    返信

    +0

    -1

  • 2879. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:26  [通報]

    >>780
    なんか私の知人と同じだなー
    家族で鉄板焼とか海外旅行、自宅、高級車、みんな経費…
    自宅を事務所としてるから光熱費も何割か払えばいいらしい
    返信

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:35  [通報]

    出産率はさらに激減するだろうね。保育園に預けても熱だすようならすぐ呼び出し早退、子どものことで休むから会社には居づらい子ども持つのが罰ゲームみたいな国
    返信

    +2

    -0

  • 2881. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:59  [通報]

    >>2810
    子供1人産んだら2000万貰えるとか?
    産む人増えそう
    返信

    +0

    -6

  • 2882. 匿名 2025/05/16(金) 22:21:06  [通報]

    >>2859
    ガルちゃんのそれは独身子無しの自己暗示もある
    返信

    +1

    -1

  • 2883. 匿名 2025/05/16(金) 22:21:11  [通報]

    >>2781
    平成後期です?
    私は平成初期子育て世代です。
    育児時短ができた頃ですね。
    時間年休はまだありませんでした。企業によりけりなのかもですが。
    仕事が8時からで家を出るのが7時半で、学童は8時半からだったので人事に夏休みの相談をしたら半日年休で対応、年休がなくなって欠勤になった場合は懲戒対象になりますと言われました。まぁ会社はルールに則った回答なので仕方ありませんがね。
    市からもファミサポ使うなり家庭で対応して下さいと言われたそんな時代でした。
    返信

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:05  [通報]

    >>2776
    頭大丈夫なんか心配になって来たわw

    3号になってからは払ってないんでしょ
    返信

    +10

    -3

  • 2885. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:07  [通報]

    >>2875
    夫が病気したりしたときは無料で助けてるわけだから働けるわけで
    専業主婦のおかげで夫が仕事できる時間は増える
    独身で2号の頃は支払ってるからね
    返信

    +1

    -6

  • 2886. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:12  [通報]

    >>1480
    扶養内主婦の溜まり場じゃん。
    扶養内パートが扶養内パートを「扶養内オッケーだよ!おいでよ!」って呼んで集まったやつ。
    返信

    +26

    -1

  • 2887. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:52  [通報]

    >>2870
    24時間働けますか?ビジネスマン♪
    がキャッチコピーのCMが流れる時代の空気

    ちなみにうちの旦那の残業時間100時間超え
    残業代2万でしたw
    公務員です。
    返信

    +2

    -1

  • 2888. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:52  [通報]

    >>564
    え!報道されてないね!
    返信

    +13

    -0

  • 2889. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:04  [通報]

    >>2876
    厚労省解体して

    厚生省 と 労働省 とに分解するべきだな
    返信

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:14  [通報]

    >>321
    おなじ
    わたしは在宅でフルタイムパートだけど正社員転職したいけど年齢的に無理かなって半ば諦め
    返信

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:17  [通報]

    >>2852
    国に帰れシナ人!
    返信

    +0

    -2

  • 2892. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:46  [通報]

    本当65過ぎたら冬眠でもしてればいいのに、特に政治家のジジババ
    返信

    +0

    -0

  • 2893. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:52  [通報]

    >>2847
    人民解放軍のための住宅がもう北海道に「中国人富裕層用1万住宅」とかいう名前で作られ始めてる。マジヤバい
    返信

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:09  [通報]

    >>2884
    頭大丈夫ってなかなか酷いこと言うよね
    そういう制度なんだから
    3号は低収入で免除されてるだけでしょ
    独身と違って夫や子供を助けてるわけで
    夫が働ける時間を専業主婦が作ってるわけですよ
    返信

    +8

    -15

  • 2895. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:12  [通報]

    >>2132
    時給1500円で1日7時間働けばそのくらい行くよ。事務職
    返信

    +6

    -14

  • 2896. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:16  [通報]

    >>2600
    なるほど。
    ただ氷河期世代の社員は優秀な人が多い気がするから、悲観しても辞めないでほしいな。
    返信

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:18  [通報]

    >>2873
    老人自身は延命してほしくなかったりする
    早くお迎え来て欲しいって言ってる
    下の世代の希望が多い
    返信

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:27  [通報]

    >>2891
    黙れ無能!
    返信

    +0

    -1

  • 2899. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:36  [通報]

    >>428
    早死にしてくれれば医療費も嵩まないし高齢化も防げるしいいことづくめだもんね
    返信

    +5

    -0

  • 2900. 匿名 2025/05/16(金) 22:25:26  [通報]

    >>2893
    北海道安いから土地買われてるらしいね。
    中国人は寒いの平気だから住みやすいらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2025/05/16(金) 22:25:38  [通報]

    >>2881
    財源は?
    返信

    +1

    -0

  • 2902. 匿名 2025/05/16(金) 22:25:47  [通報]

    >>2862
    そうなんだよ!熱海市長選挙に立候補しようとしてる帰化した中国人のバックについてるのは日本共産党
    返信

    +9

    -0

  • 2903. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:12  [通報]

    >>2013
    専業主婦如きに同じ目線にいて欲しくないから
    返信

    +2

    -3

  • 2904. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:18  [通報]

    >>2899
    コロナでリセットしたヨーロッパは賢いのかも。
    返信

    +5

    -0

  • 2905. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:37  [通報]

    >>915
    いい条件の方に統一されるならいいけど、、、
    返信

    +5

    -0

  • 2906. 匿名 2025/05/16(金) 22:26:56  [通報]

    >>2859
    年収300万円台子どもいて普通に生活成り立つのか?衣食住にも困るレベルじゃない?
    田舎よりの地方に住んでるけど、車2台もち、習い事してるし、一戸建てが本当に多いよ。年収300万円だとしても家は親が買ってくれたとか実家の援助がないと、いくら地方でもやっていけない。
    返信

    +1

    -0

  • 2907. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:37  [通報]

    >>2897
    70歳の実母だけど、延命されている姿をみたら可哀想で、打ち切ったよ。
    10日ぐらいかな、亡くなるまで。
    それでいいんだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 2908. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:38  [通報]

    >>2810
    今の日本は日本人が圧倒的に多い。
    でも外人ばかりが子孫を増やしたら本気で乗っ取られるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 2909. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:56  [通報]

    >>2901
    高齢者の資産で
    返信

    +1

    -1

  • 2910. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:59  [通報]

    >>55
    イオンじゃないけど。
    パート探してて、同じ仕事が正社員だと年始500万で派遣だと時給1500円、みたいなのある。
    派遣・パートから搾り取りすぎ。
    返信

    +34

    -1

  • 2911. 匿名 2025/05/16(金) 22:28:24  [通報]

    >>2903
    専業主婦が夫を支えてるから労働時間が増えて他の人が休めることもあるのに?
    返信

    +12

    -0

  • 2912. 匿名 2025/05/16(金) 22:28:25  [通報]

    >>2885
    いや、2号の主婦はどーなるのよ。
    あなたはご主人の為に専業主婦、2号みんながあなたの社会保険料を払ってるのが今なの。
    専業主婦のおかげで夫が仕事できる時間増えるってのはごもっとも。だーかーら、その夫があなたの社会保険料を払えばいいの。
    返信

    +8

    -1

  • 2913. 匿名 2025/05/16(金) 22:28:42  [通報]

    >>2829
    ただの免除じゃない
    満額貰えるんだから
    返信

    +3

    -0

  • 2914. 匿名 2025/05/16(金) 22:28:45  [通報]

    >>2881
    2000万貰えるは無理だろうけど
    1人2000万かかると言われてる費用のうち
    保育園〜大学までの学費無償と財政優遇くらいは必要

    海外は子供産んだら住宅ローン全額免除
    所得税全額免除
    年金倍増とかやってる
    返信

    +3

    -1

  • 2915. 匿名 2025/05/16(金) 22:28:52  [通報]

    >>1630

    今の日本だと明るい未来を描きにくいよね
    これから頑張ったとて…だな
    月500円
    もういいや
    自分のできることを細く長くやるわ
    返信

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:11  [通報]

    >>2902
    参政党が阻止しようとしてるね。応援してる。
    返信

    +13

    -1

  • 2917. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:15  [通報]

    >>2901
    家庭庁解体。外国人免税廃止。観光税新設。
    私立大学補助金廃止。無駄はたくさんあるよー。
    返信

    +9

    -2

  • 2918. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:18  [通報]

    >>1691
    正社員、交通費なし、有給なし、昼食弁当禁止、社用車ないから自車移動、ガソリン代無し、手取り月9万。悲しくなってきた……
    返信

    +2

    -1

  • 2919. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:25  [通報]

    >>2802
    与党を落としたいからここは黙っていればいいんだろうけど黙っていられない
    子供を産むメリットとデメリットをはかる物差しはなんですか
    返信

    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:40  [通報]

    すいません、たとえば大学生の息子のバイトのお給料は関係ないですかね?

    パートらって、何なのでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 2921. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:53  [通報]

    >>2881
    どんだけ子どもを無料で育てたいんだよ
    返信

    +3

    -2

  • 2922. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:56  [通報]

    もーーむり!
    育児介護仕事
    働きすぎて人生楽しくない

    政治が全然生活の事を考えてくれてない!
    返信

    +14

    -0

  • 2923. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:08  [通報]

    >>2013
    何言ってんの?
    国民年金は全国民が入るんだよ
    厚生年金入ってる人はそれに上乗せしてるだけ
    返信

    +15

    -1

  • 2924. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:15  [通報]

    【開示】元日本政府専属の「超能力者」が暴露する〝日本人の真の役割〟とは!?早く目醒めないとヤバいかもしれません。
    【開示】元日本政府専属の「超能力者」が暴露する〝日本人の真の役割〟とは!?早く目醒めないとヤバいかもしれません。www.youtube.com

    #超能力者 #日本人の力 #都市伝説 ?今回ご出演いただいた香心華 心明さんと保江邦夫さんが6/17に「神秘の日本人 覚醒の波動」という本を出版されるそうです!気になった方はチェックしてみてください! ⚔️TOLAN QUEST【トゥラクエ】 https://youtube.com/@tolan...

    返信

    +0

    -0

  • 2925. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:18  [通報]

    >>2916
    極右だけど参政党しか投票先がない。
    国民民主党もあやしい。
    返信

    +11

    -0

  • 2926. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:25  [通報]

    >>2901
    こども家庭庁いらない。
    国会議員の数削減、給料も削減。
    高齢者の健康保険は3割で。
    外国人生保なし、医療の踏み倒しもなしで。
    かなり財源は余裕あると思う。
    返信

    +14

    -0

  • 2927. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:33  [通報]

    >>2912
    世の中共働きばかりになったら夫の負担が増えて働く時間が減るから他の人の余裕がなくなる
    専業主婦は夫を無料でかなり支えてるのに社会保険料ぐらい免除されてもいいのでは
    返信

    +3

    -4

  • 2928. 匿名 2025/05/16(金) 22:30:36  [通報]

    >>2920
    関係あるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2025/05/16(金) 22:31:28  [通報]

    >>10
    今までも一般庶民で3号な主婦は健康な限り家事労働をしないといけなかったような
    返信

    +3

    -1

  • 2930. 匿名 2025/05/16(金) 22:31:38  [通報]

    >>2923
    厚生年金が運用されて財源にされてるってこと。
    返信

    +5

    -2

  • 2931. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:01  [通報]

    >>10
    老人の価値は働いてるか働いてないかだと思う
    昔、使えなくなった老人は山に捨てられてたみたいだし
    返信

    +1

    -4

  • 2932. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:24  [通報]

    >>2922
    役所に行って思うのが何のために税金で運営しているんだろうって思いますね
    介護認定もなかなかしてもらえない
    役人や公務員が予算という税金無駄遣いしすぎ
    返信

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:31  [通報]

    >>2920
    アホが一人。
    息子扶養してないの?
    返信

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:32  [通報]

    >>1480
    デパートもそうだよ
    数百人のパート主婦を数人の正社員で回してる
    なんなら、その内1人は定年退職後の再雇用のおじさん
    デパートも経営大変なのにこれからどうするんだろう
    返信

    +45

    -0

  • 2935. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:58  [通報]

    >>2921
    いや、お金ないから産まないって人が多いから。
    まずはお金の問題を解決したらいい。
    付け焼き刃で根治ではないけど、すぐに結果が出せる。
    返信

    +1

    -3

  • 2936. 匿名 2025/05/16(金) 22:33:32  [通報]

    >>2931
    私は自我があるうちに○にたいと思うよ。
    返信

    +1

    -4

  • 2937. 匿名 2025/05/16(金) 22:33:56  [通報]

    今だと子供は(貧乏人が)産んだら損
    子供は贅沢品とか言われてるけど
    今みたいに余裕ある人だけが子供持てるんじゃなくて
    余裕ない人こそが子供持てば生きていける子供いたら助かるって制度を作るしかないんだよね

    所得税免除やローン免除かな
    返信

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2025/05/16(金) 22:34:34  [通報]

    >>55
    つまり、パートが年金払うようになったら、社員のボーナス減るかもね
    3号が格安で働いて利益出してたのに、働け働け言う正社員様のアドバイスのお陰で正社員のボーナスが減るんですね…
    返信

    +52

    -5

  • 2939. 匿名 2025/05/16(金) 22:34:36  [通報]

    >>2912
    2号主婦はどーなるって、自分で選んで働いてるだけやん

    世帯所得で課税したらいいよね
    累進課税もとっぱらって
    返信

    +3

    -1

  • 2940. 匿名 2025/05/16(金) 22:34:41  [通報]

    >>2801
    永野芽郁とか田中圭とか言ってる場合じゃないよね
    返信

    +15

    -0

  • 2941. 匿名 2025/05/16(金) 22:34:44  [通報]

    >>2242
    私49.週3でもキツイ
    返信

    +6

    -0

  • 2942. 匿名 2025/05/16(金) 22:35:32  [通報]

    >>2921
    今子供いる人が無償で育てたいんじゃなくて
    まだ結婚出産してない独身や
    お金なくて産まない夫婦が
    子供欲しくなるように無償化なんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 2943. 匿名 2025/05/16(金) 22:36:32  [通報]

    国民の5割が非納税者でしょ
    支えられてる人が多すぎて国潰れる
    返信

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2025/05/16(金) 22:37:53  [通報]

    >>2943
    あと20年したら非納税者が6割?だっけ
    返信

    +2

    -0

  • 2945. 匿名 2025/05/16(金) 22:37:58  [通報]

    >>2858
    なにそれ初耳
    返信

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2025/05/16(金) 22:38:19  [通報]

    >>2944
    オワタな。
    返信

    +1

    -0

  • 2947. 匿名 2025/05/16(金) 22:38:51  [通報]

    >>2944
    ヤバすぎ~
    返信

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2025/05/16(金) 22:38:56  [通報]

    厚生年金じゃ未払でいけないじゃん反対
    返信

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:11  [通報]

    >>2927
    うーん、難しいな。
    専業主婦の夫だけが他の人を支えてる訳ではないでしょ?
    2号主婦は働いてるからサラリーもらってるわけで、家事は無料でやってるよ?
    社会保険料くらいって言うなら、それくらい無料で支えてる夫が払えばよくない?
    返信

    +6

    -1

  • 2950. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:32  [通報]

    >>2823
    参政党は日本人のみです。応募資格が帰化人や多重国籍は❌
    日本人しか議員や立候補してはダメだし他の党も同じようにしてほしい🙏
    パートらの厚生年金加入拡大「106万円の壁」は廃止へ
    返信

    +9

    -2

  • 2951. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:47  [通報]

    >>2894
    何故頭大丈夫って言われてるかまだ理解できないんだ?

    3号ができたのは老後無年金になる主婦が多かった時代にそれを救済するため
    それにあなたが助けてるのはあなたの旦那だけですから
    返信

    +16

    -7

  • 2952. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:48  [通報]

    >>2944
    とにかく子供増やさないと
    中高年同士で争ってる場合じゃない
    返信

    +18

    -1

  • 2953. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:56  [通報]

    自民党と公明党と立憲民主党は一旦解体しないと日本が滅ぼされる。
    返信

    +17

    -0

  • 2954. 匿名 2025/05/16(金) 22:40:15  [通報]

    >>1571
    よこだけど、私は今は子供を学童入れてまで働く気はないから
    でもブランク長いと復帰きついから鈍らないように扶養内で働いてる
    学童必要なくなったらガッツリ働くけどね
    だから今は扶養内でいたい
    返信

    +16

    -2

  • 2955. 匿名 2025/05/16(金) 22:41:04  [通報]

    >>2938
    うちはパート取らない方針になったよ。
    有期契約社員は残すらしい。
    あと期間限定外国人入ってきたw
    もうやだ。
    返信

    +24

    -0

  • 2956. 匿名 2025/05/16(金) 22:41:11  [通報]

    >>407
    女に学は必要ない、子供をたくさん産み育てろ、家庭から出るな。の時代から、働け産め働け産め産め産め働け働け働けになってるね
    返信

    +21

    -0

  • 2957. 匿名 2025/05/16(金) 22:41:55  [通報]

    >>2935
    お金の問題ねぇ、一度家庭の収入と支出見直してみるといんじゃないかなぁ。
    本当に必要なことからお金使ってる?
    返信

    +3

    -2

  • 2958. 匿名 2025/05/16(金) 22:42:15  [通報]

    >>2952
    本当にそう。
    専業主婦叩いてる場合じゃない。
    専業主婦になって育児をしっかりしてくれるのは、むしろ良いことだよ。
    ここで喧嘩してる場合ではない。
    返信

    +25

    -3

  • 2959. 匿名 2025/05/16(金) 22:42:35  [通報]

    >>2940
    永野のトピに政治や中国人に関してコメントが続いてて為になった。でもお花畑さん達は、トピズレ!話題そらしの工作員!だって。アホすぎ。
    返信

    +6

    -0

  • 2960. 匿名 2025/05/16(金) 22:43:09  [通報]

    >>1095
    マクドナルドとか随時募集してるよ
    社保入ってガツガツ働くの歓迎されるよ
    だけど、ファストフード、飲食は土日も入らないといけないからお子さんいると難しいかも
    返信

    +12

    -0

  • 2961. 匿名 2025/05/16(金) 22:43:50  [通報]

    >>2908
    日本人のほうが多い今のうちに害国人移民を潰さないとホントにやばいことになるよ。帰化中国人の政治、司法入りもそもそも出来ないようにしないと、今より酷い中国人優遇されるよ
    返信

    +9

    -0

  • 2962. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:04  [通報]

    >>1
    103万の方は?両方同時じゃないと企業負担が大きすぎて中小は潰れるよ
    返信

    +4

    -0

  • 2963. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:07  [通報]

    >>337
    いいなぁ、ダブルワークしたい!
    一つの仕事だけだと飽きてしまう。
    今派遣事務を週3の1日4.5時間しているけど、それで103くらいになってしまう。
    これだとダブルワークできないよね?
    ちなみに交通費も高い。
    どんな仕事ですか?そのふたつ。
    返信

    +10

    -0

  • 2964. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:14  [通報]

    >>2951
    ほんとね〜
    フルで働きながら子育てしてる時よく思ってたわ。
    ウチに夕飯一品でも持ってきてくれたら社会保険料払うけど?て
    返信

    +8

    -6

  • 2965. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:17  [通報]

    >>2958
    専業主婦でも兼業でもいいから
    子供産めば産むほど得する制度があればいい
    そのためなら3号なくしてもあいいと思うわ
    返信

    +11

    -3

  • 2966. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:37  [通報]

    >>2958
    専業主婦は子供産まないよね
    データで出てるよ
    返信

    +2

    -4

  • 2967. 匿名 2025/05/16(金) 22:44:39  [通報]

    いくら以上稼ぐと社会保険料を払わないといけないのか具体的な数字を出して説明してくれないとわからない。
    返信

    +5

    -0

  • 2968. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:04  [通報]

    >>2957
    なぜ国の税金の無駄遣いを見直す前に、世界一の税負担率の国民の家計を更に見直せと? 
    低収入なの?
    それなりに収入がある人はガッツリ税金取られていて、不満めちゃくちゃあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 2969. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:06  [通報]

    >>2958
    安心して若者や女性に子供を産んで貰いたい。
    私も本当は三人目が欲しかった。二人とも働いているけど(私は時短)大学行かせられるか不安で二人で我慢した。産みたい人が産める日本にしたい。
    返信

    +10

    -1

  • 2970. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:10  [通報]

    >>260
    もらう頃には国に殺されそう
    返信

    +7

    -0

  • 2971. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:15  [通報]

    >>4
    今、週16.5時間で働いているのでこのままかな。
    20時間超えなきゃいいんだよね。
    週3で月収8万。
    子供が中高生になったら考える・・その頃はどうなっているんだろ
    返信

    +13

    -1

  • 2972. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:23  [通報]

    税金の壁を123万円に引き上げても意味ないじゃん。
    返信

    +4

    -0

  • 2973. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:57  [通報]

    >>2575
    それ。
    野党も与党も関係ない。
    ただのプロレス。
    しれっと今日も東京都から外国人を雇用するように、と言うDMがしていたよ、、、。
    都議会もかなり汚染されている。
    返信

    +6

    -0

  • 2974. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:08  [通報]

    >>2900
    中国人は中国では土地買えないけど
    中国人は日本の土地買えちゃう
    っていうのがおかしい
    実質支配だっけ
    せめて買えても1代限り
    相続はできないとかにしないと30年後に大変なことになる
    返信

    +2

    -0

  • 2975. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:15  [通報]

    >>2901
    こども家庭庁解体、男女共同参画解体、たったこれだけで、約13兆円を超え。
    これを子育て支援に直接回すだけで、日本全国、もの凄い数の子育てママへの支援になりますね。

    政治家国会議員、財務省や外務省、法務省、農水省、国土交通省などの悪行を止めさせる事が出来れば、それは日本全国、もの凄い数の日本人支援(特に、これからの日本を担っていく若者への支援)になり、日本は蘇ります。

    君のように「財源は?」とか言ってるアホは1度、愛国保守層達のスピーチをよく聞いた方が良いと思う。
    YouTubeのショート動画でも良いから1度視聴してみなよ。
    税金は国の危機を救う為、国の事業を行う為に使う物ではないと分かるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 2976. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:24  [通報]

    >>2939
    そこまでしてでも専業主婦は社会保険料払いたくないの?
    返信

    +2

    -4

  • 2977. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:29  [通報]

    >>2965
    日本人のみね。帰化した外国人は利用してほしくない。
    祖国へ帰ってほしい。
    返信

    +9

    -1

  • 2978. 匿名 2025/05/16(金) 22:47:23  [通報]

    >>2966
    だから、元々専業なのかとか、育児で専業になってるとか、細かいこと言ってる場合でないのよ。
    誰でも良いから産めそうな人に産んでもらわないとダメなレベル。
    返信

    +2

    -1

  • 2979. 匿名 2025/05/16(金) 22:48:18  [通報]

    >>2977
    帰化保険、外人保険
    純ジャパとは違う制度を作るべし
    返信

    +1

    -1

  • 2980. 匿名 2025/05/16(金) 22:48:34  [通報]

    >>2975
    こども家庭庁に人身売買に携わってた奴が去年臨時職員として採用された。名前も顔も出てたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 2981. 匿名 2025/05/16(金) 22:48:38  [通報]

    >>2976
    そこまでって?笑
    返信

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:10  [通報]

    >>2978
    自分の人生すら不安なのに子供産もうと思えないよ
    むしろ産んでごめんねって思っちゃう国だよ
    今の日本は。
    返信

    +4

    -1

  • 2983. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:12  [通報]

    >>423
    議員は国民年金やん
    返信

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:22  [通報]

    >>2678
    社会保険加入したいなら待った方がいいかもしれないけど、扶養内で探してるなら待たなくても20時間未満で探せばいいだけよ。
    返信

    +1

    -0

  • 2985. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:24  [通報]

    50代パート勤務が年金を払っても大して年金受取額は変わらないのに辞めてほしいわ。
    100歳くらいまで生きないと元取れないって。
    返信

    +3

    -1

  • 2986. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:32  [通報]

    >>2951
    それなら子育て支援金だっておかしいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:34  [通報]

    >>4
    いずれこうなって身動きが取れなくなることを予測して、昨年途中から扶養を外れた。毎年ヒヤヒヤしながら130万円以内に抑えて16年間働いてきたけど、めっちゃすっきり!
    2年前に転職(今もパート)して時給もアップしてたから、月に4日勤務日数を増やして総支給額の15%ほどの社会保険料を払っても、昔よりも手取りが増えて働き損にならず。
    思い切って前向きな一歩を踏み出して、本当に良かった。
    返信

    +8

    -14

  • 2988. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:35  [通報]

    >>2980
    なんでもありやな
    返信

    +3

    -0

  • 2989. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:41  [通報]

    >>2020
    他に若い人材がいたら、そっちに声掛けちゃうんだよね
    その46歳の人が1番若かったら、ワンチャンあったかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2025/05/16(金) 22:49:54  [通報]

    >>2044
    出来ないですよ
    返信

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:05  [通報]

    >>2979
    要らないよ。外国人は祖国で頑張って生きてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:41  [通報]

    >>2976
    国が決めた制度否定してるのは専業主婦ではなくてあなたでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 2993. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:50  [通報]

    >>2958
    育児終わってる層にまで手厚い恩恵いらんやろ
    返信

    +2

    -6

  • 2994. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:55  [通報]

    >>2988
    フローレンスやら駒崎やら
    返信

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:59  [通報]

    もう長いこと2号だったから
    廃止で全然構いません。

    でも若い人達には、出産子育て対策してあげて欲しい。子育てに手がかからなくなったら働くか旦那が2人分払えばいいだけだから。
    返信

    +5

    -0

  • 2996. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:59  [通報]

    >>2952
    非納税者の3号は680万人いるらしい
    返信

    +3

    -3

  • 2997. 匿名 2025/05/16(金) 22:51:30  [通報]

    >>2982
    だからー、それも変えて行くの!
    選挙に行って。
    やる前からやっても無駄って諦めるの、日本人の良くないところだよ。
    子供がいる親はガチで危機感あるよ。
    返信

    +4

    -2

  • 2998. 匿名 2025/05/16(金) 22:51:31  [通報]

    >>2987
    手取り増えても微々たるものでしょ
    4日分程度なら保険料で消えちゃわない?
    返信

    +6

    -0

  • 2999. 匿名 2025/05/16(金) 22:51:55  [通報]

    >>2987
    こういうの書き込み工作くさいな…
    正社員よりかなり損してるのに?
    返信

    +8

    -0

  • 3000. 匿名 2025/05/16(金) 22:52:07  [通報]

    >>2968
    頑張って正社員で子育てしながら働いてきたので低収入ではないです。がっつり税金納めさせてもらってます。
    老後の貯蓄もそれなりにあります。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす