-
1501. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:32 [通報]
>>1477返信
46の友だちが扶養抜けて社保入りたいって言ったら4年早かったら考えたのになぁって店長に言われたと言ってた
人手不足なのに断られるってあるんだね…+28
-2
-
1502. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:37 [通報]
>>1486返信
フルタイムパートならなれるんじゃない?
スーパーのレジ打ちとか飲食店とかのね+5
-9
-
1503. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:57 [通報]
>>778返信
フルタイムじゃなくて週3か4の4時間のショートパートなら106万超えても大丈夫!でも130万は、超えないようにね!+20
-0
-
1504. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:17 [通報]
>>1464返信
2回も多すぎな退職金もらうしね
天下り+8
-0
-
1505. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:26 [通報]
>>1479返信
3号なくなって妻がハローワーク行くようになったら
夫は喜ぶでしょ
ニートの子供がハローワーク行くようになって
親が喜ぶのと同じように
+9
-17
-
1506. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:31 [通報]
>>1431返信
保育園も保育士の社会保険料負担が厳しくて小さいところは閉園も出るかも
働き手がいないと子供を預かる基準未満になるから子供は退園になるって話が頻発しそう
+7
-0
-
1507. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:44 [通報]
>>1495返信
特に成果を残さなくてもエスカレーター式に給料上がるからね 年功序列だし+2
-0
-
1508. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:52 [通報]
>>1028返信
社保加入させないために人をたくさん雇おうとすると思うけどそんなにたくさん人がくるかな、、+9
-2
-
1509. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:21 [通報]
>>1486返信
まあそれは知らんよね
自分の職くらい自分で見つけるものだし
+2
-2
-
1510. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:22 [通報]
今、週3日8時間(1時間休憩)なんだけど、7時間×3日で21時間ってことだよね?返信
これは1.5時間減らせばいいの??
わからん。。+0
-0
-
1511. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:29 [通報]
>>1477返信
それ私
3号ギリギリまで使うよ
アホな私は50代じゃ正社員にもなれないし、体がきつい
国に吸い取られてばかりなんだから、便利な部分は使わせてもらう
+32
-6
-
1512. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:32 [通報]
>>1491返信
外国人のためにはがんがん税金ばら撒くよな。絶対🍯党落とさないと。+20
-0
-
1513. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:38 [通報]
>>1333返信
このトピで話題になっているのは税金じゃなくて社会保険料。
税金と社会保険料は別物。
社会保険料は年金や医療費に当てられている。
この2つの区別がついてない人って働いてない人かな?働いている人や人を雇っている会社とかは社会保険料を負担に感じてる人が多いと思うんだけど。+6
-3
-
1514. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:51 [通報]
>>1479返信
なんかゴ⚪︎ブリに衛生観念についてレクチャーされてるみたいで笑える+3
-2
-
1515. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:56 [通報]
社保倒産が増えそう返信+2
-1
-
1516. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:09 [通報]
>>1492返信
あなたが警察だから気になるのでは?+0
-1
-
1517. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:12 [通報]
>>1372返信
どんな計算?
国民年金は10年で元がとれる
早死にする人は払い損だけど、そもそも保険ってそういうものだから+6
-0
-
1518. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:21 [通報]
>>1508返信
やっぱりタイミー?
+1
-0
-
1519. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:28 [通報]
>>1464返信
共済年金のこと言ってる?
とっくに廃止されて民間と同じになってるよ。+2
-3
-
1520. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:35 [通報]
金額でなくて時間に変わったってことだよね??返信
106万の壁→週20時間の壁+4
-0
-
1521. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:44 [通報]
>>1472返信
公務員同士はどうなんだろ?
倒産の心配はないんだよね
中学生へのアンケートで将来なりたい職業の2位が公務員だったのを見たな+4
-1
-
1522. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:13 [通報]
>>1365返信
年少扶養控除なくなったのに???
ばあさんはもっと世間を知ろう+7
-0
-
1523. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:23 [通報]
>>1374返信
警察?公安とか?
病院行きなよ
あなたの場合は甘えとかじゃ無いガチで救済が必要な人だと思うからさ+2
-0
-
1524. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:41 [通報]
扶養で働いてるならみなさんパートでしょ?返信
いくらでも条件合うところ、社保加入ありな会社、転職すればいい+1
-3
-
1525. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:42 [通報]
もうなんでもいいからとりあえず壁を1枚にして欲しい…返信
頭悪いので何度説明されても訳が分からないです。+8
-1
-
1526. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:46 [通報]
>>1489返信
3号廃止になっでそれ以前は払ったことになるよ
じゃないとさすがにおかしなことになるから
私が言ってるのは1号の国民年金組の受取年金額が少ないことを政府が問題視していて2号が余裕あるからそっからお金を引っ張れとかいう話になって頓挫したから、今回の106万廃止で増えた分を1号の高齢者の年金に引き上げるためでしょとしか思ってないだけ+2
-2
-
1527. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:18 [通報]
>>1248返信
政府はとにかく搾取したいのよ
予定通りなのよ
従業員数が多い会社の壁から始め、少ない会社まで徹底して搾取しますってこと
従業員数51人以上の企業に勤務する従業員は、週20時間以上働いて年収106万円を超えると、社会保険に加入する義務があります。130万円の壁は、この106万円の壁の対象にならない従業員が該当します+9
-0
-
1528. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:50 [通報]
週20時間以内に押さえるかな。返信
てか、そんなに長時間働く気力無いっていうね。
副業も始めるか。+9
-0
-
1529. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:54 [通報]
>>1477返信
人によるかな。
都会だと扶養内は時間短いから、もう社会保険入ろうかなってなるよ。
私も50代で転職したけど、社会保険入る前提で話された。
扶養内が体力的には良いんだけどねー。+6
-2
-
1530. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:03 [通報]
>>1477返信
4-50代は年金増えても今からなら大した額じゃないね
無理して働く時間を増やして病院行くようになったらその方が負担増えるし
老後まで関係する病気になったら意味ないし
高齢出産で子供がまだ小さい人もいるだろうし、単純に働けば解決とは思わないな+25
-1
-
1531. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:09 [通報]
>>28返信
ウクライナの年金も払うってやつは
財源一緒なのかな+28
-0
-
1532. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:15 [通報]
>>54返信
育休取れるような会社に勤めてる優秀な人のほうがたくさん産んでるから大丈夫。
ここで騒いでるのもアラフォー以上でしょ。+7
-12
-
1533. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:52 [通報]
>>1328返信
もっと景気が悪くなるんだ
怖いね+5
-0
-
1534. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:06 [通報]
>>688返信
ところがところが
リーマン・ショック以降は正社員なのにボーナス退職金なしのみなし残業制(一定時間まで残業代出ない、というか超えても誤魔化して出ない所も多い)という鬼のような会社が山程あふれているという…
なんなのもう+4
-0
-
1535. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:32 [通報]
>>1513返信
横
3号なくなったら、社会保険料が安くなるのかな
とてもじゃないけど、そうなるとは思えない
なぜそんなに3号廃止とガル民は叫んでいるんだろう
+7
-6
-
1536. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:33 [通報]
>>1527返信
外国人にバラまくの
やめてからにしてほしい
払っても払ってもザル+5
-1
-
1537. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:47 [通報]
>>1513返信
扶養内で、言い方悪いがぼーっと働いてる人って知らないんだよ
掛け持ちで確定申告したことないって人もいた
そして他人に申告やってもらおうと甘えてくる+5
-3
-
1538. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:52 [通報]
>>1532返信
それ上位20%とかでしょ
その人はが100人産んでくれるならいいけど産んでもせいぜい2人じゃん+3
-1
-
1539. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:05 [通報]
週20時間の壁 年金返信
130万の壁 健康保険
これで合ってる?+1
-1
-
1540. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:14 [通報]
>>1249返信
3号ってもう少しなかったっけと思ったけど、そういえば私10年ほど社会保険払ってたわ。+0
-0
-
1541. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:16 [通報]
>>1407返信
こんなに税収も上がって毎回過去最高の税収なのになぜかずっと財源が足りない日本+13
-0
-
1542. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:17 [通報]
昨年は社会保険料の支払いが出来なくて倒産した中小企業は過去最高でした返信
職がなくなるような事して意味がないよね
+2
-1
-
1543. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:18 [通報]
義母は国民年金、義父の遺族年金、共済年金と3か所から年金を頂いてる返信
共済年金にはメスが入らないのね
+0
-1
-
1544. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:29 [通報]
>>1257返信
業務委託化が増えそうだね+7
-0
-
1545. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:36 [通報]
>>1返信
そもそも昭和家族前提の扶養システムがいらないでしょうが!😡
扶養システムがなくなれば壁をいくらにするだの無駄なことしなくてもいいし税務署もシンプルになろう!
現実に合わせた制度にしんさい!+11
-4
-
1546. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:39 [通報]
>>60返信
パート程度だと、1年働いて厚生年金保険料納めると、受給額は月500円程度増えるらしい。
1年働いて月500円UPだよ。
毎月厚生年金で15000円近く引かれて、受け取れるのはたったそんなもん。+33
-4
-
1547. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:45 [通報]
>>1496返信
そう、だから学童の職員さんって子育てが終わった年配の女性が多いですよね
短時間しか働けないから、もちろん3号だと思う
まじで学童崩壊してしまわないか、めちゃくちゃ不安です
それに、今でさえキャパオーバーな人数の子供達が、更に増えるわけですよね?
学童職員のなり手、いなくなるじゃん…+8
-1
-
1548. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:48 [通報]
>>1227返信
死亡救済認定されてるだけで1000人超えのワクチンに対して問題提起することは必要だと思うけどな+21
-0
-
1549. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:50 [通報]
>>1513返信
実際、社会保険料はほぼ税金
なんなら国会通さなくても負担率勝手に変えられる分、税金よりタチが悪い+9
-1
-
1550. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:52 [通報]
>>1526返信
どうおかしい事になるの?
払ってた分が返ってこないなら問題だけど
そもそも払ってすらないものだしね
結局は政治家の匙加減だし3号反対派の頑張り次第+3
-2
-
1551. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:17 [通報]
>>1526返信
1号が少ないのはおかしいって元々国保はそういうものじゃん
だから国保の積み立てが別途あるんじゃないの+2
-0
-
1552. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:20 [通報]
>>1543返信
遺族年金はもらえてないはずだよ+0
-0
-
1553. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:25 [通報]
体が動くうちは老人になっても週2とかでゆるっと働き続けるのであんまり追い詰めないでほしい…返信+13
-0
-
1554. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:25 [通報]
>>1444返信
お年寄りも多いけど、仲間内で税金分配、中抜きが
隠さず露光になってきてるよね。社会保険料だってどんなつかわれかたをしてるか怪しく思う。
明らかに税金の使い方がおかしい。
取れないところからも搾り取る。
+7
-1
-
1555. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:27 [通報]
>>1514返信
弱者ほど他責で事件起こすからさ
いつも世の中のせい なんだよね+3
-2
-
1556. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:34 [通報]
>>1177返信
ガチオタは、みんな親が資産家とかバリキャリとかばかりだなわたしの周り
貧乏なのに散財してる人は見かけない+1
-0
-
1557. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:51 [通報]
>>4返信
1年前に抜けた。物価高だし扶養ではもうやっていけないので+36
-8
-
1558. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:52 [通報]
>>1532返信
横
少母化なんだから、優秀な人たけでなく普通の人も産まないとますます少子化だよ
結婚しない人も多いくらいの世の中だからね+5
-0
-
1559. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:00 [通報]
>>1444返信
違う!!!
全ては財務省の天下りのためだよ!!
老人たちは何も悪くなーい!
財務省解体デモを調べてみて!
+6
-2
-
1560. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:15 [通報]
>>657返信
生保は子供がいたら実質年収600万だよ。+3
-3
-
1561. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:24 [通報]
>>1502返信
今時のコンビニのレジ打ちとか見ててもレジ打ち以外にも公共料金やレジャーの支払い、宅急便の受け取りなど労働は多岐にわたる。それに支払い手段や払い戻し手段も現金やカードだけじゃなく電子マネーやポイントとかごっちゃ混ぜ。
それを今までダラダラ生きてた3号に出来ると思う?
無茶言ってはダメだよ。
+16
-12
-
1562. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:24 [通報]
>>1125返信
ね!
技術獲得までに何年もかかる現場仕事
50歳前後の人を見習いでスタートさせるってめちゃくちゃだよね+24
-0
-
1563. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:24 [通報]
>>1407返信
10年で約5%上がってるね。2030年には50%超えそう。+2
-0
-
1564. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:30 [通報]
>>1552返信
貰えてますよ
義父が貰ってた6割くらいかな+0
-0
-
1565. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:33 [通報]
>>1299返信
そんなに羨ましいなら専業になれるだけ高収入の夫捕まえなよ。視野が狭すぎるし、必死すぎてウケる笑+8
-10
-
1566. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:34 [通報]
>>1365返信
氷河期世代だけど、逆だと思う
だいたい2000年以降生まれの若い子たち、ほんとに大変だと思う
バブル世代までは配偶者控除もダブルだったり控除多く、消費税もなかった
預貯金どころか、生命保険ですら安定して利率は高かった
なのに、55歳や60歳定年の終身雇用で退職金がっつり貰えて、そこに税金掛からず年金も逃げ切りできたよね
+7
-1
-
1567. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:02 [通報]
>>1429返信
もちろんそうなるだろうね
そもそも男女平等の社会で働く女性が増えてるって時点で
3号廃止はもう時間の問題だし+4
-0
-
1568. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:19 [通報]
>>1513返信
何故かガル民って社会保険(厚生年金保険や医療保険)を税金って勘違いしてる人が多いんだよね
子持ちの専業主婦が多いせいなのかな・・・+4
-2
-
1569. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:28 [通報]
>>1512返信
私が行ってた工場の短期バイト中国人がリーダーで、
今のスーパーの惣菜はベトナム人が幅効かせてる😩
偉そうに日本人の方がペコペコと働いてるよ。+5
-0
-
1570. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:39 [通報]
正社員は無理だから、ダブルワークして扶養でて働こうと思う。返信
今の職場は零細企業だけど週4で5h、週20時間働いてるから社保に入らせてもらいつつ、もう一つパートめいっぱいしようかな。
これも働き損になるんだろうか。
一つの会社でフルタイムパート200万と、ダブルワークで100万×2ならダブルワークのほうが得?+0
-0
-
1571. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:11 [通報]
>>16返信
なぜ、そこまで扶養内にこだわるの??+34
-41
-
1572. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:14 [通報]
>>1537返信
横
確定申告ってそんなに難しくないと思うんだけど…
毎年やってるけど、記入例もあるし、その通りに書けばいいだけ
+4
-0
-
1573. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:28 [通報]
>>1427返信
わたしは正社員だけど70代後半の親と義理親が4人いるけど全員お金で解決は無理だよ
わたしは姉がいるけど姉も結婚してるしわたしの夫は一人っ子だし
親のことは大切だし感謝してるけど認知症になって長生きだけは勘弁してくれと思ってる
今でも近場に空いてる老人ホームないんだよ
+4
-0
-
1574. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:34 [通報]
>>1505返信
3号が専業主婦だと思ってる人沸いてきたな。
あんまりわかってないんでしょ。
3号なくなったらむしろ今働いてる職を失い無職になる人もいるだろうね。
+6
-1
-
1575. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:35 [通報]
おばちゃん達頑張ってください返信
応援してます😊+1
-1
-
1576. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:41 [通報]
>>46返信
これ
働く働かないはどうでもいいから社保料と介護保険料とついでに住民税と所得税は払えってことだと思った+88
-2
-
1577. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:54 [通報]
>>1547返信
今ですらなり手がいなくて崩壊気味だからねえ
時間帯が無理、しかも稼げない
誰がやるの?だよね+3
-0
-
1578. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:04 [通報]
>>1408返信
同じくです。
正社員に疲れて50歳で退職、扶養内でのんびり〜と思ってた矢先にこんなメスが入るなんて…ほんと不遇な世代だわ。
今から正社員で働く気もないし社会保険はらったとてたいして年金増えないので自分の体と心の健康第一で働ける間は扶養内で働きます!+51
-5
-
1579. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:08 [通報]
>>1431返信
保育も学童も、現状でも全然足りてないけど、それでも自宅で子供を見れるお母さんが一定数いるおかげで、なんとか成り立ってるんじゃなかな?
これが、みんな3号とか短時間勤務じゃなくてフルでってなったら、保育も学童も溢れるのはわかりきってますよね?
私みたいなワーママは、今の仕事続けられなくならないかな?
なんか3号ずるいずるい!って叩いてる人は、安易すぎるよ
絶対に働いてる子持ちではないでしょ
そんな子持ちがもしいたら、想像力なさすぎて仕事できないでしょ…+19
-4
-
1580. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:09 [通報]
>>1560返信
それ
あと、親と同居や彼氏を隠して多産シンママとかも悠々としてるよね+4
-1
-
1581. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:19 [通報]
>>1508返信
人を増やそうとする職場はまだホワイトかも
うちは同じ業務量を時間減らしてさせようとしてる
てか正社員からなぜか仕事が下りてきて増えてるのに+5
-0
-
1582. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:26 [通報]
>>951返信
最近マジでなんもしなくなったよ。
うちの親まだ普通だったのに施設なんかいきなり看取りですとか言われて食べなくなってきてたから2ヶ月で死んだ
だんだんそれが当たり前になってきてる 点滴すらしなかったよ。同意してたから。+10
-0
-
1583. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:38 [通報]
>>104返信
損得細かく感がるのめんどいね。せっかくフルタイムで働けるならパートじゃなくて正社員で年収あげたらいいんじゃないの?+36
-1
-
1584. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:04 [通報]
>>1553返信
日本人を酷使して帰化議員や在日、外国にカネ流すくせにね。腹立つ。+4
-0
-
1585. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:07 [通報]
>>1返信
人件費派かさむから潰れる中小企業ふえそう+4
-0
-
1586. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:08 [通報]
>>1536返信
それが目的だよね
犯罪しても刑は軽い、生活保護は通る!
日本人が不満持つの当たり前!+2
-0
-
1587. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:12 [通報]
>>1384返信
働いたことな〜いって自慢げに言ってそう+2
-2
-
1588. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:21 [通報]
>>1561返信
3号でもできる人はできるでしょw
コンビニでバイトしたことないのかな
レベル低すぎ+7
-12
-
1589. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:27 [通報]
>>1521返信
公務員同士もいけそうだね
福利厚生は大手並みだし+8
-0
-
1590. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:27 [通報]
>>1564返信
トータル金額は変わらんとはなってるはず
老齢年金+遺族年金
• 原則、どちらか一方を選ぶことになります(併給不可)。
• ただし、条件によっては「老齢厚生年金の一部+遺族年金」のような形で一部併給が認められます。
(2)遺族基礎年金と老齢基礎年金
• 両方は同時にはもらえません。
• 有利なほうを選ぶことになります(通常、老齢基礎年金の方が有利なケースが多い)。+0
-0
-
1591. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:28 [通報]
>>89返信
私も来月から扶養抜けるよー!仲間だね。
働き損になるのは目に見えてるけどもう計算するのも疲れたし…
働ける時間があるのに働けないってのも嫌で…。
+126
-1
-
1592. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:45 [通報]
>>1575返信
バカじゃねーのww+1
-3
-
1593. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:56 [通報]
>>1427返信
そもそもお金で解決できるの相当持ってると思う
施設に入れるなら要介護の段階のが大事
ただでさえ空き待ちなのがもっと激戦になる+1
-0
-
1594. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:59 [通報]
>>1577返信
本当にそれ
学童の時短勤務(もちろん3号でしょうね)で働いてくれてる方々のおかげで、私は安心して子供を預けて働けてるのに
崩壊したら、どうやって働けるかわからない
そうなったら、仕事やめるしかないんだけど…+8
-1
-
1595. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:24 [通報]
>>1422返信
そんなのいくら給料もらうかでいくらでも変わってくる話でしょ+4
-15
-
1596. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:31 [通報]
フルタイムパートって意味わからんよね返信
正社員にしろやー+4
-0
-
1597. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:36 [通報]
>>1561返信
横
そうなったら生活保護行きじゃん
そちらのほうが国民としては負担が大きそうだけど、なぜガル民は3号廃止したいんだろう
よくわからん+7
-3
-
1598. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:46 [通報]
>>1425返信
カルトだね+0
-6
-
1599. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:53 [通報]
>>1521返信
1位がYouTuberで2位公務員って
バカみたいな二極化だなw
+7
-0
-
1600. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:08 [通報]
>>1072返信
支給開始年齢75歳〜国民年金満額35000円位で、崩壊させずに維持するつもりじゃないの?
>全ての国民が受け取る基礎年金(国民年金)の底上げは見送った。
一番の目玉である基礎年金の底上げすら見送ったんだから。+3
-0
-
1601. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:10 [通報]
>>1493返信
幼稚園の延長保育はパートの先生が見てるところあるよね
そのパートさんいなくなったら延長保育無くなるかもだね
保育園も6時以降はパートの保育士さんだったりするし、長時間保育を断るところも出てくるかも+14
-1
-
1602. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:14 [通報]
これはいつから?返信+0
-0
-
1603. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:17 [通報]
>>1568返信
よこ
厳密にはそうだけど、国民負担率などのトピックでは社会保険料も含むので準税金みたいな扱われ方はしてると言ってもよさそうだけどね+0
-2
-
1604. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:20 [通報]
>>1496返信
学童だと幼稚園児や小学生のお母さんは時間的に働きづらいよね+5
-1
-
1605. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:48 [通報]
>>1493返信
少子化なのに保育園の待機児童がなぜかいっぱい〜+7
-0
-
1606. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:54 [通報]
>>1422返信
え?
一年で6000円くらいの計算?!+19
-0
-
1607. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:17 [通報]
>>1431返信
今の保活のポイントは就労時間に比例するから、フルタイムパートが増えると正社員ワーママの保活に影響出るんだろうね。
フルタイムパートで正社員並みの時間働くなら正社員にならばいいと思うけど。+5
-0
-
1608. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:29 [通報]
>>1576返信
人手不足は建前なんですか?+1
-0
-
1609. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:46 [通報]
>>1275返信
172です。
今の勤務先で増やせばまずは200〜230万くらいは行けそうなのでがんばります。
ありがとうございます!+54
-0
-
1610. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:52 [通報]
>>976返信
ある程度大きくなったらなったで、
PTAの色々とか、学校行事で出て行かないといけない事が、保育園より多くて戸惑ってます、、、
もちろん子供が体調不良になっても正社員じゃ欠勤とか出来ないし、、、
幸い今は、子供行事に融通効くパートだから家庭も回ってるけど、
正社員なら完全に家庭崩壊するな。
みてくれる親御さんとか近くに住んでないと、無理じゃない?
+57
-0
-
1611. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:55 [通報]
>>1168返信
結婚するときに、絶対養うからね!て言われたから
パートはしてるけど、考えてみればうちは夫が50過ぎた昔の人間だから、割り勘とか妻にお金の心痛はさせたくないって思ってるんだろうな
私の父も、旦那の父も嫁はじめ家族路頭に迷わすのは1番情けないって集まると話してたから、旦那もずっとお酒飲み交わしながら、身に付いてるのかも+7
-8
-
1612. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:57 [通報]
>>1601返信
幼稚園の延長保育は、時短勤務のパートさんですよね
これにマイナスつけてる人は、知らないのかな…+9
-1
-
1613. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:59 [通報]
>>119返信
フルパートかあ
フルで働かせるならパートであろうと
賞与と退職金出るよう法律変わった方がいいような+49
-0
-
1614. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:14 [通報]
>>1574返信
男女平等になった時点で詰む女性が増えるなんてわかりきってたでしょ
非正規の仕事すらリストラされる弱者女性はどのみちもう無理だよ
+6
-2
-
1615. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:25 [通報]
>>1602返信
2026年10月に撤廃される予定+2
-0
-
1616. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:28 [通報]
>>956返信
やっぱり転職しようかな〜
106万以下でと思ってたから時給1,000円くらいの楽なパートやってるけど、なんか割に合わない気がしてきたわ+59
-0
-
1617. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:41 [通報]
>>1537返信
ほかのトピでだけど、マンションに住んでて、その階のことしか分からないって人いたよ(笑)周りの地理も、土地勘もなにもないんだって。手続きとかも、何も分からないらしいよ。それでもやってける!って息巻いてたけど。+2
-0
-
1618. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:25 [通報]
3号が槍玉にあがりがちだけど正社員の自分だって3号の主婦やパートのおかげで社会が回ってるところもあると思ってる返信
体が弱かったからしょっちゅう専業主婦の母に学校に迎えに来てもらってたしPTAや町内会の仕事もそう 学校から帰ったら必ず母がいてくれて夕飯も毎日作ってくれてた
祖父母の世話もしてくれてた+8
-5
-
1619. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:43 [通報]
>>1613返信
正社員と同じ時間働かせるならねぇ
そうじゃないなら社保入らない時短勤務でいい+20
-0
-
1620. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:50 [通報]
私は生活保護貰いながら収入申告しながら週ニ短時間パートしている独身です。返信
生活保護貰いながら収入申告してる人はどーなるんだろ?+2
-0
-
1621. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:58 [通報]
>>1594返信
横
ガルでもシッターやら家事代行やら使ってる人いると思うけど、彼女らもスポットのパートだからなあ
色んなシステムが崩れるし、みんなのプランも崩れるじゃん…+12
-0
-
1622. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:25 [通報]
>>1604返信
14時〜の短時間勤務ですからね
ちょうど、子供が家から帰ってきて家事をする時間
子育て終わった世代の主婦の方々が働いてくれてるけど、これでやめてしまわないかな?
ただでさえ大変なお仕事なのに…
そうなったら、本当に本当に困ります!働けなくなっちゃうよ、子供放置子になんてしたくないもの+8
-0
-
1623. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:25 [通報]
>>564返信
私も人事から聞いて初めて知ったよ
時給が1200円から1500円に上がって、そのときに説明された
あまり大々的に報道されてないから不安になる+56
-0
-
1624. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:28 [通報]
>>1574返信
だからハローワークに行くんでしょ
職を失った無職が職探しに行く場所、それがハローワークなんだから
+3
-4
-
1625. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:41 [通報]
>>1579返信
横
マジレス
扶養内パートさんらがフルで働くようになる前に
少子化のエグイ進みで、保育学童余るようになると思う
その位子供が生まれなくなってる
そして、扶養内パートさんらがフルで働けるほど、仕事の席も余ってない
あとね、こうなっても意外とフルで働こうという既婚女性は増えないと思いますよ
25年以上兼業でガッツリ働いてきながら、納税も子育てもしてきた氷河期BBAの意見ですがね+16
-2
-
1626. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:45 [通報]
>>1505返信
他人の家庭事情なんてどうでもよくね?
働く働かないまで首突っ込むの?
それより自分の心配しときなよ+9
-0
-
1627. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:57 [通報]
>>1561返信
グサッときた 笑
初日で辞めました、あまりにも使えなくて+6
-0
-
1628. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:58 [通報]
>>1581返信
正社員ならまだしもパートに頑張らせて解決もくろむの最悪でしかないけどあるんだろうなあ
年齢的に他に行けないパートさんが頑張っちゃいそう+4
-0
-
1629. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:14 [通報]
>>1287返信
だって3号さんはご主人や子どものために日々家のことをやってるわけで、他の家庭のためにやってるわけではないでしょ?
なので、扶養内3号はご主人が払えばいいって言ってるだけよ?
自分で払う気ないって生活を考えて扶養内で働いてるだからその世帯で補ってねって言ってるつもりだけど?+5
-5
-
1630. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:29 [通報]
>>1546返信
その上昇額も今後下がるかもしれないよね
これからパートで10年働いて月5000円↓の年金の増額期待しかないって地獄でしかない
それ以上に消費税や他の税金も上がるから、何の足しにもならない訳だし+5
-0
-
1631. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:59 [通報]
>>1156返信
専業を逃げ道にしてた人たちって大手や公務員の妻って感じ
それ以下の収入層は、パートでもけっこうきっちり仕事してて70歳まで働くつもり多いよ
バカみたいな推し活してた人たちは男も女も生活保護予備軍だと思う
こんなやり方しても、未来の国家で詰むよね
+1
-3
-
1632. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:02 [通報]
>>1444返信
日本の最大DSを潰せば国は豊かになる!
日本人はみんな真面目で勤勉なんだ!大金持ちになれるから、選挙に行ってくれ!+2
-0
-
1633. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:12 [通報]
>>1113返信
かなり被ってると思うけどね〜(笑)育児になれば、「男もやれ!なんてこっちばっかり!」「連絡先母親なのがズルイ!父親にかけろ!」「母親は育児しても当たり前なのに父親はイクメンとはなんだ!」とか散々言ってて、自分は扶養内だからね(笑)それで育児が平等なら、旦那の負担がでかすぎるでしょうに。+4
-1
-
1634. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:19 [通報]
>>600返信
100歳以上の人口
1994年 3000人
2024年 9万人
30年間で30倍!!
+9
-0
-
1635. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:32 [通報]
>>1107返信
今払っているお金は将来にとっておくのではなく、現在の財政に充てられるんだよね
専門家が話してた
だから将来の確証はないって言われるのかな+30
-0
-
1636. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:42 [通報]
>>1561返信
おばちゃんでもやってるのにwww
支払い方法なんかレジモニターに出てくるんだから分かるよ
本当世間知らずだな+15
-3
-
1637. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:46 [通報]
>>328返信
ごめんなさい、いわゆる「働き損ゾーン」と言われている部分に当てはまるというだけで、社保に入ることを「損」だと私は考えていません。表現が悪かったみたいですみません。+13
-1
-
1638. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:51 [通報]
>>1253返信
自営業を選んだのは本人なので、そこを引き合いに出すのは違わない?+1
-6
-
1639. 匿名 2025/05/16(金) 18:07:42 [通報]
>>424返信
わたしも会社側から扶養内でいてくれと言われて、仕方なく扶養内。本当は働きたいので悔しいけど、自分の体も病明けと更年期で微妙なのと、親の面倒があるので、悔しいけど仕方ない。姉は親の面倒から逃げてフルタイムにちゃっかりなったので本当にずるいと思う。わたしが報われる日が来ないものかといつも思うけど、いつもいつもいつも損ばかり。せめてのんびりやることにする。+37
-9
-
1640. 匿名 2025/05/16(金) 18:07:50 [通報]
>>1625返信
横
少子化は進んでいても、それでも子どもはいるわけで、学童保育の人材はやっぱり必要よ
あとは、介護かな
こちらもパートさん多いかと
こちらも子ども以上に介護士いなかったら、働けない人多そうよ+8
-0
-
1641. 匿名 2025/05/16(金) 18:07:52 [通報]
>>175返信
けっこう、こういう政策に公明党がしゃしゃり出てきてそれまでの議論が無意味になってて腹が立つ+94
-1
-
1642. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:11 [通報]
>>1621返信
シッターやら家事代行さんこそ、小さいお子さんがいたり介護があったりで、フルはもちろん、シフトが決まっちゃうパートができない方が働いてますよね
都合が着くときだけ、好きなタイミングで働けるからと
私も何回もシッターさん利用させてもらってるけど…+3
-0
-
1643. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:42 [通報]
企業側がさらに人件費減らすしかないから返信
新規雇用控えるし
既存の従業員も最低人数で回してきつくなって辞めるしかなくなりそう。+3
-0
-
1644. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:58 [通報]
>>289返信
頭悪。こういう自分中心にしか考えられない人多いね。こういう人が3号叩きで政府に利用されるんだよ。国民同士で争わせて政府に批判が行かないようにしてるのに。そもそも3号よりもっと他にやるところあると思わないのかな。+22
-19
-
1645. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:02 [通報]
>>1614返信
非正規ですらリストラされる弱者というよりも
企業側が扶養内の人材を求めていた
こちらも扶養内の働き方がしたかったから応募した。
それだけのことじゃない?
扶養内という雇用が出来なくなれば、そこでは働けなくなるからね。+6
-0
-
1646. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:06 [通報]
>>175返信
公明党とはなれない限り、自民党には投票しないことに決めた
とーいつ自民党も嫌になったけど、それ以上に嫌悪感強くなったわ+50
-1
-
1647. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:23 [通報]
バブル崩壊で無職の男性が増え返信
社会から働け働けと追い込まれ
一時自殺者が女性の3倍以上にまで増えたんだよね
2000年前後くらいの話
それと同じような事が今女性で起きてるね
今は若い女性の自殺が急増ってだけで済んでるけど
今後は上の世代も余裕がなくなっていくだろうし
男女平等の本当の意味を実体験で知る事になりそう+2
-0
-
1648. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:43 [通報]
>>1641たとえば?返信+5
-0
-
1649. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:45 [通報]
>>1597返信
私もそう思う
生活保護受ける人を増やす方がまずいと思うんだよなあ+5
-0
-
1650. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:58 [通報]
>>1267返信
これ決定したらフルタイムのワーママは発狂しそう。
パートは3年間自己負担なしで加入できるってことだもんね+7
-8
-
1651. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:09 [通報]
>>980返信
こっちは今まで通り
だから掛け持ちとかなら130超えなきゃ良い+10
-1
-
1652. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:33 [通報]
>>1642返信
スポットバイトのCM、あれだけ毎日やってるけど、それらがなくなると、困る人が双方たくさんいるわけで
なんか混乱すごそうだわ+4
-0
-
1653. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:46 [通報]
>>1186返信
どうもありがとうございます!
+1
-0
-
1654. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:01 [通報]
>>1647返信
女も自殺するのを望んでる人がXでもガルでも常にいる+1
-0
-
1655. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:04 [通報]
>>1071返信
何が不平等なの?意味わからん+19
-10
-
1656. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:10 [通報]
これが自民党のやることです。無駄に外国に支援金と何百億円も無償でばら撒くくせに国民からはインボイスとか増税で搾り取る悪魔です返信
ウクライナみたいな困っている国に支援金を寄付するのは判るんだけど、フィリピンとかギリシャとか困っていない国に何百億も寄付する意味がわからない
これが自民党です+8
-0
-
1657. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:21 [通報]
>>1618返信
3号叩きしてるの公務員だからね…+2
-4
-
1658. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:38 [通報]
>>1611返信
横。50歳過ぎただけで、人のことを昔の人間だなんて言うなんて…。+4
-1
-
1659. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:40 [通報]
>>1257返信
中小の体力ないところはますます人手不足に拍車がかかるね+35
-0
-
1660. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:45 [通報]
>>1624返信
3号なくなって妻がハローワーク行くようになったら夫は喜ぶってのは間違えてるよね?
妻が職を失って一からまた職探ししなきゃいけなくなるんだから、何で喜ぶの?+7
-1
-
1661. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:53 [通報]
>>1401返信
週20時間を超えないように働く+15
-0
-
1662. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:02 [通報]
>>10返信
あーあ
なんか割食うのそこじゃないと思うけど
そして少子化加速すると思う
実際働きながら子育ててほんとに大変だよ+34
-3
-
1663. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:04 [通報]
>>1640返信
心配するほど「ガッツリフルで働くわ!」って
積極的に働こうとする既婚女性は
増えないと思うので、大丈夫だよ
+7
-0
-
1664. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:04 [通報]
ガル民や年寄りのおばちゃんらは介護か清掃くらいしかないやろ返信
ジジババのお世話や掃除頑張ってください
+0
-4
-
1665. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:09 [通報]
>>1645返信
誰でもできる変えの効く仕事はそうなるだろうね
職場で唯一無二の戦力になれる人ならもうすでに正社員だろうし
会社も切るなら当然下から
+1
-4
-
1666. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:12 [通報]
>>956返信
このコメントもっとプラスついて目立って欲しい
税金と混同してるコメントが多くて不安になってきちゃう
+39
-5
-
1667. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:20 [通報]
>>14返信
たぶんもう消滅するよ。
だって、日本が鎖国していてただの高齢化少子化ならどうにかなったかもしれないけれど、外国人だらけだもん。
今年金貰っていて生活保護受給している日本人、7割に増だってよ?
生活保護なんて外国人、来日初日に市役所へとか言われてるしサービスしてる。
こんなんしてたら仲間や親戚呼び寄せるもん、崩壊でしょ。
医療保険だってただ乗り続出。
どれが最初かわからないけど全部連動して崩壊だと思うわ。
+79
-1
-
1668. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:22 [通報]
>>1650返信
フルタイムの人も肩代わりして欲しいよねえ+1
-0
-
1669. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:33 [通報]
とにかく、フルタイム非正規労働者、ボーナスなしの派遣とか禁止にすべきだと思う返信
社員が4ヶ月賞与だとしたら2ヶ月分くらいは支給するべき+10
-1
-
1670. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:37 [通報]
>>1642返信
社会保険料避けで業務委託とか増えそうだね+2
-0
-
1671. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:47 [通報]
>>1561返信
あー3号=無職と思ってるのね
理解OK+8
-4
-
1672. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:59 [通報]
>>1625返信
うん、だってフルで働いて、産んで、育てて…おまけに欧米のようなサポートもなしって、無料ゲーすぎるもん
政府の爺さんが思うような、女性を産む道具&働く機会にする計画はうまくいかないと思うよ+21
-1
-
1673. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:03 [通報]
>>966返信
ほぼ最低賃金+社保負担なしのパートがいないと困るの会社だと思うんだけどね
派遣なんかコスト高いし、非正規でもフルタイム雇うと最低賃金じゃ来ないし社保付きでコスト上がって大変なのに+37
-0
-
1674. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:20 [通報]
>>1667返信
外国人に生保と保険使わせないのが先だと思うんだよなあ
帰化も永住も金持ちだけに限定して、労働者で入ってきてるのが家族引き連れてるのおかしいよ+35
-0
-
1675. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:23 [通報]
政府がお金配ってるから、足りなくなった分とりやすい人の収入から取られる…返信
パートなんか給料上がってないのに!!+1
-0
-
1676. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:26 [通報]
798万円以上(賞与除く)のひとは月9000円税金あがるっていうのもしれっと入っててムカつく返信
本当にやめてほしい!!年間10万もあがるってこと?!
+9
-0
-
1677. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:30 [通報]
子供増やすのと共働き推奨、在宅介護の拡大は並び立たないよなぁ返信
今はとにかく目先の年金制度維持のために少子化は後回しになってる節がある
そしてさらに少子化が進んで社保や税金負担が重くなるのマイナスループ+3
-0
-
1678. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:32 [通報]
パートで回してるところは潰れそうだ〜返信+1
-0
-
1679. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:34 [通報]
>>1378返信
んなわけないよ+1
-2
-
1680. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:43 [通報]
>>1658返信
すみません、、夫も自分で言うのでつい
気を悪くしたらごめんなさい+0
-2
-
1681. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:09 [通報]
20時間超えずにバイトしつつ、フリーランスで業務委託して130マン未満にしたらいけるかしら返信+1
-0
-
1682. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:22 [通報]
軽く考えてるのは3号本人達でしょ返信
みんなどんどん上がる納税にキツくなってるけど頑張って納めてる
それなのに月数万の出費きついから無理と最初から納税する気0で赤の他人に負担させる+6
-7
-
1683. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:30 [通報]
ナマポになるくらいならホームレスになる返信
そういえば女性ってホームレス少ないな なんでやろ+0
-0
-
1684. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:46 [通報]
>>1466返信
丁寧にありがとう理解できてなかったから自分でも調べたら確かに何言っているんだか分からないこと言ってた
とにかく年金保険料を払ったら誰の年金になるかはさておき年金の財源になるってことだね
なにかそこにカラクリがあるのかなと思ったけど違ったわ+0
-0
-
1685. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:56 [通報]
>>1267返信
この案通ったら助かる。
60歳になったらパートやめるつもりだし。
もう旦那の親も私の親も年取って介護だよ。
その後は孫が小1の壁に当たるから娘のとこ駆り出される。
女って自分のためより家族のために動かなきゃだよね。
仕事バリバリしてる人は介護問題とかどうするんだろう。
+24
-1
-
1686. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:57 [通報]
>>1665返信
>>職場で唯一無二の戦力になれる人ならもうすでに正社員だろうし
元正社員の扶養内パートが居ることをわかってない様子で。
+4
-0
-
1687. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:06 [通報]
>>1615返信
ありがとう+3
-0
-
1688. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:08 [通報]
>>1181返信
私もそうだけど「不安定な3号」なんか周りにいないんだが
3号で困らない境遇だから3号なんでは?+3
-0
-
1689. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:09 [通報]
>>1662返信
ほんと口は災いの元だね
昔は日本の男は家事育児しないと怒ってたけど
今では女性も働いて家事育児しなきゃいけない社会になっちゃった
当時騒いでた女性もまさか自分に返ってくるなんて夢にも思ってなかっただろうし
+10
-6
-
1690. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:26 [通報]
>>1677返信
どっちかしかないのに両方潰して外国人だけ手厚いし、活動家も外国人を大事にしろとしか言わない+2
-0
-
1691. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:30 [通報]
>>1613返信
その前に最低賃金と同じで、最低日給も設定しないと。1日8時間✕週5働いたら、最低でも額面25万は必要だと思う。
正社員でもボーナス無し、退職金無しとかもあるし。
私デイサービス勤務でフルタイムパートだけど、正社員なろうと色々検索したけどデイサービスの正社員で夜勤無しだと額面20万無くて、ボーナスも年間10万〜20万とかもあったよ。
それなら今のフルタイムパートの方がトータル給料良かったりする。
パートだから早く帰れそうな日は帰れるし+21
-0
-
1692. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:59 [通報]
>>1682返信
みんな?+3
-0
-
1693. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:07 [通報]
>>1247返信
仕事は好きだし、ミスした後輩や勘違い気味のお客様にゆっくり丁寧に教えたりとかでも全くイライラしないんですけどね。
好きな仕事だからこそ、今まで出会ったことないくらいひどい態度で仕事して他業種やお客様のことまで馬鹿にする彼女にはイライラしてます。+2
-1
-
1694. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:08 [通報]
3号叩きが増えてまいりました返信+6
-3
-
1695. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:14 [通報]
>>1669返信
ボーナスなしでもいいけどその分時給高ければ
3年前派遣したけど、当時より派遣の相場上がっててまた派遣したくなったよ
前同じ仕事で時給1800円だったのが今は時給2000円とかなってた+2
-0
-
1696. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:20 [通報]
>>1688返信
私不安定な3号だよ
金ないしカツカツなのに働けないから+4
-1
-
1697. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:57 [通報]
>>947返信
129万位内なら夫の扶養内じゃない?
(社保上の扶養)+5
-0
-
1698. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:02 [通報]
>>989返信
50代以降ならベストだね
30代とかまだ若いなら3号完全になくなる可能性高いから若いうちにさっさと就職するべきだと思う+19
-0
-
1699. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:16 [通報]
>>1677返信
在宅介護って、訪問の方いないと、もたないと思うけど、訪問介護士ってなり手いないんだよね
施設のほうが働きやすいからみんな施設に行っちゃう
+5
-0
-
1700. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:45 [通報]
>>1689返信
ナイス〜+0
-2
-
1701. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:54 [通報]
>>1654返信
魅力もないし、希望がもてないもんね、こんな世の中+3
-0
-
1702. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:07 [通報]
自分さえ3号で死ぬまでフリーライドで年金まで貰って逃げ切れれば子供達の社保がどれだけ増税されようが知ったこっちゃないって感じかな?返信
子供のために専業や扶養内パートって言ってるけど、子供が将来増税されるのはどうでもいいと+15
-6
-
1703. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:11 [通報]
>>1682返信
そこで3号が月1万ちょっと払ったからって国民の税負担はそれほど解消しないと思うんだよね
3号叩いても解決しない+8
-6
-
1704. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:17 [通報]
>>1694返信
増えたどころの騒ぎじゃない
急増よ急増
働く女性も急増してるから仕方ないけど
男女平等の影響力は絶大だね
+1
-0
-
1705. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:19 [通報]
>>1216返信
パートの残業は社員の残業より相対的に悲惨だよね。時給×何時間かで給料計算するのにサビ残させるところもあるからね。+2
-0
-
1706. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:25 [通報]
>>4返信
中小勤務です。扶養内パートが主軸でパート全員の厚生年金保険料を負担できるほど体力ある会社じゃなさそうだし週20時間未満にすると今度は雇用保険がっていう板挟み…
働きやすい職場だから辞めずに手取り減のまま続けるつもりでいるけど、今回の法案通した奴等全員許せない。
+216
-9
-
1707. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:39 [通報]
>>73返信
その前にこういうのはどうよ?
外国人とかまあ日本人でもそうだけど、準備もしないでなめた登山して救助呼ぶ〇かとかは自己責任にして百万くらい徴収。迷惑行為も一律逮捕&百万円徴収。入国税。
そのあたりのお金を年金維持に回す。+28
-0
-
1708. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:39 [通報]
>>1672返信
そうそう
だから結婚してからも、子供産んでがつがつ働く日本人女性は増えない
断言出来ますわ
誤解を恐れず言うならば、日本の女性は他力本願で弱い
で、そういうパワフルな女性はどこに居るかって、移民なんだよね
チャイナだのアジア系の女性は強いししたたかだよ
子供産んでガツガツ勉強させて、自分も稼いで、日本にとっては脅威ですわ+8
-4
-
1709. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:53 [通報]
>>1665返信
>職場で唯一無二の戦力になれる人
正社員でもそんな人一握りだと思う
自分の名前で個人で仕事してたり資格持ちだったりでない会社勤めの労働者のほとんどは、いつでも代えの効く仕事してない?+3
-0
-
1710. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:05 [通報]
>>1689返信
ちょいちょいこういうの出てくるね
フェミざまあみたいなの+6
-1
-
1711. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:14 [通報]
未成年を除いて実際に住民税所得税を納めてる人が3割とかいう衝撃の統計出たよね返信
働いて納税してる人を蔑ろにして負担ばっかりふやして、もう支えきれるわけないよね+5
-0
-
1712. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:28 [通報]
>>1683返信
保護されやすいから
でも、何年か前に殺害された事件あったね
短大出ててきちんと働いてたのに、なにかのきっかけで働けなくなってホームレスになった人だったような+0
-0
-
1713. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:33 [通報]
>>1694返信
みんな仕事終わったからだからね
夜はもっと過熱するよ+4
-0
-
1714. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:34 [通報]
厚生年金も目減りして貰えなくなる未来返信+0
-0
-
1715. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:38 [通報]
>>468返信
うんうん痛くも痒くもないよ。
ただ、育児・介護・転勤族等で働きたいのに働けない人は何か補助があれば良いのにねとは思う。
転勤族は会社で手当てを増やせばいいのかな?今、独身時代に転勤を経験させ家族を持つ頃は家族の負担が多いため固定させる方向になってきている会社もあるようだけれど進むかな。
自衛隊など転勤が多いようだけれど、結局手当を付けたら税金?
育児介護は税金から専業主婦には微妙かな。
+1
-5
-
1716. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:39 [通報]
>>1448返信
スーパーとかみたいなパートがいっぱいのところはもうそんな感じじゃん
一部の正社員が異動あって管理職して、それ以外の作業員はみんなパート
逆に言えば管理職やれない人は正社員になれないってこと+26
-0
-
1717. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:51 [通報]
私は3年前だか返信
社保入ったパートです
一度社保入ったら抜いたり戻したり億劫だから
ずっと社保になりそう+1
-0
-
1718. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:52 [通報]
パートもバイトも実質大増税で草返信
まさに働いたら負け+3
-0
-
1719. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:53 [通報]
>>1671返信
え?違うの?
まあ細かくいうと無職というより生保かな?+2
-7
-
1720. 匿名 2025/05/16(金) 18:20:32 [通報]
>>1694返信
待ってましたー!+0
-0
-
1721. 匿名 2025/05/16(金) 18:20:37 [通報]
>>1571返信
ヨコだけど
扶養外れてまでガッツリ働けない
扶養外れると夫の所得税が上がる、もしくは家族手当が貰えなくなる
社保入ると手取りが減る
…ならギリギリ扶養内で働いた方がいい、ってことではないでしょうか+137
-1
-
1722. 匿名 2025/05/16(金) 18:20:37 [通報]
低賃金が嫌なら扶養を出たらいい。返信
低賃金より社会保険料を払う方が損だと思ってる人だから安くてもいいんだよ。+1
-0
-
1723. 匿名 2025/05/16(金) 18:20:44 [通報]
>>1676返信
てか、798万円以上の妻帯者は扶養だっていいだろ。+0
-3
-
1724. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:01 [通報]
>>1返信
本当に国民のためになるのか
外国人の生活保護や日本人の生活保護者の医療費交通費負担等現状維持のまま壁廃止はどうも解せない+7
-0
-
1725. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:04 [通報]
>>206返信
終わりで良い。不公平不公平うるさいから。+7
-8
-
1726. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:09 [通報]
>>1返信
増税は光の速さ
減税は検討検討で絶対やらない
これで自民党に投票するってふんぞり返ってるの国民なめすぎでしょう
政府は減税財源の代替案ないと出来ない云々いうけど、国民の財布への財源代替案は無い
例えば106万の壁は無くしますが、178万に底上げしますとか、国民の懐の代替案無いじゃん
これでも皆さん怒らないの?+43
-0
-
1727. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:13 [通報]
>>1718返信
そういう考えの人は、専業主婦もしくはバイト程度のパートしたらいいんだと思う
+0
-0
-
1728. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:31 [通報]
>>1696返信
共働きでもカツカツの人も世の中にはたくさんいるから、世帯の経済状況は3号かそうでないかとは関係ないけどね+3
-0
-
1729. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:16 [通報]
>>75返信
厚生年金って加入期間少ないと結局大してもらえないよね
アラフィフでパートだから今から厚生年金に加入しても支払った額の方が多くなりそう+131
-2
-
1730. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:17 [通報]
>>1720返信
草+0
-0
-
1731. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:33 [通報]
>>815返信
介護必要しなきゃいけないのって専業主婦だけじゃないし
働きながら介護してる独身や、介護離職する人だっているわけだし
そもそも自営業の妻は国民年金払ってるんだし+31
-5
-
1732. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:36 [通報]
単純に、同じ働き方しても2万弱引かれるって、、10万の手取りが8万だよ。やめてよ。子どもの教育費、旅行で経験させてあげられる回数、めちゃ減ってるよ。もう一人産むなら、手取り増やさないと無理。でもこれ以上の時間働いたら子ども産む余裕ない。返信
産むためには、国民全員の手取り増やせば良いだけなのに。税金、年金、取りすぎ。払っても良いけど一万未満にしてくれよ。+3
-2
-
1733. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:39 [通報]
>>1267返信
だからさ
こういうややこしいことやるときは落とし穴があるんだよ+22
-0
-
1734. 匿名 2025/05/16(金) 18:23:22 [通報]
45歳以上は今更扶養外したとて、の話じゃない?返信
将来の年金増えるとしても払い損じゃね?+4
-2
-
1735. 匿名 2025/05/16(金) 18:23:38 [通報]
>>1716返信
製造業でも管理職だけが正社員で、あとはパートって所を聞いたな。
これなら正社員、パートともに給与は上がるから国の理想よね。
同じ仕事をしてもらうなら人件費の安いパートで良いしね。
これって本当に良い国なのだろうか。+6
-0
-
1736. 匿名 2025/05/16(金) 18:23:53 [通報]
>>206返信
やっとかー
専業がどーたら煩い人が多いから、なくなって世帯負担になったらスッキリするなー
そうなったらガルの貧乏兼業は専業主婦叩きができなくなって手持ち無沙汰になるねw
+9
-7
-
1737. 匿名 2025/05/16(金) 18:24:13 [通報]
>>1644返信
何を偉そうに言ってんだか
余裕ないなら専業主婦になんてならなきゃ良い+14
-8
-
1738. 匿名 2025/05/16(金) 18:24:27 [通報]
>>1732返信
本当やめてほしいよね
でも正社員で働いてる人達みんな払いたくなくても勝手に引き落とされてたからね
その2万分家族の旅行に使いたいよね分かる
正社員でもっと社保払ってる人達はずーっとそれ思ってるよ+10
-1
-
1739. 匿名 2025/05/16(金) 18:24:44 [通報]
>>1734返信
思うつぼ。
45歳以上こそパートが多いのにね。+5
-0
-
1740. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:14 [通報]
なんか、しんどい世の中になったな。返信
お金さおれば、もっと気楽に生きていけるのに。
+8
-0
-
1741. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:17 [通報]
>>1708返信
横
中国人ママのような人が増えるのはちょっと怖いなあ
小学校でも問題児多いよ
教育虐待しすぎだわ
+8
-0
-
1742. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:25 [通報]
>>1561返信
そう思うんだけど、コンビニって「え?」ていう人結構いない?
この人につとまるのかな?と思ってしまう時あるわ+3
-1
-
1743. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:39 ID:UuJJMrdPak [通報]
詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、扶養範囲内で働く場合は週に20時間以内なら大丈夫なんだよね?返信
来月からパートで働くんだけど、
研修が4日間だけあってその間だけ20時間超えてしまうのは大丈夫なのかな?(その後は週20時間以内。会社には扶養範囲内と伝えてる)+1
-0
-
1744. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:43 [通報]
>>1735返信
製造業多いよ
母が熟練はんだごておばさんだったわ+0
-0
-
1745. 匿名 2025/05/16(金) 18:25:47 [通報]
週20時間以内て言っても、時給1000円の人と時給1500円の人とでは全然違ってこない?返信
同じ金額を稼ごうとすると、時給安い人の方が損するってことだよね・・
こちとら田舎で最低賃金1001円だから、年間130万未満で働こうとすると確実に20時間超える・・+4
-0
-
1746. 匿名 2025/05/16(金) 18:26:13 [通報]
>>1686返信
安倍総理も2010年ごろそんな感じの事言ってたよね
「稼ぐ能力あるのに主婦はもったいない、女性が輝く(働く)社会へ」って
で実際増えたのは非正規のパートばかりだったんだよね
有能な正社員だったけど今はパートしてますって人は結局レアケース
+3
-2
-
1747. 匿名 2025/05/16(金) 18:26:25 [通報]
>>1741返信
すんごいよね
チャイナの女性と仕事したことあるけど
あのパワーはどこからくるんだ+2
-0
-
1748. 匿名 2025/05/16(金) 18:26:36 [通報]
>>1736返信
だよね
ガルは裕福な専業主婦が多いから3号廃止大歓迎のはず
やっと3号叩きがなくなるだから+6
-0
-
1749. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:08 [通報]
>>1702返信
3号は家計からは払ってるからフリーライドでもないだろ+0
-8
-
1750. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:13 [通報]
>>1736返信
裕福専業(夫高収入、自分の実家裕福)の大半は月二万程度で専業主婦を一括りにされて誹謗中傷されたくないと思う、3号廃止で全然構わないと思ってるよ
既に所得制限で配偶者控除も廃止されている
ほんと早く3号廃止になればいいのに+6
-1
-
1751. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:25 [通報]
>>1071返信
どうせ廃止になるなら今まで黙ってて書かなかったけど
遺族年金のおかげで長生きした親の貯金が3500万になってて一生安泰www
相続したらマイホームキャッシュで買う予定
+4
-19
-
1752. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:27 [通報]
>>1710返信
当事騒いでた女性じゃねぇから知らねぇよって感じだし、ガルまで来て何と戦ってんの?って感じだよね。+4
-0
-
1753. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:28 [通報]
>>1749返信
払ってないよ?+8
-1
-
1754. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:31 [通報]
>>1734返信
年金とかってよりも現在の手取りを単に増やしたいから抜けました
+4
-0
-
1755. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:33 [通報]
>>51返信
従業員5人未満の零細事業所で働くか
週の労働時間を20時間未満に抑える+59
-0
-
1756. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:00 [通報]
>>1748返信
3号廃止反対だけどね+1
-2
-
1757. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:37 [通報]
>>1676返信
がるは一馬力1000まんの家庭多いから反感凄そうだね+3
-0
-
1758. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:43 [通報]
>>1607返信
うん、だから私みたいな時短勤務正社員はピンチ
フルタイムパートさんが増えて、子供預けられなくなると思うよ
今の時短勤務保育士さんも、どうなっちゃうんだろう
今は時短でも、子供が大きくなればフルになって、それなりに同年代の平均より多く納税できるんだけどな…
預けられなくなったら、辞めるしかないよね
なんか本末転倒だなー+5
-0
-
1759. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:46 [通報]
>>1751返信
3500万円でマイホーム買えるのか
いいね田舎は+27
-0
-
1760. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:53 [通報]
>>1751返信
3500万でマイホーム買えるの羨ましいわ
そこそこの都市なら建売でも4000万超えだよ+20
-2
-
1761. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:15 [通報]
>>1753返信
夫は払ってるから家計から払ってるだろ
免除されてるだけで税金貰ってるわけでもない
3号は主婦のセーフティーネット+2
-10
-
1762. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:28 [通報]
>>1747返信
主張強すぎて怖い…
なんか根本的に違うというか
フィリピン人ママにも思うことだけど
タイ人ママはわりと日本人に近いかも?+2
-0
-
1763. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:32 [通報]
>>1708返信
>誤解を恐れず言うならば、日本の女性は他力本願で弱い
おっしゃる通りだと思う。
でもこうなったのは日本という国が元々男尊女卑国家だったから。
敗戦で外国の文化や価値観がどんどん入ってきたからこのバランスが崩れてその歪みが現代に皺寄せされている。
発展途上国の弱者女性を見て可哀想っておもってるかもしれないけど、日本の女性だって100年前は人権なんてなかった。+7
-3
-
1764. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:39 [通報]
>>1749返信
3号の住民税、健康保険料、介護保険料これら全部誰が払ってるの?言ってみ?+5
-2
-
1765. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:45 [通報]
>>1238返信
DNA鑑定をしたら日本のそばで密猟していた外国人がもしれないよね…+6
-1
-
1766. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:55 [通報]
>>61返信
本当にそう。厚生年金ってほんっっっとうに高いからね。年収高いと+36
-1
-
1767. 匿名 2025/05/16(金) 18:30:01 [通報]
これってもう決定事項なの??返信
106万の壁、今は50人以下の従業員の会社は関係なかったけどこれからは88000円越す給与で2ヶ月以上勤務、週20時間以上、学生ではない人は社保加入ということに??
めちゃくちゃ手取り減るよね…
例えば毎月給与が11万位だったら所得税と住民税は控除だったけどそれは金額少ないから若干の手取り減るくらいだけど、これにプラス社保控除だったら11万の支給額だったとしても9万くらいになるよね??+0
-0
-
1768. 匿名 2025/05/16(金) 18:30:32 [通報]
>>1718返信
クソが
バイトだけで生活できんなるやないか
誰が考えたんか知らんがお仕置きしたろか+1
-0
-
1769. 匿名 2025/05/16(金) 18:30:32 [通報]
>>710返信
他の政党のがむしろやるわ+0
-0
-
1770. 匿名 2025/05/16(金) 18:30:51 [通報]
>>1753返信
そもそも3号できるときに2号の負担増やしてるから払ってるのと同等よ
3号廃止するなら2号の負担を引き下げないとおかしいけど誰もそこには触れないのよね+3
-6
-
1771. 匿名 2025/05/16(金) 18:30:56 [通報]
>>1750返信
3号なくなる詐欺もういいからさっさとせーよだよ+0
-0
-
1772. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:12 [通報]
>>22返信
スキャンダルがあれば政治家も官僚もクビにできるようにするべき。半永久的な特権はいらない。+4
-0
-
1773. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:15 [通報]
>>1689返信
どっかの議員さんが、奥さんが入院したから、たった1ヶ月働きながら育児やっただけで「働きながら育児をするのは、無理があります!」ってXに書いてたよ
いや、そんなこと今やっとわかったんかよ…とガックリした
本当に馬鹿なのかな+15
-0
-
1774. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:17 [通報]
よかった返信
3号がまだ残ってるけど、とりあえず扶養内パートだけでもいなくなればだいぶ負担が減る+2
-1
-
1775. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:18 [通報]
>>1761返信
扶養している人は本人の分しか払っていない
1人分の保険料で2人分の年金を受けとるんだよ+13
-1
-
1776. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:25 [通報]
毎回毎回3号叩きする人現れるけど3号を廃止したいのかただ3号に悪口言って憂さ晴らししたいのかどっちなのって思う返信
3号がデモしたり署名集めたりして3号を認めろーとかしてないじゃん
3号廃止って決まったらはいそうですかってなるだけだよ
だから3号を廃止したい人が一生懸命その活動をすればいいんだよ3号当時者にネットで罵詈雑言浴びせたってなんの解決にもならないよ
3号自らはどんなに悪口言われたって廃止して欲しいなんて活動はしないんだから+2
-1
-
1777. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:31 [通報]
零細倒産、廃業返信+0
-0
-
1778. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:38 [通報]
>>54返信
3号あったって少子化なんだから意味ないじゃん。関係ないよ。若い世代は3号がどうのなんて言ってる人いません。+13
-4
-
1779. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:09 [通報]
>>1745返信
岐阜県?
時給安いよね。私も1300円以上で探してるけど、遅い時間しかない。+0
-0
-
1780. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:10 [通報]
>>1760返信
都内なら、4000万じゃ1人暮らし用のマンション…+3
-0
-
1781. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:10 [通報]
>>1770返信
払ってないけど笑笑+5
-1
-
1782. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:16 [通報]
>>1703返信
3号686万人が10,000円
一ヶ月で700億
年間で8,000億
なかなか大きいかと+5
-1
-
1783. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:27 [通報]
少子化進むなー。返信
もう、無理でしょ。
こんな世の中で育児、仕事ってしんど過ぎるよー。
旦那の給料上がんないかなー。+3
-2
-
1784. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:45 [通報]
>>1703返信
3号が少なくなってきてるからね
公務員の給料の税金の国民負担の方が大きい+1
-0
-
1785. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:09 [通報]
子育て罰返信+0
-0
-
1786. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:13 [通報]
>>1751返信
35000万かと思ったら3500万で悲しくなった...
働かなくても一生安泰って二億はないとw+12
-1
-
1787. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:41 [通報]
>>1783返信
旦那の給料上がっても社会保険料増額だから
この年金法案で手取り減るよ
石破政権が法案出しちゃったね+3
-0
-
1788. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:46 [通報]
>>956返信
こんな働き方があるとわ。勉強になりました。
+3
-3
-
1789. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:59 [通報]
>>2返信
そうだけど、実際は会社が「社保払いたくないから削って」ってなるみたいだね。+13
-0
-
1790. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:15 [通報]
>>1710返信
フェミはざまあじゃないでしょ
強者女性は男女平等で喜んでるよ
困ってるのは
専業主婦なのに男女平等言ってた人
働く気もないのに男女平等言ってた人
男叩きのつもりで男女平等言ってた人達だし+2
-0
-
1791. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:24 [通報]
>>1696返信
大丈夫。私なんてフルタイム共働きで不安定だよ(笑)+1
-1
-
1792. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:36 [通報]
>>113返信
損する得するとかいう考えを改めた方が良いよ。
むしろその働きだったら得してるよ?
年金も税金も大して収めてないのに人並みの生活ができてるのは高所得の人のおかげなんだけどなんで自分が損とか思うのか理解不能+24
-5
-
1793. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:37 [通報]
つまり小泉進次郎が総理大臣になるってこと?返信+0
-2
-
1794. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:05 [通報]
>>1751返信
でも過去に遡って7年間は相続税がかかるから、生前贈与は早めがいいよ。一括だと結局半分は相続税で持っていかれるし。+2
-3
-
1795. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:14 [通報]
有価証券売買益とか、そういった利益で数千万あっても分離課税で税金も社会保険料も少なくすむ返信
そのあたりも労働所得と総合で課税していくべきでは?
障害年金、遺族年金、育児休業給金、高校無償化など、非課税の給付も多すぎる
すべて、給付も所得に含めて総合で課税、社会保険料を支払うべきだよ
このままでは低所得の現役労働者が、お金持ちの非課税者を養うことになってしまう+3
-6
-
1796. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:24 [通報]
>>1780返信
都内やばすぎだね
関西でも戸建もマンションもかなり高騰してるけど、都内とは比べ物にならないわ+7
-0
-
1797. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:56 [通報]
>>956返信
え?11万超えたら130万超えるから扶養外れるよ。これ夫の健康保健組合にチェックされたら終わりだよ。+99
-7
-
1798. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:56 [通報]
>>1787返信
横
一体政府はなにをしたいんだろうね
単純に国民を苦しめてるだけじゃん
+2
-0
-
1799. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:05 [通報]
>>1783返信
もう子供を働かない言い訳に使うのは無理だろうね
日本は女性を働かせて男女平等にする事を最優先にしてるし
+4
-0
-
1800. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:06 [通報]
>>1751返信
3,500万って土地代?田舎は安いねw
+6
-0
-
1801. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:08 [通報]
>>1775返信
結婚して扶養して相互扶助してるんだから
介護システムが上手くいってないからね
主婦のセーフティーネットだから
+2
-5
-
1802. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:19 [通報]
>>1763返信
ほんの昔まで、強烈な男尊女卑して女は男に頼らないと生きてけない状況作っておいてね
私の世代は共働き普通だけど、私の親の世代が経済的に男に依存するのは、そらそーでしょとしか思えない
でも、その分「母親」と「妻」の仕事はキッチリやってたわけでしょ?
そして男は「父親」として稼ぐ仕事をキッチリやってた
それが、男は「父親」の稼ぐ役割だけ
女は「母親」と「妻」と「父親」の役割全部やってね!って言われてる感じなんだけど+13
-4
-
1803. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:27 [通報]
>>4返信
3号廃止賛成派なので、よかったなと思います
3号になるのは嫌だったのでそもそもパート時間を調整してました
パートの時間増やして子どもと遊びに行きます
+10
-72
-
1804. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:34 [通報]
>>1408返信
私と同い年ですね。私ももうしばらく扶養内で働きたいです。今の職場は体力的にも精神的にもキツイのでフルタイムは絶対に嫌なんです。さっさと帰りたい
+27
-0
-
1805. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:50 [通報]
結婚幸せですか?返信
人生を謳歌したいなら
結婚は辞めなされ+1
-1
-
1806. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:55 [通報]
>>34返信
氷河期世代以降は、今ほどのご長寿社会になるとは思えない。
だから、毎月の年金受給額アップ数千円のために、扶養抜けたくないですわ。+48
-1
-
1807. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:58 [通報]
>>1145返信
高所得ではないけど子供達小さい頃は所得制限で児童手当もらえず、私立高校無償化も所得制限で恩恵なく、所得制限撤廃!ってなった頃にはすでに大学生と高校生
氷河期世代だけど必死でもぎ取った就職もまあ大手で残業代フルで出してくれたけどそれなりに忙しくて子供産んだら辞めるしかなかった(残業40時間位)
子供小さい頃は旦那も激務だし転勤族だしそんな氷河期女からまだ取るのかよ…ってなってる+21
-2
-
1808. 匿名 2025/05/16(金) 18:37:18 [通報]
>>1304返信
パートは社会保険料払うと手取り減るから困る
→
人手不足だから中小企業がパート分も肩代わりしてあげる
→
3年間、国が中小企業に肩代わり分も全額支援
→
3年後は中小企業もパートも社会保険料払う
+17
-0
-
1809. 匿名 2025/05/16(金) 18:37:25 [通報]
コメント、ちょいちょい間違ってる野あるね。でも大量プラスになってるから、みんなわかってないんだね。返信+4
-2
-
1810. 匿名 2025/05/16(金) 18:37:27 [通報]
>>1708返信
日本人て欲がないよね
あったとしてもその欲のために貪欲に動こうとはしない
平和ボケしてきてるのもあるし国民性も手伝ってると思う
外国のママ達は自分で勝ち取ろうとする意欲が強い
+1
-0
-
1811. 匿名 2025/05/16(金) 18:37:32 [通報]
>>1202返信
どんだけ田舎?+6
-1
-
1812. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:31 [通報]
>>42返信
議員報酬減らせよ!と思う+46
-0
-
1813. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:32 [通報]
>>38返信
フルタイミー、なんて言葉も出てきたサブウェイが人件費3割増でも“フルタイミー化”を進める理由。飲食店店長は「シフト作成が嫌い」だからこそ“大きなメリット”が(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpタイミーは負荷の高い業務を進んで引き受けたことになるわけですが、背景には外食産業の需要回復が鈍化していることがあるでしょう。タイミーの2024年10月期の売上高は前期比66.5%増の268億円と急
+4
-0
-
1814. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:33 [通報]
>>1794返信
五千万からじゃなかった?+2
-0
-
1815. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:11 [通報]
>>1439返信
日本人になったんなら日本人と同じ苦しみを味わえばいいけど
きっと元外国帰化人の特権を使いまくるんだろうね
倫理道徳も通用しない奴らに利用され、乗っ取られる未来が現実になってきてるのに
相変わらず本来の日本国民イジメばかり
本当に日本はアホ+9
-0
-
1816. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:21 [通報]
>>1125返信
だから氷河期やバブルを早く殺そうとしてるんだよ
政府は
政府、ガチで日本人いないと思う
良い政治家はみんな殺されたり火をつけられたり失脚したり+40
-2
-
1817. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:29 [通報]
>>1798返信
これただの社会保険料増額法案という増税だよね
この法案を石破政権と立憲民主党と国民民主党が早く出したがってたけど国民苦しめて目立ちたいんだろうね+3
-0
-
1818. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:31 [通報]
>>1805返信
労働は幸せですか?
人生を謳歌したいなら
定年まで働き続けましょう+2
-1
-
1819. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:36 [通報]
>>1796返信
やばすぎだよ
新築のファミリーマンションの平均価格が、1億越えたんだから…
だから、普通の日本人は買えなくて、中国人とか外国人ばっかり買ってる
どんどん日本が買われてるのに、日本人同士で3号叩きとか、馬鹿だと思ってるよ+12
-0
-
1820. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:38 [通報]
>>46返信
これが、当たり前でしょって話。
同じ恩恵を受けるのだったら+22
-18
-
1821. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:10 [通報]
>>1794返信
横だけど3500万ならほとんど相続税かからなそう+8
-0
-
1822. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:23 [通報]
海外援助は毎日のように決まってるのに減税は予算がって言うのおかしい返信
日本の税金高すぎる。さすがにデモに参加したくなるわ+6
-0
-
1823. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:47 [通報]
>>956返信
私も週18時間で108万の扶養内。
住民税と所得税は取られるけど、微々たるものだから別に気にしない。+34
-0
-
1824. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:17 [通報]
>>1803返信
パートなのに3号じゃなかった人いたんだ
かなり珍しくないか?
それだったら正社員の方が得だろ…+13
-9
-
1825. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:20 [通報]
>>14返信
自民党含む売国政党である限りムリでしょ+5
-0
-
1826. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:26 [通報]
>>1752返信
これだけ男女平等で痛い目見てるんだから
「私は男女平等なんて言ってなかった」って人はかなり多そう
+2
-0
-
1827. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:43 [通報]
>>1758返信
うーん、でもパート組が0歳1歳とかの年齢から保育園に預けてフルタイムするかは微妙じゃない?そんな人はそもそも出産を機に仕事辞めないだろうし。+0
-0
-
1828. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:08 [通報]
>>1782返信
なかなかの金額になるのか
その金額が丸々将来国民が受け取る年金額になるってちゃんと追って開示して欲しいな
丸々っていうか本来なら増えてるはずなんだけど
国は集めた年金保険料をどう運用しているんだ?+0
-0
-
1829. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:15 [通報]
>>1794返信
もう親から相続時精算課税制度で自分たちの新築戸建はキャッシュで買ったから子供の家を買おうかな
ありがとう労災で事故死した兄 😭😭😭+0
-5
-
1830. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:27 [通報]
>>855返信
勝手にしてください+1
-4
-
1831. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:28 [通報]
>>919返信
いずれ正社員になるなら入ってても損はないけど、社保抜けるくらいなら入らなくていいね、+2
-0
-
1832. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:42 [通報]
>>1621返信
お子さんに発達障害あって、養育や学校の送り迎えの為に、そういうスポットで働いてる友達いるよ
普通のパートも難しいから、働ける時に短時間でも少しでも収入の足しになれば…って
もちろん、彼女も3号だろうね+3
-3
-
1833. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:43 [通報]
>>1751返信
めっちゃ田舎バカにされてて可哀想w+5
-0
-
1834. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:51 [通報]
>>1822返信
これ決めたの厚生労働省の公務員だよ
公務員の給料は税金なのに予算関係なく上げて税金国民負担増えてる+1
-0
-
1835. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:58 [通報]
>>59返信
後で国が返してくれるんじゃないの?+0
-2
-
1836. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:03 [通報]
>>635返信
むしろ負担できない企業は潰れて欲しい
安い人件費だけ使ってフリーライダーじゃん+3
-6
-
1837. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:12 [通報]
>>1801返信
何で既婚だけ「社会のためになってるから」と赤の他人が払った税金社会保険料にただ乗りするのが許されてるの?
3号が社会のためになってる、社会の一員だと偉そうに主張するなら、負担だって一人前の社会人として当たり前に担って欲しい
まだ「3号は弱者だから社会が支えて当然」という主張の方が、納得は絶対できないけも筋は通ってるよ+11
-3
-
1838. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:20 [通報]
>>1返信
やっぱり
専業主婦の次は
パート主婦をつぶしに来たね
まじめに働かずこそこそ逃げ回ってるからこういう事になる
+3
-13
-
1839. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:47 [通報]
>>28返信
ワク◯ンで高齢者減らそうと考えるくらい足らないんだよ+11
-0
-
1840. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:54 [通報]
>>811返信
次の選挙、参政党に票入れよーっと+23
-2
-
1841. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:02 [通報]
>>1650返信
仕事好きみたいだし、働いてて良かったぁ〜っていつも言ってるから大丈夫じゃない?
私も好きで働いてるから気にしない。
しがみつきながら嫌々働いてる人は損する事に敏感だから怒るかもね。+4
-5
-
1842. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:11 [通報]
>>1803返信
これ別に3号廃止ってことじゃないけど+38
-0
-
1843. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:19 [通報]
>>373返信
20時間の次は10時間になってまた撤廃されるのかな?
もう嫌だ+2
-8
-
1844. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:22 [通報]
>>1824返信
横
フルタイムの非正規の方ってたくさんいるよ+13
-0
-
1845. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:23 [通報]
>>1748返信
裕福ではないし子供2人いて今フルで働いて社保年金納めてるけど賛成ではないな
子供小さいとか双子とか、家族が障害お持ちだったり、親の介護がとかある人本当にいろんな事情の人がいるじゃん?
まあ、いちいち個別に合わせられないのも分かるけど…
+2
-3
-
1846. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:31 [通報]
>>770返信
昼間だからだって。夜になるとまたずるいずるい言う人出てくるわ。+10
-2
-
1847. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:32 [通報]
>>1786返信
公務員の自分たちの貯金が5000万あるから足したら安泰っしょ!+3
-0
-
1848. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:32 [通報]
>>976返信
扶養内パートでほぼ家事育児をやってる
喧嘩しないから平和
フルタイムの時は喧嘩しまくり
お陰様で2人目諦めた
+45
-1
-
1849. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:59 [通報]
>>1792返信
損得で考えちゃいけない公務員が
給料上げろ金、金、金ってうるさい日本+5
-4
-
1850. 匿名 2025/05/16(金) 18:45:04 [通報]
真の狙いは中小企業潰し返信+0
-0
-
1851. 匿名 2025/05/16(金) 18:45:18 [通報]
>>1808返信
これでやっていけない中小も潰れても良いって考えよね、国は+19
-1
-
1852. 匿名 2025/05/16(金) 18:45:23 [通報]
>>1838返信
パートさん、普通に真面目だよ+8
-2
-
1853. 匿名 2025/05/16(金) 18:45:46 [通報]
>>1832返信
子供発達障害あって療育に通ってるけど、正社員で働いて社保払ってるよ。
もちろん、両親義両親は飛行機の距離で頼った事ないよ。
3号だけが事情があるわけじゃないよ。+10
-11
-
1854. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:26 [通報]
>>1836返信
安い人件費って、、、
106万の壁がなくなったことでその安い人件費の手取りが更に減るってことだよ?
+7
-0
-
1855. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:55 [通報]
>>75返信
9万程度の収入でも1万5千円は引かれるからため息
もっと稼げばということだろうね+84
-1
-
1856. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:57 [通報]
>>1853返信
横
あなたのように可能な人もいれば、できない人もいるというだけ
世の中、あなたみたいな人ばかりではないから
働いてればわかるはず+13
-3
-
1857. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:03 [通報]
>>1802返信
でも、学歴や稼ぐ力が欲しいと言ったのは女性たちな訳で
そこが難しいところなんよ+6
-1
-
1858. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:05 [通報]
>>516返信
自分の使ってる保険証の、○○組合っていうのを確認して、調べてみるといいよ。交通費を含むこと以外の条件も詳しく書かれてると思う。
大体は、社会保険上の扶養には、交通費や、手当、所得税を引かれる収入の場合は所得税含む、10万888…以内が扶養の条件だと思うけど‥。
+3
-0
-
1859. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:12 [通報]
>>1415返信
そうそう、払ってないのにもらえるのがおかしい。
専業主婦を否定してるんじゃなくて、専業主婦の人は、夫が2人分払ってくれれば平等だよね。
働く働かないは論点じゃない。+27
-6
-
1860. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:13 [通報]
>>1854返信
低賃金が嫌なら扶養を出たらいい。
低賃金より社会保険料を払う方が損だと思ってる人だから安くてもいいんだよ。+3
-4
-
1861. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:47 [通報]
>>1807返信
それわかる
同じ感じ。
子供が、大学生だけど、なんの子育て支援の恩恵もなかった
子供が高機能の発達障害だから私の働き方も制限される
単身赴任でパートしながらワンオペ育児して10年
単身赴任手当分、年収が上がり税金と社会保険料が増えて、二かまど分だから実質手出し
そんななか配偶者手当が廃止された
夫は、サビ残ばかりだった、引越代は大赤字。。。。
+5
-2
-
1862. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:59 [通報]
>>593返信
単に会社の業績落ちてこれ。
親の介護が始まったし年収70万で細々やってくよ。+23
-0
-
1863. 匿名 2025/05/16(金) 18:48:22 [通報]
>>1838返信
専業主婦つぶされてないと思うよw+8
-0
-
1864. 匿名 2025/05/16(金) 18:48:29 [通報]
>>1837返信
独身なの?
専業主婦が介護や子育て支援してたからでしょうね
日本は福祉にお金使わなさすぎだからね
健康保険だって自分が病気してなかったら他人が払った健康保険料にただのりなのになぜ3号だけ?+5
-2
-
1865. 匿名 2025/05/16(金) 18:48:41 [通報]
>>1851返信
潰したいんだよ全部外国に売り渡したいんだよ
選挙はほんと行かなきゃダメだよ+22
-1
-
1866. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:07 [通報]
>>1728返信
>>1791
本当の本当にカツカツで老後なんて不安しかない絶望よ
フルタイムまで行かなくても短時間パートしたい+0
-0
-
1867. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:20 [通報]
>>412返信
でも外国人の母親は生活保護でも、税金払わなくても問題視されないし、なんなら知り合いの中国人のお母さん、働いてないけど子供二人の育児大変だからって長く預けられる保育園に幼稚園から変えたよ。何故か申請通った。
日本人のお母さんにだけ厳しくしたいんだよ。日本人から専業主婦なくして、働かせて外国人の専業主婦増やして、外国人の子供も増やしたいんだよ。+51
-2
-
1868. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:13 [通報]
>>1863返信
もう潰した気分で祝杯あげてるからね
現実は関係ないのよ
専業潰したぞ女も自殺しろだよ+0
-3
-
1869. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:16 [通報]
>>1809返信
社会保障制度も税制もわざと分かりにくくしてるよね
わかりにくくして興味を反らして勝手に集金する
詐欺だよもう+4
-0
-
1870. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:24 [通報]
>>1856返信
実際ワーママが出来てるから、3号の家事育児でフルタイムで働けないって言ってる主張が疑問視されてきてるよね。
3号だけが事情があるわけじゃない。
なんなら独身も病気になっても働いてる。
3号を養ってる男性の同僚も癌になったけど手術して復帰してきたし。+9
-8
-
1871. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:35 [通報]
>>1859返信
専業主婦は低収入だから免除は福祉だよ
別に専業主婦だけじゃなくても免除されてる人もいる+8
-9
-
1872. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:50 [通報]
>>788返信
いやいや厚生年金なんて自分で払う分だけで2万超えてるし会社も払ってくれてるのに、なぜかその会社が払った分を国民年金受給者にあてようとしてるんだよ。+49
-4
-
1873. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:00 [通報]
>>51返信
お金を将来的に稼ぎたければさっさとフルになって保険枠に入った方が良いのかな。
じゃないといざ保険枠に入りたいってなっても会社負担が大きすぎて、超時短とかの枠しか募集がなくてダブルワークとかするしか無いとかになりそう
良くわからんけど…+40
-1
-
1874. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:29 [通報]
>>1795返信
お金持ちの非課税ってことならそっちより先に真っ先に政治団体のメスを入れなきゃ
あとエセ宗教法人も
公私混同甚だしい+1
-0
-
1875. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:47 [通報]
>>1853返信
とても頑張ってますね、大変ですよね
けれど彼女も、元々は正社員で働いてましたよ
その中で有給も全て使い切って、そして頑張っていたけれど、職場は彼女に冷たかったし、余裕もなかった
様々な状況の人達がいて、人それぞれなのに、誰かができるなら全ての人が同じことをやれ!って傲慢ですよね
あなたは頑張ってると思うよ
けれど、想像力がなさすぎるし傲慢+5
-1
-
1876. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:56 [通報]
>>1870返信
出来てるかどうか人によると思うけど
3号になってもらって助かった家庭も多い+7
-3
-
1877. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:05 [通報]
>>646返信
だから、独身の時より仕事の覚えが悪かったんだな…
ポンコツになりすぎて、自分ばかり責めていた。
今の時代、すけーな、正社員でバリバリ子育てしながら働いている女性。+7
-0
-
1878. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:06 [通報]
>>1856返信
それ何度言っても通じないよ
自分が出来たらできる、やれてる人がいるからやれる
個体差や環境の違いはない+2
-0
-
1879. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:14 [通報]
>>14返信
年金は45年も働いて年金や所得税、住民税を払い続いてる人より若いうちからろくに払わなかった人達、実際遊び場できても働かない人達も受給できる生活保護の方が支給額も待遇が良いのはおかしいし。それなら苦労して住民税、所得税、年金を真面目に払ってるのが馬鹿みたいじゃん。
最低限生活保護よりも年金の支給額や待遇をよくしないと長年払ってる意味が無いよ+45
-2
-
1880. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:19 [通報]
>>1565返信
ごめん「よこ」ってつけ忘れたわ
嬉ションしてはしゃいでるところ申し訳ない(笑)+0
-5
-
1881. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:24 [通報]
>>412返信
でも人手不足、税収不足で国が困ってる時に
女性の方から男女平等と国叩きしてくれたんだから
利用しない手はないよね
winwinの関係なんだし
+0
-4
-
1882. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:28 [通報]
>>1870返信
世の中には色んな人がいるから
働きたくてもその力量がない人もいる
びっくりしちゃうようなくらい出来ない人もこっそりといるよ+6
-1
-
1883. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:42 [通報]
>>1738返信
正社員の時もガッツリ税金引かれて悲しかったけど、パートの今の方が時給だし少ない給料なのに、そこから一丁前の金額引かれるなんて、非道いなぁと思ってます。
どっちの方が辛いとか、足の引っ張り合いみたいな事はしたくないし、みんなが幸せになれたら良いですよね!+10
-1
-
1884. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:54 [通報]
>>1872返信
基礎年金は国債で補償すればいいだけ
公務員の給料は国債で補償されてるのにおかしいよ+29
-1
-
1885. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:35 [通報]
年に50万ぐらいのパートは関係ない???返信+1
-0
-
1886. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:35 [通報]
>>1867返信
氷河期世代の子育て時には何の支援もなかったのに、現在は、外国人の子育てにまであんなに手厚いのか。それが、一番腹が立つ
+33
-1
-
1887. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:38 [通報]
>>855返信
ホワイトな会社だと正社員も突発休も含めて休むの大丈夫だよ。夫婦ともホワイトだと正社員できる。+7
-14
-
1888. 匿名 2025/05/16(金) 18:54:16 [通報]
>>1820返信
恩恵があるなら入りたい人だけで回せるでしょう
損失しかないから無理矢理にでも取りたいわけで、働いて損になる給料の低い仕事から成り手がいなくなって支払いも無くなると思うなぁ
3号廃止で喜んでる人の思惑とは真逆の事が起こると思う+21
-3
-
1889. 匿名 2025/05/16(金) 18:54:39 [通報]
>>1878返信
んんん?
ごめん、読解力なくてわからなかった笑
元コメは障害児を育ててらっしゃるんだよね?
障害児といっても本当に色々だからね+0
-0
-
1890. 匿名 2025/05/16(金) 18:54:41 [通報]
>>1879返信
よこ
それでも自国民に払われるならまだましで外国人が甘い蜜を吸いに来てる+6
-1
-
1891. 匿名 2025/05/16(金) 18:54:56 [通報]
よくわからんけど130万は残るの?返信
自分今掛け持ちで103なんだけど、夫の給料の家族手当が103で打ち切りだから、そこにとどめてたけど、廃止されそう。
掛け持ちの人は社保加入条件満たす方の職場の社保に加入とあるけど、どちらも満たさない程度で入るから、そうなると130から社保(私の場合国保)加入
てのが現状
106ばかりいわれてるけど、130壁は引き続き継続なのかな
どこに聞けばいいのか、税務署?思ったけど、社保って税金じゃないし。+3
-0
-
1892. 匿名 2025/05/16(金) 18:54:58 [通報]
>>1859返信
嫌でも論点にはなるよね
男女平等で女性も働くのが当たり前の時代に
3号廃止派は実質働けって事だし
それが分かってるから専業も悪あがきをやめれない
ニート歴の長い無職は今更働けないし+6
-1
-
1893. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:09 [通報]
>>1886返信
少子化対策なら外国人へ手当出すの本当におかしいよね
外国人は日本の少子化と関係ない+18
-0
-
1894. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:17 [通報]
>>1870返信
誰かができてるなら、他の全員もできるはず!と言うなら、あなたは今からなんでもできるのかな?
他の人ができて、今あなたができないことを全てやってのけるの?+6
-1
-
1895. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:31 [通報]
>>211返信
あいつらいつも「そんなんじゃ選挙で勝てないぞ!」って言ってる。いい政治が出来ないぞ、じゃないんだよね。選挙のために生きてんの。どうなってんだ。+15
-0
-
1896. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:34 [通報]
>>811返信
他トピで参政党は主婦(日本人全て?)に優しい政策観た
詳しく忘れたけど
ここしか無いと思う
もちろん財源は外国人にばらまいてSDGsとか利権の無駄使い
日本人から削って外国人にあげるのふざけてる
+27
-1
-
1897. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:41 [通報]
>>1860返信
こっちは会社負担も考慮して言ってる+7
-0
-
1898. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:58 [通報]
>>2返信
今現在生きてる高齢者への年金のためだよね、とりあえずは。+2
-0
-
1899. 匿名 2025/05/16(金) 18:56:10 [通報]
>>1887返信
大前提がホワイトなのハードルが高すぎる+22
-2
-
1900. 匿名 2025/05/16(金) 18:56:58 [通報]
>>1853返信
今は、療育の枠も多いよね、高機能でも療育がうけらるようになったし
うちの子がその時期は、転勤引越で、療育にたどり着くまでに引越になってしまった。
+4
-0
-
1901. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:02 [通報]
>>2返信
壁あったら壁なくせ
壁無くしたら働き続けろって…
文句しか言わんやんあんたら+10
-10
-
1902. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:16 [通報]
>>1873返信
年取れば仕事は選べなくなる
扶養じゃ将来お金足りないってわかってるなら若いうちに給料しっかりくれる所を探した方がいい+37
-0
-
1903. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:22 [通報]
>>1857返信
学歴や稼ぐ力が欲しいと言ったのは女性たちは、
稼ぐ50:50
子育て50:50
家事50:50
のイメージだったんじゃないの?知らんけど
それが、実際は
稼ぐ50:50
子育て80:20
家事80:20
みたいな感じだから、無理!!ってなってるんじゃないの?+12
-3
-
1904. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:27 [通報]
>>1返信
記事見たら首相がコルナサイン🤟やってて笑った+3
-0
-
1905. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:05 [通報]
何でこういうのはさっさと決めれるの?返信
元々は時給が上がってるのに扶養から外れる年収の壁がおかしいって話だったよね?
時給は倍近く上がってるよね。
もう少し働きたいけどそれがあるせいで少しの時間しか働けないし会社側だって働いてほしいから、そこを上げてほしかったのに、パートとして働きたい人たちも会社も誰も求めてなかったものだけやるって本当にクソだな。+25
-2
-
1906. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:06 [通報]
>>1901返信
横
求めてたのは壁なくすことだけなんだからそりゃ文句も出るでしょ
ここが何のトピかわかってる?+4
-3
-
1907. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:07 [通報]
>>1493返信
いま幼稚園はこども園に移行してるよね。
でも他の方も書いてる通り、職員不足になると思う。+5
-0
-
1908. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:20 [通報]
>>28返信
集めた年金を投資に回して大損を何度も繰り返してこのザマだよ
+22
-0
-
1909. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:21 [通報]
>>1870返信
こういう人は全部自分に返ってくるよ
病気になって働けなくなった時にはじめて分かる+5
-3
-
1910. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:31 [通報]
>>1797返信
毎月11万だと超えるけど、何ヶ月か調整して130万以内におさえてたらいいのではないの?私はそれで扶養内で働いてるよ。+71
-3
-
1911. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:32 [通報]
>>1901返信
理解力なさすぎて、ちょっとやばい+8
-1
-
1912. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:44 [通報]
>>1481返信
給食無償化は必要。小学校~中学校の9年間で一財かなりの支出になってるんだよ
食事の内容減らされるのなら、各家庭で白米でももたせてやればいい+3
-2
-
1913. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:50 [通報]
>>1071返信
私は正社員で働いていますが、本当に良かったのこれ?
子育てや介護してる人ガッツリ働けませんよ?
思念で良かったと言ってるとしか思えませんが?+25
-4
-
1914. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:59 [通報]
>>1873返信
ダブルワークってどうなるの?結局どちらかの会社に払ってもらわなきゃなんでしょ+1
-0
-
1915. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:08 [通報]
>>1905返信
パートの人たちが求めていたのは壁だけなくすことだよね
ただ単にもっと働けってやりたいだけだから、学生の150万はサクッときまる+1
-0
-
1916. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:10 [通報]
>>1874返信
お金持ち非課税世帯、宗教法人、両方、手をいれるべきだね
外国人は、日本の税務省が把握出来ない決済方法で商売してるから多額の利益があっても非課税法人、非課税世帯に簡単になれてしまう+1
-0
-
1917. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:33 [通報]
>>1848返信
昔の専業主婦と比べなければ
今のパート主婦もまだ楽な人生だよね
男女平等世代の一生働く女性よりかは+5
-13
-
1918. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:48 [通報]
結局、今回の制度改定は返信
時給のいい人が扶養でいられる枠を増やしただけか?
だってこれの程度の改定じゃ働く時間増やしたいなんて思わないよね+3
-0
-
1919. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:58 [通報]
>>4返信
時給1,500円5時間の週3だけど週20時間以内なら扶養内のままでいいんだよね??
子が2歳だから休んだりするし、今はまだ扶養内じゃないと働き損になるのは困る、、
まだしばらくはこのままで働きたい+86
-5
-
1920. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:05 [通報]
>>271本当、国ぐるみの詐欺だよね。返信
最初に何歳からいくら貰えますって言われて
こっちは支払ってるのに途中で変えるなよって話。
+19
-0
-
1921. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:29 [通報]
>>1425返信
逆!ワクチンやコロナ治療薬に一番力入れてたのが
創価公明党のカルトだよ。コロナワクチンを無料にしたのも公明党!
+15
-2
-
1922. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:41 [通報]
まあまあ年も取ってるし今更社会保険に入りたくない場合は掛け持ちがベストかな?返信
雇用保険は諦めるしかないって事で+1
-0
-
1923. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:03 [通報]
>>1532返信
育休時短なんて今どき派遣でも制度あるのに優秀って+3
-2
-
1924. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:05 [通報]
>>1905返信
違うよ、元々は103万の壁を議論してて103万の壁は所得税だからね
扶養とは別+4
-0
-
1925. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:07 [通報]
>>1908返信
外国にも大判振る舞いで無条件で寄付してるからね~
岸田なんて能登地方の震災があっても、震災の復興には使わなかったくせに外国に支援金目的で寄付しまくってその年の国家予算枯渇させたじゃん
自民党が政権を握っていたら、毎年こんな感じで我々の税金が浪費される。マジ、フランス革命が頭によぎる+20
-0
-
1926. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:21 [通報]
>>1879返信
23区内だと一人暮らしの生活保護、13万~14万らしい、医療費別
働くのバカバカしくなるよね+12
-0
-
1927. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:42 [通報]
>>1802返信
その時代の強烈な男尊女卑を打ち壊していったのは、家庭に収まった女性じゃなくて少数派の働く女性たちだったんだけどね
何でも時代のせいにするのは他責かなと思う+1
-6
-
1928. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:01 [通報]
>>1729返信
知人は今更加入してもと時給が上がる度に勤務日数と時間を減らしてもらっているよ。
+19
-0
-
1929. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:22 [通報]
>>1920返信
それいつもの自民党の嘘だね
たちの悪い小学生がつく嘘だよ+5
-0
-
1930. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:59 [通報]
>>1859返信
なんかキャットファイトみたいな小さい争いになちゃうかもしれないけど
aとbの家族があって
aには3号というフリーライドがいてbは共働きだからフリーライドがいないという景色と
aとbの社会保険料負担額を単純に比べたらa>bだからbはaに支えられているねって景色があると思うのよ
+7
-5
-
1931. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:17 [通報]
>>1925返信
感謝もしないし恩とも思わない国にたっぷり日本のお金あげるのやめて欲しい
どうせ借金だって踏み倒されて相手国は得意満面になるだけで終わる+13
-0
-
1932. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:46 [通報]
>>1071返信
子供は産むなって事ね。
無理すぎる+14
-5
-
1933. 匿名 2025/05/16(金) 19:05:17 [通報]
>>1502返信
ブルーカラーやるくらいなら専業でいるわーって人が大半かと
レジ打ちはさすがに最終手段ですわ 無理無理
+4
-9
-
1934. 匿名 2025/05/16(金) 19:05:22 [通報]
>>1903返信
よこ
稼ぐ50:50
子育て80:20
家事80:20
それって40歳以上の氷河期おじさんの場合じゃない?氷河期おじさんは非正規や中途入社で給料低いし、その割に団塊世代の親の影響で男尊女卑だしさ
30代以下は男も不況な中で育ったから働いてくれる嫁のために子育てや家事も積極的にやってくれるよ+2
-6
-
1935. 匿名 2025/05/16(金) 19:05:45 [通報]
いつからだろう逃げ切れるか?返信+1
-2
-
1936. 匿名 2025/05/16(金) 19:05:58 [通報]
>>1887返信
ホワイトに夢を見過ぎでは…?
週5フルタイムと扶養内パートって比較にならないくらい体力と時間の消費度違うよ。
+30
-2
-
1937. 匿名 2025/05/16(金) 19:06:59 [通報]
>>1896返信
日本なんだから日本人が一番だよね!
外国人や在日のために働きたくない。外国人への生活保護や在日特権を無くしてほしい。
通名反対。帰化させてシンニホンジンを増やすな。日本を乗っ取りたいだけなんだから。広がる貧困に「日本人ファーストであるべき」…参政党・神谷宗幣代表が支持拡大へ全国行脚 夏の参院選に向け鹿児島市で街頭演説girlschannel.net広がる貧困に「日本人ファーストであるべき」…参政党・神谷宗幣代表が支持拡大へ全国行脚 夏の参院選に向け鹿児島市で街頭演説広がる貧困に「日本人ファーストであるべき」…参政党・神谷宗幣代表が支持拡大へ全国行脚 夏の参院選に向け鹿児島市で街頭演説 | 鹿児島...
+23
-1
-
1938. 匿名 2025/05/16(金) 19:07:00 [通報]
>>1502返信
レジうちやウェイトレスすらもう要らなくなるんじゃない
何でも機会化+3
-0
-
1939. 匿名 2025/05/16(金) 19:07:17 [通報]
>>1408返信
扶養内がなくなるわけではないのか
20時間以内なら扶養内なの?
+21
-1
-
1940. 匿名 2025/05/16(金) 19:07:44 [通報]
>>392返信
ヨコ
専業主婦叩く必要もないけど+2
-3
-
1941. 匿名 2025/05/16(金) 19:07:54 [通報]
>>1071返信
3号にくしと思想しか感じない+4
-6
-
1942. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:00 [通報]
>>6返信
フルタイムパートっていう意味不明のパートがいいのかもね。そうでないとマイナスのほうが多くなるのかな?
パートの意味って何だろうって思うよね。どうやっても時間的に働けない人は働いた分保険料から惹かれていく無駄働きってことになるかも。+56
-0
-
1943. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:09 [通報]
>>1926返信
よこ
昔は生活保護や「働いたら負け」のネットミームは蔑まれてバカにされてたけど、令和の今では「働いたら負け」とか生保は言ってること正しくて一部は憧れられている
これが日本がプラザ合意後の40年間で失ってきたものの全てだと思う+3
-0
-
1944. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:12 [通報]
>>1907返信
幼稚園も、延長保育やってるよね
だから幼稚園入るまでは専業主婦で、入ってからパートって家庭が多いですよね
そして、延長保育の先生も扶養内のパートさん
こういう保育士さんも、3号叩きさんからしたら「寄生虫扱い」で「悪」なの?その保育士さん達のおかげで、私は働けてるんだけど
なんか色々崩壊しそうだな
3号叩きとか安易に考えすぎてて、なんか怖いよ
とばっちりくらうのって、結局子育て世代ですよね…+9
-1
-
1945. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:29 [通報]
>>424返信
子育て、家族の事情はそれぞれだし、無理なく動けるのがベストだよね+55
-0
-
1946. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:43 [通報]
>>1923返信
取ってから言いな~笑+2
-2
-
1947. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:55 [通報]
>>1935返信
60以上異常なら余裕
50代なら微妙
40代なら無理だろうね
それ以下は絶対無理+2
-0
-
1948. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:02 [通報]
>>1933返信
トイレやラブホの清掃でもしたら?+2
-2
-
1949. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:26 [通報]
>>1905返信
もともと2025年問題って言ってたし、数十年かけて3号廃止に持っていきたい流れを作ってたから、3号廃止はまだだけど実は時間をかけてここまで辿り着いてるのかも
いや、別にこの決定を支持してるとかではないけどね+1
-1
-
1950. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:34 [通報]
>>1934返信
案外30以下でもそうでもないと思う
やって当然の女の仕事だと思ってたり、自分は苦手だから女にフォローしてもらいたいのはあるんじゃない?+7
-2
-
1951. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:48 [通報]
3号って今なんの税金がいくらくらい免除されてるの?返信+3
-0
-
1952. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:01 [通報]
>>1926返信
普通に考えて、生活保護が増えそうですよね
だって、短時間しか働けない人はもはやそっちの方がお得でしょうよ
また増税??いやだーー+12
-0
-
1953. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:25 [通報]
ようつべの動画で、納税もしていない在日外国人が生活保護うけられたり年金を受給できるシステムを痛烈に批判して役所に抗議しにいっている人(恐らく弁護士?)の動画があった。返信
多くの真面目に納税している日本人が生活に苦しんで命を絶っているのに、なんで納税もしていない外国人に生活保護費だとか年金を支給されているのか納得できない・・・という動画なんだけど、私も激しく共感したよ。
世界中みても、国が生活保護や年金支給するのはあくまでも自国民だけであり外国人は適応外らしい。こんな馬鹿げた外国人優遇制度は日本だけだとか。
本当にそう思う。
なんで自民党は自国民を犠牲にしてまで外国に金をばら撒きたいんだ!+30
-0
-
1954. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:30 [通報]
>>1548返信
河野も公明党も責任とらないし薬害事件を何もなかったことにしたらダメだよね。
+18
-0
-
1955. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:36 [通報]
>>1947返信
40代は前時代的な価値観があった時代だから無理は困るわ+3
-2
-
1956. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:11 [通報]
>>1933返信
スーパーのレジは、よほどの経験者じゃないと年取ってからは難しいだろうからね
しょうがないと思うよ+8
-0
-
1957. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:19 [通報]
>>622返信
河野太郎がそんな事言ってたね
1万円になっても継続するから破綻は無いってさ
+9
-0
-
1958. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:22 [通報]
>>1933返信
レジをバカにしすぎ、誰でも出来る仕事ではないよ
そういうほど、レジに採用されない
+25
-1
-
1959. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:55 [通報]
>>1953返信
韓国系の団体とか、生活保護申請の時に弁護士連れて役所にくるからね…簡単に通っちゃうの
拒否したら集団で「差別ダー!」って
でも、韓国では在韓日本人に生活保護はあげてないんだよ
おかしくない??
おかしすぎるよ!!+24
-0
-
1960. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:13 [通報]
>>1738返信
夫が正社員なので社保の引かれ具合は、3号でも知ってると思いますよ
だから世帯で更に引かれることが嫌なのでは+0
-4
-
1961. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:16 [通報]
>>1933返信
レジ打ち舐めてるけど難しいでしょ
上手い人とそうじゃない人の向き不向きがお客さんをさばくスピードで可視化されてる+11
-0
-
1962. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:43 [通報]
>>1958返信
わかる
商品陳列のが絶対に楽+5
-0
-
1963. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:22 [通報]
>>1944返信
逃げ切りウハウハ層がいる限りとばっちり層は存在し続ける
そこを突くと怒る人いるけど+2
-0
-
1964. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:31 [通報]
>>1961返信
よこ
そんで意外と重いもの持つ機会も多いし喋りっぱなしだから、ある程度健康な人じゃないと務まらないしね+4
-0
-
1965. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:31 [通報]
>>1751返信
3500万程度で一生安泰なの…
何歳かわからないけどかなり高齢か
ど田舎に住んでるのか…
それくらいのお金なら一生安泰とは言えない額じゃない?すぐなくなるよ+7
-1
-
1966. 匿名 2025/05/16(金) 19:14:15 [通報]
>>1959返信
そもそも金持ち以外で働いてない外国人なんて全員追い出して欲しいよ
大金持ちは存在することに意味があるけど、学も金もない外国人を労働力以外で存在させる理由ないしシンガポールとか働けないなら強制送還で妊婦取り締まるじゃん
追い出す仕組みがないのに入国させて定住や帰化させてるのおかしい+7
-0
-
1967. 匿名 2025/05/16(金) 19:14:34 [通報]
>>1917返信
比べるもんじゃないのよ。
世代にしろ環境にしろ。+17
-0
-
1968. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:06 [通報]
>>1824返信
子どもが2歳で短時間の正社員の給料では生きていけなかった
責任は減り、手取りは増えるから泣く泣くパートを選んだ
だって突然の休み増えるし+7
-0
-
1969. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:12 [通報]
>>4返信
業務委託仕事を週15時間。年間90万目標。
他の方もコメントされてたけど、アラフィフになりこれから更年期や、親の介護が始まるかもしれないと思うと、かなり融通の利く今の働き方を続けるかな。収入増やすとしてもダブルワークでいくと思う。
+53
-0
-
1970. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:17 [通報]
>>1962返信
レジ経験あるけれど
コンビニのレジは覚えること多くて難しそうだから、無理です。+3
-0
-
1971. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:28 [通報]
>>1901返信
増税に文句言って何が悪いん?+4
-2
-
1972. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:33 [通報]
>>1467返信
いつまで生きれるかわかんないから、ほどほどで手を打って、自分の給料下げるなり賞与増やすなりで少しでも貰った方がいいのにとも思うけどね
浮いたお金で娘に給料出せばいいのに
年齢の区切り方からして健康保険の兼ね合いかと思ったんだけど70過ぎたら厚生年金かけなくてよくなるのに+3
-1
-
1973. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:46 [通報]
>>1914返信
掛け持ちパートの人とかどうしたらいいのか気になるよね+8
-1
-
1974. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:56 [通報]
>>1959返信
生活保護費を受給してそのお金を本国の自分の家族に送金することもやってるらしいね、シナ人達は+3
-0
-
1975. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:08 [通報]
私週15時間だからセーフだけど、時給上がりそうもないからな…あんまり関係ないや返信+0
-0
-
1976. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:19 [通報]
>>1返信
これって、パートも全員年金を払えよってこと?+4
-0
-
1977. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:22 [通報]
>>2返信
氷河期世代以下が受け取れる年金なんてないだろうに+4
-1
-
1978. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:33 [通報]
>>1927返信
そう?
そんなに女って声上げて望んでた?
私も周りも別に望んでないし、結局みんなパートで適度に働いてるだけじゃん+10
-1
-
1979. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:34 [通報]
>>1853返信
すごい頑張ってますね。
私もあなたみたいに強くなれたらどんだけいいか。
羨ましいです。+4
-0
-
1980. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:58 [通報]
>>51返信
103万の壁までで働くんでしょ+3
-3
-
1981. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:03 [通報]
>>137返信
それはほんと、なんでそこ手をつけないんだろ?
そもそも本人がかなり辛い状況でも生かされてるんでしょ?むしろ虐待では?+42
-2
-
1982. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:11 [通報]
レジに技術がいるのはわかるけど、レジ袋が有料になったようにレジ会計もそのうち消費者が自分でやらなきゃいけなくなると思う返信+3
-0
-
1983. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:20 [通報]
>>1978返信
声をあげていたのは女っていうか左翼活動家女性の印象がある
性別より思想がメインで見たい+6
-0
-
1984. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:25 [通報]
遺族年金が改悪されるから後々主婦はフルで働いて社会保険に加入しないと老後年金が確保できなくなる返信
だからその前段階で壁を少し壊したにすぎないね
年金改革法案が閣議決定 「106万円の壁」撤廃が柱 「厚生年金の積立金で基礎年金底上げ」盛り込まれず | NHK | 年金www3.nhk.or.jp【NHK】政府・自民党で内容の調整が難航してきた年金制度改革の関連法案が16日閣議決定され、国会に提出されました。パートなどで働く…
+2
-0
-
1985. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:46 [通報]
>>1316返信
なんでこんなに急に閣議決定したんだろう
みんな反対したり騒いだりしないのかな
芸能人の不倫ニュースでそれどころじゃないか+9
-0
-
1986. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:49 [通報]
>>1934返信
うん、私は30より下の世代だけど、旦那は色々やってくれるよ
女が全部やれなんて考えでは全くないよ
でも、
稼ぎ30:70
育児80:30
家事40:50
って、感じですよ
私と旦那は同じ会社の同期だから、元々の稼ぎは50:50
でも、全部50:50にするのは不可能だし無理だから、私は時短勤務でその分育児はメインでやってほしいって話でやってる
稼ぎ50:50でもいいけど、育児と家事を50:50にするのが、男の人側が無理な人が多いんじゃないかな?
今と同じ働き方しながら、育児と家事をの半分をできる男性って、現実ほとんどいないでしょ+5
-4
-
1987. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:58 [通報]
>>1887返信
こういう時にすぐホワイト企業だから、て
出てくる人なんなんだろ。
全員そんなとこで働けるわけないから
扶養内なり自分達で調整してるんじゃない。
自慢したいのかマウントしたいのか知らないけどさ〜…。+24
-3
-
1988. 匿名 2025/05/16(金) 19:18:05 [通報]
>>1824返信
マイナス間違え+0
-0
-
1989. 匿名 2025/05/16(金) 19:18:26 [通報]
>>1981返信
製薬会社が厚労省の偉い人にあんなコトやこんなコトしてるんじゃ+4
-3
-
1990. 匿名 2025/05/16(金) 19:18:42 [通報]
例えばパートのダブルワークで、どちらも零細企業の週10hずつだとどうなるの?返信+1
-0
-
1991. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:03 [通報]
別に収入気にしない家の事情で週4、3時間のパートなら問題ない…?返信+0
-0
-
1992. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:05 [通報]
>>1958返信
よこ
バカにはしてないけど採用されないことはないでしょ+1
-2
-
1993. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:13 [通報]
>>1926返信
生活保護って手取り13〜14なの?
病院代無料だよね?
しかもメガネ代別でしょ?
都内なら車いらないし
働いたら負けじゃん+12
-0
-
1994. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:17 [通報]
>>1855返信
会社が半分出してるから3万も取ってるのね9万稼いで3万も年金取るってすごいな
+90
-0
-
1995. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:20 [通報]
>>24返信
社会保険の壁だから実質あまり関係ないけど、こうやってじわじわ何かしら仕掛けてくる政府に腹立つ。
178万の壁どころじゃないって政府が、国民を牽制してる+100
-1
-
1996. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:31 [通報]
>>1902返信
若いうちって、何歳くらいまで?+0
-0
-
1997. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:52 [通報]
>>1934返信
やってくれない男も一定数いる
未だに料理できる女の子が良い〜とか言ってる男の多さ知ってる?+3
-2
-
1998. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:59 [通報]
>>1934返信
仕事によるんじゃないの
高収入の夫は家に全然いられない人も多いし+4
-1
-
1999. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:19 [通報]
従業員数は関係ある?返信+0
-0
-
2000. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:26 [通報]
>>1221返信
高齢者は年齢的にもう納税者ではないにしても、高齢者ではない人が納税してない場合に「働いたら負け」ってどういう理屈でそう思ったの?
ただ単純に楽した方が勝ち、ってがる的発想?+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この記事は削除されました。