-
1001. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:41 [通報]
>>970返信
そうなるだろうね
子育て中の減免措置とか作ったら十分じゃない?
少なくとも介護保険料くらいは払わせないとおかしすぎる+18
-8
-
1002. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:55 [通報]
>>323返信
私もそれで合ってるか確認したい
週15時間くらい、年間の稼ぎは100弱なら今まで通りってことでいいのか+92
-4
-
1003. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:02 [通報]
>>935返信
氷河期世代だけじゃなくて氷河期世代以降も外されるんだよ
氷河期の人たちは自分たちばっかりとすぐ言うけども+8
-3
-
1004. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:32 [通報]
>>993返信
何歳かによるけど
中年以降なら社会保険料なんて払い損
しかも自分のためじゃなくて今の老人のために払うだけだからね+25
-3
-
1005. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:32 [通報]
>>438返信
返金?+12
-0
-
1006. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:38 [通報]
>>992返信
じゃぁ、私は行くところまで扶養内で働く+29
-1
-
1007. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:50 [通報]
さすがにそろそろ企業の死活問題になってきたし、返信
天下りとかお飾り役員の報酬減らすんじゃないかな。
そうしないと倒産や縮小する企業だらけだと思う+13
-0
-
1008. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:55 [通報]
>>987返信
は???
公務員だって社会インフラのための仕事してるのに何言ってんの?
公務員は利益を生み出す職種ではないのだから税金から給料出ずしてどこから出すの?
タダ働きしろと?
妬みなのか知らんがふざけるのもいい加減にしろよ+30
-5
-
1009. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:05 [通報]
>>951返信
って言ってると自分たちがさぁこれから老後ですって時に、では言われた通りに梯子外しますねってなるんだよ+7
-2
-
1010. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:12 [通報]
>>1004返信
44です+1
-0
-
1011. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:12 [通報]
>>998返信
社員数50人以下なのでは?
ちなみに数え方は1人イコール1人じゃないです
パートは0.8とかそんな数え方だったはず+1
-0
-
1012. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:18 [通報]
>>1返信
106万円の壁を撤廃したから働き控えしなくていいですよ~心配せずどんどん働いてくださいね~嬉しいでしょうってアホか
106万円超えないように意識してた人は社会保険料を払いたくないからなのに社会保険料とられるようになって喜ぶわけないやん+96
-3
-
1013. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:47 [通報]
>>977返信
願望書いてるんだよ
だからもう廃止決定だーって喜んでるの+5
-5
-
1014. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:03 [通報]
>>993返信
働き損って、、、皆もっと働いて税金払ってるんだよ+23
-7
-
1015. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:33 [通報]
>>46返信
これよね+88
-2
-
1016. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:39 [通報]
週3に減らしてもいいんだけどどうせYouTube観てるか食ってるかだから強制スポーツクラブの会員権だと思うことにする返信+0
-0
-
1017. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:43 [通報]
>>1001返信
あと自分の年金も+10
-2
-
1018. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:45 [通報]
>>1003返信
子育て支援、育児休業、高校無償化等々、手厚くて本当にうらやましい+13
-4
-
1019. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:20 [通報]
>>1007返信
役員て本当に一握りしかいらない
多すぎる+4
-0
-
1020. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:25 [通報]
>>951返信
昔あった姥捨て山へほうかれば良くない?+1
-1
-
1021. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:38 [通報]
>>19返信
増税増税増税増税増税増税
景気が悪くなるー+45
-0
-
1022. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:39 [通報]
>>4返信
超個人的な感想だけど…
ちょうど保険適用前に全額自費で不妊治療して数百万円かかり、子育てと仕事の両立から身体壊して正社員退職したあとに扶養内パートも社保がかかるようになり、つくづく運がないな〜と思う
+160
-7
-
1023. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:40 [通報]
>>6返信
社会保険料って今の老人に払わされてるだけで
将来本当に自分のためになるかどうかわからない
基礎年金ですら国債使ってくれなくて不安定な財源
社会保険料はただの税金だよ+170
-4
-
1024. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:58 [通報]
>>951返信
透析とかも高額医療費かかるものはもう少し各自で負担してほしいわ
税金で賄われるの当たり前と思わないでほしい+10
-8
-
1025. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:35 [通報]
>>6返信
どっちでもいい+2
-0
-
1026. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:54 [通報]
>>1003返信
子育て支援の手厚さが天と地の差
アラフォー以下は賃上げだけど、40半ばより上の世代は賃上げナシなんだよ+15
-3
-
1027. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:19 [通報]
>>857返信
よくわからなかったから助かります。
ありがとうございます!+1
-1
-
1028. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:20 [通報]
>>59返信
他の方が言っているけれど 元々余裕のない中小企業が厚生年金を払うのは難しく
勤務時間を短縮する
パートの方も稼げなくて大変になるよ
+110
-1
-
1029. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:20 [通報]
>>944返信
一番の社保加入のターゲット層だと思います!
+14
-0
-
1030. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:34 [通報]
>>1004返信
3号って今の老人のためにも払ってないからなあ
健康保険も介護保険も払ってないお得な制度だもん
絶対なくしちゃダメって受益者は思うわなあ+11
-4
-
1031. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:37 [通報]
>>992返信
ほんと最低だよねこれ
700万とか家庭持ってたら高収入でもなんでもないし
なんで中間層から取っていくんだか+104
-0
-
1032. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:29 [通報]
>>811返信
私は通名廃止やスパイ防止法を進めて欲しいから
参政党に入れるよ
国会議員ヤバイ奴多すぎ+98
-5
-
1033. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:31 [通報]
>>28返信
だから、税金よりも社会保険料に焦点を当てて、そっちの改革をしてってずっと言ってるんだけどね。破綻するのが分かり切ってんのに社会保険料払うのは嫌、
減税も消費税じゃなくて、所得税とか法人税を減税して欲しい。あと、財源確保に消費税はむしろ増税して欲しい。老人を始めとする非課税世帯にも税金を払ってもらって、現役世帯や事業者を対象とした減税や社会保険料減額とかして欲しい。+9
-2
-
1034. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:43 [通報]
>>999返信
ぶっちゃけ国民民主が騒いでた178万の壁云々よりも、こっちのがなんとかしてほしい。
頑張って今よりパートの時間増やして、増え続ける物価や教育費や老後に備えたいけど、正社員ほどの労働時間は割けない、
だから諦めて働き控えするしかないっていう女性がどれだけ多いか。
沢山稼げれば社会保険料も払えるのに。
200万そこそこでは、労働時間に見合っていない。+11
-4
-
1035. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:46 [通報]
氷河期世代でしたが高卒だったからか運良く就職でき、それからはずっと子育てしながらフルで働いてきました。まぁ色々ありましたがコロナ以降の世の中の変化のスピードが凄く考え方も以前とは全く変わってきてるなか、子どもの就職も決まり年齢のこともありこれからの人生を考えた時に燃え尽き症候群ではないけどこのまま働くことに疑問を持ち32年働いた会社を辞めました。返信
辞めて収入は減ったけど幸福度は増えました。
収入の壁よりもやはり女性が安心して子育てできる社会を作るべきだと思います。
必死に働いてきたけど、専業主婦や短時間パートで落ち着いて子育てをする生き方もあったなぁと思っています。
今の現役女性の幸福度が高くなる制度にして欲しいですね。+7
-1
-
1036. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:48 [通報]
>>969返信
国民年金加入者の年金を、厚生年金から補填ってのがわからない、別財布なんだから、厚生年金の加入者に還元されるべきものじゃないの?
+3
-0
-
1037. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:50 [通報]
>>1008返信
ほんま公務員の書き込みが多いな
仕事中なら職務専念義務
インフラのために働いてるの公務員だけじゃない
公務員の給料が税金から出て当たり前だと思ってることがおかしい
年金だって生活保障でインフラぐらい大切なのに国債や税金が使われていない
妬みと考えるのが意味不明
公務員優遇をいい加減にしてほしい
+5
-14
-
1038. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:59 [通報]
これはパート雇って事業回してる零細企業と個人事業が一定数潰れるな返信
コンビニとかマジで減るんじゃないの+6
-0
-
1039. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:41 [通報]
>>50返信
うちの近所のスーパーなんてパートに、福利厚生使えるようにしてるし、うちも前働いてた飲食はパートに健康診断つけてくれてた。
パートないがしろにしたら回らないとこあるよね。
みんなタイミーに走るんかね+29
-1
-
1040. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:57 [通報]
>>1036返信
基礎年金は公務員の給料みたいに国債か税金から払えばいいだけなのにね+0
-1
-
1041. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:46 [通報]
>>1034返信
でも178万の壁は既婚者じゃなく単身者にも恩恵があるのよ
主婦以外の声も大きいし支持されるのは仕方ない+4
-0
-
1042. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:49 [通報]
>>44返信
意味ないよ、それ
年金減るやん+0
-1
-
1043. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:05 [通報]
>>509返信
失業保険もらう前にハローワーク通して転職した
そしたら就職祝い金の申請書をもらって申請したら
結構な額が振り込まれてた!雇用保険は加入した方がいい!+5
-0
-
1044. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:16 [通報]
>>28返信
公務員の給料は絶対に払う仕組みになってるのに
年金は払えないってどういうことなんだろう+14
-0
-
1045. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:19 [通報]
>>992返信
最近やっと旦那の年収700万越えたと思ったらこれ…+28
-5
-
1046. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:22 [通報]
>>992返信
え?700万?
900万とかじゃなかったっけ?
700なんてもろ一般ゾーンじゃん+26
-1
-
1047. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:26 [通報]
>>964返信
56、58の親だけど、お爺ちゃんが先ずはお金持ちだった
父方も母方も
父は県職の課長してるけど、結婚してもお金は助けてくれるのと、旦那の親も家と車代は手伝っていただきました
善意でしてるから、遠慮はするなと言われていて、甘えられるうちは甘えることにしています
+0
-2
-
1048. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:31 [通報]
今、週に12〜16時間で年収103万に抑えてるけど、時間関係なし年収関係なしで、厚生年金加入しなきゃならなくなるのかな?返信+0
-2
-
1049. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:34 [通報]
>>1037返信
公務員優遇の前に3号優遇無くす方が正しい+4
-12
-
1050. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:41 [通報]
>>84返信
中途半端だと働き損になるから気をつけて+12
-1
-
1051. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:52 [通報]
>>889返信
犯罪者と外人に甘いって
あと少年法とかな+41
-2
-
1052. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:00 [通報]
何時間働いたら働き損じゃないかな?返信
私既にギリギリなんだけど
土日8時間入ってるから平日暇だし、主婦業だけなら子供も大きくなって楽なんだわ+1
-0
-
1053. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:08 [通報]
>>1024返信
ヨコだけど
24時間訪問介護って最低年間2000万かかるんだよ
そういう人達も増えてる+1
-1
-
1054. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:09 [通報]
政治家さん達は優しい…返信
主婦の皆さんは忙しいので働くのを週20時間未満にしてください
そうすれば税金取りませんよ
って言ってるんだよね。笑+5
-2
-
1055. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:32 [通報]
>>1014返信
でもその200万すら稼がず年金も健康保険もタダ乗り、それが出来なくなると働き損って言ってるのは扶養内パート
+33
-2
-
1056. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:37 [通報]
>>748返信
ガルにいる3号は、3号なくす前に生活保護なくせ!に大量プラスだったからね
頭動いてないのよ
生活保護と3号どっちが救済措置になるかすら分からず、今この瞬間自分が受けてる恩恵を手放したくない、ただそれだけで必死に反対してる+23
-5
-
1057. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:04 [通報]
>>996返信
現状見ながら少しずつ改正していくから結局は今の40歳以上は余り変わらないとは思うよ
前に老齢年金の改正した時も20年近く掛けて段階的に見直しってなってるから、実際に影響受けたのは若い世代だった
3号廃止も遺族年金みたいにガルのボリューム層は関係ない結果になりそうだね
わたしはガルでは若い世代に入るから微妙だけど
+15
-1
-
1058. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:10 [通報]
>>1017返信
あと健保も+7
-1
-
1059. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:45 [通報]
>>1047返信
贈与税ひっかかりそう+2
-0
-
1060. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:47 [通報]
>>1026返信
その分今より家は安く買えたでしょ
それだけでもデカいわ+5
-5
-
1061. 匿名 2025/05/16(金) 16:26:20 [通報]
>>368返信
よっぽど家計に余裕があって 何があっても安泰の人以外は
年齢にもよるけど だったらそこから抜けてフルタイムで働いた方がいいよ
マイナスになるだろうけど
今後社会がどうなるかわからないけれど 自分の年金も今のままよりは絶対に増えるし+4
-0
-
1062. 匿名 2025/05/16(金) 16:26:32 [通報]
>>70返信
確か雇用保険って97時間以上×数年働いてからじゃないとまともにもらえないよね
+2
-2
-
1063. 匿名 2025/05/16(金) 16:26:53 [通報]
少ないパートの給料から税金を搾取しますよってことだね返信
178万まで非課税の話しはうやむやにされてしまいましたね+0
-2
-
1064. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:25 [通報]
>>1042返信
なんで減るの?
厚生年金払いながらもらいながら70まで働けるよ
健康保険もついてくる+4
-2
-
1065. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:31 [通報]
>>970返信
3号は10年据え置きって政府発表されてるのに10年それ言い続けるんだね+6
-6
-
1066. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:39 [通報]
>>1001返信
その前に国会議員多すぎ
手当も多すぎ
3号は病気になった時の保険にもなるからあった方がいいよ
女の人は身体の不調たくさんでてくるからね+15
-12
-
1067. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:59 [通報]
>>763返信
よく20時間っていわれるけど毎週チェックが入る訳ではないよね?
月でトータルで見られるのかな?
+0
-0
-
1068. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:14 [通報]
>>1046返信
798万じゃない?+4
-0
-
1069. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:28 [通報]
>>1060返信
それ、世代関係ないと思う
30代後半なら10年前に買ってる人もいるし、アラフィフでも家を買ってない人もいる
+4
-3
-
1070. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:46 [通報]
>>138返信
社会保険は会社が加入させてなかったら払えないのでは?
雇用保険は自分で払えるけどら社会保険は会社側の問題もあるよね
加入させないってとこ多いよ
+31
-0
-
1071. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:03 [通報]
>>5返信
やっと3号廃止に向かって前進したね
将来的には遺族年金も廃止の方向みたいで、年金は個人単位になって不平等がなくなる、よかった
+41
-80
-
1072. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:05 [通報]
>>14返信
貰える前に死ぬとかよりいつか年金制度そのものが崩壊すると思うよ
あと何年かしたら第二次ベビーブーム世代の人たちが年金受給者になるけどそれを今の少子化してる世代で賄えるとは思えないよ+60
-2
-
1073. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:31 [通報]
>>1046返信
高所得でもなく低所得でもない、一番負担かかってる。+13
-0
-
1074. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:38 [通報]
え?ニュース理解できないんだけど、3号がもうなくなるってこと?返信
業務委託で扶養内130万円以内でやっていたけど、これからは厚生年金も入れず、年金や税金を払っていくってことになるの?+1
-8
-
1075. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:41 [通報]
>>1053返信
そりゃ高齢者が増えたら増えるわ+3
-0
-
1076. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:50 [通報]
>>323返信
106万円の壁が撤廃されるってことみたいだよ
だから週20Hの縛りだけのこる
週20H未満且つ年収130万円未満までは扶養でいられる+172
-1
-
1077. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:05 [通報]
>>1063返信
生活パートの人が辞めちゃうね
私みたいな小遣いパートは割と気にしないかも+7
-1
-
1078. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:13 [通報]
>>1059返信
税務署勤めの人が親戚にいるので、旦那の親が巧くやってくださいました
私達以外にも兄妹がいるので、いっぺんに纏めた大ガネは流石にないです。+0
-2
-
1079. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:17 [通報]
>>468返信
今回ので3号のパートはいなくなるってこと?
ママ友に扶養内のパートしてる人結構いるけど大変だね+0
-8
-
1080. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:20 [通報]
>>1074返信
三号はまだなくならないよ+1
-0
-
1081. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:51 [通報]
>>1079返信
違うよ
二号の適用範囲が拡充されるってことだよ+8
-0
-
1082. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:58 [通報]
>>1049返信
3号叩きしてるの公務員なんか…
3号は介護生活の人で生活できなくて免除されてるだけでそこまで税金の負担ない
公務員は公務員辞めたら生活できない生活保護になるから公務員優遇に反対してる?+0
-9
-
1083. 匿名 2025/05/16(金) 16:31:08 [通報]
もう色んな壁やらあり過ぎてわけわかんないんだけど、返信
103万で抑えてて週20時間以下、従業員50人以下の小規模会社で働いてるけどどうなるのでしょう😂
+1
-0
-
1084. 匿名 2025/05/16(金) 16:31:22 [通報]
>>1071返信
再来年からあたりには出生率悪化しすぎて、年金制度自体にメス入れるしかなくなりそう
ストやデモ増えてるらしいし+21
-0
-
1085. 匿名 2025/05/16(金) 16:31:25 [通報]
>>1055返信
損じゃないよねえ
今までが恵まれすぎてただけで+17
-0
-
1086. 匿名 2025/05/16(金) 16:31:30 [通報]
>>438返信
理解してないなら書き込まない方がいいよ+20
-0
-
1087. 匿名 2025/05/16(金) 16:31:32 [通報]
>>1037返信
だから税金から出さずにどこから給料がでるの?
営利目的の一般企業とは違うんだけど。
公務員とは政治家や役所だけではなく、自衛隊警察消防から教員、一部の保育士や介護士など多岐にわたる。
この人達が居なくなったら社会は回らないのだから、一般企業のように潰れてもOKとはならない。
公務員の給料はある程度一般企業の給与に準じて決まるし。35歳で年収500〜600万って、別に多くもないのに、それに対してごちゃごちゃ言ってるから僻みだと思われるんじゃない?+11
-1
-
1088. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:24 [通報]
>>1071返信
こういうの書くの公務員なんだね+9
-15
-
1089. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:27 [通報]
>>1077返信
暇潰しのパートさんは辞めるかもね
介護しながら扶養内のパートしてる人は介護かパートか選ぶんだろうか
+6
-0
-
1090. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:31 [通報]
>>1079返信
いなくならないよ。+1
-0
-
1091. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:44 [通報]
中年おばさんが今から厚生年金入ったって将来の年金額なんて月に数千円しか増えない
支払う金額の方が多いよ+11
-2
-
1092. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:56 [通報]
>>52返信
はぁ…つら
今でも最低賃金でわずかばかりなのに、一体いくら減るのか…+36
-2
-
1093. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:13 [通報]
>>104返信
パート年収200万で私は去年住民税毎月2500円位だったかな?
たいした額ではないし、現金収入増えるし、将来貰える年金も増えるし別に大丈夫です+125
-2
-
1094. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:30 [通報]
>>1051返信
そうだ。+3
-0
-
1095. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:01 [通報]
>>1028返信
うちのパート先それだわ
社保加入にならない範囲で働いてって言われてる
別に社保入ってもいいから稼ぎたいんだけど
社保加入できるパート先探してるけどなかなかないんだよねー+36
-2
-
1096. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:42 [通報]
男女平等言ってたら返信
専業主婦できなくなることも
男女の賃金差で怒ってたら
女性も男性並みに働かざるを得なくなることも
最初からわかってた事でしょ
+2
-7
-
1097. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:51 [通報]
>>1014返信
そんなの自分で選択してるだけやん
自分は将来年金額多いんだから余計なお世話だよ+11
-4
-
1098. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:56 [通報]
>>889返信
外国人に生活保護はおかしいよね+36
-0
-
1099. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:58 [通報]
>>1032返信
私は日本保守党に入れる〜+16
-3
-
1100. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:41 [通報]
>>323返信
それで合ってると思う
時給1300円で週18時間勤務だったら年収110万超えるけど扶養内+83
-2
-
1101. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:48 [通報]
日本人からむしり取るの何なの返信+16
-2
-
1102. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:07 [通報]
>>556返信
そんなこと言いだしたら、いつまでも扶養してくれる配偶者がいると思わないほうがいいとも言えるわけで
助かる時があるんだよって
助かったのは、あなたが目の敵にしてる男性(既婚扶養妻持ち男性は反対してると思うが)と共働きしてせっせと保険料納めてた人達のお陰なのに感謝すらないんか
+12
-3
-
1103. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:15 [通報]
>>1057返信
遺族厚生年金の5年もだもんね
今の時代に何歳でも合わせろという感え方は強者の理屈で、体力気力がなくなって病気するようになってから言われたら困るよ+13
-0
-
1104. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:18 [通報]
>>1081返信
>>1090
そうなんだ
パートの時間を減らしたって話を周りで良く聞くから良く分からなくなってたよ
わたしはずっと正社員共働きなんだけど子ども3人目欲しいから一時的に扶養内にしようかとか色々考えてたんだけど何か制度が理解出来てなくてごめんなさい+1
-3
-
1105. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:30 [通報]
>>579返信
都内だと一馬力1000万円くらいなら正社員共働きしてるよ+0
-0
-
1106. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:47 [通報]
>>1056返信
生活保護なくせ!じゃないでしょ、外国人の生活保護と、不正受給が多いようならもっと要件厳しくしろ!とか、現物支給にするとか何とかならないのかってことでしょ。
本当に必要な人に、威圧したりするのは間違いだと思ってるよ国民全員。勘違いしすぎ。
生活保護制度そのものをなくしたら困りますがな。+11
-4
-
1107. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:01 [通報]
>>1093返信
将来の年金制度なんて破綻してるだろうから払った分もらえないと思うよ+46
-6
-
1108. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:04 [通報]
>>1087返信
僻みじゃなくて警察がネットストーカーしてて迷惑なんだよね
これ宗教?税金で迷惑なことばかりやめてほしい
あと税金じゃなくて民営でもできてるところたくさんあるからね
潰れても問題ないところたくさんある+0
-5
-
1109. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:10 [通報]
>>330返信
あれ?その条件だと今までも加入義務なくない?
交通費も込みで130万未満なら社会保険上の扶養内だよね?+4
-0
-
1110. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:20 [通報]
>>825返信
3号だから叩かれてるのかと思ってた
長時間パート主婦は3号とはもう関係なくなるよね+5
-5
-
1111. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:21 [通報]
>>1067返信
労働契約で見るんでないの?+2
-0
-
1112. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:38 [通報]
>>1058返信
健康保険ね
子供と老人以外で社会保険料払ってない人は10割自己負担でいいと思うんだよね。
こっちは健康で病院なんて滅多に行かないのに毎月の給料から4万ぐらい取られていい加減苦しい。+12
-3
-
1113. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:41 [通報]
>>1096返信
平等平等言ってる人たちとここで情報交換してる人達別の個体だと思うよ+0
-1
-
1114. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:03 [通報]
>>1107返信
公務員の給料は国債で絶対に払われるのに
年金は払われないっておかしくないか?+8
-10
-
1115. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:28 [通報]
>>6返信
働けるなら働いた方が物価高だしいいと思う。私はパート100万から200万に増やしたけど、身体は厳しいけどやっぱり今までより心の余裕ができたよ+29
-16
-
1116. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:07 [通報]
よく分からんよ。返信+1
-0
-
1117. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:08 [通報]
>>1110返信
公務員が暇だから3号を叩いてるらしい+1
-12
-
1118. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:15 [通報]
>>811返信
まじで参政党しかない!+41
-6
-
1119. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:22 [通報]
>>1056返信
生保なくせなんて滅茶苦茶言ってる人多くないでしょ
あれはセーフティーネットで絶対に必要なものだよ
外国人への生活保護や不正してる人の取り締まりはして欲しいけど生保なんて額上げてもいいと思ってるわ+8
-4
-
1120. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:24 [通報]
>>93返信
氷河期を農業や建設に回そうという動きがあるようだよ
ニュースでチラッと見て場当たり的な案に怒り心頭+36
-1
-
1121. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:34 [通報]
>>1034返信
そうなんだよね
働き控えしなくて良いですよどんどん働いてくださいって言われたって労働に割り当てられる時間は限られているのにどうしろって言うんだって+3
-1
-
1122. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:48 [通報]
少子化まっしぐら。返信+6
-2
-
1123. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:23 [通報]
>>1096返信
平等だとか言ってる人はむしろここで甘えるな3号なくせと言ってる側だと思う
強者の理論だもん+2
-5
-
1124. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:05 [通報]
>>1065返信
3号議論は5年後に先送りって話でしょ?
どこから10年出てきた+4
-2
-
1125. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:14 [通報]
>>1120返信
奴隷を奴隷のまま使いたいのはわかるけど、年齢的に未経験者に肉体労働させようとするの無理ある+38
-1
-
1126. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:21 [通報]
>>1110返信
今でもフルタイムパート主婦は3号とは関係ない人多いでしょ。+0
-0
-
1127. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:29 [通報]
>>857返信
横だけど良かった〜
旦那が年上だから遺族年金ないとキツイわ+2
-6
-
1128. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:30 [通報]
>>1024返信
透析なんて週に何回もやるし、それが一生だよ?
いざ自分がそうなったら補助金足りないって文句言うよね?+8
-3
-
1129. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:59 [通報]
なんか、色々な壁で面倒くさい。返信
学生も20歳過ぎたら国民年金払うんだから、皆んな払えばいんじゃないの?
健康保険は旦那さんの健康保険で少し払えばいんじゃないの?
変な壁つくるから揉めるんだよ+6
-0
-
1130. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:03 [通報]
>>1096返信
男女平等って男女全く同じ待遇にしろってことではないんだけどね
女は妊娠出産があるんだからさ+5
-1
-
1131. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:14 [通報]
>>982返信
ていうか有期雇用で安く使い捨てしたい企業がほとんどなんだから、正社員増やすわけないやん+6
-0
-
1132. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:18 [通報]
>>647返信
不妊治療、介護、育児、闘病
に関しては別にセーフティー設けるべき+10
-5
-
1133. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:46 [通報]
>>1066返信
保険というのは保険料払っている人がもらえるものですよ(笑)+11
-1
-
1134. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:51 [通報]
>>556返信
その特権使えるのサラリーマンを配偶者にもつ既婚者だけ
昔見たいに結婚当たり前、子供産んで当たり前、女性は仕事辞めて当たり前の時代じゃないんだから見直す時期だよ+25
-3
-
1135. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:20 [通報]
>>1101返信
厚生労働省が最悪すぎる
こいつら公務員で税金で給料貰えるからって
パート主婦への嫌がらせ
高額療養費制度改悪したり
基礎年金を国債じゃなくて社会保険料から補償しようとしたり
公務員より高収入の人を嫉妬で嫌がらせしたりしてるからね
年金法案改悪反対+3
-5
-
1136. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:26 [通報]
>>1122返信
でも男女平等まっしぐらでもあるから良い面もある+1
-1
-
1137. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:41 [通報]
今後も制度は色々変わるだろうし働けるうちに稼いでおこうと思う!返信+3
-0
-
1138. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:44 [通報]
>>1024返信
いやいや…
透析って毎週とかだよね?
不幸にもそういう病気になってしまった人でも生きていけるようにするのが福祉だよ
誰しもいつ事故や病気で不自由な身体になるかわからないんだから+9
-0
-
1139. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:52 [通報]
>>330返信
独身?+0
-0
-
1140. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:53 [通報]
>>1103返信
ネット上では感情論でずるいから廃止しろ!ってなるけど、政府が年金制度を改正するのは慎重にやると思うよ
政府が制度を作ってそれを見込んで人生設計するわけだからさ
遺族年金も10年から20年掛けて見直すって追記もあるんだよね
わたしは30代前半だからまだ変わっていく流れに乗れるけどアラフィフ辺りの人達は難しいだろうね
会社の先輩も何人か親の介護で退職してるよ
女性ばかりだけど
義理のお母さんが認知症になったと言ってた
嫁が介護も変わるといいね
+5
-4
-
1141. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:32 [通報]
>>1115返信
手取りはどのくらい増えました?+4
-0
-
1142. 匿名 2025/05/16(金) 16:45:06 [通報]
>>1068返信
調べたら賞与を除いて年収798万がラインなんだね。
賞与いっぱいもらえる会社は得だけど、全然出ない会社は損だね+9
-0
-
1143. 匿名 2025/05/16(金) 16:45:15 [通報]
「将来受け取る年金額を手厚くする」返信
これが全く信用できない+4
-1
-
1144. 匿名 2025/05/16(金) 16:45:22 [通報]
>>1096返信
フェミニストに騙されて発狂してる人多そう
私リーマン世代だから10年後もますます景気悪化して、いずれこうなると思って子育て前倒したから10年近く専業主婦できて、30代から働いてるし、働けるから、あの時結婚や子育て先送りにせずに良かったわ
20代の結婚バカにしてる人割といたんだよね、あの時代
こんな物価高ならパート云々の前に金持ちか、よっぽど頭の悪い貧乏人しか産めないしな+3
-3
-
1145. 匿名 2025/05/16(金) 16:45:45 [通報]
>>1返信
>高所得者の保険料引き上げも盛り込んだ。
なんでだよ、また上げるの?
もう貧乏な高齢者のことなんて知らんよ。
貧乏同士でベーシックインカムするなりしてほしいわ。
うちは親も義実家も高所得だし、現役世代から搾取しないでよ。
貧乏な人に施すために頑張って勝ち取った所得じゃないんだけど。
+31
-4
-
1146. 匿名 2025/05/16(金) 16:46:40 [通報]
>>1071返信
これから4人目産むのにどうしよう… …+12
-3
-
1147. 匿名 2025/05/16(金) 16:46:45 [通報]
>>1143返信
それな
どう計算したらそういう結果になったかの試算額くらい出せよって思うわ+0
-0
-
1148. 匿名 2025/05/16(金) 16:46:47 [通報]
日本人から取れるだけ取って害人にばら撒く返信+2
-1
-
1149. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:18 [通報]
>>19返信
鬼よりも醜い売国奴・在日が政治家になったからこんな悲惨な国になってしまったんです、、+56
-0
-
1150. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:21 [通報]
>>10返信
日本人は、安月給で男も女も働け!そして外国人の為に納税しろ!って国から言われてるみたい…
男も女も貧しくて、忙しくて、日本人は子供も産めない
日本人の大学生は、奨学金という借金を抱えて、将来は安月給で返済&納税で苦しむ
その日本人が苦しんで納税したお金で、外国人留学生にジャンジャン支援、外国人起業家にも高額支援
都内の高額物件の大半を中国人に買われてる
外国人生活保護も手当いし
なんなの、本当に…+44
-3
-
1151. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:25 [通報]
>>934返信
あと社会保険たくさん使ってる層かなあ、
高齢者とか高額医療費制度つかってる人とか
+1
-1
-
1152. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:42 [通報]
うちは10人以下だし20時間未満、月10万だから関係ないかな返信+0
-0
-
1153. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:58 [通報]
>>1138返信
月水金でしゅうさん+3
-0
-
1154. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:01 [通報]
>>73返信
1番美味しい世代だよね
この国は団塊世代中心に回ってるのか?+35
-0
-
1155. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:14 [通報]
>>581返信
うちみたいに、元から払ってくれないとこはどうすればいい?
タイミー増やして、かけもちバイト増えた結果、常に人手不足だよ。
ちゃんと面倒見たほうが、働き手もまともに働けた気がする+1
-0
-
1156. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:21 [通報]
>>1137返信
平成生まれはどうせ逃げ道ないし働いとけばいいけど
問題は40代50代だからね
逃げきるつもりで無職してたのにその当てが外れたら
若い女性だけじゃなく中年女性にまで自殺や無敵が増える
+10
-6
-
1157. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:27 [通報]
>>1145返信
これ隠してるの悪質だよね
厚生労働省という公務員が決めたからね
自民党は選挙に影響しそうだから嫌がってたけど
野党が急かすからという理由で今日閣議決定
法案提出で賛成多いと決定だから+4
-0
-
1158. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:48 [通報]
>>146返信
私もー
職場からはもっと入ってほしいって言われ続けてるけど無理
徒歩5分とかなら考えるかもしれないけど、自分と家族の生活考えると、これくらいでベスト
ガチ勤務してた時の気力も体力も、もう無い
+8
-1
-
1159. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:58 [通報]
>>889返信
まさに、これだね
あと外国人であるなら、それだけで賞金+20
-2
-
1160. 匿名 2025/05/16(金) 16:49:06 [通報]
>>468返信
それプラス自営業の妻もいるから、3号の肩身が狭くなりそうだね+5
-2
-
1161. 匿名 2025/05/16(金) 16:49:52 [通報]
>>1138返信
やっぱり安楽死制度の導入を考えないと
いけませんね+6
-0
-
1162. 匿名 2025/05/16(金) 16:49:54 [通報]
>>1102返信
どのみち、一番厳しいのは身寄りがない単身高齢者よ、
賢い若者はそのことに気づいてると思う
高齢者詐欺横行するよ、これから
後老夫婦も狙われるだろうな+0
-1
-
1163. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:12 [通報]
ますます子無しがベストになるね返信
+3
-1
-
1164. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:14 [通報]
>>1138返信
いやだから、それを皆の社会保険料で賄ってるんでしょ
なら負担が増えることに文句言わないで3号も廃止して皆16000円払ったらいいじゃない
働いて納税してる人口が減ってるのにサービスは今まで通りは無理だよねってこと+5
-6
-
1165. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:23 [通報]
>>1112返信
老人ももう少し負担させないと+2
-2
-
1166. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:41 [通報]
>>1133返信
自分が病気にかからないとでも思ってんのかな
40過ぎたら女の人、病気どんどんでてきて大変なのに
今の中年だって子育て落ち着いてるのに正社員に戻らない理由、考えたらわかるやろ
若い時は正社員してた世代だよ+7
-9
-
1167. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:44 [通報]
>>1137返信
働いても納税という罰金がすごいからね
それなのに公務員は税金で養われてるのに
公務員による掲示板の書き込みが多くて
税金のムダだと思う+0
-6
-
1168. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:52 [通報]
>>1123返信
ここの3号って「旦那に払ってもらうから平気」って多くない?
ツヨツヨじゃんw+10
-2
-
1169. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:53 [通報]
>>1135返信
取れるところから取るんでしょうね+0
-0
-
1170. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:06 [通報]
>>811返信
帰化外国人の政治家だらけですよね、与党も野党も+46
-0
-
1171. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:31 [通報]
>>1066返信
3号に反対してるのは公務員+2
-6
-
1172. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:50 [通報]
>>1104返信
本当に正社員共働きか?+5
-0
-
1173. 匿名 2025/05/16(金) 16:52:00 [通報]
>>1163返信
まず弱者に子供作るって選択肢が無いから
ベストも何も最初から一択
+5
-0
-
1174. 匿名 2025/05/16(金) 16:52:29 [通報]
>>1156返信
だからとにかくパートの最低賃金を上げないとダメ。
40代50代以降で今さら正社員は厳しいのだから、非正規だとしても頑張って働けば沢山稼げて、税金や社会保険料も払えるようにすべきなんだよ。+8
-5
-
1175. 匿名 2025/05/16(金) 16:52:29 [通報]
>>1081返信
3号の数がめちゃくそ減るのと、人手不足になるんじゃない?+1
-1
-
1176. 匿名 2025/05/16(金) 16:52:46 [通報]
>>1159返信
お湯に浸かったら罰金→入湯税
書類作成したら罰金→印紙税
付加価値つけたら罰金→消費税+5
-0
-
1177. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:08 [通報]
>>1156返信
この世代、空き家問題で家も余るし老後は施設!みたいなことを5〜6年前くらいまではガルでもよく見かけた
人手不足深刻すぎて施設入れない、家も事故物件になる恐れて大家さんが貸さない、みたいな話題出るようになってきたから計画は変更せざるを得ないよね
あと結構リアコ推し活してる人もヤバいと思う
推し及び運営に全て搾り取られて、人生に何にも残らなすぎる+5
-1
-
1178. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:11 [通報]
>>1163返信
でも、国内の外国人の子供の人数は右肩上がりだね
特に中華、韓国
文京区内の外国籍児童数は5年で2倍以上に…+5
-0
-
1179. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:21 [通報]
>>1164返信
よこ
それはそれで、福祉を削減する必要はないと言ってるんだよね
年金制度廃止したらいいんだよ
どうせ少子化の国の制度ではないよね+2
-1
-
1180. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:31 [通報]
>>1173返信
弱者って
+0
-0
-
1181. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:37 [通報]
>>1168返信
どこを読むとそうなるの?
3号は自分は低収入なんだから不安定だよ+5
-5
-
1182. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:43 [通報]
>>1159返信
日本人であるだけで、罰金+7
-0
-
1183. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:50 [通報]
>>1返信
選挙行ったら変えられる?+10
-1
-
1184. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:58 [通報]
払う国民を増やすために企業を巻き込もうっていう企みだわね。これで年金加入したところで、老後にもらえる年金なんて、僅かだしインフレで価値を失うよ。返信
とにかく払込む奴隷を増やしたいだけでしょ。+1
-1
-
1185. 匿名 2025/05/16(金) 16:54:44 [通報]
>>1112返信
いつ自分や家族が病気になるか分からないですよ。
日本の保険制度って本当に良い制度なんですよ。
社会保険料払ってない人って3号のことなのかな?
さすがに10割は乱暴なので、ご主人の給与から上乗せで払うようにすれば良いかと。
そして、生活保護の方も子ども(小学3年以上)もせめて1割は払うべきだとおもいます。+8
-9
-
1186. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:29 [通報]
>>1083返信
それは一旦忘れてシンプルに20時間未満ってのだけ頭入れておけばいいと思う。
雇用保険入らない契約で雇ってもらう。+2
-0
-
1187. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:40 [通報]
バリスタFIREができる!!!返信+0
-0
-
1188. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:42 [通報]
>>1返信
手厚くならないだろ+2
-0
-
1189. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:06 [通報]
>>1175返信
公務員は減らさないのにね
全額税金補償されて国の負担になる公務員増やしすぎ+1
-0
-
1190. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:12 [通報]
>>284返信
働いたら損ね。
だから職場のZ世代のあの人、自分で問題起こしておきながらメンタル病んで傷病手当もらいながら休んでたのかな。
復帰したらしたで、以前と同じようにずっとお茶飲みながら真実知らない人と雑談してるわ。ついでに他者の仕事のディスリも忘れない。
まじで帰れよってひたすらイライラしてる。+2
-16
-
1191. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:15 [通報]
20時間未満はこれまで通り扶養内でいられるみたいだけど私は返信
5.5時間×4日=22時間
5.5時間×3日=16.5時間
の週があるんだけど、雇用契約書では22時間になってるから、20時間越えるとみなされちゃうんだよね?
子供が今小4と年長で働きづらいから、下の子がお留守番できるようになるまでは20時間未満にしようかと思ってる。+5
-0
-
1192. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:21 [通報]
>>1176返信
自己レスこれも追加で
輸出したら賞金→消費税+3
-0
-
1193. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:25 [通報]
>>1165返信
収入に応じて負担増えてますやん+6
-0
-
1194. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:38 [通報]
>>1175返信
3号って40歳以上が殆どなんじゃないの?
だとしたらそんなに変わらないんじゃない?
ここ見ても更年期とかで働く時間増やすの無理ってコメ多いし+8
-2
-
1195. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:39 [通報]
>>1185返信
なんでもタダはよくない。
医療費にしろ給食費にしろ税金にしろ。
生活保護だろうが外国人だろうか1割は払うべき。+12
-0
-
1196. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:44 [通報]
年金廃止で返信+0
-1
-
1197. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:50 [通報]
>>13返信
3号が減るってことは、企業はその分負担が増えるってことですよね?
もっと物価があがるのか…いやだなぁ
扶養内パートでなりたってる産業、めちゃくちゃ多いですよね
スーパー、外食、各種サービス業、介護業界、保育士…
保育園も、もっともっと足りなくなるね+87
-13
-
1198. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:52 [通報]
>>1156返信
アリとキリギリスなんだよ
のんびり過ごしてきた人たちはもう自業自得+4
-0
-
1199. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:58 [通報]
>>1166返信
日本語が理解できないのねw+2
-2
-
1200. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:30 [通報]
>>38返信
うちはタイミー使ってないけど、全員時短でタイミーで回すって出来るのかな
ぐちゃぐちゃになりそうな気も…+10
-0
-
1201. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:45 [通報]
>>424返信
なんだかんだ学校終わってからの時間忙しいから私もフルはまだ考えてないや。学校終わる時間くらいに仕事終わる今が丁度いいんだよね。
仕事内容はしんどくないから、時給あがればフルも考えるかも。+101
-0
-
1202. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:46 [通報]
>>1115返信
時給いくらだったら200万なんかいくの?
うちなんて月150時間働いても200まず行かないからな。それで、167万だよ。
資格持ちくらいしか200万行かないよね+26
-2
-
1203. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:04 [通報]
これだけ散々少子高齢化だ、働き手が足りない、年金も支え切れなくなるって言われてるのになんでずっと3号が維持されると思えるの?返信
3号のある今でさえ子ども全然増えてないし
ガルでももっと働きたいから壁上げろとか平気で言うし
そんな働けるのに税金払いたくないから働く時間抑えるとか言うようなせこい中年増えても意味ないんだよ
3号が救うべきは怠惰な中年じゃないのにそんな人が使いすぎてりゃ目つけられるの当たり前じゃん+11
-3
-
1204. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:07 [通報]
>>1154返信
まあ確かにパワハラセクハラモラハラ横行してモラル崩壊してた時代だけど
その世代が現役の時はとにかく必死に働いて日本を成長させてた世代でもあるから、あまり叩き過ぎるのもどうかと思う
確かに優遇されてるけど、今とは比べ物にならないレベルで働いてたし
そもそも日本全体が今と比べて豊かだったしね…
未来に不安なんか感じたことなかったんじゃ無いのかな、当時の現役世代って
+12
-6
-
1205. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:15 [通報]
>>1009返信
別にそれで良いんだけど
正直今の高齢者福祉って
一部の医者の為にあるようなもんじゃん+7
-2
-
1206. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:19 [通報]
>>1183返信
むしろそれしか変える方法ない。
選挙にいこう。
そして日本人のための政治をしてくれる党に一票いれよう。+10
-0
-
1207. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:23 [通報]
>>173返信
ほんとそれ。
アラフィフ以上が増えてきて氷河期氷河期言うけど、今までの人生でどうにもできなかったのが結果だと思うし、なんとかするしかないし、それにしたってもう子ども産むわけでもないじゃんね。
せめて働くくらいしたら?って話なんだと思われ。
ここでも散々専業叩いてた氷河期世代交代の人たちは、書き込みバイトじゃないんだとしたら、自分で自分の首絞めてることなんで気付かなかった?って感じ。そういうとこじゃねーのみたいな。
その下の世代は産め働け、年金なんかない。それが当たり前で受け入れつつも、嫌なら産みません無理でーすってだけ。
政府が救うのはどう考えても今のアラサー以下。
産んでほしいんだったらねー。
働くのはもう大前提として生きてるし、腹くくって専業になる子もいるし。
うまく生きるしかない+6
-33
-
1208. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:23 [通報]
>>976返信
私も散々悩んで、一度抜けたけど手取りは思ったよりないし体調崩して結局やめた
アラフィフだけど、もう体力も気力もない
本当は夫婦でフルタイムが一番最強だけど、私にはきつい
旦那ごめん+46
-3
-
1209. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:25 [通報]
>>1166返信
40過ぎて病気が出始めるのは何も女性だけではないし、
ましてや3号の女性だけではない
お前の理屈は自己中すぎて話にならんわ+13
-7
-
1210. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:36 [通報]
>>1197返信
そうだね会社も半分負担しないといけないから+35
-0
-
1211. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:40 [通報]
>>1022返信
そんなの氷河期世代というか、今アラカン以降はほとんどそう
団塊とバブル世代だけが公務員とか大手の窓際無能でも高給安泰路線だっただけw
+58
-2
-
1212. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:44 [通報]
>>1158返信
昨年の秋から拡大に変わる時、会長に「今までみたいに度々体調不良や、早退するけど大丈夫ですか?それから、来月は半月家のリフォームで(母が同居するため)これませんが・・」て言うと「お母さんが家に来ればもう休むことも減るんじゃないか?」と「いえいえ…母は膝が悪いし料理や通院もみんなわたしがやります!そのために夫に頭下げましたので…」
会長は「… じゃあ、社保加入はまだ無理か…」「はい、そうです」で、ずっと週3日で5時かんの勤務です+0
-0
-
1213. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:47 [通報]
>>1160返信
今までは
正社員、フルタイムパート、自営業妻、無職、在日外国人vs専業
扶養内パートは蚊帳のそと+0
-10
-
1214. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:04 [通報]
>>333返信
なんでプラス多いの??+7
-1
-
1215. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:16 [通報]
>>1202返信
それだと、最低賃金下回ってませんか?+9
-0
-
1216. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:17 [通報]
>>860返信
転勤や出張は殆ど無い
パートも残業あるよ+3
-0
-
1217. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:20 [通報]
>>5返信
問題は結局のところ今の高齢者の社会保障費はなーんの改革もしないこと 結局、く、そ団塊世代にひたすら社会保険料と健康保険料の名目でむしり取られまくること+41
-0
-
1218. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:38 [通報]
>>1183返信
無理
男女平等、女性の社会進出などは全党一致で反対してる人なんていないから
昔みたいに働かない女性を優遇してほしいって意味での投票なら無駄だと思う
+5
-0
-
1219. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:55 [通報]
>>1024返信
なんでそんなに自分だけは絶対に病気にならない自信があるのかわからない+4
-1
-
1220. 匿名 2025/05/16(金) 17:00:14 [通報]
>>13返信
3号叩いてるのは暇な仕事しない公務員
3号は免除されてるだけなのに
公務員は全額税金で給料が貰えてるから公務員が仕事しない方が国の負担になってるのにね+20
-26
-
1221. 匿名 2025/05/16(金) 17:00:52 [通報]
>>6返信
専業主婦になった方がいいかもね
旦那の年収次第だけどまさに働いたら負けの時代が来るかも
自民党の小野寺幹事長が「納税してない人たちに目を向けた政治をしたい(=高齢者)」って言ってたし+81
-6
-
1222. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:14 [通報]
>>1185返信
上乗せというか普通に国民健康保険に入ればいいと思う
無職なんだから+10
-1
-
1223. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:18 [通報]
>>1181返信
過去の3号トピに行ってみたらわかるわ
あなたの言う3号は貧困扶養内パートだけ?+2
-1
-
1224. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:38 [通報]
>>1返信
>保険料負担を避けるため働く時間を抑制する「106万円の壁」とされてきた加入の年収要件(106万円以上)などを廃止し、将来受け取る年金額を手厚くする。
将来受け取る年金額を手厚くする。
将来受け取る年金額を手厚くする。
えー嘘くさ〜
+44
-1
-
1225. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:40 [通報]
>>1174返信
日本全体の賃金のボトムアップだね
+2
-0
-
1226. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:45 [通報]
>>593返信
私は6時間×週3。
子供は中高生だから、ホントはもっと働けるけど、自分の時間も欲しいし、そろそろ更年期に差し掛かってるから、この先、体調の変化とかで、思うように動けないときとかあるかもだから、このままで行くつもりしてる。+134
-1
-
1227. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:05 [通報]
>>811返信
国民民主党に入れようかと思ったけど、国民民主党も山尾志桜里を比例で擁立したもんね(現在名字は違う)これで国民民主党も無くなったと思ってる。
参政党の反ワクチンはちょっと同意しきれないけど、その他は概ね同意見。参政党にするかも。+48
-3
-
1228. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:05 [通報]
>>1203返信
公務員リストラすれば人手不足解消できる+3
-7
-
1229. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:09 [通報]
>>1152返信
時給けっこういいね!うらやましい+0
-0
-
1230. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:24 [通報]
>>1194返信
そうなの?
子持ち20代も結構いると思うんだけど+4
-1
-
1231. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:34 [通報]
>>1224返信
政府を信用できないのが一番の問題よな+8
-0
-
1232. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:51 [通報]
>>1209返信
横
前の方で書かれてたけど夫が妻の扶養に入った話もあったよ
3号で助けられるのは女性だけではないよ
お前呼びだしガル爺なのかな?+9
-5
-
1233. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:55 [通報]
>>815返信
取りあえず、親が認知症になったら快く低料金で引き受けてくれる施設が欲しいよ
うちは夫側もうちも認知症が多い家系なのに長生きなんだよね
夫の両親も私の両親も70代後半だけど認知は微妙なのに健康体
4人全員が認知症なったらって考えると動悸がしてくる+8
-0
-
1234. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:55 [通報]
>>1115返信
世帯収入減にならなかった?+4
-2
-
1235. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:01 [通報]
>>1177返信
なんでリアコ推し活がでてくるのか。笑
周囲にいるんかい+2
-2
-
1236. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:07 [通報]
>>1219返信
高齢者ならもう寿命だと思って諦めてくれって思ったりはする
透析もだけど寿命数年伸ばすために一人当たり年間税金数百万使ってるんだよ+1
-0
-
1237. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:31 [通報]
>>424返信
都市まで1時間通勤かかるけど
祖父母が孫の面倒を見てる人たちしか正社員してなかった
65歳定年とか、70歳まで働く人が増えてるから
保育園入れなかったからパートって人多くて子育て期間は勤務時間を減らすって言ってる人多い+47
-0
-
1238. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:40 [通報]
>>1170返信
官僚もどこの国の人間かわからないよ+8
-0
-
1239. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:42 [通報]
>>8返信
パートは増税
企業は半分負担するから人を雇えなくなる
会社によっては少数の正社員に激務を押し付けて回すしかなくなる
産休育休なんて言ってられなくなる
子供産んだら負け+246
-11
-
1240. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:48 [通報]
>>4返信
何をどうやっても厚生年金は入れない気がする
地道に貯めてくしかない+21
-1
-
1241. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:53 [通報]
>>1156返信
むしろ早く旅立つ方が懸命だなと思い出した。
ジサツもいたしかたないと思う…こう考えだしたのも、今年友達二人が自ら亡くなってから。
本当はもう1人、やったけど見つかって助かっちゃって植物になったんだ。やるせないよ、本当に…助けた方は表彰なんか受けてさ。ありがた迷惑と遺族は嘆いてる。+1
-3
-
1242. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:01 [通報]
>>1227返信
どっちの政党も週刊誌に不倫が書かれてたね…+2
-1
-
1243. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:02 [通報]
さっきから公務員を異常に叩きまくってるオバさんなんなの?日本語おかしいし、害人?返信+4
-3
-
1244. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:06 [通報]
自分以外の◯◯から取れよ、って思う人が多いけど、根本的に日本人は稼ぎが足りないんだよ。返信
増やすには、縮小する国内市場じゃなくて、海外で稼がないと発展性はない。
でも、日本人は英語が絶望的にできないんだよね。+1
-1
-
1245. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:26 [通報]
>>1159返信
金融資産税もそのうちやりそうと思ってる+7
-0
-
1246. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:28 [通報]
まじでゴミ政権返信
石破になって加速した
てか日本の政治家皆ゴミ
こんなん国家転覆罪+5
-0
-
1247. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:47 [通報]
>>1190返信
働いてる女性は仕事のストレスでイライラ
働いてない女性は不安でイライラ
今の女性は自殺率増えて無敵も出てきてるし
いよいよ男女平等になってきた
+0
-2
-
1248. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:48 [通報]
3号の働き控えを解消するために130万円の壁を撤廃しますってしたら1号が増えるから将来の年金受取額は減るんじゃないの?返信
詳しい人教えて+2
-1
-
1249. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:49 [通報]
>>1224返信
嘘だろうね
だって年収300万で20年払っても月7-8万だよ
3号の月6万と大した変わらんw+4
-2
-
1250. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:05 [通報]
もう55歳だからあと数年逃げきらせてほしいー返信
旦那が8歳年上だからどっちにしろ旦那が65歳になったら国民年金は自分が60歳になるまでまるまる払わなきゃならないし…+3
-3
-
1251. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:10 [通報]
>>1243返信
若者だけど?
害人って差別用語だぞ
公務員だから気になるんでしょ?+3
-5
-
1252. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:10 [通報]
>>1181返信
定収入っていうか無職だから不安しかない
でも働けない
パート位したい
優雅な金持ち世帯の3号だと強気になれるのかな+2
-2
-
1253. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:35 [通報]
>>1222返信
自営業のお宅は扶養とかなく個々で国保入ってるよね+17
-0
-
1254. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:37 [通報]
>>167返信
でも今時給高いから19,5でも130万超える可能性もあるよね。
+8
-0
-
1255. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:44 [通報]
>>149返信
子ども小さい時はできるならそれが一番いいと思う。+61
-2
-
1256. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:54 [通報]
>>1241返信
自分でやると保険金おりないんじゃないかな
若くしてだとそれも困るよね
+0
-0
-
1257. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:06 [通報]
>>75返信
それ、企業側からしても扶養内で働きたい人にとっても最悪じゃない?+200
-2
-
1258. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:19 [通報]
>>1156返信
逃げからも何もその50代は寿退社当たり前だし、40代も氷河期とあと今の世代ほど産休育休普及もしてないしね+7
-2
-
1259. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:20 [通報]
>>1248返信
1号は増えるし将来の年金受取額は減るから、自分が払った1号の分はやめて遺族年金を受け取る人が大半になると思う+1
-3
-
1260. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:30 [通報]
>>1228返信
今でも教員保育士介護士警察官などは人手不足なのに、まさかのリストラ??
逆だろ+6
-1
-
1261. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:31 [通報]
>>1111返信
契約書はそうだけど実際毎日早く帰れる日と残業ある日があってたまに超えてしまうこともありそうで。
+8
-0
-
1262. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:49 [通報]
>>1224返信
106万円の壁とは、わざと103万円の壁と混同させた悪質な造語 103万円の壁とは天国と地獄の境を103万円から上にずらすという話 所得の少ない国民にとっては良い話 対して106万円壁の撤廃は、天国と地獄の境を無くして全て地獄にする!という話 所得の少ない国民にとっては基本的に悪い話 騙されてはいけない!
ってコメントが、いちばん心に刺さったわ、、、、+11
-0
-
1263. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:58 [通報]
年金制度って破綻してるって言われてるのに、何で払うの?返信+0
-1
-
1264. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:59 [通報]
>>1194返信
幼稚園のお母さん方、20代後半から30代も多いよ
幼稚園だから当然3号
小学校の一年生の学童も学年の3割くらいしか入らないし、ガチの正社員で働く母親って言うほど多くない
お子さんの成長の事情で正社員辞める人も出たりするし
周りが正社員共働きが多い人は周りにだけ多いんだと思うよ+11
-1
-
1265. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:15 [通報]
>>1232返信
横だけど「女の人は体調が悪くなってくるから大変」って書いてるからじゃないの?+4
-1
-
1266. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:20 [通報]
>>1258返信
条件が違いすぎるんだよね
そこを一切無視してる+3
-3
-
1267. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:31 [通報]
>>8返信
>>59
>>1028
これが決定すればどっちも負担なくない?
パートの人の保険料は国が肩代わりしてくれるんじゃないの?
期間限定ではあるけど。+7
-22
-
1268. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:32 [通報]
>>1返信
将来受けとる年金を手厚くって、厚生年金は20年以上かけないといけなくなかったけ?
+5
-3
-
1269. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:59 [通報]
>>1210返信
>>1197にマイナスつけてる人って、まさかそのことを知らないか理解できてないのかな?
社会保険料の半分を企業が負担することになるんだから、3号パートが3号じゃなくなると、企業はその分支出が増えるんだよ
その増えた分は、もちろん商品代金やサービス代金に上乗せされる+47
-9
-
1270. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:12 [通報]
>>1214返信
税金でほとんど消えるのに労力かけて働きに出たくないでしょ?w+26
-1
-
1271. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:30 [通報]
>>762返信
車一台増やした人、自営だったわ
何かの対策?!+0
-5
-
1272. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:39 [通報]
持病あり、実家の田畑の管理、子育て返信
それでもなんとか頑張って家計の足しにとパートで働いてるのに少ない給料から国にとられるのか
もう疲れた
ほんと疲れたよ
政治家は何にも良い事しないね+4
-0
-
1273. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:39 [通報]
>>1238返信
官僚という公務員がかなり悪いよ
異常なほど税金で公務員優遇
去年は2兆円も公務員の給料上げたのに
まだ上げて官僚は大企業の平均給料にするから大増税+2
-1
-
1274. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:43 [通報]
>>1264返信
正社員続けられるような福利厚生ある企業の人の周囲にいるのはそういう人だろうからね…+7
-1
-
1275. 匿名 2025/05/16(金) 17:09:15 [通報]
>>172返信
横からごめんだけど住民税おさえる為に働くの控えたら損だよ。
住民税は気にするような壁じゃない。
200くらいを目指すのがいいよ。
160は超えないと手取り増えないけど。+89
-0
-
1276. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:04 [通報]
>>1230返信
そうなんだね
20代は既婚者少ないし子どもいても1人くらいだから産休育休も取れる世代だし3号少ないかと思ってた
調べたら↓↓くらいしか出てこなかった
男性の3号が16年間で3倍になったってデータがあってそっちも驚いた
第3号被保険者男性は加齢に応じて人数が増加していく。 年齢階層別にみて人数が最も 多いのは 50~59 歳層であり、直近では 45%となっている。 一方、年齢階層別の構成比が この 12 年間に上昇したのは 30~49 歳層である+1
-1
-
1277. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:24 [通報]
>>992返信
せめて2000万とかもっと高収入な人から取るべきだよ
1000万でも家族いたら贅沢できない収入なのに、700万で高収入扱いとか本当に酷い+50
-19
-
1278. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:36 [通報]
>>1257返信
企業も半分負担して払わなきゃいけないからね
働く人からも、企業からも徴収してウマー
小さい会社とか潰れるよね+106
-0
-
1279. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:38 [通報]
>>995返信
高収入夫がいると他で働き辛いよね。職場では職業も世帯年収も借金の有無も聞かれるから。+13
-14
-
1280. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:40 [通報]
>>1返信
これって、実質『増税』だよね💢
そして、支払われるのは70歳以降だったり
物価高、税金介護保険料水道代などなどアップしても安〜い金額のまま
社会保障料を天引きされて雀の涙で済ますつもりだよね?💢💢+21
-4
-
1281. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:40 [通報]
今回の106万廃止って、2号の年金を国保の財源確保のために一部移そうとして断念してたから恐らくその代わりだと思うわ返信
だからあくまで今の確保に入ってた高齢者のために106万の壁を廃止するのであってしょうらいのためなんかじゃないよ+0
-2
-
1282. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:43 [通報]
年々年金減らされて受給開始年齢も遅くされてるのに、手厚くもなんもないやろ。税金だけ右肩上がり。税収は何年も連続で過去最高更新してるのに財源足りないばかり言ってる政府無能通り越して害でしかない。返信+4
-0
-
1283. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:43 [通報]
>>1260返信
介護士はほとんど公務員じゃないだろ
教員と保育士は民営もたくさんあるぞ
まさかあんた警察で掲示板を監視してる?
税金でもっとやることあるだろ+1
-0
-
1284. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:49 [通報]
>>1028返信
この政策は中小企業潰しだよ+27
-1
-
1285. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:51 [通報]
>>1073返信
結婚して子供いる30代40代の働き盛りを狙ってるよね+5
-2
-
1286. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:51 [通報]
>>1259返信
結局2号が補うってことか+0
-0
-
1287. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:57 [通報]
>>1185返信
ご主人の給料に上乗せって…
とことん自分で払う気ゼロなんだね
そのくせ子供は1割負担とか+8
-1
-
1288. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:30 [通報]
>>1224返信
どうせ何年かしたら年金制度の方をかえてくるよ+7
-0
-
1289. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:37 [通報]
>>1168返信
煽りたいだけでしょ
あなたのストレスや怒りの矛先は政権与党へ向けてください
対立しても意味ない景気が悪くなるだけ+1
-1
-
1290. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:40 [通報]
>>1168返信
あなたがそういうトピに常駐してるからでは?
多い多いって言うけど、「3号は旦那に払ってもらうから平気なんだよねー?!いつも言ってるよねー?!」って怒ってる人しか見ないんだけど。
+2
-7
-
1291. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:45 [通報]
旦那の会社の健康保険から抜けたくないのですが。返信
素晴らしい福利厚生なので、、、
扶養抜けると協会けんぽ、、嫌だなあ。
同じ人いませんか?+1
-3
-
1292. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:46 [通報]
>>1218返信
国民民主とかだって若い人いい事言ってたけど玉木さんで結局だめになっちゃったしね。+2
-1
-
1293. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:08 [通報]
>>1282返信
年金がこんなに不安定なのおかしいよ
政府という公務員の給料だけは安定してるのに
政治家は入れ替わるのに公務員が入れ替わらないのなんでだろ+6
-0
-
1294. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:14 [通報]
>>1227返信
言ってることを本当に実行できる力があると思うの?
反ワクチンってことは非科学的で夢想的ってことだよ+4
-11
-
1295. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:22 [通報]
>>1280返信
シニアの年金世帯からも、社会保障料という名前でおカネをぶんどるためだよねぇ、、、+0
-0
-
1296. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:33 [通報]
>>214返信
子育てしながら働く身としては、3号廃止は賛成。
やっと平等になるね。+16
-20
-
1297. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:35 [通報]
>>1278返信
中小企業潰し。短時間しか働けないワーママも困るよね。+56
-0
-
1298. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:35 [通報]
>>1287返信
世帯収入で考えたらそれでもいいじゃないの+2
-2
-
1299. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:00 [通報]
>>1269返信
だからアタクシ達を3号のままで居させなさいって?+18
-19
-
1300. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:08 [通報]
>>1258返信
男女雇用均等法が基準になってそう
遺族年金も60以上の女性は守られてるけど
60以下は段階的にって濁してたし
40以下は男女平等で完全に男性と同じ扱い
+2
-0
-
1301. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:18 [通報]
>>81返信
脱毛サロンみたいだね+13
-0
-
1302. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:25 [通報]
>>1290返信
3号叩いてるの公務員だって
噂によると監視してる警察らしいけど+1
-8
-
1303. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:34 [通報]
>>1045返信
なんでマイナスついてるんだろう?
私は分かるよ
ちょうど子供がまだ小さい家庭なら旦那さんもまだ若いし700万くらいになったところだよね
若い世代ばかり損して、努力して稼いでも税金と保険料で持っていかれてやる気なくすわ+7
-9
-
1304. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:34 [通報]
>>1267返信
これって、本来労働者と企業側が折半だった社会保険料を、3年間だけ国が全て払ってくれるってことなの?
企業側の負担分だけじゃなく労働者の負担分も?
三年後はどうなるの?+22
-1
-
1305. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:42 [通報]
>>1277返信
2000あるけど庶民の暮らしだよ
普通の暮らしなんですけど
サラリーマンだし最初からこの金額でもないよ
富裕層は年収1億から社会保険料の負担がどんどんなくなっていくみたいだけどね+10
-8
-
1306. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:46 [通報]
>>1227返信
氷山の一角ですが、コロナワクチンの死亡認定が千人。
重篤な副反応や後遺症が一万人。集団訴訟にもなっています。
お金が支払われたからって命や健康は返ってきません。
新潟大学や京都大学や東京理科大の名誉教授等専門家や議員がワクチンという名の遺伝子製剤に警笛をならしてます。長年にわたり自己免疫が低下し続けると。
+19
-1
-
1307. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:00 [通報]
>>1232返信
元コメントが女性限定だからだよ?
もちろん3号で助けられるのは女性だけではないよ
困ってない女性も男性も含まれる+4
-1
-
1308. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:05 [通報]
>>1253返信
ただでさえ企業の健康保険って赤字なんだから、保険料も払わない大人が使わないでほしい
企業健保はきちんと保険料払ってる本人だけ、あとは全員国保でいいよね+8
-0
-
1309. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:39 [通報]
>>1168返信
よこ
なんか3号廃止になっても自分で払う気はハナから無い人だらけだよね
どんだけ怠惰で他力本願なんだろう+13
-11
-
1310. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:01 [通報]
>>1305返信
2000万で庶民なら700万で貧困層だよ
なのにそこを高収入扱いする政府は無能すぎる
+13
-0
-
1311. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:09 [通報]
>>1256返信
ううん、43みんな同窓生だよ!保険は直ぐは降りないとか何か又聞きだけど、条件?みたいなものがあるみたい。+0
-0
-
1312. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:18 [通報]
>>1296返信
平等って何?
働くどうかの選択は最初から平等だよ
働いてる分年金多いから自分はそっちを選んでるんでしょ
不平等だと思ってるなら働かなきゃいい+25
-13
-
1313. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:19 [通報]
>>1236返信
本人は理解できてないのにその家族が延命させたがるんだよ
普段は面倒見もしない親戚とか出てくんの+2
-0
-
1314. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:27 [通報]
>>186返信
独身の人も会社勤めだよ??
でも独身独り身だと扶養内とかの制度がそもそもないのよ。
130万未満でも国保払わないといけない。
でも社会保険に比べて国保は高い。
だから、この制度で逆に保険料が安くなる人もいるってこと。+8
-0
-
1315. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:28 [通報]
既婚未婚シングル関係なく、収入に応じた課税がいいわ返信+5
-0
-
1316. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:42 [通報]
これでかなりの中小零細企業は倒産だね。返信
失業率が上昇して、インフレ率も上昇したら、日銀の役割は崩壊するよ。
+5
-0
-
1317. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:45 [通報]
>>1283返信
民営の教員、、+0
-0
-
1318. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:59 [通報]
要するに3号廃止ってことか 大増税やな!返信+4
-2
-
1319. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:03 [通報]
そんなことより政治家を減らせ返信
政治家の給料も減らせ
使途不明金なんとかしてよ+1
-0
-
1320. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:04 [通報]
>>992返信
てか、日本って税金1番払ってる国じゃなかったけ?
で、政治家の給料は世界1高い。
糞だよ。
+74
-1
-
1321. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:42 [通報]
>>16返信
今は時給も上がってるから、下手に扶養内に拘って抑えるよりも
働けるなら働いたほうがいいと思う。+85
-6
-
1322. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:52 [通報]
>>762返信
経費で持つ場合は、用途と走行ルートが必要なんだよ。どこでも好き放題に走って良いわけではないよ。+8
-2
-
1323. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:59 [通報]
>>931返信
だよね
今までがおかしかっただけ
早く3号も廃止してほしい+5
-5
-
1324. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:12 [通報]
今の50〜60歳が日本をめちゃくちゃにした返信+3
-7
-
1325. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:18 [通報]
まともに納税するの馬鹿馬鹿しくなってくる返信
だって政治家も外人もまともに払ってないんでしょ?
増税ばっかすぐ決めやがって+5
-0
-
1326. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:41 [通報]
>>1309返信
はいはい、そうですね
あなたは国のために働いててすごいですね+8
-7
-
1327. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:48 [通報]
>>1269返信
度々書かれてるけどなんかスルーなんだよね
サービス業と介護がピンチになると思うなあ+29
-4
-
1328. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:52 [通報]
>>1267返信
倒産が三年延びるだけだよね
これ当てにして扶養内パートを社保掛けるようにしても三年後には会社自体が亡くなって全員が無職になる可能性があるんだよね
扶養内パートの社保のために無職になる元からいる正社員って辛いよね
+59
-3
-
1329. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:14 [通報]
>>2返信
いずれ3号は無くしますって事だと思う+15
-3
-
1330. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:18 [通報]
>>1309返信
公務員の給料は他人が払った税金なのに?+2
-8
-
1331. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:28 [通報]
>>1309返信
夫が言います
3人子どもいて、夫があまりかまってあげられないし私ばかり苦労させてるぶん、外で無理に働かなくてもいいから、子どもらを1番に頼むからって
なので、前々から廃止になっても夫(生活費)から支払いをしていただきます+7
-8
-
1332. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:29 [通報]
>>1248返信
3号が今まで払ってなかった年金を払うようになるだけで、受給金額が増えたとしても減ることはない
3号が払ってなかった分は老齢基礎年金分つまり国民年金分だから+1
-1
-
1333. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:31 [通報]
なんかもういろんな税金払うために働いてるみたい返信+7
-2
-
1334. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:31 [通報]
>>1308返信
それは企業に任せたら?
うちの会社は黒字なので別に家族込みで問題ない感じだよ
収入70億に対して支出67億みたいだし+3
-4
-
1335. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:32 [通報]
>>1324返信
50だと無茶苦茶にされた側だよ…+7
-0
-
1336. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:41 [通報]
>>1087返信
35歳で年収500〜600万って、中小企業も含めた平均なら高い方なんじゃないの?
公務員って大手企業よりは収入多くはないけど倒産の心配もなくて安定してる、退職金も多い、しかも中小企業よりは収入あるから
僻まれる対象になりやすいんだろうね+9
-0
-
1337. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:03 [通報]
>>906返信
違うよ
中途半端にパートするのはとられる方が多くなるから働き損なんでしょ+2
-4
-
1338. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:17 [通報]
>>191返信
若者が払ってる年金は自分の為じゃなく、今まで日本社会を作り上げてくれた年配者の為にあげる、って思うしかない。
その繰り返しで本来なら自分が高齢になったらもらえますよーってはずなんだけど、もうシステムが崩壊寸前なのに国は国民を騙し騙し徴収し続ける。
+6
-2
-
1339. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:24 [通報]
>>1249返信
3号がいつまでもあると思ってるとそういう計算になるけど+5
-0
-
1340. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:44 [通報]
>>1309返信
あなたが出来るからといって全員が同じことを出来るわけではないし、すぐ人格否定するのも切って捨てるのもおかしい+4
-6
-
1341. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:48 [通報]
>>1333返信
所得の半分位を納めてるらしいよね+1
-0
-
1342. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:07 [通報]
>>260返信
75歳どころか80歳とか言い出しそう+16
-0
-
1343. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:15 [通報]
>>1327返信
介護はただでさえ報酬引き下がられたしね
地方の事業所どんどん潰れてる
東京や首都圏だけで世の中、回らんのだけど分かってるのかな?
あと地方は時給が低いから実のところ社会保険料とかの負担が大きくなる なぜか低所得者ほど保険料の負担率が高くなるという歪な状態だから+12
-1
-
1344. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:20 [通報]
>>1328返信
そんな訳ない
扶養内パートを週15時間くらいにすると思う+2
-3
-
1345. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:29 [通報]
専業も働け!返信
企業は支えろ!
総動員で働け!
身体が動かなくなるまで働け!
年金財源が足りないんだよ!+1
-0
-
1346. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:52 [通報]
>>52返信
そうでもなくない?
20時間未満だけが残るなら、逆に106万超えて扶養内で働けるって事じゃない?
週19時間✕4=76
76✕1200円=91200万
今までなら扶養超えるから時間短くしていたのを、130万まで働けるって事じゃないの?
+15
-12
-
1347. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:11 [通報]
>>1336返信
ガルだとなぜかお金持ちばかりだから少ないあつかいだけど、35歳でそれは貰ってる方だしもっと上でも中小含めたら定年までその額貰えたら高い方まである
職種と業種によるとしか言えない+0
-0
-
1348. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:15 [通報]
>>1340返信
掲示板監視してる警察らしいよ
3号叩きの書き込みをよくしてる
本当は専業主婦になりたかったのかな…+6
-7
-
1349. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:22 [通報]
>>1107返信
支給年齢70〜80↑とかになるかもだし、高額医療保障制度は上限上がって、大半が大病でも病院に行くお金も無く年金もらわず寿命を迎えたりしてね
払い損こそ狙いなわけだし+17
-0
-
1350. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:55 [通報]
>>1339返信
なくても変わらん
今回の増えた分は国保の年金受給者の底上げに使われるだけよ つまり自民党の粟田票向け
この前、2号→1号の基礎年金に持っていこうとして失敗したからその代わりの策でしょ+2
-0
-
1351. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:56 [通報]
>>1328返信
中小は本当にピンチになると思う+21
-1
-
1352. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:05 [通報]
>>1327返信
それでなくても閉鎖になってる介護施設が多いのに閉鎖になって家に返されたらどうするんだろうね
介護施設ではないけど、近所の障がい者施設が閉鎖になってみんな自宅に返らされたって話を聞いた
親を施設に預けて正社員で働いてたのに親が自宅に戻って来て働けなくなるのは嫌だろうね+9
-1
-
1353. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:24 [通報]
>>1299返信
この人は自分の僻み根性しかないらしい+20
-7
-
1354. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:47 [通報]
>>1197返信
今ってタイミーの介護士版や保育士版があるから、扶養ですむ仕事はそっちでフルタイムパートをふやすと思う。+1
-0
-
1355. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:59 [通報]
>>1348返信
むしろ自信があって強者の人だと思うけどなあ
甘え!怠け!やらないのが悪い!
事情も世代差も無視+2
-3
-
1356. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:30 [通報]
>>1249返信
よこ
まぁ、年間10万から20万の差が出ると思うと割と大きいと思うけどね
あと年収300万なら月の手取りが20万近くあるでしょ
主婦なら夫の給与で生活してその分貯蓄できるし
国は自分たちでしっかり働いて、貯蓄して、投資して、なんとか老後乗り切ってね〜って感じなんだと思う+2
-1
-
1357. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:31 [通報]
>>1338返信
国債にすればいいだけなのにね
いなくてもいい公務員の給料は国債や税金で無駄遣いしてるのに変な国だよ+5
-1
-
1358. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:37 [通報]
>>1351返信
中小潰ししたいんでしょうね+12
-0
-
1359. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:41 [通報]
>>1332返信
2号と1号でどっちが先に逝くか残された方はその後何年生きるかで変わるって理解でOKかな?+0
-1
-
1360. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:55 [通報]
>>1259返信
高齢でもらう時の年金(遺族年金も)は基礎年金は自分の支払い分だから
高齢になる前に遺族年金受給されてても1号年金は払ってる方がいいよ+2
-0
-
1361. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:00 [通報]
>>1324返信
会社でもお荷物の年齢層だね。
PCもダメ、英語もダメ、熱いのも寒いのもダメ。
お茶飲んでトイレ行くだけ。+2
-2
-
1362. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:00 [通報]
>>1268返信
国民年金のみでも、国民年金と厚生年金でも、合算して10年掛けたらもらえます+3
-0
-
1363. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:06 [通報]
>>1269返信
そのうち3号が無くなるから企業は大丈夫+2
-14
-
1364. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:11 [通報]
>>1243返信
公務員と警察を異様なほど目の敵にしてるコメントあるんだけど何?
もしかして日本人じゃないのかな?+3
-0
-
1365. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:16 [通報]
>>1303返信
若い世代は得してると思うよ
給付金や補助金なんて前はゼロだったからね
今の子育ては恵まれてる+16
-15
-
1366. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:44 [通報]
は?手厚く?返信
どーせすずめの涙しか出ないのに?
どこまで搾取したら気が済むんだろうこのゴミ共は+2
-0
-
1367. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:50 [通報]
>>1363返信
全然意味わかってないじゃん
黙っとき+16
-3
-
1368. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:10 [通報]
>>1343返信
介護は報酬が低い上に苦痛が大きいからねえ
綺麗なホワイトカラーだけでは世の中回らないし、みんなが大企業の正社員で産休育休その他もろもろ手厚い待遇受けてるわけではないんだけどね+3
-1
-
1369. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:16 [通報]
>>1328返信
そういう事にしてまで3号枠を残したいのね+4
-3
-
1370. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:30 [通報]
>>1返信
この関連のニュースずっとあるよね
誰かシンプルに要約してほしい。
これまでとどうかわるん+1
-0
-
1371. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:41 [通報]
無理したく無い人にとっては何も変わらないって事よね?週3 4時間位がいっぱいいっぱい。返信
来年からは長くする予定だけど。+1
-0
-
1372. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:08 [通報]
>>1362返信
10年じゃたいしてもらえない
払う方が高いと思う+1
-3
-
1373. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:28 [通報]
>>1354返信
なんやねん、フルタイム「パート」って思う
そこまで働かせるならむしろ正社員義務化くらいすべき+21
-1
-
1374. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:31 [通報]
>>1355返信
ガチで監視してる警察
こういう掲示板にいつも監視してる警察が常駐しててネット工作したりしてる公安警察だから表に出てこないんだよね
公務員試験に合格したことが強者だと思っているのかもしれない+0
-6
-
1375. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:52 [通報]
>>1368返信
だからこそ中途半端に3号なんて雇わないで、ちゃんと社保付きでそれなりに払うか雑用だけのバイトのどちらになるべき。+3
-4
-
1376. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:53 [通報]
>>294返信
私もう50後半で子ナシ既婚だから扶養内ゆるく長くやりたかったのにな
仕事もないだろうしもう+39
-8
-
1377. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:58 [通報]
>>1返信
専業主婦の年金(老齢基礎年金)は、配偶者が「会社員」の場合、保険料を支払う必要がなく、老齢基礎年金を受け取れるため、「ズルい」という声が聞かれることがあります。
しかし、これは専業主婦の社会保険加入制度(第3号被保険者)として、配偶者の社会保険料の一部を負担する仕組みによるものです。
専業主婦は老齢基礎年金(約6万9308円/月)を受け取れる可能性があります。
税負担は1970年度の24.3%から、2023年度には46.8%まで上昇している。主に社会保険料が増え続けているのと制度や法改正をしなかった為。
+2
-3
-
1378. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:09 [通報]
>>1365返信
補助金ない分、専業主婦でも3号パートでも十分生活できる時代だったでしょ?
物価が違いすぎ、教育費高すぎる
そりゃ誰も子供欲しがらんわって感じ+10
-3
-
1379. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:10 [通報]
>>1277返信
高収入の人達の税率知ってる?
すでに働けば働くほど税金とられる仕組みになってるんだよ。あんまり高収入の人らに税金を課すと日本の衰退は加速するよ。それは低収入の人らに返ってくる。+34
-2
-
1380. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:16 [通報]
>>1303返信
子供が小さい年齢の家庭で旦那700の時点であなたは金持ってる層+9
-4
-
1381. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:41 [通報]
>>1299返信
いや、私は3号じゃないけど
論理的に考えて、これ以上物価があかるのかーって心配してるだけ+11
-5
-
1382. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:52 [通報]
壁廃止ってつまりどういうこと?返信
例えば月一万円くらいの収入でもそこから引かれるってこと?+2
-1
-
1383. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:05 [通報]
>>1返信
頭いい方法だね
3号は廃止しない
3号対象者になる人をいなくする
実質3号廃止
+13
-3
-
1384. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:07 [通報]
>>1156返信
40代〜50代前半は氷河期で正社員で働いたことない人が多いし結婚に逃げたあとは子育てを理由に20年以上パートもしたこと無い子もいるよ+8
-5
-
1385. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:08 [通報]
>>308返信
扶養内勤務のお仕事がもうなくなるってこと?+3
-4
-
1386. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:25 [通報]
玉木に騙されるやつ多すぎるんだよな返信
+0
-2
-
1387. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:31 [通報]
>>87返信
延命いらんやろ+9
-1
-
1388. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:34 [通報]
>>2返信
でも、パートごときの年金だとか折半でも払いたくないって小さな会社は無くならないと思うから、そんな職場目指す人増えるんじゃない?
短い時間は働いてくれるパートさんを沢山抱える方がいい会社もあるでしょ。+5
-2
-
1389. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:37 [通報]
>>1253返信
(厚生年金保険料が「国民年金」の補てんに!? 会社員が「損」をして、自営業者が「得」することになるの? 改正案について解説
のニュースのコメント欄より、参考にさせて頂いた意見を引用)
>>厚生年金並に年金を貰おうと思ったら、年間で100万円とか払わないとダメだけど…払えるかな…?
サラリーマンはソコソコ収入が有れば、40代位から年間それぐらい払ってるんだよ。
>>元の保険料が全く違うんだから仕方ないでしょう
厚生年金保険料、毎月6万円近かったしボーナスからも引かれる、国保もそれくらいの保険料にしても良いのかな
>>個人事業主は会社員の半分しか払っていないから、貰う額も少ないのは当たり前。だから個人事業主は国民年金とは別に民間年金や確定拠出年金、投資でためる。しかし、貯めない人がいるから問題になる。
国民年金の納付額を増やし、支給額も増やすのが本来なのにね。
>>仮に資金を融通するにしても、保険料が違いすぎ、加入率も乖離がありすぎる制度間では、公平性の原理から逸脱する。
厚生年金の労使支払い分と国民年金分の差額を自営業の方が、貯金していたら、そのまま個人での貯金となってしまう。
>>厚生年金の財源は大きくなっています。
運用益も大きくなっており、厚生年金の加入者に還元されるもの。
全く別の財布から流用するなんて持っての他。
言葉だけで遊んでいてどうする。
今の厚生年金受給者は15年前の人よりかなり減額されている。
これを戻してからにするべきだろう。+0
-0
-
1390. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:41 [通報]
>>564返信
税理士事務所でパートしてるのに知らなくて顧問先から教えてもらって知った。雇い主はパートの働く時間を増やしたくないんか。+29
-0
-
1391. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:50 [通報]
うちは去年から徐々にパートから業務委託に切り替えてる返信
零細企業だから適用はまだ先になりそうだけど
全員社保加入になるならまだインボイス制度による消費税負担の方がマシ
あと社保って手続きがすごくめんどくさいしパートさんの場合は月によって給料も違うから事務処理が大変+3
-0
-
1392. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:55 [通報]
>>1356返信
さらに横
払うことと受給できる額しか見えてないの不思議だよね
手取りが増えれば貯金も増えるし年金の月額1万円の差は結構大きいと思うけどね+2
-0
-
1393. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:56 [通報]
>>1379返信
言いたいのはそういうことじゃなくて
年収700万〜1000万レベルを高収入扱いしてる政府に腹立ってるんだよ+12
-3
-
1394. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:56 [通報]
>>1364返信
3号を目の敵にしてるコメントあるんだけど何?なんて指摘はあまりないのに公務員や警察だけこんな書き込みあるのはなんでだろう
あなたが警察だから気になるんだよね…+2
-2
-
1395. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:10 [通報]
>>1365返信
なんでも無償化で給付金も補助金もある
企業の考え方も変わって色々ある
比べて今30代後半のママさんだとギリギリ貰えなかった人達多いんじゃないかな
40代だと世の中の考え方が違うから給付金なんて出すわけない世代+3
-2
-
1396. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:34 [通報]
>>1363返信
いやだから、3号がなくなると企業は働いてる人全員の社会保険料の負担が発生するんだよ
わかる?
100人従業員がいて、そのうちの半分が3号パートだったとすると、50人分の社会保険料負担で良かったのに、それが倍になるの
理解できてる??大丈夫ですか?+28
-2
-
1397. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:43 [通報]
>>1306返信
こういうトピずれ平気でするから反ワクはバカって言われるんだよ
しかも偏った、もしくは誤った情報しか書かない+2
-10
-
1398. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:54 [通報]
>>1372返信
よこ
国民年金プラス厚生年金だから
上乗せされるから増える+1
-0
-
1399. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:00 [通報]
>>1373返信
フルタイムパートが気に入らないなら契約社員で。
契約社員だと遅番限定みたいに働けるけど正社員はシフトになるからや、店舗の移動等色々な理由でそれなりの責任のフルタイムで働くけどあえて社員より収入は下がる契約社員を選ぶ人もいるんだよ。
あと先生で担任まではできない人とかね。+1
-0
-
1400. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:03 [通報]
>>1返信
自民党は必ず落とさなきゃいけないのに、ガルでは国民民主党よりマシとか言って自民党継続派が一定数いる事に呆れてる+24
-1
-
1401. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:21 [通報]
>>1返信
50代半ば以降や後半の方どうしますか?
もう今からがっつり扶養外れて働くとこ探すのは厳しそう。それに無理してまで稼がなくてもいいから、短時間だけ働いていた人もどうしますか?+12
-1
-
1402. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:25 [通報]
>>1393返信
海外だと二千万以外は高収入じゃないのに
公務員が色々決めてるから
公務員よりちょうと高収入ばかり苦しめる設定にしている
年金法案改悪も作ったのは厚生労働省という公務員+3
-2
-
1403. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:39 [通報]
>>1355返信
自信がある強者はこんなところで弱者叩きしないと思うけどな
仕事が辛くて辛くて楽してるように見える他人を害したい、責めたいだけでしょ
なんなら自分の苦しみは他人のせいだと思ってるよ
高収入でイケメンの旦那がいて、自分も美人ママで高収入で、その上出来のいい美形の子供がいたら、3号叩きなんてしないからさ
育ちも良ければ親世代が専業主婦だったりするし
何も持たざるものの行動だよ+8
-7
-
1404. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:58 [通報]
>>1314返信
前のパート先のクリニックは50人未満だったから、私は年収140万〜150万くらいで国保に入ってた。国保+年金で3万超えてたし働き損だったと思うけど、シフト上増やすのも難しいし、減らすとほんとに収入が減るからしょうがないと思いながらやっていた…。
もう辞めけど、まだ続けてたらこの新しい制度の方が損しなかったと思う。+4
-0
-
1405. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:12 [通報]
130万目指して週20超えて働いてるんだけど、従業員が10人しかいない職場だから大丈夫だと思ってた…。返信
あの条件、どれか一つでも満たしてなかったら社会保険未加入でオッケーなのかな。難しくて分からない😭+1
-2
-
1406. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:16 [通報]
>>1375返信
今後は外注にするんじゃないかな
社保負担なしで仕入控除もできる
インボイス導入の時にヤマト運輸で問題になったよね+3
-0
-
1407. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:28 [通報]
>>1365返信
してないよ
1980年
• 国民負担率:24.3%
• 社会保障負担率:6.9%
• 租税負担率:17.4%
1990年
• 国民負担率:30.2%
• 社会保障負担率:9.6%
• 租税負担率:20.6%
2000年
• 国民負担率:35.6%
• 社会保障負担率:13.0%
• 租税負担率:22.6%
2010年
• 国民負担率:39.9%
• 社会保障負担率:15.4%
• 租税負担率:24.5%
2020年
• 国民負担率:44.3%
• 社会保障負担率:17.9%
• 租税負担率:26.4%
2025年(見通し)
• 国民負担率:46.2%
• 社会保障負担率:18.0%
• 租税負担率:28.2%+12
-2
-
1408. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:34 [通報]
>>1376返信
扶養内で働きますよ?52歳です+23
-1
-
1409. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:36 [通報]
>>1383返信
実際廃止は無理だもの
取り返せる年齢の人達を対象者からはじくしかない+0
-0
-
1410. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:40 [通報]
>>811返信
国防について「佐渡ヶ島や対馬を独立させて独立国にしましょう、そこに原子潜水艦を並べるんです(参照:沈黙の艦隊)」とか党首が言ってたからなぁ…
政策はいいけど考え方があまりに現実的じゃないんだよね
いくら「個人の考えです」って言ったって党首がそれじゃマズいでしょ
なおキーワードで検索したら動画が出てくるよ+7
-0
-
1411. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:44 [通報]
>>1392返信
ね、年収300万とか確かに単身世帯だと不安な年収だけど夫がいれば月20万稼いでくれる妻とか御の字レベルだよね
+4
-0
-
1412. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:51 [通報]
>>1358返信
中小共働きは子ども作らない方が良いかもね
両親共に無職になったら大変
結構半数近くを扶養内パートで回してる中小ってあるみたいだし
ママ友が扶養内のパートしてるドラッグストアではパートではなくて土日のアルバイトの募集のみにするんだって
平日で人が足りない時は正社員がレジやってるらしい
この前は店長がレジやってたと言ってた
利益出すのも大変だよね+10
-2
-
1413. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:11 [通報]
>>1396返信
そっちこそ大丈夫?
その50人を20時間未満の契約にして人を増やすんだよ。
まだ来年だから今から色々計画できるからね。+5
-6
-
1414. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:17 [通報]
>>1375返信
報酬引き下げられたからできんのだよ
引き上げるなら社会保険料まだ増えるけど?+3
-1
-
1415. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:18 [通報]
>>1312返信
3号は払ってないのにもらうから、働くかどうかの選択以前の問題だよw+19
-10
-
1416. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:40 [通報]
>>1347返信
中小含めたら高い方っていうけど、一応公務員試験に合格してなってるわけだしね。500〜600って、まぁ高くもないし安くもない、いわゆる普通。
子ども二人くらいいたら、奥さん扶養パートだと厳しいかなってゾーン。都内だと絶望的。
重要な職種だから、給料これ以上下げて成り手が居なくなっても困るし、妥当な金額だと思うよ。
そんなことよりも、外国人や生活保護に税金流れてることを問題視すべきだと思うけど。+7
-1
-
1417. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:00 [通報]
>>2返信
「納税しろ」
これだけだよ
年金増えるとか耳障りの良いこと言ってるだけ+10
-0
-
1418. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:24 [通報]
>>1407返信
これで平均収入が上がってないんだからそりゃ誰も子供作らないよ
女の人も働くようになってなんとか生活できてるだけ+9
-0
-
1419. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:38 [通報]
>>14返信
1円でも支給したら貰えることになるんじゃない?+1
-1
-
1420. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:42 [通報]
>>1返信
従業員の51人以上はどうなるのかな?
それが維持されるなら本当の中小はこのままで大丈夫だね+0
-1
-
1421. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:43 [通報]
>>1228返信
公務員でなくて、「公的資金投入100%」の天下り外郭法人を潰すべきなのよ
+0
-0
-
1422. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:00 [通報]
>>1408返信
その年齢だと今更扶養抜けて働いても月に500円程度しか年金増えないんじゃない?
前にそういう試算出てたよw
+28
-1
-
1423. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:01 [通報]
>>1392返信
それはそう
でも結局のところ社会保障費の改革ができないのなら安易に国民の負担が増えることは反対した方がいいとは思ってる
個人的にはバーターにしてでも今の社会保障を改革すべきなのにあ、はい、いいですよー、どうぞーどうぞーってスルーする方がやばい+0
-0
-
1424. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:04 [通報]
>>1406返信
個人事業主扱いの契約も出そう
しかも3号でいたい主婦が食いつきそうだし+1
-0
-
1425. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:04 [通報]
>>1397返信
反ワクチンって宗教なのでは+1
-8
-
1426. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:17 [通報]
>>1401返信
まだ、確実に決まってないので決まってから考えたいと思います
今まで通り3時間を4日ほどで+6
-0
-
1427. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:22 [通報]
>>1352返信
正社員の人たちはお金で解決!って思うんだろうけど、介護施設がなくなったらお金では解決できないよね
旦那に負担を助けてもらってまで施設料を払わないと入れなくなる額になったりするかもだし、そうなると働かずに介護してた方が経済的負担がなくなるよね+6
-0
-
1428. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:41 [通報]
扶養内とかがなくなるってこと?返信+0
-1
-
1429. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:43 [通報]
>>1413返信
横だけど
20時間未満にも結局テコ入れ入りそうじゃない?
3号はどうせなくなる運命だから諦めて1日でも若いうちに働くしかないのかなーと私は思ってる+10
-1
-
1430. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:51 [通報]
>>1369返信
わたしは3号ではないけどね+3
-0
-
1431. 匿名 2025/05/16(金) 17:34:52 [通報]
>>1352返信
介護施設もそうだけど、保育業界もやばいよ
今でさえ働くお母さんが増えて、保育園全然入れないのに、全てのお母さんが保育を自宅ではなく、外注になるわけですから
私は3号ではなく時短勤務正社員だけど、今の3号パートさん達が同じように保育園に預けだしたら、二人目の時はもう保育園入れるの無理じゃないかな?って思ってるんだけど
保育士さんだって、扶養内パートで働いてる方が沢山いるよ+19
-0
-
1432. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:08 [通報]
>>424返信
パートで16時にはお迎え行けるから、子どもとの時間もしっかり取れるし、平日休みに習い事もさせてあげられている、自分の時間も少ないけど確保できる
私も今のままが合ってるなぁ+90
-3
-
1433. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:14 [通報]
>>1407返信
子供つくるわけないこんなん
給料も上がらないわ物価も上がるわ、将来年金も微々たる額しか貰えないわで本当に若い世代は苦労するよ+14
-3
-
1434. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:30 [通報]
>>1401返信
40代後半だけど週20時間以内で扶養内で続けるつもり
もしかしたら月2万くらいで別のバイトもするかもだけど
親の介護があってしょっちゅう病院の付き添いとかがあるのでこれ以上増やすのは無理だな
この年だとそういう家庭も多いと思う+22
-1
-
1435. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:32 [通報]
>>1380返信
僻みのマイナスってこと?+3
-1
-
1436. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:32 [通報]
>>2返信
社会保障料という名前の税金を
定年後も納めろってことだよね
死ぬまで手取り額を増やすつもりなんて政府にはない💢
+11
-0
-
1437. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:37 [通報]
>>1412返信
よこ
それで出産費用を無料にするとか何やってるんだろうね
その無料化で産院にお金入るってことはわかるけど+17
-1
-
1438. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:40 [通報]
手取りを増やす!という国民の玉木の案が通ったのかと思ったら返信
全然違う話で、逆に現役の手取りが減り、そして会社側の負担も増える話!
本当に信じられない… 唖然
選挙のこと考えてないのだろうか? 絶対入れないよ+6
-0
-
1439. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:42 [通報]
>>228返信
そして私の知る外国人は半難民扱いで、楽々と日本国籍を取得しやがった
もはや外国人ですらない
仕事も実際は大したことできなくて日本の常識も無視で仕事サボりまくりなのに、見た目の経歴積んだり、困ってるアピールしたり、ロビー活動が上手い
要は図々しいせいで、なぜかあまりにも優遇されている
本人は給料が安いとか言って、いろんな策で脱税、低所得者として給付金までゲット
そして冷遇されたままの元から日本人のちゃんと仕事してる私
日本がチョロすぎてバカすぎて腹が立つんだが
国籍取り消し仕事クビになってほしい+28
-0
-
1440. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:44 [通報]
>>1400返信
自公政権に売国されてるからね
とっくにスパイ防止法や外国人土地取得規制法を成立させてなきゃいけないのにとにかくその手のことに消極的
高市さんとか小野田さんとかそのへんがトップに立って初めて選択肢に入るくらい
まずは勢力を弱めないと+5
-1
-
1441. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:44 [通報]
>>1348返信
>掲示板監視してる警察らしいよ
何が視えているですか?
もしかして統失?+5
-3
-
1442. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:48 [通報]
>>1400返信
国民民主と自民て大体同じじゃね?
どう違うの?玉木すぐ自民の言いなりになるじゃん+4
-1
-
1443. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:53 [通報]
>>1416返信
公務員だからって自己弁護してるよね?+1
-0
-
1444. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:00 [通報]
>>1418返信
全ては老人のため
これだけのために負担しまくってる
本来なら未来への投資をした方がいいのにあとは死んでいく人たちのためにひたすら寄付しまくってる状態
なーんも産まれない そりゃ終わるわな+4
-6
-
1445. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:04 [通報]
>>1429返信
入るだろうね
今は一社ごとの労働時間でみてるけどそのうち合算されるんじゃない?+4
-0
-
1446. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:09 [通報]
>>1375返信
そんな簡単に給与をあげられるなら人手不足にならないんだわ+3
-0
-
1447. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:18 [通報]
>>2返信
ほんとは大金持ちなんだよー!
隠し資産13京ある!
国に借金なんてありませーん!毎年黒字でーす!
詳しくは財務省解体デモを検索してねー!
+44
-1
-
1448. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:39 [通報]
>>30返信
フルタイムでパートが働くようになったら、そのうち正社員っていう終身雇用が無くなりそう
同じ時間働いて賞与も退職金も福利厚生もないいつでも切れるパートのほうが安くつくから+76
-1
-
1449. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:49 [通報]
これはますます人手不足になるね返信
政府はいったい何を考えてるのか?+1
-0
-
1450. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:53 [通報]
>>28返信
最近よくある脱毛サロンとか着物レンタルのもらうだけ倒産みたいな感じね+1
-0
-
1451. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:54 [通報]
>>1393返信
思うに、公務員ががちょうどかからない年収帯なんだよね
子どもの手当て関係もそう+5
-2
-
1452. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:02 [通報]
>>1437返信
無償化本当にやめて欲しい
せめて日本人だけであれよ+25
-0
-
1453. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:12 [通報]
>>1431返信
うちの子どもが通ってる学童もそうだよ
それに学童の支援員って足りないし1ヶ月くらいで辞めてく人もいるんだよね
どちらの実家も側にないし学童なくなったら辛い+12
-1
-
1454. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:13 [通報]
>>1332返信
国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超
21年度に全額免除や猶予された人は612万人。 前年度より3万人増え、過去最多となった。 内訳をみると、最も多いのは申請による全額免除者で241万人(前年度比6万人増)、生活保護など法定免除者は141万人(同2万人増)だった。+0
-0
-
1455. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:18 [通報]
>>1405返信
130万は健康保険の扶養の壁+3
-3
-
1456. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:34 [通報]
>>1429返信
若いもそうだけど20時間が10時間なんてなったらお尻に火がついて探す人が出てくるから良い条件は今のうちだと思う+7
-1
-
1457. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:36 [通報]
>>1437返信
日本人だけ無料ならいいよ+11
-0
-
1458. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:43 [通報]
>>1405返信
条件一つでも満たしてないなら大丈夫
そんなに難しくないのに、こういうトピで難しい難しい言う人多くない?
調べたらすぐ出てくるよ+0
-0
-
1459. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:44 [通報]
>>1375返信
そうなると育休産休に入る女性正社員は解雇した方が良くなるよ
大して働けない、時短を望むパートもどきだし
大企業でも会社の負担として雇えなくなるならクビにするしかないし、そもそも女を雇ったら終わるから採用時点で雇わない方が良いよね
子供産んだら負けだし、子宮とったんで子供は絶対産みませんカードとかできたりして…それくらい少子化進みそう+6
-1
-
1460. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:45 [通報]
>>1443返信
公務員じゃないけど+1
-1
-
1461. 匿名 2025/05/16(金) 17:37:51 [通報]
>>1440返信
高市も小野田も本当の問題点は見て見ぬフリをしてるからただの自民党だよ。岸田と石破の愚策に対して3年間口出ししなかった人間に期待しちゃダメ。+6
-0
-
1462. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:02 [通報]
>>1420返信
36人以上になるよ+0
-0
-
1463. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:14 [通報]
>>1441返信
掲示板で統失と糖質で検索すると監視の警察がそうやって書いてごまかしてる履歴出てきてわかるからね
監視してるのは明らかなのにそうやってごまかすのは何で?+1
-3
-
1464. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:19 [通報]
公務員の退職金多すぎ返信+8
-3
-
1465. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:24 [通報]
>>1433返信
日本人は本当に子供産んで育てるの厳しくなったよね…
外国人の子供はここ数年でめちゃくちゃ増えてるから、外国人は日本で子供を産んで育てやすいんでしょうね
外国人が子供を日本で産んで育てる為に、私達って働いてるのかな…なんか馬鹿らしくなってきたわ+9
-1
-
1466. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:30 [通報]
>>1359返信
よくわからんねえ
いったい何が聞きたいの?
ざっくり言うと、現行ではどちらか亡くなった場合、遺族年金が出ます
遺族年金額より自分のもらう年金分が多いと出ません
遺族年金も見直しが入りそうなので、若年層が将来どうなるかはわかりません+1
-0
-
1467. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:51 [通報]
>>899返信
親的にはそのつもりなんだけど、年金が下がってるから、予想通りにはもらえないし、今はもらえない+1
-1
-
1468. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:01 [通報]
>>1368返信
介護はヤバいよ
今外国人どんどん雇ってるから
補助金が出るから、日本人なんてかえって採用しない施設増えるんじゃないかな
あとやっぱり向き不向きあるよ
私は向いてなかった+10
-1
-
1469. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:23 [通報]
>>1431返信
その視点があるか
幼稚園じゃ無理になる人も続出するから余計に保育園足りなくなるわ
保育士も低賃金なんだよね+8
-0
-
1470. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:36 [通報]
>>1437返信
これも厚生労働省という公務員がかってに決めたからね
厚生労働省が払うわけでもないのに
年金法案改悪しておいてやることがひどい+6
-0
-
1471. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:43 [通報]
>>2返信
男女平等騒いで国叩きする割に
全然働かない方に問題があるのかもね
外堀うめられ逃げ道が無くなってから始めて働く女性増えたし
働く女性って言っても非正規ばかりだから
パートも年金払わなきゃいけなくされたし
言われる前に自発的に正社員で働いておかないと+1
-2
-
1472. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:53 [通報]
>>1412返信
共働きする予定でも産後の体調不良とか、子供の障害とか色々問題発生してパート切り替えの人もいるもんね
もう大手企業同士の結婚じゃないと安心して子供も産めない時代か+12
-3
-
1473. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:53 [通報]
>>779返信
よこだけど私も自閉っ子育ててるので週2午前のみのパートでもいっぱいいっぱい。
子どもたち2人分の行事やらなんやらで学校や園に出向く機会も多くこれ以上は働けない。
土日働ければ良いんだけど旦那も激務で休日出勤も多く、両親はどちらも遠方なので助けてくれる人もいないのでこれ以上は無理。+50
-2
-
1474. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:53 [通報]
>>1046返信
地方の公務員と国家公務員地方職の
収入額を超える層を狙いうちだよね
そのためにFラン私大を悪用して
大卒を増やしたんだし+0
-0
-
1475. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:08 [通報]
>>1457返信
いいけどやらないよりマシだけど結局産院が多く請求することになるやん
+2
-0
-
1476. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:10 [通報]
体が動けるうちはちゃんと稼いでポックリ死んでやらないとな…47才返信+0
-0
-
1477. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:24 [通報]
>>1429返信
30代前半くらいまでの若い人はその方がいいと思う
40代50代の人は社保に入っても月々増える年金なんて微々たるものだろうから3号が完全に廃止になるまでしがみつく人も多いと思う+21
-4
-
1478. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:32 [通報]
>>1468返信
よく仕事選ばなければあるっていうけど、低賃金のやりたくない仕事をやらせたい詭弁だし、合わない仕事で給与も安いなんて続かないし最悪病むと思う+5
-0
-
1479. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:33 [通報]
>>1403返信
3号叩きする人達は間違いなく弱者だよ
自分の不幸は他人のせいの思考になりがち
既婚の男は妻を扶養に入れてるから3号無くなると困るしね
+15
-6
-
1480. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:39 [通報]
>>55返信
イオンすごかったなー
店内扶養内300人で回してたもの+67
-0
-
1481. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:48 [通報]
>>1452返信
給食も無償化辞めて欲しいよ
それでなくても元から質素だったのに今後どうなるか心配
無償化なんだからこのくらいで良いだろうってことになりそうだし
少しなら値上げしても良いからお腹いっぱいになるくらいの量を食べさせて欲しい+7
-0
-
1482. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:53 [通報]
>>1337返信
>とられる方が多くなる
はて?
収入額よりも取られることはないでしょ
横+4
-0
-
1483. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:05 [通報]
>>1310返信
だから政府はアホなんだよ
何度も言うけどサラリーマンの世帯年収2000万なんて最初からじゃないし、60で再雇用になれば一気に減る
低所得から中間層は社会保険料がとにかく負担高いのにそれを是正せずにひたすら社会保障増やしまくってるのがまず間違いなのに誰も何もしない
ま、政治家の粟田票がどこか分かればそうなるよね、としか言えんけど+1
-0
-
1484. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:10 [通報]
>>1461返信
その人たちもずっと自民党だったし結局好きに売国されてるからさほど期待してるわけではないんだけどね
今のままでは自民党は選択肢にすら入らないということで
とりあえず参院選は自民以外に入れるよ
+7
-1
-
1485. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:18 [通報]
>>1453返信
学童職員って、学校終わってからの短時間しか働けないから、ほぼ全ての職員が扶養内パートですよね
人手不足で年配の方も多く働いてるけど…
まじで、学童も崩壊して預け先なくなりそう
子供が学校から帰ってくるまでの時間にセーブしてた人たちも、学童に預けるってことですよね?
今、もう学童のスペースぎゅうぎゅうに押し込まれてる状態なのに、どうするんだろう
不安+6
-0
-
1486. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:19 [通報]
>>1477返信
っていうか働きたくてもブランクあるから年齢的に断られるよ+8
-2
-
1487. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:32 [通報]
>>1400返信
自民も国民民主も同じだから
+4
-3
-
1488. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:48 [通報]
>>461返信
そんな骨格で決まる??
ストレートの人でも体力そのものがなかったり、
脂肪が多くて体が重かったらつらいと思うよ?
健康かどうか、じゃないかな?
+8
-0
-
1489. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:10 [通報]
>>1350返信
3号なくなったら払ってない分もらえないのに?
なんか考え方おかしいよw+3
-0
-
1490. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:20 [通報]
>>1475返信
いいんじゃないそれで 産院も潰れてってるからね…+0
-0
-
1491. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:23 [通報]
>>1468返信
外国人を採用したら一人につき72万企業に入るって見た気がする。+8
-0
-
1492. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:31 [通報]
さっきから警察にやたらと執着してる人気持ち悪い返信
いろんなコメントにわざわざ警察を絡ませてくるってなんなの?
国家公務員になりたかったのに、なれなかったおバカさん?+2
-1
-
1493. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:43 [通報]
>>1469返信
幼稚園に通わせてる家のママは、みんなだいたい扶養内で働いてるよね
扶養超えて働くなら、保育園の選択になると思うけど、保育園はその分増えるんだよね?
じゃないと、子供どうするの…+8
-5
-
1494. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:51 [通報]
>>1466返信
遺族年金もメス入るよね
今若い人は遺族年金が一括払いになるらしいね+1
-1
-
1495. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:57 [通報]
>>1464返信
年金は貰えるかどうかわからないのに公務員の退職金は全額税金で補償されてるのおかしいよね
公務員の生涯年収は何千万も民間企業より高くなるから税金ボーナスは疑問に感じる+7
-1
-
1496. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:59 [通報]
>>1453返信
横
近所で学童の募集あったけど中途半端で一番家の事したい時間に拘束されて、しかも短時間だからお金にならなくて、その上最低時給で誰がやるんだろうって思った
移動時間のロスと時給の低さ考えたら最低賃金余裕で下回る+11
-0
-
1497. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:08 [通報]
>>1267返信
2割を公明党の手柄にすることにして自民党と公明党は中間層狙い撃ちだねw
とーいつやそーかに入信する人増やしたいんだな
+6
-1
-
1498. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:11 [通報]
>>1340返信
スルー耐性ないのにガルとかやるのお止めになったら?
よこ+3
-1
-
1499. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:27 [通報]
>>1413返信
田舎にそんなに人いねーよー+5
-2
-
1500. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:28 [通報]
>>4返信
とっくにフルにしてる
気が早いんで+11
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する