-
1. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:09
主は元医療従事者でしたが、就職してからはうまく仕事が出来ず、叱責を受ける日々でうつ、ADHDの診断を受けました。返信
現在は仕事は出来ていません。
うつで頭がさらにうまく回らなくなり、もうその業種で復帰はしないつもりです。
ただ学生時代専門の勉強を頑張った事を思い出し、辛くなる事もあります。
割り切らないといけませんが。
同じまたは似た状況の方お話しませんか。+47
-9
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:48 [通報]
どうやって生活してるんですか。返信
障害年金貰ってたとしてもそれだけで生活は難しいよな。貯金切り崩してるとかー?+13
-19
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:51 [通報]
+18
-4
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:14 [通報]
めちゃくちゃゆるいクリニックもだめなん?返信+30
-3
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:14 [通報]
コロナでお店が潰れて人生諦めた返信+6
-2
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:15 [通報]
産婦人科医になりたかったけど挫折。返信
37歳だけどもう一度医学部目指そうかなと考え中+67
-4
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:45 [通報]
風俗返信
旦那にバレた+2
-7
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:59 [通報]
モデルになりたかったけど短足過ぎて諦めました。今は支える側で働いています。返信+17
-0
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:27 [通報]
7年勤めた教育業界を辞めたよ!あり得ないほどの行量にあり得ない低い給料、国が改善しようとしてるけど結局何も変わらず、これからもみんな辞めてくと思う!返信+42
-2
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:27 [通報]
医療従事者って幅広い言い方返信
何してたの?看護師?+11
-2
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:54 [通報]
>>1返信
歌手です。
子供の頃、自分では歌が上手いと思ってて、家で大声で歌ってたんだけど、母親に歌が好きなのに上手に産んであげられなくてごめんと言われた
なんで自分で聞こえる自分の声と、本当の自分の声って違うのか+32
-0
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 11:50:01 [通報]
>>1返信
主さんが悪いんじゃあなくてその職場が悪かったのでは
また別のとこで頑張ってみたら+38
-2
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:11 [通報]
+3
-0
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:17 [通報]
+2
-8
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:28 [通報]
女優の夢を諦めきれません返信+10
-1
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 11:52:31 [通報]
>>1返信
叱責を受けてうつになっちゃうなら
向いてないんだと思うけれど
命扱う場所でミスは勘弁+18
-4
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:01 [通報]
医者と弁護士返信
数学苦手、そんな学費ないで断念+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:35 [通報]
メイドカフェで働きたかったけど、極度のコミュ障だからあきらめてモデルになったよ。そしたらモデルもコミュ力必要で、次の仕事に繋げるためにコミュニケーション頑張った。メイドカフェでも頑張れたんじゃないかと思う。年齢的にもう無理だけど。返信+13
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:43 [通報]
>>1返信
資格あるならまたいつか復帰すれば?+12
-0
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:52 [通報]
その職場が合ってなかったとか働き方が主の気質に合わなかっただけ返信
そんな解釈はダメかな?
職場を変えてみる、短時間にしてみる、もしくは関連する仕事を考えてみるとか…
やりたい仕事って誰にでもある訳じゃないし、やりたい気持ちが消えていないなら違うルートで探すのも悪くないと思う+16
-0
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:54 [通報]
保育士。暮らしていけなかった。返信+10
-0
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:58 [通報]
>>1返信
その仕事が好きでも憧れがあっても能力がなかったり才能のなさで諦めなきゃいけないことあるよね。
分野は違うけど私は芸術方面でやりたい仕事があったけど才能がなくて諦めました。
その仕事自体は諦めざるを得なくても勉強した経験は糧になってると思うし知識を仕事以外に活かせる事もあると思います。勉強した医療の知識で関わった人や親しい人を助けられる場面がこれからきっとあると思いますよ。+15
-0
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:03 [通報]
建築士してたけど育児との両立が無理で辞めた。返信
夫も激務だったし。
同級生が出世してるの聞くと泣きたくなる時もある。+20
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:04 [通報]
>>1返信
乳癌はどうなったの?+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:38 [通報]
>>1返信
過労で倒れてパニック障害になってしまったから。大好きな仕事だけど私にはハード過ぎたみたい+14
-0
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:01 [通報]
>>1返信
医療関係は臨機応変さと対人スキルを要求されるからなかなか大変だと思う
私が知る看護師さんはもれなく気が強い
気が強いか、強くなった人が残っているんだと思う+21
-0
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:16 [通報]
>>6返信
かっこいい!+20
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:51 [通報]
働きたい店舗の求人がでてなくて、他の店の求人に応募して働き始めて3ヶ月返信
働きたかった店舗の求人がでてた…+6
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:01 [通報]
>>2返信
主婦じゃないの?+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:13 [通報]
ちょっと違うけど家がずっと貧乏で何をしたいかとか考える余裕なかった。普通の家なら何がしたかったんだろうとは思う。返信+10
-0
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:19 [通報]
音楽がめっちゃ好きなので、音楽関係です返信
地元で出来る事と言ったらライブハウスですが、年齢制限があって諦めました+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:22 [通報]
学校だと勉強が求められて急に社会人になると仕事の出来を求められるからなってみないとわからなくて辛いよね。返信
でも主さんが頑張ったことは学歴や職歴に残ってる。どんな職種においてもきっとその経歴は味方してくれるよ。+12
-0
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:29 [通報]
>>28返信
退職して希望の求人にトライ+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:47 [通報]
看護師さんや助産師さんになりたかった返信
お金がなくて看護学校に行けなかったから介護士になったけど、そこでも虐められて適応障害になり別の仕事してる
こんな根性ないメンタル弱い自分が厳しい医療の世界でやっていけたはずないし、看護学校行けても看護師にはなれなかったのかもしれないけど+14
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 12:00:32 [通報]
>>21返信
16万円くらいは貰えるかと思ってた。+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 12:00:41 [通報]
私も子供の頃から憧れていた仕方ない就けましたが、自分の能力不足と周囲からのパワハラで退職しました返信
今は全く違う仕事をしています
自分に適性があれば今でもあの職場で働けていたのかなと虚しくなります
仕事が大好きでした+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 12:01:09 [通報]
動物飼育員。専門学校入学もしたけど、クラス内でイジメられて…。18歳19歳と思えないくらい、中学生みたいな人が多かった。動物愛はあるけど人間に対しては愛がなかった。返信+15
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 12:01:23 [通報]
>>34返信
看護学校に行けないほどお金がないなら助産師は無理ですね+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 12:03:04 [通報]
>>15返信
中年でもやれるんじゃ。月9のヒロインとかではなくて実力派とかそういう女優志願ならば。+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 12:03:48 [通報]
>>4返信
ゆるいクリニックは空きがなかなか出ないんじゃないかな
みんな辞めないと思う+22
-1
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:00 [通報]
>>4返信
あるよね
すごく暇そうで
医師も高齢で患者もほとんどが常連の元気な年寄りしか来ないようなクリニック
ここの看護師や事務員は閉院したら再就職大変だろうなって思ってみてる+12
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:19 [通報]
>>1返信
強く叱責されたり、叱責される事が続くと脳が上手く働かなくなって、更なるミスを誘発してしまうのは有名な話。
環境を変えて再チャレンジしてみては?と思うけど、ADHDの診断を受けたならそう簡単な話ではないのかな。+12
-0
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:31 [通報]
図書館司書返信
本が好きだから憧れて資格もとったけど
本以外の楽しみ捨てないと生活できない給与+11
-0
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 12:07:33 [通報]
ヤマハの講師返信
音大出身だけど講師って余ってるので自分の卒業の年度は採用見送りだった
氷河期も重なってたし仕方なく非正規の事務で就職した
いまだに非正規の仕事転々としてる+13
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:27 [通報]
>>6返信
いいじゃん!頑張って!!+13
-0
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:37 [通報]
>>1 健康診断とか、巡回がメインのパートならいけるんじゃない?返信
+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:54 [通報]
理由は違うけどずっとやりたかった設計の仕事を数年した返信
充実してたけど、激務の薄給で結婚を視野に社内でみんなが嫌がった仕事や教育を担当するようにして、後任育てて仕事も雇用も増やして、今はその人たちの進捗管理しかしてない
相変わらず薄給だけど、在宅でできるし子持ちの仕事としては良かったのかなと思う
本当は暇すぎるけど、今や会社の売上半分は私が顔繋いでるから会社も見逃してくれてる+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:33 [通報]
新卒就活がコロナと当たって採用絞られた結果全然興味無い業界で働いてる返信
何回も挑戦したけど書類通らなくて諦めたよ+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 12:13:20 [通報]
やりたい仕事をやってみて無理だった人は多いと思うよ。返信
やりたい事でなく向いている事をやる方が楽だしお金に繋がるし。
+14
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:29 [通報]
>>1返信
大学で精神保健福祉士コース履修してたのに、あと実習だけになったタイミングで実母がいきなり滅茶苦茶な理由つけてヒステリー起こした。
暴力ふるわれて、友達や他の家族への危害まで仄めかされて無理やりリタイアさせられた。
他の家族も実母を怖がって履修中止するよう言って来た。
教授や周りには私が自分で決めたと伝えろと脅し混じりに言われ、最終的に皆から白い目で見られて軽蔑された。
その後の就活や他の資格の勉強もことごとく妨害されて、家から通える小さな施設で無資格介護士やる羽目になった。
初任者研修の受講も阻止され、当然職場ではイジメに遭った。
大真面目に言うこと聞かないで逃げれば良かった。
なりたかったな、精神保健福祉士。+8
-2
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:47 [通報]
>>6返信
最近日テレのアナウンサーで30代で医学部に入学された方いるよね
医学部で事務してたことあるけど社会人になってから受験される方毎年いるよ
頑張ってほしいな、応援してるよ+16
-0
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:18 [通報]
>>1返信
私も看護師だったけど、急変の対応とか自信をもってできるか常に不安だったし自分の判断ミスで…とか考えたら責任重すぎて自分のキャパを超えてるなと退職した
でも福祉医療職しか経験ないし、看護師はやらないけど経験を活かせる職を探し中
+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:45 [通報]
>>34返信
なれなかったとしても学校行けて資格取るだけでもだいぶ心境違うよね。
個人的にはやってみてダメより、やりたいのに許されない方が辛いし引きずる。+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 12:22:10 [通報]
大工(職人)になりたかったけど日光アレルギーレベルに肌が弱くてアトピーが悪化して挫折。返信
現場事務とか建材会社の営業事務とか経て今は派遣でCADオペ。
現場出て施工管理やるなら社員になれるよと言われてるけど、顔真っ赤になって腫れ上がった当時を思い出すと一歩踏み出せないわ+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 12:24:23 [通報]
>>41返信
暇なクリニックでも人間関係が良好とは限らない+13
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:55 [通報]
>>54返信
CADオペってMOSとか日商PCくらいのスキルだと厳しいかな?
職業訓練が気になってるんだけど、事務職の経験もないし入学面接で落とされそう…。+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 12:29:14 [通報]
>>55返信
まぁ、そうなんだけど
看護師や医療事務って人間関係もハードな所多いから
仕事も人間関係もハードなくらいなら
仕事だけでもゆるい暇な方がマシかなとも思える+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:10 [通報]
よこ 職業につくまでもついてからもとても努力されたのだからその頑張りと知識は無駄ではないと思います。その知識を生かしてできる仕事もあるかもしれないし、例え違う仕事についても身に付けたことを生かせるはずです。頑張った自分をほめてくださいね。いまはゆっくりお休みしてください。返信+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:07 [通報]
>>15返信
地域に地元民による劇団とかエキストラボランティアはない?
舞台に立ちたいなら前者、撮影の雰囲気を味わいたいなら後者でできる+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:22 [通報]
>>41返信
まさに私が働いてる調剤薬局の隣がそういうクリニック!患者数は多くて暇ではないけど、田舎だしほぼみんな常連。スタッフがまじで仕事10年以上かわっていない。定年で辞める人ぐらい。+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:27 [通報]
声優とかナレーター返信
養成所通ってたけど方向性が変わったというか、思う事あって辞めた
養成所時代から嫌いな同期が東京で舞台役者としてやってるけど、役者としてどうしていいか分からないと毎月のように相談来てると腹立つのを通り越して悔しいというか(もちろん無視してるけど)
何でこんな奴が東京に行ってやってるんだと思うようになってる
また始めようかな+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:49 [通報]
看護師してました。長く病院で勤務してなかったけど、下の子が2歳になったからもう一度就職してみようか考え中。でも人間関係がきつかったからメンタルやられたらやだなって思ってる…返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:37 [通報]
>>6返信
コメ主さんと同い年ですが尊敬します!
応援してます!!+6
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:08 [通報]
学生時代に専門で頑張ったことを職業にしていない人なんて案外いるよ返信
私もその一人
向いてる仕事が見つかると良いね+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:30 [通報]
>>1返信
何のためにあんなに勉強頑張ったんだか…ってなるよね。
わかります。
やってみないと分からないことって良いこと悪いこともあるから…
これから第二の人生として楽しんでくださいね。
+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:08 [通報]
>>11返信
別に歌手って誰でもなれるじゃん
自分で曲作ってライブハウスでもストリートでも歌いたきゃ歌えばいいじゃん
TV歌手じゃないと嫌なの?+3
-1
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:57 [通報]
>>50返信
あなたに資格という自立する術を与えず、ずっと手元におくのがお母さんの狙いでは…
言うことを聞けば可愛がってもらえるなら、それは愛情ではなく支配だからね+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:20 [通報]
私の専門学校の同級生は8割の人が既に業界を離れてる返信
憧れが現実になって厳しさを知るんだよね+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:18 [通報]
>>29返信
主婦強!
永久就職してるもんなーー+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:40 [通報]
>>56返信
操作そのものは難しくないよ。建築関係ならAutoCAD覚えたら充分。
ただ図面は正確さが求められる仕事なので、そういうのが向かない人もいる。オフィスワークの経験は不問だと思うよ+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 13:01:19 [通報]
>>1返信
占い師
あまりにも不倫の相談が多すぎて病んで辞めました
+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:40 [通報]
仕事行きたくない返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:01 [通報]
当時はまず男に生まれないと出来ない職業に憧れたのが運の尽きだった。返信
その後はことあるごとに圧倒的体力不足で継続不可能。
大人しく体力に見あった仕事をしようとすれば、他人から可哀相と泣かれる程の周囲の無理解と妨害。
呪われてると思う。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:46 [通報]
>>66返信
いや下手だと気づいちゃったからなれないと言ってるんじゃないの?+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:52 [通報]
>>67返信
だと思う。
「外聞悪いから仕事はして金入れろ・でも私より良いものを得るのは許さない」って感じだった。
福祉職の事は凄く見下してたから、最初からバカにする目的で福祉大へ入れたんだと思う。
本当は看護の短大やリハ職の専門に入りたかったけど「あんたに務まるわけ無いでしょ!」って鼻で笑って、やっぱり周り巻き込んで妨害された。
毎日毎日夜中まで何回も「進路変えろ!」って言われ続けて、メンタル限界だった。
福祉に国家資格は無いと思い込んでたみたい。
資格の詳細や公務員ルートもあるって分かった途端、目の色かえてギャーギャー言い出した。+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:39 [通報]
>>74返信
しょうもな
そんな価値観なら何やってもダメだわ+1
-4
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:48 [通報]
>>70返信
そうなんだ!
建築関係ではないけど、細かく正確にこなすのは苦手じゃないかも。
応募するだけしてみようかな。
落ちたら落ちたでまた違う道探せばいいか…。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:37 [通報]
>>6返信
あなたの背中を押す!
がんばれよ!+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:27 [通報]
>>1返信
私も昔頑張った分野で就職が決まってたけど、元夫のDVでメンタルやってまともに働けなくなった。
子どももいて再婚して幸せにはやってるけど、できないことが多くて時々すごくつらくなるよ+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 13:56:16 [通報]
テレビやマスコミ関係で働きたかったけど、住んでるところが田舎すぎてそんな仕事がなくて諦めたよ。返信
+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 14:03:50 [通報]
>>80返信
都会に出ようとはならなかったん?+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:26 [通報]
やりたかった仕事ではなく、働きたかった企業だけど、、返信
Fラン大のため、説明会に行けず(申し込めず)
→そこの企業へ(紹介)派遣社員として働く
→仕事について行けず体調崩して退職
→同じ職種の企業に転職すると物足りず退職
→全く違う職種で働いてる
でもやっぱ最初の派遣は辞めずに頑張れば良かったな、とよくふと思う。
+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:11 [通報]
手掌多汗症で、緊張時はもちろん緊張してない時でも手から汗が滴り落ちるほど出るからやりたい仕事をことごとく諦めてきた。返信
小さなショップのカウンターや引き出しにハンカチを何枚も隠し待ちながら手をふきふき細々と販売員してた。+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 14:34:25 [通報]
スーパーの惣菜返信
自分にすごく合ってて
すごく楽しくて
特に苦もなく入って3ヶ月で全ての持ち場マスターしてしまったら
古株達に目をつけられて
めちゃくちゃいじめられた
(使う道具や材料隠されたり、予熱してたオーブン消されたり、目つきが不快だとか集団無視とか色々)
手が震えてしまって逃げるように退職
仕事内容は大好きなのに
もう二度とあんな環境むり
惣菜はどこも特にギスギスと聞くので
+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:13 [通報]
>>6返信
わかる。私も医師なりたかった。でも、医学部行った同級生たちを思い返すと当たり前に勉強できて、ああ言うレベルに今からならないとって考えると無理だし、再受験目指すとしても再受験組は東大、京大、旧帝大卒、学者とか研究者といったエリートの人たちと戦わなきゃだし、、、私は来世に持ち越す。+2
-1
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:42 [通報]
声優返信
田舎生まれかつバッドステータス複数持ち(知的障害など)かつ実家も太くない
声優という肩書きを持てても売れるとは限らないけども私レベルの弱者は声優を目指すことすらも生まれた時点で許されなかった+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:34 [通報]
>>34返信
海外なら働けたかもね+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:39 [通報]
作家とか漫画の原案とかとにかく物語を作る人になりたかった返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 16:54:35 [通報]
>>81返信
都会に出たかったけど勇気がなかった!
それで結婚しちゃったからもう夢になった。+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:11 [通報]
私は介護の仕事をしていて今は短時間のパートなので今の仕事を辞めてフルタイムで働きたいって言ったら障害者就業生活支援センターさんに現実的じゃないから今の仕事で頑張ってくださいって言われた。今の仕事は身体介助をさせてくれなくてフルタイムで働きたかったのに。ダブルワークでもダメだって言われた。ちなみに統合失調症です。返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 19:27:32 [通報]
>>76返信
よこ
いちばん贔屓してくれるであろう母親がそう言うんだから…
氣志團のママ思い出したよ+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 19:34:26 [通報]
公務員専門学校出て公務員になった。返信
子育てが落ち着いたら、出張ありの監査や監察の配置に行きたいと思ってた。遠方への転勤も、単身赴任気分で楽しめからやってみようと思ってた。
でも、子育てが落ち着く前に、「連日数時間残業の配置に行ってください。そこしかありません」と言われて、前任者はお泊りしてるし、両実家遠方、夫は本省勤務でワンオペ家事育児の私にはこなせないと退職した。
あと5年で子供は成人するし、せめてあと2年待ってくれたら高校生になるから、数時間の残業もこなせるって訴えたけど、ダメだった。
正直とても悔しいけど、今このタイミングで数時間の残業をこなせない自分には用がないとハッキリ言われて諦めがついた。
でも悔しい。+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 19:47:45 [通報]
主です。沢山のコメントありがとうございます。返信
共感や温かいコメント、ご意見とても嬉しいです。
引き続きよろしくお願いいたします。+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 22:43:42 [通報]
>>66返信
そんなのがるちゃんでトピズレ長文投稿して、私は作家!と言ってるのと同じだよ
メジャーじゃなくても、食うに困らない収入を得ることができてないなら仕事じゃないから+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 00:33:07 [通報]
>>1返信
機械設計士。学生時代に、セクハラ、付き纏い、盗撮被害にあって病んでいたら先生から連絡先の交換を強要されて通えなくなった。鬱病も発症した。+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 05:40:24 [通報]
>>1返信
私も看護師になりたかったけどADHDの不注意優勢型とASDがあり諦めました。
看護師なりたかったな+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する