-
1. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:18
ペットボトルと缶では味が違うような気がする。返信
グラスにいれるともっと違うような気がする。
そんな食品、飲み物ってありませんか?+49
-3
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:30 [通報]
お刺身返信+39
-1
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:43 [通報]
コーヒー返信+67
-0
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:45 [通報]
ビンのジュース、なんとなく美味しく感じる。返信
+84
-3
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:46 [通報]
かき氷返信+5
-0
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:51 [通報]
ビールは変わるよね🍺返信+37
-0
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:53 [通報]
ビール返信+20
-0
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:00 [通報]
ビール返信+17
-0
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:05 [通報]
飲食物って大抵そうでは返信+9
-3
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:07 [通報]
コーラとビックルは瓶が一番美味しい返信+6
-1
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:39 [通報]
器じゃないけど、ストロー。返信
紙ストローだとまずくなる。+70
-0
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:48 [通報]
ラーメン祭りでプラ容器に入れられてるのは美味しいの?返信
どんぶりならではの美味さがある気がする。+26
-0
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:49 [通報]
ポカリは缶の方が美味しい気がする返信+10
-0
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:59 [通報]
>>1返信
牛乳かな。やっぱり瓶の方が美味しい気がする+18
-1
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:06 [通報]
ラムネの瓶は美味しさ倍増返信+25
-0
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:07 [通報]
冷やっこ返信+2
-0
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:07 [通報]
コーラ!返信
瓶とペットボトルじゃ全く違う!+12
-0
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:27 [通報]
ポテトサラダは鉄?ステンレス?のスプーンで食べるとなんか不味く感じる返信
+8
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:31 [通報]
ガラス製の瓶やグラスは極微量のケイ素がしみ出すから美味しく感じるらしいよ返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:43 [通報]
コーヒーは飲み口の厚さで苦みが変わるそうなので、家でコーヒー淹れる時はその時の気分でカップをかえてます返信+9
-0
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:07 [通報]
>>4返信
ビンのコーヒー牛乳も+12
-1
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:08 [通報]
ペットボトルのお茶や水は美味しくない。ペットボトル特有の臭いがあるような気がする。コーヒーやミルクティーなど、濃い飲み物なら気にならないけど返信+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:30 [通報]
>>11返信
最近プラスチックに戻っているところあるよね
紙ストローの在庫がなくなったとかで+3
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:44 [通報]
>>21返信
温泉で飲むコーヒー牛乳とかね。紙パックとは違うよね+6
-2
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:36 [通報]
コーラ返信
瓶が美味しい+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:37 [通報]
>>2返信
お刺身変わるか?+1
-0
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 11:43:18 [通報]
>>1返信
ペットボトルと缶では中身の味自体が違うことが多々あるから当然だとして
基本的にすべて容器や器によって変わると思っている
視覚も味のうち
+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 11:43:39 [通報]
酒全般返信+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 11:43:57 [通報]
割り箸返信
お箸がモソモソした柔らかい木の割り箸だと、木の匂いがするし口当たり悪い
飲食店で割り箸が使われてるところは、竹の割り箸のほうが嬉しいなってなる+12
-0
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 11:44:22 [通報]
ところてん返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 11:44:59 [通報]
炭酸は瓶が1番抜けにくいからコーラとかビールは瓶のほうが美味しいよね返信+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:30 [通報]
>>2返信
刺し身って不思議よね。
1切れずつ食べると美味しいけど、さくごと、ブロックごとかじりついて食べたら美味しく感じない。
TOKIO松岡昌宏も言ってた+16
-1
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:14 [通報]
ケーキ返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:22 [通報]
ペヤングは皿に盛ったら不味くなる返信+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:52 [通報]
デカビタの瓶返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:53 [通報]
>>1返信
コップに入れると飲む気失せる 料理用に2L水ペットボトルストックしてるけど家でもいつも500ペットボトル水で飲んでる
牛乳も料理用に1L冷蔵庫にあってもストローのパック以外飲まない+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:09 [通報]
ビールは瓶ビールが美味しく感じる返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:55 [通報]
>>3返信
コーヒー不思議と変わるよね
白もいいけどカップに茶色が少し入ってると美味しく感じるらしい+20
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:07 [通報]
>>34返信
カップヌードルも丼に入れたら美味しくない、てかカップヌードルじゃなくなる。+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:36 [通報]
お水返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:30 [通報]
オレンジのジュース。返信
紙コップで飲む方が美味しく感じる。+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:37 [通報]
>>37返信
家庭ではあまり瓶ビールって飲まないけど、居酒屋の瓶ビールっていいのんね。+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:01 [通報]
>>9返信
そうだよね。買ってきたお惣菜でもそのまま食べるのと、ちゃんとした器に入れて食べるのでは満足感が違う。+0
-1
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:12 [通報]
>>4返信
瓶のコーラってなんであんな美味いんだろ+17
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:24 [通報]
万博のアフタヌーンティー返信+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:16 [通報]
>>41返信
ガルおばだけど、こういう販売機昔あったね、自分で紙コップを置くの+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 12:00:35 [通報]
これ系の昔の水筒でフタで飲む麦茶ってなんかフタの味?する返信+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 12:03:42 [通報]
ビール返信
ジョッキはOK、お祭りで飲むプラスチックのコップも好き、でも小さいコップで飲むとまずく感じるときある+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 12:04:54 [通報]
>>36返信
私逆。
ペットボトルからのむとまずいので、自宅だと水でもコップで飲んでる。
ただオロナミンCとかリポビタン系は流石に瓶から飲むけど。+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:17 [通報]
牛乳返信+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 12:06:23 [通報]
コーラ返信
歯みがきうがいする時に使うようなプラスチックのコップで飲んだら美味しくないw+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 12:07:29 [通報]
紅茶返信
白地のティーカップ(柄ありでも可)で飲むのが一番美味しい気がする
厚手の陶磁器のコーヒーカップで飲むと何か違う+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 12:09:04 [通報]
>>45返信
5000円で紙コップがSNSで広まったら陶器になったんだっけ?+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 12:09:31 [通報]
>>19返信
ケイ素ってなに?+3
-1
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 12:10:18 [通報]
>>1返信
ジュースはガラス瓶(今ほとんど無いけど)が一番美味しいく感じるね。
ガラス瓶>缶>ペットボトルだと思う。
+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 12:10:33 [通報]
パスタを美味しく食べるために木のフォーク買ったよ返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:18 [通報]
素麺の器も透明のガラスのものがいいよね返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:35 [通報]
>>11返信
あの紙の感触、最初ビックリしたよ。+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:29 [通報]
>>3返信
なんであんなにペットボトルのコーヒーって不味いんだろう。+11
-1
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 12:23:02 [通報]
>>4返信
ガラスは熱伝導良いからペットボトルより冷たいよね
飲み口もなめらかだし+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 12:26:34 [通報]
>>11返信
マジそれな+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:21 [通報]
>>55返信
コーラも瓶が一番美味しく感じる。
というか、瓶用の原液がそもそも美味しいものを使用している。
あと量も、小さい容器のものほど美味しいものを使用している。+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 12:40:35 [通報]
>>62返信
ファイブミニ美味しいよね。
あと、オロナミンCも類似品各種(量多いしガラスじゃない物も多い)より美味しいね+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:26 [通報]
コーラ!返信
缶の方が美味しく感じる!+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:05 [通報]
>>12返信
ラーメンのプラ容器はありかも、お祭り感が出る。
イベント限定で、店舗だったらありえないけど。+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:13 [通報]
>>26返信
お店で売られてる容器のままだったら嫌ってことじゃない?
私は舟盛りだったらテンション上がります。+0
-1
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 13:03:44 [通報]
>>3返信
わかる。テイクアウトができる喫茶店で紙コップのコーヒーを飲んだけど、お店の中ででコーヒーカップに入ったものを飲む方が美味しい気がした。+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:31 [通報]
コーヒー。紙コップと陶器じゃやっぱり違うなあ返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:33 [通報]
緑茶返信
お湯呑みで飲むと何故か美味しく感じる+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:03 [通報]
>>3返信
餃子の王将でもらったマグカップで飲むと美味しくない+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:50 [通報]
>>3返信
わかる!アイスコーヒーは氷入りグラスで色を楽しみながら飲みたい♪ インスタントだけどw+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 14:34:58 [通報]
ワイン!返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:56 [通報]
コーヒーは缶!返信
でも、昔のミスドの分厚いベージュのコーヒーカップは美味しかった〰️+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:23 [通報]
>>1返信
コーラ!
コーラは瓶が好きです。+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:17 [通報]
珈琲は器とセットで味わう飲み物ネ。返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:01 [通報]
>>3返信
個人的な磁器よりも陶器で飲む方が好き。
香りや舌触りがよりよくなる気がする。+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:26 [通報]
>>32返信
お刺身って包丁の入れ方がかなり大事。
よく切れる包丁で、良い厚さで切るとかなりおいしくなる気がする。
+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 17:41:59 [通報]
>>53返信
紙コップの時に飲んだ人、貧乏クジひいたみたいに気の毒だよね。
紅茶だけじゃなく、お菓子もショボかった。+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 18:06:41 [通報]
>>3返信
ステンレスのタンブラーでアイスコーヒー煎れたときイマイチな感じした。カルピスとか他のジュースは気にならなかったけど。+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 18:48:01 [通報]
カレーは本場のマナーで手で食べたほうが美味しいらしいが…返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 20:41:12 [通報]
お主、ヨシタケシンスケ展に行った?!返信
+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 20:56:14 [通報]
コロナ禍の時、記念日に行ってた高い店が料理の自宅配送サービスを行ったので食べてみた。これはレンジであっためて下さいと指示通りにやったけど、パン祭りの皿(まあ物は良いんだが)とかだと雰囲気でないし、盛り付けも微妙だし味も微妙な気がして来た。食感がパリパリしたものは出来ないし、建物の雰囲気やサービス、器も含めて美しく盛り付けて目で楽しむのも重要なんだなぁと痛感した。返信+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:52 [通報]
>>67返信
スタバとかタリーズはあんま変わりないかも+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 22:43:46 [通報]
スタバは紙のがおいしい返信
陶器はなんか普通+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 03:16:18 [通報]
珈琲豆屋勤務ですが、コーヒーやお茶は、カップの素材や縁の厚みや形状によって、口に入る量や口に入った時の液体の広がり方、香りの広がり方が変わるので、それによって味の感じ方が変わると思う返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 07:31:29 [通報]
>>2返信
フォークとかで食べたらなんだか不味くなる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する